JP5653142B2 - 医用画像処理サーバおよび医用画像処理システム - Google Patents

医用画像処理サーバおよび医用画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP5653142B2
JP5653142B2 JP2010196637A JP2010196637A JP5653142B2 JP 5653142 B2 JP5653142 B2 JP 5653142B2 JP 2010196637 A JP2010196637 A JP 2010196637A JP 2010196637 A JP2010196637 A JP 2010196637A JP 5653142 B2 JP5653142 B2 JP 5653142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
medical
client
medical image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010196637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012050726A (ja
Inventor
剛 江積
剛 江積
正樹 神谷
正樹 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010196637A priority Critical patent/JP5653142B2/ja
Publication of JP2012050726A publication Critical patent/JP2012050726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5653142B2 publication Critical patent/JP5653142B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の実施形態は、医用画像処理サーバおよび医用画像処理システムに関する。
近年、シンクライアント型の情報処理システムが注目されており、医療においてもシンクライアント型のシステムを導入し始めている。シンクライアント型の医用システムとは、1つのサーバおよび複数のクライアント(シンクライアント端末)が接続する病院内LAN等のネットワークにおいて、シンクライアント端末側にはハードディスクを搭載せず、サーバ側にはシンクライアント端末を動作させるアプリケーションやデータを格納するものである。具体的な例として、サーバは、画像処理装置で撮像した画像データの格納、画像処理、シンクライアント端末の要求に応じた各種アプリケーションプログラムの起動を行い、シンクライアント端末は、データの表示機能や最低限の入力機能のみを有する。
サーバが画像処理を行い保持している医用画像は、シンクライアント端末に送信されることにより、シンクライアント端末のモニタ画面で医用画像を表示することが出来る。ユーザは、シンクライアント端末上で医用画像を閲覧し、診察を行うことが出来る。
シンクライアント端末は、プログラムやデータをシンクライアント端末自身で格納しないため、シンクライアント端末側の処理負荷を低減し、サーバ上でデータを一元的に管理できる。また、ハードディスクを搭載しないためシンクライアント端末自体が安価で済み、より多くのシンクライアント端末をネットワーク上に接続することができる。
特開2010−104614号公報
ところで、シンクライアント端末がサーバから医用画像を受信し表示する際、受信した医用画像が、サーバが保持する医用画像より劣化する場合がある。画像劣化の原因として、例えば、サーバがシンクライアント端末に送信する際に、シンクライアント端末の解像度や画像キャッシュに合わせてサーバが画像を圧縮したため、またはネットワークの不具合のため等が考えられる。この場合、受信した医用画像が劣化していることを、この医用画像を閲覧して診断を行うユーザが認識していないと、誤診を引き起こしてしまう可能性がある。
本発明の実施形態はこのような点を考慮してなされたもので、医用画像が劣化していることをユーザが認識することができる医用画像処理サーバおよび医用画像処理システムを提供することを目的とする。
実施形態の医用画像処理システムにおける医用画像処理サーバは、医用画像の原画像を格納する画像記憶部と、前記画像記憶部に格納される前記医用画像のうち、クライアントに送信する送信用画像、或いは前記クライアントに一旦送信した後前記クライアントから返送された返信画像の画質が劣化しているか否かを判定する画質劣化判定部と、前記画質が劣化していると判定された場合は、前記送信用画像、又は前記返信画像を再送信する再送信用画像に画像劣化情報を添付する画像劣化情報添付部と、前記画像劣化情報が添付された前記送信用画像又は前記再送信用画像を、前記クライアントに送信する通信部と、前記画像記憶部に格納される前記医用画像の原画像と、前記クライアントから返送された返信画像との画質の一致度を比較する比較部と、を有し、前記画質劣化判定部は、前記一致度が所定値より小さい場合、前記返信画像の画質が劣化していると判定する、ことを特徴とする。
実施形態の医用画像処理システムにおける医用画像処理サーバは、医用画像の原画像を格納する画像記憶部と、前記画像記憶部に格納される前記医用画像のうち、クライアントに送信する送信用画像、或いは前記クライアントに一旦送信した後前記クライアントから返送された返信画像の画質が劣化しているか否かを判定する画質劣化判定部と、前記画質が劣化していると判定された場合は、前記送信用画像、又は前記返信画像を再送信する再送信用画像に画像劣化情報を添付する画像劣化情報添付部と、前記画像劣化情報が添付された前記送信用画像又は前記再送信用画像を、前記クライアントに送信する第1の通信部と、を有し、実施形態の医用画像処理システムにおける前記クライアントは、前記サーバから送信された前記送信用画像または前記再送信用画像を受信し、前記サーバに前記返信画像を返送する第2の通信部と、前記第2の通信部で受信した前記送信用画像または前記再送信用画像を表示する表示部と、を有する、ことを特徴とする。
本発明の一実施形態に係る医用画像処理システムの概略図。 サーバの概略構成を示すブロック図。 設定情報記憶部に格納される各種処理設定、および画像劣化マークの設定情報の例を示す図。 シンクライアント端末の概略構成を示すブロック図。 第1の実施例として、サーバ1で医用画像を圧縮した場合のサーバおよびクライアント端末の動作を示すフローチャート。 第1の実施例における医用画像の表示例を示す図。 第2の実施例として、サーバがクライアント端末に医用画像を圧縮せずに送信した場合のサーバおよびシンクライアント端末の動作を示すフローチャート。 第2の実施例における医用画像の表示例を示す図。
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る医用画像処理システム100の概略図である。医用画像処理システム100はシンクライアント型の医用情報システムであり、サーバ1、複数のシンクライアント端末2(2a、2b…)を含む。サーバ1は、シンクライアント端末2と、例えば、病院内のLAN(ローカルエリアネットワーク)を介して相互に通信可能に接続される。
図2にサーバ1の概略構成を示す。サーバ1は、制御部10、画像データベース14、通信部15、記憶部16、情報記憶媒体17、シンクライアント情報保管部18、設定情報記憶部19がバスによって相互に通信可能に接続されて構成されている。
通信部15は、病院内LANに接続し、複数のシンクライアント端末2や複数の画像診断装置との通信を行う。シンクライアント情報保管部18は、サーバ1に複数のシンクライアント端末2a、2b…が接続要求した場合に受信する、各シンクライアント端末2a、2b…固有の設定値(端末設定情報とする)を格納する。端末設定情報は、例えばシンクライアント端末2の識別情報、解像度、画像キャッシュのサイズ、または言語情報等を含む。
設定情報記憶部19は、例えばシンクライアント端末2へ医用画像を送信する時の画像圧縮の有無や圧縮のタイプ、シンクライアント端末2の画像キャッシュに基づく処理の有無や処理の内容、クライアントとの解像度が異なる場合の処理内容といった各種処理設定、および後述する添付部104によって画像劣化マークを添付するか否かの設定情報を格納する。図3に設定情報記憶部19に格納される設定情報の例を示す。
画像データベース14は、図示しない画像診断装置で撮影された任意の患者の医用画像データを通信部15で受信し格納する。医用画像データには、データを作成した装置名、画像データの識別ID、データサイズ、編集した端末等といったデータ属性情報も付随している。
記憶部16は、制御部10や通信部15などのワーク領域となるもので、RAM(Random Access Memory)などにより実現できる。また記憶部16は、医用画像を一時的に格納する。
情報記憶媒体17(コンピュータにより読み取り可能な媒体)は、プログラムやデータなどを格納するものであり、ハードディスク、或いはメモリ(Flash Memory、ROM:Read Only Memory)などにより実現できる。情報記憶媒体17には、本実施形態の各部としてコンピュータを機能させるためのプログラム(各部の処理をコンピュータに実行させるためのプログラム)、シンクライアント端末2を動作させるための複数のアプリケーション等が記憶される。
制御部10は、サーバ1全体の制御を司り、情報記憶媒体17に格納されるOS(Operating System)等の基本プログラム及び所定のプログラムに従って処理を実行する演算装置である。
制御部10は、画像処理部101、判定部102、比較部103、添付部104を含む。
画像処理部101は、画像データベース14に格納されている医用画像の圧縮等といった画像処理を行う。判定部102は、シンクライアント情報保管部18に格納されるシンクライアント端末2b固有の端末設定情報に基づき、シンクライアント端末2bの画像キャッシュまたは解像度が、医用画像のデータサイズより小さいか判定する。比較部103は、画像データベース14に格納された医用画像と、通信部15で任意のシンクライアント端末(2bとする)から受信した医用画像とで、一致度が所定値以上あるか否かを比較する。添付部104は、画像処理部101で圧縮した医用画像、または比較部103で比較し一致度が所定値以下であると判定した医用画像に、画像劣化マークを添付する。詳細は後述する。
図4にシンクライアント端末2の概略構成を示す。シンクライアント端末2は、ユーザが閲覧、操作を行う端末であり、制御部20、表示部22、操作部23、画像キャッシュ24、通信部25、記憶部26、シンクライアント情報保管部28がバスによって相互に通信可能に接続されて構成されている。
表示部22は、サーバ1から送信された医用画像を表示する。操作部23はキーボードやマウス等であり、各種入力を行ってサーバ1へ処理を指示する。
通信部25は、病院内LANに接続し、サーバ1との通信を行う。シンクライアント情報保管部28は、シンクライアント端末2固有の設定値(端末設定情報とする)を格納する。端末設定情報には、サーバ1のシンクライアント情報保管部18と同様に、例えばシンクライアント端末2の識別情報、解像度、画像キャッシュのサイズ、または言語情報等を含む。画像キャッシュ24は、サーバ1から送信された複数の医用画像を一時的に保管する。
記憶部26は、制御部20や通信部25などのワーク領域となるもので、RAM(Random Access Memory)などにより実現できる。
制御部20は、シンクライアント端末2全体の制御を司る。シンクライアント端末2自身は、アプリケーションプログラムを持たないため、シンクライアント端末2の制御部20は、サーバ1の情報記憶媒体17に格納されるOS(Operating System)等の基本プログラム及び所定のプログラムに従って処理を実行する。制御部20は、表示処理部201、画像生成部202を含む。表示処理部201は、サーバ1から送信された医用画像を表示用に処理をし、表示部22に表示させる。例えば、圧縮された医用画像を解凍して表示部22に表示する。画像生成部202は、サーバ1から送信され表示部22に表示した医用画像をキャプチャし、別の医用画像を生成する。詳細は後述する。
次に、上記構成の医用画像処理システムの動作について説明する。
<第1の実施例>
まず第1の実施例として、サーバ1で医用画像を圧縮した場合の、サーバ1およびシンクライアント端末2aの動作の一例を図5に示す。
シンクライアント端末2aは、サーバ1の画像データベース14に格納されている特定の医用画像Aを表示部22に表示するために、サーバ1に対し接続要求を行う。またシンクライアント端末2aは、シンクライアント情報保管部28に格納されたシンクライアント端末2a固有の端末設定情報を、通信部25を介してサーバ1に送信する(ステップS101)。サーバ1は、ステップS101でのシンクライアント端末2aからの接続要求に基づき接続を行い(ステップS103)、シンクライアント端末2aの端末設定情報を受信して、シンクライアント情報保管部18に格納する(ステップS105)。
次にサーバ1の判定部102は、ステップS105で受信したシンクライアント端末2aの端末設定情報より、シンクライアント端末2aの画像キャッシュ24の残容量、またはシンクライアント端末2aの解像度が、サーバ1の画像データベース14に格納されている医用画像Aのデータサイズより小さいか否かを判定する(ステップS107)。シンクライアント端末2aの画像キャッシュ24の残容量、またはシンクライアント端末2aの解像度が医用画像Aのデータサイズよりも小さい場合(ステップS107で「Yes」)、サーバ1の画像処理部101は、この医用画像Aを圧縮処理する(ステップS109)。そして添付部104は、ステップS109で圧縮を行った医用画像に対し、設定情報記憶部19に格納される設定情報に基づいて、画像劣化情報(例えばマーク)を添付する(ステップS111)。
次にサーバ1の通信部15は、ステップS109、S111で圧縮し画像劣化マークを添付した医用画像、または圧縮せず画像劣化マークが添付されていない医用画像をシンクライアント端末2aに送信する(ステップS113)。シンクライアント端末2aの通信部25はこれを受信し(ステップS115)、表示部22に表示する(ステップS117)。
図6に上述した第1の実施例における医用画像の表示例を示す。サーバ1の画像データベース14に格納されている医用画像(A)は、画像処理部101で圧縮処理されることにより劣化した粗い医用画像(B)となる。添付部104は、この医用画像(B)の右隅に画像劣化マークを添付し、画像劣化マークを添付した医用画像(C)が、シンクライアント端末2aに送信される。シンクライアント端末2aは、サーバ1から送信された、画像劣化マーク付きの医用画像(D)を表示する。
なお、添付部104は、画像劣化マークを医用画像自体に貼り付けてシンクライアント端末2aに送信しても良いし、画像劣化マークを1枚の画像として、医用画像と重ね合わせ(オーバーレイ)、シンクライアント端末2aに送信しても良い。または、医用画像の付帯情報に画像劣化のフラグを追加してシンクライアント端末2aに送信し、この医用画像を受信したシンクライアント端末2aが、画像劣化のフラグに基づいて医用画像に画像劣化マークを添付する構成としても良い。
また添付部104は、画像劣化情報を医用画像に添付する際、医用画像の付帯情報に、例えば「画像圧縮を行った」等の、画像劣化の原因情報を付加してシンクライアント端末2aに送信しても良い。ユーザは、この原因情報に基づき、例えば圧縮の設定を変更する等の対策を行うことが出来る。
<第2の実施例>
第2の実施例として、サーバ1がシンクライアント端末2bに医用画像を圧縮せず送信した場合のサーバ1およびシンクライアント端末2bの動作の一例を図7に示す。
ステップS201〜S205の動作は、図5のステップS101〜S105と同様なので説明を省略する。次にサーバ1は、画像データベース14に格納される、シンクライアント端末2bから要求された医用画像Aをシンクライアント端末2bに送信し(ステップS207)、シンクライアント端末2bはこの医用画像Aを受信する(ステップS209)。
ステップS209で受信した医用画像Aの付帯情報には、シンクライアント端末2bへの送信回数が付加されている。シンクライアント端末2bでの受信回数が1回目の場合(ステップS210で「Yes」)、シンクライアント端末2bの画像生成部202は、ステップS209で受信した医用画像Aをキャプチャし、サーバ1に返送するための医用画像A1を生成する(ステップS211)。そして、その医用画像A1をサーバ1に送信する(ステップS212)。
ネットワークに不具合がある場合、ステップS209で受信した医用画像Aはサーバ1が有する医用画像Aより劣化している可能性があり、つまり医用画像Aをキャプチャして生成した医用画像A1も同様に劣化している可能性がある。
医用画像A1を受信(ステップS213)したサーバ1の比較部103は、ステップS207で送信した医用画像Aと、医用画像A1とを比較する。医用画像Aと医用画像A1の一致度が所定値以上無い場合(ステップS215で「No」)、医用画像A1は医用画像Aより劣化していると考えられる。よって、添付部104は、医用画像Aに画像劣化情報(例えばマーク)を添付する(ステップS217)。
ステップS215での一致度とは、画像の鮮明さも含め、2つの画像がどの程度一致しているかを判断する指標である。なお、一致度はユーザがあらかじめ設定してサーバ1に格納していても良い。
次にサーバ1の通信部15は、ステップS217で画像劣化マークを添付した医用画像、または一致度が所定値以上あるため画像劣化マークが添付されていない医用画像をシンクライアント端末2bに送信する(ステップS219)。シンクライアント端末2bの通信部25はこれを受信し(ステップS221)、表示部22に表示する(ステップS223)。
なお複数枚の医用画像について一致度を判定する場合、サーバ1の比較部103は、全画像を比較しても良いし、全画像のうちあらかじめ設定した数枚の画像のみについて比較しても良い。または、画像の全体領域について比較しても良いし、画像の一部領域のみを比較しても良い。
また、ステップS207でサーバ1がシンクライアント端末2bに複数の医用画像を送信する場合、サーバ1が、特定の医用画像に比較処理する旨の情報を付加してシンクライアント端末2bに送信しても良い。シンクライアント端末2bは、比較処理する旨の情報が付加されている医用画像について、キャプチャして別の医用画像を生成しサーバ1に送信する。
図8に上述した第2の実施例における医用画像の表示例を示す。サーバ1の画像データベース14に格納されている医用画像(a)はシンクライアント端末2bに送信される(b)。シンクライアント端末2bは送信された医用画像(b)をキャプチャして別の医用画像を生成する(c)。シンクライアント端末2bがサーバ1に医用画像(c)を送信すると(d)、サーバ1の比較部103は、医用画像(a)と(d)を比較する。(a)と(d)との一致度が少ない場合、サーバ1が有する医用画像(a)の右隅に画像劣化マークが添付され(e)、シンクライアント端末2bに送信される。シンクライアント端末2bは、サーバ1から送信された、画像劣化マークが添付された医用画像(f)を表示する。
なお、添付部104は、画像劣化マークを医用画像自体に貼り付けてシンクライアント端末2bに送信しても良いし、画像劣化マークを1枚の画像として、医用画像と重ね合わせ(オーバーレイ)、シンクライアント端末2bに送信しても良い。または、医用画像の付帯情報に画像劣化のフラグを追加してシンクライアント端末2bに送信し、この医用画像を受信したシンクライアント端末2bが、画像劣化のフラグに基づいて医用画像に画像劣化マークを添付する構成としても良い。
また添付部104は、画像劣化マークを医用画像に添付する際、医用画像の付帯情報に、例えば「ネットワーク不具合のおそれあり」等の画像劣化の推定原因情報を付加してシンクライアント端末2bに送信しても良い。このとき、サーバ1は自ら画像劣化を招く処理を行っていないため、例えばネットワークの不調等、サーバ1が推定し得る画像劣化の原因情報を付加するようにしてもよい。ユーザは、この原因情報に基づき、例えばネットワークケーブルを点検する等の対策を行うことが出来る。
以上説明した実施例によれば、シンクライアント端末2がサーバ1より受信し表示する医用画像について、サーバ1は、医用画像を送信する前に、シンクライアント端末2の端末設定情報より、医用画像を圧縮するか否かを判断する。医用画像を圧縮した場合は、当該医用画像に画像劣化を示す情報を付加してシンクライアント端末2に送信する。また他の例として、シンクライアント端末2がサーバ1より受信し表示する医用画像について、一旦サーバ1がシンクライアント端末2に医用画像を送信し、シンクライアント端末2が、表示した医用画像をキャプチャして別の医用画像を生成する。シンクライアント端末2は、生成した医用画像を送信する。サーバ1が有する医用画像と、シンクライアント端末2から受信した医用画像とを比較し、一致度が所定値以下の場合は、当該医用画像に画像劣化を示す情報を付加してシンクライアント端末2に送信する。よって、シンクライアント端末2に表示された医用画像が劣化しているかをユーザが認識して、当該医用画像を閲覧することが出来る。
さらに、シンクライアント端末2がサーバ1から受信した医用画像が劣化している場合に、劣化の原因情報を医用画像の付帯情報に付加することで、ユーザに劣化原因を除去するよう促すことが出来る。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
1…サーバ、2a、2b…シンクライアント端末、10…制御部、14…画像データベース、15…通信部、16…記憶部、17…情報記憶媒体、18…シンクライアント情報保管部、19…設定情報記憶部、101…画像処理部、102…判定部、103…比較部、104…添付部、20…制御部、22…表示部、23…操作部、24…画像キャッシュ、25…通信部、26…記憶部、28…シンクライアント情報保管部、201…表示処理部、202…画像生成部、100…医用画像処理システム。

Claims (10)

  1. 医用画像を表示するクライアントと、前記クライアントと通信を行い、前記医用画像の画像処理を行う医用画像処理サーバとを含む医用画像処理システムにおける医用画像処理サーバにおいて、
    医用画像の原画像を格納する画像記憶部と、
    前記画像記憶部に格納される前記医用画像のうち、前記クライアントに送信する送信用画像、或いは前記クライアントに一旦送信した後前記クライアントから返送された返信画像の画質が劣化しているか否かを判定する画質劣化判定部と、
    前記画質が劣化していると判定された場合は、前記送信用画像、又は前記返信画像を再送信する再送信用画像に画像劣化情報を添付する画像劣化情報添付部と、
    前記画像劣化情報が添付された前記送信用画像又は前記再送信用画像を、前記クライアントに送信する通信部と、
    前記画像記憶部に格納される前記医用画像の原画像と、前記クライアントから返送された返信画像との画質の一致度を比較する比較部と、を有し、
    前記画質劣化判定部は、前記一致度が所定値より小さい場合、前記返信画像の画質が劣化していると判定する、
    ことを特徴とする医用画像処理サーバ。
  2. 前記画像劣化情報添付部で添付する前記画像劣化情報は、少なくとも画像劣化を示すマークまたはフラグのいずれか一方である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の医用画像処理サーバ。
  3. 前記画像劣化情報添付部で添付する前記画像劣化情報は、画像劣化の原因情報をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項2に記載の医用画像処理サーバ。
  4. 前記クライアントから受信する、少なくとも解像度および画像キャッシュのひとつを含むクライアント情報に応じて、前記医用画像の原画像の圧縮処理を行う画像処理部とを備え、
    前記画質劣化判定部は、前記画像処理部が前記圧縮処理を行ったとき、前記送信用画像の画質が劣化していると判定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の医用画像処理サーバ。
  5. 前記送信用画像を前記クライアントに送信する時の画像処理設定、および前記画像処理設定に基づき、前記画質劣化判定部で前記送信用画像の画質が劣化しているか否かを判定するための設定情報を格納する設定情報記憶部をさらに有し、
    前記画像劣化情報添付部は、前記設定情報記憶部に格納される前記設定情報に基づき、前記送信用画像に画像劣化情報を添付する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の医用画像処理サーバ。
  6. 前記通信部は、前記クライアントに送信した複数の送信用画像のうち全て、または一部を前記返信画像として前記クライアントから受信する、
    ことを特徴とする請求項に記載の医用画像処理サーバ。
  7. 前記送信用画像に前記クライアントへの送信回数情報を付加し、前記送信回数情報が1回の場合、前記通信部は前記返信画像を前記クライアントから受信する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の医用画像処理サーバ。
  8. 医用画像を表示するクライアントと、前記クライアントと通信を行い、前記医用画像の画像処理を行う医用画像処理サーバとを含む医用画像処理システムにおいて、
    前記医用画像処理サーバは、
    医用画像の原画像を格納する画像記憶部と、
    前記画像記憶部に格納される前記医用画像のうち、前記クライアントに送信する送信用画像、或いは前記クライアントに一旦送信した後前記クライアントから返送された返信画像の画質が劣化しているか否かを判定する画質劣化判定部と、
    前記画質が劣化していると判定された場合は、前記送信用画像、又は前記返信画像を再送信する再送信用画像に画像劣化情報を添付する画像劣化情報添付部と、
    前記画像劣化情報が添付された前記送信用画像又は前記再送信用画像を、前記クライアントに送信する第1の通信部と、
    を有し、
    前記クライアントは、
    前記サーバから送信された前記送信用画像または前記再送信用画像を受信し、前記サーバに前記返信画像を返送する第2の通信部と、
    前記第2の通信部で受信した前記送信用画像または前記再送信用画像を表示する表示部と、
    を有する、
    ことを特徴とする医用画像処理システム。
  9. 前記クライアントの前記第2の通信部は、少なくとも解像度および画像キャッシュのひとつを含むクライアント情報を送信し、
    前記医用画像処理サーバは、
    前記クライアントから受信する前記クライアント情報に応じて、前記医用画像の原画像の圧縮処理を行う画像処理部を備え、
    前記画質劣化判定部は、前記画像処理部が前記圧縮処理を行ったとき、前記送信用画像の画質が劣化していると判定する、
    ことを特徴とする請求項に記載の医用画像処理システム。
  10. 前記医用画像処理サーバは、
    前記画像記憶部に格納される前記医用画像の原画像と、前記クライアントから返送された返信画像との画質の一致度を比較する比較部をさらに備え、
    前記画質劣化判定部は、前記一致度が所定値より小さい場合、前記返信画像の画質が劣化していると判定する、
    ことを特徴とする請求項に記載の医用画像処理システム。
JP2010196637A 2010-09-02 2010-09-02 医用画像処理サーバおよび医用画像処理システム Expired - Fee Related JP5653142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010196637A JP5653142B2 (ja) 2010-09-02 2010-09-02 医用画像処理サーバおよび医用画像処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010196637A JP5653142B2 (ja) 2010-09-02 2010-09-02 医用画像処理サーバおよび医用画像処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012050726A JP2012050726A (ja) 2012-03-15
JP5653142B2 true JP5653142B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=45904789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010196637A Expired - Fee Related JP5653142B2 (ja) 2010-09-02 2010-09-02 医用画像処理サーバおよび医用画像処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5653142B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6827739B2 (ja) * 2016-08-31 2021-02-10 キヤノン株式会社 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7209592B2 (en) * 2001-02-01 2007-04-24 Fuji Film Corp. Image storage and display system
JP2005011121A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Olympus Corp 情報処理装置及び方法
JP4368160B2 (ja) * 2003-08-07 2009-11-18 富士通株式会社 画像表示品質データ提供装置及びプログラム並びに方法
JP2005287750A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像表示方法、医用画像表示装置及びプログラム
JP2006320444A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Fujifilm Holdings Corp 医用画像表示方法及びプログラム、医用画像配信方法及びプログラム、並びに、医用画像サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012050726A (ja) 2012-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11494739B2 (en) Exchanging messages during a chat session
US9444711B1 (en) System and method of determining latency
US10380867B2 (en) Alert management within a network based virtual collaborative space
US10721436B2 (en) Method for providing video call service, electronic device therefor, and server therefor
CN101869483A (zh) 摄影信息处理设备和摄影信息处理方法
CN109086158B (zh) 一种异常原因分析方法、装置及服务器
JP2007179390A (ja) システムにアクセスする方法及びネットワークシステム
CN111131410A (zh) 图像下载方法、计算机设备和存储介质
JP6021653B2 (ja) 医用画像情報システムおよび医用画像サーバ
JP5653142B2 (ja) 医用画像処理サーバおよび医用画像処理システム
US10382536B2 (en) Device management apparatus
CN111913732B (zh) 一种服务更新方法、装置及管理服务器、存储介质
JP2018120279A (ja) 画像表示システム
CN107786581B (zh) 移动终端显示图像的方法及系统
JP6662317B2 (ja) 医療連携システム
US20180046760A1 (en) Data management device and image display system
JP2010055130A (ja) 医用画像システム及び第1サーバ
JP4368160B2 (ja) 画像表示品質データ提供装置及びプログラム並びに方法
CN112270787B (zh) 一种影像处理的方法及装置
US11298094B2 (en) Radiography system, portable information terminal, radiography method, and computer-readable storage medium
JP6881628B2 (ja) 医療連携システム及び制御プログラム
JP6835763B2 (ja) メッセージ監視サーバ、方法、プログラム
CN116227442A (zh) 一种信息处理方法及装置
CN114745414A (zh) 信息处理装置、记录介质及信息处理方法
CN114883015A (zh) 会诊系统的数据分享方法和电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20111209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5653142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees