JP5666053B1 - 長寿遺伝子発現増強剤 - Google Patents

長寿遺伝子発現増強剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5666053B1
JP5666053B1 JP2014158163A JP2014158163A JP5666053B1 JP 5666053 B1 JP5666053 B1 JP 5666053B1 JP 2014158163 A JP2014158163 A JP 2014158163A JP 2014158163 A JP2014158163 A JP 2014158163A JP 5666053 B1 JP5666053 B1 JP 5666053B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sirtuin
extract
activator
plant
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014158163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016034919A (ja
Inventor
楓子 深田
楓子 深田
長谷川 達也
達也 長谷川
森 浩
浩 森
鈴木 良治
良治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2014158163A priority Critical patent/JP5666053B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5666053B1 publication Critical patent/JP5666053B1/ja
Priority to KR1020227026970A priority patent/KR20220113554A/ko
Priority to US15/500,687 priority patent/US20170216385A1/en
Priority to AU2015297394A priority patent/AU2015297394A1/en
Priority to CN202110960969.3A priority patent/CN113768959B/zh
Priority to CN201580041578.4A priority patent/CN107073054A/zh
Priority to EP15827114.8A priority patent/EP3175860B1/en
Priority to PCT/JP2015/071679 priority patent/WO2016017767A1/ja
Priority to KR1020177002341A priority patent/KR20170032326A/ko
Priority to TW109105072A priority patent/TW202019452A/zh
Priority to TW104124966A priority patent/TWI722993B/zh
Publication of JP2016034919A publication Critical patent/JP2016034919A/ja
Priority to US16/054,001 priority patent/US10493116B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/23Apiaceae or Umbelliferae (Carrot family), e.g. dill, chervil, coriander or cumin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/10Preparation or pretreatment of starting material
    • A61K2236/15Preparation or pretreatment of starting material involving mechanical treatment, e.g. chopping up, cutting or grinding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/10Preparation or pretreatment of starting material
    • A61K2236/17Preparation or pretreatment of starting material involving drying, e.g. sun-drying or wilting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/30Extraction of the material
    • A61K2236/33Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones
    • A61K2236/333Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones using mixed solvents, e.g. 70% EtOH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/50Methods involving additional extraction steps
    • A61K2236/53Liquid-solid separation, e.g. centrifugation, sedimentation or crystallization
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】新規Sirtuin-1活性化剤の提供。【解決手段】本発明は、ボタンボウフウ(Peucedanum japonicum Thunb.)の植物体またはその溶媒抽出物からなることを特徴とするSirtuin-1活性化剤を提供する。【選択図】図1

Description

本発明はSirtuin-1活性化剤を提供する。
近年、長寿遺伝子として、NAD+依存性脱アセチル化酵素であるサーチュイン(Sirtuin)遺伝子が注目されている。最初に酵母においてSir2遺伝子が同定されており、酵母や線虫などの下等生物を使った実験系によりSir2を欠損させると寿命が短縮し、過剰発現させると寿命が延長することが報告されている(非特許文献1及び2)。Sir2遺伝子は、哺乳類においても保存されており、Sirtuin-1からSirtuin-7まで同定されている。中でも、酵母Sir2と構造や機能が最も類似していることから、Sirtuin-1に注目が集まっている。
Sirtuin-1が標的とするタンパク質は同定されており、その研究から細胞内代謝、エネルギー消費、炎症及びストレス応答経路等に関与していると考えられている。また、Sirtuin-1遺伝子の活性化は、抗動脈硬化、抗糖尿病、心疾患、抗癌作用、糖尿病性合併症、神経障害痛、微小血管機能障害、寿命延長、ミトコンドリア性疾患、ミトコンドリア性筋障害、神経変性病(例えば、アルツハイマー病、筋委縮性硬化症、パーキンソン病)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、及び乾癬の治療に有用であると考えられている(非特許文献3及び4)。
これまでに、サーチュイン活性化物質としては、ブドウの果皮などにも含まれるレスベラトロール、イチゴ等やリンゴに含まれるフィセチンと言ったポリフェノール化合物や、SRT1720等の非ポリフェノール化合物が知られている。英国の大手製薬会社であるグラクソ・スミソクライン社は、Sirtuin-1活性化物質の開発を精力的に行なっており、例えばSRT2104は、2型糖尿病、骨粗しょう症・サルコペニア、さらには骨格筋萎縮の予防に効果があると報告されており(引用文献5)、現在臨床試験が進められている。
一方、ボタンボウフウ(Peucedanum japonicum Thunb.)の植物体又はその抽出物には二糖類分解酵素を阻害する作用があり糖尿病の予防・治療や肥満の解消などに有効であること(特許文献1)、細胞賦活作用、抗酸化作用、メラニン産生抑制作用があること(特許文献2)、ヘペラナーゼ活性抑制作用があり、しわの防止、改善に有効であること(特許文献3)、セラミド合成促進作用があること(特許文献4)などが知られている。
ボタンボウフウは、沖縄県では伝承的に「1株食べると1日長生きする」植物として、長命草と呼ばれている。また、サーチュイン(Sirtuin)遺伝子が長寿遺伝子として知られてから15年以上経ている。しかしながら、ボタンボウフウの植物体又はその抽出物が、Sirtuin-1活性化作用を有することは、これまでに一切報告されておらず、本関連性を見出すことは容易ではなかったと言える。ボタンボウフウの長寿に関する伝承について科学的な根拠が示されていないことからも、本関連性を見出すことは容易でなかったと言える。
特開2003−26694号公報 特開2004−26697号公報 国際公開第2009/123215号 特開2005−194239号公報
Genes Dev., 13(19): 2570-80 (1999) Nature, 410(6825): 227-30 (2001) Nat. Rev. Drug Discov., 7(10): 841-853 (2008) J. Invest. Dermatol., 129(1): 41-49 (2009) Evi M. Mercken et.al., Aging Cell (2014)
本発明の課題は、Sirtuin-1活性化剤の提供にある。
発明者らは、鋭意研究の結果、ボタンボウフウ(Peucedanum japonicum Thunb.)(別名「長命草」)の植物体またはその溶媒抽出物が、Sirtuin-1活性化剤として機能することを見出し、以下の発明を完成するに至った:
(1)ボタンボウフウ(Peucedanum japonicum Thunb.)の植物体またはその溶媒抽出物からなることを特徴とするSirtuin-1活性化剤。
(2)前記溶媒抽出物が含水エタノール抽出物であることを特徴とする(1)に記載のSirtuin-1活性化剤。
(3)ボタンボウフウの植物体が、その葉、茎、または全草であることを特徴とする(1)又は(2)に記載のSirtuin-1活性化剤。
本発明のSirtuin-1活性化剤の投与により、Sirtuin-1を活性化することができる。本発明によれば、Sirtuin-1活性化剤を含有する経口摂取製剤を、提供することができる。
図1は、Sirtuin-1の発現量のウェスタンブロット法による評価を示す。 図2は、ボタンボウフウの酸化ストレスに対する細胞老化抑制作用を示す。
本発明のSirtuin-1活性化剤の投与により、Sirtuin-1を活性化することができる。Sirtuin-1遺伝子の活性化は、抗動脈硬化、抗糖尿病、心疾患、抗癌作用、糖尿病性合併症、神経障害痛、微小血管機能障害、寿命延長、ミトコンドリア性疾患、ミトコンドリア性筋障害、神経変性病(例えば、アルツハイマー病、筋委縮性硬化症、パーキンソン病)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、及び乾癬の治療に有用である。
本発明におけるSirtuin-1遺伝子の活性化とは、例えばSirtuin-1遺伝子の発現を亢進させること、例えば何も付与していない状態(コントロール)に比べて、Sirtuin-1活性化剤を付与した場合にSirtuin-1遺伝子の発現が、例えば有意水準を5%とした統計学的有意差(例えばスチューデントのt検定)をもって亢進していることを意味し得る。または、本発明におけるSirtuin-1遺伝子の活性化とは、例えば何も付与していない状態(コントロール)に比べて、Sirtuin-1活性化剤を付与した場合に、Sirtuin-1遺伝子の発現が、例えば10%以上、20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、60%以、70%以上、80%以上、90%以上、100%以上、200%以上、300%以上、400%以上、又は500%以上亢進していることを意味し得る。
本発明のSirtuin-1活性化剤は、経口的に摂取することが可能なボタンボウフウ(Peucedanum japonicum Thunb.)抽出物を有効成分として含有する。
本発明で用いられるボタンボウフウ(Peucedanum japonicum Thunb.)(別名「長命草」)はセリ科(Umbelliferae)カワラボウフウ属(Peucedanum L.)の植物であり、本州石川県、関東地方以西、四国、九州、沖縄及び朝鮮半島、中国、台湾、フィリピンに分布し、海辺の向陽地に生える多年草である(新訂原色牧野和漢薬草大図鑑 368頁 (2002))。
ボタンボウフウは生のままでも乾燥したものでも使用することができるが、使用性、製剤化等の観点から乾燥粉末あるいは抽出物として用いることが好ましい。
乾燥粉末を得る方法としては、植物の全草あるいは各種部位(葉、花、根等)を細断又は粉砕し、その後に乾燥する方法や植物を乾燥した後に細断又は粉砕して乾燥粉末を得る方法がある。また、植物を細断又は粉砕し、発酵や酵素処理を施した後、乾燥し、更に必要に応じて所定の粒径にすべく粉砕する方法等を適宜採ることができる。
本発明で用いる抽出物の抽出方法は溶媒抽出により行うことができる。溶媒抽出の場合には、植物の全草あるいは各種部位(葉、花、根等)を必要に応じて乾燥させ、更に必要に応じて細断又は粉砕した後、水性抽出剤、例えば冷水、温水、又は沸点若しくはそれより低温の熱水、あるいは含水有機溶媒、有機溶媒、例えばメタノール、エタノール、1,3−ブタンジオール、エーテル等を常温で又は加熱して用いることにより抽出される。しかしながら、抽出方法は溶媒抽出に限定されず、当業界で知られている常用の手法によってもよい。上記抽出物の形態は、抽出液自体だけでなく、常用の手法により適宜希釈又は濃縮したものであってもよく、更に、抽出液を乾燥することによって得られる粉状あるいは塊状の固体であってもよい。
本発明に用いられる抽出溶媒は、含水有機溶媒が好ましく、特に含水メタノール、含水エタノール又は含水1,3−ブタンジオール等の含水低級アルコールを選ぶことが好ましく、含水エタノールが最も好ましい。その場合の含水率は、例えば20〜80質量%である。
本発明のSirtuin-1活性化剤は、経口摂取または外用で投与することができる。
本発明のSirtuin-1活性化剤を経口摂取する場合、ボタンボウフウの植物体またはその溶媒抽出物の配合量は、それらの種類、目的、形態、利用方法などに応じて、適宜決めることができる。成人一日当たりの植物体またはその溶媒抽出物の摂取量が、約0.16g〜約16g(乾燥質量換算)程度になるように調製することが好ましい。より好ましくは約0.8〜約8g(乾燥質量換算)程度になるように調製することが好ましい。また、経口摂取製剤として利用する場合には、本発明の有効成分をSirtuin-1活性化の効果が十分発揮されるような量で含有させることが好ましい。
本発明のSirtuin-1活性化剤を経口摂取製剤に配合する場合には、必要に応じて添加剤を任意に選択し併用することができる。添加剤としては賦形剤等を含ませることができる。
賦形剤としては、所望の剤型としたときに通常用いられるものであれば何でも良く、例えば、コムギデンプン、コメデンプン、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、デキストリン、シクロデキストリンなどのでんぷん類、結晶セルロース類、乳糖、ブドウ糖、砂糖、還元麦芽糖、水飴、フラクトオリゴ糖、乳化オリゴ糖などの糖類、ソルビトール、エリスリトール、キシリトール、ラクチトール、マンニトールなどの糖アルコール類が挙げられる。これら賦形剤は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。
その他の着色剤、保存剤、増粘剤、結合剤、崩壊剤、分散剤、安定化剤、ゲル化剤、酸化防止剤、界面活性剤、保存剤、pH調整剤等については、公知のものを適宜選択して使用できる。
経口摂取の形態としては、例えば、液体状、固形状、顆粒状、粒状、ペースト状、ゲル状など任意に選択することができる。
次に実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。なお、本発明はこれにより限定されるものではない。
実験1:試料の調製
ボタンボウフウ乾燥粉末を70%エタノールに浸漬し、室温にて一晩撹拌した。濾過液を減圧濃縮して回収し、実験時にDMSO液に溶解して評価した。
実験2:Sirtuin-1発現に対するボタンボウフウの作用
ウェスタンブロット法による評価
ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)(LONZA, MD)をCollagen-Coated Microplate 6wellに播種し、サブコンフルエントになるまで培養した。その後、ボタンボウフウエキス (最終濃度:10 μg/mL)、又はレスベラトロール(5μM)を含んだ培地 (EBM2) にて48時間インキュベートし、Phospho Safe Extraction Reagent (EMD chemicals, CA) にてタンパクを回収し、BCA kit (Pierce Biotechnology, Rockford, IL)を用いてタンパク濃度を測定した。サンプルのタンパク濃度が等量になるように調整し、1次抗体はanti-Sirtuin-1 (Santa Cruz Biotechnology, CA)、anti-βactin (Sigma Aldrich, St. Louis, MO) 、2次抗体はそれぞれanti-rabbit (GE Healthcare, Buckinghamshire, UK) anti-mouse (GE Healthcare, Buckinghamshire, UK) を用いてウェスタンブロット法にて評価した。統計的有意差検定には、ステューデントのt検定を用いた。
結果を図1に示す。ボタンボウフウエキスを(10μg/mL)を添加してインキュベートした場合、コントロール及び既知のSirtuin-1活性化剤であるレスベラトロール(5μM)を添加してインキュベートした場合に比べてSirtuin-1発現が増加した(p<0.05)。
なお、ボタンボウフウには、クロロゲン酸、ルチン及びヘスペリジンが含まれていることが知られているが、クロロゲン酸にはSirtuin-1の活性化作用はないことが報告されており(PLoS One, 2014, 9(2), e89166)、ルチンについては、生体内でルチンから変換されて生じるケルセチンがSirtuin-1の発現抑制作用を有することが報告されている(J. Pharmacol. Sci.,2008,108,364-71)。一方、ボタンボウフウの植物体中に微量で存在するヘスペリジンは、5μMでSirtuin-1活性化作用を有することが報告されている(Biosci. Biotechnol. Biochem., 2012, 76(4), 640-645 )。しかしながら、試験サンプルエキスの調製に用いた粉末をHPLCにより測定したところ、ヘスペリジン含量は0.62%重量であった。効果濃度(エキス10μg/mL)のエキス中に含まれるヘスペリジン(分子量610)濃度は最大でも0.102μMに過ぎないことから、ボタンボウフウの優れたSirtuin-1活性化作用は、既知の含有成分によっては説明することはできない。
実験3.酸化ストレスに対する細胞老化の抑制作用
H2O2の添加による酸化ストレスに対するボタンボウフウの細胞老化抑制作用を、老化マーカーであるSA β-Gal(Senescence-associated β-galactosidase)の活性増加により評価した。細胞老化をおこした細胞は、SA β-Gal活性が増加し、基質を加えると青色に染色される。
HUVECを100 mm/Collagen-Coated Dishに培地(EBM2) (Lonza, Basal, Switzerland) にてサブコンフルエントになるまで培養した。その後、H2O2 (最終濃度:0, 100 μM) を添加し、1時間インキュベートし(37℃, 0.5 % CO2)、ボタンボウフウエキス(最終濃度:10 μg/mL)を含んだ培地 (EBM2) を用いて5×104 cells/dishになるように再播種した。その後5日間培養し、Cellular Senescence Assay Kit (MILLIPORE, MA) を用いて評価した。統計的有意差検定には、ステューデントのt検定を用いた。
結果を図2に示す。ボタンボウフウエキスを含まない培地でインキュベートした細胞は、H2O2の添加によりSA β-Gal活性が増加し、細胞は青色に染色された。これに対し、ボタンボウフウエキス(10μg/mL)を含んだ培地でインキュベートした細胞は、その青色の染色性は減弱されていた(p<0.05)。これは、ボタンボウフウエキスによりSA β-Galの活性が抑制され、ひいては細胞老化が抑制されたことを示す。

Claims (3)

  1. ボタンボウフウ(Peucedanum japonicum Thunb.)の植物体またはその溶媒抽出物からなることを特徴とするSirtuin-1活性化剤(ただし、糖尿病、糖尿病の合併症、動脈硬化若しくは心疾患の治療又は予防のために使用する場合、あるいは発がん抑制剤又は血小板凝集抑制剤として使用する場合を除く)
  2. 前記溶媒抽出物が含水エタノール抽出物であることを特徴とする請求項1に記載のSirtuin-1活性化剤。
  3. ボタンボウフウの植物体が、その葉、茎、または全草であることを特徴とする請求項1又は2に記載のSirtuin-1活性化剤。
JP2014158163A 2014-08-01 2014-08-01 長寿遺伝子発現増強剤 Active JP5666053B1 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014158163A JP5666053B1 (ja) 2014-08-01 2014-08-01 長寿遺伝子発現増強剤
US15/500,687 US20170216385A1 (en) 2014-08-01 2015-07-30 Longevity gene expression enhancer
CN201580041578.4A CN107073054A (zh) 2014-08-01 2015-07-30 长寿基因表达增强剂
KR1020177002341A KR20170032326A (ko) 2014-08-01 2015-07-30 장수 유전자 발현 증강제
AU2015297394A AU2015297394A1 (en) 2014-08-01 2015-07-30 Longevity gene expression enhancer
CN202110960969.3A CN113768959B (zh) 2014-08-01 2015-07-30 长寿基因表达增强剂
KR1020227026970A KR20220113554A (ko) 2014-08-01 2015-07-30 장수 유전자 발현 증강제
EP15827114.8A EP3175860B1 (en) 2014-08-01 2015-07-30 Longevity gene expression enhancer
PCT/JP2015/071679 WO2016017767A1 (ja) 2014-08-01 2015-07-30 長寿遺伝子発現増強剤
TW104124966A TWI722993B (zh) 2014-08-01 2015-07-31 長壽基因表現增強劑
TW109105072A TW202019452A (zh) 2014-08-01 2015-07-31 長壽基因表現增強劑
US16/054,001 US10493116B2 (en) 2014-08-01 2018-08-03 Longevity gene expression enhancer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014158163A JP5666053B1 (ja) 2014-08-01 2014-08-01 長寿遺伝子発現増強剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5666053B1 true JP5666053B1 (ja) 2015-02-12
JP2016034919A JP2016034919A (ja) 2016-03-17

Family

ID=52569467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014158163A Active JP5666053B1 (ja) 2014-08-01 2014-08-01 長寿遺伝子発現増強剤

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20170216385A1 (ja)
EP (1) EP3175860B1 (ja)
JP (1) JP5666053B1 (ja)
KR (2) KR20220113554A (ja)
CN (2) CN113768959B (ja)
AU (1) AU2015297394A1 (ja)
TW (2) TW202019452A (ja)
WO (1) WO2016017767A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016017767A1 (ja) * 2014-08-01 2016-02-04 株式会社資生堂 長寿遺伝子発現増強剤
JP2020128439A (ja) * 2015-03-31 2020-08-27 株式会社東洋新薬 抗老化剤

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018063557A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 キヤノン株式会社 画像形成装置、方法、プログラム
CN107173817A (zh) * 2017-05-19 2017-09-19 广州弘宝元生物科技有限公司 sir2蛋白在制备抗氧化的食品或药品中的应用
US11541064B2 (en) * 2017-05-30 2023-01-03 Zavante Therapeutics, Inc. Methods of identifying dosing regimens
JP7301347B2 (ja) * 2019-05-22 2023-07-03 株式会社ブルーム・クラシック サーチュイン1活性化剤及びサーチュイン1活性化用皮膚化粧料
CN112755027A (zh) * 2021-01-26 2021-05-07 合肥工业大学 次乌头碱及其结构类似物作为Sirt3抑制剂和诱导体内外氧化应激的应用
JP2023011245A (ja) * 2021-07-12 2023-01-24 丸善製薬株式会社 SA-β-gal発現抑制剤、オートファジー誘導剤、及び抗老化用組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003026694A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Tetsuya Toyokawa 二糖類分解酵素阻害物質

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3933535B2 (ja) * 2002-06-25 2007-06-20 株式会社ノエビア 細胞賦活剤
JP4579550B2 (ja) 2004-01-08 2010-11-10 日本メナード化粧品株式会社 セラミド合成促進剤及び皮膚外用剤
WO2006082743A1 (ja) * 2005-02-04 2006-08-10 Takara Bio Inc. 治療剤
TWI519307B (zh) * 2007-10-24 2016-02-01 Suntory Holdings Ltd The ligand of peroxisome proliferator activated receptor (PPAR)
EP2295028A4 (en) * 2008-03-31 2013-11-13 Shiseido Co Ltd PREPARATION FOR PREVENTING OR REDUCING WRINKLES FOR ORAL INJECTION, FOR INJECTION OR FOR EXTERNAL APPLICATION TO THE SKIN AND COSMETIC PROCEDURE
WO2011035179A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Polifenoles Naturales, S.L. Method of slowing the aging process by activating sirtuin enzymes with a combination of fucoxanthin and punicic acid
EP2389922A1 (en) * 2010-05-25 2011-11-30 Symrise AG Cyclohexyl carbamate compounds as anti-ageing actives
FR2961814B1 (fr) * 2010-06-29 2014-09-26 Isp Investments Inc Nouveaux peptides activateurs de la sirtuine 6 et composition cosmetique ou pharmaceutiques les comprenant.
WO2012111643A1 (ja) * 2011-02-14 2012-08-23 株式会社アミノアップ化学 アディポネクチン産生促進剤、並びにアディポネクチン産生促進剤を含む医薬組成物、飲食品、及び飼料
CN102329322A (zh) * 2011-05-31 2012-01-25 苏州派腾生物医药科技有限公司 一种从滨海前胡中提取顺-3',4'-二异戊酰凯林内酯的方法
JP5608629B2 (ja) * 2011-11-28 2014-10-15 アピオン・ジャパン有限会社 サーチュイン1(sirt1)遺伝子活性化剤及びテロメラーゼ逆転写酵素(tert)遺伝子活性化剤
JP6045164B2 (ja) * 2012-03-27 2016-12-14 小林製薬株式会社 長命草ポリフェノール並びにビタミンe及び/又はビタミンcを含む組成物
JP5666053B1 (ja) * 2014-08-01 2015-02-12 株式会社 資生堂 長寿遺伝子発現増強剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003026694A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Tetsuya Toyokawa 二糖類分解酵素阻害物質

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014038688; 大野木宏: '屋久島ボタンボウフウの血管機能改善作用' 食品と開発 Vol.44,No.12, 2009, Page.38-40 *
JPN6014038690; ANIYA Y et al: 'Effect of antioxidants in Okinawan medicinal herbs on aldose reductase activity' J Toxicol Sci Vol.27,No.4, 2002, Page.384 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016017767A1 (ja) * 2014-08-01 2016-02-04 株式会社資生堂 長寿遺伝子発現増強剤
US20180344791A1 (en) 2014-08-01 2018-12-06 Shiseido Company, Ltd. Longevity gene expression enhancer
US10493116B2 (en) 2014-08-01 2019-12-03 Shiseido Company, Ltd. Longevity gene expression enhancer
JP2020128439A (ja) * 2015-03-31 2020-08-27 株式会社東洋新薬 抗老化剤
JP7357360B2 (ja) 2015-03-31 2023-10-06 株式会社東洋新薬 抗老化剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016034919A (ja) 2016-03-17
WO2016017767A1 (ja) 2016-02-04
AU2015297394A1 (en) 2017-03-16
EP3175860A1 (en) 2017-06-07
TW201609122A (zh) 2016-03-16
CN107073054A (zh) 2017-08-18
US20180344791A1 (en) 2018-12-06
US10493116B2 (en) 2019-12-03
EP3175860A4 (en) 2018-01-24
US20170216385A1 (en) 2017-08-03
CN113768959A (zh) 2021-12-10
KR20170032326A (ko) 2017-03-22
TW202019452A (zh) 2020-06-01
CN113768959B (zh) 2022-12-27
KR20220113554A (ko) 2022-08-12
TWI722993B (zh) 2021-04-01
EP3175860B1 (en) 2022-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5666053B1 (ja) 長寿遺伝子発現増強剤
Huang et al. Phenolic compounds ameliorate the glucose uptake in HepG2 cells' insulin resistance via activating AMPK: anti-diabetic effect of phenolic compounds in HepG2 cells
US11160840B2 (en) Composition for improvement of muscle function containing 3,5-dicaffeoylquinic acid or chrysanthemum extract
KR20110087448A (ko) 선복화 추출물로부터 분리된 화합물을 유효성분으로 함유하는 염증 또는 알러지 질환의 예방 및 치료용 조성물
Liu et al. Toona sinensis ameliorates insulin resistance via AMPK and PPARγ pathways
Ighodaro et al. Sapium ellipticum (Hochst) Pax ethanol leaf extract modulates glucokinase and glucose-6-phosphatase activities in streptozotocin induced diabetic rats
JP2013100236A (ja) Bbf2h7発現増加剤
US10391137B2 (en) Platelet-derived growth factor-BB production promotor, and mesenchymal stem cell production accelerator, stem cell stabilizer and dermal regenerator comprising the same
HK1242219A1 (en) Longevity gene expression enhancer
KR101059308B1 (ko) 불가사리 추출 분획물을 유효성분으로 함유하는 염증 또는알러지 질환의 예방 및 치료용 조성물
KR101200671B1 (ko) 폴리감마글루탐산을 유효성분으로 함유하는 비만예방 및 치료용 조성물
KR100959557B1 (ko) 육두구 가종피 추출 화합물을 유효성분으로 포함하는당뇨병 또는 피피에이알-감마 매개 질환 예방 및 치료용약학적 조성물
JP2016185922A (ja) Ucp1遺伝子の発現増強剤及び発現増強方法
JP2013056866A (ja) Bmal1遺伝子の発現活性化剤及びBmal1遺伝子の発現活性化方法
Jahan et al. Antidiabetic and Toxicological Evaluation of Ostodes Pauciflora merr. Seed (kop nut) Oil, A Potential Functional Food Alternative
KR102153338B1 (ko) 카나리움 서부라텀(Canarium subulatum) 추출물을 유효성분으로 포함하는, 염증성 질환 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR101965978B1 (ko) 8-메톡시부틴을 포함하는 피부 미백 또는 열노화 개선용 조성물
KR101543556B1 (ko) 항비만용 조성물
KR20160057181A (ko) 홍삼가공추출물을 유효성분으로 함유하는 구강세균 독성에 의한 염증을 예방, 개선 또는 치료하는 조성물
KR20220079175A (ko) 밀싹 추출물을 포함하는 항염 조성물
KR20210044406A (ko) 낙석등 추출물을 포함하는 골 질환 예방 및 치료용 조성물
JP2022096767A (ja) Tiparp産生促進剤
KR20130051180A (ko) 식용피 추출물 및 이로부터 분리된 화합물을 포함하는 미백용 화장료 조성물
JP2016074690A (ja) 血小板由来成長因子−bb産生亢進剤、並びにそれを含む間葉系幹細胞産生促進剤、幹細胞安定化剤、及び真皮再生化剤
TW201302785A (zh) 血小板衍生成長因子-bb產生亢進劑、與含有其之間葉系幹細胞產生促進劑、幹細胞穩定劑、及真皮再生化劑

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5666053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250