JP5648385B2 - 仮固定剤 - Google Patents
仮固定剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5648385B2 JP5648385B2 JP2010207147A JP2010207147A JP5648385B2 JP 5648385 B2 JP5648385 B2 JP 5648385B2 JP 2010207147 A JP2010207147 A JP 2010207147A JP 2010207147 A JP2010207147 A JP 2010207147A JP 5648385 B2 JP5648385 B2 JP 5648385B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temporary fixing
- fixing agent
- base material
- semiconductor wafer
- resin component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
Description
(1) 基材を加工するために該基材を支持基材に仮固定し、前記基材の加工後に加熱することで前記基材を前記支持基材から脱離させるために用いられる仮固定剤であって、
下記式(2)で表わされるものをカーボネート構成単位として含んでなるポリカーボネートを樹脂成分として含有することを特徴とする仮固定剤。
<仮固定剤>
本発明の仮固定剤は、基材を加工するためにこの基材を支持基材に仮固定し、基材の加工後に加熱することで基材を支持基材から脱離させるために用いられるものであり、少なくとも2つの環状体をカーボネート構成単位に含んでなるポリカーボネートを樹脂成分として含有することを特徴とする。これにより、仮固定剤(樹脂成分)の分解が開始し終了するまでの加熱温度の幅を、230〜450℃程度に設定することが可能となる。
樹脂成分は、少なくとも2つの環状体をカーボネート構成単位に含んでなるポリカーボネートである。
また、仮固定剤は、活性エネルギー線の照射によってエネルギーを加えることにより活性種を発生する活性剤を含み、この活性種の存在下で上述した樹脂成分の50%重量減少温度が低下することが好ましい。これにより、基材へのダメージをより確実に低減させることができる。
また、仮固定剤は、溶媒を含有していても良い。
また、仮固定剤は、酸化防止剤を含んでいてもよい。
また、仮固定剤は、必要により酸捕捉剤、アクリル系、シリコーン系、フッ素系、ビニル系等のレベリング剤、シランカップリング剤、希釈剤等の添加剤等を含んでも良い。
次に、本発明の仮固定剤を、半導体装置の製造に適用した場合を一例に説明する。
(仮固定剤層形成工程)
まず、支持基材1を用意し、この支持基材(基材)1上に、本発明の仮固定剤を用いて、仮固定剤層2を形成する(図1(a)参照)。
次に、支持基材1上の仮固定剤層2が設けられた面上に、半導体ウエハ(基材)3をその機能面31が仮固定剤層2側になるように載置し、これにより、支持基材1に仮固定剤層2を介して半導体ウエハ3を貼り合わせる(図1(b)参照)。
次に、仮固定剤層2を介して支持基材1上に固定された半導体ウエハ3の機能面31と反対側の面(裏面)を加工する。
次に、図1(d)に示すように、仮固定剤層2を加熱することで、仮固定剤層2を構成する仮固定剤(前記樹脂成分)を分解させることにより、仮固定剤層2を気化および/または粘度を低下させる。
次に、半導体ウエハ3を支持基材1から脱離させる。
なお、仮固定剤中に活性剤が含まれる場合、前記加熱工程に先立って、活性剤にエネルギーを付与することを目的に、仮固定剤層2に活性エネルギー線を照射する活性エネルギー線照射工程を経るようにしてもよい。
なお、この活性エネルギー線照射工程は、前記加工工程に先立って行ってもよい。
1.仮固定剤の調製
まず、以下に示すような実施例1〜2および比較例の仮固定剤を調製した。
<ポリカーボネートの合成>
イソソルビド102.01g(0.698モル)、炭酸ジフェニル149.53g(0.698モル)、炭酸セシウム0.0023g(6.98×10−6モル)をそれぞれ秤量し、その後、これらを反応容器に入れた。
そして、反応容器内の圧力を常圧に戻した後、γ−ブチロラクトン1200mLを加え、生成物を溶解させた。
得られたイソソルビド型ポリカーボネート100.0gをγ−ブチロラクトン200.0gに溶解し、樹脂成分濃度33重量%の仮固定剤を調製した。
<仮固定剤の調製>
実施例1で得られたイソソルビドポリカーボネート100.0g、活性剤(光酸発生剤)としてGSID26−1(チバジャパン社製)2.0gをγ−ブチロラクトン198.0gに溶解し、樹脂成分濃度33重量%の仮固定剤を調製した。
<仮固定剤の調製>
ポリプロピレンカーボネート(EMPOWER MATERIALS社製、「型番:QPAC40」)100gをγ−ブチロラクトン(溶剤)310gに溶解した。このポリプロピレンカーボネート溶液に、活性剤(光酸発生剤)のRhodosilPhotoinitiator2074(ローディアジャパン(株)社製Rhodorsil Phoinitiator2074)5g、増感剤の1−クロロ−4−プロポキシチオキサントン(英Lambson社製SPEEDCURE CPTX(商品名))1.5gをγ−ブチロラクトン(溶剤)30gに溶解させた溶液を加えて、攪拌し、樹脂濃度24重量%の仮固定剤を作製した。
<重量減少温度>
上記で調製した実施例1〜2および比較例の仮固定剤について、ぞれぞれ、TG/DTA装置(セイコーインスツルメンツ社製、「型番:6200型」)により、仮固定剤の5%重量減少温度、50%重量減少温度および95%重量減少温度を測定した(雰囲気:窒素、昇温速度:10℃/分)。
上記で調製した実施例1〜2および比較例の仮固定剤について厚さ50μmのフィルムになる条件でシリコンウエハ上に塗布し、大気中で120℃で5分間ソフトベークした。
さらに、上記実施例1、2および比較例で調製した仮固定剤を使用して、それぞれ、上述した半導体装置の製造方法と同様の方法で、半導体装置の製造を行った。
2 仮固定剤層
3 半導体ウエハ
31 機能面
Claims (6)
- 前記仮固定剤の前記加熱により、前記樹脂成分が分解することで、前記支持基材から前記基材が脱離される請求項1に記載の仮固定剤。
- 分解が開始し終了するまでの前記加熱温度の幅は、230〜450℃である請求項1または2に記載の仮固定剤。
- 50%重量減少温度が320〜400℃である請求項1ないし3のいずれかに記載の仮固定剤。
- 180℃における溶融粘度が1〜300Pa・sである請求項1ないし4のいずれかに記載の仮固定剤。
- 前記樹脂成分への活性エネルギー線の照射により、前記溶融粘度が低下する請求項5に記載の仮固定剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010207147A JP5648385B2 (ja) | 2010-09-15 | 2010-09-15 | 仮固定剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010207147A JP5648385B2 (ja) | 2010-09-15 | 2010-09-15 | 仮固定剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012062392A JP2012062392A (ja) | 2012-03-29 |
JP5648385B2 true JP5648385B2 (ja) | 2015-01-07 |
Family
ID=46058441
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010207147A Expired - Fee Related JP5648385B2 (ja) | 2010-09-15 | 2010-09-15 | 仮固定剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5648385B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102070091B1 (ko) | 2013-02-20 | 2020-01-29 | 삼성전자주식회사 | 기판 연마 방법 및 이를 이용한 반도체 발광소자 제조방법 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101032670B1 (ko) * | 2002-11-01 | 2011-05-06 | 조지아 테크 리서치 코오포레이션 | 희생 조성물, 그의 사용 방법 및 그의 분해 방법 |
JP2004186263A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Sekisui Chem Co Ltd | 補強された半導体ウエハ及びicチップの製造方法 |
-
2010
- 2010-09-15 JP JP2010207147A patent/JP5648385B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012062392A (ja) | 2012-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101693055B1 (ko) | 반도체 웨이퍼의 가고정제 및 그것을 이용한 반도체 장치의 제조 방법 | |
TWI608072B (zh) | Wafer temporary bonding material, temporary bonding film using the same, wafer processing body, and manufacturing method using the same | |
JP5789974B2 (ja) | 仮固定剤および基材の加工方法 | |
EP3174091B1 (en) | Wafer processing laminate and method for processing wafer | |
TWI531636B (zh) | Wafer processing body, wafer processing member, temporary processing material for wafer processing, and manufacturing method of thin wafer | |
TWI570211B (zh) | Wafer processing body, wafer processing member, temporary adhesive material for wafer processing, and manufacturing method of thin wafer | |
JP5545600B2 (ja) | 仮接着材組成物、及び薄型ウエハの製造方法 | |
TWI525171B (zh) | 晶圓加工體、晶圓加工用構件、晶圓加工用暫時性接著材及薄型晶圓之製造方法 | |
TWI526512B (zh) | A temporary subsequent material composition, and a manufacturing method of a thin wafer | |
JP5767161B2 (ja) | ウエハ加工用仮接着材、それを用いたウエハ加工用部材、ウエハ加工体、及び薄型ウエハの作製方法 | |
TWI525132B (zh) | Organic polysiloxane, temporary adhesive composition containing organopolysiloxane, and a method for producing a thin wafer using the same | |
JP5648385B2 (ja) | 仮固定剤 | |
JP2011168663A (ja) | 有機基板の仮固定剤及びそれを用いた半導体装置の製造方法 | |
JP2012126800A (ja) | 基材の加工方法 | |
KR101638655B1 (ko) | 박리용 조성물 및 박리 방법 | |
TWI535815B (zh) | 暫時固定劑及基材之加工方法 | |
JP2012129325A (ja) | 基材の加工方法 | |
JP2012129327A (ja) | 基材の加工方法 | |
JP2012126798A (ja) | 仮固定剤および基材の加工方法 | |
JP2012125684A (ja) | 基材の加工方法 | |
JP2012129323A (ja) | 基材の加工方法 | |
JP2012126799A (ja) | 仮固定剤および基材の加工方法 | |
JP2012072367A (ja) | 熱分解性の樹脂組成物および基板 | |
JP2012126802A (ja) | 仮固定剤および基材の加工方法 | |
WO2012081611A1 (ja) | 基材の加工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141014 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141027 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5648385 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |