JP5657047B2 - 穴開けパンチのカッター構造 - Google Patents

穴開けパンチのカッター構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5657047B2
JP5657047B2 JP2013038777A JP2013038777A JP5657047B2 JP 5657047 B2 JP5657047 B2 JP 5657047B2 JP 2013038777 A JP2013038777 A JP 2013038777A JP 2013038777 A JP2013038777 A JP 2013038777A JP 5657047 B2 JP5657047 B2 JP 5657047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
paper
edge
sharp edge
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013038777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013099850A (ja
Inventor
建銓 黄
建銓 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP2013038777A priority Critical patent/JP5657047B2/ja
Publication of JP2013099850A publication Critical patent/JP2013099850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5657047B2 publication Critical patent/JP5657047B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

本発明はパンチのカッター構造に関し、特に紙に穴を開ける事務用の穴開けパンチのカッター構造に関する。
図10、11に示すように、従来の穴開けパンチのカッターにおいて、カッター4は、カッターフレーム5上に可動状態で設置する。カッター4は、実芯の柱体構造を呈し、しかも柱体周囲には、刃を備える逆V字型槽を形成する。そのV字型の縁は、水平で尖った形状の2個のカッター先端41を呈する。しかも、そのV字型槽の槽型の周囲面には、平らな状態の2個の内側縁42と上曲面43とを備え、紙屑aの裁断を行い、及び裁断された後の紙屑bを収納する空間を形成することができる。上曲面43の最高点から、斜行のカッター先端41の2個の突端を結ぶ水平線までの垂直距離をカッターの窪みの深さhとする。
作動力量(kg)を縦軸にとり、重ねた紙の枚数を横軸としたグラフである図12に、多数回のテストの結果を示す。逆V字型槽のカッター4が、適当なカッターの窪みの深さhに対応し、異なる枚数、厚みの重ねた紙aに対して穴開けを行う時、カッター4は、10ページを重ねた紙aを貫通するため、20.6kgが必要で、20ページを重ねた紙aを貫通するため、48.4kgが必要で、30ページを重ねた紙aを貫通するため、63kgが必要で、40ページを重ねた紙aを貫通するため、95kgが必要で、50ページを重ねた紙aを貫通するため、120kgが必要である。
しかし、従来の穴開けパンチのカッター4が作動する時、先ず、2点式の水平カッター先端41が、重ねた紙aの最上層に接触し、次に、下方へと圧力を加え穴を開けるが、カッター先端41は、水平で同じ高さの設計を採用するため、カッター4が穴開けを開始する時、重ねた紙aに同時に圧力を加えてしまい、圧力を受けて生じる抵抗力が2点となってしまう。このため、穴開け開始時に受ける抵抗力が比較的大きく、比較的大きなエネルギーが損耗され、順番に徐々に進む方式で順調に裁断が進むことがなく、よって通常は力を込めて一気に行う必要がある。さらに、カッター4底部の周囲面は、逆V字型槽の設計を採用するため、穴開け後に形成される紙屑bは、上曲面において変形し、最後は圧縮され、V字型槽間に圧迫される。紙屑bが生じる湾曲度は非常に高いため、カッター4平側面が受ける抵抗力は、それに相対して増大し、より力を必要とする穴開け状況を形成する。本発明は、従来の穴開けパンチのカッター構造の上記した欠点に鑑みてなされたものである。
実願昭61−152091号(実開昭63−060599号)のマイクロフィルム
本発明の目的は、カッターが中空収容槽を呈する筒体であり、カッターの底端には、刃を備える斜口カッター縁を形成し、これにより紙を裁断して穴を開ける機能を達成する穴開けパンチのカッター構造を提供することである。
上述の目的を達成するため、本発明は下記の穴開けパンチのカッター構造を提供する。
本発明に係る穴開けパンチのカッター構造は、中空の収容槽である筒体より成して底端に刃を備えたカッターと、前記収容槽の内部に設置されたバネと、前記収容槽の内部に設置されて、上端が前記バネと当接して付勢されるとともに、前記収容槽の内縁に形成された階段状の停止部によって停止する屑排出棒と、を備えて紙を裁断して穴を開ける、穴開けパンチのカッター構造において、前記カッターは、前記中空の前記筒体の前記底端の前記刃が、前記底端に設けられた単一点の先端尖鋭縁と、前記単一点の先端尖鋭縁から垂直距離を隔てて設けられた単一点の末端尖鋭縁と、前記単一点の先端尖鋭縁の両側から前記単一点の末端尖鋭縁へ前記筒体の開口縁に沿って延びるとともに、前記カッターの断面視において、前記単一点の先端尖鋭縁と前記単一点の末端尖鋭縁とをほぼ直線状に結ぶように形成された斜口カッター縁と、によって形成されるとともに、前記停止部の下方の空間が、前記停止部と前記単一点の先端尖鋭縁と前記単一点の末端尖鋭縁と前記斜口カッター縁とで囲繞されて屑排出口を形成することを特徴とするものである。
穴開けパンチのカッター構造は、穴を開ける過程において、最初の抵抗力は、斜口カッター縁の先端先鋭縁に生じ、次に、順番に斜口カッター縁の両側により裁断され、斜口カッター縁の末端先鋭縁において終了し、これにより穴開けの抵抗力はそれぞれ単一点方式により発生し、カッターと重ねた紙との全面的な接触を減らすことができ、省力化を達成でき、収容槽内の紙屑排出棒は、紙屑を自動的に排出させる機能を備えるため、紙屑が詰りカッターに引っ掛かる恐れを払拭することができ、しかもカッターの重ねた紙に対する抵抗力を減らすことができるため、省力しつつスムーズに穴を開けるという機能を達成することができる。
本発明穴開けパンチのカッター構造は、カッターの斜口カッター縁と重ねた紙との間の角度により、斜口カッター縁が穴を開ける時には、前、末端先鋭縁において、抵抗力はそれぞれ単一点方式により発生し、カッターと重ねた紙との全面的な接触を減らすことができる。しかも、収容槽内の紙屑排出棒は、紙屑を自動的に排出させるため、紙屑が詰りカッターに引っ掛かる恐れを払拭することができ、しかもカッターの重ねた紙に対する抵抗力を減らすことができるため、省力しつつスムーズに穴を開けるという機能を達成することができる。
本発明の組合せ模式図である。 本発明カッターの分解模式図である。 本発明カッターの断面組合せ模式図である。 本発明カッターが連続して穴を開ける動作の模式図である。 本発明カッターが重ねた紙に対して穴開けを行う際の、重ねた紙の枚数と、さまざまな角度における作動力を示す折れ線グラフである。 本発明カッターが重ねた紙に対して穴開けを行う際の、重ねた紙の枚数と、さまざまな角度における作動力を示す折れ線グラフである。 本発明カッターが重ねた紙に対して穴開けを行う際の、重ねた紙の枚数と、さまざまな角度における作動力を示す折れ線グラフである。 本発明カッターが重ねた紙に対して穴開けを行う際の、重ねた紙の枚数と、さまざまな角度における作動力を示す折れ線グラフである。 本発明カッターが重ねた紙に対して穴開けを行う際の、重ねた紙の枚数と、さまざまな角度における作動力を示す折れ線グラフである。 従来のカッターの外観模式図である。 従来のカッターの穴開け動作の模式図である。 従来カッターが、さまざまな厚みの重ねた紙に対して穴開けを行う作動力の折れ線グラフである。 本発明カッターと従来のカッターとの作動力を比較する折れ線グラフである。
図1〜4に示すように、穴開けパンチのカッター構造は、穴開け台1、加圧部品2、カッター3を備える。穴開け台1上には、カッターフレーム11を設置する。加圧部品2には、プレッシャーアーム21を設置する。プレッシャーアーム21と穴開け台1のカッターフレーム11とは、可動状態で設置する。カッター3は、中空の収容槽31である筒体で、カッター3の底端には、刃を備える斜口カッター縁32を形成する。カッター3上には、可動孔33を設置し、可動棒22により、穴開け台1のカッターフレーム11上にカッター3を可動状態で設置する。斜口カッター縁32と重ねた紙Aの角度θは、15〜50度の間で、斜口カッター縁32の先端尖鋭縁321と末端尖鋭縁322との間の垂直距離は、カッター縁長さHである。カッター3の収容槽31内縁には、階段状の停止部34を設置する。停止部34下方の空間には、屑排出口35を形成する。収容槽31内には、屑排出棒36、バネ37を設置する。バネ37は、屑排出棒36を作動させ、これにより、紙屑Bは、屑排出口35から排出される。
図1〜3に示すように、本発明のカッター3を組み合わせて実施する時には、屑排出棒36、バネ37を、カッター3の収容槽31内に入れ、カッター3を、穴開け台1のカッターフレーム11内に設置する。加圧部品2のプレッシャーアーム21と、カッターフレーム11とを可動状態で結合させ、次に、加圧部品2のプレッシャーアーム21、カッター3の可動孔33を可動棒22により通過し、可動状態で接続して固定する。こうして、屑排出棒36は、バネ37の圧迫を受け、しかも収容槽31の停止部34上において定位される。
図1〜4に示すように、本発明穴開けパンチのカッター構造の使用時には、加圧部品2のプレッシャーアーム21により、カッター3の斜口カッター縁32を連動して下方へと向かわせ、カッター3斜口カッター縁32の先端尖鋭縁321を利用して、重ねた紙Aの最上層に接触させる。この時には、先端尖鋭縁321における単一点の抵抗力だけしか受けない。続けて下方へと加圧し穴開けを進めると、先端尖鋭縁321の両側の斜口カッター縁32が、それぞれ徐々に重ねた紙Aに対して裁断を進行する。この時、完全に裁断されていない紙屑Bは、屑排出口35内に入り、屑排出棒36の末端と接触する。屑排出棒36は、重ねた紙Aに圧迫され、上方へとバネ37を圧縮する。これにより、カッター3が、再度、下方へと穴を開ける時には、斜口カッター縁32末端先鋭縁322の単一抵抗力に転換する。こうして、カッター3は、重ねた紙Aの紙屑Bを完全に裁断する。紙屑Bが裁断された後、カッター3が受けていた抵抗力は消失し、収容槽31内の、紙屑Bの圧縮を受けていたバネ37は、弾性により、紙排出棒36を下方へと押す。こうして、紙屑Bは、紙屑排出口35より外へと押し出され、カッター3の重ねた紙Aに対する穴開け動作を完成する。
図5〜9に示すグラフでは、縦軸に作動力量(kg)を、横軸に斜口カッター縁32と重ねた紙Aとの角度θをとる。図5〜9では、カッター3の斜口カッター縁32と重ねた紙Aとの間の角度θ(カッター縁長さH)が、それぞれ16度(2mm)、23.2度(3mm)、29.7度(4mm)、35.5度(5mm)、40.6度(6mm)、45度(7mm)、48.8度(8mm)で、穴を開ける重ねた紙Aの厚みが、10ページ、20ページ、30ページ、40ページ、50ページである時、それが示す作動力量を示す。
さらに図13は、本発明と従来の構造との作動力量を比較する模式図である。図13における上方の曲線は、従来の構造が穴を開ける際の重ねた紙のページ数と作動力量を示し、10ページ/20.6kg、20ページ/48.4kg、30ページ/63kg、40ページ/95kg、50ページ/120kgとなる。下方の曲線は、本発明の構造が、図5〜9に示すように、重ねた紙Aのページ数がさまざまである時の作動力量を示す。本発明構造は、斜口カッター縁32が10ページの重ねた紙Aに対して穴を開ける時に、29.7度であれば最適な作動力量は、9.24kgで、20ページの時に35.5度であれば18.68kgで、30ページの時に35.5度であれば36.52kgで、40ページの時に35.5度であれば56kgで、50ページの時に35.5度であれば76kgである。よって、本発明と従来の構造とを比較すると、本発明のカッター3は、省力の効果を確実に備えていることが分かる。上記したグラフにおける数値は、最適な省力角度を選択したもので、図5〜9に示すように、本発明は他の各角度における作動力量においても、従来の構造より高い省力効果を備える。
本発明の穴開けパンチのカッター構造は、中空の収容槽を備え、しかも斜口カッター縁を備える中空カッターで、カッターの斜口カッター縁と重ねた紙との間の角度により、斜口カッター縁が穴を開ける時には、前、末端先鋭縁において、抵抗力はそれぞれ単一点方式により発生し、カッターと重ねた紙との全面的な接触を減らすことができる。しかも、収容槽内の紙屑排出棒は、紙屑を自動的に排出させるため、紙屑が詰りカッターに引っ掛かる恐れを払拭することができ、しかもカッターの重ねた紙に対する抵抗力を減らすことができるため、省力しつつスムーズに穴を開けるという機能を達成することができる。
1 穴開け台、11 カッターフレーム、2 加圧部品、21 プレッシャーアーム、22 可動棒、3 カッター、31 収容槽、32 斜口カッター縁、321 先端尖鋭縁、322 末端尖鋭縁、33 可動孔、34 停止部、35 屑排出口、36 屑排出棒、37 バネ、A 重ねた紙、B 紙屑、H カッター縁長さ、4 カッター、41 カッター先端、42 内側縁、43 上曲面、5 カッターフレーム、a 重ねた紙、b 紙屑、h カッターの窪みの深さ

Claims (3)

  1. 中空の収容槽である筒体より成して底端に刃を備えたカッターと、
    前記収容槽の内部に設置されたバネと、
    前記収容槽の内部に設置されて、上端が前記バネと当接して付勢されるとともに、前記収容槽の内縁に形成された階段状の停止部によって停止する屑排出棒と、
    を備えて紙を裁断して穴を開ける、穴開けパンチのカッター構造において、
    前記カッターは、
    前記中空の前記筒体の前記底端の前記刃が、
    前記底端に設けられた単一点の先端尖鋭縁と、
    前記単一点の先端尖鋭縁から垂直距離を隔てて設けられた単一点の末端尖鋭縁と、
    前記単一点の先端尖鋭縁の両側から前記単一点の末端尖鋭縁へ前記筒体の開口縁に沿って延びるとともに、前記カッターの断面視において、前記単一点の先端尖鋭縁と前記単一点の末端尖鋭縁とをほぼ直線状に結ぶように形成された斜口カッター縁と、によって形成されるとともに、
    前記停止部の下方の空間が、
    前記停止部と前記単一点の先端尖鋭縁と前記単一点の末端尖鋭縁と前記斜口カッター縁とで囲繞されて屑排出口を形成する、
    ことを特徴とする穴開けパンチのカッター構造。
  2. 請求項1に記載の穴開けパンチのカッター構造において、
    前記カッターは、前記紙を裁断して穴を開ける過程において、
    前記紙の裁断が、前記単一点の先端尖鋭縁が重ねた紙の最上層に接触したのち、前記斜口カッター縁の両側が前記重ねた紙の裁断を進め、前記単一点の末端尖鋭縁による裁断により終了する、
    ことを特徴とする穴開けパンチのカッター構造。
  3. 請求項1又は請求項2の何れか1項に記載の穴開けパンチのカッター構造において、
    前記紙を裁断して穴を開ける過程において、
    完全に裁断されていない紙屑は、前記屑排出口から、前記停止部の下方の空間の内に入り、
    前記屑排出口から、前記停止部の下方の空間の内に入った紙屑は、前記屑排出棒によって前記紙屑排出口より外へ押し出される
    ことを特徴とする穴開けパンチのカッター構造。
JP2013038777A 2013-02-28 2013-02-28 穴開けパンチのカッター構造 Active JP5657047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013038777A JP5657047B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 穴開けパンチのカッター構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013038777A JP5657047B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 穴開けパンチのカッター構造

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009266675A Division JP2011110625A (ja) 2009-11-24 2009-11-24 穴開けパンチのカッター構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013099850A JP2013099850A (ja) 2013-05-23
JP5657047B2 true JP5657047B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=48621013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013038777A Active JP5657047B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 穴開けパンチのカッター構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5657047B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6328480B2 (ja) * 2014-04-29 2018-05-23 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート穿孔装置及びこれを備えるシート処理装置並びに画像形成装置
US9417589B2 (en) 2014-04-29 2016-08-16 Nisca Corporation Sheet punching device, sheet processing device provided with the same, and image forming device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662799A (en) * 1979-10-20 1981-05-28 Yoshio Mihashi Punch grip in drill
JPS6360599U (ja) * 1986-10-04 1988-04-22
JPS63161696U (ja) * 1987-04-09 1988-10-21
JPS6434699A (en) * 1987-07-27 1989-02-06 Yoshio Mihashi Mounting hole of punch edge for perforator and fixture thereof
JPH03121800A (ja) * 1989-10-02 1991-05-23 Nhk Spring Co Ltd 穿孔装置
JP3021051B2 (ja) * 1990-08-23 2000-03-15 株式会社リコー 紙葉穴あけ装置
JPH0639396U (ja) * 1992-10-30 1994-05-24 ぺんてる株式会社 紙束穿孔装置の穿孔刃

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013099850A (ja) 2013-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109834154B (zh) 一种落料模具废料刀总成
JP5657047B2 (ja) 穴開けパンチのカッター構造
US20100287752A1 (en) Rivet system
JP2011110625A (ja) 穴開けパンチのカッター構造
US1979748A (en) Method for manufacturing fruit and vegetable slicers
CN205704490U (zh) 用于瓦楞纸加工的锯齿模切刀
JP2009262175A (ja) スクラップ切断機能を有するトリム金型
CN215587600U (zh) 扁钢管切断用冲切刀片
JP2013538323A (ja) 締結要素
CN104438587A (zh) 底架挡片叠压冲孔模
CN101393799B (zh) 铝电解电容器铝箔预刺孔防裂工艺
CN205056828U (zh) 一种弯刀式板件弯折模具
CN208341622U (zh) 一种单向冲孔组合模具
TW201117938A (en) Structure of tool of puncher
CN209749730U (zh) 一种栗子切口器
CN203045744U (zh) 安全加压切刀
KR20170109238A (ko) 스트리퍼 부싱을 가지는 벽판 펀치 조립체
CN206392787U (zh) 用于连接金属板的自穿刺钢钉及其安装模具
CN210730714U (zh) 一种连切带翻边的冲压模具结构
CN212310550U (zh) 一种冲压模具突破刀及上模、冲压模具、冲床
CN205414069U (zh) 一种新型凸缘修边模
CN209887722U (zh) 切纸刀下模具的改进结构
CN212042213U (zh) 一种一次冲压成型的冲压模具
CN217252023U (zh) 一种d型栓帽的复合成型冲切模装置
CN113134871B (zh) 打孔机刀具及具有此种刀具的打孔机

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130326

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130322

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5657047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250