JP5661364B2 - 映像出力装置およびバックライト制御方法 - Google Patents
映像出力装置およびバックライト制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5661364B2 JP5661364B2 JP2010168346A JP2010168346A JP5661364B2 JP 5661364 B2 JP5661364 B2 JP 5661364B2 JP 2010168346 A JP2010168346 A JP 2010168346A JP 2010168346 A JP2010168346 A JP 2010168346A JP 5661364 B2 JP5661364 B2 JP 5661364B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- period
- backlight
- video
- frame
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 34
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 33
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims description 3
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims description 3
- 241001417524 Pomacanthidae Species 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 71
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 28
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 17
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 15
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 11
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 2
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
図1は、第1の実施形態にかかる映像出力装置であるデジタルテレビジョン1の一例を示す外観斜視図である。図1に示すように、デジタルテレビジョン1は、前方から見た正面視(前面に対する平面視)で、長方形状の外観を呈している。デジタルテレビジョン1は、筐体2と、LCD(Liquid Crystal Display)パネル3を備えている。LCDパネル3は、後述する映像処理部20(図2参照)から映像信号を受け取り、静止画や動画等の映像を表示する。また、筐体2は、支持部4に支持されている。
Tf=1フレームの期間/分割数N
Th=Tf*A
Tl=Tf*(1−A)
次に、第2の実施形態について説明する。なお、第1の実施形態と同じ部分ついては説明を省略する。
3a 映像表示部
3b、3c バックライト部
401 調光値生成部
403 調光値補正部
405 分割制御部
Claims (6)
- バックライトの発光によりパネルに表示させる1つのフレームの書換期間を予め設定された分割数に従って複数の分割期間に分割し、当該フレームの前記書換期間において前記バックライトを発光させる期間の比率に従って、前記分割期間において前記バックライトを発光させる第1期間および前記バックライトを消光させる第2期間を求める制御部と、
前記第1期間および前記第2期間に従って、前記バックライトを発光させる駆動部と、
を備え、
前記制御部は、前記第1期間または前記第2期間が前記バックライトを発光可能かつ消光可能な予め設定された最小期間より短くなる場合には前記分割数を減じて、前記第1期間および前記第2期間を求めなおす、
ことを特徴とする映像出力装置。 - 前記制御部は、前記第1期間および前記第2期間を求めた前記フレームの前記分割数である第1分割数と、当該フレームの直前に表示されるフレームの前記分割数である第2分割数とが異なる場合、前記最小期間として第1最小期間を用い、前記第1分割数と前記第2分割数とが同一である場合、前記最小期間として前記第1最小期間より短い第2最小期間を用いる、
ことを特徴とする請求項1記載の映像出力装置。 - 前記制御部は、前記分割期間において前記第1期間ハイレベルとなりかつ前記第2期間ロウレベルとなるパルスを前記駆動部に出力し、前記バックライトから発光される光の輝度の立ち上がりが遅く立ち下がりが速い特性を前記バックライトが有している場合には、前記パルスのパルス幅を広げる方向に補正し、
前記駆動部は、前記パルスに従って、前記バックライトを発光させる、
ことを特徴とする請求項1または2記載の映像出力装置。 - 前記制御部は、前記バックライトから発光される光の輝度の立ち上がりが速く立ち下がりが遅い特性を有している場合には、前記パルスのパルス幅を縮める方向に補正する、
ことを特徴とする請求項3記載の映像出力装置。 - 映像出力装置におけるバックライト制御方法であって、
バックライトの発光によりパネルにより表示させる1つのフレームの書換時間を予め設定された分割数に従って複数の分割期間に分割し、当該フレームの前記書換期間において前記バックライトを発光させる期間の比率に従って、前記分割期間において前記バックライトを発光させる第1期間および前記バックライトを消光させる第2期間を求める制御工程と、
前記第1期間および前記第2期間に従って、前記バックライトを駆動させる駆動工程と、
を含み、
前記制御工程は、前記第1期間または前記第2期間が前記バックライトを発光可能かつ消光可能な予め設定された最小期間より短くなる場合には前記分割数を減じて、前記第1期間および前記第2期間を求めなおす、
ことを特徴とするバックライト制御方法。 - 前記制御工程は、前記第1期間および前記第2期間を求めた前記フレームの前記分割数である第1分割数と、当該フレームの直前に表示されるフレームの前記分割数である第2分割数とが異なる場合、前記最小期間として第1最小期間を用い、前記第1分割数と前記第2分割数とが同一である場合、前記最小期間として前記第1最小期間より短い第2最小期間を用いる、
ことを特徴とする請求項5記載のバックライト制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010168346A JP5661364B2 (ja) | 2010-07-27 | 2010-07-27 | 映像出力装置およびバックライト制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010168346A JP5661364B2 (ja) | 2010-07-27 | 2010-07-27 | 映像出力装置およびバックライト制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012027391A JP2012027391A (ja) | 2012-02-09 |
JP5661364B2 true JP5661364B2 (ja) | 2015-01-28 |
Family
ID=45780339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010168346A Expired - Fee Related JP5661364B2 (ja) | 2010-07-27 | 2010-07-27 | 映像出力装置およびバックライト制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5661364B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6102252B2 (ja) * | 2012-12-27 | 2017-03-29 | 日本精機株式会社 | 表示装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4912597B2 (ja) * | 2004-07-13 | 2012-04-11 | パナソニック株式会社 | 液晶表示装置 |
WO2007125804A1 (ja) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Panasonic Corporation | バックライト制御装置および表示装置 |
JP2007294278A (ja) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | バックライト調光装置 |
JP4857921B2 (ja) * | 2006-06-08 | 2012-01-18 | パナソニック株式会社 | 液晶表示装置用バックライト制御装置 |
-
2010
- 2010-07-27 JP JP2010168346A patent/JP5661364B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012027391A (ja) | 2012-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5039182B2 (ja) | 立体映像出力装置およびバックライト制御方法 | |
JP4172495B2 (ja) | 画像表示装置、信号処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
CN107079079B (zh) | 用于抖动可视性控制的双端元数据 | |
JP5276404B2 (ja) | 表示装置 | |
TWI404034B (zh) | 過驅動值產生裝置及過驅動值產生方法 | |
US20180336848A1 (en) | Display device including signal processor that superimposes visible light communication signals on backlight control signals generated based on an image signal | |
US9583068B2 (en) | Image display apparatus and method of controlling image display apparatus | |
JP2007133051A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2009518682A (ja) | 表示装置及び表示方法 | |
JP2009512896A (ja) | 表示装置、表示制御装置及び表示方法 | |
US9704443B2 (en) | Liquid crystal display apparatus and display method | |
JP4525946B2 (ja) | 画像処理装置、画像表示装置および画像処理方法 | |
EP2579241A1 (en) | Liquid crystal display device | |
WO2012063777A1 (ja) | 立体映像表示装置 | |
JP4840519B2 (ja) | 立体画像表示装置 | |
CN111480192A (zh) | 信号处理设备、信号处理方法以及显示设备 | |
WO2013172100A1 (ja) | 表示装置、表示装置の制御方法、テレビジョン受像機、制御プログラム、および記録媒体 | |
JP6257225B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2012519885A (ja) | 例えば液晶ディスプレイのバックライトに関するボケ防止(anti−blur)装置 | |
JP2005321424A (ja) | 画像表示装置 | |
JP5661364B2 (ja) | 映像出力装置およびバックライト制御方法 | |
WO2011099234A1 (ja) | 立体表示装置および立体表示方法 | |
WO2011148677A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5538849B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法 | |
JP2013182108A (ja) | 画像処理装置及び方法、並びに画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140324 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20140806 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5661364 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |