JP5662426B2 - 非ランダムな設置法を用いたランダムなタイル設置物 - Google Patents

非ランダムな設置法を用いたランダムなタイル設置物 Download PDF

Info

Publication number
JP5662426B2
JP5662426B2 JP2012513992A JP2012513992A JP5662426B2 JP 5662426 B2 JP5662426 B2 JP 5662426B2 JP 2012513992 A JP2012513992 A JP 2012513992A JP 2012513992 A JP2012513992 A JP 2012513992A JP 5662426 B2 JP5662426 B2 JP 5662426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modular
orientation
mark
textile web
tiles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012513992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012528683A (ja
JP2012528683A5 (ja
Inventor
ハスマン,グレン
Original Assignee
タンダス フロアリング,インク.
タンダス フロアリング,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タンダス フロアリング,インク., タンダス フロアリング,インク. filed Critical タンダス フロアリング,インク.
Publication of JP2012528683A publication Critical patent/JP2012528683A/ja
Publication of JP2012528683A5 publication Critical patent/JP2012528683A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5662426B2 publication Critical patent/JP5662426B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/10Flooring or floor layers composed of a number of similar elements of other materials, e.g. fibrous or chipped materials, organic plastics, magnesite tiles, hardboard, or with a top layer of other materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G27/00Floor fabrics; Fastenings therefor
    • A47G27/02Carpets; Stair runners; Bedside rugs; Foot mats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G27/00Floor fabrics; Fastenings therefor
    • A47G27/02Carpets; Stair runners; Bedside rugs; Foot mats
    • A47G27/0243Features of decorative rugs or carpets
    • A47G27/0275Surface patterning of carpet modules, e.g. of carpet tiles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G27/00Floor fabrics; Fastenings therefor
    • A47G27/04Carpet fasteners; Carpet-expanding devices ; Laying carpeting; Tools therefor
    • A47G27/0475Laying carpet tiles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C23/00Making patterns or designs on fabrics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/2481Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including layer of mechanically interengaged strands, strand-portions or strand-like strips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Carpets (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

本開示は、床仕上げ材、例えば、カーペットタイルを作製及び設置する方法に関する。本開示は、また、カーペットタイルシステム及びカーペットタイル設置物に関する。
[関連出願の相互参照]
本願は、2009年6月1日に出願された米国仮特許出願第61/182,807号の利益を主張し、この参照によってその全体が本明細書に援用される。
テキスタイルタイル、例えば、カーペットタイルは、それらの設置のしやすさから、多くの床仕上げ材用途において用いられてきた。従来から、カーペットタイルは、広幅絨毯の設置の外観を模倣するように設置されてきた。カーペットタイルは、テキスタイルウェブから切り取られるため、一般的に、一枚もののように設置され、すなわちタイルは全て、同じ方向、通常は縦方向に配向される。設置を容易にするために、タイルがどのように配向されるべきかを示すように各タイルの裏側に印、例えば、矢印を印刷することができる。設置者は、矢印が同じ方向を向くように必要に応じて各タイルを単に回転させればよい。
カーペットタイルは、また、タイルを「ランダムに」設置することを可能にする様々なパターン及びデザインを有するようにデザインされてきた。「ランダムな設置」という用語は、本明細書において用いる場合、各タイルを隣接するタイルに対して可変的かつ無差別に配向する設置法を概して指す。例えば、1つの例示的なランダムなタイル設置において、設置者は、第1のタイルを位置決めし、後続のタイルのそれぞれに関しては、前のタイルに対して4つの回転位置(0度、90度、180度又は270度)のうちの1つを選択することができる。設置者は、タイルを床面上に配置した後で、その設置を見直し、その特定の設置者の知覚に基づいて、ランダムに敷かれていないように見えるタイルをいずれも配向し直すことが課せられる。あいにく、タイルをこのように再構成することによって、設置の或る程度の真のランダム性が設置者の判断に取って代わられてしまう。さらに、設置者が見てよりランダムな「見た目」を作り出すようにタイルを配向し直すこのステップは、時間がかかるとともに面倒である。
場合によっては、タイルには、設置者がタイルをより「ランダムに」回転させることを助けるために、縦方向を示す矢印が設けられている場合がある。しかし、設置者は、ランダムに、矢印を向けようとすること、それによってタイルをランダムに配向しようとすることに努力を注ぎすぎると、意図的に又は不注意に或る回転パターンを用いてしまう場合があり、それによって結果としてもたらされる設置物が全くランダムになっていない可能性がある。
したがって、設置者に負担をかけることなく、従来のタイルシステムと比較してより真にランダムな設置を提供する方法及びシステムが必要とされている。
本開示は、概して、カーペットタイル、そのようなタイルを含むモジュラーテキスタイルシステム、及び該モジュラータイルシステムを用いて形成することができるテキスタイルの設置物に関する。本開示は、また、概して、モジュラーテキスタイル、例えば、カーペットタイル、及びテキスタイルウェブ(これからタイルを形成することができる)を作製及び設置する方法に関する。
一態様では、モジュラーテキスタイルシステムのカーペットタイルのそれぞれは、様々に位置決めされた、かつ/又は、様々に方向づけられた印を含む。印の位置及び/又は向きは、ランダムにすることができるか、又は一見したところランダムであるか若しくは可変であるように予め決めておくことができる。カーペットタイルのそれぞれは、印のそれぞれが一様に向けられる(すなわち他の各印に対して同一に向けられ、かつ/又は、同一に位置決めされる)ように設置される。様々に位置決めされた、かつ/又は、様々に方向づけされたタイルを同様に配置することによって、全体的な設置がランダムであるか又は少なくとも一見したところランダムである。
別の態様では、本開示の方法は、体系化された、すなわち、非ランダムな設置法を用いて、ランダムなカーペットタイルの設置物(又は少なくとも一見したところランダムなカーペットタイルの設置物)を形成することを容易にする。そのためには、タイルの敷かれるべき配置を示すために矢印又は他の印を各カーペットタイルの裏側に印刷する。特定のタイル上の印の方向及び/又は配置は、乱数発生器を用いて、又は任意の他の好適な方法を用いて決定することができる。設置者は、タイルを設置するときに、印が全て同様に向けられる(例えば、矢印は、矢じりが同じ方向を指し示すように一方向である)まで、従来の一枚もののような設置と同様の方法で各タイルを回転させる。しかし、印は様々な向き又は位置で印刷されているため、結果として得られるタイル設置物は、様々に配向されたタイルを含む。したがって、印の一方向の配置によって本質的にランダムな設置がもたらされるため、設置者は、ランダムな設置物を形成しようとすることに懸念する必要がない。
方法及びシステムの多くの変形が考えられる。例えば、本方法は、カーペットタイルと関連して説明されるが、他のテキスタイルシステム又は床張り材システム(例えば、硬質表面の床張り材)とともに用いることができ、又は任意の他の好適なやり方で用いることができる。
他の特徴、態様及び実施形態は、以下の説明及び添付の図面から明らかとなるであろう。
説明は、添付の概略図面を参照して行い、これらの概略図面は、いくつかの図を通して同様の参照符号は同様の部分を指す。
本開示によるモジュラーテキスタイルシステムを概略的に示す図である。 図1Aのモジュラーテキスタイルシステムを用いる例示的な設置物を概略的に示す図である。 図1Aのモジュラーテキスタイルシステムを用いる別の例示的な設置物を概略的に示す図である。 図1Aのモジュラーテキスタイルシステムを用いるまた別の例示的な設置物を概略的に示す図である。 図1Aのモジュラーテキスタイルシステムを形成する例示的なプロセスを概略的に示す図である。 モジュラーテキスタイルシステムを形成する別の例示的なプロセスを概略的に示す図である。 本開示による別のモジュラーテキスタイルシステムを概略的に示す図である。 図3Aのモジュラーテキスタイルシステムを用いる例示的な設置物を概略的に示す図である。
図1Aは、例示的なモジュラーテキスタイルシステム100を概略的に示す。モジュラーテキスタイルシステム100は、複数のテキスタイルタイル102(それらのうち1つにのみ符号を付してある)、例えば、カーペットタイルを含み、カーペットタイルのそれぞれは、縦方向MDに延在する第1の対の縁部104a、104bと、幅方向CDに延在する第2の対の縁部106a、106bを含むため、カーペットタイル102は、概ね正方形の形状を有する。しかし、他の形状も考えられる。各タイル102は、当業者には理解されるように、繊維を含む第1の面すなわち正面と、裏地を含む第2の面すなわち裏面とを含む。
図1Aに示されているように、各カーペットタイル102の裏面は、縦方向MD及び幅方向CDに対して様々に方向づけされた印108を含む。印108の向きは、用途毎に変えることができる。一例では、印108は、カーペットタイル102の様々な縁部104a、104b、106a、106bに対して概ね平行及び/又は垂直になるように縦方向MDに対して0度、90度、180度又は270度に向けることができる。別の例では、印108は、カーペットタイル102の様々な縁部104a、104b、106a、106bに対して概ね斜めに(例えばタイルの隅部の方を指し示す)することができる。他の可能性も考えられる。
所望であれば、それぞれ様々に方向づけされた印108の向きは、以下で更に説明するように、例えば、乱数発生器を用いてランダムに与えることができる。代替的には、向きは、手動で、又は別様に所定の非ランダムであるが可変の方法で(すなわち一見したところランダムであるように)与えることができる。
印108は、印108の方向及び/又は向きを用いてカーペットタイル102の設置の方向又は向きを示すことができるように、方向を指す印、すなわち、文字、形状、記号、マーク、又は少なくとも1つの対称線に沿って非対称である他の要素を概して含むことができる。この例では、印は、矢印を含む。しかし、図3A及び図3Bに関連して以下で更に説明するように、他の可能性も考えられる。
床面の上に設置物を形成するためにカーペットタイル102を用いるには、タイル102の裏側の印108を、一方向に、例えば、矢印108が同じ方向を指し示す状態で配置するように各タイル102を必要に応じて回転させ、例えば、図1Bに示されるように縁部と縁部を互いに向かい合わせた関係で置くことができる(タイル102の裏側の矢印108は、視界からは隠れており、破線で示されている)。しかし、矢印108は、タイル102上で様々に方向づけされているため、結果として生じるタイル設置物は様々に配向されたタイルの配置を本質的に含む。タイルは、従来の方法で床面に固定することができる。
いずれのカーペットタイル設置物においても、カーペットタイル102の相対位置は、概して、設置者の自由裁量に委ねることができることが理解されるであろう。所望であれば、この「位置のランダム性」すなわち「位置の可変性」は、設置者に、タイル102を梱包から取り出すときに設置者個人の好みを考慮することなくタイルを順次位置決めするように指示することによって最低限に抑えることができる。
無数の可能な設置形式すなわち設置様式が考えられることも認識されるであろう。図1Bでは、カーペットタイル102は、タイルの縁部を互いに位置合わせした状態で一方向のブロック配置で配列されている。図1Cでは、カーペットタイル102は、一方向の切り石積み配置で配列されている。図1Dでは、カーペットタイル102は一方向のレンガ配置で配列されている。更なる他の配置も用いることができる。
図1Eは、図1Aのモジュラーテキスタイルシステム100を形成する例示的なプロセス110を概略的に示す。印刷可能な裏地すなわち裏面を有するテキスタイルウェブ112を、ウェブ112から切り取られるタイル102をそれぞれ画定する複数のより小さい領域すなわちフレーム114(例えば、切取りフレーム)(破線で概略的に示される)に分割することができる。この例では、テキスタイルウェブ112は、幅方向CDに延在するテキスタイルウェブ112の幅を横切るタイル幅及びタイル長さをそれぞれ有する3つの実質的に正方形のタイルフレーム114を含む。しかし、フレームの他の形状及び数も用いることができる。
各フレーム114には、タイルの設置を容易にするように様々に方向づけされた印108を設けることができる。上述したように、印の向きは、ランダムにすることができるか、又は一見したところランダムに若しくは可変にすることができる。
例えば、一実施形態では、テキスタイルウェブ112が縦方向MDに前進するにつれて、乱数(又は擬似乱数)発生器116は、それぞれのタイルフレーム114内でテキスタイルウェブ112の裏側に印刷されることになる矢印又は他の印108の所定の向きを各々表す複数の向きの値を生成することができる。例えば、向きの値は、印刷される印108の、ある所定の点に対する0度、90度、180度又は270度の回転に対応する整数とすることができる。代替的には、乱数発生器は、0、90、180又は270の値から選択するようにプログラミングすることができる。更に代替的には、向きの値は、何らかの他のランダム法又は非ランダム法を用いて手動で又は自動で求めることができる。更なる他の可能性も考えられる。
向きの値を、印刷ユニットすなわちプリンター118に送信することができ、該印刷ユニットすなわちプリンター118は、この例では、テキスタイルウェブ112の裏面に概ね面する独立して動作可能な3つのプリントヘッド120を含む。各プリントヘッド120は、乱数発生器116が提供する向きの値に基づいて、それぞれのフレーム114内に印108を印刷することができる。
多くの向きの値及び対応する印刷構成が考えられる。1つの特定の例では、1という向きの値は、0度の位置に対応することができ、それによって、矢印は、矢じりがそれぞれのプリントヘッド120の方に向いた状態で印刷される。2という向きの値は、0度の位置に対する90度の回転に対応することができ、それによって、矢印は、矢じりがウェブ112の第1の長手方向縁部122の方に向いた状態で印刷される。3という向きの値は、0度の位置に対する180度の回転に対応することができ、それによって、矢印は、矢じりがそれぞれのプリントヘッド120から離れる方に向いた状態で印刷され、4という向きの値は、0度の位置に対する270度の回転に対応することができ、それによって、矢印は、矢じりがウェブ112の第2の長手方向縁部124の方に向いた状態で印刷される。別の例では、矢印は、フレームの隅部に向けて方向付けることができる。無数の他の変形を用いることができる。さらに、矢印がテキスタイル産業において一般的に用いられているが、印は、任意の文字、数、記号、又は印が設置方向を示すのに役立つように他の印と同様に向けることができる他の画像とすることができることが理解されるであろう。
いくつかの実施形態では、各回転を有する等しい数のタイルが特定のウェブから製造されることを確実にすることが望ましい場合がある。一例に従ってそのようにするには、向きの値の所与の総数及び/又はテキスタイルウェブの長さ内で等しい数の向きの値が生成されることを確実にするように、向きの値を生成するために用いられるアルゴリズムを調整することができる。代替的には、アルゴリズムは、特定の値(例えば「1」)を返した後で、その値(例えば「1」)を再び生成する前にその他の値(例えば「2」、「3」及び「4」)を(任意の順で)生成しなければならないことが必要であるものとすることができる。しかし、他の方法も考えられる。
任意の好適な印刷法及び/又は装置を用いてテキスタイルウェブ112上に印108を印刷することができる。図1Eに示される例示的なプロセスでは、プリントヘッド120のうちの少なくとも1つをデジタルプリンター(例えばインクジェットプリントヘッド又はドットマトリクスプリントヘッド)とすることができる。図2に概略的に示される別の例示的なプロセス210では(適切である場合、同様の参照符号が用いられるが、ただし、「1」の代わりに「2」が用いられる)、少なくとも1つのプリントヘッド220を、転写式プリンター(例えば、フレキソ印刷、グラビア印刷等)とすることができる。そのような実施形態では、様々に方向づけされた印208を印刷するために、各プリントヘッド220を独立して割出回転、枢動又は回転させることができる。無数の他の可能性が考えられる。さらに、1つ又は複数のプリントヘッドをそれぞれが含む任意の数のプリンターを必要又は所望に応じて用いることができることが理解されるであろう。
図1Eに戻ると、矢印又はその他の方向を指す印108を各タイルフレーム114内に印刷した後で、テキスタイルウェブ112を切り取り、複数のカーペットタイル102を含むモジュラーテキスタイルシステム100を形成することができる。次いで、タイル102は、従来のように加工することができる。いくつかの場合では、タイル102は、テキスタイルウェブ112の隣接する部分から切り取られたいくつかのタイルを共に梱包することができるように順次梱包することができる。他の場合では、後に梱包するためにタイル102を蓄積しておくことができる。そのような場合、タイル102は、無差別に、すなわちテキスタイルウェブ114上でのそれらの元の位置を考慮することなく梱包され、それによってモジュラーテキスタイルシステム、及び結果としてもたらされる設置物に更なる程度のランダム性を導入することができる。
図3Aは、図1Aのシステム100の例示的な変形を概略的に示す。モジュラーテキスタイルシステム300は、留意される変形及び当業者が理解するであろう変形を除いて、図1Aに示されるシステム100と同様の特徴を含む。簡明化のために、図面において、同様の特徴の参照符号は「1」ではなく「3」で始まる。
この例では、印308は、各印308がそれぞれのカーペットタイル302の縁部304a、304b、306a、306b及び/又は隅部326a、326b、326c、326dのうちの1つに近接するように、文字、記号、マーク、又はカーペットタイルの裏側に様々に位置決めされる他の要素を含む。印308は、該印308の位置を用いて各タイル302の向きを示すことができるため対称又は非対称とすることができる。例えば、例示の実施形態300では、各印は、各タイル302の隅部326のうちの1つに隣接して位置決めされる円又はドット308を含む。また別の変形(不図示)では、印は、各タイルの縁部のうちの1つに近接する(例えば、それぞれの縁部に対して垂直、平行又は斜めである)線又は他の表示を含むことができる。これによって無数の他の変形が考えられる。
1つの例示的な方法に従ってタイル302を設置するには、タイル302は、例えば、図3Bに示されるように(印308は視界からは隠れており、破線で示されている)、印308が互いに対して同様に位置決めされるように一方向に配向することができる。
システム300は、図1E及び図2と関連して説明したように、又は任意の他の好適なプロセス、装置若しくは技法を用いて作製することができる。しかし、この例では、機械によって又は手動で生成される値は、位置の値と称することができ、それによって、印308は、タイルの特定の四分区間に、及び/又は、それぞれのタイルフレーム314の特定の隅部に隣接して設けられる。多くの他の可能性が考えられる。
本方法及びシステムは、ランダムなタイル設置物の形成を大幅に簡略化にすることが認識されるであろう。従来のシステムとは異なり、設置者は、タイルの配向の或る程度のばらつきを確実にするためにタイルを互いに対して回転させることに関する複雑な指示を忠実に守る必要がない。さらに、設置者は、従来のランダムなタイルシステムに関連する視覚による自由裁量及び責任を負う必要がない。その代わり、カーペットタイルは、印を一方向の配置で配列するために必要に応じて迅速かつ楽に位置決めすることができる。さらに、本方法及びシステムは、設置者が自身の特定の好みに合わせるように各タイルの配向を変更する自由裁量が与えられていないため、結果としてもたらされる設置物においてより大きな程度のランダム性が確実となる。
上記開示に鑑みて、本発明は、幅広く実用及び応用が可能であることが当業者には容易に理解されるであろう。特定の実施形態又は態様が開示されているが、本開示は、本発明を単に説明及び例示するものであり、本発明の完全かつ実施可能な程度の開示を提供するため及び発明がなされた時点で本発明者らに既知であった発明を実施する最良の形態を記載するために行われているにすぎないことが理解されるであろう。
本発明の実体又は範囲から逸脱せずに、多くの適合形態、変形形態、変更形態、及び均等な配置が本発明及び上記のその詳細な説明から明らかとなるか又は合理的に示唆されるであろう。様々な実施形態を参照して説明した様々な要素を交換して、本発明の範囲内に入る全く新しい実施形態を作り出すことができることが認識されるであろう。したがって、上記説明に含まれているか又は添付図面に示されている事項は全て、単なる説明と解釈されるものとし、本発明のそのような他のいかなる実施形態、適合形態、変形形態、変更形態、及び均等な配置も限定又は他の形で除外する意図はなく、またそのように解釈されてはならない。

Claims (35)

  1. モジュラータイルを作製する方法であって、
    裏地を含むテキスタイルウェブを、前記テキスタイルウェブから形成されることになるモジュラータイルを画定する複数のフレームに分割すること、
    前記テキスタイルウェブの前記裏地の上に、前記複数のフレームのそれぞれにランダムな向きの印及び/又はランダムな位置の印を設けること、及び
    前記テキスタイルウェブから前記モジュラータイルを形成すること、
    を含み、
    前記モジュラータイルのランダムな向きの印を同じ方向に向けるように、及び/又は前記モジュラータイルのランダムな位置の印を互いに同じ位置に位置決めするように、前記モジュラータイルの前記印を同様に並べて前記モジュラータイルが設置されたときに、前記設置されたモジュラータイルは、互いにランダムな向きになることを特徴とする方法。
  2. 前記テキスタイルウェブを前記複数のフレームに分割することは、前記テキスタイルウェブを複数のモジュラータイル幅及びモジュラータイル長さに分割することを含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記モジュラータイル幅及びモジュラータイル長さのそれぞれは、前記複数のフレームのうちの1つのフレームを画定する請求項2に記載の方法。
  4. 前記印は、前記ランダムな向きの印であり、
    前記方法は、複数の向きの値を提供することを更に含み、
    前記複数の向きの値のそれぞれは、前記複数のフレームのそれぞれのフレームに印刷されることになる前記印の向きに対応する請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記複数の向きの値を提供することは、乱数発生器を用いて前記複数の向きの値を生成することを含む請求項4に記載の方法。
  6. 前記複数の向きの値を提供することは、前記複数の向きの値を手動で生成することを含む請求項4に記載の方法。
  7. 前記複数の向きの値のそれぞれは、前記印の最初の位置に対する0度、90度、180度又は270度の回転に対応する請求項4乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記複数のフレームのそれぞれに前記印を設けることは、前記印を、前記複数のフレームのそれぞれの前記向きの値に対応する向きで前記テキスタイルウェブ上に印刷することを含む請求項4乃至7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記印は、方向を指す印を含む請求項4乃至8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記印は、矢印を含む請求項9に記載の方法。
  11. 前記印は、前記ランダムな位置の印であり、
    前記方法は、複数の位置の値を提供することを更に含み、
    前記複数の位置の値のそれぞれは、前記複数のフレームのそれぞれのフレームに印刷されることになる前記印の位置に対応する請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記複数の位置の値を提供することは、乱数発生器を用いて前記複数の位置の値を生成することを含む請求項11に記載の方法。
  13. 前記複数の位置の値を提供することは、前記複数の位置の値を手動で生成することを含む請求項11に記載の方法。
  14. 前記複数の位置の値のそれぞれは、前記複数のフレームのそれぞれの隅部に対応する請求項11乃至13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記複数のフレームのそれぞれに前記印を設けることは、前記印を、前記複数のフレームのそれぞれの前記位置の値に対応する位置で前記テキスタイルウェブ上に印刷することを含む請求項11乃至14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 請求項1乃至15のいずれか一項に記載の方法により作製されたモジュラータイルであって、
    前記モジュラータイルのそれぞれは、前記モジュラータイルの設置方向を示す印を含み、それぞれのモジュラータイルの前記印を同様に並べて前記モジュラータイルが設置されることにより、前記設置されたモジュラータイルは、互いにランダムな向きになることを特徴とするモジュラータイル。
  17. モジュラータイルを作製する方法であって、
    縦方向を有し裏地を含むテキスタイルウェブから切り取られることになるモジュラータイルを含む前記テキスタイルウェブの複数の領域を画定すること、
    前記テキスタイルウェブの前記裏地に、前記複数の領域のそれぞれの領域内に、前記テキスタイルウェブの前記縦方向に対してランダムな向きの印及び/又は前記領域内のランダムな位置の印を付けること、及び
    前記テキスタイルウェブから、前記複数の領域により画定された前記モジュラータイルを切り取ること、
    を含み、
    前記モジュラータイルの前記印を同様に並べて前記モジュラータイルが設置されたときに、前記設置されたモジュラータイルは、互いにランダムな向きになることを特徴とする方法。
  18. 前記テキスタイルウェブの前記複数の領域を画定することは、前記テキスタイルウェブを複数のモジュラータイル幅及びモジュラータイル長さに分割することを含む請求項17に記載の方法。
  19. 前記印は、前記ランダムな向きの印であり、
    前記方法は、複数の向きの値を提供することを更に含み、
    前記複数の向きの値のそれぞれは、前記複数の領域のそれぞれの領域に印刷されることになる前記印の向きに対応する請求項17又は18に記載の方法。
  20. 前記複数の向きの値を提供することは、乱数発生器を用いて前記複数の向きの値を生成することを含む請求項19に記載の方法。
  21. 前記複数の向きの値を提供することは、前記複数の向きの値を手動で生成することを含む請求項19に記載の方法。
  22. 前記複数の向きの値のそれぞれは、前記印の最初の位置に対する0度、90度、180度又は270度の回転に対応する請求項19乃至21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記複数の領域のそれぞれに前記印を設けることは、前記印を、前記複数の領域のそれぞれの前記向きの値に対応する向きで前記テキスタイルウェブ上に印刷することを含む請求項19乃至22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記印は、方向を指す印を含む請求項19乃至23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記印は、矢印を含む請求項24に記載の方法。
  26. 前記印は、前記ランダムな位置の印であり、
    前記方法は、複数の位置の値を提供することを更に含み、
    前記複数の位置の値のそれぞれは、前記複数の領域のそれぞれの領域に印刷されることになる前記印の位置に対応する請求項17又は18に記載の方法。
  27. 前記複数の位置の値を提供することは、乱数発生器を用いて前記複数の位置の値を生成することを含む請求項26に記載の方法。
  28. 前記複数の位置の値を提供することは、前記複数の位置の値を手動で生成することを含む請求項26に記載の方法。
  29. 前記複数の位置の値のそれぞれは、前記複数の領域のそれぞれの隅部に対応する請求項26乃至28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記複数の領域のそれぞれに前記印を設けることは、前記印を、前記複数の領域のそれぞれの前記位置の値に対応する位置で前記テキスタイルウェブ上に印刷することを含む請求項26乃至29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 請求項17乃至30のいずれか一項に記載の方法により作製されたモジュラータイルであって、
    前記モジュラータイルのそれぞれは、前記モジュラータイルの設置方向を示す印を含み、それぞれのモジュラータイルの前記印を同様に並べて前記モジュラータイルが設置されることにより、前記設置されたモジュラータイルは、互いにランダムな向きになることを特徴とするモジュラータイル。
  32. モジュラータイルを作製する方法であって、
    縦方向を有し裏地を含むテキスタイルウェブの前記裏地が前記テキスタイルウェブの前記縦方向に対してランダムな向きの印及び/又は前記裏地の上のランダムな位置の印を含む前記テキスタイルウェブからモジュラータイルを切り取ること、
    を含み、
    前記印を同様に並べて前記モジュラータイルが縁部と縁部とを合わせて置かれることにより、前記モジュラータイルは、互いにランダムな向きになることを特徴とする方法。
  33. 請求項32に記載の方法により作製されたモジュラータイルであって、
    前記モジュラータイルのそれぞれは、縁部と縁部を合わせて前記モジュラータイルを置くために前記印を含み、前記印を同様に並べて前記モジュラータイルが縁部と縁部を合わせて置かれることにより、前記モジュラータイルは、互いにランダムな向きになることを特徴とするモジュラータイル。
  34. モジュラータイルを作製する方法であって、
    縦方向を有し裏地を含むテキスタイルウェブを、前記テキスタイルウェブから切り取られることになるモジュラータイルを画定する複数の切取りフレームに分割すること、
    前記複数の切取りフレームのそれぞれの切取りフレームに印を印刷するために、前記テキスタイルウェブの前記縦方向に対して印刷されることになる前記印の向きに対応する向きの値、及び/又は前記切取りフレーム内に印刷されることになる前記印の位置に対応する位置の値を生成すること、
    前記複数の切取りフレームのそれぞれの切取りフレームにおいて前記テキスタイルウェブの前記裏地に前記印を印刷すること、及び
    前記テキスタイルウェブから、前記複数の切取りフレームにより画定された前記モジュラータイルを切り取ること、
    を含み、
    前記印を同様に並べて前記モジュラータイルが縁部と縁部を合わせて配置されることにより、前記配置されたモジュラータイルは、互いにランダムな向きになることを特徴とする方法。
  35. 請求項34に記載の方法により作製されたモジュラータイルであって、
    前記モジュラータイルのそれぞれは、縁部と縁部を合わせて前記モジュラータイルを配置するために前記印を含み、前記印を同様に並べて前記モジュラータイルが縁部と縁部を合わせて配置されることにより、前記配置されたモジュラータイルは、互いにランダムな向きになることを特徴とするモジュラータイル。
JP2012513992A 2009-06-01 2010-05-27 非ランダムな設置法を用いたランダムなタイル設置物 Expired - Fee Related JP5662426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18280709P 2009-06-01 2009-06-01
US61/182,807 2009-06-01
PCT/US2010/036382 WO2010141314A2 (en) 2009-06-01 2010-05-27 Random tile installation using non-random installation technique

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014245092A Division JP5947362B2 (ja) 2009-06-01 2014-12-03 非ランダムな設置法を用いたランダムなタイル設置物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012528683A JP2012528683A (ja) 2012-11-15
JP2012528683A5 JP2012528683A5 (ja) 2013-07-11
JP5662426B2 true JP5662426B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=43298412

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012513992A Expired - Fee Related JP5662426B2 (ja) 2009-06-01 2010-05-27 非ランダムな設置法を用いたランダムなタイル設置物
JP2014245092A Expired - Fee Related JP5947362B2 (ja) 2009-06-01 2014-12-03 非ランダムな設置法を用いたランダムなタイル設置物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014245092A Expired - Fee Related JP5947362B2 (ja) 2009-06-01 2014-12-03 非ランダムな設置法を用いたランダムなタイル設置物

Country Status (10)

Country Link
US (2) US8898879B2 (ja)
EP (2) EP2437640B1 (ja)
JP (2) JP5662426B2 (ja)
CN (2) CN104013292B (ja)
CA (1) CA2763661C (ja)
DK (2) DK2437640T3 (ja)
ES (2) ES2543169T3 (ja)
MX (1) MX2011012784A (ja)
PT (2) PT2886022T (ja)
WO (1) WO2010141314A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9376766B2 (en) 2008-09-02 2016-06-28 Interface, Inc. Low weight-hardback carpet tile
CN102203340A (zh) * 2008-09-02 2011-09-28 因特菲斯有限公司 低重量地毯和地毯拼片以及制造、定尺寸和安装方法
TW201231324A (en) * 2010-10-21 2012-08-01 Interface Inc Methods of cutting and installing carpet tiles
US9622609B2 (en) 2012-03-02 2017-04-18 Columbia Insurance Company Pattern carpet tiles and methods of making and using same
US9187910B2 (en) * 2012-10-17 2015-11-17 Frank Tortorella Carpet tiling system and method of installation
US9340982B2 (en) 2013-03-13 2016-05-17 Columbia Insurance Company Patterned tiles and floor coverings comprising same
US9267244B2 (en) * 2013-03-15 2016-02-23 Wholesale Turf Supply Llc Synthetic grass tile system and method
WO2016057079A1 (en) * 2014-10-10 2016-04-14 Armstrong World Industries, Inc. Linoleum based surface coverings and methods for installing same
JP6875792B2 (ja) * 2016-03-31 2021-05-26 永大産業株式会社 板材の施工方法
USD1016336S1 (en) 2021-12-27 2024-02-27 Ch3 Solutions, Llc Flooring tile having drainage holes

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9003A (en) * 1852-06-08 Improvement in wheel-cultivators
GB1379902A (en) * 1971-02-17 1975-01-08 Chedzoy O B Patterned tiles for decorative amusement or instructional purposes
US3704197A (en) * 1971-04-05 1972-11-28 Gen Felt Ind Inc Removable floor covering
US3875716A (en) * 1971-09-04 1975-04-08 Dynamit Nobel Ag Tile, particularly for interior decoration
US3866267A (en) * 1974-01-14 1975-02-18 Raymond Lee Organization Inc Rugs with detachable sections
JPH06105129B2 (ja) 1985-02-06 1994-12-21 株式会社東芝 加熱調理装置
JPS6369510A (ja) 1986-09-09 1988-03-29 Toray Ind Inc 選択透過膜の製造方法
JP2550534B2 (ja) 1986-09-19 1996-11-06 東レ株式会社 合成繊維製品の改質方法
JPS6385173U (ja) * 1986-11-25 1988-06-03
JPH01173244U (ja) * 1988-05-26 1989-12-08
US4970754A (en) * 1989-08-11 1990-11-20 Anderson Martin L Carpet tack strip with urethane base
JPH047460A (ja) * 1990-04-24 1992-01-10 Matsushita Electric Works Ltd 床パネル
US5751293A (en) * 1994-08-24 1998-05-12 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Pattern generation method and apparatus for automatic generation of continuous tile patterns along any arbitrary side
JP2891184B2 (ja) * 1996-06-13 1999-05-17 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
US20010042350A1 (en) * 1996-07-19 2001-11-22 Joseph R. Pacione Covering module and anchor sheet
US6908656B2 (en) * 2001-02-14 2005-06-21 Interface, Inc. Orthogonally ambiguous carpet tile
US6945007B2 (en) * 2001-08-21 2005-09-20 Milliken & Company Method of patterning, installing, renewing and/or recycling carpet tiles
SE525558C2 (sv) * 2001-09-20 2005-03-08 Vaelinge Innovation Ab System för bildande av en golvbeläggning, sats av golvskivor samt förfarande för tillverkning av två olika typer av golvskivor
GB2382526B (en) * 2001-11-30 2004-02-04 Milliken Ind Ltd Omnidirectional carpet tile
BR0311832A (pt) * 2002-06-07 2005-04-05 Interface Inc Desenho de azulejo de tapete assimétrico, fabricação e instalação
US7341772B2 (en) * 2003-03-14 2008-03-11 Mannington Mills, Inc. Carpet using unused yarn
GB2400315B (en) * 2003-04-11 2005-11-02 Milliken Ind Ltd Patterned square carpet tiles
JP4554188B2 (ja) * 2003-10-21 2010-09-29 山本産業株式会社 方向マーク形標示タイルカーペット
CA2539456A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-14 Maurice Despins Carpet with directional guide markings
US8145345B2 (en) * 2006-04-24 2012-03-27 Milliken & Company Automated pattern generation processes
US20080176019A1 (en) * 2006-06-09 2008-07-24 Kristen Bragdon Carpet
EP2508107A3 (en) * 2007-02-23 2013-05-08 Tandus Flooring,Inc. Patterning technique
US20090031870A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Lj's Products, Llc System and method for cutting a web to provide a covering
JP2009095521A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Shigenka Kenkyusho:Kk カーペット用或はタイルカーペット用再生バッキング材及びカーペット用或はタイルカーペット用再生バッキング材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104013292B (zh) 2016-01-20
EP2437640A4 (en) 2012-10-24
US8898879B2 (en) 2014-12-02
EP2886022A1 (en) 2015-06-24
ES2661641T8 (es) 2018-04-25
DK2886022T3 (en) 2018-03-12
EP2437640B1 (en) 2015-04-29
MX2011012784A (es) 2012-01-25
US20150037547A1 (en) 2015-02-05
JP2012528683A (ja) 2012-11-15
CN102448352A (zh) 2012-05-09
CA2763661A1 (en) 2010-12-09
EP2886022B1 (en) 2017-12-20
ES2661641T3 (es) 2018-04-02
CN102448352B (zh) 2014-07-09
JP2015062714A (ja) 2015-04-09
CA2763661C (en) 2017-08-29
JP5947362B2 (ja) 2016-07-06
CN104013292A (zh) 2014-09-03
ES2543169T3 (es) 2015-08-17
DK2437640T3 (en) 2015-07-20
EP2437640A2 (en) 2012-04-11
WO2010141314A2 (en) 2010-12-09
US20120110804A1 (en) 2012-05-10
PT2437640E (pt) 2015-09-14
PT2886022T (pt) 2018-03-07
WO2010141314A3 (en) 2011-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5947362B2 (ja) 非ランダムな設置法を用いたランダムなタイル設置物
JP6265512B2 (ja) 印刷セキュリティフィーチャ、当該印刷セキュリティフィーチャを備えるオブジェクト及びその製造プロセス
EP2835264B1 (en) Wall covering with relief
JP2007326285A5 (ja)
JP2012528683A5 (ja)
US20140162002A1 (en) Sheet goods having a large repeat length and tile with numerous patterns
EP0810923B1 (en) A method of printing
US20040184857A1 (en) Method for generating non-repeating patterns for printing
JP5194356B2 (ja) グラビア印刷方法および印刷物
EP1023182B1 (en) Process for transfer printing on flat articles
US10549552B1 (en) Method and apparatus for creating a watermark via thermal gradients in a dryer
KR20240065662A (ko) 보안 인쇄물 및 이의 원도 생성 방법
Hitchens New technologies provide a wider array of products via digital fulfillment
JP2004098519A (ja) 偽造防止用紙とその製造方法
JP2004314583A (ja) 電子グラビア印刷機による凹版印刷のための版胴の彫刻のための方法
JP2005297383A (ja) 彫刻可能な合成樹脂成形体
JP2017089015A (ja) 壁紙
JPH09150587A (ja) 多色熱転写記録媒体
JP2001225545A (ja) インクジェット記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5662426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees