JP7243862B2 - 制御装置、制御方法、及び制御プログラム - Google Patents

制御装置、制御方法、及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7243862B2
JP7243862B2 JP2021566695A JP2021566695A JP7243862B2 JP 7243862 B2 JP7243862 B2 JP 7243862B2 JP 2021566695 A JP2021566695 A JP 2021566695A JP 2021566695 A JP2021566695 A JP 2021566695A JP 7243862 B2 JP7243862 B2 JP 7243862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
switching destination
radio
wireless
similarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021566695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021130976A5 (ja
JPWO2021130976A1 (ja
Inventor
凜太郎 加藤
健智 中島
高道 井上
信一 阿南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2021130976A1 publication Critical patent/JPWO2021130976A1/ja
Publication of JPWO2021130976A5 publication Critical patent/JPWO2021130976A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7243862B2 publication Critical patent/JP7243862B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0069Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink
    • H04W36/00692Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink using simultaneous multiple data streams, e.g. cooperative multipoint [CoMP], carrier aggregation [CA] or multiple input multiple output [MIMO]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0069Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/304Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to measured or perceived resources with higher communication quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本開示は、制御装置、制御方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体に関する。
複数の接続のうちで通信品質に基づいて接続を切り替える技術が提案されている(例えば、特許文献1)。特許文献1では、通信端末は、接続中の第1無線通信網の接続について測定された通信品質と閾値とを比較することにより、第1無線通信網から第2無線通信網への接続切り替えを行うか否かを判定する技術が開示されている。
特開2015-165630号公報
ところで、複数の無線チャネルに同時に接続可能な無線通信装置が考えられている。本発明者は、接続されている各無線チャネルについて特許文献1の切替基準に基づいて切替を実行すると、単一のアクセスポイントの無線チャネルに無線通信装置が接続する可能性が高く、これにより、空間的なダイバーシチ効果が得られない可能性が高いことを見出した。
本開示の目的は、無線通信装置の空間的なダイバーシチ効果を向上させることができる、制御装置、制御方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体を提供することにある。
第1の態様にかかる制御装置は、複数の無線チャネルに同時に接続可能な無線通信装置の通信を制御する制御装置であって、
複数の無線チャネルにおける複数の切替先チャネルペア候補のうちから、前記複数の切替先チャネルペア候補のそれぞれを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID(Basic Service Set Identifier)間の類似度と、接続中の無線チャネルペアを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID間の類似度とに基づいて、切替先チャネルペアを選択するチャネル選択制御部と、
前記無線通信装置に対して選択された切替先チャネルペアに接続させるチャネル切替制御部と、
を具備する。
第2の態様にかかる制御方法は、複数の無線チャネルに同時に接続可能な無線通信装置の通信を制御する制御装置による制御方法であって、
複数の無線チャネルにおける複数の切替先チャネルペア候補のうちから、前記複数の切替先チャネルペア候補のそれぞれを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID(Basic Service Set Identifier)間の類似度と、接続中の無線チャネルペアを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID間の類似度とに基づいて、切替先チャネルペアを選択し、
前記無線通信装置に対して選択された切替先チャネルペアに接続させる。
第3の態様にかかる非一時的なコンピュータ可読媒体は、複数の無線チャネルに同時に接続可能な無線通信装置の通信を制御する制御装置に、
複数の無線チャネルにおける複数の切替先チャネルペア候補のうちから、前記複数の切替先チャネルペア候補のそれぞれを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID(Basic Service Set Identifier)間の類似度と、接続中の無線チャネルペアを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID間の類似度とに基づいて、切替先チャネルペアを選択し、
前記無線通信装置に対して選択された切替先チャネルペアに接続させる、
処理を実行させる制御プログラムを格納する。
本開示により、無線通信装置の空間的なダイバーシチ効果を向上させることができる、制御装置、制御方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体を提供することができる。
第1実施形態における通信システムの一例を示す図である。 第1実施形態における制御装置を含む無線端末の一例を示すブロック図である。 第1実施形態における無線端末の処理動作の一例を示すフローチャートである。 第2実施形態におけるAPリストの一例を示す図である。 第3実施形態における制御装置を含む無線端末の一例を示すブロック図である。 第3実施形態におけるAPリストの一例を示す図である。 第4実施形態における通信システムの一例を示す図である。 制御装置のハードウェア構成例を示す図である。
以下、図面を参照しつつ、実施形態について説明する。なお、実施形態において、同一又は同等の要素には、同一の符号を付し、重複する説明は省略される。
<第1実施形態>
<通信システムの概要>
図1は、第1実施形態における通信システムの一例を示す図である。通信システム1は、例えば、無線LAN通信システムである。図1において通信システム1は、アクセスポイント(AP)10-1~10-3と、無線端末(無線通信装置)20とを有している。なお、以下では、AP10-1~10-3を区別しない場合、AP10-1~10-3を単にAP10と呼ぶことがある。ここでは、説明を簡単にするために、AP10を3つ、無線端末20を1つ示しているが、通信システム1に含まれるAP10及び無線端末20の数はこれに限定されるものではない。
例えば、AP10-1は、複数の無線チャネル(以下では、「第1チャネルセット」と呼ぶことがある)を有している。また、例えば、AP10-2,10-3は、それぞれ、1つ以上の無線チャネルを有している。なお、以下では、AP10-1の複数の無線チャネル(つまり、第1チャネルセット)とAP10-2,10-3の無線チャネルとの全体を「無線チャネルグループ」と呼ぶことがある。
無線端末20は、後述するように複数の無線部21を有しており、複数の無線部21は、1つ又は複数の無線チャネルに接続可能である。
<無線端末の構成例>
図2は、第1実施形態における制御装置を含む無線端末の一例を示すブロック図である。図2において無線端末20は、無線部(無線インタフェース部)21-1,21-2と、制御部(制御装置)30とを有している。なお、図2の無線端末20において無線部21-1,21-2によって1つのアンテナが共用されているが、無線端末20の構成はこれに限定されるものではなく、無線部21-1,21-2のそれぞれに対応するアンテナが設けられてもよい。
無線部21-1及び無線部21-2は、1つ又は複数の無線チャネルに接続可能である。すなわち、無線部21-1及び無線部21-2の両方が1つの無線チャネルに接続することもあるし、無線部21-1及び無線部21-2が互いに異なる無線チャネルに接続することもある。なお、無線部21-1及び無線部21-2のそれぞれは、初期接続時には、通信品質(例えば、受信信号強度)の良い無線チャネルに対して、独自の機能として自動的に接続してもよい。
制御部(制御装置)30は、チャネル選択制御部31と、チャネル切替制御部32とを有している。
チャネル選択制御部31は、上記の「無線チャネルグループ」に含まれる複数の無線チャネルにおける複数の「切替先チャネルペア候補」のうちから、「切替先チャネルペア」を選択する。例えば、この「切替先チャネルペア」の選択は、接続中の無線チャネルペアを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID(Basic Service Set Identifier)間の類似度と、上記の複数の切替先チャネルペア候補のそれぞれを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID間の類似度とに基づいて行われる。
チャネル切替制御部32は、無線部21が接続する無線チャネルの切替を制御する機能部である。チャネル切替制御部32は、無線部21-1及び無線部21-2に対してチャネル選択制御部31にて選択された切替先チャネルペアに接続させる制御を実行する。
<無線端末の動作例>
以上の構成を有する無線端末20の処理動作の一例について説明する。ここでは、特に、制御部(制御装置)30の処理動作について説明する。図3は、第1実施形態における無線端末の処理動作の一例を示すフローチャートである。
チャネル選択制御部31は、「無線チャネルグループ」に含まれる複数の無線チャネルにおける複数の「切替先チャネルペア候補」のうちから、「切替先チャネルペア」を選択する(ステップS101)。この「切替先チャネルペア」の選択は、接続中の無線チャネルペアを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID(Basic Service Set Identifier)間の類似度と、上記の複数の切替先チャネルペア候補のそれぞれを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID間の類似度とに基づいて行われる。
チャネル切替制御部32は、無線部21-1及び無線部21-2に対してチャネル選択制御部31にて選択された切替先チャネルペアに接続させる制御を実行する(ステップS102)。
以上のように第1実施形態によれば、制御装置30にてチャネル選択制御部31は、複数の無線チャネルにおける複数の「切替先チャネルペア候補」のうちから、「切替先チャネルペア」を選択する。この「切替先チャネルペア」の選択は、接続中の無線チャネルペアを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID間の類似度と、上記の複数の切替先チャネルペア候補のそれぞれを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID間の類似度とに基づいて行われる。
この制御装置30の構成により、無線端末20の空間的なダイバーシチ効果を向上させることができる。すなわち、第1の2つのBSSIDの間の類似性よりも低い類似性を有する第2の2つのBSSIDは、互いに異なるAPのBSSIDである可能性が第1の2つのBSSIDよりも高い。このため、接続中の無線チャネルペアを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID間の類似度と、上記の複数の切替先チャネルペア候補のそれぞれを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID間の類似度とに基づいて「切替先チャネルペア」を選択することにより、互いに異なるAPのBSSIDに対応する2つの無線チャネルから構成される「切替先チャネルペア」を高い確率で選択することができる。この結果として、無線端末20の空間的なダイバーシチ効果を向上させることができる。
なお、上記の通り、無線部21-1及び無線部21-2のそれぞれは、初期接続時には、通信品質(例えば、受信信号強度)の良い無線チャネルに対して、独自の機能として自動的に接続してもよい。この場合、初期接続時には、無線部21-1及び無線部21-2の両方が、例えば、AP10-1の1つ又は2つの無線チャネルに接続する可能性が高くなる。これにより、初期接続時の段階では、空間的なダイバーシチ効果が低下する可能性がある。しかしながら、チャネル選択制御部31に選択された「切替先チャネルペア」に切り替えられることにより、空間的なダイバーシチ効果を向上させることができる。
また、「切替先チャネルペア候補」は、所定レベル以上の通信品質を有する無線チャネルを含むものに限定されてもよい。
<第2実施形態>
第2実施形態は、第1実施形態のより具体的な実施形態に関する。なお、第2実施形態の通信システム、無線端末、及び制御装置の基本構成は、第1実施形態の通信システム1、無線端末20、及び制御装置30と同じなので、図1及び図2を参照して説明する。
第2実施形態において制御装置30のチャネル選択制御部31は、接続中の無線チャネルペアを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID間の類似度よりも低いBSSID間の類似度を有する2つの無線チャネルから成る切替先チャネルペア候補を、切替先チャネルペアとして選択する。例えば、チャネル選択制御部31は、複数の切替先チャネル候補の中から、接続中の無線チャネルペアを構成する第1無線チャネル及び第2無線チャネルのBSSID間の類似度よりも、第1無線チャネルのBSSIDとの間の類似度が低いBSSIDに対応する切替先チャネル候補を、切替先チャネルとして選択する。これにより、チャネル選択制御部31は、第1無線チャネルと選択された切替先チャネルとを切替先チャネルペアとして選択できる。例えば、無線部21-1が通信に用いられており、無線部21-1に設定されている第1無線チャネルが「使用チャネル」であってもよい。そして、無線部21-2に設定されている第2無線チャネルが「待機チャネル」であってもよい。この場合、無線部21-1に設定される無線チャネルを維持したまま、無線部21-2に設定される無線チャネルの切替先チャネルを選択してもよい。なお、第1無線チャネル及び第2無線チャネルは、単一のAP10の1つの無線チャネルであってもよいし、単一のAP10の異なる2つの無線チャネルであってもよし、それぞれ異なる2つのAP10の無線チャネルであってもよい。また、チャネル選択制御部31は、通信品質が所定レベル以下である無線チャネルを、上記の切替先チャネル候補から除外してもよい。
ここで、BSSIDは、6つのオクテットを含む。この6つのオクテットのうち、上位の3つのオクテットがベンダーIDに対応する部分であり、次の1つのオクテットが機種IDに対応する部分であり、下位の2つのオクテットがシリアルIDであることが一般的である。このため、上位の4つのオクテットによって、ネットワーク機器の機種名まで特定することができる。
そこで、チャネル選択制御部31は、6つのオクテットのうち上位の4つのオクテットが上記の第1無線チャネルのBSSIDと異なるBSSIDを「低類似BSSID」として判定し、この低類似BSSIDに対応する切替先チャネル候補を優先して切替先チャネルとして選択してもよい。好ましくは、チャネル選択制御部31は、6つのオクテットのうち上位の3つのオクテットが上記の第1無線チャネルのBSSIDと異なるBSSIDを「低類似BSSID」として判定し、この低類似BSSIDに対応する切替先チャネル候補を優先して切替先チャネルとして選択してもよい。すなわち、チャネル選択制御部31は、上記の第1無線チャネルのBSSIDと比較して異なるオクテットがより上位のオクテットであるBSSIDに対応する切替先チャネル候補を優先して切替先チャネルとして選択してもよい。
なお、6つのオクテットのうち上位の4つのオクテットが同じであるが下位の2つのオクテットが互いに連続していない2つのBSSIDは、互いに異なる2つのAPの無線チャネルである可能性がある。このため、チャネル選択制御部31は、6つのオクテットのうち上位の4つのオクテットが上記の第1無線チャネルのBSSIDと同じであるが下位の2つのオクテットが上記の第1無線チャネルのBSSIDと連続していないBSSIDを「低類似BSSID」として判定し、この低類似BSSIDに対応する切替先チャネル候補を優先して切替先チャネルとして選択してもよい。
例えば、特に、6つのオクテットのうち上位の4つのオクテットが上記の第1無線チャネルのBSSIDと異なるBSSIDに対応する切替先チャネル候補が存在しない場合、チャネル選択制御部31は、下位の2オクテットが上記の第1無線チャネルのBSSIDと連続していないBSSIDを「低類似BSSID」として判定し、この低類似BSSIDに対応する切替先チャネル候補を優先して切替先チャネルとして選択してもよい。
すなわち、6つのオクテットのうち上位の3つのオクテットにおいて上記の第1無線チャネルのBSSIDと異なるBSSIDの類似度が最も低くされ、6つのオクテットのうち上位4番目のオクテットにおいて上記の第1無線チャネルのBSSIDと異なるBSSIDの類似度が2番目に低くされ、下位の2つのオクテットが上記の第1無線チャネルのBSSIDと連続していないBSSIDの類似度が3番目に低くされてもよい。そして、類似度がより低いBSSIDに対応する切替先チャネル候補ほどより優先的に切替先チャネルとして選択されてもよい。例えば、6つのオクテットのうち上位の3つのオクテットが上記の第1無線チャネルのBSSIDと異なるBSSIDに対応する第1の切替先チャネル候補と、上位4番目のオクテットが上記の第1無線チャネルのBSSIDと異なるBSSIDに対応する第2の切替先チャネル候補と、下位の2つのオクテットが上記の第1無線チャネルのBSSIDと連続していないBSSIDに対応する第3の切替先チャネル候補とが存在する場合、最も類似度が低く扱われるBSSIDに対応する第1の切替先チャネル候補が、切替先チャネルとして選択される。
図4は、第2実施形態におけるAPリスト(無線チャネルリスト)の一例を示す図である。APリストは、チャネルスキャンすることによって作成可能である。図4のAPリストにおいて、各エントリは、エントリ番号、BSSID、SSID、及び通信品質を含んでいる。図4では、一例として、通信品質は、RSSIとしているが、他に、可用帯域、S/N(Signal-to-Noise ratio)、エラーレート等であってもよい。図4のAPリストにおいて、エントリ番号6-9のBSSIDは、それぞれ、エントリ番号1-5のBSSIDと比較して、上位の4つのオクテットにおいて差異がある。このため、例えば、無線部21-1及び無線部21-2の両方がエントリ番号1のBSSIDに対応する無線チャネルに接続されているとき、チャネル選択制御部31は、無線部21-2の切替先チャネルとして、エントリ番号6-9のBSSIDのいずれかに対応する無線チャネルを選択してもよい。又は、チャネル選択制御部31は、無線部21-2の切替先チャネルとして、無線部21-1に対応するエントリ番号1のBSSIDと比較して異なるオクテットがより上位のオクテットであるBSSIDを有するエントリ番号8,9のいずれかに対応する無線チャネルを選択してもよい。
また、図4のAPリストにおいて、エントリ番号1のエントリと、エントリ番号2,3のエントリと、エントリ番号4,5のエントリとは、上位の4つのオクテットが互いに同じである一方で、下位の2つのオクテットが互いに連続していない。このため、例えば、無線部21-1及び無線部21-2の両方がエントリ番号1のBSSIDに対応する無線チャネルに接続されているとき、チャネル選択制御部31は、無線部21-2の切替先チャネルとして、エントリ番号2,3のBSSIDのいずれか又はエントリ番号4,5のBSSIDのいずれか対応する無線チャネルを選択してもよい。
なお、上記の通り、チャネル選択制御部31は、通信品質が所定レベル以下である無線チャネルを、上記の切替先チャネル候補から除外してもよい。例えば、該所定レベルが-70dBmである場合、チャネル選択制御部31は、エントリ番号8,9のBSSIDに対応する無線チャネルを、上記の切替先チャネル候補から除外してもよい。この場合、チャネル選択制御部31は、無線部21-2の切替先チャネルとして、エントリ番号6,7のBSSIDのいずれかに対応する無線チャネルを選択してもよい。
チャネル切替制御部32は、無線端末20に対して、上記の第2無線チャネルを切断させ、チャネル選択制御部31にて選択された切替先チャネルに接続させる。
以上のように第2実施形態によれば、制御装置30にてチャネル選択制御部31は、接続中の無線チャネルペアを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID間の類似度よりも低いBSSID間の類似度を有する2つの無線チャネルから成る切替先チャネルペア候補を、切替先チャネルペアとして選択する。チャネル切替制御部32は、無線端末20に対して、チャネル選択制御部31にて選択された切替先チャネルペアに接続させる。
この制御装置30の構成により、無線部21-1及び無線部21-2がそれぞれ異なるAPの無線チャネルに接続する可能性を高めることができるので、空間的なダイバーシチ効果を向上させることができる。
例えば、制御装置30にてチャネル選択制御部31は、複数の切替先チャネル候補の中から、接続中の無線チャネルペアを構成する第1無線チャネル及び第2無線チャネルのBSSID間の類似度よりも、第1無線チャネルのBSSIDとの間の類似度が低いBSSIDに対応する切替先チャネル候補を、切替先チャネルとして選択する。これにより、チャネル選択制御部31は、第1無線チャネルと選択された切替先チャネルとを切替先チャネルペアとして選択する。そして、チャネル切替制御部32は、無線端末20に対して、上記の第2無線チャネルを切断させ、チャネル選択制御部31にて選択された切替先チャネルに接続させる。
<第3実施形態>
第3実施形態は、第2実施形態と同様に、第1実施形態のより具体的な実施形態に関する。ただし、第3実施形態では、BSSID間の類似度に加えて、チャネル周波数間の類似度に基づいて、切替先チャネルが選択される。なお、第実施形態の通信システムの基本構成は、第1実施形態の通信システム1と同じなので、図1を参照して説明する。すなわち、第3実施形態の通信システム1は、図1における無線端末20に代えて、後述する無線端末40とすればよい。
図5は、第3実施形態における制御装置を含む無線端末の一例を示すブロック図である。図5において無線端末40は、無線部21-1,21-2と、制御部(制御装置)50とを有している。なお、図5の無線端末40において無線部21-1,21-2によって1つのアンテナが共用されているが、無線端末40の構成はこれに限定されるものではなく、無線部21-1,21-2のそれぞれに対応するアンテナが設けられてもよい。
制御部(制御装置)50は、チャネル選択制御部51と、チャネル切替制御部52とを有する。チャネル選択制御部51は、第1選択処理部51Aと、第2選択処理部51Bとを含む。
第1選択処理部51Aは、複数の「切替先チャネル候補」の中から、接続中の無線チャネルペアを構成する第1無線チャネル及び第2無線チャネルのBSSID間の類似度よりも、第1無線チャネルのBSSIDとの間の類似度が低いBSSIDに対応する切替先チャネル候補を「仮決定切替先チャネル」として選択する。ここでは、第1無線チャネルが無線部21-1に設定されている無線チャネルであり、第2無線チャネルが無線部21-2に設定されている無線チャネルであるものとする。なお、第1無線チャネル及び第2無線チャネルは、単一のAP10の1つの無線チャネルであってもよいし、単一のAP10の異なる2つの無線チャネルであってもよし、それぞれ異なる2つのAP10の無線チャネルであってもよい。また、BSSIDの類似度については、第2実施形態にて説明したので参照されたい。
第2選択処理部51Bは、第1選択処理部51Aによって選択された仮決定切替先チャネルが複数存在する場合、該複数の仮決定切替先チャネルの中から、第1無線チャネルのチャネル周波数との類似度が低いチャネル周波数に対応する仮決定切替先チャネルを優先して「切替先チャネル」として選択する。これにより、第2選択処理部51Bは、上記の第1無線チャネルと選択した切替先チャネルとを「切替先チャネルペア」として選択できる。
図6は、第3実施形態におけるAPリスト(無線チャネルリスト)の一例を示す図である。APリストは、チャネルスキャンすることによって作成可能である。図6のAPリストは、図4のAPリストと比較して、項目として「チャネル番号(ch)」を含んでいる点で異なっている。図6のAPリストにおいて、各エントリは、エントリ番号、BSSID、SSID、チャネル番号、及び通信品質を含んでいる。図6のAPリストにおいて、エントリ番号6-9のBSSIDは、それぞれ、エントリ番号1-5のBSSIDと比較して、上位の4つのオクテットにおいて差異がある。このため、例えば、無線部21-1及び無線部21-2の両方がエントリ番号1のBSSIDに対応する無線チャネルに接続されているとき、第1選択処理部51Aは、無線部21-2の「仮決定切替先チャネル」として、エントリ番号6-9のBSSIDのいずれかに対応する無線チャネルを選択してもよい。又は、チャネル選択制御部31は、無線部21-2の「仮決定切替先チャネル」として、無線部21-1に対応するエントリ番号1のBSSIDと比較して異なるオクテットがより上位のオクテットであるBSSIDを有するエントリ番号8,9のいずれかに対応する無線チャネルを選択してもよい。
また、第2実施形態と同様に、図6のAPリストにおいて、エントリ番号1のエントリと、エントリ番号2,3のエントリと、エントリ番号4,5のエントリとは、上位の4つのオクテットが互いに同じである一方で、下位の2つのオクテットが互いに連続していない。このため、例えば、無線部21-1及び無線部21-2の両方がエントリ番号1のBSSIDに対応する無線チャネルに接続されているとき、チャネル選択制御部31は、無線部21-2の「仮決定切替先チャネル」として、エントリ番号2,3のBSSIDのいずれか又はエントリ番号4,5のBSSIDのいずれか対応する無線チャネルを選択してもよい。
ここでは、第1選択処理部51Aは、通信品質が-70Bm以下であるエントリ番号8,9の無線チャネルを除外して、さらに、無線部21-2の「仮決定切替先チャネル」として、無線部21-1に対応するエントリ番号1のBSSIDと比較して異なるオクテットがより上位のオクテットであるBSSIDを有するエントリ番号6,7の無線チャネルを、「仮決定切替先チャネル」として選択するものとする。
図6のAPリストにおいて、無線部21-1が接続しているエントリ番号1のチャネル番号は、「36」である。また、「仮決定切替先チャネル」として選択されたエントリ番号6,7のチャネル番号は、それぞれ、「48」、「11」である。このとき、第2選択処理部51Bは、チャネル番号「36」から遠いチャネル番号である、チャネル番号「11」に対応する「仮決定切替先チャネル」を、「切替先チャネル」として選択してもよい。これにより、使用チャネルとの間での干渉が少ない「切替先チャネル」を選択する可能性を高めることができる。
又は、第2選択処理部51Bは、「仮決定切替先チャネル」として選択されたエントリ番号6,7の無線チャネルのうちでより通信品質の高い無線チャネルを「切替先チャネル」として選択してもよい。すなわち、エントリ番号6のチャネル番号「48」は、5.0GHz帯である一方で、エントリ番号7のチャネル番号「11」は、2.4GHz帯である。2.4GHz帯は、ISMバンドと重なるため、込んでいる可能性が高い。換言すれば、5.0GHz帯の方が2.4GHz帯に比べて空いている可能性が高い。このため、「仮決定切替先チャネル」として選択されたエントリ番号6,7の無線チャネルのうちでより通信品質の高い無線チャネルを「切替先チャネル」として選択することにより、5.0GHz帯であるエントリ番号6の無線チャネルが「切替先チャネル」として選択される可能性を高くなる。さらに、「仮決定切替先チャネル」として選択されたエントリ番号6,7の無線チャネルの通信品質が同じである場合、第2選択処理部51Bは、無線部21-2に現在設定されている無線チャネルのSSIDと同じSSIDを有する無線チャネルを「切替先チャネル」として選択してもよい。ここでは、無線部21-2に現在設定されているエントリ番号1の無線チャネルのSSID「〇〇〇」と同じSSIDを有するエントリ番号6の無線チャネルが「切替先チャネル」として選択されることになる。
また、「仮決定切替先チャネル」として、上記のエントリ番号6,7の無線チャネルの他に、エントリ番号6’,7’があるケースを考える。エントリ番号6’は、BSSID「AA:BB:CC:AA:11:11」、ch「52」、通信品質「-45dBm」を含み、エントリ番号7’は、BSSID「AA:BB:CC:AA:11:12」、ch「13」、通信品質「-45dBm」を含むものとする。この場合、第2選択処理部51Bは、2.4GHz帯に対応するチャネル番号「13」,「11」のうちでチャネル番号「36」から遠い番号であるチャネル番号「11」に対応するエントリ番号7の無線チャネルを選択する。また、第2選択処理部51Bは、5.0GHz帯に対応するチャネル番号「48」,「52」のうちでチャネル番号「36」から遠い番号であるチャネル番号「52」に対応するエントリ番号6’の無線チャネルを選択する。そして、第2選択処理部51Bは、エントリ番号7の無線チャネルとエントリ番号6’の無線チャネルとのうちで、通信品質のより良いエントリ番号6’の無線チャネルを、「切替先チャネル」として選択してもよい。
なお、以上で説明した例では、第1選択処理部51Aは通信品質が-70Bm以下である「切替先チャネル候補」を「仮決定切替先チャネル」から除外した。これに代えて、又は、これに加えて、第1選択処理部51Aは、無線部21-2に現在設定されている無線チャネルのSSIDと異なる「切替先チャネル候補」を「仮決定切替先チャネル」から除外してもよい。
チャネル切替制御部52は、無線端末40に対して、上記の第2無線チャネルを切断させ、第2選択処理部51Bにて選択された切替先チャネルに接続させる。
以上のように第3実施形態によれば、制御装置50にて第1選択処理部51Aは、複数の「切替先チャネル候補」の中から、接続中の無線チャネルペアを構成する第1無線チャネル及び第2無線チャネルのBSSID間の類似度よりも、第1無線チャネルのBSSIDとの間の類似度が低いBSSIDに対応する切替先チャネル候補を「仮決定切替先チャネル」として選択する。第2選択処理部51Bは、第1選択処理部51Aによって選択された仮決定切替先チャネルが複数存在する場合、該複数の仮決定切替先チャネルの中から、第1無線チャネルのチャネル周波数との類似度が低いチャネル周波数に対応する仮決定切替先チャネルを優先して「切替先チャネル」として選択する。
この制御装置50の構成により、無線部21-1及び無線部21-2がそれぞれ異なるAPの無線チャネルであり且つ互いの干渉の少ない無線チャネルに接続する可能性を高めることができるので、空間的なダイバーシチ効果を向上させると共にチャネル間干渉を低減することができる。
<第4実施形態>
第4実施形態は、無線部21-1及び無線部21-2が接続する2つの無線チャネルの利用例に関する。
図7は、第4実施形態における通信システムの一例を示す図である。図7において通信システム3は、AP10-1,10-2と、無線端末20と、ゲートウェイ装置70とを有している。
図7には、例えば、第1実施形態から第3実施形態で説明した方法によって、無線端末20の無線部21-1がAP10-1の無線チャネルに接続し、無線部21-2がAP10-2の無線チャネルに接続している状態が示されている。これにより、無線端末20とゲートウェイ装置70との間に、AP10-1を介してリンク1が確立され、また、AP10-2を介してリンク2が確立されている。
制御部30(チャネル切替制御部32)は、リンク1及びリンク2に対して共通のトンネルID(例えば、VLANID)を割り当てる。これにより、リンク1及びリンク2をトンネリングすることができる。
また、制御部30(チャネル切替制御部32)は、無線部21-1に設定されている無線チャネルの通信品質パラメータ値を無線部21-1から取得し、無線部21-2に設定されている無線チャネルの通信品質パラメータ値を無線部21-2から取得する。例えば、無線部21-1及び無線部21-2にそれぞれ設定されている2つの無線チャネルのうちの一方が通信に使用される「使用チャネル」であり、他方が「待機チャネル」である。以下では、使用チャネルについての通信品質パラメータ値を「第1通信品質パラメータ値」と呼び、待機チャネルについての通信品質パラメータ値を「第2通信品質パラメータ値」と呼ぶことがある。
制御部30は、取得した「第1通信品質パラメータ値」及び「第2通信品質パラメータ値」に基づいて、待機チャネルに設定されている無線チャネルを待機チャネルから使用チャネルに切り替えるか否かを判定する。そして、制御部30は、切り替えると判定した場合、切替制御信号をスイッチ22に出力する。これにより、スイッチ22は、待機チャネルに設定されている無線チャネルを待機チャネルから使用チャネルに切り替えると共に、使用チャネルに設定されている無線チャネルを使用チャネルから待機チャネルに切り替える。例えば、無線部21-1の無線チャネルが使用チャネルに設定され且つ無線部21-2の無線チャネルが待機チャネルに設定されているときに、スイッチ22は、切替制御信号を受け取ると、無線部21-2の無線チャネルを待機チャネルから使用チャネルに切り替えると共に無線部21-1の無線チャネルを使用チャネルから待機チャネルに切り替える。上記の通り、リンク1及びリンク2に対して共通のトンネルIDが割り当てられているので、通信に使用される使用リンクが切り替えられても、スイッチ22とスイッチ71との間で該トンネルIDを用いて信号を送受信することができる。
<他の実施形態>
<1>第1実施形態及び第2実施形態では、BSSIDの類似度に基づいて「切替先チャネルペア」を選択する方法について説明を行ったが、本開示はこれに限定されるものでない。例えば、BSSIDの類似度に代えて、第3実施形態で説明したチャンネル周波数の類似度に基づいて「切替先チャネルペア」の選択が行われてもよい。この場合、例えば、制御装置30にてチャネル選択制御部31は、複数の無線チャネルにおける複数の「切替先チャネルペア候補」のうちから、「切替先チャネルペア」を選択する。この「切替先チャネルペア」の選択は、接続中の無線チャネルペアを構成する2つの無線チャネルの2つのチャネル周波数間の類似度と、複数の切替先チャネルペア候補のそれぞれを構成する2つの無線チャネルの2つのチャネル周波数間の類似度とに基づいて行われる。
<2>無線端末の空間的なダイバーシチ効果を向上させるためには、無線端末の次のような構成も考えられる。すなわち、無線端末は、各切替先チャネルペアが互いに異なるAPの2つの無線チャネルを含む、複数のチャネルペアを規定するテーブルを予め用意しておき、該テーブルに規定されているいずれかのチャネルペアに接続するようにしてもよい。
<3>無線端末の空間的なダイバーシチ効果を向上させるためには、次のような方法も考えられる。例えば、無線端末の2つの無線部が1つのAPの無線チャネルに接続しているときに、該APの上位側の装置(上位装置)が該APに対して、一方の無線部に対応する無線チャネルを切断するように制御してもよい。これにより、無線端末は、切断された一方を繋ぎ直すので、2つの無線部が異なるAPに接続される可能性を高めることができる。
<4>図8は、制御装置のハードウェア構成例を示す図である。図8において制御装置100は、プロセッサ101と、メモリ102とを有している。プロセッサ101は、例えば、マイクロプロセッサ、MPU(Micro Processing Unit)、又はCPU(Central Processing Unit)であってもよい。プロセッサ101は、複数のプロセッサを含んでもよい。メモリ102は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリの組み合わせによって構成される。メモリ102は、プロセッサ101から離れて配置されたストレージを含んでもよい。この場合、プロセッサ101は、図示されていないI/Oインタフェースを介してメモリ102にアクセスしてもよい。
第1実施形態から第4実施形態の制御装置30,50は、それぞれ、図8に示したハードウェア構成を有することができる。第1実施形態から第4実施形態の制御装置30,50のチャネル選択制御部31,51と、チャネル切替制御部32,52とは、プロセッサ101がメモリ102に記憶されたプログラムを読み込んで実行することにより実現されてもよい。プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、制御装置30,50に供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)を含む。さらに、非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、CD-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/Wを含む。さらに、非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、半導体メモリを含む。半導体メモリは、例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory)を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によって制御装置30,50に供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムを制御装置30,50に供給できる。
以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記によって限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
複数の無線チャネルに同時に接続可能な無線通信装置の通信を制御する制御装置であって、
複数の無線チャネルにおける複数の切替先チャネルペア候補のうちから、前記複数の切替先チャネルペア候補のそれぞれを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID(Basic Service Set Identifier)間の類似度と、接続中の無線チャネルペアを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID間の類似度とに基づいて、切替先チャネルペアを選択するチャネル選択制御部と、
前記無線通信装置に対して選択された切替先チャネルペアに接続させるチャネル切替制御部と、
を具備する制御装置。
(付記2)
前記チャネル選択制御部は、前記接続中の無線チャネルペアを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID間の類似度よりも低いBSSID間の類似度を有する2つの無線チャネルから成る切替先チャネルペア候補を、前記切替先チャネルペアとして選択する、
付記1記載の制御装置。
(付記3)
前記チャネル選択制御部は、複数の切替先チャネル候補の中から、前記接続中の無線チャネルペアを構成する第1無線チャネル及び第2無線チャネルのBSSID間の類似度よりも、前記第1無線チャネルのBSSIDとの間の類似度が低いBSSIDに対応する切替先チャネル候補を、切替先チャネルとして選択して、前記第1無線チャネルと前記選択された切替先チャネルとを前記切替先チャネルペアとして選択し、
前記チャネル切替制御部は、前記無線通信装置に対して、前記第2無線チャネルを切断させ、前記選択された切替先チャネルに接続させる、
付記1又は2に記載の制御装置。
(付記4)
前記BSSIDは、6つのオクテットを含み、
前記チャネル選択制御部は、前記6つのオクテットのうち上位の4つのオクテットが前記第1無線チャネルのBSSIDと異なるBSSIDを低類似BSSIDとして判定し、前記低類似BSSIDに対応する切替先チャネル候補を前記切替先チャネルとして選択する、
付記3記載の制御装置。
(付記5)
前記BSSIDは、6つのオクテットを含み、
前記チャネル選択制御部は、前記第1無線チャネルのBSSIDと比較して異なるオクテットがより上位であるBSSIDに対応する切替先チャネル候補を前記切替先チャネルとして選択する、
付記3記載の制御装置。
(付記6)
前記BSSIDは、6つのオクテットを含み、
前記チャネル選択制御部は、前記6つのオクテットのうち下位の2オクテットが前記第1無線チャネルのBSSIDと連続していないBSSIDを低類似BSSIDとして判定し、前記低類似BSSIDに対応する切替先チャネル候補を前記切替先チャネルとして選択する、
付記3記載の制御装置。
(付記7)
前記チャネル選択制御部は、
複数の切替先チャネル候補の中から、前記接続中の無線チャネルペアを構成する第1無線チャネル及び第2無線チャネルのBSSID間の類似度よりも、前記第1無線チャネルのBSSIDとの間の類似度が低いBSSIDに対応する切替先チャネル候補を仮決定切替先チャネルとして選択する第1選択処理部と、
前記第1選択処理部によって選択された仮決定切替先チャネルが複数存在する場合、該複数の仮決定切替先チャネルの中から、前記第1無線チャネルのチャネル周波数との類似度が低いチャネル周波数に対応する仮決定切替先チャネルを優先して切替先チャネルとして選択して、前記第1無線チャネルと前記選択された切替先チャネルとを前記切替先チャネルペアとして選択する第2選択処理部と、
を含み、
前記チャネル切替制御部は、前記無線通信装置に対して、前記第2無線チャネルを切断させ、前記第2選択処理部によって選択された切替先チャネルに接続させる、
付記1記載の制御装置。
(付記8)
前記BSSIDは、6つのオクテットを含み、
前記第1選択処理部は、前記6つのオクテットのうち上位の4つのオクテットが前記第1無線チャネルのBSSIDと異なるBSSIDを低類似BSSIDとして判定し、前記低類似BSSIDに対応する切替先チャネル候補を前記仮決定切替先チャネルとして選択する、
付記7記載の制御装置。
(付記9)
前記BSSIDは、6つのオクテットを含み、
前記チャネル選択制御部は、前記第1無線チャネルのBSSIDと比較して異なるオクテットがより上位であるBSSIDに対応する切替先チャネル候補を前記仮決定切替先チャネルとして選択する、
付記7記載の制御装置。
(付記10)
前記BSSIDは、6つのオクテットを含み、
前記チャネル選択制御部は、前記6つのオクテットのうち下位の2オクテットが前記第1無線チャネルのBSSIDと連続していないBSSIDを低類似BSSIDとして判定し、前記低類似BSSIDに対応する切替先チャネル候補を前記仮決定切替先チャネルとして選択する、
付記7記載の制御装置。
(付記11)
前記第2選択処理部は、前記第1無線チャネルのチャネル周波数のチャネル番号から最も遠いチャネル番号を有するチャネル周波数に対応する仮決定切替先チャネルを優先して前記切替先チャネルとして選択する、
付記7から10のいずれか1項記載の制御装置。
(付記12)
前記チャネル切替制御部は、前記切替先チャネルペアを構成する2つの無線チャネルの両方に対して共通のトンネルIDを割り当てる、
付記1から11のいずれか1項に記載の制御装置。
(付記13)
付記1から12のいずれか1項に記載の制御装置を具備する無線通信装置。
(付記14)
複数の無線チャネルに同時に接続可能な無線通信装置の通信を制御する制御装置による制御方法であって、
複数の無線チャネルにおける複数の切替先チャネルペア候補のうちから、前記複数の切替先チャネルペア候補のそれぞれを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID(Basic Service Set Identifier)間の類似度と、接続中の無線チャネルペアを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID間の類似度とに基づいて、切替先チャネルペアを選択し、
前記無線通信装置に対して選択された切替先チャネルペアに接続させる、
制御方法。
(付記15)
複数の無線チャネルに同時に接続可能な無線通信装置の通信を制御する制御装置に、
複数の無線チャネルにおける複数の切替先チャネルペア候補のうちから、前記複数の切替先チャネルペア候補のそれぞれを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID(Basic Service Set Identifier)間の類似度と、接続中の無線チャネルペアを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID間の類似度とに基づいて、切替先チャネルペアを選択し、
前記無線通信装置に対して選択された切替先チャネルペアに接続させる、
処理を実行させる制御プログラムを格納する非一時的なコンピュータ可読媒体。
1 通信システム
3 通信システム
10 アクセスポイント(AP)
20 無線端末(無線通信装置)
21 無線部(無線インタフェース部)
22 スイッチ
30 制御部(制御装置)
31 チャネル選択制御部
32 チャネル切替制御部
40 無線端末
50 制御部(制御装置)
51 チャネル選択制御部
51A 第1選択処理部
51B 第2選択処理部
52 チャネル切替制御部
70 ゲートウェイ装置
71 スイッチ

Claims (9)

  1. 複数の無線チャネルに同時に接続可能な無線通信装置の通信を制御する制御装置であって、
    複数の無線チャネルにおける複数の切替先チャネルペア候補のうちから、前記複数の切替先チャネルペア候補のそれぞれを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID(Basic Service Set Identifier)間の類似度と、接続中の無線チャネルペアを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID間の類似度とに基づいて、切替先チャネルペアを選択するチャネル選択制御部と、
    前記無線通信装置に対して選択された切替先チャネルペアに接続させるチャネル切替制御部と、
    を具備し、
    前記チャネル選択制御部は、前記接続中の無線チャネルペアを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID間の類似度よりも低いBSSID間の類似度を有する2つの無線チャネルから成る切替先チャネルペア候補を、前記切替先チャネルペアとして選択する、
    御装置。
  2. 複数の無線チャネルに同時に接続可能な無線通信装置の通信を制御する制御装置であって、
    複数の無線チャネルにおける複数の切替先チャネルペア候補のうちから、前記複数の切替先チャネルペア候補のそれぞれを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID(Basic Service Set Identifier)間の類似度と、接続中の無線チャネルペアを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID間の類似度とに基づいて、切替先チャネルペアを選択するチャネル選択制御部と、
    前記無線通信装置に対して選択された切替先チャネルペアに接続させるチャネル切替制御部と、
    を具備し、
    前記チャネル選択制御部は、複数の切替先チャネル候補の中から、前記接続中の無線チャネルペアを構成する第1無線チャネル及び第2無線チャネルのBSSID間の類似度よりも、前記第1無線チャネルのBSSIDとの間の類似度が低いBSSIDに対応する切替先チャネル候補を、切替先チャネルとして選択して、前記第1無線チャネルと前記選択された切替先チャネルとを前記切替先チャネルペアとして選択し、
    前記チャネル切替制御部は、前記無線通信装置に対して、前記第2無線チャネルを切断させ、前記選択された切替先チャネルに接続させる、
    御装置。
  3. 前記BSSIDは、6つのオクテットを含み、
    前記チャネル選択制御部は、前記6つのオクテットのうち上位の4つのオクテットが前記第1無線チャネルのBSSIDと異なるBSSIDを低類似BSSIDとして判定し、前記低類似BSSIDに対応する切替先チャネル候補を前記切替先チャネルとして選択する、
    請求項記載の制御装置。
  4. 前記BSSIDは、6つのオクテットを含み、
    前記チャネル選択制御部は、前記第1無線チャネルのBSSIDと比較して異なるオクテットがより上位であるBSSIDに対応する切替先チャネル候補を前記切替先チャネルとして選択する、
    請求項記載の制御装置。
  5. 前記BSSIDは、6つのオクテットを含み、
    前記チャネル選択制御部は、前記6つのオクテットのうち下位の2オクテットが前記第1無線チャネルのBSSIDと連続していないBSSIDを低類似BSSIDとして判定し、前記低類似BSSIDに対応する切替先チャネル候補を前記切替先チャネルとして選択する、
    請求項記載の制御装置。
  6. 複数の無線チャネルに同時に接続可能な無線通信装置の通信を制御する制御装置であって、
    複数の無線チャネルにおける複数の切替先チャネルペア候補のうちから、前記複数の切替先チャネルペア候補のそれぞれを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID(Basic Service Set Identifier)間の類似度と、接続中の無線チャネルペアを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID間の類似度とに基づいて、切替先チャネルペアを選択するチャネル選択制御部と、
    前記無線通信装置に対して選択された切替先チャネルペアに接続させるチャネル切替制御部と、
    を具備し、
    前記チャネル選択制御部は、
    複数の切替先チャネル候補の中から、前記接続中の無線チャネルペアを構成する第1無線チャネル及び第2無線チャネルのBSSID間の類似度よりも、前記第1無線チャネルのBSSIDとの間の類似度が低いBSSIDに対応する切替先チャネル候補を仮決定切替先チャネルとして選択する第1選択処理部と、
    前記第1選択処理部によって選択された仮決定切替先チャネルが複数存在する場合、該複数の仮決定切替先チャネルの中から、前記第1無線チャネルのチャネル周波数との類似度が低いチャネル周波数に対応する仮決定切替先チャネルを優先して切替先チャネルとして選択して、前記第1無線チャネルと前記選択された切替先チャネルとを前記切替先チャネルペアとして選択する第2選択処理部と、
    を含み、
    前記チャネル切替制御部は、前記無線通信装置に対して、前記第2無線チャネルを切断させ、前記第2選択処理部によって選択された切替先チャネルに接続させる、
    御装置。
  7. 前記第2選択処理部は、前記第1無線チャネルのチャネル周波数のチャネル番号から最も遠いチャネル番号を有するチャネル周波数に対応する仮決定切替先チャネルを優先して前記切替先チャネルとして選択する、
    請求項記載の制御装置。
  8. 複数の無線チャネルに同時に接続可能な無線通信装置の通信を制御する制御装置による制御方法であって、
    複数の無線チャネルにおける複数の切替先チャネルペア候補のうちから、前記複数の切替先チャネルペア候補のそれぞれを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID(Basic Service Set Identifier)間の類似度と、接続中の無線チャネルペアを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID間の類似度とに基づいて、切替先チャネルペアを選択することと
    前記無線通信装置に対して選択された切替先チャネルペアに接続させることと
    を含み、
    前記切替先チャネルペアを選択することは、前記接続中の無線チャネルペアを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID間の類似度よりも低いBSSID間の類似度を有する2つの無線チャネルから成る切替先チャネルペア候補を、前記切替先チャネルペアとして選択することを含む、
    制御方法。
  9. 複数の無線チャネルに同時に接続可能な無線通信装置の通信を制御する制御装置に、
    複数の無線チャネルにおける複数の切替先チャネルペア候補のうちから、前記複数の切替先チャネルペア候補のそれぞれを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID(Basic Service Set Identifier)間の類似度と、接続中の無線チャネルペアを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID間の類似度とに基づいて、切替先チャネルペアを選択することと
    前記無線通信装置に対して選択された切替先チャネルペアに接続させることと
    を含む処理を実行させ
    前記切替先チャネルペアを選択することは、前記接続中の無線チャネルペアを構成する2つの無線チャネルの2つのBSSID間の類似度よりも低いBSSID間の類似度を有する2つの無線チャネルから成る切替先チャネルペア候補を、前記切替先チャネルペアとして選択することを含む、
    制御プログラム。
JP2021566695A 2019-12-26 2019-12-26 制御装置、制御方法、及び制御プログラム Active JP7243862B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/051202 WO2021130976A1 (ja) 2019-12-26 2019-12-26 制御装置、制御方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021130976A1 JPWO2021130976A1 (ja) 2021-07-01
JPWO2021130976A5 JPWO2021130976A5 (ja) 2022-08-03
JP7243862B2 true JP7243862B2 (ja) 2023-03-22

Family

ID=76575813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021566695A Active JP7243862B2 (ja) 2019-12-26 2019-12-26 制御装置、制御方法、及び制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230019184A1 (ja)
JP (1) JP7243862B2 (ja)
WO (1) WO2021130976A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023141328A (ja) * 2022-03-23 2023-10-05 キヤノン株式会社 無線通信装置、無線通信装置の制御方法およびプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014515196A (ja) 2011-05-17 2014-06-26 日本電気株式会社 ネットワーク通信システム及び端末
US20140287773A1 (en) 2012-03-30 2014-09-25 Mats Agerstam Wireless network connectivity prediction based on user patterns and behavior
JP2017516418A (ja) 2014-06-02 2017-06-15 インテル アイピー コーポレイション Lte laa動作のために近隣のwlan情報を取り出し及び利用する装置及び方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014515196A (ja) 2011-05-17 2014-06-26 日本電気株式会社 ネットワーク通信システム及び端末
US20140287773A1 (en) 2012-03-30 2014-09-25 Mats Agerstam Wireless network connectivity prediction based on user patterns and behavior
JP2017516418A (ja) 2014-06-02 2017-06-15 インテル アイピー コーポレイション Lte laa動作のために近隣のwlan情報を取り出し及び利用する装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021130976A1 (ja) 2021-07-01
US20230019184A1 (en) 2023-01-19
WO2021130976A1 (ja) 2021-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11160000B2 (en) Device and method for load balancing in wireless communication system
US7379750B2 (en) Communications handoff using an adaptive antenna
CN111436061B (zh) 用于在无线通信系统中配置回程链路的装置和方法
US10098045B2 (en) Radio communication device and communication control method
US20210045052A1 (en) Utilizing network controller to manage association of wireless device to access point within wireless network
US10772009B2 (en) Wireless communication system
US20220394538A1 (en) Selective probe-response suppression based on snr
JP5669229B2 (ja) 無線通信端末、及び無線通信端末のローミング方法
JP7243862B2 (ja) 制御装置、制御方法、及び制御プログラム
CN115243342A (zh) 在6ghz无线电上进行优化负载平衡的系统和方法
KR101455814B1 (ko) 기지국용 안테나장치 및 그 장치의 동작 방법
JP2009049545A (ja) 通信システム
US11997582B2 (en) Discovery of a network topology from a client perspective
US10455439B2 (en) Roaming and probe responses with remote radio heads
CN115243343B (zh) 在6ghz无线电上进行优化负载平衡的系统和方法
JP6954670B2 (ja) 基地局装置、制御方法及び制御プログラム
JPWO2021130976A5 (ja) 制御装置、制御方法、及び制御プログラム
US20140378156A1 (en) Distributed antenna system, management control device, control method of management control device, and computer program product
US10425842B2 (en) Access point roaming method of wireless network for mobile robots based on path setting
US11510210B2 (en) Flexible radio assignment for multi-link capable access points
WO2022201460A1 (ja) 通信装置、通信システム、通信方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
US20240163733A1 (en) Communication system, access point, wireless lan terminal, communication control method, and non-transitory computer readable medium
WO2012037838A1 (zh) 一种选择切换目标小区的方法和基站控制器
JP6892133B2 (ja) 通信端末、無線通信制御方法及び無線通信制御プログラム
US20230209506A1 (en) Frequency band selection for integrated access and backhaul (iab) in wireless communication networks

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230220

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7243862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151