JP5650229B2 - プロピレンポリマー組成物 - Google Patents

プロピレンポリマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5650229B2
JP5650229B2 JP2012533568A JP2012533568A JP5650229B2 JP 5650229 B2 JP5650229 B2 JP 5650229B2 JP 2012533568 A JP2012533568 A JP 2012533568A JP 2012533568 A JP2012533568 A JP 2012533568A JP 5650229 B2 JP5650229 B2 JP 5650229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
ethylene
propylene
polymer
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012533568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013507497A5 (ja
JP2013507497A (ja
Inventor
カヴァリエリ,クラウディオ
プラデラ,フィオレラ
ギャルヴァン,モニカ
Original Assignee
バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43429071&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5650229(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ filed Critical バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ
Publication of JP2013507497A publication Critical patent/JP2013507497A/ja
Publication of JP2013507497A5 publication Critical patent/JP2013507497A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5650229B2 publication Critical patent/JP5650229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/001Multistage polymerisation processes characterised by a change in reactor conditions without deactivating the intermediate polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、特性、特に、改良した耐衝撃強度および卓越した光学特性の最適バランスを示すプロピレンポリマー組成物に関する。
公知のように、アイソタクチックポリプロピレンは、非常に多くの用途に適するようにする卓越した特性の特別な組み合わせを備えている。プロピレンに前記特性を改良するために、立体規則性単独重合プロセスが一以上の共重合工程を導入し、1種以上のモノマーがホモポリマーマトリックスに導入されてきた。
WO2006/037705号公報はオレフィンポリマー組成物に関し、当該組成物(特記しない限り、重量基準)は、
A)60〜85%、好ましくは60〜80%、より好ましくは、65〜75%の、結晶性プロピレンホモポリマー又は3%以下のエチレン若しくはC〜C10α−オレフィン(類)を含有するプロピレンの若しくはその組み合わせの結晶性コポリマーであり、当該ホモポリマーまたはコポリマーは、4.5〜6、好ましくは、4.5〜5.5の多分散指数(P.I.)値および25℃におけるキシレン不溶性画分について13CNMRにより測定して、96%より高い、好ましくは98%より高いアイソタクチックペンタド(mmmm)含量を示す;
B)15〜40%、好ましくは、20〜35%、より好ましくは、25〜35%の、35%〜70%、好ましくは、40〜55%のプロピレン若しくはC〜C10α−オレフィン(類)若しくはその組み合わせを含有するエチレンの部分非晶質コポリマーであり、場合により、少割合のジエンを含んでもよい部分非晶質コポリマー;
を含む。当該オレフィンポリマー組成物は、ISO法527にしたがって、破断点伸び値が150〜600%、好ましくは、200〜500%の範囲を示す。
EP603723号公報はポリプロピレン組成物に関し、当該組成物は、
A)70〜98重量部の結晶性プロピレンホモポリマー、またはプロピレンとエチレンおよび/またはC〜C10α−オレフィン類とからなる結晶性ランダムコポリマー、ここで、0.5〜10重量%のエチレンおよび/またはα−オレフィン類を含有(A画分);
B)2〜30重量部の、エチレンと1種以上のC〜C10α−オレフィン類とからなるエラストマーコポリマーであり、ここで、60〜85重量%のエチレンを含有し、25℃のキシレンに部分的に可溶である(B画分);
を含み、当該ポリプロピレン組成物は、25℃のキシレン中に可溶性画分の135℃におけるテトラヒドロナフタレン中の極限粘度値が0.8〜1.2dl/gである。
WO2006/037705号公報 EP603723号公報
発明者は、これらの組成物の特性、特に、衝撃性および透明性に関して、融点およびエチレン含量間の特定のバランス有するポリプロピレンマトリックス(ポリマーA)を使用することにより改良できることを見出した。
本発明の課題は下記の成分を含むプロピレン組成物にあり、当該プロピレン組成物の成分は、(重量%で)
A)60%〜95%、好ましくは、65%〜90%、より好ましくは、70%〜88%のプロピレンコポリマーであって、2.0%〜10.0%、好ましくは、3.0%〜6.0%、より好ましくは、3.1%〜6.0%のエチレン誘導単位を含有し、溶融温度Tmが148℃〜160℃、好ましくは、149℃〜160℃、好ましくは、149℃〜158℃、より好ましくは、150℃〜156℃の範囲を示す;本発明のプロピレンポリマーを特徴付けるTm値は、「反応器中そのままのポリマー(as-reactor polymer)」、すなわち、添加剤または充填剤のいずれも添加しない、特に、成核剤を添加しないで、測定しなければならない;
B)5%〜40%、好ましくは、10%〜35%、より好ましくは、12%〜30%の、エチレンとのコポリマーであり、60%〜85%、好ましくは、70%〜85%、より好ましくは、71%〜82%、さらにより好ましくは、71%〜81%のエチレン誘導単位を有し、0.8〜3dl/g、好ましくは、0.9〜2.5dl/g、より好ましくは、1〜2dl/gの固有粘度を有するコポリマーである。
上記定義から、「コポリマー」という用語は、二種のみのコモノマーを含有するポリマーを含むことは明らかである。
好ましくは、プロピレンコポリマーA)では、エチレン含量(C2)および溶融点(Tm)は、次の関係を満たす:
Tm>C2−0.56+150.5
好ましくは、当該関係は Tm>C2−0.56+150.8
さらに好ましくは、当該関係は:
Tm>C2−0.56+151.2 である。
本発明の組成物のその他の好適な特徴は:
− 結晶化温度Tcは95℃〜120℃の範囲;
− MFR L(条件L、すなわち、230℃および2.16kg荷重のASTM 1238にしたがう溶融流量)が0.5〜50 10g/10分、特に、9〜30g/10分、より好ましくは、15〜25 10g/10分;
− 室温におけるキシレン可溶性画分(全組成物基準)の固有粘度(I.V.)は、1.2〜4.5dl/g、より好ましくは、1.2〜3dl/g、さらにより好ましくは、1.2〜2dl/g;である。
さらに、本発明の組成物は、好ましくは、次の幾つかまたはすべての特性を備えている:すなわち、
− 1mmプラークで測定した曇り度が30%未満、好ましくは、25%未満、さらにより好ましくは、20%未満;
− 23℃で測定したアイゾッド衝撃強度が4KJ/mより高く
−延性脆性温度が+5℃より低く、好ましくは、−3℃より低く、より好ましくは−6℃より低く、さらにより好ましくは、−14℃より低く、さらにより好ましくは、−19℃より低くい。
本発明のプロピレンポリマー組成物は、少なくとも2段階の逐次重合により製造することができ、各逐次重合段階を、重合反応の直前の工程で形成したポリマー物質の存在下で行い、コポリマー(A)は少なくとも第一重合段階で通常通りに製造し、コポリマー(B)は少なくとも第二重合段階で通常通りに製造する。好ましくは、各重合段階は高度に立体特異性の不均一チグラー・ナッタ触媒の存在下で行う。本発明のプロピレンポリマー組成物を製造するのに適するチグラー・ナッタ触媒は、少なくとも一つのチタン−ハロゲン結合を有する少なくとも一種のチタン化合物および少なくとも一種の電子供与体化合物(内部供与体)を含む固体触媒成分を含み、双方とも二塩化マグネシウムに担持されている。チグラー・ナッタ触媒系は、必須助触媒として有機アルミニウム化合物さらに含み、場合により、外部電子供与体化合物を含む。
適切な触媒系は、欧州特許EP45977号、EP361494号、EP728769号、EP1272533号および国際特許出願WO00163261号公報に記載されている。
好ましくは、固体触媒成分は、Mg、Ti、ハロゲンおよび式(I):
Figure 0005650229
のコハク酸エステルから選択される電子供与体を含み、式中、基RおよびRは、互いに等しいか異なり、C−C20線状または分岐状アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキルもしくはアルキルアリール基であり、場合により、周期表の15〜17族に属するヘテロ原子を含有でき;基R〜Rは互いに等しいか異なり、水素またはC−C20線状もしくは分岐状アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキルもしくはアルキルアリール基であり、場合により、ヘテロ原子を含有でき、同じ炭素原子に結合される基R〜Rは互いに結合して環を形成できる。RおよびRは、好ましくは、C−Cアルキル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキルおよびアルキルアリール基である。
特に好適なものは、RおよびRが、第一級アルキル類そして、特に分岐状第一級アルキル類から選択される化合物である。適切なRおよびR基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、イソブチル、ネオペンチル、2−エチルヘキシルである。特に好適なものは、エチル、イソブチル、およびネオペンチルである。
式(I)により記載される化合物の好適な一化合物群は、R〜Rが水素であり、Rが、3〜10個の炭素原子を有する分岐状アルキル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキルおよびアルキルアリール基である化合物群である。式(I)の化合物内の別の好適化合物群は、R〜Rからの少なくとも2基が水素と異なり、C〜C20線状または分岐状アルキル、アルケニル、シクロアルキルアリール、アリールアルキルもしくはアルキルアリール基から選択される化合物群であり、場合により、15〜17族に属するヘテロ原子を含有できる。
特に好適なものは、水素と異なる2基が同一炭素原子に結合される化合物である。さらに、水素と異なる少なくとも2基が異なる炭素原子に結合(RおよびRまたはRおよびRが特に好適である)される化合物もある。
好適な方法では、固体触媒成分は、式Ti(OR)n−y(式中、nはチタンの価数であり、yは1〜nの数である)のチタン化合物、好ましくは、TiClと、式MgClROH(式中、pは0.1〜6、好ましくは、2〜3.5の数であり、Rは1〜18個の炭素原子を有するヒドロカルビル基である)のアダクトから誘導される塩化マグネシウムとを反応させることにより製造できる。アダクトは、次のようにして球状で適切に製造できる;すなわち、当該アダクトと混和しない不活性炭化水素の存在下で、アルコールと塩化マグネシウムとを混合し、アダクトの溶融温度(100〜130℃)で攪拌条件下操作し、次いで、エマルションを急速に冷却し、それにより、球状粒子の形態のアダクトの凝固をもたらす。この手順で製造した球状アダクトの例は、米国特許第4,399,054号および同第4,469,648号各明細書に記載されている。こうして得たアダクトはTi化合物と直接反応させることができ、または、アルコールのモル数が、概して3未満、好ましくは、0.1〜2.5であるアダクトを得るように、予め熱制御脱アルコール化に付すことができる。Ti化合物との反応は、冷TiCl(一般に0℃)中にアダクト(脱アルコール化済みまたはそのまま)を懸濁させることにより行うことができ;得られた混合物を80〜130℃まで加熱し、この温度に0.5〜2時間維持する。TiClでの処理を1度以上行う。内部供与体は、TiClで処理している間に加え、電子供与体化合物での処理を1度以上繰り返す。一般に、式(I)のコハク酸エステルはMgClに関して、0.01〜1、好ましくは0.05〜0.5のモル比で使用する。球状の触媒成分の製造は、例えば、欧州特許出願EP−A−395083号公報および国際特許出願WO98144001号公報に記載されている。上記方法により得られる固体触媒成分は、概して20〜500m/gそして好ましくは50〜400m/gの表面積(B.E.T.法による)を示し、0.2cm/gより高い、好ましくは、0.2〜0.6cm/gの総多孔度(B.E.T.法による)を示す。半径10,000Åまでの孔のため、多孔度(Hg法)は、概して、0.3〜1.5cm/g、好ましくは、0.45〜1cm/gの範囲である。
有機アルミニウム化合物は、好ましくは、例えば、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリ−n−ブチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム、トリ−n−オクチルアルミニウムのようなトリアルキルアルミニウム化合物から選択されるアルキル−Alである。トリアルキルアルミニウムと、ハロゲン化アルキルアルミニウム、水素化アルキルアルミニウムまたはアルキルアルミニウムセスキクロリド、例えば、AlEtClおよびAlEtCl等との混合物も使用できる。
好適な外部電子供与体化合物には、珪素化合物類、エーテル類、4−エトキシ安息香酸エチルのようなエステル類、アミン類、複素環式化合物類、特に、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、ケトン類および1,3−ジエーテル類等がある。好適な外部電子供与体化合物の別の種類は、式R Si(OR)c(式中、aおよびbは0〜2の整数であり、cは1〜3の整数であり、(a+b+c)の合計は4であり、R、R、およびRは、1〜18個の炭素原子を有するアルキル、シクロアルキルまたはアリール基であり、場合により、ヘテロ原子を含んでいてもよい)からなる珪素化合物の類である。特に好適なものは、メチルシクロヘキシルジメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、メチル−t−ブチルジメトキシシラン、ジシクロペンチルジメトキシシラン、2−エチルピペリジニル−2−t−ブチルジメトキシシランおよび1,1,1,トリフルオロプロピル−2−エチルピペリジニル−ジメトキシシランおよび1,1,1,トリフルオロプロピルメチルジメトキシシランである。外部供与体化合物は、有機アルミニウム化合物および前記電子供与体化合物間のモル比0.1〜500を与えるような量で使用する。
プロピレンコポリマーAは、少なくとも2つの連結した反応領域中で行う気相重合プロセスによりプロピレンとエチレンとを重合することにより得ることができ、当該重合プロセスは、プロピレンとプロピレン以外の2〜8個の炭素原子を有する少なくとも1種の線状または分岐状α−オレフィンとを、反応条件下、高立体特異性不均一チグラー・ナッタ触媒系の共存下の前記重合領域に供給し、前記重合領域からポリマー生成物を回収することを含む。前記プロセスでは、成長しつつあるポリマー粒子が、迅速流動条件下で前記重合領域の1つ(上昇管)より上方に流れ、前記上昇管を去り、別の重合領域(下降管)に入り、そこからポリマー粒子は重力の作用で下方に流れ、当該下降管を去り、前記上昇管に再導入される。このようにして、上昇管と下降管との間で循環を確立し、それにより、上昇管中に存在する全部または一部のガス混合物が下降管に入るのを防止しできる手段を与え、上昇管中に存在するガス混合物と異なる組成のガスおよび/または液体混合物を下降管中に導入する。前記重合プロセスは、さらに、上昇管へのモノマー供給比C /(C +C )が0.020〜1.000モル/モルの範囲であるという特徴を示す。
重合プロセスでは、成長しつつあるポリマーは、第1流動条件下で、第1重合領域(上昇管として表される)を流れる。2つの重合領域は互いに適切に連結されている。上昇管を去る成長しつつあるポリマーおよびガス様混合物は分離した領域に運搬され、それにより、ガス様混合物は成長しつつあるポリマーから分離される。分離領域から、成長しつつあるポリマーは第2重合領域(下降管として表される)に入り、そこで、成長しつつあるポリマーは、重力の作用下、所望の形態で流れる。成長しつつあるポリマー粒子は該第2重合領域を去り、前記第1領域に再導入され、こうして、2つの重合領域間のポリマーの循環を確立する。物質バランスは、モノマーおよび触媒および排出ポリマー粉末の供給により維持される。通常、第1重合領域中の迅速流動の条件は、成長しつつあるポリマーの前記第1重合領域への導入点より下にモノマーガス混合物を供給することにより、確立する。上昇管に注入される移動ガスの速度は、操作条件下の移動速度より速くなければならず、ガス密度および固体の粒度分布に依存する。速度は、好ましくは、0.5〜15m/秒、より好ましくは、0.8〜5m/秒内に含まれる。通常、種々の触媒成分を、好ましくは、上昇管の低部に配置されるラインを介して上昇管に供給する。しかし、該触媒成分は上昇管の任意の他の点で供給することができ、さらに、下降管のいずれかの点または相互連結部のいずれかの点でも供給できる。分離領域で循環する固体から分離されるガス混合物は、全部または部分的に下降管に入るのを防止しなければならない。これは、前記下降管の適当な点、好ましくは、その上部部分に配置されたラインを介して1以上の導入管を介して下降管中に気体および/または液体を供給することにより達成できる。下降管中に供給しようとする気体および/または液体混合物は、上昇管中に存在する気体混合物と異なる適切な組成を有する。前記気体および/または液体混合物は、下降管に入るポリマー粒子と共に同伴される気体混合物と、部分的または全部、置き換わる。この気体供給物の流速を調節でき、その結果、ポリマー粒子の流れに対向する気体流を下降管中、特に下降管の頂部においてもたらし、したがって、ポリマー粒子中に同伴されている上昇管から来る気体混合物に対するバリヤーとして作用する。特に好適な実施態様では、下降管中に供給しようとする異なる組成物の気体および/または液体混合物を部分的にまたは全部液化した形態で供給される。さらに好ましくは、前記気体および/または液体混合物は液化プロピレンからなる。
場合により、窒素や脂肪族炭化水素のような1種以上の不活性気体は、重合領域に、不活性気体の分圧の合計が好ましくは気体の総圧力の5〜80%であるような量で保持される。操作パラメーター、例えば、温度は、気相オレフィン重合プロセスにおいて普通であるような温度、例えば、50℃〜120℃、好ましくは70℃〜90℃である。プロセスは、0.5〜10MPa、好ましくは、1.5〜6MPaの操作圧力下で行うことができる。プロセスを行うのに適した重合装置は、国際特許出願WO00/02929号公報、特に図4に詳細に記載されている。成長しつつあるポリマーの分子量分布は、少なくとも一つの重合領域、好ましくは上昇管に異なる割合で、慣用の分子量調節剤、特に水素を量りこむことにより都合良く目的に適応させて調整できる。コポリマー(A)の製造法は、WO2008/012144号公報に記載されている。
ポリマー(B)は、モノマーの部分ガス抜きを除けば中間段階なしでコポリマー(A)の存在下で気相中における重合により得られる。重合工程の反応時間、温度および圧力は重要でないが、画分(A)および(B)の製造のための温度(同じでも異なっても良い)は、普通、50〜120℃である。重合圧力は、好ましくは、重合を気相で行う場合、0.5〜12MPaの範囲である。触媒系は、少量のオレフィンと予備接触(予備重合)させることができる。プロピレンポリマー組成物の分子量は、水素のような公知の調節剤を使用することにより調節される。
特に好適な重合プロセスの第2段階では、エチレン/プロピレンコポリマー(B)は、前の重合工程から来るポリマー物質および触媒系の存在下で、慣用流動床気相反応器中で製造する。重合混合物を下降管から気−液分離器に排出し、続いて、慣用の温度および圧力条件下で操作する流動床気相反応器に供給する。
本発明のプロピレンポリマー組成物は、前記コポリマー(A)および(B)を別々に調製することにより得ることもできる。この場合、前述例証したのと同じ触媒および実質的に同じ重合条件下で操作し、続いて、溶融状態の前記両コポリマーを、二軸スクリュー押出機のような慣用の混合装置を使用して機械的にブレンドする。
本発明のプロピレンポリマー組成物は、ポリオレフィン分野で慣用的に使用する添加剤、例えば、抗酸化剤、光安定剤、成核剤、制酸剤、着色剤および充填剤等をさらに含むことができる。
本発明のプロピレンポリマー組成物の主要な用途は、成形物品の製造、特に射出成形品の製造である。本発明のプロピレンポリマー組成物を含む射出成形物品は、良好な柔軟性および良好な衝撃特性を示し、良好な透明性も有する。
下記の実施例は本発明の例証を与えるものであり、本発明を制限するものではない。
プロピレンポリマー物質のデータは下記の方法にしたがって得た。
キシレン可溶性画分
冷却器及び磁気スターラーを取り付けたガラスフラスコ内に、2.5gのポリマー及び250mLのo−キシレンを導入する。温度を30分間内に溶媒の沸点まで上昇させる。かくして得られた溶液を次に還流下に保持し、更に30分間撹拌する。次にフラスコを閉止し、次いで、氷と水の浴中30分間保持し、更に25℃の温度制御水浴中に30分間保持する。かくして形成された固体を迅速濾紙上で濾過し、100mlの2アリコットに分ける。100mLの1アリコットの濾液を予め秤量したアルミニウム容器内に注ぎ入れ、窒素流下において加熱プレート上で加熱して、蒸発によって溶媒を除去した。次に、恒量が得られるまで、容器をオーブン内において真空下80℃に保持した。次に、残留物を秤量しキシレン中の可溶性ポリマーの重量%を決定した。
エチレン(C2)含量
IR分光法による。
成分Bのコモノマー含量を、ポリマーの沈殿した「非晶質」画分で決定する。沈殿した「非晶質」画分は次のようにして得る。すなわち、上述したようにして得た濾過した液体の100mlアリコットに(キシレン可溶性画分のための手順)激しく攪拌しながら200mlのアセトンを加える。澄明な固−液分離により明らかになったとき沈殿が完了する。こうして、得られた固体を重さを量った金属製スクリーン上に濾過し、恒量に達するまで70℃の真空オーブン中で乾燥する。
供給気体のモル比
ガスクロマトグラフィーにより決定。
溶融流量(MFR)
ISO1133(230℃、2.16Kg)にしたがって決定。
固有粘度
135℃のテトラヒドロナフタレン中で決定。
数平均分子量および重量平均分子量
分子量および分子量分布Mn/Mwの決定を、Waters製GPC装置モデル150Cを使用して、1,2,4−トリクロロベンゼン中145℃でゲル透過クロマトグラフィーにより行った。データを、HS-Entwicklungsgesellschaft fiir wissenschaftliche Hard- und Software GmbH(Ober-Hilbersheim)によるWin−GPCソフトウエアーにより計算した。カラムを分子量100〜107g/モルのポリプロピレン標準品により較正した。
曲げ弾性率
ISO 178にしたがって決定した。
降伏時応力および破壊時応力
ISO 527にしたがって決定した。
降伏時伸びおよび破断時伸び
ISO 527にしたがって決定した。
アイゾッド衝撃強度
ISO 18011Aにしたがって決定した。
延性・脆性遷移温度(D/B)
この方法では、二軸衝撃抵抗を、自動コンピュータ化打撃ハンマーを用いる衝撃により決定する。円形テスト標本を、円形ハンドパンチ(38mm直径)で切断することにより得る。試験標本を、少なくとも12時間、23℃、50RHで条件付けし、試験温度の温度自動調節浴中に1時間入れる。力−時間曲線を、環状支持体に置かれている円形試験標本に打撃ハンマー(5.3kg、1/2”直径の半球パンチ)の衝撃の間に検出する。使用した器械はCEAST 67581000型モデル2番である。
D/B遷移温度は、上記衝撃試験に付されたとき50%の試料が破壊を受ける温度である。寸法127×127×1.5mmのD/B測定のためのプラークが次の方法にしたがって作成される。射出成形機は90トンのクランプ力を具備したNegri Bossi TM型(NB90)である。金型は長方形プラークである(127×127×1.5mm)。
主要なプロセスパラメータは、下記
背圧(バール):20
射出時間(秒):3
最大射出圧(MPa):14
射出水圧(MPa):6〜3
第1保持水圧(MPa):4±2
第1保持時間(秒):3
第2保持水圧(MPa):3±2
第2保持時間(秒):7
冷却時間(秒):20
成形温度(℃):60
溶融温度は220℃〜280℃である。
曇り度(1mmプラーク)
使用した方法では、5×5cm試験標本を、1mm厚さの成形プラークに切断し、曇り度値を、Hazemeter型UX−10またはフィルター「C」を具備したG.E.1209光源を持つ同等の装置に結合したGardner光度形を使用して測定する。既知の曇り度を示す参照試料を装置の較正のために使用する。試験するプラークは次の方法にしたがって作成する。
75×75×1mmプラークを、下記のプロセス条件下で90トンの、GBF Plastiniector G235190 Injection Molding Machineを用いて成形する:
スクリュー回転速度:120rpm
背圧:10バール
溶融温度:260℃
射出時間:5秒
保持圧力に対するスイッチ:50バール
第1段階保持圧:30バール
第2段階圧力:20バール
保持圧プロフィール:第1段階5秒
第2段階10秒
冷却時間:20秒
金型水温:40℃。
ヘキサン抽出可能性
ヘキサン抽出可能性画分を、100ym厚さ品に形成したポリマーに、修正FDA法(フェデラルレジスター、タイトル21、チャプター1、パート177、セクション1520、s.Annex B)にしたがって決定する。
溶融温度、溶融エンタルピーおよび結晶温度
示差走査熱量測定法(DSC)により決定。6±1mg秤量し、220±1℃に20℃/分の速度で加熱し、2分間窒素流中で220±1℃に維持し、その後、20℃/分の速度で40±2℃に冷却し、それにより、この温度に2分間維持し試料を結晶化させる。次いで、試料を、再び、20℃/分の速度で220±1℃に温度を上昇させて溶かす。溶融走査を記録し、サーモグラムを得、これから、溶融温度および結晶温度を読む。
(実施例1)
重合装置
実施例のプロピレンポリマー組成物を2段階重合プロセスで調製した。ここで、欧州特許第782587号明細書に記載されているようにして、コポリマー(A)を、モノマーおよび触媒系を、2相互連結重合領域(上昇管および下降管)を有する気相重合反応器に供給することにより第1重合で調製する。重合混合物を前記反応器から排出し、気相分離器に運搬し、重合物質を慣用の気相流動床気相反応器中送り、そこでエチレン/プロピレンコポリマー(B)を生成する。操作条件を表1に示す。
実施例1
プロピレンポリマーを調製するのに使用した固体触媒を、欧州特許第728769号明細書、実施例5、48行〜55行にしたがって、調製した。トリエチルアルミニウム(TEAL)を助触媒として、そしてジシクロペンチルジメトキシシランを外部供与体として使用した。プロピレンポリマーを、上述した重合装置にモノマー類と触媒系とを供給することにより調製した。ポリマー粉末をスチーム処理に付し、未反応モノマーを除去し、乾燥し、分析に付し、得られたポリマーの分析結果を表1に示す。
表2に、実施例1のポリマー粉末と下記の操作条件下2軸スクリュー押出機Berstorff(L/D=33)中で押し出した1800mgのMillad3988とを混合することにより得られた組成物で測定した特性データを報告する:
供給部の温度:190〜210℃
溶融温度:240℃
ダイ部の温度:230℃
流速:16Kg/時
回転速度:250rpm。
Figure 0005650229
試料で測定した特性を表2に集める。
Figure 0005650229

Claims (8)

  1. (重量%で)
    A)60%〜95%の結晶性プロピレンコポリマーであって、2.0%〜10.0%のエチレン誘導単位を含有し、溶融点が148℃〜160℃の範囲を示すプロピレンコポリマー;
    ここで、溶融温度Tmを、反応器中そのままのポリマーについてDSCにより測定する、
    B)5%〜40%の、エチレン/プロピレンコポリマーであって、70%〜85%のエチレン誘導単位を有し、0.8〜3dl/gの範囲の固有粘度を有するコポリマー;
    からなるプロピレンポリマー組成物。
  2. 成分A)が3.0〜6.0重量%のエチレン誘導単位を含有するプロピレンコポリマーであり、成分B)が70〜82重量%のエチレン誘導単位を含有するエチレンのコポリマーである、請求項1に記載の組成物。
  3. 成分A)のエチレン含量(C2)および溶融点(Tm)が、下記の関係:
    Tm>C2−0.56+150.5
    を満たす、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 成分A)の溶融点が149℃〜160℃の範囲である、請求項1または2に記載の組成物。
  5. エチレン誘導単位C2含量および溶融点Tm間の関係が
    Tm>C2−0.56+150.8
    である、請求項1〜4のいずれかに記載の組成物。
  6. 室温におけるキシレン中の可溶性画分(全組成物を基準)の固有粘度[I.V.]が1.2〜4.5である、請求項1〜5のいずれかに記載の組成物。
  7. 25%より低い曇り度を示す、請求項1〜6のいずれかに記載の組成物。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載のプロピレンポリマー組成物を含む熱成形物品
JP2012533568A 2009-10-13 2010-10-04 プロピレンポリマー組成物 Active JP5650229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09172881.6 2009-10-13
EP09172881 2009-10-13
US27959109P 2009-10-23 2009-10-23
US61/279,591 2009-10-23
PCT/EP2010/064736 WO2011045194A1 (en) 2009-10-13 2010-10-04 Propylene polymer compositions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013507497A JP2013507497A (ja) 2013-03-04
JP2013507497A5 JP2013507497A5 (ja) 2013-10-17
JP5650229B2 true JP5650229B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=43429071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012533568A Active JP5650229B2 (ja) 2009-10-13 2010-10-04 プロピレンポリマー組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8735497B2 (ja)
EP (1) EP2488583B1 (ja)
JP (1) JP5650229B2 (ja)
KR (1) KR101765964B1 (ja)
CN (1) CN102612538B (ja)
BR (1) BR112012008527B1 (ja)
WO (1) WO2011045194A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013525581A (ja) * 2010-05-05 2013-06-20 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ プロピレンポリマー組成物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103097419B (zh) 2010-07-29 2015-12-02 巴塞尔聚烯烃意大利有限责任公司 丙烯无规共聚物
BR112013025658B1 (pt) * 2011-04-12 2020-04-07 Basell Poliolefine Italia Srl componentes de catalisador sólido, catalisador para a polimerização de olefinas e processo para a (co)polimerização de olefinas
DE112012005025T5 (de) * 2011-12-02 2014-10-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Verfahren zur Herstellung eines Olefinblockpolymers unter Verwendung mehrerer Arten von Übergangsmetallkatalysatoren
EP2639267A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-18 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Propylene polymer compositions
EP3102615B1 (en) * 2014-02-06 2017-10-11 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Polypropylene compositions
US10238854B2 (en) * 2015-03-12 2019-03-26 Teknor Apex Company Methods for forming a tube assembly utilizing a joining agent
JP7096682B2 (ja) * 2018-03-16 2022-07-06 サンアロマー株式会社 ポリプロピレン組成物および成形品
JP7096681B2 (ja) 2018-03-16 2022-07-06 サンアロマー株式会社 ポリプロピレン組成物および成形品
JP7114361B2 (ja) * 2018-06-19 2022-08-08 サンアロマー株式会社 ポリプロピレン組成物および成形品
CN116209686B (zh) 2020-10-19 2024-01-26 巴塞尔聚烯烃意大利有限公司 聚丙烯组合物
CN117980352A (zh) 2021-10-06 2024-05-03 巴塞尔聚烯烃意大利有限公司 聚丙烯组合物

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1096661B (it) 1978-06-13 1985-08-26 Montedison Spa Procedimento per la preparazione di prodotti in forma sferoidale solidi a temperatura ambiente
IT1098272B (it) 1978-08-22 1985-09-07 Montedison Spa Componenti,di catalizzatori e catalizzatori per la polimerizzazione delle alfa-olefine
JPS5655416A (en) * 1979-10-13 1981-05-16 Sumitomo Chem Co Ltd Production of propylene/ethylene block copolymer
IT1209255B (it) 1980-08-13 1989-07-16 Montedison Spa Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
IT1227258B (it) 1988-09-30 1991-03-28 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
IT1227893B (it) 1988-12-14 1991-05-14 Himont Inc Centerville Road Ne Composizioni polipropileniche aventi buona trasparenza e migliorata resistenza all'urto
IT1230134B (it) 1989-04-28 1991-10-14 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
DE3914408A1 (de) 1989-04-29 1990-10-31 Basf Ag Photopolymerisierbares schichtuebertragungsmaterial
IT1256663B (it) * 1992-12-15 1995-12-12 Himont Inc Composizioni polipropileniche aventi buona trasparenza e migliorata resistenza all'urto.
CN1104443C (zh) 1994-04-11 2003-04-02 三井化学株式会社 丙烯聚合物组合物的制备方法和丙烯聚合物组合物
US6106938A (en) * 1994-12-22 2000-08-22 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Polypropylene composition and laminated and oriented film therefrom
IL117114A (en) 1995-02-21 2000-02-17 Montell North America Inc Components and catalysts for the polymerization ofolefins
AUPO591797A0 (en) 1997-03-27 1997-04-24 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation High avidity polyvalent and polyspecific reagents
IT1275573B (it) 1995-07-20 1997-08-07 Spherilene Spa Processo ed apparecchiatura per la pomimerizzazione in fase gas delle alfa-olefine
DK1012195T3 (da) 1998-07-08 2003-05-26 Basell Poliolefine Spa Fremgangsmåde og apparat til gasfasepolymerisering
ID28200A (id) 1999-04-15 2001-05-10 Basell Technology Co Bv Komponen katalis untuk polimerisasi olefin
JP4344421B2 (ja) * 1999-04-26 2009-10-14 住友化学株式会社 熱可塑性樹脂組成物及びその射出成形体
CN1132865C (zh) * 1999-09-14 2003-12-31 巴塞尔特克美国有限公司 抗冲击聚烯烃组合物
US6384142B1 (en) 2000-02-08 2002-05-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Propylene impact copolymers
CN1721455A (zh) 2000-10-13 2006-01-18 巴塞尔聚烯烃意大利有限公司 用于烯烃聚合的催化剂组分
WO2003037981A1 (en) * 2001-10-30 2003-05-08 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Pipe systems of polypropylene compositions
CN100354356C (zh) * 2002-06-26 2007-12-12 巴塞尔聚烯烃意大利有限公司 抗冲击聚烯烃组合物
WO2006037705A1 (en) 2004-10-04 2006-04-13 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Elastomeric polyolefin compositions
JP5438256B2 (ja) * 2006-11-17 2014-03-12 三井化学株式会社 ポリプロピレン系樹脂フィルムおよびその用途
EP2046845B1 (en) 2006-07-28 2012-06-06 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Propylene polymers
RU2441028C2 (ru) 2006-07-28 2012-01-27 Базелль Полиолефин Италия С.Р.Л. Полимеры пропилена
EP2022824A1 (en) * 2007-08-08 2009-02-11 Borealis Technology Oy Sterilisable and Tough Impact Polypropylene Composition
US8669329B2 (en) * 2008-04-24 2014-03-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic elastomer composition, a method for producing a molded body, and a molded body

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013525581A (ja) * 2010-05-05 2013-06-20 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ プロピレンポリマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN102612538B (zh) 2015-11-25
WO2011045194A1 (en) 2011-04-21
US20120220726A1 (en) 2012-08-30
JP2013507497A (ja) 2013-03-04
CN102612538A (zh) 2012-07-25
KR20120088704A (ko) 2012-08-08
EP2488583A1 (en) 2012-08-22
KR101765964B1 (ko) 2017-08-07
US8735497B2 (en) 2014-05-27
EP2488583B1 (en) 2014-01-15
BR112012008527B1 (pt) 2020-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5650229B2 (ja) プロピレンポリマー組成物
JP5331242B2 (ja) プロピレンポリマー組成物
US7816466B2 (en) Propylene polymer composition for injection molding
US20090306298A1 (en) Propylene polymer composition for thermoforming
US8835568B2 (en) Propylene polymer compositions
US8129490B2 (en) Soft propylene polymer compositions
JP5740715B2 (ja) プロピレンポリマー組成物
EP2480604B1 (en) Propylene polymer compositions
KR20080013956A (ko) 열성형용 프로필렌 중합체 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130822

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140922

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5650229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250