JP5668268B2 - 簡易風呂気泡発生器 - Google Patents

簡易風呂気泡発生器 Download PDF

Info

Publication number
JP5668268B2
JP5668268B2 JP2006157593A JP2006157593A JP5668268B2 JP 5668268 B2 JP5668268 B2 JP 5668268B2 JP 2006157593 A JP2006157593 A JP 2006157593A JP 2006157593 A JP2006157593 A JP 2006157593A JP 5668268 B2 JP5668268 B2 JP 5668268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
hose
bucket
bathtub
bubble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006157593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007325660A (ja
JP2007325660A5 (ja
Inventor
孝 石井
孝 石井
Original Assignee
孝 石井
孝 石井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 孝 石井, 孝 石井 filed Critical 孝 石井
Priority to JP2006157593A priority Critical patent/JP5668268B2/ja
Publication of JP2007325660A publication Critical patent/JP2007325660A/ja
Publication of JP2007325660A5 publication Critical patent/JP2007325660A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5668268B2 publication Critical patent/JP5668268B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)

Description

本発明は風呂入浴中に水流と気泡により湯を攪拌し、温浴効果を助ける入浴用の簡易風呂気泡発生器に関するものである。
気泡風呂はエアーポンプ、水流ポンプを使用し浴槽内に気泡を吹き出すものが主流であるが、高価な設備が必要であり、また気泡の吹き出し口が固定されるものは身体の部位によって気泡が当たらない部位があった。
風呂入浴中に手軽に安価で気泡風呂を楽しめるようにし、風呂の湯を気泡や水流により攪拌し、身体全体または一部分を暖め温浴効果を助ける。
本発明では、安価なバケツ1とホース2を組み合わせることにより、手軽に簡易な入浴中の気泡風呂を楽しむことができ、また、ホース2の湯泡吐出口6を身体のどの部位にも近づけることができるため、身体全体または一部分を暖めることができる。
実施例の補足説明
(あ)バケツ1の湯面からホース2の頂点までの距離をh1とする。
h1の説明:バケツ1の中に湯を汲み入れると、ホース2内には、大気圧の力で空気穴5から空気を抜きながらホース先端取込口4と湯取込穴3から湯が入りバケツ1内の湯面と同じ高さまで、(図1にある空気穴5の位置から下がったホース2の左右ともに)湯を満たす。湯取込穴3と空気穴5がないと図1の空気穴5から浴槽10に下がった右側のホース2の中は湯が入り込むところがないので空気が抜けず圧力が残り、バケツ1の湯面の高さまで上がらないが、本発明では、湯取込穴3と空気穴5があることで、バケツ1の湯が大気圧の力で押し上げたホース2内の圧力を空気穴5から抜くことができ、ホース2内の湯はバケツ1の湯面と同じ高さになる。したがって、h1はホース2の中に残った空気の高さである。
(い)湯取込穴3から出る湯がホース2へたまり浴槽10の湯面からたまった高さまでをh2とする。
h2の説明:バケツ1の中に湯を汲み入れると、湯取込穴3からホース2の中に湯が流れ込み浴槽10の湯面から上がり大気圧の力でバケツ1の湯面まで上がるが、圧力損失を考慮してh2を小さく見積り、浴槽の湯面から湯取込穴3までをh2とする。
(う)このときのホース2内の圧力の関係の条件1は
条件1:(h1に掛かる負圧力+空気穴5による圧力損失+湯取込穴3による圧力損失)よりh2に掛かる圧力のほうが大きいときに、空気穴5から空気を取り込みながら湯泡吐出口6へ湯が流れる。したがって、ホース先端取込口4から入る湯を湯面からh1の高さ分ホース2の頂点までh2に掛かる圧力(位置エネルギー)で引き上げたときに条件1は満たされる。
(え)条件1を満たしたときに浴槽10に気泡が混ざった湯が出る。h1が0より小さいときはホース2内に湯が充満するため図1のh2に掛かる圧力の方が大きくなり明らかに条件1を満たすがh1が0より小さくなくてもある程度の湯をバケツ1に汲み入れると条件1を満たす。また一度流れが始まると、サイホン作用によりバケツ1の湯が少なくなり湯面が下がりホース先端取込口4から湯を吸い込めなくなるまでは気泡が混ざった湯が流れる。その後も湯取込穴3から湯が流れ、この時点からは気泡が混ざらないがバケツ1の湯は残らず浴槽10へ流れ出る。
実施例として、バケツ1を浴槽10より高い場所へ位置し、ホース2にホース先端湯取込口4と湯取込穴3、空気穴5をそれぞれ数個小さく開け、洗面器等を使用してこのバケツ1の上部から湯を貯留部へ汲み入れると、バケツ1の底部にある湯取込穴3から貯留部内の湯がホース2を通って浴槽10内の湯泡吐出口6へ湯が流れはじめ、その後流れの吐出力が働きサイホン作用によりホース先端湯取込口4から貯留部の湯が吸い込まれ、湯泡吐出口6へ流れ出し、湯が浴槽10へ流れ、同時に空気穴5から空気を取り込み湯泡吐出口6へ気泡の混ざった湯が出てくる、気泡と水流により浴槽10内の湯に小さい対流が発生し浴槽10内の湯を攪拌することにより簡易な気泡風呂を楽しむことができ、ホース2の湯泡吐出口6を身体のどの部位にも近づけることができるため身体全体、または一部分を暖めることができる。
このようにバケツ1とホース2に数個小さな穴を開けたものを組み合わせることにより、バケツ1の上部から洗面器等数杯程度の湯を入れるだけで、ポンプ等の動力を全く使用せずに1回当たり数分間の簡易な気泡風呂を楽しむことができる。
以下発明の実施例を図面について説明する、図2の如く、浴槽の上に安定に置けるように三角コーナー状で高さがあるバケツ1を用意し、またホース2は透明なものを使用して、湯や気泡が見えるようにした。
バケツ1の貯留部の上部に浴槽10内の湯を洗面器で汲み入れ、ホース2の湯取込穴3から湯がホース2内に入り浴槽10の方向へ流れ始めた、数秒後に湯泡吐出口6から気泡の混ざった湯が浴槽内に出始めた。
簡易風呂気泡発生器の気泡発生原理説明図 実施例1簡易風呂気泡発生器の使用例
符号の説明
1 バケツ
2 ホース
3 湯取込穴
4 ホース先端湯取込口
5 空気穴
6 湯泡吐出口
7 底部高低差
10 浴槽

Claims (1)

  1. バケツ1を浴槽10より高い場所へ位置し、バケツ1の内側を通ってバケツ1の底部を貫通または底部の穴にホース2をつなぎ足し、浴槽10の底まで長さが充分足りるホース2を通しホース2に貯留部の範囲内でホース先端湯取込口4と湯取込穴3を空気に触れる位置に空気穴5をそれぞれ数個小さく開け、ホース2の浴槽10側には湯泡吐出口6があることを特徴とする簡易風呂気泡発生器
JP2006157593A 2006-06-06 2006-06-06 簡易風呂気泡発生器 Expired - Fee Related JP5668268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006157593A JP5668268B2 (ja) 2006-06-06 2006-06-06 簡易風呂気泡発生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006157593A JP5668268B2 (ja) 2006-06-06 2006-06-06 簡易風呂気泡発生器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007325660A JP2007325660A (ja) 2007-12-20
JP2007325660A5 JP2007325660A5 (ja) 2011-04-28
JP5668268B2 true JP5668268B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=38926583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006157593A Expired - Fee Related JP5668268B2 (ja) 2006-06-06 2006-06-06 簡易風呂気泡発生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5668268B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101396421B1 (ko) 2012-07-17 2014-05-20 (주)호성테크 수동 온도조절 족욕기

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375060A (ja) * 1989-08-18 1991-03-29 Tatsuo Yonede 類似キャビテーションの発生方法
JP2000166789A (ja) * 1998-11-30 2000-06-20 Hiroyuki Ebara 浴槽用簡易バブルジェット発生装置
JP2005245990A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Hikari Sozo Kenkyusho:Kk ドライアイスを用いた炭酸泉医療器及び健康器
JP2005323819A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Hitachi Home & Life Solutions Inc 気泡発生器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007325660A (ja) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2690804A1 (en) Accelerated tub drain
US10989228B2 (en) Non-clogging airlift pumps and systems and methods employing the same
JP2010155192A (ja) 気液分離器及びそれを備えた気体溶解器
JP2001513018A (ja) 気泡上昇装置を有した、タンクの中味の攪拌装置
JP5668268B2 (ja) 簡易風呂気泡発生器
JP2008260012A (ja) 微細気泡発生装置
JP2005270338A (ja) 気泡発生浴槽の気液溶解タンク
JP5868191B2 (ja) 便器洗浄装置及び水洗式便器
JP5296565B2 (ja) 攪拌装置
KR101071397B1 (ko) 마이크로 버블 발생장치
KR101000213B1 (ko) 욕조용 미세기포 발생장치
JP2010253373A (ja) 気体溶解装置
JP2010155212A (ja) 微細気泡発生装置
JP2010155210A (ja) 微細気泡発生装置
JP2010227783A (ja) 気体溶解装置
JP2007268245A (ja) 浴槽用混合装置
JP2012148006A (ja) 気体溶解装置の設置構造
JP6439110B2 (ja) エジェクターポンプを使用した地盤改良用負圧駆動装置
JP2008264390A (ja) 浴室
JP2009202061A (ja) 泡洗剤吐出装置
CN106677322B (zh) 浮动钟罩式水封结构
JPH032276Y2 (ja)
JPH0420559Y2 (ja)
JP2002038580A (ja) 真空式汚水処理システムにおける真空発生装置
JP2022090941A (ja) サイホン排水システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110310

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110408

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111125

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111202

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5668268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees