JP5647454B2 - 清掃用品 - Google Patents

清掃用品 Download PDF

Info

Publication number
JP5647454B2
JP5647454B2 JP2010165826A JP2010165826A JP5647454B2 JP 5647454 B2 JP5647454 B2 JP 5647454B2 JP 2010165826 A JP2010165826 A JP 2010165826A JP 2010165826 A JP2010165826 A JP 2010165826A JP 5647454 B2 JP5647454 B2 JP 5647454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
main body
base
notch
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010165826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012024336A (ja
Inventor
あや 砂口
あや 砂口
久夫 江本
久夫 江本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teramoto Corp Ltd
Original Assignee
Teramoto Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teramoto Corp Ltd filed Critical Teramoto Corp Ltd
Priority to JP2010165826A priority Critical patent/JP5647454B2/ja
Publication of JP2012024336A publication Critical patent/JP2012024336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5647454B2 publication Critical patent/JP5647454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Description

本発明は、たとえば清掃用途等に使用される清掃用品に関する。
清掃用途等に使用される清掃用品としては、たとえばガラスの水切り等に用いられるスキージがある(たとえば特許文献1,2を参照)。特許文献1に開示されたスキージは、一定方向に延びる長手状の基部と、この基部の長手方向に沿う端縁に連設された板状部とを備え、板状部の先端には、直線状に延びるエッジが設けられている。上記構成のスキージの使用時には、たとえば、基部を持ち手として掴み、エッジをガラスや鏡等の表面に当接させたまま滑らせることにより、水切りを行う。また、特許文献2には、スキージ本体に柄を取り付けた構成が開示されている。柄の端部には吊下げ用の孔が形成されており、不使用時には、たとえば壁に取り付けられた吊フックに上記吊下げ用孔を引っ掛けることにより、スキージを壁に吊下げて保管することができる。
その一方、たとえば、上記従来のスキージを浴室等において使用する場合、不使用時には、タオル掛けなどの壁に対して両端部が固定されたバー状の支持部材に吊下げて保管できれば便利である。しかしながら、上記構成のスキージ(清掃用品)では、そのようにして保管することができなかった。
実用新案登録第2586407号公報 実開昭50−131852号公報
本発明は、このような事情のもとで考え出されたものであって、バー状の支持部材等により適切に吊下げることが可能な清掃用品を提供することを課題とする。
上記の課題を解決するため、本発明では、次の技術的手段を講じている。
本発明によって提供される清掃用品は、所定の厚みを有する本体と、この本体の厚み方向に貫通する吊下げ用孔と、上記本体の外縁から上記吊下げ用孔の内周における第1位置に通じる切れ込みと、を有し、上記本体は、一定方向に延びる長手状とされており、上記一定方向に延びるとともに、厚みが相対的に大きくされた基部と、この基部の長手方向に沿う端縁に連設され、厚みが相対的に小さくされた板状部と、を備え、上記吊下げ用孔は、上記本体の長手方向端部近傍において、上記基部および上記板状部に跨って設けられており、上記切れ込みは、上記基部と上記板状部との境界に沿って上記一定方向に延びるように形成されており、上記本体は、上記切れ込みを挟んで両側に位置する上記基部および上記板状部のうち少なくとも上記板状部が弾性変形可能とされるとともに、上記吊下げ用孔の内周のうち上記本体の重心から最も離れた第2位置ないしその近傍を被支持部として吊下げ可能とされており、上記被支持部は、上記第1位置とは異なる上記基部側に位置することを特徴としている。
本発明に係る清掃用品においては、たとえば、切れ込み近傍を弾性変形させ、当該切れ込みを通じてバー状の支持部材等を吊下げ用孔に挿通することにより、被支持部を支点として上記支持部材等に本体を吊下げることができる。したがって、たとえば、支持部材が、その両端部が壁等に固定されたタオル掛けなどの場合でも、当該支持部材により清掃用品を吊下げることができる。
また、上記構成の清掃用品を支持部材等に吊下げたときには、被支持部において清掃用品の自重が作用することになる。そして、被支持部は、切れ込みにおいて吊下げ用孔の内周に通じる第1位置とは異なる位置にある。このため、切れ込みが不当に開くのを抑制することができ、支持部材により吊下げられた清掃用品が落下するのを防止することができる。
上記構成によれば、厚みが相対的に小である板状部は、比較的容易に弾性変形可能である。このため、たとえば清掃用品を支持部材に吊下げるときには、切れ込み近傍の板状部を支持部材に軽く押し付けることにより、当該支持部材を、切れ込みを通じて吊下げ用孔に挿通させることができる。したがって、清掃用品を支持部材に吊下げるための作業を容易に行うことができる。
上記構成によれば、被支持部が厚肉な基部側に位置しているため、被支持部を支点として清掃用品を吊下げたときに弾性変形し難くなっており、切れ込みが開くのをより適切に防止することができる。
好ましい実施の形態においては、上記本体は、上記基部が概略長矩形の持ち手部分とされ、かつ上記板状部がその先端において直線状に延びるエッジを有する、スキージとして構成される。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
本発明に係る清掃用品の一例を示す正面図である。 図1に示した清掃用品の左側面図である。 図1に示した清掃用品の斜視図である。 図1のIV−IV線に沿う断面図である。 図1に示した清掃用品を支持部材に吊下げる作業の途中の状態を示す正面図である。 図1に示した清掃用品を支持部材に吊下げた状態を示す正面図である
以下、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照して具体的に説明する。
図1〜図4は、本発明に係る清掃用品の一例を示している。本実施形態の清掃用品A1は、本体1を備え、スキージとして構成されたものである。
本体1は、一定方向に延びる長手状の基部2と、この基部2の長手方向に沿う端縁に基端が連設された板状部3と、を備える。本実施形態では、図1に表れているように、本体1は、正面視において全体として概略平行四辺形を呈している。基部2は、厚みが相対的に大きくされており、概略長矩形状の持ち手とされる部分である。基部2は、横断面が略楕円状とされている。図3および図4によく表れているように、板状部3は、厚みが相対的に小さくされており、先端には直線状に延びるエッジ3Aが設けられている。
より具体的には、板状部3は、第1板部31と、この第1板部31の先端側につながる第2板部32とを備える。図4によく表れているように、第1板部31は、基端側から先端側に向かうにつれて厚みが減少する先細り状となっている。一方、第2板部32は、略一定の厚みをもつ両側面321と、これら両側面321につながる先端面322とを有しており、第2板部32の厚みは、第1板部31における先端の厚みと略同一である。エッジ3Aは、先端面322と両側面321のそれぞれとがなす2つの角部によって形成されており、先端面322と各両側面321とのなす角が直角もしくは略直角とされている。
第1板部31における基端の厚みt1に対する第2板部32の厚みt2の割合は、たとえば1/2〜1/3の範囲で適宜定められる。上記厚みt1および厚みt2の一例を挙げると、厚みt1が約6mm、厚みt2が約2mmとされる。第1板部31における基端から先端までの長さd1に対する第2板部32における基端から先端までの長さd2の割合は、たとえば1/1〜1/3の範囲で適宜定められる。上記長さd1および長さd2の一例を挙げると、長さd1が約23mm、長さd2が約8mmとされる。
図1に表れているように、本体1の長手方向端部近傍には、厚み方向に貫通する円形の吊下げ用孔4が形成されている。吊下げ用孔4は、基部2および板状部3に跨って形成されている。
本体1には、この本体1の外縁から吊下げ用孔4に通じる切れ込み5が設けられている。切れ込み5は、たとえばバー状の支持部材Sを吊下げ用孔4に挿通させるためのものであり(図6参照)、本実施形態では、基部2と板状部3との境界に形成されている。他の部分との区別のために、図1〜図3においては切れ込み5を示す線分を点線で表し、図3においては切れ込み5を示す領域にハッチングを付している。切れ込み5を挟んで両側に位置する基部2と板状部3のうち、厚みの小さい板状部3が比較的容易に弾性変形可能とされている。図5に示すように、たとえば板状部3を紙面の手前側に撓ませることにより、バー状の支持部材Sを、切れ込み5を通じて吊下げ用孔4に挿通することができる(図6参照)。
図1および図6においては、本体1の重心Gが示されている。重心Gは、基部2内に位置しており、基部2と板状部3との境界から少し離れた位置にある。吊下げ用孔4の中心C1は、重心Gを通って長手方向に延びるラインL1上に位置している。そして、図6に示すように、本体1(清掃用品A1)をバー状の支持部材Sに吊下げたときには、吊下げ用孔4の内周のうち重心Gから最も離れた位置P1(第2位置)は、支持部材Sにより支持される被支持部P2となっている。本実施形態では、吊下げ用孔4が円形であり、断面円形の支持部材Sにより支持されるので、重心Gから最も離れた位置P1と被支持部P2とが、一致している。
図1を参照して上述したように、切れ込み5は、基部2と板状部3との境界に形成されている。これにより、切れ込み5が吊下げ用孔4の内周に通じる位置P3(第1位置)は、被支持部P2とは異なる位置にある。
上記構成の本体1は、樹脂もしくはゴムにより一体成形された成形品によって構成されており、たとえばシリコン樹脂からなる。
また、本体1は、図3において仮想線で示すラインL2をパーティングラインとする上下割型を用いて1個取りあるいは複数個取りにより成形されたものである。切れ込み5は、本体1の長手方向端部から吊下げ用孔4にかけて基部2と板状部3との境界部分を切ることにより形成される。板状部3先端のエッジ3Aは、成形品の一部を切断することにより、厚み方向の両端が直角もしくは略直角に形成される。
次に、上記構成の清掃用品A1の作用について説明する。
本実施形態の清掃用品A1においては、図5および図6を参照して上述したように、不使用時には、切れ込み5近傍の板状部3を弾性変形させ、当該切れ込み5を通じてバー状の支持部材Sを吊下げ用孔4に挿通することにより、被支持部P2を支点として支持部材Sに本体1を吊下げることができる。したがって、たとえば、支持部材Sが、その両端部が壁W等に固定されたタオル掛けなどの場合でも、当該支持部材Sにより清掃用品A1を吊下げることができる。
清掃用品A1を支持部材Sに吊下げたときには、被支持部P2において清掃用品A1の自重が作用することになる。そして、被支持部P2は、切れ込み5において吊下げ用孔4の内周に通じる位置P3(第1位置)とは異なる位置にある。このため、切れ込み5が不当に開くのを抑制することができ、支持部材Sにより吊下げられた清掃用品A1が落下するのを防止することができる。
切れ込み5は、本体1の長手方向に沿って延びており、清掃用品A1を吊下げたときに、被支持部P2と、切れ込み5が吊下げ用孔4の内周に通じる位置P3(第1位置)とは、比較的に近接している。したがって、被支持部P2から切れ込み5までの間の部分のボリュームが比較的に小さく、吊下げ時の当該部分の変形を小さくすることができる。このことは、切れ込み5が不当に開くことを抑制するのに適している。
切れ込み5は、厚みが相対的に大である基部2と、厚みが相対的に小である板状部3との境界に形成されており、板状部3は、比較的容易に弾性変形可能である。このため、清掃用品A1を支持部材Sに吊下げるときには、切れ込み5近傍の板状部3を支持部材Sに軽く押し付けることにより、支持部材Sを、切れ込み5を通じて吊下げ用孔4に挿通させることができる。したがって、清掃用品A1を支持部材Sに吊下げるための作業を容易に行うことができる。
図1に示すように、被支持部P2は、厚みが大である基部2側に位置している。このため、被支持部P2を支点として清掃用品A1を吊下げたときに弾性変形し難くなっており、切れ込み5が開くのをより適切に防止することができる。
以上、本発明の具体的な実施形態を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、発明の思想から逸脱しない範囲内で種々な変更が可能である。本発明に係る清掃用品各部の具体的な形状や材質なども、上記実施形態に限定されるものではない。
A1,A2,A3,A4,A5,A6 清掃用品
G 重心
P1 位置(第2位置)
P2 被支持部
P3 位置(第1位置)
1 本体
2 基部
3 板状部
3A エッジ
31 第1板部
32 第2板部
321 側面
322 先端面
4 吊下げ用孔
5 切れ込み
d1 (第1板部における基端から先端までの)長さ
d2 (第2板部における基端から先端までの)長さ
t1 (第1板部における基端の)厚み
t2 (第2板部の)厚み

Claims (2)

  1. 所定の厚みを有する本体と、この本体の厚み方向に貫通する吊下げ用孔と、上記本体の外縁から上記吊下げ用孔の内周における第1位置に通じる切れ込みと、を有し、
    上記本体は、一定方向に延びる長手状とされており、上記一定方向に延びるとともに、厚みが相対的に大きくされた基部と、この基部の長手方向に沿う端縁に連設され、厚みが相対的に小さくされた板状部と、を備え、
    上記吊下げ用孔は、上記本体の長手方向端部近傍において、上記基部および上記板状部に跨って設けられており、
    上記切れ込みは、上記基部と上記板状部との境界に沿って上記一定方向に延びるように形成されており、
    上記本体は、上記切れ込みを挟んで両側に位置する上記基部および上記板状部のうち少なくとも上記板状部が弾性変形可能とされるとともに、上記吊下げ用孔の内周のうち上記本体の重心から最も離れた第2位置ないしその近傍を被支持部として吊下げ可能とされており、
    上記被支持部は、上記第1位置とは異なる上記基部側に位置することを特徴とする、清掃用品。
  2. 上記本体は、上記基部が概略長矩形の持ち手部分とされ、かつ上記板状部がその先端において直線状に延びるエッジを有する、スキージとして構成される、請求項に記載の清掃用品。
JP2010165826A 2010-07-23 2010-07-23 清掃用品 Active JP5647454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010165826A JP5647454B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 清掃用品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010165826A JP5647454B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 清掃用品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012024336A JP2012024336A (ja) 2012-02-09
JP5647454B2 true JP5647454B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=45778021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010165826A Active JP5647454B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 清掃用品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5647454B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131852U (ja) * 1974-04-16 1975-10-29
JPH0121635Y2 (ja) * 1985-03-22 1989-06-27
JPH01164950U (ja) * 1988-05-10 1989-11-17
JPH0456468U (ja) * 1990-09-25 1992-05-14
JPH0513347U (ja) * 1991-08-08 1993-02-23 株式会社まめいた 摺洗具
JP2606675Y2 (ja) * 1993-12-17 2000-12-18 順彦 佐藤 調理器並びに食器類の洗浄用具
JP2004243917A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The ワイパブレードの設計方法およびワイパブレード

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012024336A (ja) 2012-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD666409S1 (en) Electronic device holder
USD873655S1 (en) Cosmetic product package having a hang tab
CN105979834B (zh) 用于交错折叠的餐巾的分配器
JP5647454B2 (ja) 清掃用品
JP5724829B2 (ja) 塗装用刷毛の支持具
US10166569B1 (en) Painting system
KR200465367Y1 (ko) 조리용 냄비
JP5313056B2 (ja) ゴミ袋の保持具
JP2018175017A (ja) 清掃具
JP6900221B2 (ja) アシストグリップ
JP2012024337A (ja) スキージ
JP2008061787A (ja) 洗眼用容器
JP3241368U (ja) 商品吊下げ用フック
JP2023010160A (ja) 差込型ホルダ
JP7043040B2 (ja) 浴室用収納ラック
JP3038305U (ja) 鍋の取手
JP4861138B2 (ja) カーテン吊り具
JP6397848B2 (ja) 紙箱
NL2006341C2 (nl) Verpakking met vochtige doekjes, houder voor een dergelijke verpakking en samenstel van een dergelijke houder met een dergelijke verpakking.
JP3206908U (ja) トング
JP5802508B2 (ja) トイレットペーパーホルダー
JP3557558B1 (ja) まな板シート裁置用台板及びまな板。
JP5779818B2 (ja) 物品装飾用シート及び物品装飾用シート付きチューブ状容器
JP5405614B2 (ja) 衛生薄葉紙収納容器
JP3132422U (ja) タングクリーナー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5647454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250