JP5666858B2 - ガスコンセント用の保護キャップ - Google Patents

ガスコンセント用の保護キャップ Download PDF

Info

Publication number
JP5666858B2
JP5666858B2 JP2010200117A JP2010200117A JP5666858B2 JP 5666858 B2 JP5666858 B2 JP 5666858B2 JP 2010200117 A JP2010200117 A JP 2010200117A JP 2010200117 A JP2010200117 A JP 2010200117A JP 5666858 B2 JP5666858 B2 JP 5666858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
gas outlet
socket
cap
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010200117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012057687A (ja
Inventor
毅 越智
毅 越智
植田 陽介
陽介 植田
西川 三次
三次 西川
忠良 西川
忠良 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2010200117A priority Critical patent/JP5666858B2/ja
Publication of JP2012057687A publication Critical patent/JP2012057687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5666858B2 publication Critical patent/JP5666858B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Valve Housings (AREA)

Description

本発明は、ソケットが着脱自在に接続されるプラグと、前記プラグに前記ソケットが接続されたソケット接続状態を解除するために前記プラグの側方に位置する脱レバーとを備え、壁面形成材に形成された開口部に臨む状態で前記壁面形成材の裏面側に取り付けられるガスコンセントに被せるためのガスコンセント用の保護キャップに関する。
かかるガスコンセント用の保護キャップを被せるガスコンセントは、例えば、住宅の壁面などにおいて、壁面形成材に形成された開口部に臨む状態で壁面形成材の裏面側に埋め込み式に取り付けられ、ガスホースの先端に取り付けられたソケットを接続することにより、ガスファンヒータなどの各種のガス機器にガスを供給するために使用される(例えば、特許文献1参照)。
このようなガスコンセントでは、プラグに傷が付いたり、プラグ内に塵埃などが入り込むと、ソケットとの接続に支障をきたすため、ガスコンセントの保管時や新規設置箇所への運搬時に保護キャップが被せられる。更に、その保護キャップは、ガスコンセントを壁面形成材の裏面側に取り付けた後においても、周辺の作業が終了して壁面形成材に設けられた開口部にソケット挿脱用開口を備えた表カバーが取り付けられるまでの間、プラグを保護するために被せられたままとなる。
そして、このような機能を有する保護キャップは、上記特許文献1には記載されていないが、従来、プラグに被せることが可能な有底円筒状の全体形状を呈するように構成されていた。
特開2005−180685号公報
しかしながら、従来の保護キャップは、全体形状が有底円筒状のシンプルなもので、表カバー30のソケット挿脱用開口31a内に挿入可能な形状であったがため、ガスコンセントのプラグ2に保護キャップを被せたままで表カバー30を取り付けることが可能であった(なお、この文に付する図番については、本願の図3を参照のこと。本願の図3は本願の保護キャップを使用した状態を示しているが、理解を容易にするため、対応する部品について図番を記した。)。
そのため、保護キャップを外した後に表カバーを取り付けるべきところ、作業者が、誤って保護キャップを被せたまま表カバーを壁面形成材の表面側に取り付けてしまうことがあった。
保護キャップを被せたまま表カバーを取り付けてしまうと、その後、保護キャップを取り外すのが非常に困難で、無理に外そうとすると、表カバーを傷つける虞があり、場合によっては、取り付けた表カバーを取り外し、保護キャップを外した後、再び表カバーを取り付けるという煩雑な作業を要し、この点に問題があった。
本発明は、かかる実状に鑑みてなされたものであり、その目的は、ガスコンセントに保護キャップを被せたまま表カバーを取り付けてしまう事態の発生を未然に防止することのできるガスコンセント用の保護キャップを提供することにある。
本発明のガスコンセント用の保護キャップは、ソケットが着脱自在に接続されるプラグと、前記プラグに前記ソケットが接続されたソケット接続状態を解除するために前記プラグの側方に位置して、前記プラグの軸心方向の位置が固定される脱レバーとを備え、壁面形成材に形成された開口部に臨む状態で前記壁面形成材の裏面側に取り付けられるガスコンセントに被せるためのものであって、
第1特徴構成は、前記プラグに被せる有底筒状のキャップ本体部と、そのキャップ本体部が前記プラグに被せられた被冠状態で、前記脱レバーに係合して前記キャップ本体部が前記プラグから離脱するのを防止する係合部が一体的に備えられ、その係合部が、前記ソケットを挿脱するためのソケット挿脱用開口を備えた表カバーが前記開口部を覆うべく前記壁面形成材の表面側に取り付けられる際に、その表カバーに設けられた被干渉部と干渉して、前記表カバーの壁面形成材への取り付けを阻止する干渉部として機能するように構成されている点にある。
上記特徴構成によれば、プラグに被せる有底筒状のキャップ本体部が備えられているので、従来と同様に、ソケットが接続されるガスコンセントのプラグを確実に保護することができる。
しかも、そのキャップ本体部がガスコンセントのプラグに被せられた被冠状態で、ガスコンセントの脱レバーに係合してキャップ本体部がプラグから離脱するのを防止する係合部が一体的に備えられているので、保護キャップをガスコンセントに被せると、係合部が脱レバーに係合して、保護キャップがガスコンセントから離脱し難くなり、ガスコンセントの運搬中やガスコンセントの取り付け作業中において、たとえ保護キャップに他物が当っても、保護キャップが容易にガスコンセントから離脱する事態の発生が抑制される。
そして、ソケット挿脱用開口を備えた表カバーが壁面形成材の開口部を覆うべく壁面形成材の表面側に取り付けられる際に、その脱レバーへの係合部が、表カバーに設けられた被干渉部と干渉して、表カバーの壁面形成材への取り付けを阻止する干渉部として機能するように構成されているので、ガスコンセントに保護キャップを被せたまま表カバーを取り付けることは不可能となり、誤って保護キャップを被せたまま表カバーを取り付けてしまう事態の発生を未然に防ぐことができるとともに、脱レバーへの係合部は、ガスコンセントへの保護キャップの係合機能と表カバーに対する干渉機能との両機能を併せ持つことになり、機能の兼用化による構造の簡素化を図ることができる。
更に、保護キャップを脱レバーに係合させる構成としてので、ガスコンセントの組み立て時に、脱レバーの組み付け忘れや組み付け状態の不良があると、保護キャップをガスコンセントに被せても脱レバーへの係合ができない。
よって、製造段階における保護キャップの取付時に、脱レバーの取付不備を検知することができる。
第2特徴構成は、上記第1特徴構成に加えて、前記脱レバーの操作部が、前記プラグから離間する側に切り欠き部を有する二股状の二股操作部として構成され、その脱レバーの操作部における少なくとも前記プラグの先端側を覆うレバー覆い部が、前記二股操作部を覆う一対のカバー部を備え、且つ、それら一対のカバー部が前記キャップ本体部の側方に突出して設けられ、前記係合部として、前記脱レバーに係合する鉤状体が設けられ、その鉤状体が、その長手方向を前記キャップ本体部の軸心に沿わせて前記切り欠き部を通る姿勢で、前記切り欠き部に係合するように構成されるとともに、前記鉤状体における前記キャップ本体部の先端側端部の解除操作部が前記干渉部として機能するように構成されている点にある。
上記特徴構成によれば、保護キャップをガスコンセントに被せると、レバー覆い部の一対のカバー部が、二股操作部における少なくともプラグ先端側を覆うことになり、その二股操作部の切り欠き部に鉤状体が引っ掛かって、ガスコンセントからの保護キャップの離脱が抑制される。
つまり、レバー覆い部に二股操作部を覆う一対のカバー部が備えられ、脱レバーに係合する鉤状体が、その長手方向をキャップ本体部の軸心に沿わせて一対のカバー部の間を通る姿勢で、その長手方向の中間部にて一対のカバー部に支持されることになり、脱レバーの操作部が二股操作部であっても、その二股操作部を的確に覆うことができ、しかも、鉤状体を備えた保護キャップをコンパクトに構成することができる。
そして、その鉤状体におけるキャップ本体部の先端側端部の解除操作部が、表カバーの被干渉部と干渉する干渉部として機能するように構成されているので、鉤状体は、ガスコンセントへの係合機能と表カバーに対する干渉機能を共有することになり、機能の共有による構造の簡素化を図ることができる。
また、本発明のガスコンセント用の保護キャップは、ソケットが着脱自在に接続されるプラグと、前記プラグに前記ソケットが接続されたソケット接続状態を解除するために前記プラグの側方に位置する脱レバーとを備え、壁面形成材に形成された開口部に臨む状態で前記壁面形成材の裏面側に取り付けられるガスコンセントに被せるためのものであって、
その特徴構成は、前記プラグに被せる有底筒状のキャップ本体部が、その有底筒状の筒軸端部にフランジ部を備え、そのフランジ部が、前記ソケットを挿脱するためのソケット挿脱用開口を備えた表カバーが前記開口部を覆うべく前記壁面形成材の表面側に取り付けられる際に、その表カバーに設けられた被干渉部と干渉して、前記表カバーの壁面形成材への取り付けを阻止する干渉部として機能するように構成されている点にある。
上記特徴構成によれば、上述した第1特徴構成と同様に、有底筒状のキャップ本体部により、ソケットが接続されるガスコンセントのプラグを確実に保護することができるとともに、その有底筒状のキャップ本体部が、その有底筒状の筒軸端部、つまり、キャップ本体部の基端側端部又は先端側端部、あるいは、基端側と先端側との両端部にフランジ部を備えているので、そのフランジ部によりキャップ本体部が補強される。
そして、そのキャップ本体部の基端側端部又は先端側端部に備えられたフランジ部が、ソケット挿脱用開口を備えた表カバーが壁面形成材の開口部を覆うべく壁面形成材の表面側に取り付けられる際に、表カバーに設けられた被干渉部と干渉して、表カバーの壁面形成材への取り付けを阻止する干渉部として機能するように構成されているので、フランジ部は、キャップ本体部の補強機能と表カバーに対する干渉機能との両機能を併せ持つことになり、機能の兼用化による構造の簡素化を図ることができる。
壁面形成材に対するガスコンセントの取付構造を示す分解斜視図 ガスコンセントにおける脱レバーを分離した状態での斜視図 壁面形成材に取り付けられたガスコンセントの横断平面図 表カバー及びガスコンセントの裏面側からの斜視図 壁面形成材に取り付けられたガスコンセントの横断平面図 壁面形成材に取り付けられたガスコンセントの横断平面図 壁面形成材に取り付けられたガスコンセントの横断平面図 ガスコンセントの要部と保護キャップの斜視図 保護キャップにおけるキャップ本体部の軸心方向視図 保護キャップが被せられたガスコンセントの要部の斜視図 別実施形態による保護キャップのキャップ本体部軸心方向視図 別実施形態による保護キャップの斜視図
本発明によるガスコンセント用の保護キャップにつき、その実施の形態を図面に基づいて説明する。
本発明の対象となるガスコンセントとしては、例えば、図1に示すように、壁面形成材Wに形成された開口部W1に臨む状態で、壁面形成材Wの裏面側に配設のガス管P(図3、図5〜図7参照)に取り付けられる埋設式のガスコンセント1がある。
このガスコンセント1は、図2〜図7に示すように、円筒状のプラグ2を備え、図6に仮想線で示すように、そのプラグ2にソケット3を外嵌して押し込むことにより、プラグ2に対してソケット3がワンタッチで接続されるとともに、ソケット3の先端にある進退筒3aが進出して接続がロックされ、且つ、ガスコンセント1内に設けられた開閉弁(図示せず)が開弁して、ガス管Pからのガスがプラグ2を介してソケット3側へ流入するように構成されている。
ガスコンセント1のプラグ2は、図2に示すように、先端側2tが小径となる2段筒状に形成され、基端側の大径部の外周には、円環溝2aが形成され、且つ、円環溝2aより基端側に大径の段部2bが設けられていて、ほぼC字状の装着軸4aとその両端から一体的に延出する一対の延出軸4bからなる金属線材製の支持軸4が、その円環溝2a内に相対回動自在に嵌入され、支持軸4の両延出軸4bに脱レバー5が揺動自在に取り付けられている。
脱レバー5は、プラグ2にソケット3が外嵌接続されたソケット接続状態で、プラグ2に対するソケット3の接続を揺動操作により解除するもので、二股状に形成されてプラグ2の側方へ突出する二股操作部5a、言い換えると、プラグ2から離間する側に切り欠き部を有する二股操作部5a、同じく二股状に形成されてプラグ2の側方に位置する解除操作部5b、及び、その二股操作部5aと解除操作部5bを連結する連結部5cなどを備え、その解除操作部5bの連結部5c近傍が、支持軸4の延出軸4bにより支持され、脱レバー5が、プラグ2の軸心方向に揺動自在に構成されている。
脱レバー5を支持する支持軸4の両延出軸4bには、1本のコイルバネ6の両端部が巻き付けられて脱レバー5の解除操作部5bにそれぞれ接当され、そのコイルバネ6の中間部がプラグ2の外周面に接当され、それによって、脱レバー5が一定の方向、つまり、脱レバー5の二股操作部5aがプラグ2の先端側2tへ、解除操作部5bがプラグ2の基端側へ弾性的に揺動付勢されるとともに、脱レバー5の解除操作部5bがプラグ2の段部2bに接当するように構成されている。
すなわち、脱レバー5の揺動範囲は、プラグ2の段部2bにより規制され、解除操作部5bが、段部2bよりもプラグ2の先端側2tにおいてのみ揺動するように設定され、通常は、コイルバネ6によって、解除操作部5bが段部2bに接当する位置、つまり、図5、図6に示す姿勢に維持されている。
更に、コイルバネ6の中間部には、外側へ突出するように折曲された折曲部6aが設けられ、その折曲部6aがプラグ2の外周面に設けられた複数本の突条2cのいずれかに係合することにより、脱レバー5の位置が位置決めされるように構成されている。
すなわち、脱レバー5は、支持軸4がプラグ2の円環溝2a内で回動することにより、プラグ2の周りに回動自在に構成され、その脱レバー5の回動に伴ってコイルバネ6も一緒に回動し、コイルバネ6の折曲部6aが突条2c(本実施例では、90度の角度を置いて3本の突条2cが設けられている)に係合する位置で、脱レバー5が位置決めされるように構成されている。
そして、プラグ2にソケット3が外嵌接続されたソケット接続状態で、脱レバー5の二股操作部5aをプラグ2の基端側へ押し込むように揺動させることにより、図7に示すように、解除操作部5bがプラグ2の先端側2tへ揺動されてソケット3の進退筒3aをロック解除方向へ押圧し、プラグ2からソケット3を取り外して接続を解除するように構成されている。
次に、このようなガスコンセント1を壁面形成材Wの裏面側に取り付けるための構成について説明する。
ガスコンセント1は、図1に示すように、取付部材20を用いて壁面形成材Wの裏面側に取り付けられる。この取付部材20は、開口部W1の開口縁に沿って壁面形成材Wの表面側に取り付けられる矩形枠状の表側枠体21、開口部W1の開口縁に沿って壁面形成材Wの裏面側に取り付けられる矩形枠状の裏側枠体22、及び、その裏側枠体22の裏面側に間隔を開けて取り付けられる取付台23などで構成されている。
表側枠体21と裏側枠体22は、それらの間に壁面形成材Wを介在させた状態で複数のネジ24で連結することにより、壁面形成材Wの表裏に取り付けられ、裏側枠体22の裏面側には、複数の突片22aが壁面形成材Wの奥側に向けて突設され、これら複数の突片22aの先端に、取付台23が複数のネジ25により取り付けられる。
そして、ガスコンセント1が、裏側枠体22と取付台23との間に位置された状態で、複数のネジ26により取付台23に取り付けられることにより、壁面形成材Wの裏面側に埋め込み状で取り付けられる。
更に、図4にも示すように、壁面形成材Wの開口部W1を覆う表カバー30が、表側枠体21に着脱自在に取り付けられるように構成されている。
この表カバー30の裏面側には、取付部材20に取り付けられたガスコンセント1のプラグ2の先端を臨ませるソケット挿脱用開口31aを形成する円筒状部31が突設され、表面側には、底面に円筒状部31が開口し且つその開口部の側方に細長矩形状の扉体挿通孔32が開口する形態で、矩形状の凹部33が形成されている。
そして、表カバー30には、円筒状部31の表側を開閉する矩形状の扉体38が、凹部33に嵌まり込んで円筒状部31の表側を閉じる倒れ姿勢(図5参照)と面方向がプラグ2の軸心に沿う姿勢で扉体挿通孔32に挿通される状態となって円筒状部31の表側を開く立ち姿勢(図6、図7参照)とに切り換え自在で、且つ、立ち姿勢においてプラグ2の軸心に沿う方向に往復移動操作自在に設けられている。
表カバー30に対する扉体38の支持構成について、説明を加える。
表カバー30の裏面側には、図4にも示すように、その裏面側に延びる一対の案内部34が、円筒状部31における径方向一端側に偏った位置でその円筒状部31を挟む形態で設けられ、それら一対の案内部34に、後に詳しく説明する被干渉部Bとしての押し込み部材35がプラグ2の軸心に沿う方向に移動自在に支持されている。
倒れ姿勢での扉体38における扉体挿通孔32側端部の両側部には、一対のアーム部38aが裏面側に延びる形態で延設され、これら一対のアーム部38aが押し込み部材35の両側部に枢支部36を介して枢支されている。
そして、扉体38と押し込み部材35との一対の枢支部36が、押し込み部材35と一体的に一対の案内部34に案内されてプラグ2の軸心に沿う方向に移動自在に支持され、一対のコイルバネ37が、一対のアーム部38aと表カバー30の裏面とにわたって伸び状態で接続されてトグル機構が構成されている。
つまり、扉体38は、押し込み部材35に支持された状態で、トグル機構によって一対の枢支部36を軸心とする揺動により倒れ姿勢と立ち姿勢とに切り換え自在に構成されている。
そして、扉体38を立ち姿勢にすると、その立ち姿勢の扉体38は、扉体挿通孔32を通して、押し込み部材35と一体的にプラグ2の軸心に沿う方向に移動自在となり、図6に示すように、扉体38を立ち姿勢にした状態で、ソケット3を表カバー30の円筒状部31を通して押し込むと、ソケット3がプラグ2に接続される。
ソケット3をガスコンセント1のプラグ2から取り外すときは、図7に示すように、立ち姿勢の扉体38を一対のコイルバネ37の付勢力に抗して壁面の奥側に押し込む。すると、扉体38と一体的に押し込み部材35が壁面の奥側に移動して、その押し込み部材35により脱レバー5の二股操作部5aがプラグ2の基端側に押し込まれ、それに伴って、脱レバー5の解除操作部5bがプラグ2の先端側2tに揺動されて、ソケット3の進退筒3aが後退させられるので、ソケット3がプラグ2から取り外される。
このようなガスコンセント1には、図8〜図10に示すように、ガスコンセント用の保護キャップ7が被せられる。
本発明では、保護キャップ7には、プラグ2に被せる有底筒状のキャップ本体部8、キャップ本体部8がプラグ2に被せられた被冠状態で、脱レバー5の二股操作部5aにおける少なくともプラグ2の先端側2tを覆うレバー覆い部10、及び、キャップ本体部8がプラグ2に被せられた被冠状態で、ガスコンセント1の脱レバー5に引っ掛かって係合してキャップ本体部8がプラグ2から離脱するのを防止するとともに、脱レバー5に対する係合を解除可能な係合部として機能する鉤状体14が一体的に備えられている。
保護キャップ7について、説明を加えると、有底筒状のキャップ本体部8の筒軸の基端部にはフランジ部9が一体的に設けられている。
レバー覆い部10は、二股操作部5aにおけるプラグ2の先端側2tを覆う一対のカバー部10aを備え、且つ、それら一対のカバー部10aがキャップ本体部8の側方に突出する形態でキャップ本体部8にフランジ部9を介して支持されている。
更に、各カバー部10aの先端部の外側縁部には、キャップ本体部8の基端側へ向けて延びて、保護キャップ7がプラグ2の軸心を中心としてその周りに回動する時に、脱レバー5の外側に接当して脱レバー5と一緒に回動する接当部として機能する舌片10bが一体的に突設されている。
つまり、保護キャップ7のレバー覆い部10は、一対のカバー部10aと、各カバー部10aの先端部の外側縁部にキャップ本体部8の基端側へ向けてそれぞれ突設された一対の接当部としての舌片10bとを備えて構成されている。
そして、ガスコンセント1に保護キャップ7を被せると、レバー覆い部10の一対のカバー10aにより、二股操作部5aにおけるプラグ2の先端側2tが覆われ、更に、一対のカバー部10aの先端部の一対の舌片10bにより、キャップ本体部8の軸心方向視において二股操作部5aの左右両外側が覆われることになる。
しかも、保護キャップ7をガスコンセント1に被せて回動すると、一対の舌片10bのいずれか一方が二股操作部5aに当接するので、脱レバー5を保護キャップ7と一緒に回動させることができる。
そして、棒状の鉤状体14が、その長手方向をキャップ本体部8の軸心に沿わせて一対のカバー部10aの間を通る姿勢で、その長手方向の中間部が一対のカバー部10aに一対の揺動部材15にて支持された状態で設けられている。
それによって、キャップ本体部8がプラグ2に被せられるに伴って、鉤状体14におけるキャップ本体部8の基端側端部の鉤部14aが脱レバー5の連結部5c(二股操作部5aにおける二股の連結部分に相当する)に引っ掛かって係合するように構成され、且つ、鉤状体14におけるキャップ本体部8の先端側端部の解除操作部14bが、後に詳しく説明する干渉部Aとして機能するように構成されている。
更に、一対のカバー部10aの先端が、連結部12により連結され、補強用のリブ13が、レバー覆い部10の一対のカバー部10aのそれぞれに対して、各カバー部10aにおけるキャップ本体部8の底部側に位置する状態で、各カバー部10aとキャップ本体部8とに跨って設けられている。
そして、この保護キャップ7全体が、つまり、キャップ本体部8、フランジ部9、レバー覆い部10、連結部12、リブ13、鉤状体14、及び、揺動部材15が、柔軟性を有するシリコン樹脂などの軟質樹脂による樹脂成形により弾性を有するように一体的に形成されている。
上述のように構成した保護キャップ7は、ガスコンセント1の保管中や設置場所への搬送中は勿論のこと、ガスコンセント1を壁面形成材Wの裏面に取り付けた後も、表カバー30を取り付けるまでの間は、図3に示すように、ガスコンセント1に被せたままにして他物の接当や塵埃の付着から保護する。
そして、最終的に、ガスコンセント1から保護キャップ7を外して表カバー30を取り付けることになるが、図3、図4に示すように、保護キャップ7を被せたまま表カバー30を表側枠体21に取り付けようとすると、表カバー30に設けられた被干渉部Bとしての押し込み部材35に対して、保護キャップ7に設けられた干渉部Aとしての鉤状体14の解除操作部14bが干渉して接当し、表カバー30の壁面形成材Wへの取り付けを阻止することになる。したがって、保護キャップ7を被せたまま、誤って表カバー30を取り付けることが回避される。
この保護キャップ7をガスコンセント1に被せるには、例えば、親指と人差し指で一対のリブ13を挟んで持ち、鉤状体14先端の鉤部14aが二股操作部5aの間を通るようにしてガスコンセント1に押し込む。すると、揺動部材15の弾性変形によって、鉤部14aが脱レバー5の連結部5cに引っ掛かって係合し、保護キャップ7がガスコンセント1に取り付けられる。
このように、保護キャップ7を脱レバー5の連結部5cに係合させる構成としたので、ガスコンセント1の組み立て時に、脱レバー5の組み付け忘れや組み付け状態の不良があると、保護キャップ7をガスコンセント1に被せても脱レバー5への係合ができず、よって、製造段階における保護キャップ7の取付時に、脱レバー5の取付不備を検知することができる。
逆に、保護キャップ7をガスコンセント1から取り外しには、親指と中指で一対のリブ13を挟み、人差し指で鉤状体14の解除操作部14bを手前に引くことにより、鉤部14aと連結部5cとの係合が解除されるので、保護キャップ7を手前に引き出すことによって、保護キャップ7を簡単に取り外すことができる。
〔別実施形態〕
次に別実施形態を説明する。
ただし、図11と図12に示す別実施形態については、重複説明を避けるため、先の実施形態で説明した構成部品については同じ符号を付すことで説明を省略し、主として先の実施形態と異なる構成について説明する。
(イ) 先の実施形態では、鉤状体14の解除操作部14bが干渉部Aとして機能する構成を示したが、図11に示すように、キャップ本体部8における筒軸の基端側の端部に設けられるフランジ部9を大径のフランジ部とし、その基端側端部に位置する大径のフランジ部9が干渉部Aとして機能するように構成することもできる。
ただし、その場合には、表カバー30側の円筒状部31又は案内部34を表カバー30の裏面側へ大きく突出させて、その円筒状部31又は案内部34が被干渉部Bとして機能するように構成することになる。
更に、図12に示すように、キャップ本体部8における筒軸の基端側端部のフランジ部9に加えて、筒軸の先端側の端部にもフランジ部9を設け、その先端側端部のフランジ部9が干渉部Aとして機能するように構成することもでき、この場合にも、表カバー30側の円筒状部31又は案内部34が被干渉部Bとして機能することになる。
(ロ) 先の実施形態では、レバー覆い部10の舌片10bによって、脱レバー5の回動時に脱レバー5と一緒に回動する接当部を構成した例を示したが、例えば、二股操作部5a間に入り込む接当部を保護キャップ7に突設し、その接当部が二股操作部5aの内側に接当して一緒に回動するように構成することもできる。
ただし、脱レバー5の操作部の形状は、必ずしも二股状である必要はなく、例えば、幅広の板状とすることもでき、その場合には、板状の操作部の外側に接当する舌片10bにより接当部を構成することになる。
また、先の実施形態では、脱レバー5がプラグ2の周りに回動自在に構成された例を示したが、脱レバー5がプラグ2の周りに回動不能なガスコンセントに対しても実施可能であり、更に、保護キャップ7全体をシリコン樹脂による樹脂成形品で構成した例を示したが、例えば、キャップ本体部8とレバー覆い部10を別体に構成し、両者を接着剤などで接続して実施することもできる。
以上説明したように、ガスコンセントに保護キャップを被せたまま表カバーを取り付けてしまう事態の発生を未然に防止することのできるガスコンセント用の保護キャップを提供することができる。
1 ガスコンセント
2 プラグ
3 ソケット
5 脱レバー
5a 二股操作部
7 保護キャップ
8 キャップ本体部
9 フランジ部
10 レバー覆い部
10a カバー部
14 鉤状体
14b 解除操作部
30 表カバー
31a ソケット挿脱用開口
A 干渉部
B 被干渉部
W 壁面形成材
W1 開口部

Claims (3)

  1. ソケットが着脱自在に接続されるプラグと、前記プラグに前記ソケットが接続されたソケット接続状態を解除するために前記プラグの側方に位置して、前記プラグの軸心方向の位置が固定される脱レバーとを備え、壁面形成材に形成された開口部に臨む状態で前記壁面形成材の裏面側に取り付けられるガスコンセントに被せるためのガスコンセント用の保護キャップであって、
    前記プラグに被せる有底筒状のキャップ本体部と、そのキャップ本体部が前記プラグに被せられた被冠状態で、前記脱レバーに係合して前記キャップ本体部が前記プラグから離脱するのを防止する係合部が一体的に備えられ、その係合部が、前記ソケットを挿脱するためのソケット挿脱用開口を備えた表カバーが前記開口部を覆うべく前記壁面形成材の表面側に取り付けられる際に、その表カバーに設けられた被干渉部と干渉して、前記表カバーの壁面形成材への取り付けを阻止する干渉部として機能するように構成されているガスコンセント用の保護キャップ。
  2. 前記脱レバーの操作部が、前記プラグから離間する側に切り欠き部を有する二股状の二股操作部として構成され、
    その脱レバーの操作部における少なくとも前記プラグの先端側を覆うレバー覆い部が、前記二股操作部を覆う一対のカバー部を備え、且つ、それら一対のカバー部が前記キャップ本体部の側方に突出して設けられ、
    前記係合部として、前記脱レバーに係合する鉤状体が設けられ、その鉤状体が、その長手方向を前記キャップ本体部の軸心に沿わせて前記切り欠き部を通る姿勢で、前記切り欠き部に係合するように構成されるとともに、前記鉤状体における前記キャップ本体部の先端側端部の解除操作部が前記干渉部として機能するように構成されている請求項1に記載のガスコンセント用の保護キャップ。
  3. ソケットが着脱自在に接続されるプラグと、前記プラグに前記ソケットが接続されたソケット接続状態を解除するために前記プラグの側方に位置する脱レバーとを備え、壁面形成材に形成された開口部に臨む状態で前記壁面形成材の裏面側に取り付けられるガスコンセントに被せるためのガスコンセント用の保護キャップであって、
    前記プラグに被せる有底筒状のキャップ本体部が、その有底筒状の筒軸端部にフランジ部を備え、そのフランジ部が、前記ソケットを挿脱するためのソケット挿脱用開口を備えた表カバーが前記開口部を覆うべく前記壁面形成材の表面側に取り付けられる際に、その表カバーに設けられた被干渉部と干渉して、前記表カバーの壁面形成材への取り付けを阻止する干渉部として機能するように構成されているガスコンセント用の保護キャップ。
JP2010200117A 2010-09-07 2010-09-07 ガスコンセント用の保護キャップ Active JP5666858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010200117A JP5666858B2 (ja) 2010-09-07 2010-09-07 ガスコンセント用の保護キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010200117A JP5666858B2 (ja) 2010-09-07 2010-09-07 ガスコンセント用の保護キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012057687A JP2012057687A (ja) 2012-03-22
JP5666858B2 true JP5666858B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=46055036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010200117A Active JP5666858B2 (ja) 2010-09-07 2010-09-07 ガスコンセント用の保護キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5666858B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6037747B2 (ja) * 2012-09-26 2016-12-07 大阪瓦斯株式会社 埋設型ガス栓用カバー及び埋設型ガス栓

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2552545B2 (ja) * 1988-06-29 1996-11-13 未来工業株式会社 流体用コンセント
JP2524390Y2 (ja) * 1989-11-14 1997-01-29 株式会社ハーマン 蓋付きガスコックの構造
JP3345034B2 (ja) * 1991-12-04 2002-11-18 株式会社藤井合金製作所 壁面埋設式のガスコンセント
JP3012060U (ja) * 1994-12-06 1995-06-06 伊藤鉄工株式会社 ガス栓用キャップ
US6546952B1 (en) * 1999-11-02 2003-04-15 Parker-Hannifiin Corporation Stem cap for air conditioning service valve
JP3935483B2 (ja) * 2003-11-26 2007-06-20 株式会社藤井合金製作所 ガス栓の取付構造
WO2010023806A1 (ja) * 2008-09-01 2010-03-04 三菱電機株式会社 キャニスタ・ベント・ソレノイドバルブおよびその保護カバー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012057687A (ja) 2012-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5647087B2 (ja) 二部材の嵌合装置
US10990135B2 (en) Electronic device with component-protecting structure
JP5214428B2 (ja) 部品取付構造
JP2008506488A (ja) 電気掃除機用ハンドル組立体
JP5370202B2 (ja) 蓋体及び蓋体構造
JP5666858B2 (ja) ガスコンセント用の保護キャップ
WO2018008598A1 (ja) ロック装置の製造方法
JPWO2019175814A5 (ja)
JP6764826B2 (ja) 車両ドアラッチ装置
JP5666857B2 (ja) ガスコンセント用の保護キャップ
JP2014173287A (ja) ロック装置
JP6013590B2 (ja) 電子体温計の収納ケース
JP6630780B2 (ja) ガス栓用ソケット取外し構造
JP6037747B2 (ja) 埋設型ガス栓用カバー及び埋設型ガス栓
JP5666856B2 (ja) ガスコンセント用の保護キャップ
JP5460280B2 (ja) コンセント
JP2001017038A (ja) 魚釣用リール
JP2015231770A (ja) 車両のハンドル装置
JP5464362B2 (ja) プラグユニット
JP6210765B2 (ja) ガスソケット
JP2016043208A (ja) 携帯用掃除機
JP2008261363A (ja) なす環
JP6701998B2 (ja) レンズ鏡筒へ装着可能なアクセサリ
JP5508231B2 (ja) 操作装置
JP4312770B2 (ja) 炊飯器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5666858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250