JP4873683B2 - 面光源装置 - Google Patents

面光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4873683B2
JP4873683B2 JP2005121674A JP2005121674A JP4873683B2 JP 4873683 B2 JP4873683 B2 JP 4873683B2 JP 2005121674 A JP2005121674 A JP 2005121674A JP 2005121674 A JP2005121674 A JP 2005121674A JP 4873683 B2 JP4873683 B2 JP 4873683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
source device
light
led light
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005121674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006302622A (ja
Inventor
敦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cheil Industries Inc
Original Assignee
Cheil Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cheil Industries Inc filed Critical Cheil Industries Inc
Priority to JP2005121674A priority Critical patent/JP4873683B2/ja
Priority to KR1020050095540A priority patent/KR100702664B1/ko
Publication of JP2006302622A publication Critical patent/JP2006302622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4873683B2 publication Critical patent/JP4873683B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/03Function characteristic scattering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S362/00Illumination
    • Y10S362/80Light emitting diode

Description

本発明は,液晶表示装置などに用いられる面光源装置に関する。
液晶表示装置に用いられる面光源装置10は,図26に示すように,内面に反射層11が形成されたバックライト筐体12に,直径数ミリの冷陰極管(CCFL:Cold Cathode Fluorescent Lamp)14を一列に数本から数十本並べて光源としている。冷陰極管14の輝度ムラを防止するために,冷陰極管14列の上に光拡散板16を配し,その上に表面が粗く形成された拡散シート18,表面に多数のプリズムが形成されたプリズムシート20を順次配し,さらに拡散光の輝度を上昇するために反射型偏光板から成る輝度上昇フィルム22を配し,輝度上昇フィルム22を介して出力される輝度ムラがなく高輝度のバックライト光を液晶パネル24の裏面に導くことにより,液晶パネル24を発光させている。
また,最近では,LED光源を用いた面光源装置も知られている。LED光源を用いる場合には,RGB各色を少なくとも一つずつ含むRGB単位を成すように,RGBのLED光源が列状に配列されてライン状LED光源を構成し,さらに,複数の前記ライン状LED光源が相互に平行に配列されてライン状LED光源アレイを構成して面光源装置を構成している。
米国特許公報US5828488
しかし,冷陰極管のような棒状光源を用いるにしろ,LED光源を用いるにしろ,従来の面光源装置のバックライト構造では,四層にもわたるフィルムを積層することにより,輝度ムラの防止と高輝度化を実現しているため,フィルム層の厚みが厚くなり,フィルム層を通過する際に光量を損失していた。また光散乱により照明光の均一化と輝度ムラを防止していたため,反射によっても光量を損失していた。その結果,表面から出射される照明光の輝度が低下するという問題があった。
本発明は,上記問題点に鑑みてなされたものであり,単層のフィルムにより十分な透過光の均一化を図ることが可能であり,輝度の低下も抑えることができる,新規かつ改良された面光源装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために,本発明に基づいて構成される面光源装置は,略平行に配列された複数の棒状光源アレイが収容され,内面に反射面が形成され,表面側が開口する筐体と,棒状光源から所定距離を置いて前記筐体の開口を塞ぐように配置され,棒状光源に相対する裏面側に略平行に配列された複数のシリンドリカルレンズアレイが形成され,棒状光源側とは反対面の表面側にマイクロレンズアレイが形成された光透過基板とを備えている。そして,光透過基板の各シリンドリカルレンズと各棒状光源とは,長手方向が一致するように,少なくとも一の棒状光源に一のシリンドリカルレンズが対応するように配されることを特徴としている。
なお,光透過基板の各シリンドリカルレンズは,同様の光学的効果を有するリニアフレネルレンズアレイとして構成しても良い。なお,マイクロレンズの配列ピッチは,シリンドリカルレンズまたはリニアフレネルレンズとの間で発生するモアレが肉眼の分解能以下となるように調整する必要がある。
かかる構成によれば,従来の面光源装置のように,拡散板等による光散乱ではなく,レンズ構造による屈折作用により面内の輝度を均等にするので,光透過基板における光の反射を最小限に抑えて,表面から照明光を出射することが可能となり,光の損失を最小限に抑えた高輝度の面光源装置が提供される。
各シリンドリカルレンズまたはリニアフレネルレンズの焦点は,各棒状光源の中心部表面から前記筐体の裏面の間において,輝度分布が均一になるように設定される。
また,光透過基板に拡散剤を配合したり,光透過基板の表面側に表面側が粗面に形成された拡散シートを配置したりして,光拡散の効果を高めても良い。さらに光透過基板の表面側に,偏光板を配置して,液晶表示装置に用いられる偏光のみを透過させることで光利用効率を向上させる構造を採用しても良い。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点に基づいて構成される面光源装置は,RGB各色を少なくとも一つずつ含むRGB単位を成すように,RGBのLED光源が列状に配列されてライン状LED光源を構成し,複数のライン状LED光源が相互に平行に配列されてライン状LED光源アレイを構成し,ライン状LED光源アレイが収容され,表面側が開口する筐体と,ライン状LED光源アレイから所定距離を置いて筐体の開口を塞ぐように配置され,棒状光源に相対する裏面側に,RGB単位ごとに一のトーリックレンズが対応するように配列されたトーリックレンズアレイが形成され,ライン状LED光源アレイ側とは反対面の表面側に,多数のマイクロレンズから成るマイクロレンズアレイが形成された光透過基板とを備えることを特徴としている。
なお,光透過基板の各トーリックレンズは,同様の光学的効果を有するトーリックフレネルレンズとして構成しても良い。なお,マイクロレンズの配列ピッチは,トーリックレンズまたはトーリックフレネルレンズとの間で発生するモアレが肉眼の分解能以下となるように調整する必要がある。
かかる構成によれば,従来の面光源装置のように,拡散板等による光散乱ではなく,レンズ構造による屈折作用により面内の輝度を均等にするので,光透過基板における光の反射を最小限に抑えて,表面から照明光を出射することが可能となり,光の損失を最小限に抑えた高輝度の面光源装置が提供される。
各トーリックレンズまたはトーリックフレネルレンズの焦点は,各LED光源の表面から前記筐体の裏面の間において,輝度分布が均一になるように設定される。
また,光透過基板に拡散剤を配合したり,光透過基板の表面側に表面側が粗面に形成された拡散シートを配置したりして,光拡散の効果を高めても良い。さらに光透過基板の表面側に,液晶表示装置に用いられる偏光のみを透過させることで光利用効率を向上させる構造を採用しても良い。
本発明によれば,従来の面光源装置のように,拡散板等による光散乱ではなく,レンズ構造による屈折作用により面内の輝度を均等にするので,光透過基板における光の反射を最小限に抑えて,表面から照明光を出射することが可能となり,光の損失を最小限に抑えた高輝度の面光源装置を提供できる。
以下添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施形態について説明する。なお,以下の説明および図面において,実質的に同一の機能構成を有する要素については同一の符号を付することにより重複説明を省略することにする。
図1は,本発明の好適な実施形態にかかる棒状光源による面光源装置100を用いた,液晶表示装置の概略構成を示す断面図である。図2は,同様の液晶表示装置の概略的な説明図である。面光源装置100により,輝度ムラが軽減された面内均一性の高い照明光は,液晶パネルLCP(Liquid Cristal Panel)の裏面から導光され,液晶パネルLCPに不図示の液晶パネル駆動装置により表示される映像を照明し,明るい映像画面として液晶パネルLCPの表面から出射される。液晶パネルLCPおよび液晶パネル駆動装置は,本発明の本旨とは直接関係がないので,その詳細構造については言及せず,以下の説明においては,本発明に基づいて構成される面光源装置に関するいくつかの実施形態について説明する。
図1および図2に示すように,面光源装置100は,内面に鏡面反射面または散乱反射面110が形成され,表面側が開口する筐体112を備えている。筐体112の下方には,複数の冷陰極管などの棒状光源114が相互に略平行に配列され,棒状光源アレイを構成している。なお図示の例では4本の棒状光源アレイを配した構成となっているが,これは説明の便宜のために選択されたものであり,棒状光源114の寸法,配置本数,配置間隔は,要求される面光源の大きさや輝度に応じて適宜選択することが可能な設計変更事項である。
筐体112の開口部は,光透過基板120により塞がれている。光透過基板120は,ポリメチルメタクリレート(PMMA),ポリカーボネート(PC),環状オレフィンポリマー(COP),環状オレフィンコポリマー(COC)などの光学用透明樹脂材料を所定の形状に成型して構成される。さらに,ポリエチレンテレフタレート(PET),ポリエチレンナフタレート(PEN),アクリル,PC,COP,COCなどから成る透明基板上の表裏面に透明樹脂(PET,PEN,PMMA,PC,COP,COCなどに添加剤を加えたもの)を所定の形状に成型して構成することもできる。
光透過基板120の棒状光源に相対する裏面側には,略平行に配列された複数のシリンドリカルレンズ116から成るシリンドリカルレンズアレイが形成され,棒状光源側とは反対面の表面側には,多数のマイクロレンズ120が表面に分布されたマイクロレンズアレイ120が形成される。
シリンドリカルレンズ116は,図3に示すようなカマボコ状のレンズであり,各シリンドリカルレンズ116と各棒状光源114とは,長手方向が一致するように,少なくとも一の棒状光源114に一のシリンドリカルレンズ116が対応するように配置されている。したがって,シリンドリカルレンズ116の幅は,棒状光源114の配置間隔によって定まるが,例えば10mm〜50mmとすることができる。
シリンドリカルレンズ116の焦点距離は,図3に示すように鏡面反射面110上に設定することができる。あるいは,シリンドリカルレンズ116の焦点距離を,図4に示すように,棒状光源114の中心に設定することができる。シリンドリカルレンズ116の焦点距離は,図3および図4に示す例に限定されず,要求される仕様や筐体112や棒状光源114の寸法などに応じて,棒状光源114から直接的に,または鏡面反射面110を介して間接的に各シリンドリカルレンズ116に入射する光を効果的に屈折させて,マイクロレンズアレイ120の背面に導けるように,各棒状光源の中心部表面から前記筐体の裏面の間において,最適な距離に設計される。
マイクロレンズ120の個々の大きさは,光拡散を効果的に行わせるために,肉眼の分解能以下に構成され,例えば10〜300μmの径をもつマイクロレンズ120を採用することができる。また,マイクロレンズ120のピッチについては,シリンドリカルレンズ116との間で発生するモアレが肉眼の分解能以下となるように調整する必要がある。なお,人間の肉眼の分解等とは,以下のように定義することができる。観察者が本実施の形態に基づいて構成される液晶表示装置を観察する距離Lとすると,観察者の肉眼で分解できる最小距離であり,例えば,東海大学出版会「光学の原理I」319頁(マックスボルン エミルウォルフ著、草川徹、横田英嗣訳)によれば,目の分解可能最小角度θは1分(=1/60度)とされているので,L×tanθで表される距離が,本明細書に云う肉眼の分解能である。例えば,PC用モニタの場合,L=30cmとすると72μmとなり,大画面液晶TVの場合には,L=1mとして290μmとなる。
図13〜図16は,マイクロレンズ120の配列例を示す平面図である。図13に示すマイクロレンズアレイ120aは,縦横方向とも同じサイズのマイクロレンズを均等に配置したものである。図14に示すマイクロレンズアレイ120bは,縦横方向で異なるサイズのマイクロレンズを均等に配置したものである。図15および図16は,図13および図14の場合と異なり,マイクロレンズをランダムに配列した例である。図15に示すマイクロレンズアレイ120cは,縦横方向で同じ範囲,例えば,X方向,Y方向それぞれに対して0.5〜1.5μmの範囲でサイズをランダムに割り振った場合を示している。図16に示すマイクロレンズアレイ120dは,縦横方向で異なる範囲,例えば,X方向には0.5〜1.5μmの範囲で,Y方向には0.5〜5μmの範囲でサイズをランダムに割り振った場合を示している。
以上のように,マイクロレンズ120をさまざまに配列することにより,シリンドリカルレンズとの間のモアレを回避して,効果的に透過光を拡散させ,輝度ムラのない面内均一性の高い照明光を得ることができる。
上記構成によれば,棒状光源114から出射された光は,直接的に,あるいは鏡面反射面110において反射して間接的に,シリンドリカルレンズアレイ118に入射する。シリンドリカルレンズアレイ118に入射した光は屈折して,光透過基板116を通過し,マイクロレンズアレイ120の裏面に光源本数に対応したおおむね平行な光束となり入射する。その結果,肉眼の分解能以下の寸法をもつマイクロレンズアレイ120により屈折された光は拡散され,輝度ムラのない面内均一性の高い照明光として,マイクロレンズアレイ120の表面側に配置された液晶パネルLCPに入射される。
このように,本実施の形態にかかる面光源装置100によれば,従来の面光源装置のように,拡散板等による光散乱ではなく,シリンドリカルレンズアレイ118とマイクロレンズアレイ120のレンズ構造による屈折作用により面内の輝度を均等にするので,光透過基板における光の反射を最小限に抑えて,表面から照明光を出射することが可能となり,光の損失を最小限に抑えた高輝度の照明光を供給できる。また,従来の面光源装置のように,何層にもわたる光拡散層や輝度上昇層を採用せずとも,十分な輝度を有する拡散光を発生させることができる。
図5には,図1〜図4に示す本実施の形態にかかる面光源装置100により発生された照明光の輝度分布が示されており,図6には,図26に示す従来の面光源装置10により発生された照明光の輝度分布が示されている。図5および図6を比較すれば分かるように,測定角度0度において,従来の面光源装置10では,約250cd/mの輝度を得られたに過ぎないが,本実施の形態にかかる面光源装置100によれば,約400cd/mの輝度を得られた。このように本実施の形態によれば,単純な構造により,十分な輝度が得られるので,従来装置のように,輝度上昇フィルムなどにより,輝度損失の補償をする構造が不要となる。
図7には,本発明にかかる面光源装置のさらに別の実施形態が示されている。この実施形態にかかる面光源装置150おいては,光透過基板116が単なる透明基板として構成されているのではなく,拡散剤が混入された光拡散基板122として構成されている。光拡散基板122以外の構成については,図1〜図4に関連して上述した実施形態とほぼ同様の構成である。拡散剤としては,光を散乱する微小粒子を採用することができる。
かかる構成によれば,シリンドリカルレンズアレイ118により,光路が光拡散基板122の裏面に対して垂直方向に修正されて入射した光が,光拡散基板122とマイクロレンズアレイ120の二段階にわたり拡散されるので,より輝度ムラの少ない面内均一性の高い照明光を発生させることができる。
図8には,本発明にかかる面光源装置のさらに別の実施形態が示されている。この実施形態にかかる面光源装置160おいては,図1〜図4に示す実施形態にかかる面光源装置100の表面側上方にさらに拡散シート124を配置した構成となっている。
かかる構成によれば,図1〜図4に示す実施形態にかかる面光源装置100により発生された輝度ムラの少ない面内均一性の高い照明光をさらに拡散させて,さらに一層輝度ムラの少ない面内均一性の高い照明光を発生することができる。
なお,図8においては,図1〜図4に示す実施形態にかかる面光源装置100に,拡散シート124を配置した構成を示したが,図7に示す実施形態にかかる面光源装置150に,同様の拡散シート124を配置して,さらに一層輝度ムラの少ない面内均一性の高い照明光を発生する構成とすることもできる。
図9には,本発明にかかる面光源装置のさらに別の実施形態が示されている。この実施形態にかかる面光源装置170おいては,図1〜図4に示す実施形態にかかる面光源装置100の表面側上方にさらに反射型偏光板などの輝度上昇フィルム126を配置した構成となっている。
かかる構成によれば,図1〜図4に示す実施形態にかかる面光源装置100により発生された輝度ムラの少ない面内均一性の高い照明光の輝度を向上させて,さらに液晶表示装置に用いられる偏光のみを透過させることで光利用効率を向上した照明光を発生することができる。
なお,図9においては,図1〜図4に示す実施形態にかかる面光源装置100に,輝度上昇フィルム126を配置した構成を示したが,図7に示す実施形態にかかる面光源装置150に,同様の拡散シート124を配置して,さらに一層輝度の高い照明光を発生する構成とすることもできる。
図10には,本発明にかかる面光源装置のさらに別の実施形態が示されている。この実施形態にかかる面光源装置180おいては,図1〜図4に示す実施形態にかかる面光源装置100の表面側上方に,拡散シート124および反射型偏光板などの輝度上昇フィルム126を順次配置した構成となっている。
かかる構成によれば,図1〜図4に示す実施形態にかかる面光源装置100により発生された輝度ムラの少ない面内均一性の高い照明光をさらに拡散させ,さらに輝度を上昇させて,さらに一層輝度ムラの少ない面内均一性が高くさらに輝度も高い照明光を発生することができる。
なお,図10においては,図1〜図4に示す実施形態にかかる面光源装置100に,輝度上昇フィルム126を配置した構成を示したが,図7に示す実施形態にかかる面光源装置150に,同様の拡散シート124を配置して,さらに一層輝度の高い照明光を発生する構成とすることもできる。
次に図11を参照しながら,本発明にかかる面光源装置のさらに別の実施形態について説明する。この実施形態にかかる面光源装置200は,図1〜図4に示す実施形態にかかる面光源装置100において採用されたシリンドリカルレンズ118をリニアフレネルレンズアレイ228に置き換えた構造である。面光源装置200は,リニアフレネルレンズアレイ228を除いては,図1〜図4に示す実施形態にかかる面光源装置100とほぼ同一の構成なので,ここでは詳細な説明は省略する。
図12(a)(b)は,リニアフレネルレンズ228の構造を示す説明図であり,図12(c)は,リニアフレネルレンズアレイの構造を示す説明図である。リニアフレネルレンズ228は,シリンドリカルレンズ118と等価のレンズ構造である。図12(a)に示す,リニアフレネルレンズ228は,図12(b)に示すように,シリンドリカルレンズ118から斜線部分を除いた構造となっている。ただし,リニアフレネルレンズを用いた場合にはマイクロレンズとの間においてモアレが生じないようにピッチを調整することが必要である。たとえば,リニアフレネルレンズとマイクロレンズとのピッチの比率を3:2に設定することによりモアレを回避することができる。
かかるリニアフレネルレンズ228を用いた面光源装置200においても,シリンドリカルレンズ118を用いた面光源装置100と等価の光学的効果により,棒状光源114から出射された光は,直接的に,あるいは鏡面反射面110において反射して間接的に,リニアフレネルレンズアレイ118に入射する。リニアフレネルレンズアレイ118に入射した光は屈折または反射して,光透過基板116を通過し,マイクロレンズアレイ120の裏面に光路を垂直方向に修正されて入射する。その結果,肉眼の分解能以下の寸法をもつマイクロレンズアレイ120により屈折された光は拡散され,輝度ムラのない面内均一性の高い照明光として,マイクロレンズアレイ120の表面側に配置された液晶パネルLCPに入射される。
このように,本実施の形態にかかる面光源装置200によっても,シリンドリカルレンズ118を用いた面光源装置100と同様に,従来の面光源装置のように,拡散板等による光散乱ではなく,リニアフレネルレンズアレイ118とマイクロレンズアレイ120のレンズ構造による屈折作用により面内の輝度を均等にするので,光透過基板における光の反射を最小限に抑えて,表面から照明光を出射することが可能となり,光の損失を最小限に抑えた高輝度の照明光を供給できる。また,従来の面光源装置のように,何層にもわたる光拡散層や輝度上昇層を採用せずとも,十分な輝度を有する拡散光を発生させることができる。
リニアフレネルレンズアレイ228を用いた面光源装置200においても,シリンドリカルレンズ118を用いた面光源装置100と同様に,筐体112の鏡面反射面110に設定することも可能であるし,棒状光源114の中心に設定することができる。さらに,要求される仕様や筐体112や棒状光源114の寸法などに応じて,棒状光源114から直接的に,または鏡面反射面110を間接的に各リニアフレネルレンズ116に入射する光を効果的に屈折させて,マイクロレンズアレイ120の背面に導けるように,最適な距離に設計することができる。
さらに,リニアフレネルレンズアレイ228を用いた面光源装置200においても,光透過基板116に代えて,拡散剤入り基板122を使用したり,拡散シート124や輝度上昇フィルム126を単独でまたは組み合わせて使用したりして,リニアフレネルレンズアレイ118を用いた面光源装置100と同様の効果を得ることができる。
次に,図17〜図20を参照しながら,本発明にかかる面光源装置のさらに別の実施形態としてLED光源により面光源装置300を構成した実施形態について説明する。なお,図17は,面光源装置300のYZ面断面図であり,図18は,面光源装置300のXZ面断面図である。図19は,面光源装置300に採用されるLED光源320の配列状態を示す平面図である。
図17および図18に示すように,面光源装置300は,内面に鏡面反射面または散乱反射面110が形成され,表面側が開口する筐体112を備えている。筐体112の下方には,RGBの各色から成るLED光源320が配列される。図19に示すように,LED光源320は,RGB各色を少なくとも一つ含むRGB単位322が構成されるように,列状に配列されたライン状LED光源320Lを構成するように配列される。なお,図示の例では,R−LED,G−LED,G−LED,B−LEDにより一つのRGB単位322が構成されているが,RGB単位322は,RGB各色に対応するLED光源を少なくとも一つ含んでいれば良く,要求される寸法や用途に応じてさまざま構成を採用し得ることは言うまでもない。
さらに,複数のライン状LED光源320Lが相互に平行に配列されて,ライン状LED光源アレイ320Aを構成する。図19に示す例では,それぞれが3つのRGB単位322から構成されるライン状LED光源320Lが三列並んでライン状LED光源アレイ320Aを構成する例を示したが,これは説明の便宜のために簡略化した構成であり,RGB単位322の数やライン状LED光源320Lの数は,設計事項であり,面光源装置の用途や大きさに応じて適宜調整することが可能であることは言うまでもない。
筐体112の開口部は,光透過基板330により塞がれている。光透過基板330は,ポリメチルメタクリレート(PMMA),ポリカーボネート(PC),環状オレフィンポリマー(COP),環状オレフィンコポリマー(COC)などの光学用透明樹脂材料を所定の形状に成型して構成される。さらに,ポリエチレンテレフタレート(PET),ポリエチレンナフタレート(PEN),アクリル,PC,COP,COCなどから成る透明基板上の表裏面に透明樹脂(PET,PEN,PMMA,PC,COP,COCなどに添加剤を加えたもの)を所定の形状に成型して構成することもできる。
光透過基板330の棒状光源に相対する裏面側には,RGB単位322に一対一で対応するように複数のトーリックレンズ310が配列され,トーリックレンズアレイ310Aが構成される。トーリックレンズ310は,図20および図23(a)に示すように,縦方向と横方向の曲率の異なるレンズである。さらに,トーリックレンズアレイ310Aとは反対面の表面側には,多数のマイクロレンズ120が表面に分布されたマイクロレンズアレイ120が形成される。
トーリックレンズ310の焦点距離は,要求される仕様や筐体112やLED光源320の配列などに応じて,LED光源320から直接的に,または鏡面反射面110を介して間接的に各トーリックレンズ310に入射する光を効果的に屈折させて,マイクロレンズアレイ120の背面に導けるように,各LED光源320の表面から筐体の裏面110の間において,最適な距離に設計される。
マイクロレンズ120の個々の大きさは,先の実施形態の場合と同様に,光拡散を効果的に行わせるために,肉眼の分解能以下に構成され,例えば10〜300μmの径をもつマイクロレンズ120を採用することができる。また,マイクロレンズ120のピッチについては,トーリックレンズ310との間で発生するモアレが肉眼の分解能以下となるように調整する必要がある。本実施の形態においても,マイクロレンズ120は,図13〜図16に示すように,さまざまに配列することが可能であるが,かかる点については,すでに説明をしたので,ここで詳細に説明しない。
以上のように,マイクロレンズ120をさまざまに配列することにより,シリンドリカルレンズとの間のモアレを回避して,効果的に透過光を拡散させ,輝度ムラのない面内均一性の高い照明光を得ることができる。
上記構成によれば,LED光源320から出射された光は,直接的に,あるいは鏡面反射面110において反射して間接的に,トーリックレンズ310に入射する。トーリックレンズ310に入射した光は屈折して,光透過基板330を通過し,マイクロレンズアレイ120の裏面に光源本数に対応したおおむね平行な光束となり入射する。その結果,肉眼の分解能以下の寸法をもつマイクロレンズアレイ120により屈折された光は拡散され,輝度ムラのない面内均一性の高い照明光として,マイクロレンズアレイ120の表面側に配置された液晶パネルLCPに入射される。
このように,本実施の形態にかかる面光源装置300によれば,従来の面光源装置のように,拡散板等による光散乱ではなく,トーリックレンズ310とマイクロレンズアレイ120のレンズ構造による屈折作用により面内の輝度を均等にするので,光透過基板における光の反射を最小限に抑えて,表面から照明光を出射することが可能となり,光の損失を最小限に抑えた高輝度の照明光を供給できる。また,従来の面光源装置のように,何層にもわたる光拡散層や輝度上昇層を採用せずとも,十分な輝度を有する拡散光を発生させることができる。
なお,本実施の形態にかかる面光源装置300についても,先の実施形態と同様に,光透過基板330を単なる透明基板として構成するのではなく,拡散剤が混入された光拡散基板として構成することも可能である。透明基板330に混入される拡散剤としては,光を散乱する微小粒子を採用することができる。かかる構成によれば,トーリックレンズ310により,光路が光拡散基板の裏面に対して垂直方向に修正されて入射した光が,光拡散基板とマイクロレンズアレイ120の二段階にわたり拡散されるので,より輝度ムラの少ない面内均一性の高い照明光を発生させることができる。
さらに,本実施の形態にかかる面光源装置300においても,先の実施形態と同様に,面光源装置300の表面側上方に拡散シートを配置することができる。かかる構成によれば,面光源装置300により発生された輝度ムラの少ない面内均一性の高い照明光をさらに拡散させて,さらに一層輝度ムラの少ない面内均一性の高い照明光を発生することができる。
さらに,本実施の形態にかかる面光源装置300においても,先の実施形態と同様に,面光源装置300の表面側上方にさらに反射型偏光板などの輝度上昇フィルムを配置することが可能である。かかる構成によれば,輝度ムラの少ない面内均一性の高い照明光の輝度を向上させて,さらに液晶表示装置に用いられる偏光のみを透過させることで光利用効率を向上した照明光を発生することができる。
次に図21および図22を参照しながら,本発明にかかる面光源装置のさらに別の実施形態について説明する。この実施形態にかかる面光源装置350は,図17〜図20に示す実施形態にかかる面光源装置300において採用されたトーリックレンズ310をトーリックフレネルレンズ312に置き換えた構造である。面光源装置350は,トーリックフレネルレンズ312を除いては,図17〜図20に示す実施形態にかかる面光源装置300とほぼ同一の構成なので,ここでは詳細な説明は省略する。
図23〜24は,トーリックフレネルレンズ312の構造を示す説明図である。図23(a)にはトーリックレンズ310のX方向断面およびY方向断面が示されており,図23(b)にはトーリックフレネルレンズ312のX方向断面およびY方向断面が示されている。トーリックフレネルレンズ312は,トーリックレンズ310と光学的に等価のレンズ構造である。図23(b)に示すトーリックフレネルレンズ312は,図23(a)に示すトーリックレンズ310から斜線部分を除いた構造となっている。なお,図24には,トーリックフレネルレンズ312の見取り図が示されており,図25には,RGB単位322に一対一に対応するようにアレイ状に配列されたトーリックフレネルレンズアレイ312Aの見取り図が示されている。
かかるトーリックフレネルレンズ312を用いた面光源装置350においても,トーリックレンズ310を用いた面光源装置300と等価の光学的効果により,LED光源320から出射された光は,直接的に,あるいは鏡面反射面110において反射して間接的に,トーリックフレネルレンズ312に入射する。トーリックフレネルレンズ312に入射した光は屈折または反射して,光透過基板330を通過し,マイクロレンズアレイ120の裏面に光路を垂直方向に修正されて入射する。その結果,肉眼の分解能以下の寸法をもつマイクロレンズアレイ120により屈折された光は拡散され,輝度ムラのない面内均一性の高い照明光として,マイクロレンズアレイ120の表面側に配置された液晶パネルLCPに入射される。
このように,本実施の形態にかかる面光源装置350によっても,トーリックレンズ310を用いた面光源装置300と同様に,従来の面光源装置のように,拡散板等による光散乱ではなく,トーリックフレネルレンズアレイ312とマイクロレンズアレイ120のレンズ構造による屈折作用により面内の輝度を均等にするので,光透過基板における光の反射を最小限に抑えて,表面から照明光を出射することが可能となり,光の損失を最小限に抑えた高輝度の照明光を供給できる。また,従来の面光源装置のように,何層にもわたる光拡散層や輝度上昇層を採用せずとも,十分な輝度を有する拡散光を発生させることができる。
さらに,トーリックフレネルレンズ310を用いた面光源装置350においても,トーリックレンズ310を用いた面光源装置100と同様に,トーリックフレネルレンズ310の焦点を,筐体112の鏡面反射面110に設定することも可能であるし,棒状光源114の中心に設定することができる。さらに,要求される仕様や筐体112や棒状光源114の寸法などに応じて,LED光源310から直接的に,または鏡面反射面110を介して間接的に各トーリックフレネルレンズ312に入射する光を効果的に屈折させて,マイクロレンズアレイ120の背面に導けるように,最適な距離に設計することができる。
さらに,トーリックフレネルレンズアレイ310を用いた面光源装置200においても,光透過基板116に代えて,拡散剤入り基板122を使用したり,拡散シート124や輝度上昇フィルム126を単独でまたは組み合わせて使用したりして,トーリックレンズ310を用いた面光源装置300と同様の効果を得ることができる。
以上添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば,上記実施形態においては,本発明に基づいて構成される面光源装置を,液晶表示装置に適用した場合を例に挙げて説明したが,本発明はかかる例に限定されず,輝度ムラのない高輝度な面光源を必要とするさまざまな用途に適用可能である。
例えば,上記実施の形態においては,本発明に基づいて構成される面光源装置を直下型面光源装置に適用した実施形態に即して説明したが,本発明は,エッジ照明型面光源装置に適用できる。
液晶表示装置などの輝度ムラのない高輝度な面光源を必要とする用途に適用可能である。
本発明の一実施形態にかかる面光源装置100を用いた液晶表装置の概略構成を示す断面図である。 本発明の一実施形態にかかる面光源装置100の概略構成を示す断面図である。 本発明の一実施形態にかかる面光源装置100に採用可能なシリンドリカルレンズ118の概略を示す説明図である。 本発明の一実施形態にかかる面光源装置100に採用可能なシリンドリカルレンズ118の焦点距離の状態を示す説明図である。 本発明の一実施形態にかかる面光源装置100の輝度分布を示す図表である。 従来の面光源装置10の輝度分布を示す図表である。 本発明の別の実施形態にかかる面光源装置150の概略構成を示す断面図である。 本発明の別の実施形態にかかる面光源装置160の概略構成を示す断面図である。 本発明の別の実施形態にかかる面光源装置170の概略構成を示す断面図である。 本発明の別の実施形態にかかる面光源装置180の概略構成を示す断面図である。 本発明の別の実施形態にかかる面光源装置200の概略構成を示す断面図である。 本発明の別の実施形態にかかる面光源装置200に採用可能なリニアフレネルレンズ228とシリンドリカルレンズ118との関係を示す説明図である。 本発明の別の実施形態にかかる面光源装置200に採用可能なリニアフレネルレンズ228の説明図である。 本発明の別の実施形態にかかる面光源装置200に採用可能なリニアフレネルレンズアレイ228の説明図である。 マイクロレンズ120の配列例を示す説明図である。 マイクロレンズ120の配列例を示す説明図である。 マイクロレンズ120の配列例を示す説明図である。 マイクロレンズ120の配列例を示す説明図である。 バックライトとしてLED光源を用いた面光源装置300のYZ面断面図である。 バックライトとしてLED光源を用いた面光源装置300のXZ面断面図である。 RGB単位に対応するトーリックレンズを等高線で示す説明図である。 バックライトとしてLED光源を用いた他の実施形態にかかる面光源装置350のXZ面断面図である。 バックライトとしてLED光源を用いた他の実施形態にかかる面光源装置350のXZ面断面図である。 バックライトとしてLED光源を用いた面光源装置300のXZ面断面図である。 それぞれ,(a)はトーリックレンズの構成を示し,(b)トーリックフレネルレンズの構成を示す説明図である。 トーリックフレネルレンズ単体の見取り図である。 トーリックフレネルレンズアレイの見取り図である。 従来の面光源装置10の概略構成を示す断面図である。
符号の説明
100,150,160,170 面光源装置
110 反射面
112 筐体
114 棒状光源
116 光透過基板
118 シリンドリカルレンズ(アレイ)
120 マイクロレンズ(アレイ)
122 拡散剤入り光透過基板
124 拡散シート
126 輝度上昇フィルム
200 面光源装置
228 リニアフレネルレンズ(アレイ)
300 面光源装置
310 トーリックレンズ
312 トーリックフレネルレンズ

Claims (7)

  1. RGB各色を少なくとも一つずつ含むRGB単位を成すように,RGBのLED光源が列状に配列されてライン状LED光源を構成し,複数の前記ライン状LED光源が相互に平行に配列されてライン状LED光源アレイを構成し,前記ライン状LED光源アレイが収容され,表面側が開口する筐体と;
    前記ライン状LED光源アレイから所定距離を置いて前記筐体の開口を塞ぐように配置され,前記ライン状LED光源に相対する裏面側に,前記RGB単位ごとに一のトーリックレンズが対応するように配列されたトーリックレンズアレイが形成され,前記ライン状LED光源アレイ側とは反対面の表面側に,多数のマイクロレンズから成るマイクロレンズアレイが形成された光透過基板とを備えることを特徴とする,面光源装置。
  2. 前記各トーリックレンズの焦点は,輝度分布が均一となるように,前記各LED光源の表面から前記筐体の裏面の間に設定されることを特徴とする,請求項1に記載の面光源装置。
  3. 前記光透過基板には,光拡散粒子が分散されていることを特徴とする,請求項1または2のいずれかに記載の面光源装置。
  4. 前記光透過基板の表面側に,表面側が粗面に形成された拡散シートを配置したことを特徴とする,請求項1〜3のいずれかに記載の面光源装置。
  5. 前記光透過基板の表面側に,偏光板を配置したことを特徴とする,請求項1〜4のいずれかに記載の面光源装置。
  6. 前記マイクロレンズの配列ピッチは,前記トーリックレンズとの間で生じるモアレが肉眼の分解能以下となるように調整されることを特徴とする,請求項1〜5のいずれかに記載の面光源装置。
  7. 前記トーリックレンズは,光学的に等価のトーリックフレネルレンズとして構成されることを特徴とする,請求項1〜6のいずれかに記載の面光源装置。



JP2005121674A 2005-04-19 2005-04-19 面光源装置 Expired - Fee Related JP4873683B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005121674A JP4873683B2 (ja) 2005-04-19 2005-04-19 面光源装置
KR1020050095540A KR100702664B1 (ko) 2005-04-19 2005-10-11 면광원 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005121674A JP4873683B2 (ja) 2005-04-19 2005-04-19 面光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006302622A JP2006302622A (ja) 2006-11-02
JP4873683B2 true JP4873683B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=37470682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005121674A Expired - Fee Related JP4873683B2 (ja) 2005-04-19 2005-04-19 面光源装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4873683B2 (ja)
KR (1) KR100702664B1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4873683B2 (ja) * 2005-04-19 2012-02-08 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 面光源装置
KR100790421B1 (ko) * 2005-09-16 2008-01-02 제일모직주식회사 백라이트 유닛 및 액정표시장치
JP4671117B2 (ja) * 2005-09-22 2011-04-13 ミネベア株式会社 照明装置及びそれを用いた光源ユニット
WO2008035493A1 (fr) * 2006-09-20 2008-03-27 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif d'éclairage, dispositif de rétroéclairage utilisé pour un appareil d'affichage à cristaux liquides et appareil d'affichage à cristaux liquides
US7789538B2 (en) * 2006-11-15 2010-09-07 3M Innovative Properties Company Back-lit displays with high illumination uniformity
JP2008134371A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用直下型バックライトに適用される光学シート
JP2008198460A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Omron Corp 発光素子及び面照明装置
WO2008123280A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Zeon Corporation 直下型バックライト装置
JP2009104073A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 光制御板、面光源装置及び透過型画像表示装置
KR100983280B1 (ko) * 2008-02-05 2010-09-24 엘지전자 주식회사 백라이트 유닛
CN101556351B (zh) 2008-04-10 2011-07-27 深圳富泰宏精密工业有限公司 导光柱及具有该导光柱的光源装置
JP5135644B2 (ja) * 2008-10-09 2013-02-06 スタンレー電気株式会社 車両灯具用レンズ及び車両用前照灯
JP2010153769A (ja) * 2008-11-19 2010-07-08 Tokyo Electron Ltd 基板位置検出装置、基板位置検出方法、成膜装置、成膜方法、プログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP5322630B2 (ja) * 2008-12-25 2013-10-23 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 照明装置
JP4999881B2 (ja) * 2009-05-06 2012-08-15 スタンレー電気株式会社 トンネル用照明装置
JP2011100644A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Advan Lighting:Kk 照明カバー及びその製造方法並びに照明器具
WO2012081183A1 (ja) * 2010-12-16 2012-06-21 パナソニック株式会社 バックライト装置および液晶表示装置
JP2014203604A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 日立アプライアンス株式会社 照明装置
KR102240756B1 (ko) * 2014-06-30 2021-04-15 현대모비스 주식회사 자동차용 램프 설계방법
JP6579126B2 (ja) * 2016-05-25 2019-09-25 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置及び画像投射ユニット
CN107247365B (zh) * 2017-07-28 2020-04-17 京东方科技集团股份有限公司 背光模组及显示装置
KR102071806B1 (ko) * 2018-10-30 2020-03-02 (주)엔디에스 모듈렌즈
CN115236896A (zh) * 2022-07-26 2022-10-25 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示背光源和显示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05100223A (ja) * 1991-04-03 1993-04-23 Riyoosan:Kk 光源装置
JPH06205172A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Asahi Optical Co Ltd 画像入力装置
JPH06222207A (ja) * 1993-01-26 1994-08-12 Dainippon Printing Co Ltd 光学用シート、面光源及び表示装置
JPH06273763A (ja) * 1993-03-22 1994-09-30 Sony Corp バックライトユニット
EP1110027A1 (en) * 1999-07-02 2001-06-27 Lumileds Lighting B.V. Luminaire and signaling lamp
JP4293300B2 (ja) * 2001-05-24 2009-07-08 シャープ株式会社 照明装置およびそれを備える表示装置
KR20020096493A (ko) * 2001-06-20 2002-12-31 김성호 대화면 평면표시장치 및 그 제조방법
JP4133420B2 (ja) * 2002-03-26 2008-08-13 シャープ株式会社 バックライト及び液晶表示装置
JP2004227835A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Konica Minolta Holdings Inc 照明装置および液晶表示装置
JP2005043611A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Dainippon Printing Co Ltd 光学シート、面光源装置及び透過型表示装置
KR100657650B1 (ko) * 2004-11-08 2006-12-14 엘지마이크론 주식회사 직하형 백라이트유니트
JP4873683B2 (ja) * 2005-04-19 2012-02-08 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 面光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100702664B1 (ko) 2007-04-02
KR20060110724A (ko) 2006-10-25
JP2006302622A (ja) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4873683B2 (ja) 面光源装置
US10838255B2 (en) Direct view display device and light unit for direct view display device
US9091408B2 (en) Recycling backlights with semi-specular components
JP4133420B2 (ja) バックライト及び液晶表示装置
JP2007012323A (ja) 面光源装置及び液晶表示装置
JP5071675B2 (ja) 照明装置および表示装置
TW200538814A (en) Planar light device
TWI428639B (zh) 擴散板、背光單元及其液晶顯示器
JP2014041845A (ja) バックライトアセンブリ及びこれを含む表示装置
TWI404893B (zh) 無導光板之led發光構造
KR20080061287A (ko) 면 형상 광원 장치, 표시 장치 및 면 형상 조명 방법
JP5217447B2 (ja) 光源ユニット、バックライトユニット及びディスプレイ装置
JP2009176512A (ja) 面光源装置及び画像表示装置
JP2012079460A (ja) 隠蔽レンズシートを用いた照明ユニット及びこれを備えた表示装置
KR20140067471A (ko) 확산용 도광필름, 백라이트부 및 이를 구비한 액정표시소자
JP5434403B2 (ja) 照明ユニット及び表示装置
JP4984512B2 (ja) 面発光装置及び液晶表示装置
JP2006202559A (ja) 面光源装置
JP5636884B2 (ja) 導光板、バックライトユニット、表示装置、及び導光板の製造方法
JP4730339B2 (ja) 面光源装置、透過型表示装置
JP2013206595A (ja) 導光板、導光板を用いた照明装置および表示装置
KR20090084446A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 이용한 액정 표시장치
TWI384291B (zh) 放射狀溝槽之光學基板以及應用其之背光模組
JP2008305585A (ja) 面光源装置、透過型表示装置
JP2011216394A (ja) 隠蔽レンズシートを用いた照明ユニット、及び、表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees