JP5646819B2 - 導光体及びそれを用いた光源装置 - Google Patents

導光体及びそれを用いた光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5646819B2
JP5646819B2 JP2009096172A JP2009096172A JP5646819B2 JP 5646819 B2 JP5646819 B2 JP 5646819B2 JP 2009096172 A JP2009096172 A JP 2009096172A JP 2009096172 A JP2009096172 A JP 2009096172A JP 5646819 B2 JP5646819 B2 JP 5646819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
optical element
light
source device
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009096172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009251618A (ja
Inventor
美足 曹
美足 曹
Original Assignee
奇美通訊股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 奇美通訊股▲ふん▼有限公司 filed Critical 奇美通訊股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2009251618A publication Critical patent/JP2009251618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5646819B2 publication Critical patent/JP5646819B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、導光体及びそれを用いた光源装置に関する。
電子技術の急速な発展に伴い、携帯電話、デジタルカメラ及び個人情報端末(Personel Digital Assistant、PDA)などの携帯電子装置が、人々の日常生活や生産活動において不可欠なものになった。暗い環境でも使えるように、一般的に携帯電子装置の回路基板に導光体を有する光源装置を配置して、キーボード又は表示画面を照光する。
図1は、従来の導光体を有する光源装置を示す図である。光源装置10は、光源11及び直線状の導光体12を備える。前記導光体12は、第一端121、前記第一端121と対向する第二端122、及び前記第一端121と前記第二端122とを連接する周面123を備える。前記光源11は、前記第一端121に隣接する位置に配置される。前記光源11から発せられた光は、前記第一端121から前記導光体12に入射し、前記導光体12の周面123に設置されたプリズム状の反射構造124によって多重反射されて前記第二端122から出射する。
ところが、前記導光体を有する光源装置10を採用すると、多重反射による光エネルギー損失が大きすぎるため、光利用効率が低くなり、射出された光の輝度も足りなくなる。また、輝度を高めるために高い電力を必要とする光源を用いると、携帯電子装置全体のコストを上げる。なお、前記導光体を有する光源装置10は、反射によってのみ光を伝送するため、その応用分野が大きく制限される。
本発明の目的は、光エネルギー損失が少なく、光利用効率が高い導光体及びそれを用いた光源装置を提供することである。
本発明の光源装置は、第一光学素子が設けられた前面及び該前面と対向する後面を有する基板と、一端が前記基板の前面に連接し且つ内部に第二光学素子が設けられた光出力部と、を有する導光体と、前記第二光学素子の近傍に設けられ、光を発する光源と、を備える。前記光出力部は、その一側に形成された内部空間と、その他側に設けられた光源収容部と、前記内部空間と前記光源収容部とを隔てる透明な隔壁と、を備え、前記隔壁の前記内部空間及び前記光源収容部に向かう面は前記基板に対して傾いた斜面であって、前記隔壁の前記光源収容部に向かう面に前記第二光学素子を形成し、前記光源から射出された光が、前記第二光学素子、前記隔壁、前記第一光学素子の順に入射して、且つ順次に前記第二光学素子及び前記第一光学素子で屈折され、前記基板の後面から出射し、前記光源収容部の前記第二光学素子以外の内面に反射層を形成して、前記光源収容部の内面に入射された光を前記第二光学素子に反射させ、前記第一光学素子及び前記第二光学素子は、それぞれ1つの凸レンズまたは1つの凹レンズであり、前記光源は、前記第一光学素子の光軸上に位置していない
従来の技術と比較して、本発明に係る導光体を有する光源装置は、2つの光学素子を設置することによって、光源から発せられた光を高効率で基板の後面に伝送し、多重反射による光エネルギー損失を避けることができ、且つ光を屈折させて伝送するため、携帯電子装置の組立にも有利である。
従来の光源装置を示す平面図である。 本発明の実施形態に係る導光体を有する光源装置を示す立体図である。 図2に示した導光体の立体断面図である。 光線が図2に示した導光体を有する光源装置を通過する時の光路図である。
以下、図面に基づいて、本発明の実施形態に係る導光体及びそれを用いた光源装置に関して詳細に説明する。
本発明に係る導光体を有する光源装置は、携帯電話、デジタルカメラ及び個人情報端末などの携帯電子装置に適用される。本実施形態においては、導光体を有する光源装置を携帯電話に応用する。
図2及び図3を参照すると、本発明の実施形態に係る光源装置20は、対向するように設置される光源21及び導光体22を備える。
本実施形態において、発光ダイオード(Light Emittig Diode、LED)を光源21として、携帯電話の回路基板25に電気接続する。
前記導光体22は、略L型の導光部材からなり、基板23及び前記基板23の一端に突設される光出力部24を備える。
前記基板23は、略丸角矩形板状体であって、前面231及び前記前面231と対向する後面232を備える。前記前面231の一部分が薄膜に覆われて、集光曲面である第一光学素子2311を形成する。前記第一光学素子2311は、入射光の伝送経路を変えることができる。なお、前記光源装置20を携帯電話(図示せず)に装着するために、前記基板23の縁部に2つの係止孔233を開設する。
前記光出力部24の輪郭は、略中空の柱状体であって、第一側面241、第二側面242、第三側面243及び入射端部244を備える。前記第一側面241、前記第二側面242及び前記第三側面243で囲むことによって、前記第一光学素子2311の近傍に開口部245を有する内部空間246を形成する。前記第一側面241、前記第二側面242及び前記第三側面243の両端は、別々に前記基板23の前面231及び前記入射端部244に接続される。前記入射端部244の端部には、前記内部空間246に向かう略矩形の光源収容部247が開設されるとともに、前記内部空間246と前記光源収容部247とを隔てる隔壁248が設置される。前記隔壁248は、前記光出力部24の一部分であって、且つ前記内部空間246に向かう面が斜面であって、前記光源収容部247に向かう面が薄膜に覆われて集光曲面である第二光学素子249を形成する。前記第二光学素子249は、前記光源収容部247から入射される光の伝送経路を変えることができる。前記光源21を収容する前記光源収容部247の第二光学素子以外の内面に反射層を形成することにより、前記光源21から前記光源収容部247の内面に入射される光線を前記第二光学素子249に反射させ、一部の光線が直接外部に射出することを防止し、従って前記光源収容部247の集光能力を高めることができる。前記光源21から射出された光が、前記第二光学素子249により効率的に集光されることで、前記導光体22の出光強度を高めることができる。
図4を参照すると、使用する時、前記光源21から発せられる光の大部分が、直接前記導光体22の第二光学素子249に入射されるが、少量の光線は、前記光源収容部247の第二光学素子以外の内面に入射し、且つ前記反射層で反射されてから、前記第二光学素子249に入射する。前記第二光学素子249に入射された光が、順次前記第二光学素子249及び前記第一光学素子2311で屈折され、前記基板23の後面232から出射される。
最良の集光効果を得るために、前記光源21の形態、及び前記光源21の前記光源収容部247における設置位置によって、前記光源収容部247の内面の輪郭を変更することができる。例えば、曲面、弧形面、斜面又はこれらの複合形状を採用してもよい。
前記隔壁248の傾斜度と、前記第一光学素子2311及び前記第二光学素子249の曲率とを調節して、前記基板23の後面232における出射光線の出射位置を変えることができる。
前記第二光学素子249は、前記隔壁248の前記内部空間246に向かう面に設置されてもよい。
前記光源21の数量は、複数であることができる。
前記光学素子として、凸レンズ又は凹レンズを採用することができる。
本発明に係る導光体を有する光源装置20は、2つの光学素子を設置することによって、前記光源21から発せられる光を高効率で前記基板23の後面232に伝送させ、多重反射による光エネルギー損失を避けることができ、且つ光を屈折させて伝送するため、携帯電子装置の組立にも有利である。また、前記導光体を有する光源装置20は、前記入射端部244に前記光源収容部247を設置することによって、前記光源21から発せられる光を、より効果的に前記第二光学素子249に集光させて前記導光体22の出光強度をさらに高める。
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形又は修正が可能であり、該変形又は修正も又、本発明の特許請求の範囲内に含まれるものであることは、いうまでもない。
10、20 光源装置
11、21 光源
12、22 導光体
121 第一端
122 第二端
123 周面
124 反射構造
23 基板
231 前面
2311 第一光学素子
232 後面
233 係止孔
24 光出力部
241 第一側面
242 第二側面
243 第三側面
244 入射端部
245 開口部
246 内部空間
247 光源収容部
248 隔壁
249 第二光学素子
25 回路基板

Claims (1)

  1. 第一光学素子が設けられた前面及び該前面と対向する後面を有する透明な基板と、一端が前記基板の前面に連接し且つ内部に第二光学素子が設けられた光出力部と、を有する導光体と、
    前記第二光学素子の近傍に設けられ且つ光を発する光源と、を備える光源装置であって
    前記光出力部は、その一側に形成された内部空間と、その他側に設けられた光源収容部と、前記内部空間と前記光源収容部とを隔てる透明な隔壁と、を備え、
    前記隔壁の前記内部空間及び前記光源収容部に向かう面は前記基板に対して傾いた斜面であって、前記隔壁の前記光源収容部に向かう面に前記第二光学素子を形成し、
    前記光源から射出された光が、前記第二光学素子、前記隔壁、前記第一光学素子の順に入射して、且つ順次に前記第二光学素子及び前記第一光学素子で屈折されて、前記基板の前記後面から出射し、
    前記光源収容部の前記第二光学素子以外の内面に反射層を形成して、前記光源収容部の内面に入射された光を、前記第二光学素子に反射させ、
    前記第一光学素子及び前記第二光学素子は、それぞれ1つの凸レンズまたは1つの凹レンズであり、
    前記光源は、前記第一光学素子の光軸上に位置していないことを特徴とする光源装置。
JP2009096172A 2008-04-10 2009-04-10 導光体及びそれを用いた光源装置 Expired - Fee Related JP5646819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2008103009750A CN101556351B (zh) 2008-04-10 2008-04-10 导光柱及具有该导光柱的光源装置
CN200810300975.0 2008-04-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009251618A JP2009251618A (ja) 2009-10-29
JP5646819B2 true JP5646819B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=41163829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009096172A Expired - Fee Related JP5646819B2 (ja) 2008-04-10 2009-04-10 導光体及びそれを用いた光源装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8622581B2 (ja)
JP (1) JP5646819B2 (ja)
CN (1) CN101556351B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112012024196A2 (pt) * 2010-03-24 2016-07-05 Siemens Ag elemento de exibição ótica e dispositivo de exibição

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130503U (ja) * 1984-02-10 1985-09-02 市光工業株式会社 車輛用灯具
JPS6130009A (ja) 1984-07-23 1986-02-12 Kawasaki Steel Corp ラミネ−ト電磁鋼板およびその製造方法
JPH0312161Y2 (ja) * 1986-03-04 1991-03-22
JPS634897A (ja) 1986-06-26 1988-01-09 Denka Consult & Eng Co Ltd 三相流動層接触曝気型廃水処理装置
JPH01109111U (ja) * 1988-01-19 1989-07-24
JPH01312521A (ja) 1988-06-13 1989-12-18 Nippon Sheet Glass Co Ltd 真空装置用光学系
JPH0344808U (ja) * 1989-09-08 1991-04-25
JP3323231B2 (ja) * 1991-06-12 2002-09-09 松下電器産業株式会社 ビューファインダおよびそれを具備するカメラ
DE19634755B4 (de) * 1996-08-28 2008-01-31 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Beleuchtungseinrichtung eines Fahrzeugs
US6957907B2 (en) * 2003-04-11 2005-10-25 Ultradent Products, Inc. Illumination apparatus having a light-converting lens for increasing visual contrast between different oral tissues
TWI233475B (en) 2004-01-20 2005-06-01 Jau-Tang Lin Lighting device with increased brightness
JP2005231073A (ja) 2004-02-17 2005-09-02 Sharp Corp 組み合わせレンズの製造方法および光記録装置
JP2006073250A (ja) 2004-08-31 2006-03-16 Harison Toshiba Lighting Corp 照明装置
US7159997B2 (en) * 2004-12-30 2007-01-09 Lo Lighting Linear lighting apparatus with increased light-transmission efficiency
JP4873683B2 (ja) 2005-04-19 2012-02-08 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 面光源装置
CN100526923C (zh) * 2005-08-18 2009-08-12 华硕电脑股份有限公司 导光柱及应用此导光柱的光源装置
CN2831294Y (zh) * 2005-09-21 2006-10-25 深圳Tcl新技术有限公司 一种提高角度遥控灵敏度增大遥控角度的导光柱

Also Published As

Publication number Publication date
US8622581B2 (en) 2014-01-07
US20090257229A1 (en) 2009-10-15
CN101556351A (zh) 2009-10-14
CN101556351B (zh) 2011-07-27
JP2009251618A (ja) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4655087B2 (ja) 面状照明装置
US8308319B2 (en) Lighting device
US8378358B2 (en) Light emitting device
US20080210968A1 (en) Light-emitting diode
CN110830703B (zh) 摄像头组件以及电子设备
TW201907148A (zh) 微型光譜儀模組
US8092033B2 (en) Illumination assist device and electronic device using the same
JP4721159B2 (ja) 面状照明装置
US7926962B2 (en) Portable electronic device
WO2007142403A1 (en) Integrated micro-optic device
KR100733840B1 (ko) 발광 다이오드 칩 모듈의 투광장치
JP5646819B2 (ja) 導光体及びそれを用いた光源装置
JPH1062786A (ja) 導光装置、液晶表示装置及び電子装置
TWI392125B (zh) 發光裝置
CN108063150B (zh) 电子装置
CN108023985B (zh) 电子装置
CN108200237B (zh) 电子装置
CN108183987B (zh) 电子装置
KR101024573B1 (ko) 프레넬 렌즈를 구비한 초소형 광학입력장치
KR100942138B1 (ko) Led용 집광 렌즈
US20150002787A1 (en) Photovoltaic mobile device
KR100902044B1 (ko) 전반사를 이용한 카메라 플래시 장치
WO2019174433A1 (zh) 激光投射模组、深度相机和电子装置
JP6048935B2 (ja) 照明装置
WO2003087928A1 (fr) Systeme d'imagerie

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5646819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees