JP5661943B2 - ピア・トゥ・ピア通信およびwan通信のための、チャネル品質に基づく関連付けルール - Google Patents
ピア・トゥ・ピア通信およびwan通信のための、チャネル品質に基づく関連付けルール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5661943B2 JP5661943B2 JP2013539985A JP2013539985A JP5661943B2 JP 5661943 B2 JP5661943 B2 JP 5661943B2 JP 2013539985 A JP2013539985 A JP 2013539985A JP 2013539985 A JP2013539985 A JP 2013539985A JP 5661943 B2 JP5661943 B2 JP 5661943B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peer
- metric
- base station
- determining
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/14—Direct-mode setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
なお、以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[発明1]無線通信のために第1のユーザ機器(UE)による動作が可能な方法であって、
ピアUEを発見することと、
前記ピアUEのための第1のメトリックを決定することと、
無線エリア・ネットワーク(WAN)における基地局のための第2のメトリックを決定することと、
ピア・トゥ・ピア(P2P)通信のために前記ピアUEと関連付けを行うか、前記基地局を介した通信のために前記WANと関連付けを行うかを、前記第1のメトリックおよび前記第2のメトリックに基づいて決定することと、
を備える方法。
[発明2]前記ピアUEのための第1のメトリックを決定することは、
前記ピアUEからP2P信号を受信することと、
前記受信したP2P信号の受信電力の測定を行なうことと、
前記測定に基づいて、前記第1のメトリックを決定することと、
を備える発明1に記載の方法。
[発明3]前記第1のメトリックを決定することは、前記第1のUEにおいて、前記ピアUEの受信電力に基づいて、前記第1のメトリックを決定することを備え、
前記第2のメトリックを決定することは、前記第1のUEにおいて、前記基地局の受信電力に基づいて、前記第2のメトリックを決定することを備える、発明1に記載の方法。
[発明4]前記第1のメトリックを決定することは、前記ピアUEと前記第1のUEとの間の経路喪失に基づいて、前記第1のメトリックを決定することを備え、
前記第2のメトリックを決定することは、前記基地局と前記第1のUEとの間の経路喪失に基づいて、前記第2のメトリックを決定することを備える、発明1に記載の方法。
[発明5]前記第1のメトリックを決定することは、前記ピアUEに関する長期的なチャネル利得に基づいて前記第1のメトリックを決定することを備え、
前記第2のメトリックを決定することは、前記基地局に関する長期的なチャネル利得に基づいて前記第2のメトリックを決定することを備える、発明1に記載の方法。
[発明6]前記第1のメトリックを決定することは、前記第1のUEにおいて、前記ピアUEのキャリア対干渉比(C/I)に基づいて前記第1のメトリックを決定することを備え、
前記第2のメトリックを決定することは、前記第1のUEにおいて、前記基地局のC/Iに基づいて前記第2のメトリックを決定することを備える、発明1に記載の方法。
[発明7]前記第1のメトリックを決定することは、前記ピアUEに関するチャネル品質に関連する測定に基づいて前記第1のメトリックを決定することを備え、
前記第2のメトリックを決定することは、前記基地局に関するチャネル品質に関連する測定に基づいて前記第2のメトリックを決定することを備える、発明1に記載の方法。
[発明8]前記第1のメトリックまたは前記第2のメトリックは、前記WANよりも前記ピアUEとの関連付けを好むように選択されたオフセットに基づいて決定される、発明1に記載の方法。
[発明9]前記第1のメトリックまたは前記第2のメトリックは、前記ピアUEよりも前記WANとの関連付けを好むように選択されたオフセットに基づいて決定される、発明1に記載の方法。
[発明10]前記WANからパラメータを受信することと、
前記WANから受信したパラメータに基づいて、前記第1のメトリック、または前記第2のメトリック、またはこれら両方を決定することと、
をさらに備える発明1に記載の方法。
[発明11]前記ピアUEに関する長期的なチャネル利得と、前記基地局に関する長期的なチャネル利得との間の差分を示すチャネル差分を決定することをさらに備え、
前記ピアUEと関連付けを行うか、前記WANと関連付けを行うかはさらに、前記チャネル差分に基づいて決定される、発明1に記載の方法。
[発明12]前記第1のメトリックは、前記ピアUEと前記第1のUEとの間の経路喪失に関連し、
前記第2のメトリックは、前記基地局と前記第1のUEとの間の経路喪失に関連し、
前記ピアUEと関連付けを行うか、前記WANと関連付けを行うかを決定することは、
前記ピアUEと前記第1のUEとの間の経路喪失が、前記基地局と前記第1のUEとの間の経路喪失未満であり、前記チャネル差分がしきい値より大きい場合、前記ピアUEと関連付けを行うことと、
前記ピアUEとの関連付けが選択されていない場合、前記WANと関連付けを行うこととを備える、発明11に記載の方法。
[発明13]前記ピアUEの長期的なキャリア対干渉比(C/I)を決定することと、
前記基地局の長期的なC/Iを決定することと、
前記ピアUEの長期的なC/Iと前記基地局の長期的なC/Iとにさらに基づいて、前記ピアUEと関連付けを行うか、または前記WANと関連付けを行うかを決定することと、
をさらに備える発明1に記載の方法。
[発明14]前記基地局はマクロ基地局を備える、発明1に記載の方法。
[発明15]前記基地局は、フェムト基地局、ピコ基地局、および中継局のうちの1つを備える、発明1に記載の方法。
[発明16]無線通信のための装置であって、
第1のユーザ機器(UE)よってピアUEを発見し、
前記ピアUEのための第1のメトリックを決定し、
無線エリア・ネットワーク(WAN)における基地局のための第2のメトリックを決定し、
ピア・トゥ・ピア(P2P)通信のために前記ピアUEと関連付けを行うか、前記基地局を介した通信のために前記WANと関連付けを行うかを、前記第1のメトリックおよび前記第2のメトリックに基づいて決定する
ように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに接続され、データを格納するためのメモリと、
を備える装置。
[発明17]前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記ピアUEからP2P信号を受信することと、
前記受信したP2P信号の受信電力の測定を行なうことと、
前記測定に基づいて、前記第1のメトリックを決定することと
によって、前記ピアUEのための第1のメトリックを決定する、発明16に記載の装置。
[発明18]前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1のUEにおいて、前記ピアUEの受信電力に基づいて、前記第1のメトリックを決定することによって前記第1のメトリックを決定し、
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1のUEにおいて、前記基地局の受信電力に基づいて、前記第2のメトリックを決定することによって前記第2のメトリックを決定する、発明16に記載の装置。
[発明19]無線通信のための装置であって、
第1のUEによってピア・ユーザ機器(UE)を発見する手段と、
前記ピアUEのための第1のメトリックを決定する手段と、
無線エリア・ネットワーク(WAN)における基地局のための第2のメトリックを決定する手段と、
ピア・トゥ・ピア(P2P)通信のために前記ピアUEと関連付けを行うか、前記基地局を介した通信のために前記WANと関連付けを行うかを、前記第1のメトリックおよび前記第2のメトリックに基づいて決定する手段と、
を備える装置。
[発明20]コンピュータ・プログラム製品であって、
第1のUEによってピア・ユーザ機器(UE)を発見することと、
前記ピアUEのための第1のメトリックを決定することと、
無線エリア・ネットワーク(WAN)における基地局のための第2のメトリックを決定することと、
ピア・トゥ・ピア(P2P)通信のために前記ピアUEと関連付けを行うか、前記基地局を介した通信のために前記WANと関連付けを行うかを、前記第1のメトリックおよび前記第2のメトリックに基づいて決定することと、
をコンピュータに対して実行させるためのコードを備えるコンピュータ読取可能な媒体を備える、コンピュータ・プログラム製品。
Claims (18)
- 無線通信のために第1のユーザ機器(UE)によって動作可能な方法であって、
ピアUEを発見することと、
前記ピアUEとのピア・トゥ・ピア(P2P)通信のための第1のメトリックを決定することと、
セルラ・ネットワークにおける基地局と通信するための第2のメトリックを決定することと、
前記ピアUEとのP2P通信のための長期的なチャネル利得を決定することと、
前記基地局と通信するための長期的なチャネル利得を決定することと、
前記ピアUEとのP2P通信のための前記長期的なチャネル利得と前記基地局と通信するための前記長期的なチャネル利得との間の差分を示すチャネル差分を決定することと、
P2P通信のために前記ピアUEと関連付けを行うか、セルラ・ネットワーク通信のために前記基地局と関連付けを行うかを、前記第1のメトリック、前記第2のメトリックおよび前記チャネル差分に基づいて決定することと、
を備える方法。 - 前記第1のメトリックを決定することは、
前記ピアUEからP2P信号を受信することと、
前記受信したP2P信号の受信電力の測定を行なうことと、
前記測定に基づいて、前記第1のメトリックを決定することと、
を備える請求項1に記載の方法。 - 前記第1のメトリックを決定することは、前記第1のUEにおいて、前記ピアUEの受信電力に基づいて、前記第1のメトリックを決定することを備え、
前記第2のメトリックを決定することは、前記第1のUEにおいて、前記基地局の受信電力に基づいて、前記第2のメトリックを決定することを備える、請求項1に記載の方法。 - 前記第1のメトリックを決定することは、前記ピアUEと前記第1のUEとの間の経路喪失に基づいて、前記第1のメトリックを決定することを備え、
前記第2のメトリックを決定することは、前記基地局と前記第1のUEとの間の経路喪失に基づいて、前記第2のメトリックを決定することを備える、請求項1に記載の方法。 - 前記第1のメトリックを決定することは、前記第1のUEにおいて、前記ピアUEのキャリア対干渉比(C/I)に基づいて前記第1のメトリックを決定することを備え、
前記第2のメトリックを決定することは、前記第1のUEにおいて、前記基地局のC/Iに基づいて前記第2のメトリックを決定することを備える、請求項1に記載の方法。 - 前記第1のメトリックを決定することは、前記ピアUEに関するチャネル品質に関連する測定に基づいて前記第1のメトリックを決定することを備え、
前記第2のメトリックを決定することは、前記基地局に関するチャネル品質に関連する測定に基づいて前記第2のメトリックを決定することを備える、請求項1に記載の方法。 - 前記第1のメトリックまたは前記第2のメトリックは、前記基地局よりも前記ピアUEとの関連付けを好むように選択されたオフセットに基づいて決定される、請求項1に記載の方法。
- 前記第1のメトリックまたは前記第2のメトリックは、前記ピアUEよりも前記基地局との関連付けを好むように選択されたオフセットに基づいて決定される、請求項1に記載の方法。
- 前記基地局からパラメータを受信することと、
前記基地局から受信したパラメータに基づいて、前記第1のメトリック、または前記第2のメトリック、またはこれら両方を決定することと、をさらに備える請求項1に記載の方法。 - 前記第1のメトリックは、前記ピアUEと前記第1のUEとの間の経路喪失に関連し、
前記第2のメトリックは、前記基地局と前記第1のUEとの間の経路喪失に関連し、
前記ピアUEと関連付けを行うか、前記基地局と関連付けを行うかを決定することは、
前記ピアUEと前記第1のUEとの間の経路喪失が、前記基地局と前記第1のUEとの間の経路喪失未満であり、前記チャネル差分がしきい値より大きい場合、前記ピアUEと関連付けを行うことと、
前記ピアUEとの関連付けが選択されていない場合、前記基地局と関連付けを行うこととを備える、請求項1に記載の方法。 - 前記ピアUEの長期的なキャリア対干渉比(C/I)を決定することと、
前記基地局の長期的なC/Iを決定することと、
前記ピアUEの長期的なC/Iと前記基地局の長期的なC/Iとにさらに基づいて、前記ピアUEと関連付けを行うか、または前記基地局と関連付けを行うかを決定することと、
をさらに備える請求項1に記載の方法。 - 前記基地局はマクロ基地局を備える、請求項1に記載の方法。
- 前記基地局は、フェムト基地局、ピコ基地局、および中継局のうちの1つを備える、請求項1に記載の方法。
- 無線通信のための装置であって、
ピア・ユーザ機器(UE)を発見し、
前記ピアUEとのピア・トゥ・ピア(P2P)通信のための第1のメトリックを決定し、
セルラ・ネットワークにおける基地局と通信するための第2のメトリックを決定し、
前記ピアUEとのP2P通信のための長期的なチャネル利得を決定し、
前記基地局と通信するための長期的なチャネル利得を決定し、
前記ピアUEとのP2P通信のための前記長期的なチャネル利得と前記基地局と通信するための前記長期的なチャネル利得との間の差分を示すチャネル差分を決定し、
P2P通信のために前記ピアUEと関連付けを行うか、セルラ・ネットワーク通信のために前記基地局と関連付けを行うかを、前記第1のメトリック、前記第2のメトリックおよび前記チャネル差分に基づいて決定する
ように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに接続され、データを格納するためのメモリと、を備える装置。 - 前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記ピアUEからP2P信号を受信することと、
前記受信したP2P信号の受信電力の測定を行なうことと、
前記測定に基づいて、前記第1のメトリックを決定することと
によって、前記第1のメトリックを決定する、請求項14に記載の装置。 - 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1のUEにおいて、前記ピアUEの受信電力に基づいて、前記第1のメトリックを決定することによって前記第1のメトリックを決定し、
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1のUEにおいて、前記基地局の受信電力に基づいて、前記第2のメトリックを決定することによって前記第2のメトリックを決定する、請求項14に記載の装置。 - 無線通信のための装置であって、
ピア・ユーザ機器(UE)を発見する手段と、
前記ピアUEとのピア・トゥ・ピア(P2P)通信のための第1のメトリックを決定する手段と、
セルラ・ネットワークにおける基地局と通信するための第2のメトリックを決定する手段と、
前記ピアUEとのP2P通信のための長期的なチャネル利得を決定する手段と、
前記基地局と通信するための長期的なチャネル利得を決定する手段と、
前記ピアUEとのP2P通信のための前記長期的なチャネル利得と前記基地局と通信するための前記長期的なチャネル利得との間の差分を示すチャネル差分を決定する手段と、
P2P通信のために前記ピアUEと関連付けを行うか、セルラ・ネットワーク通信のために前記基地局と関連付けを行うかを、前記第1のメトリック、前記第2のメトリックおよび前記チャネル差分に基づいて決定する手段と、
を備える装置。 - ピア・ユーザ機器(UE)を発見することと、
前記ピアUEとのピア・トゥ・ピア(P2P)通信のための第1のメトリックを決定することと、
セルラ・ネットワークにおける基地局と通信するための第2のメトリックを決定することと、
前記ピアUEとのP2P通信のための長期的なチャネル利得を決定することと、
前記基地局と通信するための長期的なチャネル利得を決定することと、
前記ピアUEとのP2P通信のための前記長期的なチャネル利得と前記基地局と通信するための前記長期的なチャネル利得との間の差分を示すチャネル差分を決定することと、
P2P通信のために前記ピアUEと関連付けを行うか、セルラ・ネットワーク通信のために前記基地局と関連付けを行うかを、前記第1のメトリック、前記第2のメトリックおよび前記チャネル差分に基づいて決定することと、
をコンピュータに対して実行させるためのコードを記憶したコンピュータ読取可能な記憶媒体。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US41511710P | 2010-11-18 | 2010-11-18 | |
US61/415,117 | 2010-11-18 | ||
US13/296,691 | 2011-11-15 | ||
US13/296,691 US9049695B2 (en) | 2010-11-18 | 2011-11-15 | Association rules based on channel quality for peer-to-peer and WAN communication |
PCT/US2011/061055 WO2012068294A1 (en) | 2010-11-18 | 2011-11-16 | Association rules based on channel quality for peer-to-peer and wan communication |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014500667A JP2014500667A (ja) | 2014-01-09 |
JP5661943B2 true JP5661943B2 (ja) | 2015-01-28 |
Family
ID=46064840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013539985A Expired - Fee Related JP5661943B2 (ja) | 2010-11-18 | 2011-11-16 | ピア・トゥ・ピア通信およびwan通信のための、チャネル品質に基づく関連付けルール |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9049695B2 (ja) |
EP (1) | EP2641445B1 (ja) |
JP (1) | JP5661943B2 (ja) |
KR (1) | KR101561181B1 (ja) |
CN (1) | CN103299701B (ja) |
BR (1) | BR112013012340B1 (ja) |
WO (1) | WO2012068294A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101712669B1 (ko) * | 2010-07-13 | 2017-03-06 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 피투피 통신의 자원 관리 방법 및 장치 |
EP2638762B1 (en) | 2010-11-10 | 2017-07-19 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | A radio base station and a method therein |
US8830910B2 (en) * | 2010-12-15 | 2014-09-09 | Sony Corporation | Wireless terminals including smart antenna systems having multiple antennas |
US9161345B2 (en) * | 2011-01-05 | 2015-10-13 | Lg Electronics Inc. | Method and device for performing terminal-to-terminal cooperative communication in wireless access system |
US9426814B2 (en) * | 2011-03-11 | 2016-08-23 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Radio base station and a method therein for scheduling radio resources based on a path loss fraction |
CN103959868B (zh) * | 2011-11-12 | 2018-04-06 | Lg电子株式会社 | 用于在无线通信系统中允许终端确定上行链路传输功率的方法及其装置 |
CN106023917B (zh) * | 2012-02-20 | 2019-03-12 | 夏普株式会社 | 驱动装置和显示装置 |
US9185690B2 (en) * | 2012-02-29 | 2015-11-10 | Sharp Kabushiki Kaisha | Allocating and determining resources for a device-to-device link |
US9338807B2 (en) * | 2012-03-19 | 2016-05-10 | Futurewei Technologies, Inc. | System and method for direct mobile communications power control |
EP2665298B1 (en) * | 2012-05-15 | 2014-07-09 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) | Beacon management for network assisted device-to-device (D2D) communication |
GB2503508B (en) | 2012-06-29 | 2014-09-17 | Broadcom Corp | Apparatus and method for peer discovery |
WO2014126022A1 (ja) | 2013-02-12 | 2014-08-21 | 京セラ株式会社 | 移動通信システム、通信装置、及びd2d端末 |
JP2014187564A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Kyocera Corp | 無線通信システム |
US9867223B2 (en) * | 2013-07-09 | 2018-01-09 | Kyocera Corporation | Network apparatus and user terminal |
US9516608B2 (en) * | 2013-07-10 | 2016-12-06 | Lg Electronics Inc. | Power control method for device-to-device (D2D) communication in wireless communication system and apparatus therefor |
EP3072350B1 (en) * | 2013-11-19 | 2019-09-18 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Method and base station for supporting d2d communication |
JP6687529B2 (ja) | 2013-11-27 | 2020-04-22 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 無線通信システムにおける端末間直接通信のためのリソーススキャン方法及びそのための装置 |
MY193241A (en) | 2013-12-05 | 2022-09-27 | Huawei Tech Co Ltd | Enhanced wireless coverage and reduced battery power consumption |
US9655025B1 (en) * | 2014-03-24 | 2017-05-16 | Sprint Spectrum L.P. | Managing the performance of a wireless device handover |
WO2016099227A1 (en) * | 2014-12-19 | 2016-06-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for providing relay selection in device-to-device communication system |
US11632271B1 (en) | 2022-02-24 | 2023-04-18 | T-Mobile Usa, Inc. | Location-based channel estimation in wireless communication systems |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2921341B2 (ja) | 1993-07-01 | 1999-07-19 | 三菱電機株式会社 | 通信システム |
JPH1023515A (ja) | 1996-07-08 | 1998-01-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線通信装置 |
JP2002325281A (ja) | 2001-04-26 | 2002-11-08 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 通信制御方式 |
RU2221335C2 (ru) * | 2001-11-01 | 2004-01-10 | Общество с ограниченной ответственностью "Алгоритм" | Способ передачи информации в беспроводной локальной сети |
TW200721738A (en) * | 2002-07-31 | 2007-06-01 | Interdigital Tech Corp | Wireless personal communicator and communication method |
US7016673B2 (en) * | 2002-10-01 | 2006-03-21 | Interdigital Technology Corporation | Wireless communication method and system with controlled WTRU peer-to-peer communications |
US20050025182A1 (en) | 2003-06-25 | 2005-02-03 | Ala Nazari | Systems and methods using multiprotocol communication |
CN1622677A (zh) * | 2003-11-27 | 2005-06-01 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 一种无线通信网络中支持点到点通信切换的方法 |
JP2005223722A (ja) | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯端末及び車載端末 |
US7519371B2 (en) * | 2004-02-09 | 2009-04-14 | Qualcomm Incorporated | Multi-hop communications in a wireless network |
JP2006310973A (ja) | 2005-04-26 | 2006-11-09 | Mitsubishi Electric Corp | 移動機及びハンドオーバー制御方法 |
US8341289B2 (en) | 2005-05-17 | 2012-12-25 | Rajant Corporation | System and method for communication in a wireless mobile ad-hoc network |
US7542723B2 (en) | 2005-05-24 | 2009-06-02 | Intel Corporation | Direct link establishment in wireless networks |
US7577125B2 (en) * | 2005-07-08 | 2009-08-18 | Microsoft Corporation | Direct wireless client to client communication |
JP4911970B2 (ja) * | 2005-12-20 | 2012-04-04 | キヤノン株式会社 | 基地局の制御方法及び基地局 |
US8432920B2 (en) | 2006-09-19 | 2013-04-30 | Marvell World Trade Ltd. | Direct link setup mechanisms for wireless LANs |
KR101375481B1 (ko) | 2007-07-06 | 2014-03-19 | 삼성전자주식회사 | 통신 시스템에서 통신 모드 결정 방법 및 장치 |
JP4506829B2 (ja) * | 2007-12-26 | 2010-07-21 | ソニー株式会社 | 無線通信システム、無線通信装置、無線通信方法、およびプログラム |
JP5230753B2 (ja) * | 2008-01-22 | 2013-07-10 | ノーテル・ネットワークス・リミテッド | 中継局を有する無線システムにおけるパス選択 |
US7953010B2 (en) * | 2008-07-30 | 2011-05-31 | Avaya Inc. | System and method of controlling in-bound path selection based on historical and continuous path quality monitoring, assessment and predictions |
KR20110063819A (ko) | 2008-09-04 | 2011-06-14 | 파워웨이브 코그니션, 인크. | 모바일, 브로드밴드 라우팅가능 인터넷용 애플리케이션 |
US8554200B2 (en) | 2008-09-12 | 2013-10-08 | Nokia Corporation | Method and apparatus for providing interference measurements for device to-device communication |
US8493887B2 (en) * | 2008-12-30 | 2013-07-23 | Qualcomm Incorporated | Centralized control of peer discovery pilot transmission |
US9900779B2 (en) * | 2008-12-30 | 2018-02-20 | Qualcomm Incorporated | Centralized control of peer-to-peer communication |
US8879479B2 (en) | 2009-01-27 | 2014-11-04 | Motorola Solutions, Inc. | Reactive scheduling methods and apparatus to enable peer-to-peer communication links in a wireless OFDMA system |
US8428629B2 (en) | 2010-03-31 | 2013-04-23 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for determining a communications mode and/or using a determined communications mode |
-
2011
- 2011-11-15 US US13/296,691 patent/US9049695B2/en active Active
- 2011-11-16 EP EP11791377.2A patent/EP2641445B1/en active Active
- 2011-11-16 CN CN201180064623.XA patent/CN103299701B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-11-16 JP JP2013539985A patent/JP5661943B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-11-16 KR KR1020137015768A patent/KR101561181B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2011-11-16 WO PCT/US2011/061055 patent/WO2012068294A1/en active Application Filing
- 2011-11-16 BR BR112013012340-0A patent/BR112013012340B1/pt active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR112013012340B1 (pt) | 2022-01-04 |
EP2641445B1 (en) | 2020-05-27 |
WO2012068294A1 (en) | 2012-05-24 |
US9049695B2 (en) | 2015-06-02 |
CN103299701B (zh) | 2016-11-16 |
KR101561181B1 (ko) | 2015-10-16 |
US20120129562A1 (en) | 2012-05-24 |
BR112013012340A2 (pt) | 2016-08-23 |
KR20130087046A (ko) | 2013-08-05 |
EP2641445A1 (en) | 2013-09-25 |
JP2014500667A (ja) | 2014-01-09 |
CN103299701A (zh) | 2013-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5661943B2 (ja) | ピア・トゥ・ピア通信およびwan通信のための、チャネル品質に基づく関連付けルール | |
JP5973000B2 (ja) | クロスデバイス干渉の緩和 | |
CN102474826B (zh) | 减轻由对等通信产生的干扰的方法和装置 | |
JP6636428B2 (ja) | 無認可スペクトルを用いたlte(登録商標)/lteアドバンストシステムにおけるcsiフィードバック | |
JP5563029B2 (ja) | ワイヤレス通信ネットワークにおいて仮想雑音指数を使用するための方法および装置 | |
US9756611B2 (en) | System and method for channel selection to reduce impact to an existing network | |
JP6147864B2 (ja) | バンド内キャリアアグリゲーションのための利得制御 | |
US8315207B2 (en) | Association with leakage-based metrics in a wireless network | |
EP2554011A1 (en) | Interference management to support peer-to-peer communication in a wide area network | |
JP6279575B2 (ja) | 分化測定値報告機構 | |
JP6280201B2 (ja) | 良好なチャネル状態の下でのofdmシステムにおけるサイクリックプレフィックスの効果的な利用 | |
JP2013541919A (ja) | セル間干渉調整のための方法および装置 | |
HK1171313A (en) | Method and apparatus for mitigation of interference due to peer-to peer communication | |
HK1197620A (zh) | 減輕由對等通信產生的干擾的方法和裝置 | |
HK1171313B (en) | Method and apparatus for mitigation of interference due to peer-to peer communication |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140527 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140528 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140827 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5661943 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |