JP5669229B2 - 無線通信端末、及び無線通信端末のローミング方法 - Google Patents
無線通信端末、及び無線通信端末のローミング方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5669229B2 JP5669229B2 JP2013112805A JP2013112805A JP5669229B2 JP 5669229 B2 JP5669229 B2 JP 5669229B2 JP 2013112805 A JP2013112805 A JP 2013112805A JP 2013112805 A JP2013112805 A JP 2013112805A JP 5669229 B2 JP5669229 B2 JP 5669229B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- band
- roaming
- scan
- wireless communication
- communication terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 75
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 43
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 101000666080 Homo sapiens Protein WFDC11 Proteins 0.000 description 2
- 102100038090 Protein WFDC11 Human genes 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/16—Discovering, processing access restriction or access information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/08—Reselecting an access point
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/08—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
- H04W48/14—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using user query or user detection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/12—WLAN [Wireless Local Area Networks]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明は無線通信端末、無線通信端末のローミング方法に関し、特に、複数のスキャン帯域を順にスキャンする無線通信端末、無線通信端末のローミング方法に関する。
無線LANで使用する帯域は、IEEE802.11で定められている規格で分類すると、IEEE802.11b/g(2.4GHz帯域、以下802.11b/gと記載する)と、IEEE802.11a(5GHz帯域、以下802.11aと記載する)とに分かれる。
無線LANシステムでは、一般的には、どちらか一方の規格が選択されるが、双方の規格いずれも有効として無線LAN端末に設定される場合がある。このとき、無線LAN端末は、接続するアクセスポイントを検索するためのスキャン処理において、802.11b/gと802.11aの帯域をスキャンすることとなる。
本願発明に関連する技術を開示するものとして、特許文献1が挙げられる。この技術によれば、アクセスポイントでローミング履歴を管理し、自身へ接続しに来た端末に対して、その情報を元にした検索候補情報を通知することで無線LAN端末の検索処理の低減化を実現する方法が提案されている。しかし、特許文献1では、アクセスポイントがローミング履歴情報を管理しており、さらにその通知を無線LAN端末に送付する仕組みである。
また、特許文献2には、電源投入時に、アクセスポイントAPxについて、2.4GHz、5.2GHz、5.3GHzの順に接続可能かどうか検出していき、受信品質がよくない場合(中程度)には次のアクセスポイントAPy、APzについて同様な動作を行っていくことの記載がある。
接続するアクセスポイントを検索するためのスキャン処理において、802.11b/gと802.11aの帯域それぞれのチャンネル数は、802.11b/gが14チャンネル、802.11aが19チャンネルであるため合計33チャンネルをスキャンすることとなる。その結果、スキャンする時間が長くなることで、ローミングによる切替先のアクセスポイントを検出するのに時間がかかり、通信エラーを引き起こす原因となる場合があった。
また、上記特許文献1において、構築するためにはアクセスポイントに独自の処理を実装する必要があり、汎用のアクセスポイントでは実現することは困難であった。
本発明の目的は、無線通信端末側で、スキャン時間が短縮されたローミングを実行することのできる無線通信端末、及び無線通信端末のローミング方法を提供することにある。
本発明の無線通信端末は、移動中にアクセスポイントの接続を切り替えるローミングを行う場合に、優先順位の高いスキャン帯域から順にアクセスポイントのスキャンを実行するスキャン部と、
前記スキャン部によるスキャンの結果により、ローミング先のアクセスポイントがある場合に該アクセスポイントとの接続処理を行うローミング実行部と、
を備え、
一の優先順位のスキャン帯域でのスキャンによるスキャン結果で、ローミング先のアクセスポイントがない場合に、前記スキャン部は前記一の優先順位よりも低い優先順位のスキャン帯域でスキャンを行う無線通信端末であって、 前記スキャン部は、ローミングを行う場合、前記優先順位の高いスキャン帯域として、現在接続しているアクセスポイントのチャンネルの帯域と同一の帯域をスキャンし、該スキャンの結果により、ローミング先のアクセスポイントがない場合に現在接続しているチャンネルの帯域と異なる帯域をスキャンし、
前記スキャン部がスキャンする帯域は、802.11aの帯域と802.11b/gの帯域であることを特徴とする無線通信端末である。
前記スキャン部によるスキャンの結果により、ローミング先のアクセスポイントがある場合に該アクセスポイントとの接続処理を行うローミング実行部と、
を備え、
一の優先順位のスキャン帯域でのスキャンによるスキャン結果で、ローミング先のアクセスポイントがない場合に、前記スキャン部は前記一の優先順位よりも低い優先順位のスキャン帯域でスキャンを行う無線通信端末であって、 前記スキャン部は、ローミングを行う場合、前記優先順位の高いスキャン帯域として、現在接続しているアクセスポイントのチャンネルの帯域と同一の帯域をスキャンし、該スキャンの結果により、ローミング先のアクセスポイントがない場合に現在接続しているチャンネルの帯域と異なる帯域をスキャンし、
前記スキャン部がスキャンする帯域は、802.11aの帯域と802.11b/gの帯域であることを特徴とする無線通信端末である。
また、本発明のローミング方法は、無線通信端末の移動中にアクセスポイントの接続を切り替えるローミングを行うかどうかを判断し、
ローミングを行うと決定した場合に、優先順位の高いスキャン帯域から順にアクセスポイントのスキャンを実行し、
スキャンの結果により、ローミング先のアクセスポイントがある場合に該アクセスポイントとの接続処理を行う、無線通信端末のローミング方法であって、 ローミングを行う場合、前記優先順位の高いスキャン帯域として、現在接続しているアクセスポイントのチャンネルの帯域と同一の帯域をスキャンし、該スキャンの結果により、ローミング先のアクセスポイントがない場合に現在接続しているチャンネルの帯域と異なる帯域をスキャンし、
スキャンする帯域は、802.11aの帯域と802.11b/gの帯域であることを特徴とする無線通信端末のローミング方法である。
ローミングを行うと決定した場合に、優先順位の高いスキャン帯域から順にアクセスポイントのスキャンを実行し、
スキャンの結果により、ローミング先のアクセスポイントがある場合に該アクセスポイントとの接続処理を行う、無線通信端末のローミング方法であって、 ローミングを行う場合、前記優先順位の高いスキャン帯域として、現在接続しているアクセスポイントのチャンネルの帯域と同一の帯域をスキャンし、該スキャンの結果により、ローミング先のアクセスポイントがない場合に現在接続しているチャンネルの帯域と異なる帯域をスキャンし、
スキャンする帯域は、802.11aの帯域と802.11b/gの帯域であることを特徴とする無線通信端末のローミング方法である。
本発明によれば、ローミング時に実行されるアクセスポイントのスキャン処理にて、スキャンする帯域に優先順位をつけられるので、効率的にスキャンを行い、スキャン時間の短縮化を図ることができる。
さらにスキャン時間の短縮化によりローミング完了までの時間を高速化することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は本発明の無線通信端末の一実施形態の構成を示すブロック図である。図2は本発明の一実施形態の無線通信端末(無線LAN端末)を用いた無線通信システムの一構成例を示す構成図である。
図1は本発明の無線通信端末の一実施形態の構成を示すブロック図である。図2は本発明の一実施形態の無線通信端末(無線LAN端末)を用いた無線通信システムの一構成例を示す構成図である。
図2に示すように、本実施形態の無線通信端末を用いた無線通信システムは、アクセスポイント(以下、WAPと記載する)11と、WAP12と、WAP11、12と無線LAN接続を行う、無線通信端末(以下、STAと記載する)13とを備えている。図2ではSTA13は現在、WAP11に接続されているとする。ここでは、WAPは2つ示されているが2つに限定されず、3以上であってもよい。
図1に示すように、本実施形態の無線通信端末(STA)は、アンテナ131と、アンテナ131に接続され、WAP11、12と無線通信を行う送受信部132と、端末全体の制御を行う制御部130と、制御部130と接続された記憶部137とからなる。制御部130内には、接続されているWAP11の電波の受信信号強度(以下、RSSIと記載する)を監視し、STAの移動中にアクセスポイントの接続を切り替えるローミングを行うかどうかを判断するローミング判断部133と、ローミング判断部133がローミングを行うと決定した場合に、スキャンする帯域に優先順位をつけてアクセスポイントのスキャンを実行するスキャン部134と、スキャン部134によるスキャンの結果により、ローミング先のWAP候補を選定するローミング候補選定部135と、WAPがある場合に接続を行うローミング実行部136と、を備えている。ローミング判断部133、スキャン部134、ローミング候補選定部135、ローミング実行部136は、その機能を実現するプログラムを制御部内のCPU(Central Processing Unit)が記憶部137から読み込んで実行することによって実現している。なお、図1には、本発明に関係する構成のみを記している。
次に、図1、図2及び図3のフローチャートを参照して上記無線通信システムの動作について詳細に説明する。
STA13が、WAP11と接続しているときに、STA13がWAP11の電波エリアからWAP12の電波エリアへ移動する。STA13のローミング判断部133は、定期的にWAP11の電波のRSSIを監視しており、移動によるRSSI値低下を検知する。RSSI値が、ローミングを実行すると判断する閾値より低下した場合には、よりRSSI値が強いWAP12を検出し、WAP12へローミングする。このとき、WAPを検索し接続するローミング処理について以下に詳細に説明する。
STA13のローミング判断部133は、現在接続しているWAP11のRSSI値がローミング閾値以下となっているか確認する(図3のステップS21)。
接続しているWAP11のRSSI値がローミング閾値以下となっている場合には、まず最初に、スキャン部134により、WAP11のチャンネルと同じ帯域をスキャンする(図3のステップS22)。例えば、WAP11のチャンネルが1であれば802.11b/gの帯域をスキャンし、WAP11のチャンネルが36であれば802.11aの帯域をスキャンする。
スキャン結果より得られたWAPの情報から、ローミング候補選定部135は現在の接続しているWAP11よりRSSI値が強いローミング先となるWAP候補を選定する(図3のステップS23)。
ここで、ローミング先となるWAP候補が見つかった場合には、ローミング実行部136は、ローミング先WAPへ接続処理を行い、ローミングを実行する(図3のステップS26)。これにより、接続WAPのチャンネルと同じ帯域のみをスキャンしてローミングを実現することができるため、接続までの時間を短縮化することができる。一般的に同じネットワーク上に配置されるWAPは同じ帯域が設定されている可能性が高く、異なる帯域を持つWAPへの接続に対しては優先順位を下げても問題ない。
なお、WAP候補の選定(図3のステップS23)で、WAPが見つからなかった場合には、スキャン部134は、接続WAPのチャンネルとは異なる帯域をスキャンする(図3のステップS24)。
ローミング候補選定部135は、スキャン結果より得られたWAPの情報から、ローミング先となるWAP候補を選定し(図3のステップS25)、ローミング先となるWAP候補が見つかった場合は、ローミング実行部136は、ローミングを実行する(図3のステップS26)。この場合は、全ての帯域をスキャンしてローミングが実行された場合と同じとなるため、通常のスキャン処理と同じ時間でローミングが実現されることとなる。
ローミング先となるWAP候補が見つからなかった場合は、処理を終了する。
(第2の実施形態)
上記第1の実施形態では、ローミング時、現在接続しているチャンネルの帯域を先にスキャンした。本第2の実施形態では、図4のフローチャートに示す通り、現在接続しているチャンネルの帯域の中で、優先順位を決めてスキャンする。本実施形態の無線通信端末(無線LAN端末)及び無線通信システムの構成は図1及び図2の構成と同じである。
上記第1の実施形態では、ローミング時、現在接続しているチャンネルの帯域を先にスキャンした。本第2の実施形態では、図4のフローチャートに示す通り、現在接続しているチャンネルの帯域の中で、優先順位を決めてスキャンする。本実施形態の無線通信端末(無線LAN端末)及び無線通信システムの構成は図1及び図2の構成と同じである。
無線LANの帯域は、802.11b/gと802.11aに分かれており、更に802.11aには、W52帯域(5.15〜5.25GHz)、W53帯域(5.25〜5.35GHz)、W56帯域(5.457〜5.725GHz)に分かれる。それぞれの帯域には、周辺環境や使用状況により、通信へ影響を及ぼす要因となるものが存在する。
例えば、802.11b/gの帯域はISMバンドと呼ばれ、様々な機器によって使用される周波数帯である。このため、他の機器による電波干渉が発生しやすい。また、802.11aよりも以前に規格化されていることもあり、多くの無線端末で使用されているため、電波干渉の原因となる。802.11aについては、802.11b/gに比べ、直進性が高いため障害物に弱く、さらにW53とW56帯域は気象レーダーへの干渉がある場合は電波が停止される場合がある。
以下、図4を用いて本実施形態の無線通信端末の動作について説明する。
STA13のローミング判断部133は、現在接続しているWAP11のRSSI値がローミング閾値以下となっているか確認する(図4のステップS31)。
接続しているWAP11のRSSI値がローミング閾値以下となっている場合には、スキャン部134は、現在接続しているチャンネルの帯域が802.11aか802.11b/gかどうかを判断する(図4のステップS32)。現在接続しているチャンネルの帯域が802.11aであった場合、WAPは、気象レーダー検出による電波停止の可能性のあるW53/W56帯域よりも、W52帯域のチャンネルが設定されている可能性が高いと考えられるので、スキャン部134は、最初に、W52帯域のチャンネルを、スキャンする(図4のステップS33)。スキャン結果よりローミング候補選定部135は、ローミング先WAP候補を選定し(図4のステップS34)、W52帯域でWAP候補が見つからなかった場合は、スキャン部134は、W53/W56帯域のチャンネルをスキャンする(図4のステップS35)。W52帯域でWAP候補が見つかった場合は、ローミング実行部136はローミングを実行する(図4のステップS37)。
スキャン結果より得られたWAPの情報から、ローミング候補選定部135は、ローミング先となるWAP候補を選定し(図4のステップS36)、ローミング先となるWAP候補が見つかった場合は、ローミング実行部136はローミングを実行する(図4のステップS37)。ローミング先となるWAP候補が見つからなかった場合は、処理を終了する。
現在接続しているチャンネルの帯域が802.11b/gであった場合、WAPは、干渉を避けて、即ち、4チャンネルごと(非干渉チャンネル(1))に、もしくは、干渉を避けて、かつ、周波数が重なり合わないように、即ち、5チャンネルごと(非干渉チャンネル(2))に、チャンネルが設定されている可能性が高いと考えられるので、スキャン部134は、最初に、非干渉チャンネルをスキャンする(図4のステップS38)。例えば、現在接続しているチャンネルが1chであった場合、5ch,9ch,13chのように4チャンネルごとにスキャンする。もしくは、現在接続しているチャンネルが1chであった場合、6ch,11chのように5チャンネルごとにスキャンする。
非干渉チャンネル(1),(2)は、以下の式で求めることができる。非干渉チャンネルを、非干渉チャンネル(1)のみとしてもよく、非干渉チャンネル(2)のみとしてもよく、非干渉チャンネル(1)及び非干渉チャンネル(2)としてもよい。
非干渉チャンネル(1)=n+/−4*x
・nは、現在接続しているチャンネル。
・xは、1以上の整数。
・非干渉チャンネル(1)は、1〜13のうちの整数。
・nは、現在接続しているチャンネル。
・xは、1以上の整数。
・非干渉チャンネル(1)は、1〜13のうちの整数。
非干渉チャンネル(2)=n+/−5*x
・nは、現在接続しているチャンネル。
・xは、1以上の整数。
・非干渉チャンネル(2)は、1〜13のうちの整数。
・nは、現在接続しているチャンネル。
・xは、1以上の整数。
・非干渉チャンネル(2)は、1〜13のうちの整数。
スキャン結果よりローミング候補選定部135は、ローミング先WAP候補を選定し(図4のステップS39)、WAP候補が見つからなかった場合は、スキャン部134は、干渉チャンネル(全チャンネルから非干渉チャンネルを除いたチャンネル)をスキャンする(図4のステップS40)。WAP候補が見つかった場合は、ローミング実行部136はローミングを実行する(図4のステップS42)。
スキャン結果より得られたWAPの情報から、ローミング候補選定部135は、ローミング先となるWAP候補を選定し(図4のステップS41)、ローミング先となるWAP候補が見つかった場合は、ローミング実行部136はローミングを実行する(図4のステップS42)。ローミング先となるWAP候補が見つからなかった場合は、処理を終了する。
(第3の実施形態)
次に本発明の無線通信端末の第3の実施形態として、図5の無線通信端末(無線LAN端末)のブロック図、図6のフローチャートおよび図7の情報テーブルを参照して説明する。無線通信システムの構成は図2の構成と同じである。
次に本発明の無線通信端末の第3の実施形態として、図5の無線通信端末(無線LAN端末)のブロック図、図6のフローチャートおよび図7の情報テーブルを参照して説明する。無線通信システムの構成は図2の構成と同じである。
上記第2の実施形態では、図4に示すように、現在接続しているチャンネルの帯域の中で、優先順位を決めてスキャンした。本第3の実施形態では、既に第2の実施形態で説明したような、通信への影響要因を避けるために、図7に示すパターンのように優先する帯域を順に定義し、より通信へ影響のない帯域を優先的に選択する。
図5に示すように本実施形態の無線通信端末は、図1に示す構成と比較して、記憶部137内に図7の情報テーブルを記憶する点で相異している。
以下、本発明の第3の実施形態の動作を、図7の情報テーブルのパターンを用いた図6のフローチャートを参照して詳細に説明する。
STA13の記憶部137は、図7に示すパターン情報を保持しており、スキャン部134がいずれか1つのパターンを選択している状態とする。このとき、STA13のスキャン部134が接続処理にてスキャン処理を行う場合、パターンに登録している第1優先帯域をスキャンする(図6のステップS41)。スキャン結果より得られたWAPの情報から、ローミング候補選定部135は、接続先となるWAP候補を選定する(図6のステップS42)。
ここで、接続先となるWAP候補が見つかった場合には、ローミング実行部136は接続処理を実行する(図6のステップS44)。これにより、優先帯域のみをスキャンして接続を実現することができるため、接続までの時間の短縮化と優先化を実現することができる。
なお、WAP候補の選定(図6のステップS42)で、WAPが見つからなかった場合には、ローミング候補選定部135は、全ての帯域のスキャンが完了しているかどうかをチェックし(図6のステップS43)、スキャンが完了した場合は処理終了となる。スキャンが完了していない場合は、スキャン部134は、記憶部137から第2優先帯域の情報を読み出し、第2優先帯域をスキャンし(図6のステップS41)、全ての帯域のスキャンが完了するまでステップS41-S43を繰り返す。
このように、第1優先帯域から順に全ての帯域をスキャンして接続処理が実行されるため、優先帯域から接続していくことで、用途による選別やより品質の高い環境への接続を実現することができる。
以上説明した、各実施形態の無線通信端末では、無線通信端末が移動することにより、接続しているアクセスポイントの電波が弱くなった場合に、より電波が強いWAPをスキャンにて検出し、接続を切り替えるローミング機能がある。各実施形態の無線通信端末では、ローミング時に実行されるアクセスポイントのスキャン処理にて、スキャンする帯域に優先順位をつけることで、効率的にスキャンを行い、スキャン時間の短縮化を図ることができる。さらにスキャン時間の短縮化によりローミング完了までの時間を高速化することができる。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下の構成には限られない。
(付記1)
移動中にアクセスポイントの接続を切り替えるローミングを行う場合に、優先順位の高いスキャン帯域から順にアクセスポイントのスキャンを実行するスキャン部と、
前記スキャン部によるスキャンの結果により、ローミング先のアクセスポイントがある場合に接続を行うローミング実行部と、
を備え、
一の優先順位のスキャン帯域でのスキャンによるスキャン結果で、ローミング先のアクセスポイントがない場合に、前記スキャン部は前記一の優先順位よりも低い優先順位のスキャン帯域でスキャンを行う無線通信端末。
移動中にアクセスポイントの接続を切り替えるローミングを行う場合に、優先順位の高いスキャン帯域から順にアクセスポイントのスキャンを実行するスキャン部と、
前記スキャン部によるスキャンの結果により、ローミング先のアクセスポイントがある場合に接続を行うローミング実行部と、
を備え、
一の優先順位のスキャン帯域でのスキャンによるスキャン結果で、ローミング先のアクセスポイントがない場合に、前記スキャン部は前記一の優先順位よりも低い優先順位のスキャン帯域でスキャンを行う無線通信端末。
(付記2)
付記1に記載の無線通信端末において、前記スキャン部は、現在接続しているチャンネルの帯域をスキャンし、スキャンの結果により、ローミング先のアクセスポイントがない場合に現在接続しているチャンネルの帯域と異なる帯域をスキャンすることを特徴とする無線通信端末。
付記1に記載の無線通信端末において、前記スキャン部は、現在接続しているチャンネルの帯域をスキャンし、スキャンの結果により、ローミング先のアクセスポイントがない場合に現在接続しているチャンネルの帯域と異なる帯域をスキャンすることを特徴とする無線通信端末。
(付記3)
付記2に記載の無線通信端末において、前記スキャン部は、現在接続しているチャンネルの帯域が802.11aであった場合にはW53/W56帯域よりも、W52帯域のチャンネルを優先させてスキャンを行うことを特徴とする無線通信端末。
付記2に記載の無線通信端末において、前記スキャン部は、現在接続しているチャンネルの帯域が802.11aであった場合にはW53/W56帯域よりも、W52帯域のチャンネルを優先させてスキャンを行うことを特徴とする無線通信端末。
(付記4)
付記2に記載の無線通信端末において、前記スキャン部は、現在接続しているチャンネルの帯域が802.11b/gであった場合には干渉チャンネルよりも非干渉チャンネルを優先させてスキャンを行うことを特徴とする無線通信端末。
付記2に記載の無線通信端末において、前記スキャン部は、現在接続しているチャンネルの帯域が802.11b/gであった場合には干渉チャンネルよりも非干渉チャンネルを優先させてスキャンを行うことを特徴とする無線通信端末。
(付記5)
付記1に記載の無線通信端末において、複数のチャンネルの帯域について、スキャンを行うに際して優先する帯域の優先順位を定義した情報テーブルを記憶する記憶部を備え、前記スキャン部は前記優先順位の一番高い帯域をスキャンすることを特徴とする無線通信端末。
付記1に記載の無線通信端末において、複数のチャンネルの帯域について、スキャンを行うに際して優先する帯域の優先順位を定義した情報テーブルを記憶する記憶部を備え、前記スキャン部は前記優先順位の一番高い帯域をスキャンすることを特徴とする無線通信端末。
(付記6)
無線通信端末の移動中にアクセスポイントの接続を切り替えるローミングを行うかどうかを判断し、
ローミングを行うと決定した場合に、優先順位の高いスキャン帯域から順にアクセスポイントのスキャンを実行し、
スキャンの結果により、ローミング先のアクセスポイントがある場合に接続を行う、無線通信端末のローミング方法。
無線通信端末の移動中にアクセスポイントの接続を切り替えるローミングを行うかどうかを判断し、
ローミングを行うと決定した場合に、優先順位の高いスキャン帯域から順にアクセスポイントのスキャンを実行し、
スキャンの結果により、ローミング先のアクセスポイントがある場合に接続を行う、無線通信端末のローミング方法。
(付記7)
付記6に記載のローミング方法において、現在接続しているチャンネルの帯域をスキャンし、スキャンの結果により、ローミング先のアクセスポイントがない場合に現在接続しているチャンネルの帯域と異なる帯域をスキャンすることを特徴とするローミング方法。
付記6に記載のローミング方法において、現在接続しているチャンネルの帯域をスキャンし、スキャンの結果により、ローミング先のアクセスポイントがない場合に現在接続しているチャンネルの帯域と異なる帯域をスキャンすることを特徴とするローミング方法。
(付記8)
付記7に記載のローミング方法において、現在接続しているチャンネルの帯域が802.11aであった場合にはW53/W56帯域よりも、W52帯域のチャンネルを優先させてスキャンを行うことを特徴とするローミング方法。
付記7に記載のローミング方法において、現在接続しているチャンネルの帯域が802.11aであった場合にはW53/W56帯域よりも、W52帯域のチャンネルを優先させてスキャンを行うことを特徴とするローミング方法。
(付記9)
付記7に記載のローミング方法において、現在接続しているチャンネルの帯域が802.11b/gであった場合には干渉チャンネルよりも非干渉チャンネルを優先させてスキャンを行うことを特徴とするローミング方法。
付記7に記載のローミング方法において、現在接続しているチャンネルの帯域が802.11b/gであった場合には干渉チャンネルよりも非干渉チャンネルを優先させてスキャンを行うことを特徴とするローミング方法。
(付記10)
付記6に記載のローミング方法において、情報テーブルに、複数のチャンネルの帯域について、スキャンを行うに際して優先する帯域の優先順位を定義した情報を記憶し、前記優先順位の一番高い帯域をスキャンすることを特徴とするローミング方法。
付記6に記載のローミング方法において、情報テーブルに、複数のチャンネルの帯域について、スキャンを行うに際して優先する帯域の優先順位を定義した情報を記憶し、前記優先順位の一番高い帯域をスキャンすることを特徴とするローミング方法。
(付記11)
付記1から5のいずれかに記載の無線通信端末と、該無線通信端末と無線通信を行うアクセスポイントとを備えた無線通信システム。
付記1から5のいずれかに記載の無線通信端末と、該無線通信端末と無線通信を行うアクセスポイントとを備えた無線通信システム。
(付記12)
無線通信端末としてのコンピュータに、
前記無線通信端末の移動中にアクセスポイントの接続を切り替えるローミングを行うかどうかを判断する処理と、
ローミングを行うと決定した場合に、優先順位の高いスキャン帯域から順にアクセスポイントのスキャンを実行する処理と、
スキャンの結果により、ローミング先のアクセスポイントがある場合に接続を行う処理とを、実行させるローミング用プログラム。
無線通信端末としてのコンピュータに、
前記無線通信端末の移動中にアクセスポイントの接続を切り替えるローミングを行うかどうかを判断する処理と、
ローミングを行うと決定した場合に、優先順位の高いスキャン帯域から順にアクセスポイントのスキャンを実行する処理と、
スキャンの結果により、ローミング先のアクセスポイントがある場合に接続を行う処理とを、実行させるローミング用プログラム。
(付記13)
付記12に記載のローミング用プログラムにおいて、前記スキャンを実行する処理において、現在接続しているチャンネルの帯域をスキャンし、スキャンの結果により、ローミング先のアクセスポイントがない場合に現在接続しているチャンネルの帯域と異なる帯域をスキャンすることを特徴とするローミング用プログラム。
付記12に記載のローミング用プログラムにおいて、前記スキャンを実行する処理において、現在接続しているチャンネルの帯域をスキャンし、スキャンの結果により、ローミング先のアクセスポイントがない場合に現在接続しているチャンネルの帯域と異なる帯域をスキャンすることを特徴とするローミング用プログラム。
(付記14)
付記12に記載のローミング用プログラムにおいて、前記スキャンを実行する処理において、現在接続しているチャンネルの帯域が802.11aであった場合にはW53/W56帯域よりも、W52帯域のチャンネルを優先させてスキャンを行うことを特徴とするローミング用プログラム。
付記12に記載のローミング用プログラムにおいて、前記スキャンを実行する処理において、現在接続しているチャンネルの帯域が802.11aであった場合にはW53/W56帯域よりも、W52帯域のチャンネルを優先させてスキャンを行うことを特徴とするローミング用プログラム。
(付記15)
付記12に記載のローミング用プログラムにおいて、現在接続しているチャンネルの帯域が802.11b/gであった場合には干渉チャンネルよりも非干渉チャンネルを優先させてスキャンを行うことを特徴とするローミング用プログラム。
付記12に記載のローミング用プログラムにおいて、現在接続しているチャンネルの帯域が802.11b/gであった場合には干渉チャンネルよりも非干渉チャンネルを優先させてスキャンを行うことを特徴とするローミング用プログラム。
(付記16)
付記12に記載のローミング用プログラムにおいて、複数のチャンネルの帯域について、情報テーブルに、複数のチャンネルの帯域について、スキャンを行うに際して優先する帯域の優先順位を定義した情報を記憶し、前記優先順位の一番高い帯域をスキャンすることを特徴とするローミング用プログラム。
付記12に記載のローミング用プログラムにおいて、複数のチャンネルの帯域について、情報テーブルに、複数のチャンネルの帯域について、スキャンを行うに際して優先する帯域の優先順位を定義した情報を記憶し、前記優先順位の一番高い帯域をスキャンすることを特徴とするローミング用プログラム。
本発明は、複数のスキャン帯域を順にスキャンする無線通信端末、無線通信端末のローミング方法に用いられる。特に無線LAN端末、無線LAN端末のローミング方法に用いられる。
130 制御部
131 アンテナ
132 送受信部
133 ローミング判断部
134 スキャン部
135 ローミング候補選定部
136 ローミング実行部
137 記憶部
131 アンテナ
132 送受信部
133 ローミング判断部
134 スキャン部
135 ローミング候補選定部
136 ローミング実行部
137 記憶部
Claims (6)
- 移動中にアクセスポイントの接続を切り替えるローミングを行う場合に、優先順位の高いスキャン帯域から順にアクセスポイントのスキャンを実行するスキャン部と、
前記スキャン部によるスキャンの結果により、ローミング先のアクセスポイントがある場合に該アクセスポイントとの接続処理を行うローミング実行部と、
を備え、
一の優先順位のスキャン帯域でのスキャンによるスキャン結果で、ローミング先のアクセスポイントがない場合に、前記スキャン部は前記一の優先順位よりも低い優先順位のスキャン帯域でスキャンを行う無線通信端末であって、
前記スキャン部は、ローミングを行う場合、前記優先順位の高いスキャン帯域として、現在接続しているアクセスポイントのチャンネルの帯域と同一の帯域をスキャンし、該スキャンの結果により、ローミング先のアクセスポイントがない場合に現在接続しているチャンネルの帯域と異なる帯域をスキャンし、
前記スキャン部がスキャンする帯域は、802.11aの帯域と802.11b/gの帯域であることを特徴とする無線通信端末。 - 請求項1に記載の無線通信端末において、前記スキャン部は、現在接続しているチャンネルの帯域が802.11aであった場合にはW53/W56帯域よりも、W52帯域のチャンネルを優先させてスキャンを行うことを特徴とする無線通信端末。
- 請求項1に記載の無線通信端末において、前記スキャン部は、現在接続しているチャンネルの帯域が802.11b/gであった場合には干渉チャンネルよりも非干渉チャンネルを優先させてスキャンを行うことを特徴とする無線通信端末。
- 無線通信端末の移動中にアクセスポイントの接続を切り替えるローミングを行うかどうかを判断し、
ローミングを行うと決定した場合に、優先順位の高いスキャン帯域から順にアクセスポイントのスキャンを実行し、
スキャンの結果により、ローミング先のアクセスポイントがある場合に該アクセスポイントとの接続処理を行う、無線通信端末のローミング方法であって、
ローミングを行う場合、前記優先順位の高いスキャン帯域として、現在接続しているアクセスポイントのチャンネルの帯域と同一の帯域をスキャンし、該スキャンの結果により、ローミング先のアクセスポイントがない場合に現在接続しているチャンネルの帯域と異なる帯域をスキャンし、
スキャンする帯域は、802.11aの帯域と802.11b/gの帯域であることを特徴とする無線通信端末のローミング方法。 - 請求項4に記載の無線通信端末のローミング方法において、現在接続しているチャンネルの帯域が802.11aであった場合にはW53/W56帯域よりも、W52帯域のチャンネルを優先させてスキャンを行うことを特徴とするローミング方法。
- 請求項4に記載の無線通信端末のローミング方法において、現在接続しているチャンネルの帯域が802.11b/gであった場合には干渉チャンネルよりも非干渉チャンネルを優先させてスキャンを行うことを特徴とするローミング方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013112805A JP5669229B2 (ja) | 2013-05-29 | 2013-05-29 | 無線通信端末、及び無線通信端末のローミング方法 |
PCT/JP2014/064081 WO2014192796A1 (ja) | 2013-05-29 | 2014-05-28 | 無線通信端末、及び無線通信端末のローミング方法 |
US14/787,300 US9706460B2 (en) | 2013-05-29 | 2014-05-28 | Wireless communication terminal and roaming method for wireless communication terminal |
MYPI2015703924A MY160174A (en) | 2013-05-29 | 2014-05-28 | Wireless communication terminal and roaming method for wireless communication terminal |
CN201480024405.7A CN105144786A (zh) | 2013-05-29 | 2014-05-28 | 无线通信终端和用于无线通信终端的漫游方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013112805A JP5669229B2 (ja) | 2013-05-29 | 2013-05-29 | 無線通信端末、及び無線通信端末のローミング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014232977A JP2014232977A (ja) | 2014-12-11 |
JP5669229B2 true JP5669229B2 (ja) | 2015-02-12 |
Family
ID=51988821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013112805A Active JP5669229B2 (ja) | 2013-05-29 | 2013-05-29 | 無線通信端末、及び無線通信端末のローミング方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9706460B2 (ja) |
JP (1) | JP5669229B2 (ja) |
CN (1) | CN105144786A (ja) |
MY (1) | MY160174A (ja) |
WO (1) | WO2014192796A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6547521B2 (ja) * | 2015-08-31 | 2019-07-24 | ブラザー工業株式会社 | 通信機器及び親局機器 |
CN106210874A (zh) * | 2016-06-27 | 2016-12-07 | 乐视控股(北京)有限公司 | 一种建立通信连接的方法、装置和设备 |
JP7206692B2 (ja) * | 2018-08-22 | 2023-01-18 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置及び通信装置のためのコンピュータプログラム |
US11272433B2 (en) | 2018-12-21 | 2022-03-08 | T-Mobile Usa, Inc. | Frequency scanning in wireless networks |
CN111726837B (zh) * | 2019-03-18 | 2022-04-22 | 华为技术有限公司 | 一种切换接入点的方法及终端 |
JP2021099331A (ja) * | 2019-12-20 | 2021-07-01 | 株式会社デンソー | レーダ装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5787349A (en) | 1992-02-27 | 1998-07-28 | Nec Corporation | Control signaling network, radio base station and mobile switching center |
US8064409B1 (en) | 1999-08-25 | 2011-11-22 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus using a multi-carrier forward link in a wireless communication system |
US6865167B2 (en) | 2001-02-02 | 2005-03-08 | Telcordia Technologies, Inc. | Method and system for soft handoff in wireless code division multiple access (CDMA) internet protocol (IP) networks |
CN1166099C (zh) | 2001-07-25 | 2004-09-08 | 华为技术有限公司 | 一种移动通信中的服务频率硬切换方法 |
JP3636696B2 (ja) | 2002-03-06 | 2005-04-06 | エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 | インフラストラクチャ型無線lanシステムにおけるアクセスポイント装置、及びローミング方法、ローミング管理プログラム、記録媒体 |
EP1353521A1 (en) | 2002-04-10 | 2003-10-15 | Evolium S.A.S. | A method of selecting one base station, a mobile phone and a base station |
CA2557762A1 (en) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Methods and systems for reducing mac layer handoff latency in wireless networks |
KR20050107968A (ko) * | 2004-05-10 | 2005-11-16 | 삼성전자주식회사 | 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스를 지원하는이동통신시스템에서 사용자 단말의 셀 재선택 방법 |
JP4534695B2 (ja) | 2004-09-28 | 2010-09-01 | 日本電気株式会社 | 移動通信端末装置及びその周波数検出方法 |
US7236766B2 (en) * | 2005-03-31 | 2007-06-26 | Tylu Wireless Technologies, Inc. | Filtered wireless communications |
US7937083B2 (en) * | 2005-04-14 | 2011-05-03 | Nokia Corporation | Method, apparatus and computer program providing for rapid network selection in a multimode device |
JP2008017340A (ja) | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Toshiba Corp | 移動無線端末装置 |
US20090143095A1 (en) * | 2007-11-14 | 2009-06-04 | St Wireless Sa | Inter-mode interference prevention in a multimode wireless device |
JP5025585B2 (ja) * | 2008-07-10 | 2012-09-12 | 株式会社リコー | 通信装置、通信プログラムおよび記憶媒体 |
CN101448291A (zh) | 2008-12-29 | 2009-06-03 | 中兴智能交通系统(北京)有限公司 | 一种实现无线局域网漫游切换的方法、终端和系统 |
US8654741B2 (en) * | 2010-03-02 | 2014-02-18 | Motorola Solutions, Inc. | Selection of a prepared access point from among a plurality of access points |
JP2012023694A (ja) * | 2010-07-16 | 2012-02-02 | Ntt Docomo Inc | 携帯端末装置及び方法 |
JP5300088B2 (ja) * | 2010-09-09 | 2013-09-25 | Necアクセステクニカ株式会社 | 情報処理装置および通信方法 |
JP5101728B1 (ja) * | 2011-05-12 | 2012-12-19 | シャープ株式会社 | 出力システムおよび表示システム |
-
2013
- 2013-05-29 JP JP2013112805A patent/JP5669229B2/ja active Active
-
2014
- 2014-05-28 MY MYPI2015703924A patent/MY160174A/en unknown
- 2014-05-28 US US14/787,300 patent/US9706460B2/en active Active
- 2014-05-28 WO PCT/JP2014/064081 patent/WO2014192796A1/ja active Application Filing
- 2014-05-28 CN CN201480024405.7A patent/CN105144786A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160073309A1 (en) | 2016-03-10 |
MY160174A (en) | 2017-02-28 |
CN105144786A (zh) | 2015-12-09 |
JP2014232977A (ja) | 2014-12-11 |
WO2014192796A1 (ja) | 2014-12-04 |
US9706460B2 (en) | 2017-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5669229B2 (ja) | 無線通信端末、及び無線通信端末のローミング方法 | |
JP5025585B2 (ja) | 通信装置、通信プログラムおよび記憶媒体 | |
JP4275698B2 (ja) | 無線接続端末及び無線通信のローミング方法 | |
JP5305453B2 (ja) | 無線lanの高速ローミングシステム、高速ローミング方法及び高速ローミングプログラム | |
CN108347737B (zh) | 通信方法和设备 | |
JP4882670B2 (ja) | 移動通信システム、基地局装置及びそれらに用いるハンドオーバ方法 | |
JP2011035763A (ja) | 負荷分散方法および無線基地局制御装置 | |
JP5051128B2 (ja) | 移動無線通信システム及び同システムにおけるハンドオーバー実行方法 | |
CN110612670B (zh) | 一种天线的选择方法、装置及终端 | |
JP2019062330A (ja) | 移動通信装置、チャネルスキャン方法およびプログラム | |
WO2012014469A1 (ja) | 基地局、通信システム及びハンドオーバ先決定方法 | |
US8923851B2 (en) | System and method for roaming band preference | |
KR101915108B1 (ko) | 기지국장치 및 기지국장치의 동작 방법 | |
US20240147354A1 (en) | System and Method for Abbreviating Channel Scans | |
CN109729533B (zh) | 一种波束扫描方法和相关设备 | |
CN116367171A (zh) | 无线接入点的信道控制方法、装置、存储介质及终端 | |
CN102281601B (zh) | 一种小区间切换处理方法、设备及系统 | |
CN102413526B (zh) | 一种选择切换目标小区的方法和基站控制器 | |
JP7243862B2 (ja) | 制御装置、制御方法、及び制御プログラム | |
JP5086849B2 (ja) | 基地局制御装置及び基地局制御方法 | |
CN111492592A (zh) | 用户装置以及基站装置 | |
KR102346585B1 (ko) | 이종 네트워크 시스템에서의 ca 방법 및 장치 | |
CN114641009A (zh) | 波束扫描方法和装置 | |
US8818286B2 (en) | Wireless communication apparatus and wireless communication method for detecting electric field intensity of wireless channel | |
JP2010219755A (ja) | 無線通信端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5669229 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |