JP5656755B2 - インドール抗ウイルス組成物および方法 - Google Patents
インドール抗ウイルス組成物および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5656755B2 JP5656755B2 JP2011136063A JP2011136063A JP5656755B2 JP 5656755 B2 JP5656755 B2 JP 5656755B2 JP 2011136063 A JP2011136063 A JP 2011136063A JP 2011136063 A JP2011136063 A JP 2011136063A JP 5656755 B2 JP5656755 B2 JP 5656755B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ribofuranosyl
- indole
- meoh
- evaporated
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 *c1c(*)[n](*)c2c1c(*)c(*)c(*)c2* Chemical compound *c1c(*)[n](*)c2c1c(*)c(*)c(*)c2* 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/40—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
- A61K31/403—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
- A61K31/404—Indoles, e.g. pindolol
- A61K31/405—Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/655—Azo (—N=N—), diazo (=N2), azoxy (>N—O—N< or N(=O)—N<), azido (—N3) or diazoamino (—N=N—N<) compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7042—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
- A61K31/7052—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/18—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/20—Antivirals for DNA viruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/20—Antivirals for DNA viruses
- A61P31/22—Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/08—Vasodilators for multiple indications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Virology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Hematology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
Description
本発明は、新規な化学化合物およびそれらの使用のための方法に関する。特に、本発明は、インドール誘導体(例えば、化学式(I)に示されているような)および関連化合物、ならびにウイルス感染および心血管疾患に関連したものを含む多数の状態を処置し得る治療剤としてインドール誘導体および関連化合物を用いる方法を提供する。
ヘルペスウイルスは二本鎖DNAウイルスの大きなファミリーを含む。ヘルペスウイルスのうちの8つ、単純ヘルペスウイルス1型および2型(HSV-1およびHSV-2)、水疱瘡ウイルス(VZV)、ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)、エプスタイン-バーウイルス(EBV)、ならびにヒトヘルペスウイルス6、7および8(HHV-6、HHV-7およびHHV-8)は、ヒトに感染することが示された。これらのウイルスのいくつかは、重要なヒト病原体である。HSV-1は、米国において1億人の人々を冒していると推定される。HSV-1の初感染は通常、1歳と4歳の間で起こる。口辺ヘルペス、明らかな症状、は典型的にはもっと後の年齢で現れ、15歳を超える集団の20〜45%が冒されている(参照により本明細書に組み入れられた、Whitley, Clin. Intect. Dis., 26:541-555, 1998(非特許文献1)、を参照)。陰部ヘルペス(HSV-2)は、二番目に最も多く見られる性行為感染症であり、米国人口の約22%がこのウイルスに感染している。VZVは、初感染における水疱瘡の病原因子であり、成人において帯状疱疹として再発する。EBVは、結果として、年ごとに米国において、伝染性単球増加症の約2百万の患者を生じる。それはまた、免疫無防備状態の患者においてリンパ腫を引き起こし得、バーキットリンパ腫、鼻咽頭癌およびホジキン病と関連している。HCMVの感染は、しばしば、小児期に起こり、典型的には、有意の罹患率および死亡率を引き起こす免疫無防備状態の患者においてを除いて、無症候性である。HHV-6は、風疹の病原因子であり、多発性硬化症および慢性疲労症候群に関連している可能性がある。HHV-7疾患関連は明らかではないが、風疹のいくつかの症例に関与している可能性がある。HHV-8は、カポジ肉腫、体腔に基づいたリンパ腫および多発性骨髄腫に関連している。
および以下である:R1は、アルキル、アルケニル、アラルキル、ポリヒドロキシアルキル、または糖であり;R2は、ハロゲン、-N、R9、-O-R10、または-S-R11であり;R3は、CN、C=NR12、CXNH2、COR、CH2COR-COR13、ハロゲン、環外複素環またはNO2であり;およびR4、R5、R6、R7は、水素、ハロゲン、ニトロまたはアジドである(R9-R13および残りのR基は下の例に記載されている)。特定の態様において、R3はCHO、CN、またはCONH2ではない。化学式Iは、他に規定がない限り、何か特定の原子の空間的配置に限定されないことは留意されたい。
および以下である:R1は、アルキル、アルケニル、アラルキル、ポリヒドロキシアルキル、または糖であり;R2は、ハロゲン、-N、R9、-O-R10、または-S-R11であり;R3は、CN、C=NR12、CXNH2、COR、CH2COR-COR13、ハロゲン、環外複素環またはNO2であり;およびR4、R5、R6、R7は、水素、ハロゲン、ニトロまたはアジドである。化学式Iは、他に規定がない限り、何か特定の原子の空間的配置に限定されないことは留意されたい。
および以下である:R1は、アルキル、アルケニル、アラルキル、ポリヒドロキシアルキル、または糖であり;R2は、ハロゲン、-N、R9、-O-R10、または-S-R11であり;R3は、CN、C=NR12、CXNH2、COR、CH2COR-COR13、ハロゲン、環外複素環またはNO2であり;およびR4、R5、R6、R7は、水素、ハロゲン、ニトロまたはアジドである、ならびにb)ウイルスまたはレトロウイルス感染の症状の少なくとも1つが低減または除去されるような条件下で組成物を患者へ投与する段階。
および以下である:R1は、アルキル、アルケニル、アラルキル、ポリヒドロキシアルキル、または糖であり;R2は、ハロゲン、-N、R9、-O-R10、または-S-R11であり;R3は、CN、C=NR12、CXNH2、COR、CH2COR-COR13、ハロゲン、環外複素環またはNO2であり;およびR4、R5、R6、R7は、水素、ハロゲン、ニトロまたはアジドである、ならびにb)心血管疾患(例えば、再狭窄)の症状の少なくとも1つが低減または除去されるような条件下で組成物を患者へ投与する段階。
本発明の理解を容易にするために、多数の用語が下に定義されている。
本発明は、新規な化学化合物およびそれらの使用のための方法を提供する。特に、本発明は、インドール誘導体(例えば、化学式(I)に示されているような)および関連化合物、ならびにウイルス感染および心血管疾患に関連したものを含む多数の状態を処置するために治療剤としてインドール誘導体および関連化合物を用いる方法を提供する。
以下の実施例は、本発明の特定の好ましい態様および局面を実証し、かつ、さらに例証するために提供され、その範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
インドールヌクレオシドの合成
この実施例は、インドールヌクレオシドおよび様々なインドールヌクレオシドの合成を記載する。ベンズイミダゾールヌクレオシド、2,5,6-トリクロロ-1-(β-D-リボフラノシル)ベンズイミダゾール(参照により本明細書に組み入れられている、Townsend, et al., J. Med. Chem. 1995, 38, 4098-4105;TCRB、4.1、図1A参照)は、インビトロでのヒトサイトメガロウイルス(HCMV)複製の強力かつ選択的阻害剤であることが報告されている。TCRBのインビボでの不安定性のため(参照により本明細書に組み入れられている、Good et al., Antiviral Res. 1994, 23(S), 103)、このリード化合物の多くの類似体が、ある特定の修飾が、効力および選択性を維持しながらグリコシド結合安定性を増加させることを期待して合成された。異なる複素環式塩基に基づいた類似体の合成が、特に生産的であった。
トリクロロベンズイミダゾールヌクレオシドについての場合のように(参照により本明細書に組み入れられている、Migawa, et al., J. Med. Chem. 1998, 41, 1242-1251)、3位に電子求引性置換基を有するインドールの2-クロロ置換基は、求核置換に感受性が高い。2位に置換アミンを含むベンズイミダゾールヌクレオシド1263W94はHCMVに対して非常に活性があるため(Biron et al., Agents Chemother 2002, 46, 2365-2372)、2位にモノ-およびジ-アルキルアミンを有する一連のインドールヌクレオシド類似体が計画された。
3つの一般的なアプローチは、このクラスにおける化合物を調製するために用いられた。第一に、既存のヌクレオシド類似体4.3〜4.5(図1A)が直接的に修飾された。第二に、3-非置換型ヌクレオシド4.2(図1A)およびそれの保護化類似体の求電子付加による修飾が達成された。第三に、これらの方法のどちらによっても合成され得ない標的が、適切な複素環の合成、続いてグリコシル化および糖部分のさらなる操作により作製された。
インドールヌクレオシドの糖(グリコシル)部分の多くの修飾は可能であり、それらの多数が本明細書に例示されている。5'-デオキシ類似体を合成するために、適切に修飾されたヌクレオシドが構築されなければならなかった。従って、5'-O-トシレート4.93(図11)が最初に合成され、この化合物は、DMSO中、水素化ホウ素ナトリウムで還元され(参照により本明細書に組み入れられている、Hutchins, et al., Tetrahedron Lett. 1969, 40, 3495-3498)、所望の中間体4.94(図4.11)を生じた。合成は、その後、2つの所望の3-置換型ヌクレオシド類似体へ分岐することができた。DMF中でのオキシ塩化リンを用いる、またはクロロスルホニルイソシアネートの後、DMFおよび水を用いる、いずれかの通常の方法における脱酸素化中間体4.94の処理は、それぞれ、保護化中間体4.95および4.96(図11)を生成した。これらの化合物の脱保護は、90%水性トリフルオロ酢酸で達成されて、所望のヌクレオシド類似体4.97および4.98(図11)を供給した。
少数の2-ブロモ類似体が、これらの化合物もまた非細胞毒性用量において有用な抗ウイルス活性を有することを例証するために例示されている。親化合物4.3(図1A)の類似体および5'-O-アセチルエステル誘導体4.122(図15)、加えてカルボキサミドオキシム4.33(図5)および3-アセチル-2'-デオキシ類似体4.117(図14)が合成された。
化合物の合成および生物学的評価
この実施例は、上記の化合物の生物学的評価を記載する。特に、化合物のそれぞれの抗ウイルス活性が試験され、化合物のほとんどすべてが、いくらかの抗ウイルス活性をもった。
一般的な化学的手順
すべての溶媒を、公知の手順に従って使用の前に乾燥させた;すべての試薬は、商業的供給元から得られた、または文献手順から合成され、特に断りのない限り、さらなる精製なしに用いられた。空気感応性反応は、特に断りのない限り、アルゴンのわずかに陽圧下で行われた。室温は、20〜25Cの間であると想定される。溶媒の蒸発は、特に断りのない限り、40C未満において、減圧(水流吸引器、12 mmHg)下で達成された。クロマトグラフィー溶媒系は、v:v比において、または%vとして表される。融点は、Mel-Temp装置上でとられ、補正されていない。薄層クロマトグラフィーは、Analtech(Newark, DE)からのシリカゲルGHLFプレート上で行われた。クロマトグラムは、特に断りのない限り、254 nmにおけるUV光下で可視化された。1H-NMRスペクトルは、Bruker DPX300分光計上で300 MHzで、またはBruker DRX500分光計上で500 MHzで得られた。13C-NMRスペクトルは、Bruker DPX300分光計上で75 MHzで、またはBruker DRX500分光計上で125 MHzで得られた。19F-NMRスペクトルは、Bruker DPX300分光計上で300 MHzで得られた。1Hについての化学シフト値は、内部テトラメチルシラン標準(0.00 ppm)に対して測定された;13Cについての化学シフト値は、用いられた溶媒(DMSO-d6について39.52 ppm、およびCDCl3について77.23 ppm)に対して測定された;19Fについて化学シフト値は、外部TFA標準(-76.50 ppm)に対して測定された。質量分析法は、University of Michigan Department of Chemistry Mass Spectrometry設備において行われた。元素分析は、University of Michigan Chemistry Department Elemental Analysis設備において行われた。
DMF(1 mL)に溶解された2,5,6-トリクロロ-3-ホルミル-1-(2,3-O-イソプロピリデン-β-D-リボフラノシル)-インドール(4.7、100 mg、0.24 mmol)の溶液へ、40%水性ジメチルアミン(1 mL)を添加した。結果として生じた混合物を室温で16時間、撹拌し、その後、溶媒を蒸発させて(0.5 mmHg、40C)、うす黄色結晶固体をもたらした。残留物を水(10 mL)および鹹水(40 mL)に懸濁し、水性懸濁液をEtOAc(2 x 25 mL)で抽出した。組み合わされた有機抽出物を鹹水(10 mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、うす黄色結晶固体を生じた。固体をCHCl3(1 mL)に溶解し、1:2 ヘキサン:EtOAcでのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)へかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、白色結晶固体として4.8の81 mg(79%)を生じた。
DMF(1 mL)に溶解された2,5,6-トリクロロ-3-ホルミル-1-(2,3-O-イソプロピリデン-β-D-リボフラノシル)-インドール(4.7、100 mg、0.24 mmol)の溶液へ、ピロリジン(1 mL)を添加した。結果として生じた混合物を室温で16時間、撹拌し、その後、溶媒を蒸発させて、うす黄色油をもたらした。残留物を水(10 mL)および鹹水(40 mL)に懸濁し、EtOAc(2 x 25 mL)で抽出した。組み合わされた有機抽出物を鹹水(10 mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、うす黄色の油を生じ、静置すると凝固した。固体をCHCl3(1 mL)に溶解し、1:2 ヘキサン:EtOAcでのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)へかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、白色結晶固体として4.9の75 mg(69%)を生じた。
5,6-ジクロロ-2-ジメチルアミノ-3-ホルミル-1-(2,3-O-イソプロピリデン-β-D-リボフラノシル)インドール(4.8、74 mg、0.17 mmol)を90%水性TFA(5 mL)に溶解し、結果として生じた溶液を室温で2分間、撹拌した。過剰の溶媒を真空下で除去し、残留油を5%水性Na2CO3(20 mL)に懸濁した。水性懸濁液をEtOAc(2 x 25 mL)で抽出し、混合性有機抽出物を鹹水(25 mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、白色固体を生じた。粗物質をMeOH(1 mL)に溶解し、75% MeOH/水でのC18逆相シリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、白色粉末として4.6の57 mg(85%)を生じた。
5,6-ジクロロ-2-ピロリジノ-3-ホルミル-1-(2,3-O-イソプロピリデン-β-D-リボフラノシル)インドール(4.9、65 mg、0.14 mmol)を90%水性TFA(5 mL)に溶解し、結果として生じた溶液を室温で2分間、撹拌した。過剰の溶媒を真空下で除去し、残留油を5%水性Na2CO3(20 mL)に懸濁した。水性懸濁液をEtOAc(2 x 25 mL)で抽出し、混合性有機抽出物を鹹水(25 mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、白色固体を生じた。粗物質をMeOH(1 mL)に溶解し、75% MeOH/水でのC18逆相シリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、白色粉末として4.10の39 mg(66%)を生じた。
5,6-ジクロロ-2-ジメチルアミノ-3-シアノ-1-(2,3-O-イソプロピリデン-β-D-リボフラノシル)インドール(4.12、100 mg、0.23 mmol)を90%水性TFA(5 mL)に溶解し、結果として生じた溶液を室温で2分間、撹拌した。過剰の溶媒をその後、真空下で除去し、残留油を5%水性Na2CO3(20 mL)に懸濁した。水性懸濁液をEtOAc(2 x 25 ml)で抽出し、混合性有機抽出物を鹹水(25 mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、白色固体を生じた。粗物質をMeOH(1 mL)に溶解し、75% MeOH/水でのC18逆相シリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、白色粉末として4.14の77 mg(85%)を生じた。
5,6-ジクロロ-2-ピロリジノ-3-シアノ-1-(2,3-O-イソプロピリデン-β-D-リボフラノシル)インドール(4.13、73 mg、0.16 mmol)を90%水性TFA(5 mL)に溶解し、結果として生じた溶液を室温で2分間、撹拌した。過剰の溶媒をその後、真空下で除去し、残留油を5%水性Na2CO3(20 mL)に懸濁した。水性懸濁液をEtOAc(2 x 25 mL)で抽出し、混合性有機抽出物を鹹水(25 mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、白色固体を生じた。粗物質をMeOH(1 mL)に溶解し、75% MeOH/水でのC18逆相シリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、白色粉末として4.15の53 mg(80%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-ホルミル-1-(β-D-リボフラノシル)インドール(4.3、125 mg、0.33 mmol)をエタノール中の33% エチルアミン溶液(10 mL)に溶解し、結果として生じた溶液を室温で30分間、撹拌した。溶媒を約1 mLまで蒸発させ、EtOAc(50 mL)で希釈した。懸濁液をH2O(20 mL)および鹹水(50 mL)で洗浄し、その後、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、黄色残留物を生じた。残留物をMeOH(1 mL)に溶解し、20% MeOH/CHCl3でのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、透明な粘性残留物を生じ、それをMeOH(1 mL)に溶解し、75% MeOH/H2OでのC18逆相シリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、白色固体を生じ、それをMeOH/H2Oから再結晶させ、白色微結晶固体として4.18の56 mg(43%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-ホルミル-1-(β-D-リボフラノシル)インドール(4.3、171 mg、0.45 mmol)をイソプロピルアミン(10 mL)に溶解し、結果として生じた溶液を室温で16時間、撹拌した。溶媒をその後、蒸発させ、残留物をEtOAc(50 mL)に溶解した。懸濁液をH2O(20 mL)および鹹水(50 mL)で洗浄し、その後、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、黄色シロップを生じた。残留物をMeOH(1 mL)に溶解し、20% MeOH/CHCl3でのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、透明な粘性残留物を生じ、それをMeOH(1 mL)に溶解し、75% MeOH/H2OでのC18逆相シリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、白色固体を生じ、それをMeOH/H2Oから再結晶させ、白色微結晶固体として4.19の76 mg(42%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-ホルミル-1-(5-O-アセチル-β-D-リボフラノシル)インドール(Chen et al.参照;4.24、148 mg、0.35 mmol)を、ナトリウムメトキシド(21 mg、0.39 mmol)が添加された乾性MeOH(20 mL)に溶解した。溶液を室温で30分間、撹拌し、その後、溶媒を真空下で除去した。残留物を10% 水性NaHCO3に懸濁し、懸濁液をEtOAc(2 x 50 mL)で抽出した。組み合わされた有機抽出物をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、白色固体を生じた。固体をMeOH(1 mL)に溶解し、20% MeOH/CHCl3でのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、白色固体を生じた(回収された物質の残余は脱保護された2-クロロ誘導体であった)。粗生成物をMeOHに溶解し、75% MeOH/H2OでのC18逆相シリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、白色微結晶固体として4.25の50 mg(42%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-シアノ-1-(β-D-リボフラノシル)インドール(4.4、100 mg、0.27 mmol)を、ナトリウムメトキシド(100 mg、1.9 mmol)が添加された乾性MeOH(10 mL)に溶解した。結果として生じた溶液を逆流で2時間、加熱し、その後、室温まで冷却し、溶媒を蒸発させた。残留固体をMeOH/H2Oから再結晶させ、白色粉末として4.26の68 mg(63%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-ホルミル-1-(β-D-リボフラノシル)インドール(4.3、76 mg、0.20 mmol)を、セミカルバジド塩酸塩の溶液(2.0 M、0.20 mL、0.40 mmol)および2滴のピリジンが添加されたメタノール(3 mL)に溶解した。溶液を60Cまで10分間、温め、その後、室温で16時間、撹拌し、その時間中に微細な白色沈澱物が発生した。懸濁液を4Cで4時間、冷却し、その後、固体を濾過により収集し、冷水ですすいだ。固体を真空下(0.5 mmHg、65℃)で12時間、乾燥させて、白色結晶固体を生じ、それをMeOHから再結晶させて、白色粉末として4.27の49 mg(56%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-ホルミル-1-(β-D-リボフラノシル)インドール(4.3、94 mg、0.25 mmol)を、チオセミカルバジド(24 mg、0.26 mmol)が添加されたメタノール(10 mL)に溶解した。溶液を室温で16時間、撹拌し、その時間中に微細な白色沈澱物が発生した。懸濁液を4Cで4時間、冷却し、その後、固体を濾過により収集し、冷水ですすいだ。固体を真空下(0.5 mmHg、65℃)で12時間、乾燥させて、白色粉末として4.28の72 mg(65%)を生じた。
MeOH(10 mL)中の2,5,6-トリクロロ-3-ホルミル-1-(β-D-リボフラノシル)インドール(4.3、170 mg、0.45 mmol)の溶液へ、水中(2.0 mL)のメトキシルアミン塩酸塩(39 mg、0.56 mmol)および重炭酸ナトリウム(49 mg、0.48 mmol)の溶液を添加した。結果として生じた混合物を室温で16時間、撹拌し、その後、溶媒を蒸発させて、うす黄色残留物をもたらした。残留物を5%水性チオ硫酸ナトリウムの20 mLに懸濁し、EtOAc(2 x 50 mL)で抽出した。混合性有機抽出物を鹹水(25 mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、ピンク色残留物を生じた。残留物を、75% MeOH/H2OでのC18逆相シリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。適切なUV活性画分をプールし、蒸発させて、白色粉末として4.29の124 mg(70%)を生じた。一部を、Et2O/ヘキサンから再結晶させて、白色結晶固体を生じた。
MeOH(5 mL)中の2,5,6-トリクロロ-3-ホルミル-1-(β-D-リボフラノシル)インドール(4.3、103 mg、0.27 mmol)の溶液へ、水中(1.0 mL)のメトキシルアミン塩酸塩(27 mg、0.32 mmol)および重炭酸ナトリウム(22 mg、0.26 mmol)の溶液を添加した。結果として生じた混合物を室温で16時間、撹拌し、その後、溶媒を蒸発させて、うす黄色残留物をもたらした。残留物を5%水性チオ硫酸ナトリウムの10 mLに懸濁し、EtOAc(2 x 25 mL)で抽出した。混合性有機抽出物を鹹水(10 mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、黄色残留物を生じた。残留物を、80% MeOH/H2OでのC18逆相シリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。適切なUV活性画分をプールし、蒸発させて、白色粉末を生じた。粉末をEt2Oから再結晶させて、白色結晶固体として4.30の45 mg(41%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-ホルミル-1-(β-D-リボフラノシル)インドール(4.3、122 mg、0.32 mmol)を、メチルヒドラジノカルボキシレート(115 mg、1.3 mmol)が添加されたMeOH(10 mL)に溶解した。結果生じた溶液を60Cの油浴上で16時間、加熱し、その後、室温まで冷却し、100 mLの水へ注ぎ、溶媒を約50 mLまで蒸発させた。結果として生じた懸濁液を4Cまで冷却し、その後、濾過し、冷水(25 mL)ですすいだ。固体を沸騰EtOAc/ヘキサンから再結晶させて、淡いピンク色結晶固体として4.31の123 mg(85%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-ホルミル-1-(β-D-リボフラノシル)インドール(4.3、109 mg、0.29 mmol)を、アセチルヒドラジン(85 mg、1.1 mmol)が添加されたMeOH(5 mL)に溶解した。結果生じた溶液を45Cの油浴上で16時間、加熱し、その後、室温まで冷却し、15 mLの水へ注いだ。結果として生じた懸濁液を4Cまで冷却し、その後、濾過し、その固体を冷水(25 mL)ですすいだ。固体をDMF(0.5 mL)に溶解し、75% MeOH/H2OでのC18逆相シリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、白色結晶固体を生じ、それをアセトン/MeOHから再結晶させて、60:40の比における異性体の分離できない混合物である白色微結晶固体として4.32の70 mg(56%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-シアノ-1-(β-D-リボフラノシル)インドール(4.4、107 mg、0.28 mmol)を、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.50 g、7.2 mmol)および水酸化カリウム(0.39 g、7.0 mmol)が添加された乾性MeOH(5 mL)ならびに乾性DMF(1 mL)に溶解した。結果として生じた懸濁液を室温で16時間、撹拌し、その後、鹹水(25 mL)および水(25 mL)へ注ぎ、結果として生じた水性懸濁液をEtOAc(2 x 100 mL)で抽出した。混合性有機抽出物をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、透明な油を生じ、それをMeOH(1 mL)に溶解し、75% MeOH/H2OでのC18逆相シリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、淡黄褐色固体を生じ、それをMeOH/H2Oから再結晶させ、淡黄褐色固体として4.33の81 mg(70%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-シアノ-1-(β-D-リボフラノシル)インドール(4.4、107 mg、0.28 mmol)を、氷浴において0Cまで冷却された乾性MeOH(10 mL)に溶解した。塩化水素ガスを2時間、その溶液中へゆっくり泡立てて通し、その後、反応容器をきつくキャップして、結果として生じた溶液を室温で24時間、撹拌した。酸性溶液をEt2O(20 mL)で希釈し、乾燥状態まで蒸発させた。残留固体を10% 水性NaHCO3(100 mL)に懸濁し、EtOAc(3 x 100 mL、激しく振盪させながら)で抽出した。混合性有機抽出物をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、白色固体を生じ、それをDMF(0.5 mL)に溶解し、75% MeOH/H2OでのC18逆相シリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、白色結晶固体として4.34の64 mg(58%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-ホルミル-1-(β-D-リボフラノシル)インドール(4.3、100 mg、0.26 mmol)を、非対称ジメチルヒドラジン(0.5 mL)が添加されたMeOH(5 mL)に溶解した。結果として生じた溶液を室温で16時間、撹拌し、その後、真空下で蒸発させ、黄色残留物を生じた。残留物をDMF(0.5 mL)に溶解し、10% MeOH/CHCl3でのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、白色粉末として4.35の87 mg(78%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-ホルミル-1-(β-D-リボフラノシル)インドール(4.3、82 mg、0.22 mmol)を、メチルヒドラジン(0.5 mL)が添加されたメタノール(4 mL)に溶解した。溶液を室温で16時間、撹拌し、その後、溶媒を真空下で除去した。残留物を20 mLの鹹水に懸濁し、EtOAc(2 x 20 mL)で抽出した。混合性有機抽出物をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、黄色の油を生じた。油を75% MeOH/水でのC18逆相シリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、うす黄色の固体として4.36の29 mg(33%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-シアノ-1-(β-D-リボフラノシル)インドール(4.4、102 mg、0.27 mmol)を、ヒドラジン水化物(2 mL)に溶解し、結果として生じた溶液を室温で30分間、撹拌した。このようにして得られた懸濁液を水(8 mL)で希釈し、0℃まで冷却し、懸濁液を濾過し、その固体を水ですすいだ。その固体をMeOH/H2Oから再結晶させて、白色結晶固体として4.37の91 mg(90%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-アセチル-1-(2,3-O-イソプロピリデン-5-O-アセチル-β-D-リボフラノシル)インドール(4.40、375 mg、0.79 mmol)を、90%水性トリフルオロ酢酸(10 mL)に溶解し、室温で5分間、撹拌した。その後、溶媒を真空下で除去し、残留物をEtOAc(100 mL)に溶解した。有機溶液を10%水性NaHCO3(50 mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、うす黄色の固体を生じた。その固体をMeOH(1 mL)に溶解し、10% MeOH/CHCl3でのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、透明なガラスを生じ、それを白色結晶固体として4.43の318 mg(93%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-アセチル-1-(2,3-O-イソプロピリデン-5-O-プロピオニル-β-D-リボフラノシル)インドール(4.41、178 mg、0.36 mmol)を、90%水性トリフルオロ酢酸(10 mL)に溶解し、室温で2分間、撹拌した。その後、溶媒を真空下で除去し、残留物をEtOAc(100 mL)に溶解した。有機溶液を10%水性NaHCO3(50 mL)で洗浄し、その後、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、うす黄色の固体を生じた。その固体を温MeOHから再結晶させて、白色結晶固体として4.44の152 mg(93%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-アセチル-1-(5-O-アセチル-β-D-リボフラノシル)インドール(4.43、232 mg、0.53 mmol)を、ナトリウムメトキシド(35 mg、0.65 mmol)が添加された乾性MeOH(20 mL)に溶解した。溶液を室温で45分間、撹拌し、その後、溶媒を真空下で除去した。残留物を10%水性NaHCO3(50 mL)に懸濁し、懸濁液をEtOAc(2 x 50 mL)で抽出した。混合性有機抽出物をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、白色固体を生じた。その固体を沸騰EtOAc/ヘキサンから再結晶させて、白色結晶固体として4.46の170 mg(81%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-プロピオニル-1-(5-O-アセチル-β-D-リボフラノシル)インドール(4.44、90 mg、0.21 mmol)を、ナトリウムメトキシド(14 mg、0.26 mmol)が添加された乾性MeOH(15 mL)に溶解した。溶液を室温で40分間、撹拌し、その後、溶媒を真空下で除去した。残留物を鹹水(50 mL)および水(5 mL)に懸濁し、懸濁液をEtOAc(2 x 50 mL)で抽出した。混合性有機抽出物をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、白色固体を生じた。その固体を10% MeOH/CHCl3(1 mL)に溶解し、10% MeOH/CHCl3でのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、白色固体を生じ、それを沸騰EtOAcから再結晶させて、白色結晶固体として4.47の170 mg(81%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-トリフルオロアセチル-1-(5-O-アセチル-β-D-リボフラノシル)インドール(4.45、94 mg、0.19 mmol)を、ナトリウムメトキシド(12 mg、0.22 mmol)が添加された乾性MeOH(20 mL)に溶解した。溶液を室温で90分間、撹拌し、その後、溶媒を真空下で除去した。残留物を鹹水(40 mL)および水(5 mL)に懸濁し、懸濁液をEtOAc(2 x 50 mL)で抽出した。混合性有機抽出物をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、黄橙色の固体を生じた。その固体を10% MeOH/CHCl3(1 mL)に溶解し、10% MeOH/CHCl3でのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、白色固体を生じ、それをMeOH/H2Oから再結晶させて、うす黄色粉末として4.48の48 mg(56%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-メチル-1-(2,3-ジデオキシ-2,3-ジデヒドロ-β-D-リボフラノシル)インドール(4.61、212 mg、0.64 mmol)を、N-メチルモルホリン-N-オキシド(0.20 g、1.7 mmol)およびt-BuOH(0.65 mL、0.065 mmol)中の2.5%四酸化オスミウム溶液が添加されたアセトン(8 mL)および水(1 mL)に溶解した。結果として生じた溶液を室温で2時間、撹拌し、その後、追加のN-メチルモルホリン-N-オキシド(0.20 g、1.7 mmol)を添加し、溶液を室温でさらに16時間、撹拌した。その後、溶媒容量を約2 mLまで減少させ、溶液を5%水性チオ硫酸ナトリウム(30 mL)へ注いだ。結果として生じた混合物をEtOAc(2 x 30 mL)で抽出し、混合性有機抽出物をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、橙色の油を生じた。その油を50% MeOH/CHCl3(1 mL)に溶解し、10% MeOH/CHCl3でのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、白色粉末として4.62の144 mg(62%)を生じた。
2,3,5,6-テトラクロロ-1-(2,3-ジデオキシ-2,3-ジデヒドロ-β-D-リボフラノシル)インドール(4.72、0.30 g、0.85 mmol)を、N-メチルモルホリン-N-オキシド(0.25 g、2.1 mmol)およびt-BuOH(1.0 mL、0.10 mmol)中の2.5%四酸化オスミウム溶液が添加されたアセトン(12 mL)および水(3 mL)に溶解した。結果として生じた溶液を室温で2時間、撹拌した。その後、追加のN-メチルモルホリン-N-オキシド(0.25 g、2.1 mmol)を添加し、溶液を室温でさらに16時間、撹拌した。その後、溶媒容量を約5 mLまで減少させ、溶液を5%水性チオ硫酸ナトリウム(125 mL)へ注いだ。結果として生じた混合物をEtOAc(2 x 100 mL)で抽出し、混合性有機抽出物を鹹水(50 mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、湿った黄色の固体を生じた。粗物質をMeOH(1 mL)に溶解し、10% MeOH/CHCl3でのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、黄色固体を生じ、それを50% MeOH/CHCl3およびヘキサンから再結晶させて、白色粉末として4.74の0.60 g(48%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-ヨード-1-(2,3-ジデオキシ-2,3-ジデヒドロ-β-D-リボフラノシル)インドール(4.73、0.77 g、1.7 mmol)を、N-メチルモルホリン-N-オキシド(0.51 g、4.3 mmol)およびt-BuOH(1.7 mL、0.17 mmol)中の2.5%四酸化オスミウム溶液が添加されたアセトン(24 mL)および水(3 mL)に溶解した。結果として生じた溶液を室温で2時間、撹拌した。その後、追加のN-メチルモルホリン-N-オキシド(0.51 g、4.3 mmol)を添加し、溶液を室温でさらに16時間、撹拌した。その後、溶媒容量を約5 mLまで減少させ、溶液を5%水性チオ硫酸ナトリウム(125 mL)へ注いだ。結果として生じた混合物をEtOAc(2 x 100 mL)で抽出し、混合性有機抽出物を鹹水(50 mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、湿った黄色の固体を生じた。粗物質をMeOH(2 mL)に溶解し、10% MeOH/CHCl3でのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(50 x 450 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、黄色固体を生じ、それを50% MeOH/CHCl3およびヘキサンから再結晶させて、白色結晶固体として4.75の0.60 g(72%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-(2-フリル)-1-(3,5-ジ-O-トルオイル-2-デオキシ-β-D-リボフラノシル)インドール(4.76、142 mg、0.22 mmol)を、ナトリウムメトキシド(30 mg、0.56 mmol)が添加された乾性MeOH(10 mL)に懸濁した。懸濁液を、固体が完全に溶解するまで、室温で45分間、撹拌した。その後、溶媒を真空下で除去し、残留物を鹹水(50 mL)に懸濁した。水性懸濁液をEtOAc(2 x 50 mL)で抽出し、混合性有機抽出物をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、透明な油を生じた。油をCHCl3(1 mL)に溶解し、10% MeOH/CHCl3でのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、うす黄色の固体を生じ、それを10% MeOH/CHCl3およびヘキサンから再結晶させて、白色結晶固体として4.78の67 mg(75%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-(2-チエニル)-1-(3,5-ジ-O-トルオイル-2-デオキシ-β-D-リボフラノシル)インドール(4.77、159 mg、0.24 mmol)を、ナトリウムメトキシド(30 mg、0.56 mmol)が添加された乾性MeOH(12 mL)に懸濁した。懸濁液を、固体が完全に溶解するまで、室温で90分間、撹拌した。その後、溶媒を真空下で除去し、残留物を鹹水(50 mL)に懸濁した。水性懸濁液をEtOAc(2 x 50 mL)で抽出し、混合性有機抽出物をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、透明な油を生じた。油をCHCl3(1 mL)に溶解し、10% MeOH/CHCl3でのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、うす黄色の固体を生じ、それを10% MeOH/CHCl3およびヘキサンから再結晶させて、白色結晶固体として4.79の84 mg(82%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-(2-フリル)-1-(2,3-O-イソプロピリデン-5-O-メトキシメチル-β-D-リボフラノシル)インドール(4.82、105 mg、0.21 mmol)を、濃厚水性HCl(2 mL)が添加された無水MeOH(10 mL)に溶解した。結果として生じた懸濁液を60℃油浴上で45分間、加熱し、その後、室温まで冷却し、もはやMeOHが残存しなくなるまで蒸発させた。残りの水性懸濁液を鹹水(25 mL)で希釈し、EtOAc(2 x 40 mL)で抽出した。混合性有機抽出物を10% NaHCO3(25 mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、薄黒い油を生じた。その油を10% MeOH/CHCl3(1 mL)に溶解し、10% MeOH/CHCl3でのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、うす灰色粉末として4.84の63 mg(65%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-(3-チエニル)-1-(2,3-O-イソプロピリデン-5-O-メトキシメチル-β-D-リボフラノシル)インドール(4.83、175 mg、0.34 mmol)を、濃厚水性HCl(2 mL)が添加された無水MeOH(10 mL)に溶解した。結果として生じた懸濁液を60℃油浴上で45分間、加熱し、その後、室温まで冷却し、もはやMeOHが残存しなくなるまで蒸発させた。残りの水性懸濁液を鹹水(25 mL)で希釈し、EtOAc(2 x 40 mL)で抽出した。混合性有機抽出物を10% NaHCO3(25 mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、橙色の油を生じた。その油を10% MeOH/CHCl3(1 mL)に溶解し、10% MeOH/CHCl3でのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、うす黄色残留物を生じ、それをMeOH/H2Oから再結晶させて、黄褐色の固体として4.85の110 mg(75%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-[1-(2-メトキシ)ビニル]-1-(2,3-O-イソプロピリデン-5-O-アセチル-β-D-リボフラノシル)インドール(4.90、185 mg、0.38 mmol)を、濃厚水性HCl(2 mL)が添加された無水MeOH(10 mL)に溶解した。結果として生じた懸濁液を60℃油浴上で1時間、加熱し、その後、室温まで冷却し、もはやMeOHが残存しなくなるまで蒸発させた。残りの水性懸濁液を鹹水(25 mL)で希釈し、EtOAc(2 x 40 mL)で抽出した。混合性有機抽出物を10% NaHCO3(25 mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、黄色の油を生じた。その油を90% 水性トリフルオロ酢酸(10 mL)に溶解し、溶液を室温で5分間、撹拌した。溶媒を約1 mLが残存するところまで蒸発させ、残りを10% 水性NaHCO3(50 mL)へ注いだ。水性懸濁液をEtOAc(2 x 50 mL)で抽出し、混合性有機抽出物をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、白色粉末を生じた。その固体をMeOH(1 mL)に溶解し、75% MeOH/H2OでのC18逆相シリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、黄褐色の粉末として4.92の93 mg(62%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-ホルミル-1-(2,3-O-イソプロピリデン-5-デオキシ-β-D-リボフラノシル)インドール(4.95、139 mg、0.34 mmol)を、90% 水性トリフルオロ酢酸(5 mL)に溶解した。溶液を室温で5分間、撹拌し、その後、約1 mLまで蒸発させた。残りを5% 水性Na2CO3(10 mL)および鹹水(40 mL)へ注いだ。水性懸濁液をEtOAc(2 x 100 mL)で抽出し、混合性有機抽出物をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、うす黄色の固体を生じた。その固体をDMF(0.5 mL)に溶解し、10% MeOH/CHCl3でのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、白色の固体を生じ、それを沸騰ヘキサンから再結晶させて、白色結晶固体として4.97の86 mg(70%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-シアノ-1-(2,3-O-イソプロピリデン-5-デオキシ-β-D-リボフラノシル)インドール(4.96、207 mg、0.52 mmol)を、90% 水性トリフルオロ酢酸(5 mL)に溶解した。溶液を室温で5分間、撹拌し、その後、約1 mLまで蒸発させた。残りを5% 水性Na2CO3(10 mL)および鹹水(40 mL)へ注いだ。水性懸濁液をEtOAc(2 x 100 mL)で抽出し、混合性有機抽出物をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、うす黄色の固体を生じた。その固体をDMF(0.5 mL)に溶解し、10% MeOH/CHCl3でのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、白色の固体を生じ、それを、10% MeOH/CHCl3およびヘキサンから再結晶させて、白色結晶固体として4.98の152 mg(82%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-ホルミル-1-(2,3-O-イソプロピリデン-5-デオキシ-5-アジド-β-D-リボフラノシル)インドール(4.100、168 mg、0.38 mmol)を、90% 水性トリフルオロ酢酸(10 mL)に溶解した。結果として生じた溶液を室温で2分間、撹拌し、その後、約1 mLまで蒸発させた。残りを10% 水性NaHCO3(50 mL)へ注いだ。水性懸濁液をEtOAc(2 x 50 mL)で抽出し、混合性有機抽出物をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、白色の固体を生じた。その固体を10% MeOH/CHCl3(1 mL)に溶解し、10% MeOH/CHCl3でのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、うす黄色の固体を生じ、それを、沸騰CHCl3から再結晶させて、うす黄色結晶固体として4.102の117 mg(76%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-シアノ-1-(2,3-O-イソプロピリデン-5-デオキシ-5-アジド-β-D-リボフラノシル)インドール(4.101、216 mg、0.49 mmol)を、90% 水性トリフルオロ酢酸(10 mL)に溶解した。結果として生じた溶液を室温で2分間、撹拌し、その後、約1 mLまで蒸発させた。残りを10% 水性NaHCO3(50 mL)へ注いだ。水性懸濁液をEtOAc(2 x 50 mL)で抽出し、混合性有機抽出物をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、白色の固体を生じ、それを、沸騰CHCl3から再結晶させて、白色粉末として4.103の165 mg(84%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-ホルミル-1-(2,3-O-イソプロピリデン-5-デオキシ-5-フルオロ-β-D-リボフラノシル)インドール(4.105、133 mg、0.31 mmol)を、90% 水性トリフルオロ酢酸(5 mL)に溶解した。溶液を室温で5分間、撹拌し、その後、約1 mLまで蒸発させた。残りを10% 水性NaHCO3(50 mL)へ注いだ。水性懸濁液をEtOAc(2 x 50 mL)で抽出し、混合性有機抽出物をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、うす黄色の固体を生じた。その固体をDMF(0.5 mL)に溶解し、10% MeOH/CHCl3でのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、白色の固体を生じ、それを、10% MeOH/CHCl3およびヘキサンから再結晶させて、白色結晶固体として4.107の82 mg(68%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-シアノ-1-(2,3-O-イソプロピリデン-5-デオキシ-5-フルオロ-β-D-リボフラノシル)インドール(4.106、133 mg、0.31 mmol)を、90% 水性トリフルオロ酢酸(5 mL)に溶解した。溶液を室温で5分間、撹拌し、その後、約1 mLまで蒸発させた。残りを10% 水性NaHCO3(50 mL)へ注いだ。水性懸濁液をEtOAc(2 x 50 mL)で抽出し、混合性有機抽出物をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、白色の固体を生じ、それを、EtOAc/ヘキサンから再結晶させて、白色結晶固体として4.108の150 mg(88%)を生じた。
3-ホルミル-2,5,6-トリクロロ-1-[3,5-ジ-O-(p-トルオイル)-2-デオキシ-β-D-リボフラノシル]インドール(4.113、198 mg、0.33 mmol)を、ナトリウムメトキシド(75 mg、1.4 mmol)が添加された乾性MeOH(10 mL)に懸濁した。懸濁液を室温で16時間、撹拌し、その時間の後、溶液は透明になった。その後、溶媒を真空下で除去し、残留物を水(50 mL)に懸濁し、EtOAc(2 x 100 mL)で抽出した。混合性有機抽出物を鹹水(25 mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、湿った固体を生じた。粗物質をMeOH(1 mL)に溶解し、10% MeOH/CHCl3でのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、白色の固体を生じた。固体を温MeOHから再結晶させて、白色結晶固体として4.114の82 mg(68%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-アセチル-1-[3,5-ジ-O-(p-トルオイル)-2-デオキシ-β-D-リボフラノシル]インドール(4.116、0.62 g、1.0 mmol)を、ナトリウムメトキシド(220 mg、4.1 mmol)が添加された乾性MeOH(50 mL)に懸濁した。懸濁液を室温で16時間、撹拌し、その時間の後、溶液は最初に透明になり、その後、沈澱物が形成した。懸濁液を4℃で4時間、静置させておき、その後、濾過し、その固体を冷MeOH(10 mL)ですすいだ。その固体を温MeOHから再結晶させ、白色結晶固体として4.117の0.28 g(74%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-シアノ-1-[3,5-ジ-O-(p-トルオイル)-2-デオキシ-β-D-リボフラノシル]インドール(4.118、366 mg、0.63 mmol)を、ナトリウムメトキシド(82 mg、1.5 mmol)が添加された乾性MeOH(30 mL)に懸濁した。懸濁液を室温で16時間、撹拌し、その後、溶媒を真空下で除去し、残留物を鹹水(100 mL)および水(10 mL)に懸濁した。水性混合物をEtOAc(2 x 100 mL)で抽出し、混合性有機抽出物をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粘性残留物を生じた。残留物をDMF(0.5 mL)に溶解し、10% MeOH/CHCl3でのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、白色の固体を生じた。その固体をDMF(0.5 mL)に溶解し、75% MeOH/H2OでのC18逆相シリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。より迅速に流出した物質を含む画分をプールし、蒸発させて、白色粉末として4.120の47 mg(21%)を生じた。より遅く溶出した物質を含む画分をプールし、蒸発させて、白色粉末として4.119の120 mg(53%)を生じた。4.120:
2,5,6-トリクロロ-3-ホルミル-1-(2,3-O-イソプロピリデン-5-O-アセチル-β-D-リボフラノシル)インドール(4.121、540 mg、1.2 mmol)を、90% 水性トリフルオロ酢酸(10 mL)に溶解し、室温で5分間、撹拌した。その後、溶媒を真空下で除去し、残留物をEtOAc(100 mL)に溶解した。有機溶液を10% 水性NaHCO3(50 mL)で洗浄し、その後、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、白色粉末を生じ、それをEtOAc/ヘキサンから再結晶させて、白色結晶固体として4.122の420 mg(86%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-シアノ-1-(2,3-O-イソプロピリデン-5-O-アセチル-β-D-リボフラノシル)インドール(4.123、2.45 g、5.3 mmol)を、90% 水性トリフルオロ酢酸(25 mL)に溶解し、室温で2分間、撹拌した。その後、溶媒を真空下で除去し、残留物をEtOAc(100 mL)に溶解した。有機溶液を10% 水性NaHCO3(100 mL)で洗浄し、その後、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、うす黄色の固体を生じた。その固体をDMF(1 mL)に溶解し、7.5% MeOH/CHCl3でのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(50 x 450 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、白色の固体を生じ、それをCHCl3/ヘキサンから再結晶させて、白色結晶固体として4.124の1.85 g(83%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-ホルミル-1-(2,3-O-イソプロピリデン-5-O-プロピオニル-β-D-リボフラノシル)インドール(4.125、169 mg、0.35 mmol)を、90% 水性トリフルオロ酢酸(10 mL)に溶解し、室温で2分間、撹拌した。その後、溶媒を真空下で除去し、残留物をEtOAc(100 mL)に溶解した。有機溶液を10% 水性NaHCO3(50 mL)で洗浄し、その後、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、うす黄色の固体を生じた。その固体を10% MeOH/CHCl3(1 mL)に溶解し、10% MeOH/CHCl3でのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、うす黄色の固体を生じ、それを沸騰EtOAc/ヘキサンから再結晶させて、うす黄色の結晶固体として4.128の112 mg(72%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-ホルミル-1-(2,3-O-イソプロピリデン-5-O-ブチリル-β-D-リボフラノシル)インドール(4.126、164 mg、0.33 mmol)を、90% 水性トリフルオロ酢酸(10 mL)に溶解し、室温で2分間、撹拌した。その後、溶媒を真空下で除去し、残留物をEtOAc(100 mL)に溶解した。有機溶液を10% 水性NaHCO3(50 mL)で洗浄し、その後、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、うす黄色の固体を生じた。その固体を10% MeOH/CHCl3(1 mL)に溶解し、10% MeOH/CHCl3でのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、うす黄色の固体を生じ、それを沸騰EtOAc/ヘキサンから再結晶させて、うす黄色の結晶固体として4.129の111 mg(74%)を生じた。
2,5,6-トリクロロ-3-ホルミル-1-(2,3-O-イソプロピリデン-5-O-メトキシカルボニル-β-D-リボフラノシル)インドール(4.127、191 mg、0.40 mmol)を、90% 水性トリフルオロ酢酸(10 mL)に溶解し、室温で2分間、撹拌した。その後、溶媒を真空下で除去し、残留物をEtOAc(100 mL)に溶解した。有機溶液を10% 水性NaHCO3(50 mL)で洗浄し、その後、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、うす黄色の固体を生じた。その固体を10% MeOH/CHCl3(1 mL)に溶解し、10% MeOH/CHCl3でのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、うす黄色の固体を生じ、それをMeOH/H2Oから再結晶させて、うす黄色の結晶固体として4.130の126 mg(72%)を生じた。
5,6-ジクロロ-2-ブロモ-3-ホルミル-1-(2,3-O-イソプロピリデン-5-O-アセチル-β-D-リボフラノシル)インドール(4.135、257 mg、0.51 mmol)を、90% 水性トリフルオロ酢酸(10 mL)に溶解し、その溶液を室温で5分間、撹拌した。溶媒を、約1 mLが残存するところまで蒸発させ、残りを10% 水性NaHCO3(50 mL)へ注いだ。水性懸濁液をEtOAc(2 x 50 mL)で抽出し、混合性有機抽出物をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、白色粉末を生じた。その固体をDMF(0.5 mL)に溶解し、10% MeOH/CHCl3でのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、白色の固体を生じ、それをEtOAcおよびヘキサンから再結晶させて、白色の結晶固体として4.136の220 mg(93%)を生じた。
5,6-ジクロロ-2-ブロモ-3-ホルミル-1-(5-O-アセチル-β-D-リボフラノシル)インドール(4.136、101 mg、0.22 mmol)を、ナトリウムメトキシド(25 mg、0.46 mmol)が添加された乾性MeOH(10 mL)に溶解した。その溶液を、出発物質が消費されるまで(TLC)、室温で15分間、撹拌した。水(30 mL)を添加し、溶液を、MeOHが完全に除去されるまで、蒸発させた。残留の水性懸濁液をEtOAc(3 x 30 mL)で抽出し、混合性有機抽出物を鹹水(20 mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、白色の固体を生じた。その固体をMeOH(1 mL)に溶解し、75% MeOH/H2OでのC18逆相シリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、白色の固体を生じ、それをMeOHおよびH2Oから再結晶させて、うす黄褐色の粉末として4.137の43 mg(47%)を生じた。
5,6-ジクロロ-2-ブロモ-3-シアノ-1-(2,3-O-イソプロピリデン-5-O-アセチル-β-D-リボフラノシル)インドール(4.138、184 mg、0.36 mmol)を、90% 水性トリフルオロ酢酸(5 mL)に溶解した。結果として生じた溶液を室温で2分間、撹拌し、その後、約1 mLまで蒸発させた。残りの溶液を10% 水性NaHCO3(50 mL)へ注いだ。水性懸濁液をEtOAc(2 x 50 mL)で抽出し、混合性有機抽出物をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、白色の固体を生じた。その固体を沸騰EtOAcおよびヘキサンから再結晶させて、白色の結晶固体として4.139の149 mg(88%)を生じた。
無水MeOH中のヒドロキシルアミンの溶液を、水酸化カリウム(1.83 g、33 mmol)を無水MeOH(20 mL)に溶解されたヒドロキシルアミン塩酸塩(2.50 g、36 mmol)へ添加し、10分間、撹拌することにより、調製した。結果として生じた固体を濾過し、冷無水MeOH(10 mL)ですすぎ、その濾液をさらに精製することなく、用いた。5,6-ジクロロ-2-ブロモ-3-シアノ-1-(5-O-アセチル-β-D-リボフラノシル)インドール(4.139、133 mg、0.29 mmol)をMeOH中のヒドロキシルアミンの粗溶液に溶解し、室温で4日間、撹拌した。その後、溶媒を真空下で除去し、残留固体を鹹水(40 mL)に溶解した。水性懸濁液をEtOAc(2 x 50 mL)で抽出し、混合性有機抽出物をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、うす黄色の固体を生じた。その固体をMeOH(1 mL)に溶解し、20% MeOH/CHCl3でのシリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、うす黄色の固体を生じた。固体をMeOH(1 mL)に溶解し、75% MeOH/H2OでのC18逆相シリカゲルにおけるカラムクロマトグラフィー(40 x 350 mm)にかけた。生成物を含む画分をプールし、蒸発させて、うす黄色の固体を生じ、それをMeOH/H2Oから再結晶させて、うす黄色の粉末として4.140の54 mg(41%)を生じた。
5,6-ジクロロ-2-ブロモ-3-アセチル-1-[3,5-ジ-O-(p-トルオイル)-2-デオキシ-β-D-リボフラノシル]インドール(4.142、1.24 g、1.7 mmol)を、ナトリウムメトキシド(250 mg、4.6 mmol)が添加された無水MeOH(75 mL)に懸濁した。懸濁液を室温で2時間、撹拌し、その時間の後、溶液は最初に透明になり、その後、沈澱物が形成した。水(100 mL)を添加し、懸濁液を、もはやMeOHが残存しなくなるまで蒸発させた。残りの固体を濾過し、MeOH/H2Oから2回、再結晶させて、白色の結晶固体として4.143の475 mg(68%)を生じた。
細胞培養手順
KB、BSC-1およびHFF細胞の日常的増殖および継代を、10%子ウシ血清または10%ウシ胎児血清(HFF細胞)を追加したハンクス塩[MEM(H)]かまたはアール塩[MEM(E)]のいずれかを含む最小必須培地(MEM)を用いて単層培養において行った。重炭酸ナトリウム濃度を、必要とされる緩衝能に応じるように変化させた。細胞は、HEPES緩衝食塩溶液における0.02%EDTAを加えた0.05%トリプシンを用いることによる通常の手順に従って1:2〜1:10の希釈度で継代させた30。
HCMVのTowne株、プラーク精製分離株P0、は親切にも、Mark Stinski博士、University of Iowa、により提供された。HSV-1のKOS株は、たいていの実験に用いられ、Sandra K. Weller博士、University of Connecticut、により提供された。ストックHCMVは、以前に詳述されているように(参照により本明細書に組み入れられている、Turk, et al., Agents Chemother. 1987, 31, 544-550)、細胞あたり<0.01プラーク形成単位の感染の多重度(m.o.i.)でHFF細胞を感染させることにより調製された。高力価HSV-1ストックは、また以前に詳述されているように(Truk et al.参照)、<0.1のm.o.i.でKB細胞を感染させることにより調製された。ウイルス力価は、以前に記載されているように(参照により本明細書に組み入れられている、Prichard, et al., J. Virol. Methods 1990, 28, 101-106)、HCMVについてHFF細胞の単層培養およびHSV-1についてBSC-1細胞の単層培養を用いて測定された。簡単には、HFFまたはBSC-1細胞を96ウェルのクラスター皿に上記のように蒔き、37℃で一晩、インキュベートした。次の日、培養物にHCMVまたはHSV-1を接種し、96ウェルのプレートの残りの11列に渡って1:3段階希釈した。ウイルス吸着後、種菌を新鮮培地に交換し、培養物を、HCMVについて7日間、HSV-1について2、3日間、インキュベートした。プラークを、ウェルあたり5個〜20個のプラークを与える希釈度を有するウェルにおいて20倍率下で数えた。ウイルス力価は、以下の式に従って計算された:力価(p.f.u./mL)=プラークの数×5×3n;nは、プラークが数えられたウェルを感染させるために用いられたウイルスの第n番目の希釈を表す。
24ウェルのクラスター皿におけるHFF細胞を、上で詳述された手順を用いて1 cm2細胞シートあたり約100 p.f.u.のHCMVで感染させた。ウイルス吸着後、DMSOにおいて10 mg/mLの原液として調製された化合物を、増殖培地で希釈し、4〜8つの選択された濃度における二連のウェルへ添加した。37℃で7〜10日間のインキュベーション後、細胞シートを固定し、クリスタルバイオレットで染色し、顕微鏡的プラークを上記のように数えた。薬物効果は、薬物の非存在下で観察された数と比較した各薬物濃度の存在下におけるプラークの数における減少のパーセンテージとして計算された。
HSV-1を検出するためにELISAを用いた(参照により本明細書に組み入れられている、Prichard, et al., Antiviral Res. 1990, 14, 181-206)。96ウェルのクラスター皿に、10% 子ウシ血清を加えたMEM(E)のウェルあたり200 μLにおいて、ウェルあたり10,000個のBSC-1細胞を蒔いた。37℃での一晩のインキュベーション後、4連での選択された薬物濃度および100 p.f.u./ウェルの濃度でのHSV-1を添加した。37℃での3日間のインキュベーション後、培地を除去し、プレートをブロックして、すすぎ、西洋ワサビペルオキシダーゼ結合型ウサギ抗HSV-1抗体を添加した。溶液を含む抗体の除去後、プレートをすすぎ、その後、基質としてのテトラメチルベンジジンの溶液のウェルあたり150 μLを添加することにより発色させた。反応をH2SO4で停止させ、吸光度を450 nmおよび570 nmにおいて読み取った。薬物効果は、薬物の非存在下におけるウイルスで得られた吸光度と比較した各薬物濃度の存在下における吸光度における低下のパーセンテージとして計算された。
2つの異なるアッセイ法を日常的細胞毒性試験のために用いた。(i)定常期HFF細胞において生じる細胞毒性が、プラークアッセイ法に用いられたウイルスにより冒されていない細胞の顕微鏡的検査により測定された(参照により本明細書に組み入れられている、Turk, et al., Agents Chemother. 1987, 31, 544-550)。(ii)KB細胞の2つの集団倍加中の化合物の効果が、以前に記載されているように、クリスタルバイオレット染色および染色された細胞から溶出された色素の分光光度定量により測定された(参照により本明細書に組み入れられている、Prichard, et al., Antiviral Res. 1991, 35, 1060-1065)。簡単には、96ウェルのクラスター皿に、ウェルあたり3000〜5000個の細胞でのKB細胞を蒔いた。37℃での一晩のインキュベーション後、試験化合物を6〜8つの濃度で4連において添加した。プレートをCO2インキュベーターにおいて37℃で48時間、インキュベートし、すすぎ、95% エタノールで固定し、0.1% クリスタルバイオレットで染色した。酸性化エタノールを添加し、プレートを、96ウェルELISAアッセイプレートを読み取るように設計された分光光度計において570 nmで読み取った。
用量反応相関が、log10の薬物濃度に対する上記のアッセイ法において導かれたパラメーターの阻害パーセントの直線回帰により薬物効果を定量化するために用いられた。50パーセント阻害濃度(IC50の)は、回帰線の直線部分から計算された。陽性対照(HSV-1についてのアシクロビル、HCMVについてのGCV、および細胞毒性についての2-アセチルピリジンチオセミカルバゾン)を含む試料は、すべてのアッセイにおいて用いられた。
Claims (20)
- 以下の化学式(I)の化合物:
式中、
R1は、5'-デオキシ-β-D-リボフラノシル、5'-デオキシ-5'-フルオロ-β-D-リボフラノシル、5'-O-プロピオニル-β-D-リボフラノシル、5'-O-ブチリル-β-D-リボフラノシル、5'-O-メトキシカルボニル-β-D-リボフラノシル、または5'-デオキシ-5'-アジド-β-D-リボフラノシルであり;
R2は、クロロ、ブロモ、または-NR8R9であり、
R8およびR9が同一である場合、R8およびR9はH、CH3またはC2H5であり;
R 8 およびR 9 が同一でない場合、R8がHであり、R9はイソプロピルまたはシクロプロピルであり;
R3は、シアノ、チエニル、フリル、ニトリル、Xが=S、=O、=NOHまたは=N-NHRである-CXNH2、またはRがH、CH3、C2H5またはC3H7である-C(=O)Rであり;かつ
R4〜R7は、クロロ、ブロモ、水素およびニトロからなる群より選択される。 - 請求項1または2記載の化合物もしくはその生理学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体を含む、薬学的組成物。
- 以下の化学式(I)の化合物:
式中、
R1は、D-リボフラノシル、2',3'-O-イソプロピルデン-β-D-リボフラノシル、または5'-O-アセチル-β-D-リボフラノシルであり;
R2は、ジメチルアミノ、N-ピロリジノ、またはハロゲンであり;
R1が、D-リボフラノシル、または5'-O-アセチル-β-D-リボフラノシルであるとき、R3は、シアノ、-C(=O)CF3、メチル、ハロゲン、または-CH=NR12であり、
R1が、2',3'-O-イソプロピルデン-β-D-リボフラノシルであるとき、R3は、-C(=O)H、シアノ、-C(=O)CF3、メチル、ハロゲン、-CH2C(=O)CH3、または-CH=NR12であり、
R12は-NHC(=O)OCH3、-NHC(=O)CH3、ジメチルアミノまたは-OHであり;かつ
R4〜R7は、ハロゲンおよび水素からなる群より選択される。 - R1がD-リボフラノシルである、請求項4記載の化合物。
- R1が2',3'-O-イソプロピルデン-β-D-リボフラノシルである、請求項4記載の化合物。
- R1が5'-O-アセチル-β-D-リボフラノシルである、請求項4記載の化合物。
- R2がClである、請求項4および6〜8のいずれか一項記載の化合物。
- R2がジメチルアミノである、請求項4および6〜8のいずれか一項記載の化合物。
- R2がN-ピロリジノである、請求項4および6〜8のいずれか一項記載の化合物。
- R5およびR6がクロロである、請求項4および6〜11のいずれか一項記載の化合物。
- R3がシアノである、請求項4および6〜12のいずれか一項記載の化合物。
- R3が-CH=N-NHC(=O)OCH3である、請求項4および6〜12のいずれか一項記載の化合物。
- R3が-CH=N-NHC(=O)CH3である、請求項4および6〜12のいずれか一項記載の化合物。
- R3が-C(=O)CF3である、請求項4および6〜12のいずれか一項記載の化合物。
- R3がメチルである、請求項4および6〜12のいずれか一項記載の化合物。
- R3がクロロまたはヨードである、請求項4および6〜12のいずれか一項記載の化合物。
- R3が-CH=NOHである、請求項4および6〜12のいずれか一項記載の化合物。
- 請求項4〜19のいずれか一項記載の化合物、および薬学的に許容される担体または薬学的に許容される賦形剤を含む、薬学的組成物。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US50941203P | 2003-10-07 | 2003-10-07 | |
US60/509,412 | 2003-10-07 | ||
US10/959,885 US7419963B2 (en) | 2003-10-07 | 2004-10-06 | Indole antiviral compositions and methods |
US10/959,885 | 2004-10-06 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006534280A Division JP5054382B2 (ja) | 2003-10-07 | 2004-10-06 | インドール抗ウイルス組成物および方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011231120A JP2011231120A (ja) | 2011-11-17 |
JP5656755B2 true JP5656755B2 (ja) | 2015-01-21 |
Family
ID=34434972
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006534280A Expired - Fee Related JP5054382B2 (ja) | 2003-10-07 | 2004-10-06 | インドール抗ウイルス組成物および方法 |
JP2011136063A Expired - Fee Related JP5656755B2 (ja) | 2003-10-07 | 2011-06-20 | インドール抗ウイルス組成物および方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006534280A Expired - Fee Related JP5054382B2 (ja) | 2003-10-07 | 2004-10-06 | インドール抗ウイルス組成物および方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US7419963B2 (ja) |
EP (1) | EP1677784A4 (ja) |
JP (2) | JP5054382B2 (ja) |
CN (1) | CN1882333B (ja) |
CA (1) | CA2542102C (ja) |
IL (1) | IL174870A (ja) |
WO (1) | WO2005034943A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1677784A4 (en) * | 2003-10-07 | 2010-03-31 | Univ Michigan | ANTIVIRAL INDOL COMPOSITIONS AND METHOD |
US7781478B2 (en) | 2004-07-14 | 2010-08-24 | Ptc Therapeutics, Inc. | Methods for treating hepatitis C |
TW201335176A (zh) * | 2011-12-15 | 2013-09-01 | Nat Health Research Institutes | 新穎醣苷化合物 |
CN107151223B (zh) * | 2016-03-10 | 2020-03-31 | 中国医学科学院药物研究所 | 一类n-烷基吲哚类化合物在制备抗流感病毒药物中的用途 |
EP3241830A1 (de) | 2016-05-04 | 2017-11-08 | Bayer CropScience Aktiengesellschaft | Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel |
US10660334B2 (en) | 2016-08-15 | 2020-05-26 | Bayer Cropscience Aktiengesellschaft | Fused bicyclic heterocycle derivatives as pesticides |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4892865A (en) * | 1987-12-01 | 1990-01-09 | The Regents Of The University Of Michigan | Pyrrolo[2,3-d]pyrimidine nucleosides as antiviral agents |
US4927830A (en) * | 1988-04-08 | 1990-05-22 | The Regents Of The University Of Michigan | Acyclic pyrrolo[2,3-D]pyrimidine analogs as antiviral agents |
US5633235A (en) * | 1991-04-19 | 1997-05-27 | Regents Of The University Of Michigan | Triciribine and analogs as antiviral drugs |
US6342501B1 (en) * | 1994-02-25 | 2002-01-29 | The Regents Of The University Of Michigan | Pyrrolo[2,3-d] pyrimidines as antiviral agents |
US6413994B1 (en) * | 1999-02-22 | 2002-07-02 | The Salk Institute For Biological Studies | Modulators of peroxisome proliferator activated receptor-gamma, and methods for the use thereof |
JP3211737B2 (ja) * | 1997-08-01 | 2001-09-25 | 日産自動車株式会社 | 無段変速機の変速比制御装置 |
EP2335700A1 (en) * | 2001-07-25 | 2011-06-22 | Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd. | Hepatitis C virus polymerase inhibitors with a heterobicylic structure |
WO2004032895A1 (de) | 2002-09-26 | 2004-04-22 | Beiersdorf Ag | Verwendung von tensiden mit einem quotienten aus hämolysewert und denaturierungsindex von grösser oder gleich 1 zum erzielen oder erhöhen der selektivität von reinigungszubereitungen |
EP1677784A4 (en) * | 2003-10-07 | 2010-03-31 | Univ Michigan | ANTIVIRAL INDOL COMPOSITIONS AND METHOD |
-
2004
- 2004-10-06 EP EP04794300A patent/EP1677784A4/en not_active Withdrawn
- 2004-10-06 CA CA2542102A patent/CA2542102C/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-10-06 WO PCT/US2004/032895 patent/WO2005034943A1/en active Application Filing
- 2004-10-06 JP JP2006534280A patent/JP5054382B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-10-06 CN CN2004800345660A patent/CN1882333B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-10-06 US US10/959,885 patent/US7419963B2/en active Active
-
2006
- 2006-04-09 IL IL174870A patent/IL174870A/en active IP Right Grant
-
2008
- 2008-02-28 US US12/038,919 patent/US7625871B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-07-09 US US12/500,311 patent/US7928080B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2011
- 2011-03-31 US US13/077,538 patent/US8202844B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2011-06-20 JP JP2011136063A patent/JP5656755B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-06-11 US US13/492,983 patent/US20120270827A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IL174870A (en) | 2011-04-28 |
EP1677784A1 (en) | 2006-07-12 |
EP1677784A4 (en) | 2010-03-31 |
US20110178038A1 (en) | 2011-07-21 |
JP2007520451A (ja) | 2007-07-26 |
US7419963B2 (en) | 2008-09-02 |
JP2011231120A (ja) | 2011-11-17 |
CA2542102C (en) | 2012-01-03 |
CN1882333B (zh) | 2010-11-10 |
US20080146517A1 (en) | 2008-06-19 |
US7625871B2 (en) | 2009-12-01 |
US20090281052A1 (en) | 2009-11-12 |
US8202844B2 (en) | 2012-06-19 |
IL174870A0 (en) | 2006-08-20 |
WO2005034943A1 (en) | 2005-04-21 |
US20120270827A1 (en) | 2012-10-25 |
JP5054382B2 (ja) | 2012-10-24 |
US20050143329A1 (en) | 2005-06-30 |
US7928080B2 (en) | 2011-04-19 |
CA2542102A1 (en) | 2005-04-21 |
CN1882333A (zh) | 2006-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5656755B2 (ja) | インドール抗ウイルス組成物および方法 | |
EP2848624B1 (en) | 2',4'-substituted nucleosides as antiviral agents | |
EP1058686B1 (en) | 2'-fluoronucleosides | |
JP3994007B2 (ja) | プリン誘導体 | |
JP3225045B2 (ja) | 治療用化合物 | |
CA3087192A1 (en) | Combined modalities for nucleosides and/or nadph oxidase (nox) inhibitors as myeloid-specific antiviral agents | |
RU2522578C2 (ru) | Производные фенилпиримидона, фармацевтические композиции, способы их получения и применения | |
JPS63239294A (ja) | 新規アデノシン誘導体及び該化合物を有効成分として含有する医薬組成物 | |
SK95193A3 (en) | Antiviral nucleoside combination | |
JPH02503312A (ja) | 化学的化合物 | |
WO2014135107A1 (zh) | 新的核苷氨基磷酸酯化合物及其应用 | |
NZ227960A (en) | 2',3'-dideoxy-2',2'-difluoronucleosides, furyl intermediates and pharmaceutical compositions | |
KR20200069381A (ko) | 글루타르이미드 유도체, 이의 용도, 이를 기반으로 한 약학 조성물 및 글루타르이미드 유도체를 생산하는 방법 | |
JPH01132597A (ja) | ジデオキシシチジン誘導体 | |
WO2023021132A1 (en) | 6-substituted- and 6,7-disubstituted-7-deazapurine ribonucleoside analogues | |
JP3224542B2 (ja) | 新規なアデノシン誘導体,その製造方法およびそれを含有する医薬組成物 | |
JPH0240369A (ja) | 新規なネプラノシン誘導体類 | |
WO2014134750A1 (zh) | 2,6,9-三取代嘌呤衍生物及其制备方法与应用 | |
RU2828777C1 (ru) | Производные аденозина - ингибиторы репродукции вирусов, относящихся к роду Flavivirus | |
US6605596B2 (en) | Indolocarbazole anticancer agents and methods of using them | |
WO2023085432A1 (ja) | 抗SARS-CoV-2薬 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130617 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130905 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130910 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131108 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20140109 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140403 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140408 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140606 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140611 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5656755 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |