JP5668483B2 - ロール状記録媒体 - Google Patents

ロール状記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5668483B2
JP5668483B2 JP2011006671A JP2011006671A JP5668483B2 JP 5668483 B2 JP5668483 B2 JP 5668483B2 JP 2011006671 A JP2011006671 A JP 2011006671A JP 2011006671 A JP2011006671 A JP 2011006671A JP 5668483 B2 JP5668483 B2 JP 5668483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
core
trapezoidal
adhesive
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011006671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012148828A (ja
Inventor
賢一 瀬口
賢一 瀬口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011006671A priority Critical patent/JP5668483B2/ja
Publication of JP2012148828A publication Critical patent/JP2012148828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5668483B2 publication Critical patent/JP5668483B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

本発明は、記録媒体を芯に巻きつけてロール状にして供給するロール状記録媒体において、記録媒体の末端部を芯に固着する部分の改良により、末端部が芯からはがれる時の問題点を解決したロール状記録媒体に関する。
インクジェット記録方式や感熱記録方式などの記録方式では、記録媒体をロール状に巻いて連続的に供給する方式が、記録媒体を一枚づつ供給する方式と同程度に使用されている。そして高級な装置においては画像を記録する際に記録媒体の搬送を精密に制御する必要があり、ロール状記録媒体についても記録媒体を芯に固着して搬送の際の位置ずれが起きないようにしている。
媒体を芯に固着したロール状長尺媒体として、例えば特許文献1では長尺フィルムを両面テープで巻き芯に直接固着しているものが開示され、特許文献2では長尺インクフィルムが芯に直接熱溶着または両面テープで固着させたものが開示されている。
記録媒体を芯に固着したロール状記録媒体としては、例えば特許文献3にあるように熱可塑性樹脂でできた記録媒体を芯に直接熱溶着しているものがある。
インクジェット記録方式などの記録方式では、ロール状で供給される記録媒体を最後まで使用できるように、芯に固着されている記録媒体の末端部が媒体搬送の駆動力で芯から剥がれて末端部まで記録に使用できるようにしているものが多い。
この場合、固着するための粘着性物質、特に粘着テープの糊材が付着したままプリンター内を搬送されることになり、この粘着部分が装置内の部材に粘着して搬送不良を起こしたり、糊を付着させて装置の運動部分の動きを悪くする問題があった。
また、搬送駆動力で固着部分をはがすので、この固着部分において突然に駆動抵抗が大きくなり、駆動装置に大きな負担をかけて装置の寿命を短くする問題点もあった。この問題点はインクジェット記録装置に限らず記録媒体に記録する装置であれば起こりうる。
特開平1−209281号公報 特開昭64−75275号公報 特開2000−191189号公報
本発明の目的は、上記の問題点を解決することである。すなわち芯から剥がれた後の記録媒体末端部に粘着性物質が残らず、また剥がれる際の駆動抵抗も小さい固着方法で記録媒体の巻き芯への固着をしたロール状記録媒体の提供である。
上記目的の解決手段は下記の発明1の通りである。
(発明1) 記録媒体を芯に巻きつけてなる記録媒体ロールにおいて、芯の表面に台状盛上り部を備え、記録媒体の芯側の面の末端部に台状盛上り部を備え、
前記芯の台状盛上り部と記録媒体の台状盛上り部は、記録媒体が引き出される方向と反対側の芯の台状盛上り部の側面に、記録媒体の台状盛上り部の側面が面として接して配置され、
前記面として接する芯の台状盛上り部の側面と記録媒体の台状盛上り部の側面を粘着させて固定されていることを特徴とする記録媒体ロール。
発明2は、
前記記録媒体の台状盛上り部が記録媒体側から粘着剤層とシートとを積層させたものであり、該粘着剤層の側面と前記芯の台状盛上り部の側面とを粘着させたものである発明1に記載の記録媒体ロールである。
発明3は、
前記芯の台状盛上り部が芯側から粘着剤層とシートとを積層させたものであり、該粘着剤層の側面と前記記録媒体の台状盛上り部の側面とを粘着させたものである発明1と発明2のいずれかに記載の記録媒体ロールである。
発明4は、
前記芯の台状盛上り部と前記記録媒体の台状盛り上がり部の少なくとも一方を記録媒体の横幅方向に断続的に配置させたものである発明1から3のいずれかに記載の記録媒体ロールである。
発明5は、
前記台状盛上り部を記録媒体の引き出し方向に位置を異ならせて配置させた発明1から4のいずれかに記載の記録媒体ロールである。
発明6は、
前記記録媒体が、芯側の面にセパレーター層を有しており、前記記録媒体の台状盛上り部がセパレーター層の上に設けられている発明1から5のいずれかに記載の記録媒体ロールである。
発明7は、
前記記録媒体がインクジェット記録用媒体である発明1から6のいずれかに記載の記録媒体ロールである。
本発明のロール状記録媒体は、記録媒体を芯に固着させるための粘着剤をその引き出し終端部の表面に露出させていないので、記録媒体が搬送部材や搬送側面に貼りつく可能性が低い。また、セパレーター層付記録媒体では、記録媒体終端を芯から取り出した後にセパレーター層を記録媒体から取り外せば、記録媒体から粘着剤が取り除かれるので特に好ましい。
また、台状盛り上がり部での引っかかりを利用して固定するので粘着剤による粘着面積も小さく、記録媒体が芯から外れるときの衝撃も小さく、駆動部材への衝撃も軽減できる。
図1は、ロール状記録媒体の実施形態の一例を示す図であり、記録媒体2の基材に直接設けた台状盛り上がり部21と芯の台状盛り上がり部11とを粘着して固定した状態を示す模式図である。 図2は、ロール状記録媒体の実施形態の一例を示す図であり、記録媒体2にセパレーター層3を設け、その上に台状盛り上がり部21を設けた例を示す模式図である。 図3は、芯1の台状盛り上がり部11とそれに各々対応する記録媒体2側の台状盛り上がり部21の、形状および配列の一例を示す模式図である。 図4は、図3のb1に示す芯1の粘着剤層12の側部と、図3のb2に示す記録媒体2の粘着剤層22の側部とを粘着して芯の台状盛上り部11と記録媒体の台状盛上り部21とを固着させた状態を示した模式図である。
以下、本発明のロール状記録媒体の実施形態を図面を参照しつつ説明する。
図1は、ロール状記録媒体の実施形態の一例を示す図であり、記録媒体2の基材に直接設けた台状盛り上がり部21と芯の台状盛り上がり部11とを粘着して固定した状態を示す模式図である。
図1に示すロール状記録媒体10Aは、記録媒体2を記録面を外側にして芯1に巻きつけて供給する記録媒体ロールであり、芯1の表面には台状盛上り部11が設けられ、記録媒体2の末端部(巻き始め端部)の芯側の面にも台状盛上り部21が設けられている。前記芯の台状盛上り部11と記録媒体の台状盛上り部21は、記録媒体2が引き出される方向と反対の芯の台状盛上り部11の側面に、記録媒体の台状盛上り部21の側面が面として接するように配置され、前記面として接する芯の台状盛上り部11と記録媒体の台状盛上り部21の側面は粘着剤により固定されている。
図1に示すロール状記録媒体10Aでは、芯の台状盛り上がり部11と記録媒体の台状盛り上がり部21とがそれぞれ粘着剤層とシートを積層することで形成されており、芯の台状盛り上がり部11においては芯1側から粘着剤層12とシート13がこの順に積層されており、記録媒体の台状盛り上がり部21においては記録媒体2側から粘着剤層22とシート23がこの順に積層されている。かかる構成により、ロール状記録媒体10Aは、芯の粘着剤層13の側面と記録媒体の台状盛上り部21の側面とが粘着されるとともに、記録媒体2の粘着剤層23の側面と芯の台状盛上り部11の側面とが粘着されている。
そして、芯の盛上り部11と記録媒体の盛上り部21により固着された記録媒体2は芯1に複数回巻きつけられてロール状記録媒体を形成する。
記録媒体2が巻き取られて使い切るとき、記録媒体2は矢印の方向に引っ張られ、記録媒体の台状盛上り部21は芯の台状盛上り部11から剥ぎ取られ、記録媒体の進行とともに記録装置の記録媒体搬送路の中を移動していく。
粘着可能領域は台状盛り上がり部の側面にのみ存在し、記録媒体の表面には露出しないため、移動中に記録媒体が搬送部材や側面に貼り付く危険がほとんどなくなる。
図1において、芯1は円筒のものならなんでもよく、管になっていてもよい。プラスチックや紙の管が好ましい。
芯1の外側表面には台状盛上り部11が表面に密着して設けられる。材質は何でもよく、芯に使用される部材でもよい。また粘着剤12をおいてその上にプラスチックなどのシート13を貼り付けてもよい。片面テープを貼り付けると粘着剤12とシート13の積層体が一度の工程で作成できる。
また、芯の台状盛り上がり部11は、芯に厚みのあるプラスチックを貼り付けるなどにより台状盛り上がり部を設け、台状盛り上がり部の側面を、粘着剤の塗布や粘着剤の貼り付けなどにより粘着が可能な面としてもよい。記録媒体の台状盛り上がり部21も、同様に、記録媒体に厚みのあるプラスチックを貼り付けるなどにより台状盛り上がり部を設け、台状盛り上がり部の側面を、粘着剤の塗布や粘着剤の貼り付けなどにより粘着が可能な面としてもよい。芯の台状盛り上がり部11と記録媒体の台状盛り上がり部21はそれらの少なくとも一方を粘着が可能な側面とすれば側面をお互いに粘着させることが可能である。なお、芯の台状盛り上がり部11及び記録媒体の台状盛り上がり部21は、それぞれ、芯あるいは記録媒体に対向する上面には粘着剤を設けない。
なお、芯の台状盛り上がり部11の記録媒体が引き出される方向と反対側の側面である、記録媒体の台状盛り上がり部21の側面と接する側面は、芯1の横幅方向(記録媒体の横幅方向)に沿って芯1の中心線から芯1の外側へ向かって鉛直方向へ延びる面と平行な面である場合に限らず、この平行な面から、鉛直方向の外側あるいは中心側に傾いた面であったり、及び/あるいは、前記平行な面から芯1の横幅方向に交差する方向に傾いた面であってもよい。それらの傾きは45°以下が好ましい。
また、記録媒体の台状盛り上がり部21の側面であって芯の台状盛り上がり部11の側面と接する側面は、記録媒体が引き出される方向の側面であるが、この側面も同様に、芯1の横幅方向(記録媒体の横幅方向)に沿って芯1の中心線から芯1の外側へ向かって鉛直方向へ延びる面と平行な面である場合に限らず、この平行な面から、鉛直方向の外側あるいは中心側に傾いた面であったり、及び/あるいは、この平行な面から芯1の横幅方向に交差する方向に傾いた面であってもよく、お互いに接する芯の台状盛り上がり部11の側面と平行な面であることが好ましい。
記録媒体2は、記録可能な基材のみからなっていてもよく、また、紙、合成樹脂フィルムなどからなる基材2Aの上に、インク受容層2Bを設けたものから成っていてもよい。セパレーター層を備えない場合は、記録面は記録媒体2の芯1側でも芯1側の反対側でもよい。
本発明において粘着剤層13,23の形成、あるいは、台状盛り上がり部の側面に粘着剤を塗布する際に使用される粘着剤としては、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤、シリコーン系粘着剤が使用でき、例えば酢酸ビニル、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、メチルアクリル酸、アクリル酸などのモノマーから選ばれた繰り返し単位構造を有するエチレン系不飽和コポリマーがある。また、エチレン若しくはプロピレンのホモポリマー、エチレンとプロピレンとのコポリマー、エチレンとメチルアクリル酸若しくはアクリル酸とのイオノマー、グラフト化酸無水物コポリマー、ポリアミド、ポリウレタン、及びこれらの相容性ブレンドも挙げることができる。
また、片面粘着テープの粘着剤も利用できる。
台状盛上り部を設けるには、市販の片面粘着テープを使用するのが好ましい。これを使用すればその片面粘着テープの側面が上記台状盛上り部の側面となり、その粘着剤部分の側面が粘着能力部分として利用でき、粘着剤とシートからなる積層体からなる台状盛上り部を設ける工程と粘着剤付与工程を一度の工程で済ますことができる。
台状盛り上がり部の粘着剤領域は、図1に示すように、芯の台状盛り上がり部11の側面と記録媒体の台状盛り上がり部21の側面の双方に形成してもよいが、いずれか一方の台状盛り上がり部の側面に形成されていればよい。
芯の台状盛り上がり部11と記録媒体の台状盛り上がり部21の双方に粘着剤領域を形成する場合には、各台状盛り上がり部における粘着能力がある領域が互いに少なくとも一領域は当接するように、粘着剤層の厚みや粘着剤の塗布領域を調整して配置することが好ましい。これにより、双方の粘着能力を生かすことができる。
芯の台状盛り上がり部11及び記録媒体の台状盛り上がり部21の粘着能力領域は、それぞれ、芯1あるいは記録媒体2に対向する上面(頂上台地)や側面の該上面に近い領域(側面頂上部)には存在させないように注意する必要がある。このような形態を作るには上記の片面粘着テープを使用するのが最も有効である。
本発明におけるシート13,23にはポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエステルフィルムなどが使用できる。
次に、記録媒体2の記録面と反対の側にセパレーター層3を有する、インクジェット記録媒体として好適に用いられるロール状記録媒体の具体例を示す。
図2はその一具体例の模式的断面図である。図2において、記録媒体2は、基材2Aと、基材2Aの一方の面に設けられたインク受容層2Bからなる。この記録媒体2のインク受容層2Bがある記録面とは反対の面に剥離層32とセパレーター基材31が設けられる。
セパレーターの剥離層32の形成材料としては、例えば、アクリル系接着剤、例えばイソオクチルアクリレートとアクリル酸の共重合体など、合成ゴム系接着剤、例えばシリコーン、ポリイソプレン、ポリブタジェン、スチレン−イソプレン−スチレン共重合体など、天然ゴム系接着剤、その他を挙げることができる。シリコーン樹脂接着剤、アクリル系接着剤や合成ゴム系接着剤が特に有用である。
剥離層32の厚みは、0.1〜1.0μm程度であることが好ましい。
セパレーターの基材31としては、例えばPETフィルム、オレフィン樹脂フィルム、PPS樹脂フィルム、TACフィルム、アクリル樹脂フィルムからなる記録媒体用基材と同様の基材を選択することができ、厚みは25〜150μm程度である。
本発明では、セパレーター層3付き記録媒体2であるロール状記録媒体10Bは具体的には下記のように作成した。
〔セパレーター層3付き記録媒体2の作成〕
セパレーター基材31として厚み50μmのPETフィルムの片面に不揮発分重量比でシリコーン樹脂粘着剤(FS XA−2541、ダウ・コーニング・アジア株式会社製)/シリコーンゴム(シラスコン RTV4086A、ダウ・コーニング・アジア株式会社製)/シリコーンゴム(シラスコン RTV4086B、ダウ・コーニング・アジア株式会社製)=24.8/37.6/37.6に混合し、トルエンを用いて不揮発分30.0%に調整したものをメイヤーバーを用いて乾燥膜厚30μmになるように塗布し、165℃、2時間熱風中で乾燥、キュアさせて、セパレーター基材31に剥離層32を設けてなるセパレーター層3付き記録媒体2を作製した。
このセパレーター付き媒体3を、インク受容層2Bを有する長尺インクジェット記録媒体のインク受容層2Bのある側とは反対の面に貼り付けて、セパレーター層3付き記録媒体2であるロール状記録媒体10Bとした。
このセパレーター基材31の表面に、図3のBに示すように台状盛り上がり部を形成した。即ち、記録媒体の台状盛上り部21として片面粘着テープ21が図3に示すbのごとくに斜めに貼り付けられる。記録媒体の盛上り部21を構成する粘着剤層22は例えば厚み125μmの下記の粘着剤からなる粘着剤層であり、シート23は例えば、厚み75μmのPETシートである。
一方、芯1(例えば紙管)側にもこの斜めに貼り付けた片面粘着テープ21の側面に接することができるように、芯の盛上り部11として片面粘着テープが図3に示すbのように貼り付けられる。片面粘着テープは、粘着剤層12とシート13とから構成されてなる。
粘着剤層12,22の粘着剤は、具体的には下記のようにして作成されたものである。
(粘着剤の作成)
メチルアクリレート87g、2−ヒドロキシエチルアクリレート13g、2−ブタノン60g、酢酸エチル60gを混合し、60℃、24時間窒素雰囲気下で攪拌した後、エポキシ系樹脂として、アクリロイル基付加クレゾールノボラック樹脂(日本化薬株式会社製、CNA−147) 24g、熱硬化剤として、ザイロック型フェノール樹脂(三井化学株式会社、ミレックスXLC−4L) 5g、硬化促進剤として、イミダゾール(四国化成工業株式会社製、キュアゾール2PHZ) 0.2g(固形分換算値)を加えて粘着剤とした。
片面粘着テープは市販のものをそのまま使用することができ、工程を減らすことができる。
そして図4に示すように芯の台状盛上り部11および記録媒体の台状盛上り部21の各々の粘着剤層(粘着剤層12と粘着剤層22)の側面が接するように配置すれば双方の粘着剤層の粘着力で固着する。
例えば、厚み125μmの粘着剤層と厚み75μmのシートからなる片面粘着テープを、芯の台状盛上り部11および記録媒体の台状盛上り部21として使用すれば、約50μmの長さで固着することになる。
この片面粘着テープはセパレーターを剥がすことにより一緒に記録媒体2から剥がれていく。
図3は、芯の台状盛上り部11および記録媒体の台状盛上り部21の各々の盛上り部の配置の方法のその他の一例を表している。
A(a、a)に示す配置形態のように芯1の横幅方向(図3の左右の方向)に沿って連続させて台状盛り上がり部11を延在して設けるとよい。記録媒体の台状盛り上がり部21も同様に記録媒体2の横幅方向(芯の横幅方向と同じ)に沿って連続させて設けるとよい。
配置形態B(b、b)のように、台状盛り上がり部を横幅方向に連続させ、記録媒体の引き出し方向(図3の矢印方向)に位置を異ならせて設けてもよい。また、芯の台状盛り上がり部11と記録媒体の台状盛り上がり部21の少なくとも一方を横幅方向に断続的に設けてもよい。
配置形態C(c、c)では、台状盛り上がり部を横幅方向に断続的に設けさらに記録媒体引き出し方向に位置を異ならせて配置させている。台状盛り上がり部を引き出し方向に位置を異ならせて配置することで、台状盛り上がり部において記録媒体2が芯1から剥がれるときの抵抗を時間的に分散することにより装置への衝撃負荷を低減できる。また、台状盛り上がり部を横幅方向に断続的に設けることで記録媒体2が芯1から剥がれるときの抵抗の調整が可能である。特に、配置形態Cでは、記録媒体2が引き出される方向に長さの短い複数の台状盛り上がり部を引き出し方向に位置を異ならせて配置することにより剥がれるときの抗力を低くすることができ、記録媒体2の駆動装置への衝撃的負荷を低減でき、機械の寿命を延ばすことできる。なお、芯の台状盛り上がり部と記録媒体の台状盛り上がり部は、少なくとも一方を、断続的に設けることで、記録媒体2が芯1から剥がれるときの抵抗の調整が可能である。
更に、芯の台状盛り上がり部11の記録媒体が引き出される方向と反対側の側面である、記録媒体の台状盛り上がり部21の側面と接する側面は、芯1の横幅方向(記録媒体の横幅方向)に沿って芯1の中心線から芯1の外側へ向かって鉛直方向へ延びる面と平行な面である場合に限らず、この平行な面から、鉛直方向の外側あるいは中心側に傾いた面としてもよい。この場合、例えば、芯の台状盛り上がり部11の縦断面は台形状となる。このとき、芯1の台状盛り上がり部11の側面と接する記録媒体の台状盛り上がり部21の側面は、前記芯1の台状盛り上がり部11の側面と平行であることが好ましく、即ち逆台形状として形成されることが好ましい。
1 芯、 2 記録媒体、 2A 記録媒体用基材、 2B インク受容層、 3 セパレーター層、 10A, 10B ロール状記録媒体、 11 芯の台状盛上り部、 12 粘着剤層、 13 シート、 21 記録媒体の台状盛上り部、 22 粘着剤層、 23 シート、 31 セパレーター基材、 32 剥離層。

Claims (8)

  1. 記録媒体を芯に巻きつけてなる記録媒体ロールにおいて、芯の表面に台状盛上り部を備え、記録媒体の芯側の面の末端部に台状盛上り部を備え、
    前記芯の台状盛上り部と記録媒体の台状盛上り部は、記録媒体が引き出される方向と反対側の芯の台状盛上り部の側面に、記録媒体の台状盛上り部の側面が面として接して配置され、
    前記芯の台状盛上り部の前記記録媒体に対向する面と、前記記録媒体の台状盛上り部の前記芯に対向する面は、それぞれ、粘着が可能な面とはなっておらず、
    前記面として接する芯の台状盛上り部の前記側面と記録媒体の台状盛上り部の前記側面を粘着させて固定されていることを特徴とする記録媒体ロール。
  2. 前記記録媒体の台状盛上り部が記録媒体側から粘着剤層とシートとを積層させたものであり、該粘着剤層の側面と前記芯の台状盛上り部の側面とを粘着させたものである請求項1記載の記録媒体ロール。
  3. 前記芯の台状盛上り部が芯側から粘着剤層とシートとを積層させたものであり、該粘着剤層の側面と前記記録媒体の台状盛上り部の側面とを粘着させたものである請求項1又は2に記載の記録媒体ロール。
  4. 前記面として接する芯の台状盛上り部の前記側面と記録媒体の台状盛上り部の前記側面の少なくとも一方が、粘着剤の塗布または粘着剤の貼り付けにより粘着が可能な面となっている、請求項1に記載の記録媒体ロール。
  5. 前記芯の台状盛上り部と前記記録媒体の台状盛り上がり部の少なくとも一方を記録媒体の横幅方向に断続的に配置させた、請求項1からの何れか一項に記載の記録媒体ロール。
  6. 前記台状盛上り部を記録媒体の引き出し方向に位置を異ならせて配置させた、請求項1からの何れか一項に記載の記録媒体ロール。
  7. 前記記録媒体が、芯側の面にセパレーター層を有しており、前記記録媒体の台状盛上り部がセパレーター層の上に設けられている請求項1〜のいずれか一項に記載の記録媒体ロール。
  8. 前記記録媒体がインクジェット記録用媒体である請求項1〜のいずれか一項に記載の記録媒体ロール。
JP2011006671A 2011-01-17 2011-01-17 ロール状記録媒体 Expired - Fee Related JP5668483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006671A JP5668483B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 ロール状記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006671A JP5668483B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 ロール状記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012148828A JP2012148828A (ja) 2012-08-09
JP5668483B2 true JP5668483B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=46791519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011006671A Expired - Fee Related JP5668483B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 ロール状記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5668483B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH091905A (ja) * 1995-06-26 1997-01-07 Dainippon Printing Co Ltd ウェブ巻取ロール
JP3565424B2 (ja) * 2000-07-18 2004-09-15 三井金属鉱業株式会社 銅箔の芯管巻き取り方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012148828A (ja) 2012-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120094064A1 (en) Adhesive label, method of producing the same, and apparatus for producing the same
JP5687533B2 (ja) 粘着ラベル
JP5631683B2 (ja) 粘着ラベルとその製造方法
JP5764356B2 (ja) 粘着ラベル及びラベル発行装置
JP2015174318A (ja) シート積層体
JP5668483B2 (ja) ロール状記録媒体
CN211141936U (zh) 可局部撕除的遮光胶带
CN112300723B (zh) 电池包装膜、应用所述电池包装膜的电池组件及电子装置
JP4877442B2 (ja) 貼り合わせシート
JP4696494B2 (ja) カール防止策が施された感熱ラベル
US9208700B2 (en) Sticker recording sheet
JP5521166B2 (ja) 感熱ラベル長尺体及びその製造方法
JP2005321422A (ja) ラベル用紙
JP5985325B2 (ja) ラベルロール
JP7100541B2 (ja) 積層体の製造方法及び積層体
JP4037299B2 (ja) ラベル連続体を巻心に留める構造およびラベル連続体の巻状体
JP2004043122A (ja) ロール状受像シート
JP6373422B2 (ja) 二つ折り製本及び製本方法
WO2014024580A1 (ja) ラベルロール
JP6295576B2 (ja) インクリボン分離システム
JP5383119B2 (ja) 剥離シートのつなぎ方法
JP2013147525A (ja) 接着シート
JP2006106268A (ja) ラベルシート
JP2014174522A (ja) 台紙なしラベル
JP5227533B2 (ja) 巻装体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5668483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees