JP5672320B2 - デコーダ装置 - Google Patents

デコーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5672320B2
JP5672320B2 JP2013035896A JP2013035896A JP5672320B2 JP 5672320 B2 JP5672320 B2 JP 5672320B2 JP 2013035896 A JP2013035896 A JP 2013035896A JP 2013035896 A JP2013035896 A JP 2013035896A JP 5672320 B2 JP5672320 B2 JP 5672320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoded data
unit
switching
nal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013035896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014165736A (ja
Inventor
恭平 鈴木
恭平 鈴木
鈴木 英俊
英俊 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Electronics Corp
Original Assignee
NTT Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Electronics Corp filed Critical NTT Electronics Corp
Priority to JP2013035896A priority Critical patent/JP5672320B2/ja
Publication of JP2014165736A publication Critical patent/JP2014165736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5672320B2 publication Critical patent/JP5672320B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

本発明は、H.264規格に違反せず、リアルタイム処理に適用することができるデコーダ装置に関する。
複数のデジタル映像を受信し、それらを切替えて利用するデコーダ装置がある。しかし、デジタル映像がシーケンシャルに並ぶストリームを単純に切り替えると映像が乱れ、切替えに時間がかかる。
そこで、スイッチによりストリームを切替えるのではなく、複数のストリームを事前に接続しておく手法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この手法では、まず、ストリームの接続点にダミーデータを挿入する。次に、挿入されたダミーデータを基に映像ビットストリーム中に特定データを挿入する。これを受けて特定データを検出するとともに、デコード画像の乱れを抑えて滑らかに接続させる。
特開2007−282084号公報
特許文献1のデコーダ装置において、ストリームはH.264形式であり、特定データはH.264規格上未定義又は将来拡張用のIDを持つNAL(Network Adaptation Layer)ユニットのスタートコードを含む。また、その特定データを検出した時は、SPS(Sequence Parameter Set)又はIDR(Instantaneous Decoder Refresh)ピクチャを検出するまでストリームを読み飛ばす。しかし、特定データを使用するという点でH.264規格に違反している。また、ストリームを読み飛ばした分を記憶する必要があり、リアルタイム処理に適用できない。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的はH.264規格に違反せず、リアルタイム処理に適用することができるデコーダ装置を得るものである。
本発明に係るデコーダ装置は、第1の符号化データを復号している状態から第2の符号化データを復号する状態に切り替えるデコーダ装置であって、前記第2の符号化データを解析してSPS(Sequence Parameter Set)とPPS(Picture Parameter Set)を含むNAL(Network Adaptation Layer)ユニットを抽出し、前記第2の符号化データのIDR(Instantaneous Decoder Refresh)ピクチャを検知する解析部と、前記解析部から前記IDRピクチャの検知状態の通知を受けて前記第1の符号化データの最後にEOS(End of Stream)コードを付加する第1の付加部と、前記第2の符号化データの前記IDRピクチャの直前に前記SPSと前記PPSを含む前記NALユニットを付加する第2の付加部と、前記第1の付加部から出力された前記第1の符号化データと前記第2の付加部から出力された前記第2の符号化データの何れかを出力する切替部と、前記切替部から出力された符号化データを復号する復号部とを備え、前記切替部は、前記第1の符号化データに前記EOSコードが付加されると前記第1の符号化データの出力を切断し、その直後に、前記第2の符号化データに前記NALユニットが付加されると前記第2の符号化データの出力に切り替えることを特徴とする。
本発明により、H.264規格に違反せず、リアルタイム処理に適用することができる。
本発明の実施の形態1に係るデコーダ装置を示すブロック図である。 符号化データXから符号化データYへ切り替わる様子を示す図である。 本発明の実施の形態1に係るデコーダ装置の動作フローを示す図である。 本発明の実施の形態2に係るデコーダ装置を示すブロック図である。 本発明の実施の形態2に係るデコーダ装置の動作フローを示す図である。
本発明の実施の形態に係るデコーダ装置について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係るデコーダ装置を示すブロック図である。入力信号選択スイッチ1は複数の符号化データA〜Nから、切替え前の現在デコード中の符号化データXと、切替え後の符号化データYとを選択する。
解析部2は符号化データYを解析して、SPS(Sequence Parameter Set:シーケンス全体の符号化にかかわる情報が含まれたヘッダ)とPPS(Picture Parameter Set:ピクチャ全体の符号化モードを示すヘッダ)を含むNAL(Network Adaptation Layer)ユニットを抽出する。また、解析部2は符号化データYのIDR(Instantaneous Decoder Refresh:デコード復号化動作の瞬時リフレッシュ)ピクチャも検知する。なお、解析部2はNALユニットヘッダのnal_unit_typeを検知することでSPS、PPS、IDRピクチャを検知する。
蓄積部3は解析部2からSPSとPPSを含むNALユニットを取得し蓄積する。ストリーム切り替え時において、EOSコード付加部4は蓄積部3の蓄積状態と解析部2からのIDRの検知状態の通知を受け、符号化データXの最後にEOS(End of Stream:ストリームの終了)コードを付加する。NALユニット付加部5は符号化データYのIDRピクチャの直前にSPSとPPSを含むNALユニットを付加する。具体的には、NALユニット付加部5は符号化データYの先頭からSPS、PPS、IDRピクチャを順に付加する。
切り替えタイミング送信部6は、EOSコード付加部4とNALユニット付加部5の処理の終了をそれぞれ検知し、符号化データの切り替え指示を送信する。切り替え指示に応じて、ストリーム切替部7は、EOSコード付加部4から出力された符号化データXとNALユニット付加部5から出力された符号化データYの何れかを出力する。制御部8は解析部2と切り替えタイミング送信部6を制御する。映像復号部9は、ストリーム切替部7から出力された符号化データを復号する。
図2は、符号化データXから符号化データYへ切り替わる様子を示す図である。符号化データXは、最後にEOSコードが付加されて終了する。符号化データYは、IDRピクチャの直前にSPSとPPSを含むNALユニットが付加される。
図3は、本発明の実施の形態1に係るデコーダ装置の動作フローを示す図である。本動作フローは、符号化データXを復号している状態から符号化データYを復号する状態に切り替える場合を示している。
符号化データXを復号している際に、制御部8が切り替えシーケンススタートを解析部2に指示する(ステップS1)。解析部2は、符号化データYからSPSとPPSを含むNALユニットを検知して出力し(ステップS2)、蓄積部3がそれを蓄積する(ステップS3)。その後、解析部2はIDRピクチャの検知を開始し(ステップS4)、IDRピクチャを検出すると蓄積部3とNALユニット付加部5に通知する(ステップS5)。
EOSコード付加部4は符号化データXにEOSを付加し、切り替えタイミング送信部6に通知する(ステップS6)。NALユニット付加部5は、蓄積部3に蓄積されたSPSとPPSを含むNALユニットを読み出して、符号化データYのIDRピクチャの前段に付加し、切り替えタイミング送信部6に通知する(ステップS7)。
切り替えタイミング送信部6は、ストリーム切替部7に入力ストリームの切り替え指示を出力する(ステップS8)。この切り替え指示を受けたストリーム切替部7は出力を切り替える。即ち、ストリーム切替部7は、符号化データXにEOSコードが付加されると符号化データXの出力を切断し、その直後に、符号化データYにNALユニットが付加されると符号化データYの出力に切り替える。ストリーム切替部7は切り替え終了後、制御部8に切り替えシーケンス終了通知を出力し、制御部8は切替シーケンスを終了する(ステップS9)。
本実施の形態では、切り替え前の符号化データXについては、EOSコードを付加して、そのストリームの処理を速やかに終了する。切り替え後の符号化データYについては、SPSとPPSを含むNALユニットをIDRピクチャの直前に付加する。これにより、切替え時にシンタックス乱れが生じるのを防ぐことができる。また、映像の復号に必要な情報であるSPSとPPSを早く映像復号部9に通知できるため、デコード付加時間を短縮することができる。また、H.264規格に違反することはない。そして、記憶処理が不要であるため、リアルタイム処理に適用することができる。
実施の形態2.
図4は、本発明の実施の形態2に係るデコーダ装置を示すブロック図である。本実施の形態では、実施の形態1のEOSコード付加部4の代わりに、解析部10とNALユニット付加部11が設けられている。また、実施の形態1のNALユニット付加部5の代わりに、NALユニット付加部12が設けられている。
解析部10は符号化データXを解析して、SPSとPPSを含むNALユニットを抽出し、IDRピクチャを検知する。NALユニット付加部11は、符号化データXの最後にEOSコードを付加するか、又は、符号化データXのIDRピクチャの直前にSPSとPPSを含むNALユニットを付加する。NALユニット付加部12は、符号化データYの最後にEOSコードを付加するか、又は、符号化データYのIDRピクチャの直前にSPSとPPSを含むNALユニットを付加する。その他の構成は実施の形態1と同様である。
図5は、本発明の実施の形態2に係るデコーダ装置の動作フローを示す図である。本動作フローは、符号化データXを復号している状態から符号化データYを復号する状態に切り替える場合を示している。NALユニット付加部11が符号化データXの最後にEOSコードを付加し(ステップS6´)、NALユニット付加部12は符号化データYのIDRピクチャの直前にNALユニットを付加する(ステップS7´)。その他のステップは実施の形態1と同様である。
本実施の形態では、符号化データXから符号化データYに切り替えるだけでなく、符号化データYから符号化データXに切り替えることもできる。その場合には、NALユニット付加部12が符号化データYの最後にEOSコードを付加し、NALユニット付加部11が符号化データXのIDRピクチャの直前にNALユニットを付加する。なお、どちらに切り替えるのかについては別途外部から制御信号を与えればよい。
4 EOSコード付加部(第1の付加部)、5 NALユニット付加部(第2の付加部)、7 ストリーム切替部(切替部)、9 映像復号部(復号部)、11,12 NALユニット付加部(第1又は第2の付加部)

Claims (1)

  1. 第1の符号化データを復号している状態から第2の符号化データを復号する状態に切り替えるデコーダ装置であって、
    前記第2の符号化データを解析してSPS(Sequence Parameter Set)とPPS(Picture Parameter Set)を含むNAL(Network Adaptation Layer)ユニットを抽出し、前記第2の符号化データのIDR(Instantaneous Decoder Refresh)ピクチャを検知する解析部と、
    前記解析部から前記IDRピクチャの検知状態の通知を受けて前記第1の符号化データの最後にEOS(End of Stream)コードを付加する第1の付加部と、
    前記第2の符号化データの前記IDRピクチャの直前に前記SPSと前記PPSを含む前記NALユニットを付加する第2の付加部と、
    前記第1の付加部から出力された前記第1の符号化データと前記第2の付加部から出力された前記第2の符号化データの何れかを出力する切替部と、
    前記切替部から出力された符号化データを復号する復号部とを備え、
    前記切替部は、前記第1の符号化データに前記EOSコードが付加されると前記第1の符号化データの出力を切断し、その直後に、前記第2の符号化データに前記NALユニットが付加されると前記第2の符号化データの出力に切り替えることを特徴とするデコーダ装置。
JP2013035896A 2013-02-26 2013-02-26 デコーダ装置 Expired - Fee Related JP5672320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013035896A JP5672320B2 (ja) 2013-02-26 2013-02-26 デコーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013035896A JP5672320B2 (ja) 2013-02-26 2013-02-26 デコーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014165736A JP2014165736A (ja) 2014-09-08
JP5672320B2 true JP5672320B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=51615957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013035896A Expired - Fee Related JP5672320B2 (ja) 2013-02-26 2013-02-26 デコーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5672320B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10623755B2 (en) 2016-05-23 2020-04-14 Qualcomm Incorporated End of sequence and end of bitstream NAL units in separate file tracks

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5378227B2 (ja) * 2006-11-14 2013-12-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド チャネルスイッチングのためのシステムと方法
EP2094015A4 (en) * 2006-12-11 2011-09-28 Panasonic Corp MOVABLE PICTURE DECODER, SEMICONDUCTOR DEVICE, VIDEO DEVICE, AND MOBILE PICTURE DECODING PROCESS

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014165736A (ja) 2014-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5133567B2 (ja) コーデック変更方法及び装置
US9716896B2 (en) Video encoding apparatus, video decoding apparatus, video encoding method, and video decoding method
US20200177907A1 (en) Video encoding apparatus, video decoding apparatus, video encoding method, and video decoding method
CN106470291A (zh) 从音频/视频解码器中的时间同步中的中断中恢复
WO2023226915A1 (zh) 视频传输方法、系统、设备及存储介质
JP5672320B2 (ja) デコーダ装置
JP2004274619A (ja) 動画配信サーバ、動画受信端末装置、画像パケット送信方法及び画像パケット受信方法
JP4736918B2 (ja) デジタル再生装置または再生プログラム
JP2009071365A (ja) 動画像復号装置およびその方法
JP5477019B2 (ja) 検知システムおよび検知方法
KR101858070B1 (ko) 다중포맷-다중타겟 동영상 인코딩 장치 및 방법
JP2009200627A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2009124521A (ja) 映像再生装置
JP2016116148A (ja) デコード装置及びデコード方法
JP6490945B2 (ja) 画像処理装置
JP3773892B2 (ja) デジタル記録再生装置
JP6490946B2 (ja) 画像処理装置
EP2487910B1 (en) Image coding device and image coding method
JP2015146551A (ja) 映像再生装置
JP5550751B2 (ja) 映像送信装置、その制御方法、および制御方法を実行するプログラム
JP2010166140A (ja) 画像復号装置および画像データ出力方法
JP2009021728A (ja) 送受信システム
JP2008283253A (ja) 画像伝送システム、画像符号化装置、画像復号装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5672320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees