JP2007179390A - システムにアクセスする方法及びネットワークシステム - Google Patents

システムにアクセスする方法及びネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007179390A
JP2007179390A JP2005378522A JP2005378522A JP2007179390A JP 2007179390 A JP2007179390 A JP 2007179390A JP 2005378522 A JP2005378522 A JP 2005378522A JP 2005378522 A JP2005378522 A JP 2005378522A JP 2007179390 A JP2007179390 A JP 2007179390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
user
authentication
terminal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005378522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4858945B2 (ja
Inventor
Takashi Nakajima
中島  隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP2005378522A priority Critical patent/JP4858945B2/ja
Publication of JP2007179390A publication Critical patent/JP2007179390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4858945B2 publication Critical patent/JP4858945B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】一の利用者が複数の端末装置を使ってログインする際の手間を簡略化する。
【解決手段】リポジトリ60は、一の利用者が利用する端末装置11A〜Cが同一のグループに属することを示す情報(グループID)を格納する。端末装置11A〜Cのうちの1台目でログインするときには、利用者IDを入力し、これに基づいて認証する。認証した結果は、リポジトリのグループIDに関連づけて格納する。2台目以降でログインする場合には、リポジトリに格納された認証情報を流用する。
【選択図】図1

Description

本発明は、システムにアクセスする方法及びネットワークシステムに係り、特に、一の利用者が複数の端末装置を用いてログインする際の手間を簡略化するシステムにアクセスする方法及びネットワークシステムに関する。
特許文献1は、端末装置から一のサーバ装置にアクセスして認証を受けた場合に認証データを作成し、その端末装置から引き続き他のシステムにアクセスすると、前記認証データを用いて他のシステムへのログインの正当性を判断するシングルサインオン認証方法を開示している。
特開2004―334395号公報
医療情報システムでは、ユーザが複数のクライアントPCを操作しながら診療などを行う場合がある。例えば、電子カルテ端末を操作しつつ、画像観察装置を参照し、診断を行う場合などである。それは夫々のクライアントPCの要求仕様(カラー/白黒、解像度)が異なるためである。この場合、上記の特許文献1のシングルサインオン認証方法では、1台のクライアントが複数の情報システムにアクセスする形態を前提にしているものであるため、複数のクライアントを用いてログインする場合には適用することができないという問題があった。
本発明は、このような事情を鑑みてなされたものであり、一の利用者が複数の端末装置を用いてログインする場合の手間を簡略化することができるシステムにアクセスする方法及びネットワークシステムを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、一の利用者がネットワークに接続された複数の端末装置を用いて前記ネットワークにログインする際に、1台目の端末装置で利用者識別情報を入力させ、それに基づいて認証を行うと、2台目以降の端末装置において1台目で行った認証情報を流用し、再度の利用者識別情報の入力を不要にするシステムにアクセスする方法及びネットワークシステムである。
具体的には、本発明は、一の利用者がネットワークシステムに接続された複数の端末装置を用いて前記ネットワークシステムにログインする際の制御を行うシステムにアクセスする方法であって、前記複数の端末装置のうちの一の端末装置が、前記利用者を示す利用者識別情報を取得するステップと、前記取得された利用者識別情報に基づいて、前記利用者が前記ネットワークシステムにログインすることを許可するための認証を行う又は前記利用者が前記ネットワークにログインすることを許可するための認証を要求し、その認証の結果を取得するステップと、前記認証の結果を示す認証情報に基づいて、前記一の端末装置から前記ネットワークシステムにログインするステップと、前記認証情報と、前記複数の端末装置から構成される端末装置群を示すグループ情報と、を関連づけて格納手段に格納するステップと、前記一の端末装置が属する端末装置群を構成する他の端末装置が、前記他の端末装置が属する端末装置群を示すグループ情報に関連づけられた認証情報を取得するステップと、取得した認証情報に基づいて前記他の端末装置から前記ネットワークシステムにログインするステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係るネットワークシステムは、一の利用者が操作するための複数の端末装置と、これらの端末装置とネットワーク接続される少なくとも一つのサーバと、前記複数の端末装置において所定の端末装置に対し前記利用者の 認証を行い、その認証状態を記憶する手段と、前記記憶手段によって認証された状態が維持されている時に、前記利用者が前記所定の端末装置と異なる端末装置を使用する際に前記維持された認証情報を用いて認証する手段と、を備えたことを特徴とする。
上記システムにアクセスする方法は、端末装置に本発明に係る下記のプログラムを格納し、適宜端末装置のCPUがメモリ上にロードして実行することにより、可能となる。
具体的には、本発明に係るプログラムは、一の利用者がネットワークシステムに接続された複数の端末装置を用いて前記ネットワークシステムにログインする際の制御を行うプログラムであって、前記複数の端末装置から構成される端末装置群を示すグループ情報と、前記利用者が前記ネットワークシステムへのログインを許可されたことを示す認証情報と、を関連づけて格納する格納手段との間で処理を行うためのプログラムであり、前記端末装置が前記ネットワークシステムへのログイン処理を行う際に、前記格納手段に対し、その端末装置が属する端末装置群を示すグループ情報に関連づけられて格納された認証情報の取得を要求するステップと、前記要求に応じて前記認証情報を取得した場合に、取得した認証情報に基づいて前記端末装置から前記ネットワークシステムへのログインを実行するステップと、前記要求に応じて前記認証情報が取得できない場合に、前記利用者を示す利用者識別情報を取得するステップと、前記利用者識別情報に基づいて前記利用者が前記ネットワークシステムにログインすることを許可するための認証を要求するステップと、前記認証の結果を示す認証情報を取得し、その認証情報に基づいて前記ネットワークシステムにログインするステップと、前記認証情報を前記格納手段に格納する要求を行うステップと、をコンピュータに実行させる。
本発明によれば、一の利用者が複数の端末装置を用いてログインする場合に、一の端末装置において認証を受けると、他の端末装置からログインする際に前記一の端末装置における認証情報を利用することができるので、ログインの際の手間を簡略化することができる。
以下、添付図面に従って、本発明に係わるシステムにアクセスする方法及びネットワークシステムの好ましい実施の形態について詳説する。
〔システム構成〕
本発明に係る医療情報システム1は、一の医師Aが操作する複数の端末装置11A、11B、11Cと、Webサーバ20、アプリケーションサーバ30、及び認証サーバ40が院内LAN50を介して接続される。認証サーバ40は、院内LAN50に接続された広域ネットワーク(例えばインターネット、専用線)を介して接続された第三者が運営管理する認証サーバ40であってもよいし、院内LAN50に直接接続された認証サーバ40として構成してもよい。
医師Aは、医用情報システム1に同一の利用者IDを用いて三つの端末装置11A、11B、11Cからログインする。これら三つの端末装置11A、11B、11Cは、通常医師Aの机上または机周辺のように、医師Aが同時に操作できる範囲に配置される。
端末装置11Aは、オペレーションシステムプログラム(以下「OS」という)12A、端末エージェントプログラム(以下「端末エージェント」という。)13と、Webブラウザや画像表示プログラムなどの各種アプリケーションプログラム(以下「アプリケーション」という)14Aと、を備える。端末装置11B、11Cも端末装置11Aと同様である。端末エージェント13の処理内容は後述する。医用画像を表示させるための端末装置は、他の端末装置に比べて高い解像度及び早い処理速度を有していた方が望ましいため、個々の端末装置のハードウェウ性能は、その端末装置の利用目的に応じて異なっていてもよい。
Webサーバ20は、サーバOS21、Webサーバ20へのアクセス権限を管理するアクセス権限管理モジュール22、端末装置11A〜Cから受信しウエブアプリケーションサーバへの要求及び回答を送受信したり、ウエブページの表示の送受信を行うWebモジュール23を備える。
アプリケーションサーバ30は、医用画像サーバ、電子カルテサーバ、病理検査サーバであって、サーバOS31、アプリケーションサーバ30へのアクセス権限を管理するアクセス権限管理モジュール32、医用画像サーバ、電子カルテサーバ、病理検査サーバとしの機能を実現するためのサーバアプリケーション33を備える。
認証サーバ40は、サーバOS41、端末装置11A〜Cから利用者IDに基づいて認証を行うための認証モジュール42、一の利用者(例えば医師A)が同時に使用する複数の端末装置11A〜Cと、医師Aを識別する利用者IDと、利用者IDに基づいて認証モジュール42が認証した結果を格納したリポジトリ60と、端末エージェント13と対話的に処理を行い、リポジトリ60の更新及び端末エージェント13の要求に対する回答情報を送信するサーバエージェント61とを備える。なお、本明細書及び図面におけるリポジトリ60とは、上記のとおり、端末装置と、その利用者を識別する利用者IDと、利用者の認証情報と、を関連づけて格納したデータを意味し、その構造は以下で述べるテーブル構造に限定されない。
各端末装置11A〜C、Webサーバ20、アプリケーションサーバ30、認証サーバ40は、図示しないものの、これらのコンピュータ装置の制御部(CPU)、データ格納部としてのメモリ及び磁気ディスク、入出力装置としてのキーボード、マウス、モニタ、院内LAN50に接続するためのネットワークアダプタ、及びこれらの構成要素を接続するための共通バスを備える。
図2は、リポジトリの構造を示す。図2(a)は、一の利用者が使用する複数の端末装置群をグループ化し、そのグループを示すグループIDと、そのグループに属する端末装置1、端末装置2、端末装置3を識別する端末識別情報とを関連づけたテーブルである。端末識別情報は、各端末装置のMACアドレス、IPアドレス、各端末装置の名称など、医療情報システム1に接続されたどの端末装置であるかを識別できる情報であればよい。端末装置1、2、3の各レコード内には、その端末装置がログインしていることを示すフラグレコード「L/I」を備える。フラグレコード「L/I」が「1」の場合には、その端末装置が医療情報システム1にログインしていることを示す。フラグレコードが空欄の場合には、その端末装置がログインしていないことを示す。
また、図2(b)は、図2(a)のグループIDと、そのグループIDに関連づけられた端末装置を利用する利用者を示す利用者IDと、その利用者がログインすること許可されたことを示す認証情報(例えば「TGT1」)と、を関連づけたテーブルである。図2(a)、(b)は、グループIDをプライマリーキーとして用い、正規化した二つのテーブルを共に使用することにより、利用者とその利用者が操作する複数の端末装置とを関連づけて管理するが、リポジトリのテーブル構造は、図2(a)及び(b)に限定されない。例えば、グループIDを用いず、図2(c)のように、利用者IDとその利用者IDが示す利用者が使用する端末装置の端末識別情報とを関連づけてもよい。図2(c)は、明示的にグループIDを用いていないが、一行に利用者ID、端末装置1〜3の端末識別情報、及び認証結果が入力されており、同じ行に入力された端末識別情報を示す端末装置は、同じグループであることを示している。
図2(b)及び(c)の「認証結果」レコードは、利用者IDが示す利用者が、医療情報システム1にログインすることが正当であるとして認証され、かつ、医療情報システム1にログインしている場合に、その認証サーバ40の認証結果である認証情報(例えば「TGT1」)が入力される。端末装置1〜3のいずれかでログインした後、その端末装置が属するグループのすべての端末装置がログアウトした場合には、認証情報は消去される。本実施形態では、図2(a)及び(b)のテーブル構造をしたリポジトリ60を用いて説明する。
次に図3に基づいて本実施形態にかかる医療情報システム1にログインする処理の流れを説明する。
S1では、医師Aは、端末装置11AのOSを起動する(S1)。S2では、医師Aが、端末装置11Aのアプリケーションを起動する(S2)。
S3では、端末装置11Aが属するグループに認証情報があるか否かを判断する(S3)。端末エージェント13は、端末装置11Aを識別するための端末識別情報を認証サーバ40のサーバエージェント61に送信する。サーバエージェント61は、リポジトリ60を参照し、受信した端末装置11Aの端末識別情報に基づいて、図2(a)からその端末識別情報と関連づけられたグループIDを検索し、図2(b)において、そのグループIDに認証情報が関連づけて格納されているかを参照する。サーバエージェント61は、その認証情報が格納されていれば端末エージェント13に送信し、S6へ進む。認証情報が格納されていなければ、その旨を示す参照結果を端末エージェント13に送信し、S4へ進む。
「NO」の場合とは、医師Aが端末装置11A〜Cのどの端末装置も利用しておらず、医療情報システム1にログインしていない状態である。この場合、リポジトリ60は、図2(b)において利用者ID「hitachi-jirou」のように、「認証情報」レコードが「null」の状態である。そこで、S4において、端末エージェント13は、利用者を識別するための利用者ID(例えば「hitachi-jirou」)の入力をさせるための入力画面を表示する。本実施形態ではS2でアプリケーションを起動したときの初期画面に利用者IDの入力欄を表示する。医師Aは、医師Aを示すための利用者IDを入力する。
S5では、端末エージェント13は、入力された利用者ID(例えば「hitachi-jiro」)を認証サーバ40に送信する。認証サーバ40は、受信した利用者IDに基づいて、その利用者IDが示す利用者が、医療情報システム1にログインすることが許可されたものであるか否かの認証を行う。端末エージェント13は、認証サーバ40の認証結果を受信する。受信した認証結果は、端末エージェント13からサーバエージェント61に送信され、サーバエージェント61によりリポジトリ60の認証情報レコードに書き込まれる。
S6は、S3で「YES」と判断された場合であって、医師Aが端末装置11A〜Cの少なくとも一つの端末装置(例えば端末装置11B)を利用して医療情報システム1にログインしている状態である。この場合、リポジトリ60は、図2(b)において利用者ID「hitachi-tarou」のように、「認証情報」レコードに認証情報「TGT1」が入力されている。そこで、S6において、端末エージェント13は、サーバエージェント61に対し、端末装置11Aを示す端末識別情報を送り、サーバエージェント61が、端末装置11Aが属するグループIDを図2(a)のテーブルから取得する。続いて、サーバエージェント61が図2(b)のテーブルから、そのグループIDに関連づけられた認証情報レコードに入力された認証情報「TGT1」を端末エージェント13に送信する。端末エージェント13は、受信した認証情報「TGT1」を用いて医療情報システム1にログインする。ログインすると、端末エージェント13は、サーバエージェント61に、ログインしたことを示す情報を送信する。サーバエージェント61は、ログインした端末装置のL/Iフィールドにフラグ「1」を入力する。
3台目の端末装置でログインする場合は、2台目の端末装置のログインと同様に、S1、S2、S6を順次実行する。
医療情報システム1にログインしている各端末装置11A〜Cにおいてログアウト処理が実行されると、ログアウトをする端末装置に備えられた端末エージェント13からサーバエージェント61にログアウト情報が送信される。サーバエージェント61は、受信したログアウト情報に基づいてリポジトリ60のL/Iフィールドにフラグ「1」を消去し、リポジトリ60を更新する。一のグループを構成するすべての端末装置11A〜Cがログアウトすると、サーバエージェント61が端末装置11A〜Cが属するグループIDに関連づけられた認証情報を消去し、リポジトリ60が更新される。
これにより、医師Aが複数の端末装置11A〜Cを用いて医療情報システム1にログインする場合、1台目の端末装置のログイン時にのみ利用者IDを入力し認証すれば、2台目以降の端末装置でログインする場合にログイン作業(利用者IDの入力や認証処理)を行う必要がない。
なお、上記実施形態ではS2でアプリケーションを起動し、このアプリケーションを起動してアプリケーションの初期画面において医師Aの利用者IDを入力させるように構成したが、S1でOSを起動したときの初期画面において利用者IDを入力するように構成してもよい。この場合、上記S1に続いて、S3乃至S6の処理を行い、医療情報システム1にログインをしてからアプリケーションソフトを起動する(S2に相当する)。このアプリケーションの初期画面では、すでに医療情報システム1にログインが完了しているため、医療情報システム1にログインするための利用者IDの入力は不要である。
また、上記実施の形態では、認証サーバ40にサーバエージェント61とリポジトリ60とを備えたが、図4に示すように、リポジトリ60を各端末装置11A〜11C、Webサーバ20、アプリケーションサーバ30の全て又は任意の組み合わせに実装し、各リポジトリ60を同期させてもよい。各端末装置11A〜11Cにリポジトリ60を備えたときには、各端末装置11A〜Cの端末エージェント13がリポジトリ60の同期処理を行う。Webサーバ20、アプリケーションサーバ30、認証サーバ40にリポジトリ60を備えるときには、各サーバにサーバエージェント61を備え、サーバエージェント61がリポジトリ60の同期処理を行う。同期処理を行うタイミングは、リポジトリ60が更新されたときや、所定時間毎に行うように構成してもよい。また、端末装置11AのOS又はアプリケーションを起動すると、その端末装置11Aの端末エージェント13が他の端末装置11B、C又は各サーバ装置20、30、40のリポジトリ60との同期処理を行い、端末装置11Aのリポジトリ60を参照してから、利用者IDの入力画面(OS又はアプリケーションの初期画面)の表示をする又はしないという判断を行う。図4のように、リポジトリ60を分散させて保持することにより、耐障害性の向上させることができる。
また、上記実施形態では、本発明を医療情報システム1に適用したが、本発明は、一の利用者が複数の端末装置を用いて一のネットワークにログインをする場合に、事務処理形システムは制御系システムなどシステムの種類を問わず適用することができる。例えば、株や通貨などの金融商品のディーリングシステムに一の利用者が複数の端末装置を用いてログインし、一方の端末装置では金融商品のリアルタイム価格情報を表示し、他の端末装置では、上述の端末装置に表示したものとは異なる金融商品のリアルタイム価格情報を表示や金融商品の取引画面を表示させたりする場合にも適用することができる。
本発明を適用した医療情報システムの構成を示す概念図 リポジトリの構造を示す模式図 本発明の処理の流れを示すフローチャート 本発明を適用した他の実施形態に係る医療情報システムの構成を示す概念図
符号の説明
1…医療情報システム、11A、11B、11C…端末装置、13…端末エージェント、20…Webサーバ、30…アプリケーションサーバ、40…認証サーバ、50…院内LAN、60…リポジトリ、61…サーバエージェント

Claims (3)

  1. 一の利用者がネットワークシステムに接続された複数の端末装置を用いて前記ネットワークシステムにログインする際の制御を行うシステムにアクセスする方法であって、
    前記複数の端末装置のうちの一の端末装置が、前記利用者を示す利用者識別情報を取得するステップと、
    前記取得された利用者識別情報に基づいて、前記利用者が前記ネットワークシステムにログインすることを許可するための認証を行う又は前記利用者が前記ネットワークにログインすることを許可するための認証を要求し、その認証の結果を取得するステップと、
    前記認証の結果を示す認証情報に基づいて、前記一の端末装置から前記ネットワークシステムにログインするステップと、
    前記認証情報と、前記複数の端末装置から構成される端末装置群を示すグループ情報と、を関連づけて格納手段に格納するステップと、
    前記一の端末装置が属する端末装置群を構成する他の端末装置が、前記他の端末装置が属する端末装置群を示すグループ情報に関連づけられた認証情報を取得するステップと、
    取得した認証情報に基づいて前記他の端末装置から前記ネットワークシステムにログインするステップと、
    を含むことを特徴とするシステムにアクセスする方法。
  2. 前記ネットワークシステムは、医用画像、電子カルテ情報、検査結果情報、の少なくとも一つを格納し表示する医療情報システムである、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステムにアクセスする方法。
  3. 一の利用者が操作するための複数の端末装置と、
    これらの端末装置とネットワーク接続される少なくとも一つのサーバと、
    前記複数の端末装置において所定の端末装置に対し前記利用者の 認証を行い、その認証状態を記憶する手段と、
    前記記憶手段によって認証された状態が維持されている時に、前記利用者が前記所定の端末装置と異なる端末装置を使用する際に前記維持された認証情報を用いて認証する手段と、
    を備えたことを特徴とするネットワークシステム。
JP2005378522A 2005-12-28 2005-12-28 システムにアクセスする方法及びネットワークシステム Expired - Fee Related JP4858945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005378522A JP4858945B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 システムにアクセスする方法及びネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005378522A JP4858945B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 システムにアクセスする方法及びネットワークシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007179390A true JP2007179390A (ja) 2007-07-12
JP4858945B2 JP4858945B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=38304497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005378522A Expired - Fee Related JP4858945B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 システムにアクセスする方法及びネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4858945B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013090244A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Sony Corp 情報処理装置、無線通信装置、通信システムおよび情報処理装置の制御方法
JP2013519957A (ja) * 2010-02-17 2013-05-30 エヴィディアン セッション管理イベントを伝播するための方法および装置
JP2015104036A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 株式会社リコー 通信管理装置、プログラム、通信管理方法及び通信管理システム
JP2015108866A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 株式会社Nttドコモ 認証装置、認証方法及びプログラム
JP2015228067A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 キヤノン株式会社 権限移譲システム、方法、認証サーバーシステム、およびそのプログラム
JP2016091211A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、ログイン方法、及びプログラム
JP2017512352A (ja) * 2015-03-16 2017-05-18 シャオミ・インコーポレイテッド デバイスバインディング方法、装置、プログラム及び記録媒体
WO2019169626A1 (en) * 2018-03-09 2019-09-12 Nokia Shanghai Bell Co., Ltd. Methods, devices and computer readable medium for authentication in communication
JP2020154447A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106656985B (zh) * 2016-10-25 2020-03-10 Oppo广东移动通信有限公司 一种备份账号登录方法、装置及系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005122651A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サービス切り替えにおける認証方法およびこれを用いるユーザ端末切り替え方法
JP2005208880A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Hitachi Ltd コンテンツ提供システム、コンテンツサーバ、ディスプレイ端末、および、コンテンツ提供方法
JP2005301679A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Toshiba Corp ログイン管理システムと、このログイン管理システムで使用されるログイン管理装置、医療検査装置および可搬ユニット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005122651A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サービス切り替えにおける認証方法およびこれを用いるユーザ端末切り替え方法
JP2005208880A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Hitachi Ltd コンテンツ提供システム、コンテンツサーバ、ディスプレイ端末、および、コンテンツ提供方法
JP2005301679A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Toshiba Corp ログイン管理システムと、このログイン管理システムで使用されるログイン管理装置、医療検査装置および可搬ユニット

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013519957A (ja) * 2010-02-17 2013-05-30 エヴィディアン セッション管理イベントを伝播するための方法および装置
JP2013090244A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Sony Corp 情報処理装置、無線通信装置、通信システムおよび情報処理装置の制御方法
JP2015104036A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 株式会社リコー 通信管理装置、プログラム、通信管理方法及び通信管理システム
JP2015108866A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 株式会社Nttドコモ 認証装置、認証方法及びプログラム
JP2015228067A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 キヤノン株式会社 権限移譲システム、方法、認証サーバーシステム、およびそのプログラム
JP2016091211A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、ログイン方法、及びプログラム
JP2017512352A (ja) * 2015-03-16 2017-05-18 シャオミ・インコーポレイテッド デバイスバインディング方法、装置、プログラム及び記録媒体
WO2019169626A1 (en) * 2018-03-09 2019-09-12 Nokia Shanghai Bell Co., Ltd. Methods, devices and computer readable medium for authentication in communication
US11765583B2 (en) 2018-03-09 2023-09-19 Nokia Technologies Oy Methods, devices and computer readable medium for authentication in communication
JP2020154447A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム及びプログラム
JP7200776B2 (ja) 2019-03-18 2023-01-10 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4858945B2 (ja) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4858945B2 (ja) システムにアクセスする方法及びネットワークシステム
JP7383747B2 (ja) グループベースコミュニケーションシステムを介して外部アクションを開始するシステム及び方法
US8458780B1 (en) Pluggable login architecture and dynamic resource recognition
US20150128121A1 (en) Dynamic application version selection
JP5305280B2 (ja) ガジェット提供サーバ
US20100185696A1 (en) Data tranformations for applications supporting different data formats
US20060168079A1 (en) System and method for automatically connecting a client computer to a server
US20170126817A1 (en) Methods and apparatuses for location-based data access
US8301647B2 (en) Data tranformations for a source application and multiple target applications supporting different data formats
JP2011181025A (ja) 医療連携システム
US10282527B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, storage medium, and password entry apparatus
JP2011145802A (ja) メッセージ仲介装置及びその制御方法
KR100559984B1 (ko) 인증 시스템 및 인증 방법
US20150319227A1 (en) Distributed historization system
JP5737249B2 (ja) 負荷シミュレーション装置、シミュレーション装置、負荷シミュレーション方法、シミュレーション方法及びプログラム
US20100287600A1 (en) Assigning User Requests of Different Types or Protocols to a User by Trust Association Interceptors
US20230224302A1 (en) Techniques for providing hypertext transfer protocol through a secure environment
JP2008310768A (ja) 遠隔医療支援方法及びシステム
JP2001282737A (ja) 業務負荷分散システム
JP4945810B2 (ja) 解析結果表示支援装置、解析結果表示支援システム、解析結果表示支援方法およびプログラム
JP6415155B2 (ja) サーバシステム、方法、およびそのプログラム
US8856154B2 (en) Data tranformations between a source application and service-oriented target applications supporting different data formats
US20240160776A1 (en) Using vendor-independent protocols to perform identity and access management for electronic medical record instances
JP5322972B2 (ja) ウェブ画面復元装置及びウェブ画面復元方法及びウェブ画面復元プログラム
WO2022107337A1 (ja) 情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090721

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees