JP5653451B2 - ヒートポンプ式給湯装置 - Google Patents

ヒートポンプ式給湯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5653451B2
JP5653451B2 JP2012545530A JP2012545530A JP5653451B2 JP 5653451 B2 JP5653451 B2 JP 5653451B2 JP 2012545530 A JP2012545530 A JP 2012545530A JP 2012545530 A JP2012545530 A JP 2012545530A JP 5653451 B2 JP5653451 B2 JP 5653451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
pipe
hot gas
refrigerant
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012545530A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012070082A1 (ja
Inventor
杉本 猛
猛 杉本
真之 岡▲崎▼
真之 岡▲崎▼
大林 誠善
誠善 大林
阿部 敏郎
敏郎 阿部
健介 井上
健介 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2012070082A1 publication Critical patent/JPWO2012070082A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5653451B2 publication Critical patent/JP5653451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • F25B47/025Defrosting cycles hot gas defrosting by reversing the cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/136Defrosting or de-icing; Preventing freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/227Temperature of the refrigerant in heat pump cycles
    • F24H15/232Temperature of the refrigerant in heat pump cycles at the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/242Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/258Outdoor temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/305Control of valves
    • F24H15/32Control of valves of switching valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H4/00Fluid heaters characterised by the use of heat pumps
    • F24H4/02Water heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/20Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24H9/2007Arrangement or mounting of control or safety devices for water heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/044Condensers with an integrated receiver
    • F25B2339/0443Condensers with an integrated receiver the receiver being positioned horizontally
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves

Description

本発明は、冷媒を循環させるヒートポンプを利用したヒートポンプ式給湯装置に関し、特に低外気温(たとえば、0°以下)であっても蒸発器として機能する熱交換器に付着した霜を除去する除霜運転を実行するヒートポンプ式給湯装置に関するものである。
従来から、冷媒を循環させるヒートポンプを利用し、蒸発器に付着した霜を除去する除霜運転を実行可能にしたヒートポンプ式給湯装置が存在している。そのようなものとして、「水を加熱して湯を生成する水熱交換器を組み込んだ冷凍サイクルを備えるヒートポンプ給湯装置の制御方法において、外気温度が予め定めた温度以下の場合に、水熱交換器で生成される湯の設定上限温度を規制するヒートポンプ給湯装置の制御方法」が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の技術では、圧縮機からの吐出冷媒(ホットガス)を熱源側熱交換器に導くことで熱源側熱交換器に付着した霜を溶解するようにした除霜運転が行われるようになっている。通常の除霜運転実行中において、水温が低下、または、水熱交換器温度が低下となったら水熱交換器が凍結するおそれがあると判断し、バイパス回路を開放することで、水熱交換器に冷媒を流さない、あるいは、水熱交換器とは並列にバイパス回路に冷媒を流し、水熱交換器への冷媒の循環量を低減することで水熱交換器の凍結を防止するようにしていた。そして、外気温度が予め定めた所定温度(たとえば、−5℃)以下となった場合に、希望する湯の上限温度を下げていた(たとえば、65℃→58℃)。
特開2009−41860号公報(たとえば、第7頁、第1図等)
特許文献1に記載の技術は、圧縮機の負担を軽減する目的で、外気温度が予め定めた所定温度以下となった場合に、水熱交換器で生成される湯の設定上限温度を規制するようになっていた。このようにすると、貯湯槽内の湯温が60℃を下回ることになり、レジネオラ症予防で必要な貯湯槽内の湯温60℃を保てなくなる可能性があった。レジオネラ菌等の繁殖を抑えるための貯湯槽内に蓄えられる湯の推奨温度は60℃以上である。
本発明は、上記のよう課題を解決するためになされたもので、低外気時(たとえば、外気温度が0℃以下となるような時)であっても必要とされる湯温(たとえば、65℃)を保てるようにし、かつ、蒸発器の除霜運転を効率的に実施できるヒートポンプ式給湯装置を提供することを目的とするものである。
本発明に係るヒートポンプ給湯装置は、圧縮機、流路切替装置、水熱交換器、絞り装置、及び、蒸発器を配管接続した主回路を有し、前記流路切替装置により冷媒の流れを切り替えて前記圧縮機からの吐出冷媒を前記蒸発器に流入させてリバース除霜運転を実行するヒートポンプ給湯装置であって、前記圧縮機のシェル温度を検出するシェル温度センサーと、前記圧縮機に吸入される冷媒の低圧圧力を検出する低圧センサーと、を備え、前記蒸発器の下部に位置するパス以外のパスに前記圧縮機からの吐出冷媒を導通させて前記リバース除霜運転を実行し、前記リバース除霜運転の終了後前記圧縮機と前記流路切替装置との間で分岐し前記水熱交換器と並列になるように前記蒸発器の下部に位置するパスに前記吐出冷媒を導通させるホットガス除霜運転を実行し、前記ホットガス除霜運転の実行後、所定時間が経過せず且つ前記圧縮機のシェル温度から前記低圧圧力に対応する低圧圧力飽和温度を減じた温度が所定値以下であるとき、前記ホットガス除霜運転を終了するものである。
本発明に係るヒートポンプ給湯装置は、リバース除霜運転の終了後、外気温度が所定温度以下であり、かつ、所定時間の経過又は圧縮機のシェル温度と低圧圧力飽和温度との差が所定値以下であるとき、圧縮機からの吐出冷媒を、圧縮機と流路切替装置との間で分岐し、水熱交換器と並列になるように蒸発器の下部に位置するパスに所定時間が経過するまで導通させるので、低外気時であっても必要とされる湯温(たとえば、65℃)を保てることができ、給湯運転時において、蒸発器の下部に位置するパスに冷媒を溜めないようにでき、除霜運転時に冷媒量不足により、霜取の加熱能力が低下せず、効率的に除霜運転を実行することができる。
本発明の実施の形態に係るヒートポンプ給湯装置の冷媒回路構成の一例を示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態に係るヒートポンプ給湯装置の蒸発器のパスパターンの一例を概略的示す模式図である。 本発明の実施の形態に係るヒートポンプ装置の除霜運転時における制御動作の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係るヒートポンプ給湯装置の冷媒回路構成の他の一例を示す冷媒回路図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るヒートポンプ給湯装置100の冷媒回路構成の一例を示す冷媒回路図である。図1に基づいて、ヒートポンプ給湯装置100の回路構成の一例について説明する。このヒートポンプ給湯装置100は、冷媒を循環させる冷凍サイクル(ヒートポンプサイクル)を利用して、給湯運転を行なうものである。なお、図1を含め、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。
図1に示すように、ヒートポンプ給湯装置100は、圧縮機1、流路切替弁としての四方弁2、水熱交換器3(たとえば、冷媒回路を循環する冷媒と水回路を循環する水等の熱媒体とで熱交換する負荷側熱交換器)、受液器6、二重管熱交換器7、絞り装置11及び蒸発器13を冷媒配管20で配管接続した冷媒回路を主回路として備えている。つまり、主回路を冷媒が循環することによって、ヒートポンプ給湯装置100は給湯運転することができるようになっているのである。
また、ヒートポンプ給湯装置100は、受液器6の出口側の液配管を分岐して、二重管熱交換器7の二次側を介して圧縮機1に導くインジェクション管21を備えている。これにより、寒冷地においても加熱能力の低下を抑制することができるようになっている。インジェクション管21の分岐点と二重管熱交換器7との間にはインジェクション用電子膨張弁8が設けられている。二重管熱交換器7と圧縮機1との間のインジェクション管21にはインジェクション用電磁弁9が設けられている。さらに、ヒートポンプ給湯装置100は、水熱交換器3の出口側の冷媒配管20を分岐して、二重管熱交換器7の出口側に接続する第1バイパス管23を備えている。この第1バイパス管23には、第1逆止弁10が設けられている。
また、ヒートポンプ給湯装置100は、絞り装置11を迂回させる第2バイパス管24を備えている。この第2バイパス管24には、第2逆止弁12が設けられている。さらに、ヒートポンプ給湯装置100は、圧縮機1からの吐出冷媒(ホットガス)を蒸発器13に導くためのホットガス導通管22を備えている。このホットガス導通管22には、ホットガス用電磁弁14が設けられている。なお、圧縮機1の吐出部には高圧センサー15が、圧縮機1の吸入部には低圧センサー16が、圧縮機1の下部にはシェル温度センサー17が、蒸発器13の近傍には外気温度センサー18が、それぞれ設けられている。
圧縮機1は、吸入部、インジェクション管21、ホットガス導通管22から吸入される冷媒を圧縮して高温・高圧の状態にするものである。圧縮機1は、たとえばインバーターにより回転数が制御可能な容量制御タイプで構成するとよい。圧縮機1は、インジェクション管21を流れる冷媒を圧縮機1内の圧縮室内にインジェクション(注入)することができる構造となっている。また、圧縮機1は、ホットガス導通管22を流れる冷媒を圧縮機1内の圧縮室内に流入することができる構造となっている。
四方弁2は、リバース除霜運転時と給湯運転時とで冷媒の流れを切り替えるものである。水熱交換器3は、冷媒に蓄えられた温熱を水回路側に受け渡すものである。この水熱交換器3に接続する水回路の入口を水回路入口4と、水回路の出口を水回路出口5と、それぞれ称するものとする。水回路入口4及び水回路出口5は、図示省略の貯湯槽に接続され、水回路を構成している。なお、貯湯槽には、水熱交換器3で沸きあげられた湯が蓄えられるようになっている。
受液器6は、水熱交換器3の出口側に設けられ、余剰な冷媒を蓄えるものである。二重管熱交換器7、受液器6から流出し、インジェクション管21を流れる冷媒と冷媒配管20を流れる冷媒とで熱交換を行なうものである。この二重管熱交換器7は、受液器6から流出した液冷媒が流れる液配管(液配管20aと称する)と、液配管20aの配管径よりも大きい配管径を有し、液配管20aを覆うように配置されているインジェクション管21と、インジェクション管21の配管径よりも配管径が大きく閉空間を形成する配管部(図示省略)と、で構成されている。なお、二重管熱交換器7の液配管20a側を一次側、インジェクション管21側を二次側と称して説明するものとする。
絞り装置11は、減圧弁や膨張弁としての機能を有し、冷媒を減圧して膨張させるものである。この絞り装置11は、たとえば開度が可変に制御可能な電子式膨張弁等で構成するとよい。蒸発器13は、図示省略のファン等から供給される空気(外気)と冷媒との間で熱交換を行なって冷媒を蒸発ガス化するものである。冷媒配管20は、各要素機器を連結するものである。なお、液配管20a、インジェクション管21、ホットガス導通管22、第1バイパス管23、及び、第2バイパス管24は、それぞれが冷媒配管20の一部を構成している。
インジェクション用電子膨張弁8は、インジェクション管21を流れる冷媒を減圧して膨張させるものである。このインジェクション用電子膨張弁8は、たとえば開度が可変に制御可能な電子式膨張弁等で構成するとよい。インジェクション用電磁弁9は、開閉が制御され、インジェクション管21への冷媒の流入を調整するものである。第1逆止弁10は、冷媒の流れを一方向(絞り装置11から水熱交換器3側に向けて)に許容するものである。第2逆止弁12は、冷媒の流れを一方向(蒸発器13から第1バイパス管23の入口側に向けて)に許容するものである。ホットガス用電磁弁14は、開閉が制御され、ホットガス導通管22への冷媒の流入を調整するものである。
高圧センサー15は、圧縮機1から吐出された冷媒の圧力を検出するものである。低圧センサー16は、圧縮機1に吸入される冷媒の圧力を検出するものである。シェル温度センサー17は、圧縮機1のシェル温度を検出するものである。外気温度センサー18は、蒸発器13と熱交換する外気の温度を検出するものである。これらのセンサーで検出された情報(圧力情報、温度情報)は、制御装置50に送られ、圧縮機1の駆動周波数や、四方弁2の切り替え、絞り装置11の開度、インジェクション用電子膨張弁8の開度、インジェクション用電磁弁9の開閉、ホットガス用電磁弁14の開閉等に利用されるようになっている。
図2は、ヒートポンプ給湯装置100の蒸発器13のパスパターンの一例を概略的示す模式図である。図2に基づいて、蒸発器13について更に詳しく説明する。図2に示すように、蒸発器13は、入口側に設けられている入口ヘッダー31で冷媒が複数パスに分岐され流入し、複数パスから流出した冷媒が出口側に設けられている出口ヘッダー32で合流するようになっている。図2では、蒸発器13のパスがパス30a〜パス30hつまり8分岐されている状態を図示している。
ただし、蒸発器13の最下段のパス33は、他のパス(パス31a〜パス31h)とは連通されていない。つまり、パス33は、入口ヘッダー31及び出口ヘッダー32に連通していないのである。このパス33は、別配管(ホットガス導通管22)を介して入口側がホットガス用電磁弁14と出口側が圧縮機1の吸入部と連通されている。したがって、給湯運転時(加熱運転時)には、ホットガス用電磁弁14が閉制御されるため、冷媒が流れない状態になっている。なお、蒸発器13の下方には、ユニットベース34が設けられている。つまり、蒸発器13は、ユニットベース34上に配置されている。また、図2では、好適な例として、最下段に位置しているパス33の1つが他のパス(パス31a〜31h)と連通していない状態を例に示しているが、蒸発器13の下部(蒸発器13の高さ方向中心から下側)にある複数段のパスをパス33と同様に機能させてもよい。
ヒートポンプ給湯装置100を構成している冷媒回路を循環する冷媒としては、たとえばR−22、R−134a、R−32等の単一冷媒、R−410A、R−404A等の擬似共沸混合冷媒、R−407C等の非共沸混合冷媒、化学式内に二重結合を含み化学式がC324 で表され地球温暖化係数が比較的小さい値とされている冷媒であるテトラフルオロプロペン(HFO−1234yfやHFO−1234ze)やその混合物、あるいはCO2 やプロパン等の自然冷媒を用いることができる。なお、地球環境面を考慮すると、温暖化係数が小さいR−32やR−32とテトラフルオロプロペン(HFO−1234yfやHFO−1234ze)を含む混合冷媒等を使用することが望ましい。また、高温出湯(たとえば、65℃を貯湯槽に蓄える)の要求に応えるためには、R407C、R134a、HFO−1234yf、HFO−1234ze等の冷媒が特に望ましい。
ここで、ヒートポンプ給湯装置100の動作について説明する。
[給湯運転]
給湯運転時は、圧縮機1から吐出された冷媒が四方弁2を経由し、水熱交換器3に導かれる。水熱交換器3に流入した冷媒は、水回路入口4から流入した水等の熱媒体と熱交換し、その水を加熱する。そして、加熱された熱媒体(ここでは湯)が水回路出口5から貯湯槽に導かれ、蓄えられる。なお、貯湯槽からの配管が水回路入口4に連通しているため、水熱交換器3と貯湯槽との間を熱媒体が循環していることになる。
熱媒体を加熱した冷媒は、水熱交換器3から流出し、受液器6を経由した後、分岐され、一部が液配管20aに、残りがインジェクション管21に、流入する。二重管熱交換器7では、液配管20aを流れる一次側の冷媒と、インジェクション管21を流れ、インジェクション用電子膨張弁8で絞られた二次側の冷媒と、の間で熱交換が行なわれる。すなわち、二重管熱交換器7では、閉空間に導かれた液配管20aを流れる冷媒とインジェクション管21を流れる冷媒との間で熱交換を行なうようなっている。そして、二次側の冷媒によって過冷却された液冷媒が絞り装置11に導かれた後、蒸発器13に流入する。
このとき蒸発器13では、最下段のパス33を除いたパス30a〜パス30hを冷媒が通過し、冷媒と外気との熱交換を行なう。外気と熱交換をした冷媒は、出口ヘッダー32で合流され、四方弁2を介して圧縮機1に再度吸入される。また、給湯運転時においては、ホットガス用電磁弁14が閉制御されており、蒸発器13の最下段に位置するパス33には冷媒が流れないようになっている。
インジェクション管21に流入した冷媒は、インジェクション用電子膨張弁8を通過した後、二重管熱交換器7で一次側の液冷媒と熱交換する。この冷媒は、二重管熱交換器7を流出した後、インジェクションが必要なときに開制御されるインジェクション用電磁弁9を通過し、圧縮機1内の圧縮室の中間部(インジェクションポート)に導かれ、圧縮機1の吐出ガスを冷却する。
なお、寒冷地等で給湯運転を継続して実行していると、蒸発器13に霜が付着することになる。蒸発器13に付着した霜をそのままにしておくと、蒸発器13の熱交換能力が低下することになる。そうなると、給湯運転において所望の能力が発揮できないことになってしまう。そこで、ヒートポンプ給湯装置100においては、蒸発器13に付着した霜を除去する除霜運転を適宜実行するようになっている。ヒートポンプ給湯装置100が実行する除霜運転には、冷媒の流れを反転させて蒸発器13に圧縮機1からの吐出冷媒を流入させるリバース除霜運転と、圧縮機1からの吐出冷媒(ホットガス)の一部を分岐して蒸発器13に流入させるホットガス除霜運転と、の2種類がある。以下、除霜運転について詳細に説明する。
[除霜運転(リバース除霜運転+ホットガス除霜運転)]
次に除霜運転時の冷媒回路について説明する。
リバース除霜運転時は、四方弁2を切り替えることにより、圧縮機1から吐出された冷媒が蒸発器13に導かれる。このとき、蒸発器13では、パス33を除いた、パス30a〜パス30hを冷媒が通過し、蒸発器13に付着した霜を溶解する。蒸発器13に付着した霜と熱交換をした冷媒は、出口ヘッダー32で合流され、第2バイパス管24、第1バイパス管23を流れ、絞り装置11、二重管熱交換器7及び受液器6をバイパスし、水熱交換器3を通過し、四方弁2を介して圧縮機1に再度吸入される。リバース除霜運転時、水熱交換器3では熱媒体を循環させて、熱媒体が凍結しないようにしている。
また、リバース除霜運転が終了した後、ホットガス用電磁弁14を開制御することでホットガス除霜運転が実行できる。こうすることで、給湯運転の冷媒回路と並列となるようにホットガス導通管22に冷媒を流入させることが可能になる。つまり、ホットガス用電磁弁14を開とすることで、圧縮機1から吐出された冷媒の一部が、圧縮機1と四方弁2との間から分岐し、ホットガス用電磁弁14を経由し、蒸発器13の最下段に位置するパス33に流入し、圧縮機1から吐出された冷媒の一部が、四方弁2を介して水熱交換器3に流入する。パス33に流入した冷媒は、蒸発器13の最下段に付着した霜と熱交換を行なった後、蒸発器13から流入し、圧縮機1の吸入側に導かれる。
図3は、除霜運転時(リバース除霜運転、ホットガス除霜運転)における制御動作の流れを示すフローチャートである。図3に基づいて、除霜運転時における制御動作について説明する。制御装置50は、所定の条件(たとえば、圧縮機1の運転積算時間、外気温度の低下等)が満たされたと判断したとき、除霜運転を開始する(ステップS101)。制御装置50は、まず四方弁2を切り替えて蒸発器13のパス30a〜パス30hにホットガスを流すことでリバース除霜運転を実行する(ステップS102)。
制御装置50は、所定の条件(たとえば、所定時間経過等)が満たされたと判断したとき、リバース除霜運転を終了する(ステップS103)。その後、制御装置は、外気温度が所定温度以下(たとえば0℃以下)であるかどうかを判断する(ステップS104)。外気温度が所定温度以下でない場合(ステップS104;NO)、制御装置50は、四方弁2を切り替え、給湯運転を実行する(ステップS110)。
一方、外気温度が所定温度以下である場合(ステップS104;YES)、制御装置50は、リバース除霜運転が終了してから所定時間(たとえば10秒)が経過するまで待機する(ステップS105)。リバース除霜運転が終了してから所定時間が経過したとき(ステップS105;YES)、制御装置50は、ホットガス用電磁弁14を開制御して、ホットガス除霜運転を開始する(ステップS106)。このとき、所定時間待機するのは、リバース除霜運転が終了してから四方弁2を切り替えるが、四方弁2の前後における差圧等で確実に四方弁2が切り替わってから、ホットガス除霜運転に移行できるようにするためである。
制御装置50は、ホットガス除霜運転を開始してから所定時間(たとえば5分程度)が経過したかどうかを判断する(ステップS107)。ホットガス除霜運転を開始してから所定時間が経過していると判断した場合(ステップS107;YES)、制御装置50は、ホットガス除霜運転を終了し(ステップS108)、ホットガス用電磁弁14を閉制御し、給湯運転に切り替える(ステップS110)。
一方、ホットガス除霜運転を開始してから所定時間が経過していないと判断した場合(ステップS107;NO)、制御装置50は、液冷媒が圧縮機1に戻ってしまう可能性もあることから、シェル温度センサー17で検出された圧縮機1のシェル温度と、低圧センサー16により検出された低圧圧力を低圧圧力飽和ガス温度に換算し、(圧縮機シェル温度−低圧圧力飽和ガス温度)が所定値以下であるかどうかを判断する(ステップS109)。
(圧縮機シェル温度−低圧圧力飽和ガス温度)が所定値以下ではないと判断した場合(ステップS109;NO)、制御装置50は、ホットガス除霜運転を開始してから所定時間が経過したかどうかの判断に戻る(ステップS107)。一方、(圧縮機シェル温度−低圧圧力飽和ガス温度)が所定値以下であると判断した場合(ステップS109;YES)、制御装置50は、液バックの可能性があると判断し、ホットガス除霜運転を開始してから所定時間が経過していなくても、圧縮機1の保護のためホットガス除霜運転を終了する(ステップS108)。そして、ホットガス用電磁弁14を閉制御し、給湯運転に切り替える(ステップS110)
低外気時、降雪時などにより、蒸発器13に霜付が多い場合や蒸発器13の下部を降雪が覆っているような場合は、冷媒が蒸発器13の最下段に位置するパス33に溜まり込むことがある。このような場合、除霜運転時にその冷媒が利用できずに冷媒量不足になり、加熱能力の低下になってしまうことがある。また、蒸発器13の最下段に位置するパス33は、ユニットベース34の近傍に設けられているので、ユニットベース34に溜まった降雪や冷えているユニットベース34によって、除霜運転時において霜取に要する熱を奪われていた。
そこで、ヒートポンプ給湯装置100においては、蒸発器13をユニットベース34の近傍の最下段に位置するパス33と、その他のパス30a〜パス30hとを分離するようにしている。したがって、給湯運転時において、蒸発器13の最下段に位置するパス33に冷媒を溜めないようにしているため、除霜運転時に冷媒量不足により、霜取の加熱能力が低下しないことが可能となった。また、低外気時であっても、給湯能力の低下を抑制することができ、給湯温度を高いまま(たとえば65℃)に維持することができる。したがって、貯湯槽内におけるレジオネラ菌等の繁殖を抑えることができる。
さらに、ヒートポンプ給湯装置100は、蒸発器13のパス30a〜パス30hを介してリバース除霜運転を実行してから、蒸発器13の最下段に位置するパス33にホットガスを流すようになっている。したがって、蒸発器13の最下段に位置するパス33以外の霜取時には、リバース除霜運転で溶解し、パス33に滴下した水を余分に加熱することなく、かつ滴下した水に加熱力を奪われることなくホットガス除霜運転が実行できるようになった。このため、残氷の起点となる、蒸発器13の下部とユニットベース34との近傍をホットガス除霜運転で確実に霜取することが可能になる。
図4は、本発明の実施の形態に係るヒートポンプ給湯装置100の冷媒回路構成の他の一例を示す冷媒回路図である。図4に基づいて、ヒートポンプ給湯装置100の回路構成の他の一例について説明する。
ホットガス除霜運転を実行する場合、蒸発器13の最下段の霜取中、圧縮機1に吸入される冷媒の低圧、及び、圧縮機1から吐出される冷媒の高圧が上昇する。そこで、図4では、蒸発器13の設計圧力を低い値で維持するため、圧縮機1とホットガス用電磁弁14との間に第1ホットガス絞り装置25と、蒸発器13のパス33と圧縮機1の吸入との間に第2ホットガス絞り装置26を設けるようにしている。
第1ホットガス絞り装置25及び第2ホットガス絞り装置26を設けることで、ホットガス除霜運転中であっても、圧縮機1に吸入される冷媒の低圧、及び、圧縮機1から吐出される冷媒の高圧が異常に上昇することがない。そのため、蒸発器13の設計圧力を低い値で維持できるようになり、信頼性の更なる向上に寄与することができる。なお、図4では、第1ホットガス絞り装置25及び第2ホットガス絞り装置26がキャピラリーで構成されている状態を例に示しているが、これに限定するものでなく、膨張弁等のような絞り装置で構成するようにしてもよい。
なお、ヒートポンプ給湯装置100の適用される目的・用途に応じて使用する冷媒や、水熱交換器3の台数、温度センサー及び圧力センサーの個数を決定するとよい。また、制御装置50は、ヒートポンプ給湯装置100を統括制御できるようなマイクロコンピュータ等で構成するとよい。
1 圧縮機、2 四方弁、3 水熱交換器、4 水回路入口、5 水回路出口、6 受液器、7 二重管熱交換器、8 インジェクション用電子膨張弁、9 インジェクション用電磁弁、10 第1逆止弁、11 絞り装置、12 第2逆止弁、13 蒸発器、14 ホットガス用電磁弁、15 高圧センサー、16 低圧センサー、17 シェル温度センサー、18 外気温度センサー、20 冷媒配管、20a 液配管、21 インジェクション管、22 ホットガス導通管、23 第1バイパス管、24 第2バイパス管、
25 第1ホットガス絞り装置、26 第2ホットガス絞り装置、30a パス、30b パス、30c パス、30d パス、30e パス、30f パス、30g パス、31 入口ヘッダー、32 出口ヘッダー、33 パス、34 ユニットベース、50 制御装置、100 ヒートポンプ給湯装置。

Claims (5)

  1. 圧縮機、流路切替装置、水熱交換器、絞り装置、及び、蒸発器を配管接続した主回路を有し、前記流路切替装置により冷媒の流れを切り替えて前記圧縮機からの吐出冷媒を前記蒸発器に流入させてリバース除霜運転を実行するヒートポンプ給湯装置であって、
    前記圧縮機のシェル温度を検出するシェル温度センサーと、
    前記圧縮機に吸入される冷媒の低圧圧力を検出する低圧センサーと、を備え、
    前記蒸発器の下部に位置するパス以外のパスに前記圧縮機からの吐出冷媒を導通させて前記リバース除霜運転を実行し、
    前記リバース除霜運転の終了後前記圧縮機と前記流路切替装置との間で分岐し前記水熱交換器と並列になるように前記蒸発器の下部に位置するパスに前記吐出冷媒を導通させるホットガス除霜運転を実行し、
    前記ホットガス除霜運転の実行後、所定時間が経過せず且つ前記圧縮機のシェル温度から前記低圧圧力に対応する低圧圧力飽和温度を減じた温度が所定値以下であるとき、前記ホットガス除霜運転を終了する
    ヒートポンプ給湯装置。
  2. 前記圧縮機と前記流路切替装置との間における配管を分岐し、前記蒸発器の下部に位置するパスを経由してから前記圧縮機の吸入側に接続するホットガス導通管と、
    前記ホットガス導通管に設置されたホットガス用電磁弁と、を設け、
    前記ホットガス用電磁弁の開閉によって、前記ホットガス導通管を介して前記蒸発器の下部に位置するパスに前記圧縮機からの吐出冷媒を導通させる
    請求項1に記載のヒートポンプ給湯装置。
  3. 前記水熱交換器と前記絞り装置との間に設置した受液器と、
    前記絞り装置と前記受液器との間に設置した二重管熱交換器と、
    前記二重管熱交換器と前記受液器との間で冷媒配管を分岐させ、前記二重管熱交換器を介して前記圧縮機のインジェクションポートに接続したインジェクション管と、
    前記インジェクション管の前記二重管熱交換器の上流側に設置したインジェクション用電子膨張弁と、
    前記インジェクション管の前記二重管熱交換器と前記圧縮機との間に設置したインジェクション用電磁弁と、を備えた
    請求項1又は2に記載のヒートポンプ給湯装置。
  4. 前記二重管熱交換器、前記受液器をバイパスする第1バイパス管と、
    前記絞り装置をバイパスする第2バイパス管と、
    前記第1バイパス管に設置した第1逆止弁と、
    前記第2バイパス管に設置した第2逆止弁と、を設け、
    前記リバース除霜運転時において、前記蒸発器から流出した冷媒が前記第2バイパス管及び前記第1バイパス管を介して前記圧縮機に吸入される
    請求項3に記載のヒートポンプ給湯装置。
  5. 前記ホットガス導通管の前記圧縮機と前記ホットガス用電磁弁との間に設置した第1ホットガス絞り装置と、
    前記ホットガス導通管の前記蒸発器と前記圧縮機との間に設置した第2ホットガス絞り装置と、を設けた
    請求項2、請求項2に従属する請求項3、又は請求項2に従属する請求項4に記載のヒートポンプ給湯装置。
JP2012545530A 2010-11-24 2010-11-24 ヒートポンプ式給湯装置 Active JP5653451B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/006840 WO2012070082A1 (ja) 2010-11-24 2010-11-24 ヒートポンプ式給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012070082A1 JPWO2012070082A1 (ja) 2014-05-19
JP5653451B2 true JP5653451B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=46145461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012545530A Active JP5653451B2 (ja) 2010-11-24 2010-11-24 ヒートポンプ式給湯装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2645019B1 (ja)
JP (1) JP5653451B2 (ja)
WO (1) WO2012070082A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105698382A (zh) * 2016-03-14 2016-06-22 广东美的制冷设备有限公司 热泵热水器及其控制方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014013121A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Panasonic Corp 空気調和機
WO2014102934A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 ダイキン工業株式会社 ヒートポンプ温水暖房機
DE102013214059A1 (de) * 2013-07-16 2015-01-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Steuern einer Wärmepumpe
CN106595116A (zh) * 2016-12-23 2017-04-26 Tcl空调器(中山)有限公司 空调器及其控制方法
CN108954675A (zh) * 2018-07-17 2018-12-07 苏州韵之秋智能科技有限公司 一种不停机化霜智能空调
EP3922928A4 (en) * 2019-02-05 2022-01-26 Mitsubishi Electric Corporation REFRIGERATION DEVICE OUTDOOR UNIT AND REFRIGERATION DEVICE INCLUDING THEREOF
CN112137542A (zh) * 2019-06-27 2020-12-29 青岛海尔洗碗机有限公司 一种洗碗机及控制方法
KR102345640B1 (ko) * 2020-02-21 2021-12-31 (주)피티씨 반도체 공정용 칠러 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235651A (ja) * 1985-04-11 1986-10-20 松下電器産業株式会社 太陽熱利用集熱装置
JPH06341740A (ja) * 1993-05-28 1994-12-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ヒートポンプ式空気調和機の運転方法
JPH09329387A (ja) * 1996-06-07 1997-12-22 Sanyo Electric Co Ltd 冷却装置
JP2007232274A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
JP2008138921A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2009300041A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクル装置の圧力損失抑制方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833893A (en) * 1986-07-11 1989-05-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Refrigerating system incorporating a heat accumulator and method of operating the same
JP5113447B2 (ja) 2007-08-09 2013-01-09 東芝キヤリア株式会社 ヒートポンプ給湯装置の制御方法
US20110203299A1 (en) * 2008-11-11 2011-08-25 Carrier Corporation Heat pump system and method of operating

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235651A (ja) * 1985-04-11 1986-10-20 松下電器産業株式会社 太陽熱利用集熱装置
JPH06341740A (ja) * 1993-05-28 1994-12-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ヒートポンプ式空気調和機の運転方法
JPH09329387A (ja) * 1996-06-07 1997-12-22 Sanyo Electric Co Ltd 冷却装置
JP2007232274A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
JP2008138921A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2009300041A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクル装置の圧力損失抑制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105698382A (zh) * 2016-03-14 2016-06-22 广东美的制冷设备有限公司 热泵热水器及其控制方法
CN105698382B (zh) * 2016-03-14 2018-03-30 广东美的制冷设备有限公司 热泵热水器及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2645019B1 (en) 2020-10-28
WO2012070082A1 (ja) 2012-05-31
EP2645019A1 (en) 2013-10-02
JPWO2012070082A1 (ja) 2014-05-19
EP2645019A4 (en) 2014-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5653451B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
EP3062045B1 (en) Air conditioner
JP5968534B2 (ja) 空気調和装置
JP5809872B2 (ja) 加温装置
WO2015129080A1 (ja) 熱源側ユニット及び冷凍サイクル装置
US20090113911A1 (en) Hot Water Supply Device
EP3040643B1 (en) Heat pump system, and heat pump water heater
WO2014080612A1 (ja) 冷凍サイクル装置及びそれを備えた温水生成装置
CN102419024A (zh) 制冷循环装置和热水采暖装置
JP2013002744A (ja) 冷凍サイクル装置及びそれを備えた温水暖房装置
JP5274174B2 (ja) 空気調和装置
WO2013065233A1 (ja) 冷凍サイクル装置およびそれを備えた空気調和機
WO2014049673A1 (ja) 空調給湯複合システム
JP6057871B2 (ja) ヒートポンプシステム、及び、ヒートポンプ式給湯器
JP2015064169A (ja) 温水生成装置
JP2009036502A (ja) 空気調和機
JP2017155944A (ja) 冷凍サイクル装置及びそれを備えた温水暖房装置
JP2007071478A (ja) ヒートポンプ装置
JP4869320B2 (ja) 冷凍サイクル装置及びこれを搭載した給湯機
KR101212684B1 (ko) 히트펌프 연동 급탕장치 및 그 제어방법
JP2011158144A (ja) 冷凍装置
JP2014190641A (ja) 空気調和機
JP2014031930A (ja) 冷凍サイクル装置
CN111919073B (zh) 制冷装置
JP2017166709A (ja) 冷凍サイクル装置及びそれを備えた温水暖房装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5653451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250