JP5672375B2 - 高周波スイッチモジュール及び無線通信装置 - Google Patents

高周波スイッチモジュール及び無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5672375B2
JP5672375B2 JP2013514050A JP2013514050A JP5672375B2 JP 5672375 B2 JP5672375 B2 JP 5672375B2 JP 2013514050 A JP2013514050 A JP 2013514050A JP 2013514050 A JP2013514050 A JP 2013514050A JP 5672375 B2 JP5672375 B2 JP 5672375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
transmission
band
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013514050A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012153800A1 (ja
Inventor
孝紀 上嶋
孝紀 上嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2013514050A priority Critical patent/JP5672375B2/ja
Publication of JPWO2012153800A1 publication Critical patent/JPWO2012153800A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5672375B2 publication Critical patent/JP5672375B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
    • H04B1/406Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency with more than one transmission mode, e.g. analog and digital modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/50Circuits using different frequencies for the two directions of communication
    • H04B1/52Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa
    • H04B1/525Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa with means for reducing leakage of transmitter signal into the receiver

Description

この発明は、スイッチICを用いて接続されるアンテナ個数以上の種類の通信信号を送受信する高周波スイッチモジュール及び無線通信装置に関する。
従来、それぞれに異なる周波数帯域を利用した複数の通信信号(送信信号および受信信号)を送受信する高周波スイッチモジュールが各種考案されている。例えば、特許文献1に記載の高周波スイッチモジュールは、三個のアンテナを備え、アンテナ毎にスイッチICが備えられている。各スイッチICは、個別のアンテナに接続する共通端子と、当該共通端子に切り替え接続される複数の個別端子を備える。各個別端子には、送信信号入力回路や受信信号出力回路が接続されている。この構成において、各スイッチICに対して切り替え制御を行うことで、送信信号入力回路から入力された所望の送信信号のアンテナへの出力や、アンテナで受信した所望の受信信号の受信信号出力回路への出力を行っている。
特開2009−27319号公報
しかしながら、上述のような構成において、第1のアンテナから送信する第1送信信号の高調波の周波数帯域と、第2のアンテナで受信する第2受信信号の周波数帯域とが近接していると、第2のアンテナで受信した第1送信信号の高調波が第2受信信号の受信信号出力回路から出力されないように、ノッチフィルタや減衰特性の鋭いバンドパスフィルタを、第2受信信号の受信信号出力回路に追加しなければならず、高周波スイッチモジュールが大型化してしまう。
また、第1送信信号の高調波の周波数帯域と第2受信信号の周波数帯域が極近接する場合には、ノッチフィルタや減衰特性の鋭いバンドパスフィルタを用いたとしても、第1送信信号の高調波を抑圧するための減衰極の設定等により、第2受信信号用の受信信号出力回路の通過特性を劣化させてしまうことがある。
したがって、本発明の目的は、異なるアンテナでそれぞれ送受信する第1送信信号の高調波の周波数帯域と第2受信信号の周波数帯域とが近接していても、第1送信信号の高調波が第2受信信号の受信信号出力回路へ回り込むことを抑制できる高周波スイッチモジュールを実現することにある。
この発明の無線通信装置は、高周波スイッチモジュールを備える。高周波スイッチモジュールは、スイッチICと、第1送信信号入力ポートと、位相回路とを備える。スイッチICは、電波を送受波する第1アンテナに接続するためのアンテナ側端子、および該アンテナ側端子に対して選択的に接続される複数の送受信回路側端子を備える。第1送信信号入力ポートは、スイッチICの特定の送受信回路側端子に接続し、第1通信信号の送信信号を入力する。位相回路は、第1送信信号入力ポートと特定の送受信回路側端子との間に接続され、特定の送受信回路側端子から第1送信信号入力ポート側を見て第1通信信号の送信信号の高調波の位相が略短絡となるように位相回転させる。さらに、無線通信装置は、第1通信信号の高調波周波数に近接する周波数からなる第2通信信号の電波を受波するための第2アンテナに接続し、第2通信信号の受信信号を出力する第2受信信号出力ポートと、を備えている。
この構成では、スイッチICにおける導通された送受信回路側端子とアンテナ側端子との電気長は、第1通信信号の送信信号(以下、第1送信信号と称する。)の2次高調波の波長よりも極短いことを利用し、スイッチICの特定の送受信回路側端子から第1送信信号入力ポート側を見て第1送信信号の高調波の位相を略短絡とすることで、スイッチICのアンテナ側端子からスイッチIC側を見た第1送信信号の高調波の位相は略短絡となる。したがって、ハイパワーの第1送信信号が入力されてスイッチICが歪むことによりスイッチIC内で生じる第1送信信号の高調波は、スイッチICのアンテナ側端子で全反射して、第1アンテナへ供給されない。これにより、第1送信信号の高調波が、例えば、その高調波と同等の周波数帯域を通信帯域とする別のシステムの回路へアンテナを介して出力されることがない。この際、急峻な減衰特性のバンドパスフィルタやノッチフィルタのような構成要素が多い回路を用いずとも、1個や数個程度の回路素子で実現可能な位相回路を用いることで、高周波スイッチモジュールが大きくなることを抑制できる。
この構成では、上述の高周波スイッチモジュールを用いることで、第1通信信号の高調波周波数と第2通信信号(受信信号)の周波数が近接していても、それぞれの通信信号を送受信するアンテナを近接して配置できる。これにより、それぞれの通信信号に対する回路間のアイソレーションが高い無線通信端末を小型に実現できる。
また、この発明の高周波スイッチモジュールでは、次の構成であることが好ましい。位相回路と第1送信信号入力ポートとの間に第1通信信号の送信信号に対してフィルタ処理または増幅処理を行う信号処理回路を備える。位相回路と信号処理回路とで、特定の送受信回路側端子から第1送信信号入力ポート側を見て第1通信信号の送信信号の高調波のインピーダンスが略短絡となるように位相回転させる。
この構成では、信号処理回路、例えばフィルタやデュプレクサ等のフィルタ回路やアンプ等、第1送信信号の高調波の位相を回転可能な要素を含む回路が、特定の送受信回路側端子と第1送信信号入力ポートとの間に接続される場合に、この信号処理の位相回転も利用して、特定の送受信回路側端子から第1送信信号入力ポート側を見た第1通信信号の送信信号の高調波の位相を略短絡とする。これにより、位相回路での位相回転量を軽減でき、位相回路を小型化できる。
また、この発明の高周波スイッチモジュールでは、第1通信信号の送信信号を周波数フィルタ処理するフィルタ回路で信号処理回路を構成できる。この構成では、信号処理回路の一例を示し、通過帯域外での反射係数が大きなフィルタ回路を用いることで、位相回路での位相回転量を小さくすることができる。
また、この発明の高周波スイッチモジュールでは、位相回路は、第1送信信号入力ポートと第1個別端子とを接続する信号ラインとグランドとの間に接続されたインダクタであることが好ましい。
この構成では、位相回路がインダクタ一つだけで構成できるため、上述の位相回転を実現しながら高周波スイッチモジュールを小さくすることができる。
この構成では、ヘリカル形状もしくはスパイラル形状により位相短縮効果が生じるので、インダクタを小型化できる。ひいては位相回路および高周波スイッチモジュールを小型化できる。
この発明によれば、異なるアンテナでそれぞれ送受信する第1送信信号の高調波の周波数帯域と第2受信信号の周波数帯域とが近接していても、第1送信信号の高調波が第2受信信号の受信信号出力回路へ回り込むことを抑制できる。これにより、受信信号出力回路の特性を劣化させることなく、取り扱ういずれの通信信号に対しても通過特性や減衰特性が良好な高周波モジュールを実現できる。
第1の実施形態に係る無線通信装置1を構成する高周波モジュール5の外観斜視図である。 第1の実施形態に係る高周波モジュール5を含む無線通信装置1の回路図である。 第1の実施形態に係る高周波モジュール5の作用概念の説明図である。 第2の実施形態に係る高周波モジュール5Aを含む無線通信装置1Aの回路図である。 その他の構成からなる高周波スイッチモジュールの回路図を部分拡大した図である。
本発明の実施形態に係る無線通信装置および高周波スイッチモジュールについて、図を参照して説明する。図1は本実施形態に係る無線通信装置1を構成する高周波スイッチモジュール5の外観図である。図2は本実施形態に係る高周波スイッチモジュール5を含む無線通信装置1の回路構成図である。
無線通信装置1を構成する高周波スイッチモジュール5は、積層体101、スイッチIC10用スイッチ素子、SAWデュプレクサ40A用デュプレクサ素子、SAWデュプレクサ40B用デュプレクサ素子、インダクタAL2用インダクタ素子、インダクタL3用インダクタ素子、絶縁性樹脂102を備える。
積層体101は、複数の絶縁体層が積層された構造からなり、図2に示す高周波スイッチモジュール回路の実装素子を除く回路素子および配線パターンを、内層電極パターン、表面電極パターン、および裏面電極パターンによって実現している。
積層体101の表面には、スイッチIC10用スイッチ素子、SAWデュプレクサ40A用デュプレクサ素子、SAWデュプレクサ40B用デュプレクサ素子、インダクタAL2用インダクタ素子、インダクタL3用インダクタ素子が所定のランド電極に実装されている。なお、GPS用SAWフィルタ92,94用素子やLNA93用素子については、図示していないが積層体101とは別の積層体の表面に実装されており、積層体101とともに無線通信機器1のマザー基板等に実装されている。
これらの積層体101、および実装された各素子により図2に示す高周波スイッチモジュール回路が実現される。積層体101の表面には、各実装素子を覆うように、絶縁性樹脂102が配設されている。
次に、本実施形態の無線通信装置1および高周波スイッチモジュール5の回路構成を説明する。
高周波スイッチモジュール5は、スイッチIC10、アンテナ側回路20、第1送信回路30A、第2送信回路30B、SAWデュプレクサ40A,40B、位相回路素子50を備える。また、高周波スイッチモジュール5は、これらの回路素子の他に複数の整合用素子を備える。
スイッチIC10はFET等の半導体スイッチで形成されている。スイッチIC10は、単一の共通端子PIC(ANT0)と、9個の個別端子PIC(RF1)−PIC(RF9)を備えるとともに、駆動信号入力端子PIC(Vd)、4個の制御信号入力端子PIC(Vc)、および図示しないグランド接続端子を備える。
スイッチIC10は、駆動信号入力端子PIC(Vd)から入力される駆動電圧で作動し、4個の制御信号入力端子PIC(Vc)に入力される複数の駆動信号の組合せに応じて、共通端子PIC(ANT0)を、個別端子PIC(RF1)−PIC(RF9)のいずれか一つに切り替えて接続する。
本発明のアンテナ側端子に相当する共通端子PIC(ANT0)は、アンテナ側回路20を介して、第1アンテナポートP(ANT1)に接続されている。第1アンテナポートP(ANT1)は第1アンテナANT1に接続されている。アンテナ側回路20は、共通端子PIC(ANT0)と第1アンテナポートP(ANT1)との間に接続されたインダクタAL1と、インダクタAL1の第1アンテナポートP(ANT1)側をグランドに接続するキャパシタACと、インダクタAL1の共通端子PIC(ANT0)側をグランドに接続するインダクタAL2とを備える。アンテナ側回路20は、第1アンテナANTとスイッチIC10との間の整合回路として機能するとともに、スイッチIC10に対するESD保護回路としても機能する。
個別端子PIC(RF1)は、第1送信回路30Aを介して、個別入出力ポートP(TxL)に接続されている。第1送信回路30Aは、個別端子PIC(RF1)と個別入出力ポートP(TxL)との間に直列接続されたインダクタGLt1,GLt2を備える。キャパシタGCc1はインダクタGLt1に並列接続され、キャパシタGCu1はインダクタGLt1の個別端子PIC(RF1)側をグランドへ接続し、キャパシタGCu2はインダクタGLt1、GLt2の接続点をグランドへ接続する。キャパシタGCc2はインダクタGLt2に並列接続され、キャパシタGCu3はインダクタGLt2の個別入出力ポートP(TxL)側をグランドへ接続する。
この構成により、第1送信回路30Aは、個別入出力ポートP(TxL)から入力されるGSM850通信信号の送信信号とGSM850通信信号の送信信号との基本周波数帯域を通過帯域とし、2次高調波以上の周波数帯域を減衰域とするローパスフィルタ回路として機能する。
個別端子PIC(RF2)は、第2送信回路30Bを介して、個別入出力ポートP(TxH)に接続されている。第2送信回路30Bは、個別端子PIC(RF2)と個別入出力ポートP(TxH)との間に直列接続されたインダクタDLt1,DLt2を備える。キャパシタDCu2はインダクタDLt1、DLt2の接続点をグランドへ接続する。キャパシタDCc2はインダクタDLt2に並列接続され、キャパシタDCu3はインダクタDLt2の個別入出力ポートP(TxH)側をグランドへ接続する。
この構成により、第2送信回路30Bは、個別入出力ポートP(TxH)から入力されるGSM1800通信信号の送信信号とGSM1900通信信号の送信信号との基本周波数帯域を通過帯域とし、2次高調波以上の周波数帯域を減衰域とするローパスフィルタ回路として機能する。
個別端子PIC(RF3)は、SAWデュプレクサ40AのSAWフィルタ41Aを介して、個別入出力ポートP(RxL1)に接続されている。個別端子PIC(RF4)は、SAWデュプレクサ40AのSAWフィルタ42Aを介して、個別入出力ポートP(RxL2)に接続されている。SAWデュプレクサ40Aを構成するSAWフィルタ41A,42Aは不平衡平衡変換機能を有する。SAWフィルタ41Aは、GSM850通信信号の受信信号の周波数帯域を通過帯域とし他の帯域を減衰域とするフィルタである。SAWフィルタ42Aは、GSM900通信信号の受信信号の周波数帯域を通過帯域とし他の帯域を減衰域とするフィルタである。個別端子PIC(RF4)とSAWデュプレクサ40AのSAWフィルタ42Aとを接続する伝送ラインは、整合用のインダクタL3によってグランドに接続されている。
個別端子PIC(RF5)は、SAWデュプレクサ40BのSAWフィルタ41Bを介して、個別入出力ポートP(RxH1)に接続されている。個別端子PIC(RF6)は、SAWデュプレクサ40BのSAWフィルタ42Bを介して、個別入出力ポートP(RxH2)に接続されている。SAWデュプレクサ40Bを構成するSAWフィルタ41B,42Bは不平衡平衡変換機能を有する。SAWフィルタ41Bは、GSM1800通信信号の受信信号の周波数帯域を通過帯域とし他の帯域を減衰域とするフィルタである。SAWフィルタ42Bは、GSM1900通信信号の受信信号の周波数帯域を通過帯域とし他の帯域を減衰域とするフィルタである。個別端子PIC(RF5)とSAWデュプレクサ40BのSAWフィルタ41Bとを接続する伝送ラインは、整合用のインダクタL5によってグランドに接続されている。個別端子PIC(RF6)とSAWデュプレクサ40BのSAWフィルタ42Bとを接続する伝送ラインは、整合用のインダクタL4によってグランドに接続されている。
個別端子PIC(RF7)は、W−CDMA(Band1)通信信号を入出力する個別入出力ポートP(U1)に接続されている。個別端子PIC(RF8)は、W−CDMA(Band5)通信信号を入出力する個別入出力ポートP(U2)に接続されている。
本発明の特定の送受信回路側端子に相当する個別端子PIC(RF9)は、LTE(Long Term Evolution)通信信号としてW−CDMA(Band13)通信信号を入出力する個別入出力ポートP(LTE)に接続されている。W−CDMA(Band13)通信信号の送信信号の周波数帯域は、770MHz帯(777MHz−787MHz)である。このW−CDMA(Band13)通信信号が本発明の第1通信信号に相当する。
個別端子PIC(RF9)と個別入出力ポートP(LTE)とを接続する伝送ラインは、インダクタによってグランドへ接続されている。この伝送ラインとグランドとの間にインダクタが接続された構成により位相回路50が実現される。位相回路50を構成するインダクタは、個別端子PIC(RF9)から個別入出力ポートP(LTE)側を見た場合のW−CDMA(Band13)通信信号の2次高調波に対するインピーダンスが略短絡となるように、位相を回転させるように設定されている。具体的には、インダクタとして、W−CDMA(Band13)通信信号の基本周波数信号の波長λに対して、略λ/4の長さからなるストリップラインを用いる。
無線通信装置1を構成するGPS受信モジュール6の第2アンテナポートP(ANT2)は、第2アンテナANT2に接続されるとともに、ローパスフィルタ91に接続されている。ローパスフィルタ91はSAWフィルタ92に接続されており、SAWフィルタ92は、LNA93の入力端子に接続されている。LNA93の出力端子はSAWフィルタ94に接続されており、SAWフィルタ94は個別入出力ポートP(GPS)に接続されている。ローパスフィルタ91、SAWフィルタ92,94は、GPS信号の周波数(1575.42MHz)を通過帯域内に含むフィルタである。このような構成により、第2アンテナポートP(ANT2)で受信したGPS信号は、個別入出力ポートP(GPS)から出力される。このGPS信号が本発明の第2通信信号に相当する。
このような構成において、位相回路50が備えられていなければ、W−CDMA(Band13)通信信号の2次高調波が第1アンテナANT1から第2アンテナANT2を介して、個別入出力ポートP(GPS)から出力されてしまう。これにより、GPS信号に対する受信感度が低下してしまう。
しかしながら、本実施形態の構成を用いることで、このようなW−CDMA(Band13)通信信号の2次高調波の漏洩を防ぐことができる。
なお、個別入出力ポートP(LTE)には、送信信号を増幅するためのパワーアンプが接続されることが多いが、パワーアンプでは基本周波数の整数倍の信号の高調波が発生する。そのパワーアンプからの高調波がスイッチICに入力されることを位相回路50で低減することができ、スイッチICの歪みの発生を抑制することもできる。
図3は本実施形態の高周波モジュール5の作用概念の説明図である。図3に示すように、スイッチIC10は、共通端子PIC(ANT0)と個別端子PIC(RF9)との間に、複数のFET91〜FET9m(mは2以上の正数)を有し、これらFET91〜FET9mが連続的に接続された構造を有する。そして、これらFET91〜FET9mに対してオン制御駆動電圧信号を印加することで、共通端子PIC(ANT0)と個別端子PIC(RF9)とが導通する。なお、スイッチIC10の構成は、同様の機能を実現できる回路であれば、他の回路構成であってもよい。
このように半導体製造プロセスを用いたFETを連続的に接続した構造であるため、共通端子PIC(ANT0)と個別端子PIC(RF9)とが導通していると、共通端子PIC(ANT0)と個別端子PIC(RF9)と間の電気長は、W−CDMA(Band13)通信信号の2次高調波の波長に対して、位相回転を殆どしない程度に極短くなる。したがって、上述のように個別端子PIC(RF9)から個別入出力ポートP(LTE)側を見た場合のW−CDMA(Band13)通信信号の2次高調波に対するインピーダンスが略短絡となれば、共通端子PIC(ANT0)からスイッチIC10内部を見たインピーダンスも略短絡になる。
このため、スイッチIC10にハイパワーのW−CDMA(Band13)通信信号の送信信号が入力され、スイッチIC10で歪み高調波による2次高調波が発生しても、共通端子PIC(ANT0)で全反射し、第1アンテナANT1には伝送されない。これにより、W−CDMA(Band13)通信信号の2次高調波がGPS受信モジュール6側に漏洩することなく、GPS受信感度の低下を防止できる。
この際、第1アンテナANT1と第2アンテナANT2とが近接していても、W−CDMA(Band13)通信信号の2次高調波がGPS受信モジュール6側に漏洩することを防止できるので、各通信信号に対するアンテナ間が狭くてもアイソレーションが確保でき、無線通信装置1を小型化することができる。
また、本実施形態のように、位相回路を、伝送ラインとグランドとの間に接続されたインダクタのみで構成することで、伝送ライン上に回路素子が接続されず、W−CDMA(Band13)通信信号の基本周波数信号に対する挿入損失が劣化することを防止できる。したがって、より優れた特性の高周波スイッチモジュールを実現できる。
次に、第2の実施形態に係る無線通信装置および高周波スイッチモジュールについて、図を参照して説明する。図4は第2の実施形態に係る高周波モジュール5Aを含む無線通信装置1Aの回路図である。
本実施形態の高周波スイッチモジュール5Aは、第1の実施形態に示した高周波スイッチモジュール5に対して、GPS受信モジュール6の構成、スイッチIC10Aの第1アンテナANT1側の構成、スイッチIC10AのGSM系通信信号の送信回路側の構成は同じである。したがって、異なる箇所のみを説明する。
個別端子PIC(RF3)は、SAWフィルタ42Aを介して、個別入出力ポートP(RxL2)に接続されている。SAWフィルタ42Aは、GSM900通信信号の受信信号の周波数帯域を通過帯域とし他の帯域を減衰域とするフィルタである。個別端子PIC(RF4)とSAWデュプレクサ40AのSAWフィルタ42Aとを接続する伝送ラインは、整合用のインダクタL5Aによってグランドに接続されている。
個別端子PIC(RF4)は、SAWデュプレクサ40BのSAWフィルタ41Bを介して、個別入出力ポートP(RxH1)に接続されている。個別端子PIC(RF5)は、SAWデュプレクサ40BのSAWフィルタ42Bを介して、個別入出力ポートP(RxH2)に接続されている。SAWデュプレクサ40Bを構成するSAWフィルタ41B,42Bは不平衡平衡変換機能を有する。SAWフィルタ41Bは、GSM1800通信信号の受信信号の周波数帯域を通過帯域とし他の帯域を減衰域とするフィルタである。SAWフィルタ42Bは、GSM1900通信信号の受信信号の周波数帯域を通過帯域とし他の帯域を減衰域とするフィルタである。個別端子PIC(RF4)とSAWデュプレクサ40BのSAWフィルタ41Bとを接続する伝送ラインは、整合用のインダクタL7Aによってグランドに接続されている。個別端子PIC(RF5)とSAWデュプレクサ40BのSAWフィルタ42Bとを接続する伝送ラインは、整合用のインダクタL6Aによってグランドに接続されている。
個別端子PIC(RF6)は、SAWデュプレクサ40Cの共通端子に接続されている。SAWデュプレクサ40Cは、SAWフィルタ41CとSAWフィルタ42Cとからなる。個別端子PIC(RF6)とSAWデュプレクサ40Cの共通端子との間には、キャパシタC2Aが接続されており、キャパシタC2Aの共通端子側がインダクタL3Aを介してグランドへ接続されている。これらキャパシタC2AとインダクタL3Aとにより整合回路が構成される。SAWフィルタ42Cは、W−CDMA(Band1)通信信号の送信信号の周波数帯域を通過帯域とし、他の周波数帯域を減衰域とするフィルタである。SAWフィルタ42Cは、個別入出力ポートP(TxU1)に接続されている。SAWフィルタ41Cは、W−CDMA(Band1)通信信号の受信信号の周波数帯域を通過帯域とし、他の周波数帯域を減衰域とするフィルタである。SAWフィルタ41Cは、平衡型の個別入出力ポートP(RxU1)に接続されている。
個別端子PIC(RF7)は、SAWデュプレクサ40Dの共通端子に接続されている。SAWデュプレクサ40Dは、SAWフィルタ41DとSAWフィルタ42Dとからなる。個別端子PIC(RF7)とSAWデュプレクサ40Dの共通端子とを接続する伝送ラインは、インダクタL8Aを介してグランドへ接続されている。このインダクタL8Aにより整合回路が構成される。SAWフィルタ42Dは、W−CDMA(Band5)通信信号の送信信号の周波数帯域を通過帯域とし、他の周波数帯域を減衰域とするフィルタである。SAWフィルタ42Dは、個別入出力ポートP(TxU2)に接続されている。SAWフィルタ41Dは、W−CDMA(Band5)通信信号の受信信号の周波数帯域を通過帯域とし、他の周波数帯域を減衰域とするフィルタである。SAWフィルタ41Dは、平衡型の個別入出力ポートP(RxU2)に接続されている。
個別端子PIC(RF8)は、SAWデュプレクサ40Eの共通端子に接続されている。SAWデュプレクサ40Eは、SAWフィルタ41EとSAWフィルタ42Eとからなる。個別端子PIC(RF8)とSAWデュプレクサ40Eの共通端子との間には、位相回路50Aを構成するインダクタが接続されている。位相回路50Aを構成するインダクタの共通端子側は、整合回路60Aを構成するインダクタを介してグランドへ接続されている。SAWフィルタ42Eは、LTEであるW−CDMA(Band13)通信信号の送信信号の周波数帯域を通過帯域とし、他の周波数帯域を減衰域とするフィルタである。SAWフィルタ42Eは、個別入出力ポートP(TxLTE)に接続されている。SAWフィルタ41Eは、W−CDMA(Band13)通信信号の受信信号の周波数帯域を通過帯域とし、他の周波数帯域を減衰域とするフィルタである。SAWフィルタ41Eは、平衡型の個別入出力ポートP(RxLTE)に接続されている。このSAWデュプレクサ40EおよびSAWフィルタ42Eが本発明の信号処理回路に相当する。
このような構成において、SAWデュプレクサ40EのSAWフィルタ42Eは通過帯域外であるW−CDMA(Band13)通信信号の2次高調波に対する反射係数が大きく、位相回転効果を備える。したがって、位相回路50Aを構成するインダクタは、SAWデュプレクサ40EのSAWフィルタ42Eの位相回転量を加味した上で、個別端子PIC(RF8)から個別入出力ポートP(TxLTE)側を見た場合のW−CDMA(Band13)通信信号の2次高調波に対するインピーダンスが略短絡となるように、位相を回転させるように設定されている。言い換えれば、位相回路50Aを構成するインダクタとSAWデュプレクサ40EのSAWフィルタ42Eとで、個別端子PIC(RF8)から個別入出力ポートP(TxLTE)側を見た場合のW−CDMA(Band13)通信信号の2次高調波に対するインピーダンスが略短絡となるように、W−CDMA(Band13)通信信号の2次高調波を位相回転させる。
このような構成とすれば、W−CDMA(Band13)通信信号の2次高調波に対する位相回転の一部を、SAWデュプレクサ40EのSAWフィルタ42Eで賄うことができるので、位相回路50Aを構成するインダクタによる位相回転量が小さくても、上述の作用効果を実現することができる。すなわち、位相回路50Aを構成するインダクタのインダクタンスを小さくでき、インダクタの形状を小さくできる。これにより、高周波スイッチモジュール5Aを、より小型に構成することができる。
さらに、位相回路50Aを構成するインダクタを、積層体101の複数層に亘る内層電極で形成し、ヘリカル形状もしくはスパイラル形状にすることで、波長短縮効果が得られ、インダクタをより小型に形成することができる。これにより、高周波スイッチモジュール5Aを、さらに小型に構成することができる。
なお、上述の説明では、W−CDMA(Band13)通信信号の2次高調波とGPS信号との周波数が近接する場合を示したが、第1アンテナから送信する第1通信信号の送信信号の高調波(2次高調波のみに限らず3次高調波等であってもよい)が、第1アンテナに近接する第2アンテナで受信する第2通信信号の受信信号の周波数に近接する関係であれば、W−CDMA(Band13)通信信号の2次高調波とGPS信号の組合せでなくとも、上述の構成を適用することができる。
また、上述の第2の実施形態では、信号処理回路として、SAWデュプレクサ40EおよびSAWフィルタ42Eを用いたが、パワーアンプ等の送信信号入力回路に接続され、位相回転効果を有する回路素子であれば、他の素子を利用してもよい。
さらに、図5に示す構成を用いることができる。図5は、その他の構成からなる高周波スイッチモジュールの回路図を部分拡大した図である。図5に示すように、位相回路を、インダクタL9BとキャパシタC3Bとを用いた並列回路で構成しても構わない。
この場合、インダクタL9BとキャパシタC3Bの値を調整して位相回路として機能させるとともに、個別入出力端子P(LTE)から入力される送信信号の2次高調波の周波数が、インダクタL9BとキャパシタC3Bからなる並列回路の共振周波数になるように設定する。これにより、個別入出力端子P(LTE)から入力される2次高調波を減衰させることができ、別の通信システム(例えば、上述のGPS受信モジュール6)の受信感度の低下を防止できる。
1,1A:無線通信装置、5,5A:高周波スイッチモジュール、6:GPS受信モジュール、10,10A:スイッチIC、20:アンテナ側回路、30A:第1送信回路、30B:第2送信回路、40A,40B,40C,40D,40E:SAWデュプレクサ、41A,42A,41B,42B,41C,42C,41D,42D,41E,42E:SAWフィルタ、50,50A:位相回路、60A:整合回路、91:ローパスフィルタ、92,94:SAWフィルタ、93:LNA、101:積層体、102:絶縁性樹脂

Claims (6)

  1. 電波を送受波する第1アンテナに接続するためのアンテナ側端子、および該アンテナ側端子に対して択一的に接続される複数の送受信回路側端子を備えるスイッチICと、
    該スイッチICの特定の送受信回路側端子に接続し、第1通信信号の送信信号を入力する第1送信信号入力ポートと、
    前記第1送信信号入力ポートと前記特定の送受信回路側端子との間に接続され、前記特定の送受信回路側端子から前記第1送信信号入力ポート側を見て前記第1通信信号の送信信号の高調波のインピーダンスが略短絡となるように位相回転させる位相回路と、を備えた高周波スイッチモジュールと、
    前記第1通信信号の高調波周波数に近接する周波数からなる第2通信信号の電波を受波するための第2アンテナに接続し、前記第2通信信号の受信信号を出力する第2受信信号出力ポートと、
    を備えた無線通信装置。
  2. 前記第2アンテナと第2受信信号出力ポートとの間に接続される回路素子は、前記高周波スイッチモジュールと同じ基板に実装されている、
    請求項1に記載の無線通信装置。
  3. 前記高周波スイッチモジュールは、
    前記位相回路と前記第1送信信号入力ポートとの間に、前記第1通信信号の送信信号に対してフィルタ処理または増幅処理を行う信号処理回路を備え、
    前記位相回路と前記信号処理回路とで、前記特定の送受信回路側端子から前記第1送信信号入力ポート側を見て前記第1通信信号の送信信号の高調波のインピーダンスが略短絡となるように位相回転させる、請求項1または請求項2に記載の無線通信装置
  4. 前記信号処理回路は前記第1通信信号の送信信号を周波数フィルタ処理するフィルタ回路である請求項3に記載の無線通信装置
  5. 前記位相回路は、前記第1送信信号入力ポートと前記特定の送受信回路側端子とを接続する信号ラインとグランドとの間に接続されたインダクタのみから構成されている、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の無線通信装置
  6. 前記位相回路は、ヘリカル形状もしくはスパイラル形状からなるインダクタを備える、請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の無線通信装置
JP2013514050A 2011-05-12 2012-05-10 高周波スイッチモジュール及び無線通信装置 Active JP5672375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013514050A JP5672375B2 (ja) 2011-05-12 2012-05-10 高周波スイッチモジュール及び無線通信装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011106991 2011-05-12
JP2011106991 2011-05-12
PCT/JP2012/061965 WO2012153800A1 (ja) 2011-05-12 2012-05-10 高周波スイッチモジュール及び無線通信装置
JP2013514050A JP5672375B2 (ja) 2011-05-12 2012-05-10 高周波スイッチモジュール及び無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012153800A1 JPWO2012153800A1 (ja) 2014-07-31
JP5672375B2 true JP5672375B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=47139275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514050A Active JP5672375B2 (ja) 2011-05-12 2012-05-10 高周波スイッチモジュール及び無線通信装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5672375B2 (ja)
WO (1) WO2012153800A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014097768A1 (ja) * 2012-12-18 2014-06-26 株式会社村田製作所 スイッチモジュールおよび無線通信機器
CN104885373B (zh) * 2012-12-26 2017-09-08 株式会社村田制作所 开关模块

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001086026A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Sony Corp アンテナ切り換え回路及びそれを用いた通信装置
JP2003008385A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Murata Mfg Co Ltd 複合型lcフィルタ回路及び複合型lcフィルタ部品
JP2004173243A (ja) * 2002-11-08 2004-06-17 Tdk Corp フロントエンドモジュール及び通信端末
JP2006121427A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Sony Corp 通信装置
WO2006057173A1 (ja) * 2004-11-25 2006-06-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. 高周波スイッチモジュール
JP2008085775A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波回路及び半導体装置
JP2009267678A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Panasonic Corp 通信装置及び通信方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001086026A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Sony Corp アンテナ切り換え回路及びそれを用いた通信装置
JP2003008385A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Murata Mfg Co Ltd 複合型lcフィルタ回路及び複合型lcフィルタ部品
JP2004173243A (ja) * 2002-11-08 2004-06-17 Tdk Corp フロントエンドモジュール及び通信端末
JP2006121427A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Sony Corp 通信装置
WO2006057173A1 (ja) * 2004-11-25 2006-06-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. 高周波スイッチモジュール
JP2008085775A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波回路及び半導体装置
JP2009267678A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Panasonic Corp 通信装置及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012153800A1 (ja) 2014-07-31
WO2012153800A1 (ja) 2012-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8995310B2 (en) Communication module
US9252832B2 (en) High-frequency circuit and communication device
US9912370B2 (en) High-frequency module and communication device
JP5237138B2 (ja) フィルタ、デュープレクサ、通信モジュール
US7561005B2 (en) High frequency front-end module and duplexer
JP6074167B2 (ja) フィルタモジュール及び分波器モジュール
US20070035362A1 (en) High frequency composite component
KR101526235B1 (ko) 고주파 스위치 모듈
JP2008301525A (ja) 高周波スイッチモジュール
US9941859B2 (en) Ladder-type filter, duplexer, and module
JP4221205B2 (ja) ダイプレクサ並びにそれを用いた高周波スイッチ
JP2002118486A (ja) 高周波複合スイッチモジュール
EP2487802B1 (en) High-frequency module
JP5672375B2 (ja) 高周波スイッチモジュール及び無線通信装置
WO2010087305A1 (ja) デュプレクサモジュール
JP4873046B2 (ja) 高周波モジュール
JP2014146995A (ja) モジュール
JP5935902B2 (ja) スイッチモジュールおよび無線通信機器
JP5503764B2 (ja) フィルタ、デュープレクサ、通信モジュール
KR20110037471A (ko) 듀얼밴드 이동통신 단말기용 쿼드플렉서
KR20080102518A (ko) 트리플렉서
WO2012102285A1 (ja) 送信モジュール
JP2003046372A (ja) 弾性表面波装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5672375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150