JP5652490B2 - リモコン装置 - Google Patents

リモコン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5652490B2
JP5652490B2 JP2013066819A JP2013066819A JP5652490B2 JP 5652490 B2 JP5652490 B2 JP 5652490B2 JP 2013066819 A JP2013066819 A JP 2013066819A JP 2013066819 A JP2013066819 A JP 2013066819A JP 5652490 B2 JP5652490 B2 JP 5652490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
unit
power
water discharge
power generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013066819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014190055A (ja
Inventor
聡子 森岡
聡子 森岡
黒石 正宏
正宏 黒石
小黒 利雄
利雄 小黒
宮崎 将輝
将輝 宮崎
雄太 酒井
雄太 酒井
山中 章己
章己 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2013066819A priority Critical patent/JP5652490B2/ja
Priority to CN201410113765.6A priority patent/CN104074251B/zh
Priority to US14/228,076 priority patent/US9290921B2/en
Publication of JP2014190055A publication Critical patent/JP2014190055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5652490B2 publication Critical patent/JP5652490B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D9/00Sanitary or other accessories for lavatories ; Devices for cleaning or disinfecting the toilet room or the toilet bowl; Devices for eliminating smells
    • E03D9/08Devices in the bowl producing upwardly-directed sprays; Modifications of the bowl for use with such devices ; Bidets; Combinations of bowls with urinals or bidets; Hot-air or other devices mounted in or on the bowl, urinal or bidet for cleaning or disinfecting
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、人体局部に向けて吐水する便座装置を遠隔操作するためのリモコン装置に関する。
便座に着座している使用者の局部を洗浄するため、局部に向けて吐水する便座装置が広く普及している。使用者は、用便後にノズルから吐水させたり、洗浄後にその吐水を停止させたりといった便座装置の動作を、当該便座装置に設けられるボタン等を押すことで選択する。また、使用者が押し易い位置にボタンを配置するため、それらのボタンを配したリモコンをトイレブースの壁面などに設置し、無線で便座装置を遠隔操作することも一般的に行われている。
便座装置の動作の選択をリモコンによって行う場合、その選択内容に応じた信号を生成し、便座装置に送信するための電力は、リモコンに内蔵される電池や、有線により商用電源から供給されるのが一般的である。しかしながら、電池や有線によって電力供給する場合には、電池交換作業や配線工事が必要になるという煩わしさがある。
このような電池交換作業や配線工事を不要とする便座装置用のリモコンとして、下記特許文献1に記載されたものが提案されている。下記特許文献1に記載されたリモコンでは、使用者がリモコンのボタンを押動作すると、その押動作によって電力を発生させ、当該電力によって信号の生成及び送信を行う。詳細には、使用者の押動作に基づいて、リモコン内部に設けられるスイッチ体や係止片部等の機構が駆動し、圧電セラミックス体に衝撃が与えられ、それによって発生した電力を信号の生成等に使用する。
特開2006−9280号公報
便座装置のリモコンでは、ノズルからの吐水や、その吐水の停止といった動作を便座装置に行わせるためのボタン(以下、「メインボタン」という)と、ノズルからの吐水の水勢等を調整するといった補足的な動作を行わせるためのボタン(以下、「サブボタン」という)が設けられるのが一般的である。メインボタンは便座装置の基本動作に関するボタンであり、使用者に押動作される頻度が高いことから、そのサイズを大きくし、使用者が手指によって押動作し易くすることが好ましい。
また、リモコン全体をコンパクトに構成して意匠性を高めるため、メインボタンのサイズは比較的大きくしながらも、押動作される頻度が低いサブボタンのサイズを比較的小さくすることも一般的に行われている。
しかしながら、このような構成を採用すると、サブボタンの押動作によって電力を発生させ、その電力を利用して信号の生成及び送信を行おうとしても、送信精度を担保できないおそれがある。つまり、サブボタンのサイズを比較的小さくすることで、使用者が手指で押動作し難く、十分な電力を発生させることができなくなり、信号の送信精度が低くなるおそれがある。このため、リモコンの意匠性と信号の送信精度とを両立を図ることが困難になるという課題があった。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、使用者の押動作によって電力を発生させる便座装置のリモコン装置において、意匠性と信号の送信精度とを高い次元で両立することができるリモコン装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係るリモコン装置は、人体局部に向けて吐水するノズルを有する便座装置を遠隔操作するためのリモコン装置であって、前記ノズルからの吐水を行わせるための吐水ボタン及び前記ノズルからの吐水を停止させるための止水ボタンを少なくとも含む複数のボタンからなるメインボタン群と、正面視で前記メインボタン群の各ボタンよりも小さなサイズで形成され、且つ前記ノズルからの吐水の状態を変更させるための複数のボタンからなるサブボタン群と、を有し、前記便座装置の使用者が押動作することによって前記便座装置の動作を選択する選択部と、前記選択部における押動作によって入力される機械的エネルギーを伝達する伝達部と、前記伝達部から伝達される機械的エネルギーを利用して電力を発生させる発電部と、前記発電部が発生させた電力を利用して、前記吐水ボタンが押動作された場合は吐水信号を生成して前記便座装置に送信し、前記止水ボタンが押動作された場合は止水信号を生成して前記便座装置に送信し、前記サブボタン群の各ボタンが押動作された場合は変更信号を生成して前記便座装置に送信する制御部と、を備え、前記サブボタン群の各ボタンの押動作によって入力される機械的エネルギーが前記発電部に伝達されるまでの損失が、前記メインボタン群の各ボタンの押動作によって入力される機械的エネルギーが前記発電部に伝達されるまでの損失よりも小さくなるよう構成されていることを特徴としている。
本発明に係るリモコン装置は、メインボタン群の各ボタンよりも小さく形成されるサブボタン群の各ボタンについては、押動作によって入力される機械的エネルギーが発電部に伝達されるまでの損失が、メインボタン群の各ボタンのものよりも小さくなるよう構成されている。これにより、サブボタン群の各ボタンの押動作によって発生する電力を大きくし、高い送信精度で変更信号を送信することができる。つまり、サブボタン群の各ボタンを小さく形成して高い意匠性を維持しながらも、変更信号の送信精度を高めることが可能となる。
また本発明に係るリモコン装置では、前記伝達部は、前記選択部における押動作によって前記選択部から力を受ける入力部と、前記発電部に力を作用させることで機械的エネルギーを伝達する出力部とを有し、前記サブボタン群のボタンが押動作されることによって前記入力部で第1の方向に力を受けるとともに、前記出力部から前記発電部に第2の方向に力を作用させ、前記入力部を通り前記第1の方向に延びる第1の直線と、前記出力部を通り前記第2の方向に延びる第2の直線とが略同一となるよう構成されていることも好ましい。
この好ましい態様では、入力部を通り第1の方向に延びる第1の直線と、出力部を通り第2の方向に延びる第2の直線とが略同一となるよう構成することで、サブボタン群の各ボタンが押動作されることによって入力部が受ける力は、直線的に出力部まで伝達される。これにより、サブボタン群の各ボタンの押動作によって入力される機械的エネルギーが発電部に伝達されるまでの損失を小さくすることができるため、発生する電力を比較的大きくし、変更信号の送信精度を高めることができる。
また本発明に係るリモコン装置では、前記発電部が発生させた電力を蓄積する蓄電部を備え、前記制御部は、前記蓄電部に蓄積された電力を利用して、前記吐水信号及び止水信号を生成して前記便座装置に送信し、前記発電部は、前記吐水ボタンが押動作された場合は、前記制御部が前記吐水信号を送信した後に前記蓄電部に電力が残存するよう、前記制御部が前記吐水信号を生成して送信するために必要な電力よりも大きい電力を発生させるよう構成され、前記制御部は、前記止水ボタンが押動作された場合は、該押動作によって前記発電部が発生させた電力と、該押動作の開始時に前記蓄電部に蓄積されている電力とを利用して前記止水信号を生成して送信するよう構成されていることも好ましい。
便座装置の使用者は、用便後、まずノズルからの吐水を便座装置に行わせ、局部の洗浄を行う。この好ましい態様では、使用者の吐水ボタンの押動作によって蓄電部に電力を残存させ、その電力をその後の止水信号の生成と送信に利用する。これにより、止水ボタンの押動作によって発生する電力が小さい場合であっても、高い送信精度で止水信号を送信することができる。
また本発明に係るリモコン装置では、前記制御部は、前記吐水ボタンが押動作されることによって前記発電部が発生させた電力の量が、前記制御部が前記吐水信号を送信した後に前記蓄電部に電力が残存するような所定量以上となるまでは、前記吐水信号を送信しないことも好ましい。
この好ましい態様では、吐水ボタンが押動作されて吐水信号を送信した後に、確実に蓄電部に電力を残存させることができる。このため、その後に止水ボタンが押動作されることによって発生する電力が小さい場合であっても、蓄電部に蓄積した電力を利用し、高い送信精度で止水信号を送信することができる。
また本発明に係るリモコン装置では、前記蓄電部に蓄積された電力を検知する蓄電量検知手段を備え、前記制御部は、前記蓄電量検知手段で検知する電力が前記所定量以上となるまでは、前記吐水信号を送信しないことも好ましい。
この好ましい態様では、蓄電量検知手段で検知される電力が所定量以上となるまで吐水信号を送信しないため、蓄電部に十分な量の電力が蓄積されていない状態で吐水信号を送信してしまう事態を防止し、確実に高い送信精度で止水信号を送信することができる。
また本発明に係るリモコン装置では、前記伝達部は、前記メインボタン群の各ボタンから力を受ける第1伝達部と、前記サブボタン群の各ボタンから力を受ける第2伝達部と、を有し、前記メインボタン群の各ボタンが押動作された場合は、該押動作されたボタンから力を受けた前記第1伝達部が前記第2伝達部に機械的エネルギーを伝達し、該第2伝達部が前記発電部に機械的エネルギーを伝達する一方、前記サブボタン群の各ボタンが押動作された場合は、該押動作されたボタンから力を受けた前記第2伝達部が、前記第1伝達部に機械的エネルギーを伝達することなく、前記発電部に機械的エネルギーを伝達することも好ましい。
この好ましい態様では、サブボタン群の各ボタンが押動作された場合は、第1伝達部によらず、第2伝達部のみで発電部に機械的エネルギーを伝達させる。このため、サブボタン群の各ボタンの押動作に要する力を小さくすることができる。また、第2伝達部は、メインボタン群の各ボタンが押動作された場合の機械的エネルギーの伝達にも用いられる。メインボタン群及びサブボタン群の各ボタンが押動作された場合で第2伝達部を共用しているため、リモコン装置を無用に大型化させることなく、変更信号の送信精度を高めることができる。
また本発明に係るリモコン装置では、前記サブボタン群の各ボタンの最大押込量が、前記メインボタン群の各ボタンの最大押込量よりも大きくなるよう構成されていることも好ましい。
使用者がボタンを押し込むことで入力することができる機械的エネルギーの大きさは、そのボタンに加える力や、そのボタンの移動量などに依存する。この好ましい態様では、サブボタン群の各ボタンは、その最大押込量がメインボタン群の各ボタンよりも大きいため、押動作に必要となる力を小さくしながらも、高い送信精度で変更信号を送信可能な量の機械的エネルギーを入力することができる。ここで、「最大押込量」とは、選択部の各ボタンの、使用者が力を加えていない状態における位置から、力を加えてもそれ以上押し込めなくなった状態における位置までの移動量を意味する。
また本発明に係るリモコン装置では、前記サブボタン群の各ボタンが押動作されることで前記発電部が発生させる電力が、前記メインボタン群の各ボタンが押動作されることで前記発電部が発生させる電力よりも小さくなるよう構成されていることも好ましい。
この好ましい態様では、サブボタン群の各ボタンが押動作されることで発電部が発生させる電力が、メインボタン群の各ボタンのものよりも小さいため、サブボタン群の各ボタンには、その小さな電力に応じた機械的エネルギーを押動作によって入力すればよい。したがって、サブボタン群の各ボタンの押動作に要する力を小さくすることができる。
ここで、サブボタン群の各ボタンが押動作されることで発生する電力を小さくすると、1回の押動作で発生する電力では、十分な送信精度で変更信号を送信できなくなる事態も想定される。しかしながら、吐水の状態を変更させるためのサブボタン群の各ボタンは、便座の基本動作に関するボタンを含むメインボタン群の各ボタンに比べて、その優先度は低い。したがって、仮に、サブボタン群の各ボタンを1回押動作しても十分な量の電力を得られなければ、使用者に再度の押動作を求めても、大きな不都合は生じない。すなわち、この好ましい態様では、メインボタン群の各ボタンの押動作によって便座装置の基本動作は確実に行わせながらも、実使用上大きな支障の無い範囲で、サブボタン群の各ボタンの押動作に要する力を小さくすることができる。
本発明によれば、使用者の押動作によって電力を発生させる便座装置のリモコン装置において、操作性と止水信号の送信精度とを高い次元で両立することができるリモコン装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係るリモコン装置と便座装置を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るリモコン装置のメインボタン群のボタンが押動作された状態を示す正面図である。 本発明の実施形態に係るリモコン装置のサブボタン群のボタンが押動作された状態を示す正面図である。 本発明の実施形態に係るリモコン装置を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るリモコン装置のボタンの動きを示す下面視における模式図である。 本発明の実施形態に係るリモコン装置のバネ機構を示す正面視における模式図である。 本発明の実施形態に係るリモコン装置の発電機構を示す側面視における模式図である。 本発明の実施形態に係るリモコン装置のコンデンサ電圧の時間変化を示すグラフである。 本発明の実施形態に係るリモコン装置の信号生成・送信フローを示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
まず、図1を参照して本発明の実施形態に係るリモコン装置の使用状態を説明する。図1は、本発明の実施形態に係るリモコン装置と便座装置を示す斜視図である。
便座装置WAは、大便器CBのリムCBaに載置され、本体部WAaと、便座WAbと、カバーWAcを備えている。本体部WAaは、電装部品や給水機構等を内蔵しており、大便器CBのボウル部CBbに対し進退可能なノズルN2を有している。円柱形状のノズルN2は、その上面にノズル孔N2aが形成されおり、ボウル部CBb内に進出した状態で給水機構から水の供給を受けることで、ノズル孔N2aから使用者の局部に向けて噴流JWとして吐水する。使用者が用便時に着座する便座WAbは、本体部WAaに対し回動自在に枢支されている。便座WAbの不使用時は、同じく本体部WAaに対し回動自在に枢支されるカバーWAcによって上方から覆われる。
リモコン装置RCは、大便器CB及び便座装置WAが設置されるトイレブースの壁面などに固定される。このリモコン装置RCは、そのパネルRCPを便座装置WA側に向けて設けられ、使用者はそのパネルRCPにおいて便座装置WAに行わせる動作を選択し、便座装置WAを遠隔操作する。具体的には、リモコン装置RCは、使用者がパネルRCPで選択した内容に基づいた高周波信号を生成し、便座装置WAに向けて無線で送信する。便座装置WAは、本体部WAaに内蔵する受信部においてこの高周波信号を受信し、その信号の内容に基づいて、ノズルN2からの吐水や止水、吐水の水勢の調整、ノズルN2の位置の変更等を行う。
次に、図2及び図3を参照して本発明の実施形態に係るリモコン装置の各ボタンが押動作された際の動きについて説明する。図2は、本発明の実施形態に係るリモコン装置のメインボタン群のボタンが押動作された状態を示す正面図であり、図3は、本発明の実施形態に係るリモコン装置のサブボタンのボタンが押動作された状態を示す正面図である。
図2に示すように、リモコン装置RCのパネルRCPは、上方に配列されるメインボタン群MBと、メインボタン群MBの下方に配列されるサブボタン群SBを有している。
メインボタン群MBは、停止ボタンMB1と、吐水ボタンWBと、乾燥ボタンMB4からなる。さらに、吐水ボタンWBは、おしり洗浄ボタンMB2と、ビデ洗浄ボタンMB3からなる。これら4つのボタンは、いずれも正面視で円形を呈しており、リモコン装置RCの幅方向に間隔を置いて略一直線上に配列されている。吐水ボタンWBは、ノズルN2からの吐水動作を行わせる際に押すボタンであり、おしり洗浄ボタンMB2が押された場合には使用者の肛門に向けて吐水させ、ビデ洗浄ボタンMB3が押された場合には女性の局部に向けて吐水させる。また、乾燥ボタンMB4は、局部洗浄後に、本体部WAaに内蔵されているファンから局部に向けて温風を吹き出す乾燥動作を行わせる際に押すボタンである。停止ボタンMB1は、上記吐水動作及び乾燥動作を停止させる際に押すボタンである。
サブボタン群SBは、強ボタンSB1と、弱ボタンSB2と、前ボタンSB3と、後ボタンSB4からなる。これら4つのボタンは、いずれも正面視でメインボタン群MBの各ボタンより径の小さい円形を呈しており、リモコン装置RCの幅方向に間隔を置いて略一直線上に配列されている。強ボタンSB1と弱ボタンSB2は、ノズルN2からの吐水の水勢を使用者が好みに応じて変更する際に押すボタンである。また、前ボタンSB3と後ボタンSB4は、ノズルN2の位置を、使用者が自己の局部の位置に応じて変更する際に押すボタンである。
これらメインボタン群MB、サブボタン群SBの各ボタンの形状は円形に限られず、種々の形状を採用し得る。メインボタン群MBの各ボタンと、とサブボタン群SBの各ボタンとが異形となってもよい。しかしながら、リモコン装置RC全体をコンパクトに構成するため、比較的使用頻度が高いメインボタン群MBの各ボタンに比べて、比較的使用頻度が低いサブボタン群SBの各ボタンのサイズは、小さくすることが好ましい。
図2において破線で示すように、メインボタン群MBとサブボタン群SBの背面側には、リモコン装置RCの幅方向に延びる第1スライド部材10、第2スライド部材20がそれぞれ内蔵されている。また、第1スライド部材10の下方であって、第2スライド部材の側方には、発電ユニットGUが内蔵されている。
第1スライド部材10は、第2スライド部材20側に向けて突出する伝達突起11を有している。また、第2スライド部材20は、伝達突起11よりも発電ユニットGU側の部位に、第1スライド部材10側に向けて突出する伝達突起21を有している。
第1スライド部材10は、メインボタン群MBのいずれかのボタンが押されると、矢印A1の方向にスライド可能とされている。例えば、使用者の手指Hによって停止ボタンMB1が力F1で背面側に押し込まれると、第1スライド部材10は、その停止入力部12において停止ボタンMB1から矢印A1の方向に力F3を受ける。この力F3によって、第1スライド部材10は矢印A1の方向にスライドし、その伝達突起11が第2スライド部材20の伝達突起21に当接する。伝達突起21は、第1スライド部材10の伝達突起11との当接によって力F5を受け、第2スライド部材20は矢印A1と平行な方向である矢印A3の方向にスライドする。
一方、第2スライド部材20は、サブボタン群SBのいずれかのボタンが押された場合は、単独でのスライドが可能とされている。例えば、図3に示すように、使用者の手指Hによって強ボタンSB1が力F9で背面側に押し込まれると、第2スライド部材20は、その強入力部23において強ボタンSB1から矢印A3の方向に力F11を受ける。この力F11によって、第2スライド部材20は矢印A3の方向にスライドする。この際、第2スライド部材20の伝達突起21は、第1スライド部材10の伝達突起11から離れる方向に移動するため、第1スライド部材10と当接することなく、第2スライド部材20が単独でスライドする。
このように、メインボタン群MBと、サブボタン群SBのいずれかのボタンが押されることによって、第2スライド部材20が矢印A3の方向にスライドする。すると、第2スライド部材20の出力部22によって、発電ユニットGUのエネルギー入力部GU2が力F7若しくは力F13で押し込まれる。発電ユニットGUはこのエネルギー入力部GU2から入力される機械的エネルギーにより、電力を発生させる。
ここで、メインボタン群MBの各ボタンが押動作された場合には、第1スライド部材10の伝達突起11と、第2スライド部材20の伝達突起21とが当接し、力を作用させて機械的エネルギーを伝達するため、この伝達突起11、21のそれぞれに曲げモーメントが生じる。このようなスライド部材10やスライド部材20の変形が、各ボタンの押動作によって入力される機械的エネルギーが発電ユニットGUに伝達されるまでの損失の原因となる。
これに対し、サブボタン群SBの各ボタン(ここでは強ボタンSB1)を押した場合では、第2スライド部材20の強入力部23を通り力F11が作用する方向に延びる直線SL1と、第2スライド部材20の出力部22を通り力F13が作用する方向に延びる直線SL2とが略同一となるよう構成されている。したがって、サブボタン群SBの各ボタンが押動作されることによって、各ボタンの背面側の入力部が受ける力は、直線的に出力部22まで伝達される。これにより、サブボタン群SBの各ボタンの押動作によって入力される機械的エネルギーが発電ユニットGUに伝達されるまでの損失を小さくすることができる。
また、サブボタン群SBの各ボタンが押動作された場合は、第1スライド部材10によらず、第2スライド部材20のみで発電ユニットGUに機械的エネルギーを伝達させる。このため、サブボタン群SBの各ボタンの押動作に要する力を小さくすることができる。
また、第2スライド部材20は、メインボタン群MBの各ボタンが押動作された場合の機械的エネルギーの伝達にも用いられる。メインボタン群MB及びサブボタン群SBの各ボタンが押動作された場合で第2スライド部材20を共用しているため、リモコン装置RCを無用に大型化させることがない。
次に、図4を参照して本発明の実施形態に係るリモコン装置の機械的構成及び電気的構成について説明する。図4は、本発明の実施形態に係るリモコン装置を示すブロック図である。
図4において、電気的に接続されている要素間は1本の線で、力や機械的エネルギーを伝達する関係にある要素間は2本の線で繋げて表示している。上記のとおり、使用者によってメインボタン群MBのいずれかのボタンが押された場合に、その力は第1スライド部材10を介して第2スライド部材20に伝達されるのに対し、サブボタン群SBのいずれかのボタンが押された場合は、第2スライド部材20に直接伝達されるよう構成されている。第2スライド部材20は、伝達されたその力によってスライドし、さらに発電ユニットGUに力を伝達する。
発電ユニットGUは、バネ機構GSと発電機構GGとを有する。バネ機構GSは、第2スライド部材20から入力される機械的エネルギーをバネの弾性エネルギーとして蓄積するとともに、その放出が可能な機構である。蓄積していた機械的エネルギーをバネ機構GSが放出すると、その機械的エネルギーは発電ユニットGUの発電機構GGに伝達され、ここで電気的エネルギーへと変換されて電力が発生する。
発電ユニットGUが発生させた電力は、コンデンサ30へと供給される。コンデンサ30は、供給された電力を充電する。
コンデンサ30の出力端子には、制御ユニット40が接続される。制御ユニット40は、マイコン42と、高周波生成回路44と、送信機46を備えている。マイコン42は、コンデンサ30からの電力供給を受けて起動し、高周波生成回路44や送信機46を制御する。ただし、コンデンサ30に接続されている充電量検知回路32が、コンデンサ30に充電されている電力が基準の量以上となっていることを検知するまでは、マイコン42は起動しないよう構成されている。具体的には、充電量検知回路32はコンデンサ30の電圧に基づいて、充電されている電力を検知する。
メインボタン群MBとサブボタン群SBの各ボタンには、それぞれに対応する検知スイッチMS1〜MS4、SS1〜SS4が接続されている。これらの検知スイッチは、対応する各ボタンが使用者によって押されたことを検知するためのスイッチである。
メインボタン群MBとサブボタン群SBのいずれかのボタンが押された結果、コンデンサ30に充電された電力が基準の量以上となった場合、コンデンサ30からの電力供給を受けてマイコン42が起動し、検知スイッチから情報(いずれのボタンが押されたのか)を取得する。そしてマイコン42は、取得したその情報に対応する高周波信号を高周波生成回路44で生成させ、その後、送信機46から便座装置WAに向けて送信させる。
次に、図5を参照して各ボタンにおける押動作とボタンの検知について説明する。図5は、本発明の実施形態に係るリモコン装置のボタンの動きを示す下面視における模式図である。
図5では、リモコン装置RCの正面側を上にし、背面側を下にして示している。停止ボタンMB1が押された際の動きを左列に示す。また、中央列には、停止ボタンMB1以外のメインボタン群MBのボタンが押された際の動きを示しており、ここでは例としておしり洗浄ボタンMB2を示している。また、右列にはサブボタン群SBのボタンが押された際の動きを示しており、ここでは例として強ボタンSB1を示している。各列とも、上段は使用者が各ボタンの押し込みを開始する状態を示し、下段は各ボタンが最も押し込まれた状態を示している。
図5の左列に示すように、停止ボタンMB1は、その背面の中央部に、第1スライド部材10側に向けて延びる中央突起MB1aを有している。一方、第1スライド部材10には、中央突起MB1aに対向するよう延びる突起131を有しており、それぞれの対向する面には、傾斜面MB1b、傾斜面151が形成されている。このうち突起131及び傾斜面151が、停止ボタンMB1が押動作されることで力を受ける上記の停止入力部12に相当する。
また、停止ボタンMB1は、その背面の側部に、第1スライド部材10側に向けて延びる側部突起MB1cを有している。この側部突起MB1cの背面側の端部にも、傾斜面MB1dが形成されている。さらに、この傾斜面MB1dから距離L1だけ背面側に離間した位置に、検知スイッチMS1が配置されている。
使用者の手指Hによって停止ボタンMB1に力F1が加えられると、停止ボタンMB1は矢印A2の方向に押し込まれる。そして、停止ボタンMB1の傾斜面MB1bが第1スライド部材10の傾斜面151と当接するまで押し込まれると、その後第1スライド部材10は、傾斜面151で受ける力によって矢印A4の方向にスライドを開始する。
この停止ボタンMB1が矢印A2の方向にL1だけ押し込まれると、その側部突起MB1cの傾斜面MB1dによって検知スイッチMS1が押され、停止ボタンMB1を押されたことが検知可能となる。
その後使用者は、停止ボタンMB1がストッパMBSに当接するまで押し込むことができる(左列下段)。つまり、使用者が力を加えていない状態における位置から、ストッパMBSに当接するまでの移動量が、停止ボタンMB1の最大押込量となる。また、検知スイッチMS1は、停止ボタンMB1が最も押し込まれた位置に到達する前に、停止ボタンMB1が押されたことを検知可能に構成されている。
図5の中央列に示す、停止ボタンMB1以外のメインボタン群MBのボタンについても、基本的な構成や動きは停止ボタンMB1と同様であるが、側部突起MB2cの傾斜面MB2dと検知スイッチMS2との距離が、L1よりも大きいL2に設定されている点で異なる。すなわち、停止ボタンMB1は、停止ボタンMB1以外のメインボタン群MBのボタンよりも、小さな量の押し込みによって、押されたことを検知することが可能となっている。
図5の右列に示す、サブボタン群SBのボタンについても、基本的な構成や動きは停止ボタンMB1と同様であるが、側部突起SB1cの傾斜面SB1dと検知スイッチSS1との距離が、L2よりもさらに大きいL3に設定されている点で異なる。また、各ボタンの最大押込量を規定するストッパSBSが、メインボタン群MBのストッパMBSよりもさらに背面側に配置されている点でも異なる。したがって、サブボタン群SBの各ボタンを押して発電ユニットGUに電力を発生させる場合は、メインボタン群MBの各ボタンよりも、大きく押し込む必要がある。
このように、サブボタン群SBの各ボタンは、その最大押込量がメインボタン群MBの各ボタンよりも大きいため、押動作に必要となる力を小さくしながらも、十分な量の機械的エネルギーを入力することができる。
次に、図6及び図7を参照して、発電ユニットGUにおける電力の発生について説明する。図6は、本発明の実施形態に係るリモコン装置のバネ機構を示す正面視における模式図であり、図7は、本発明の実施形態に係るリモコン装置の発電機構を示す側面視における模式図である。
図6(A)は、メインボタン群MBとサブボタン群SBのいずれのボタンも押されていない状態を示し、図6(B)は、いずれかのボタンが押し込んでいる状態を示し、図6(C)は、使用者がボタンを最も押し込んだ状態を示す図である。発電ユニットGUに内蔵されるバネ機構GSは、キーG2と、第1バネG4と、第2バネG7を備える。
キーG2は、リモコン装置RCの幅方向に延びる棒状の部材であり、その下部には突起G2bを有している。また、キーG2の上面の一部にはラックG2cが形成されている。発電ユニットGUの内部に設けられる台座G6には、第2バネG7の一端が固定されている。
図6(A)に示す状態では、この第2バネG7は、その他端によってキーG2の端面G2aを力F6で付勢し、突起G2bを発電ユニットGUの内部に設けられるストッパG3に当接させてキーG2を静止させている。また、ストッパG3には第1バネG4の一端が固定されており、他端がキーG2の凹部G2dに固定されている。図5(A)に示す状態では、第1バネG4の長さはほぼ自然長であり、キーG2にほとんど力を及ぼしていない。
図7に示すように、発電機構GGは、歯車G9と、回転軸G10と、永久磁石G11と、コイルG13と、出力端子G15を備えている。
歯車G9はキーG2の上方に配置され(図6参照)、その外周に設けられた複数の歯G9aが、キーG2のラックG2cの一部と噛み合っている。回転軸G10は、歯車G9の回転中心になるとともに、歯車G9とともに回転するよう設けられる。また、回転軸G10には永久磁石G11が固定されている。永久磁石G11の周囲には、円筒形状のコイルG13が回転軸G10とほぼ同軸となるよう設けられている。
以上のように構成された発電ユニットGUにおいて、メインボタン群MBとサブボタン群SBのいずれかのボタンが押し込まれた場合を考える。このボタンの押し込みによって第2スライド部材20がスライドを開始すると、上記のように発電ユニットGUのエネルギー入力部GU2が押し込まれる(図2参照)。この際、図6(B)に示すように、キーG2はその端部G2eにおいて力F9を受ける。エネルギー入力部GU2が受けた力は、図示しないラッチ機構を介してキーG2の端部G2eに伝達される。これにより、キーG2は矢印A10の方向に移動し、力F10を受けながら第2バネG7を圧縮させるとともに、力F11を受けながら第1バネG4を伸張させる。これにより、第2スライド部材20から入力された機械的エネルギーが、第1バネG4と第2バネG7の変形による弾性エネルギーとして蓄積されていく。
また、キーG2が矢印A10の方向に移動することで、歯G9aがラックG2cと噛み合っている歯車G9も、矢印R1の方向に回転する。これにより、回転軸G10に固定されている永久磁石G11がコイルG13内で矢印R1の方向に回転し、電磁誘導によって電力が発生する。発生した電力は、コイルG13の出力端子より取り出され、コンデンサ30に充電される。
使用者がさらにボタンを押し込み、ボタンがストッパに当接するまで押し込まれると(図5下段参照)、エネルギー入力部GU2とキーG2の端部G2eとの間に介在するラッチ機構(図示せず)の解除が行われる。これにより、ボタンがストッパに当接したままの状態であっても、図6(C)に示すように、キーG2は復元しようとする第1バネG4と第2バネG7から、それぞれ力F15、力F14を受け、矢印A12の方向へと移動する。これにより、第1バネG4と第2バネG7の変形による弾性エネルギーとして蓄積されていた機械的エネルギーが放出される。
この際、キーG2が矢印A12の方向に移動することで、歯車G9は矢印R2の方向に回転する。これにより、永久磁石G11がコイルG13内で矢印R2の方向に回転して電力が発生し、その電力がコンデンサ30に充電される。第1バネG4と第2バネG7は急速に復元するため、永久磁石G11矢印R2の方向への回転速度は、上記の矢印R1の方向への回転速度よりも大きなものとなる。
次に、図8及び図9を参照して、リモコン装置の各ボタンが押された際の信号生成と送信のフローについて説明する。図8は、本発明の実施形態に係るリモコン装置のコンデンサ電圧の時間変化を示すグラフであり、図9は、本発明の実施形態に係るリモコン装置の信号生成・送信フローを示すフローチャートである。
図8は、横軸に時間tを、縦軸に充電量検知回路32が検知するコンデンサ30の電圧Vをプロットしている。具体的には、先ずおしり洗浄ボタンMB2が押され、次に強ボタンSB1が押され、最後に停止ボタンMB1が押された場合の電圧Vの経時的な変化を示すものである。また、図9は、メインボタン群MBと、サブボタン群SBのいずれかのボタンが押された際の、信号の生成と送信に関する制御的な処理を示すものである。
まず、図8のt0において、用便後の使用者が手指でおしり洗浄ボタンMB2の押し込みを開始すると、それにより入力された機械的エネルギーがバネ機構GSに蓄積される。この際、同時に発電機構GGで電力が発生するため、その電力の供給を受けて充電するコンデンサ30の電圧VはV1まで上昇する(図8:t0〜t1)。
次に、使用者がおしり洗浄ボタンMB2をストッパMBSに当接するまで押し込むと、バネ機構GSに蓄積されていた機械的エネルギーが放出される。これにより、発電機構GGで電力が発生し、その電力を充電するコンデンサ30の電圧VがV2まで上昇する(図8:t1〜t3)。
ここで、使用者がおしり洗浄ボタンMB2を押し込む際(図8:t0〜t1)に発生する電力(コンデンサ30の電圧でV1相当の電力)は、その押し込みの速度に依存し、比較的小さなものとなる。これに対し、使用者がおしり洗浄ボタンMB2から手指を離した後(図8:t1〜t2)では、第1バネG4等の急速な復元によって永久磁石G11が高速で回転するため、比較的大きな電力(コンデンサ30の電圧でV2−V1相当の電力)が発生する。
洗浄ボタンMB2が押し込まれることでコンデンサ30の充電が開始すると、充電量検知回路32は、コンデンサ30の電圧Vが基準値Vm以上となったか否かを判断する(図9:S101)。そして、コンデンサ30の電圧Vが基準値Vm以上となったことが検知できると(図8:t2、図9:S101−Yes)、コンデンサ30からマイコン42への電力の供給が開始され、マイコン42が起動する(図9:S102)。
次に、起動したマイコン42は、検知スイッチから情報(いずれのボタンが押されたのか)を取得する(図9:S103)し、使用者によって押されたボタンが停止ボタンMB1であるか否かを判断する(図9:S104)。ここでは、使用者によって押されたのはおしり洗浄ボタンMB2であるため、マイコン42は停止ボタンMB1ではないと判断し(図9:S104−No)、次のステップへと移行する。
次に、マイコン42は、おしり洗浄ボタンMB2に対応する高周波信号(以下、「吐水信号」という)を高周波生成回路44で生成させる(図8:t3〜t4、図9:S105)。そして、送信機46から便座装置WAに向けて、1回目の吐水信号の送信を行う(図8:t4〜t5、図9:S105)。
次に、マイコン42は、吐水信号の送信を行った回数が、予め設定されている回数(2回)に達したか否かを判断する(図8:t5〜t6、図9:S106)。この段階では、まだ1回しか送信を行っていないため(図9:S106−No)、送信機46から2回目の吐水信号の送信を行う(図8:t6〜t7、図9:S105)。
便座装置WAは、2回送信されたこの吐水信号の少なくとも1つを受信することで、ノズルN2を大便器CBのボウル部CBb内に進出させ、使用者の局部に向けて吐水を開始させる。
リモコン装置RCは、2回目の吐水信号の送信を行った後(図8:t7、図9:S106−Yes)、マイコン42を停止させる(図9:S107)。
ここで、バネ機構GSが機械的エネルギーを放出することによって発電機構が発生させる電力(コンデンサ30の電圧でV2−V1相当の電力)は、制御ユニット40が吐水信号を生成して2回送信するために必要な電力よりもよりも大きくなるよう設定されている。換言すると、制御ユニット40は、吐水信号の生成開始時(図8:t3)にコンデンサ30に蓄電されている電力の一部のみを用いて、吐水信号の生成と送信を行う。したがって、2回目の吐水信号の送信を行った後、コンデンサ30には電圧V3相当の電力が残存している。
次に、便座装置WAのノズルN2から吐水が行われている状態において、使用者がその水勢を強くするために強ボタンSB1を押す場合を考える。
図8のt8において、使用者が手指で強ボタンSB1の押し込みを開始すると、それにより入力された機械的エネルギーがバネ機構GSに蓄積される。この際、同時に発電機構GGで電力が発生するため、その電力の供給を受けて充電するコンデンサ30の電圧VはV4まで上昇する(図8:t8〜t9)。すなわち、吐水信号の送信後にコンデンサ30に残存していた電圧V3相当の電力に加えて、さらなる充電が行われる。
次に、使用者が強ボタンSB1をストッパSBSに当接するまで押し込むと、バネ機構GSに蓄積された機械的エネルギーが放出される。これにより、発電機構GGで電力が発生し、その電力を充電するコンデンサ30の電圧VがV5まで上昇する(図8:t9〜t11)。
強ボタンSB1が押し込まれることでコンデンサ30の充電が開始すると、充電量検知回路32は、コンデンサ30の電圧Vが基準値Vm以上となったか否かを判断する(図9:S101)。そして、コンデンサ30の電圧Vが基準値Vm以上となったことが検知できると(図8:t10、図9:S101−Yes)、コンデンサ30からマイコン42への電力の供給が開始され、マイコン42が起動する(図9:S102)。
次に、起動したマイコン42は、検知スイッチから情報(いずれのボタンが押されたのか)を取得する(図9:S103)し、使用者によって押されたボタンが停止ボタンMB1であるか否かを判断する(図9:S104)。ここでは、使用者によって押されたのは強ボタンSB1であるため、マイコン42は停止ボタンMB1ではないと判断し(図9:S104−No)、次のステップへと移行する。
次に、マイコン42は、強ボタンSB1に対応する高周波信号(以下、「変更信号」という)を高周波生成回路44で生成させる(図8:t11〜t12、図9:S105)。そして、送信機46から便座装置WAに向けて、1回目の変更信号の送信を行う(図8:t12〜t13、図9:S105)。
次に、マイコン42は、変更信号の送信を行った回数が、予め設定されている回数(2回)に達したか否かを判断する(図8:t13〜t14、図9:S106)。この段階では、まだ1回しか送信を行っていないため(図9:S106−No)、送信機46から2回目の変更信号の送信を行う(図8:t14〜t15、図9:S105)。
便座装置WAは、2回送信されたこの変更信号の少なくとも1つを受信することで、本体部WAaに内蔵される給水機構の調整を行い、ノズルN2からの吐水の水勢を強める。
リモコン装置RCは、2回目の変更信号の送信を行った後(図8:t15、図9:S106−Yes)、マイコン42を停止させる(図9:S107)。
以上のように、制御ユニット40は、変更信号の生成開始時(図8:t11)にコンデンサ30に蓄電されている電力の一部のみを用いて、吐水信号の生成と送信を行う。また、使用者が強ボタンSB1を押すことによって発生する電力(コンデンサ30の電圧でV5−V3相当の電力)は、制御ユニット40が変更信号を生成して2回送信するために必要となる電力(コンデンサ30の電圧でV5−V6相当の電力)よりも大きく設定されている。これにより、変更信号の送信を行った後は、吐水信号の送信を行った後(図8:t7)よりも、大きな電力(電圧V6相当)がコンデンサ30に残存していることになる。
次に、便座装置WAのノズルN2から強い水勢で吐水が行われている状態において、使用者がその吐水を停止させるために停止ボタンMB1を押す場合を考える。
図8のt16において、使用者が手指で停止ボタンMB1の押し込みを開始すると、それにより入力された機械的エネルギーがバネ機構GSに蓄積される。この際、同時に発電機構GGで電力が発生するため、その電力の供給を受けて充電するコンデンサ30の電圧VはV7まで上昇する(図8:t16〜t17)。すなわち、変更信号の送信後にコンデンサ30に残存していた電圧V6相当の電力に加えて、さらなる充電が行われる。
次に、使用者が停止ボタンMB1をストッパMBSに当接するまで押し込むと、バネ機構GSに蓄積された機械的エネルギーが放出される。これにより、発電機構GGで電力が発生し、その電力を充電するコンデンサ30の電圧VがV8まで上昇する(図8:t17〜t19)。
以上のように使用者が停止ボタンMB1を押すことによって発生する電力(コンデンサ30の電圧でV8−V6相当の電力)は、おしり洗浄ボタンMB2を押すことによって発生する電力(コンデンサ30の電圧でV2相当の電力)よりも小さく設定されている。
停止ボタンMB1が押し込まれることでコンデンサ30の充電が開始すると、充電量検知回路32は、コンデンサ30の電圧Vが基準値Vm以上となったか否かを判断する(図9:S101)。そして、コンデンサ30の電圧Vが基準値Vm以上となったことが検知できると(図8:t18、図9:S101−Yes)、コンデンサ30からマイコン42への電力の供給が開始され、マイコン42が起動する(図9:S102)。
次に、起動したマイコン42は、検知スイッチから情報(いずれのボタンが押されたのか)を取得する(図9:S103)し、使用者によって押されたボタンが停止ボタンMB1であるか否かを判断する(図9:S104)。ここでは、マイコン42は使用者によって押されたのが停止ボタンMB1であると判断し(図9:S104−Yes)、次のステップへと移行する。
次に、マイコン42は、停止ボタンMB1に対応する高周波信号(以下、「止水信号」という)を高周波生成回路44で生成させる(図8:t19〜t20、図9:S115)。そして、送信機46から便座装置WAに向けて、1回目の止水信号の送信を行う(図8:t20〜t21、図9:S115)。
次に、マイコン42は、止水信号の送信を行った後のコンデンサ30に、まだ止水信号を送信できる電力が残存しているか否かを判断する(図8:t21〜t22、図9:S116)。この段階では、まだコンデンサ30に電力が残存しているため(図9:S116−No)、マイコン42は、2回目の止水信号の送信を行う(図8:t22〜t23、図9:S115)。
こうしてリモコン装置RCは、止水信号を送信できる電力がコンデンサ30に無くなるまで(図8:t27、図9:S116−Yes)に、3回目(図8:t24〜t25、図9:S115)、4回目(図8:t26〜t27、図9:S115)の止水信号を送信した後、マイコン42を停止させる(図9:S107)。
このように制御ユニット40は、おしり洗浄ボタンMB2又は強ボタンSB1が1回押動作された際は、吐水信号又は変更信号をそれぞれ2回送信する。一方、停止ボタンMB1が1回押動作された際は、止水信号を4回送信することで送信精度を高めている。
便座装置WAは、4回送信されたこの止水信号の少なくとも1つを受信することで、本体部WAaに内蔵される給水機構が給水の停止を行うとともに、ノズルN2を大便器CBのボウル部CBb内から後退させ、吐水動作を停止する。
尚、本発明の実施形態に係るリモコン装置RCでは、止水信号を4回送信することでその送信精度を高めているが、これに代え、又はこれと同時に、止水信号の信号強度を吐水信号や変更信号の信号強度よりも高くして送信することで、送信精度を高めてもよい。
また、サブボタン群SBの各ボタンが押動作されることで発電ユニットGUが発生させる電力が、メインボタン群MBの各ボタンのものよりも小さくなるよう構成してもよい。このように構成することで、サブボタン群SBの各ボタンには、その小さな電力に応じた機械的エネルギーを押動作によって入力すればよくなり、その押動作に要する力も小さくすることができる。
このように、本発明の実施形態に係るリモコン装置RCでは、サブボタン群SBの各ボタンについては、メインボタン群MBの各ボタンよりも優先して機械的エネルギーを伝達するよう構成されている。つまり、サブボタン群SBの押動作によって入力される機械的エネルギーが発電ユニットGUに伝達されるまでの損失が、メインボタン群MBの各ボタンのものよりも小さくなるよう構成されている。これにより、サブボタン群SBの各ボタンの押動作によって発生する電力を大きくし、高い送信精度で変更信号を送信することができる。したがって、サブボタン群SBの各ボタンを小さく形成して高い意匠性を維持しながらも、変更信号の送信精度を高めることが可能となる。
また、上記のように、サブボタン群SBの各ボタン(ここでは強ボタンSB1)を押した場合では、第2スライド部材20の強入力部23を通り力F11が作用する方向に延びる直線SL1と、第2スライド部材20の出力部22を通り力F13が作用する方向に延びる直線SL2とが略同一となるよう構成されている。したがって、サブボタン群SBの各ボタンが押動作されることによって、各ボタンの背面側の入力部が受ける力は、直線的に出力部22まで伝達される。これにより、サブボタン群SBの各ボタンの押動作によって入力される機械的エネルギーが発電ユニットGUに伝達されるまでの損失を小さくすることができる。このため、発生する電力を比較的大きくし、変更信号の送信精度を高めることができる。
また、便座装置WAの使用者がまず行う吐水ボタンWB(ここではおしり洗浄ボタンMB2)の押動作によってコンデンサ30に電力を残存させ、その電力をその後の止水信号の生成と送信に利用する。これにより、停止ボタンMB1の押動作によって発生する電力が小さい場合であっても、高い送信精度で止水信号を送信することができる。さらに、停止ボタンMB1の操作性の向上と、重要度の高い止水信号の送信精度の向上との両立を図ることが可能となる。
また、充電量検知回路32で検知されるコンデンサ30の電圧Vが基準値Vm以上となるまでマイコン42が起動しないことで、吐水信号の送信を行わないため、コンデンサ30に十分な量の電力が残存していない状態で吐水信号の送信を行ってしまう事態を防止し、さらに高い送信精度で止水信号を送信することができる。
以上、具体例を参照しつつ本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明はこれらの具体例に限定されるものではない。すなわち、これら具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。例えば、前述した各具体例が備える各要素およびその配置、材料、条件、形状、サイズなどは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、前述した各実施の形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
WA:便座装置
RC:リモコン装置
RCP:パネル
10:第1スライド部材
20:第2スライド部材
30:コンデンサ
32:充電量検知回路
40:制御ユニット
42:マイコン
44:高周波生成回路
46:送信機
GG:発電機構
GS:バネ機構
GU:発電ユニット
MB:メインボタン群
MB1:停止ボタン
MB2:洗浄ボタン
MB3:ビデ洗浄ボタン
MB4:乾燥ボタン
WB:吐水ボタン
MS1〜MS4:検知スイッチ
N2:ノズル
SB:サブボタン群
SB1:強ボタン
SB2:弱ボタン
SB3:前ボタン
SB4:後ボタン

Claims (7)

  1. 人体局部に向けて吐水するノズルを有する便座装置を遠隔操作するためのリモコン装置であって、
    前記ノズルからの吐水を行わせるための吐水ボタン及び前記ノズルからの吐水を停止させるための止水ボタンを少なくとも含む複数のボタンからなるメインボタン群と、正面視で前記メインボタン群の各ボタンよりも小さなサイズで形成され、且つ前記ノズルからの吐水の状態を変更させるための複数のボタンからなるサブボタン群と、を有し、前記便座装置の使用者が押動作することによって前記便座装置の動作を選択する選択部と、
    前記選択部における押動作によって入力される機械的エネルギーを伝達する伝達部と、
    前記伝達部から伝達される機械的エネルギーを利用して電力を発生させる発電部と、
    前記発電部が発生させた電力を利用して、前記吐水ボタンが押動作された場合は吐水信号を生成して前記便座装置に送信し、前記止水ボタンが押動作された場合は止水信号を生成して前記便座装置に送信し、前記サブボタン群の各ボタンが押動作された場合は変更信号を生成して前記便座装置に送信する制御部と、を備え、
    前記サブボタン群の各ボタンの押動作によって入力される機械的エネルギーが前記発電部に伝達されるまでの損失が、前記メインボタン群の各ボタンの押動作によって入力される機械的エネルギーが前記発電部に伝達されるまでの損失よりも小さくなるよう構成され
    前記伝達部は、前記選択部における押動作によって前記選択部から力を受ける入力部と、前記発電部に力を作用させることで機械的エネルギーを伝達する出力部とを有し、
    前記サブボタン群のボタンが押動作されることによって前記入力部で第1の方向に力を受けるとともに、前記出力部から前記発電部に第2の方向に力を作用させ、前記入力部を通り前記第1の方向に延びる第1の直線と、前記出力部を通り前記第2の方向に延びる第2の直線とが略同一となるよう構成されていることを特徴とするリモコン装置。
  2. 前記発電部が発生させた電力を蓄積する蓄電部を備え、
    前記制御部は、前記蓄電部に蓄積された電力を利用して、前記吐水信号及び止水信号を生成して前記便座装置に送信し、
    前記発電部は、前記吐水ボタンが押動作された場合は、前記制御部が前記吐水信号を送信した後に前記蓄電部に電力が残存するよう、前記制御部が前記吐水信号を生成して送信するために必要な電力よりも大きい電力を発生させるよう構成され、
    前記制御部は、前記止水ボタンが押動作された場合は、該押動作によって前記発電部が発生させた電力と、該押動作の開始時に前記蓄電部に蓄積されている電力とを利用して前記止水信号を生成して送信するよう構成されていることを特徴とする請求項に記載のリモコン装置。
  3. 前記制御部は、前記吐水ボタンが押動作されることによって前記発電部が発生させた電力の量が、前記制御部が前記吐水信号を送信した後に前記蓄電部に電力が残存するような所定量以上となるまでは、前記吐水信号を送信しないことを特徴とする請求項に記載のリモコン装置。
  4. 前記蓄電部に蓄積された電力を検知する蓄電量検知手段を備え、
    前記制御部は、前記蓄電量検知手段で検知する電力が前記所定量以上となるまでは、前記吐水信号を送信しないことを特徴とする請求項に記載のリモコン装置。
  5. 前記伝達部は、前記メインボタン群の各ボタンから力を受ける第1伝達部と、前記サブボタン群の各ボタンから力を受ける第2伝達部と、を有し、
    前記メインボタン群の各ボタンが押動作された場合は、該押動作されたボタンから力を受けた前記第1伝達部が前記第2伝達部に機械的エネルギーを伝達し、該第2伝達部が前記発電部に機械的エネルギーを伝達する一方、
    前記サブボタン群の各ボタンが押動作された場合は、該押動作されたボタンから力を受けた前記第2伝達部が、前記第1伝達部に機械的エネルギーを伝達することなく、前記発電部に機械的エネルギーを伝達することを特徴とする請求項に記載のリモコン装置。
  6. 前記サブボタン群の各ボタンの最大押込量が、前記メインボタン群の各ボタンの最大押込量よりも大きくなるよう構成されていることを特徴とする請求項に記載のリモコン装置。
  7. 前記サブボタン群の各ボタンが押動作されることで前記発電部が発生させる電力が、前記メインボタン群の各ボタンが押動作されることで前記発電部が発生させる電力よりも小さくなるよう構成されていることを特徴とする請求項に記載のリモコン装置。
JP2013066819A 2013-03-27 2013-03-27 リモコン装置 Active JP5652490B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013066819A JP5652490B2 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 リモコン装置
CN201410113765.6A CN104074251B (zh) 2013-03-27 2014-03-25 座便装置的遥控装置
US14/228,076 US9290921B2 (en) 2013-03-27 2014-03-27 Remote control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013066819A JP5652490B2 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 リモコン装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014234741A Division JP5979612B2 (ja) 2014-11-19 2014-11-19 リモコン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014190055A JP2014190055A (ja) 2014-10-06
JP5652490B2 true JP5652490B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=51595822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013066819A Active JP5652490B2 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 リモコン装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9290921B2 (ja)
JP (1) JP5652490B2 (ja)
CN (1) CN104074251B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016003492A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 Toto株式会社 トイレ装置用のリモコン装置
KR20190067085A (ko) * 2017-12-06 2019-06-14 토토 가부시키가이샤 리모콘 장치
KR20190067086A (ko) * 2017-12-06 2019-06-14 토토 가부시키가이샤 리모컨 장치 및 화장실 시스템
US10697165B2 (en) 2017-12-06 2020-06-30 Toto Ltd. Remote control device

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6750356B2 (ja) * 2016-07-11 2020-09-02 Smk株式会社 リモコン装置
US10610068B2 (en) 2018-01-06 2020-04-07 Kohler Co. Toilet seat and hinge
JP7137787B2 (ja) * 2018-09-25 2022-09-15 Toto株式会社 便座装置遠隔操作プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838138A (en) * 1994-05-02 1998-11-17 Henty; David L. Electronic device which is powered by actuation of manual inputs
JPH11172742A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Inax Corp 局部洗浄装置
US6897573B1 (en) * 2004-05-17 2005-05-24 Reza H. Shah Electrical voltage generating device
JP2006009280A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Usc Corp 衛生洗浄装置のリモートコントローラ
CN1874659A (zh) * 2005-06-01 2006-12-06 乐金电子(沈阳)有限公司 利用压电元件的遥控装置
CN201311710Y (zh) * 2008-11-26 2009-09-16 江苏惠通集团有限责任公司 压电振子遥控器
JPWO2010116451A1 (ja) * 2009-03-30 2012-10-11 Necディスプレイソリューションズ株式会社 遠隔制御装置、遠隔制御方法
WO2011058602A1 (ja) * 2009-11-11 2011-05-19 株式会社音力発電 発電機能付き電気機器
EP2378016B1 (en) * 2010-04-15 2017-06-14 Woongjin Coway Co., Ltd. Self-generating bidet
WO2012096314A1 (ja) * 2011-01-12 2012-07-19 ミツミ電機株式会社 発電装置及びスイッチ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016003492A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 Toto株式会社 トイレ装置用のリモコン装置
KR20190067085A (ko) * 2017-12-06 2019-06-14 토토 가부시키가이샤 리모콘 장치
KR20190067086A (ko) * 2017-12-06 2019-06-14 토토 가부시키가이샤 리모컨 장치 및 화장실 시스템
KR102087060B1 (ko) * 2017-12-06 2020-03-10 토토 가부시키가이샤 리모콘 장치
KR102087061B1 (ko) * 2017-12-06 2020-03-10 토토 가부시키가이샤 리모컨 장치 및 화장실 시스템
US10662633B2 (en) 2017-12-06 2020-05-26 Toto Ltd. Remote control device and wet-area system
US10697165B2 (en) 2017-12-06 2020-06-30 Toto Ltd. Remote control device
TWI702484B (zh) * 2017-12-06 2020-08-21 日商Toto股份有限公司 遙控裝置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104074251A (zh) 2014-10-01
US9290921B2 (en) 2016-03-22
US20140289951A1 (en) 2014-10-02
JP2014190055A (ja) 2014-10-06
CN104074251B (zh) 2016-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5652491B2 (ja) リモコン装置
JP5652490B2 (ja) リモコン装置
JP6402891B2 (ja) リモコン装置
JP5979612B2 (ja) リモコン装置
JP6406538B2 (ja) トイレ装置用のリモコン装置
JP5652492B2 (ja) リモコン装置
JP6551756B2 (ja) リモコン装置および水まわりシステム
JP6558651B2 (ja) リモコン装置
JP5979611B2 (ja) リモコン装置
JP5605769B2 (ja) リモコン装置
JP6447950B2 (ja) リモコン装置
JP2015154311A (ja) リモコン装置
JP6281690B2 (ja) リモコン装置
JP6403105B2 (ja) リモコン装置
JP6323793B2 (ja) 自己発電リモコン
JP6847394B2 (ja) リモコン装置
JP2019039294A (ja) リモコン装置
JP6350052B2 (ja) リモコン装置及びトイレシステム
JP2015231154A (ja) リモコン装置
JP6311920B2 (ja) リモコン装置
JP2015190237A5 (ja)
TWM506750U (zh) 多功能自助洗車機
JP2015183476A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141103

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5652490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150