JP5642101B2 - ドーズ量の補正マップの作成方法、露光方法及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

ドーズ量の補正マップの作成方法、露光方法及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5642101B2
JP5642101B2 JP2012065750A JP2012065750A JP5642101B2 JP 5642101 B2 JP5642101 B2 JP 5642101B2 JP 2012065750 A JP2012065750 A JP 2012065750A JP 2012065750 A JP2012065750 A JP 2012065750A JP 5642101 B2 JP5642101 B2 JP 5642101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction map
region
flare
exposure
dose amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012065750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013197497A (ja
Inventor
貴 小池
貴 小池
央之 水野
央之 水野
陽介 岡本
陽介 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012065750A priority Critical patent/JP5642101B2/ja
Priority to US13/598,736 priority patent/US8832607B2/en
Publication of JP2013197497A publication Critical patent/JP2013197497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5642101B2 publication Critical patent/JP5642101B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/36Masks having proximity correction features; Preparation thereof, e.g. optical proximity correction [OPC] design processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/705Modelling or simulating from physical phenomena up to complete wafer processes or whole workflow in wafer productions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70558Dose control, i.e. achievement of a desired dose
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70908Hygiene, e.g. preventing apparatus pollution, mitigating effect of pollution or removing pollutants from apparatus
    • G03F7/70941Stray fields and charges, e.g. stray light, scattered light, flare, transmission loss
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • G06F30/39Circuit design at the physical level
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • G06F30/39Circuit design at the physical level
    • G06F30/398Design verification or optimisation, e.g. using design rule check [DRC], layout versus schematics [LVS] or finite element methods [FEM]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明の実施形態は、ドーズ量の補正マップの作成方法、露光方法及び半導体装置の製造方法に関する。
近年、半導体装置の微細化に伴い、これまでのArF光に替えて、波長がより短いEUV(Extreme UltraViolet:極端紫外線)光を用いたリソグラフィが検討されている。しかしながら、EUV光を用いた露光においては、フレア(散乱光)が極めて大きくなってしまう。この結果、フレアに起因して、形成されるパターンの寸法に許容範囲を超える変動が発生してしまう場合がある。
特開2007−234716号公報
本発明の目的は、フレアの影響を低減できるドーズ量の補正マップの作成方法、露光方法及び半導体装置の製造方法を提供することである。
実施形態に係るドーズ量の補正マップの作成方法は、複数の矩形の領域に対してEUV光を順次照射するEUV露光で用いる前記EUV光のドーズ量の補正マップの作成方法である。前記補正マップの作成方法は、ドーズ量の初期補正マップ、及び一の前記領域のみに前記EUV光が照射されている場合に前記一の領域に照射されるフレアに基づいて、露光結果を推定する推定工程と、前記露光結果の良否を判定する判定工程と、前記露光結果が不良であった場合に前記初期補正マップを修正する第1修正工程と、前記露光結果が良好になった後、少なくとも前記一の領域に隣接する領域に前記EUV光が照射されている場合に前記一の領域に照射されるフレアに基づいて、前記初期補正マップを修正する第2修正工程と、を備える。そして、前記露光結果が良好になるまで、前記第1修正工程、前記推定工程、及び前記判定工程を繰り返す。
実施形態に係る露光方法は、ドーズ量の補正マップに基づいて、ドーズ量を補正してEUV光を照射する露光方法である。前記補正マップを、前記補正マップの作成方法によって作成する。
実施形態に係る半導体装置の製造方法は、半導体基板上にレジスト膜を形成する工程と、前記レジスト膜を露光する工程と、前記レジスト膜を現像することにより、レジストパターンを形成する工程と、前記レジストパターンをマスクとして前記半導体基板に対して処理を施す工程と、を備える。そして、前記レジスト膜を露光する工程は、前記露光方法によって行う。
第1の実施形態において使用する露光装置を例示する図である。 第1の実施形態において使用する半導体基板を例示する図である。 第1の実施形態に係るドーズ量の補正マップの作成方法を例示するフローチャート図である。 第2の実施形態に係るドーズ量の補正マップの作成方法を例示するフローチャート図である。 (a)は、第2の実施形態における領域の分類方法を例示する図であり、(b)は、横軸に半導体基板上の位置をとり、縦軸にフレアの強度をとって、フレアの分布を例示するグラフ図であり、(c)は、各グループに属する領域について隣接領域の配置を例示する図である。 (a)は、自己ショットのフレアを例示する平面図であり、(b)は、自己ショット及び隣接ショットのフレアの重ね合わせを例示する平面図である。 第2の実施形態の変形例における領域の分類方法、及び、各グループに属する領域について隣接領域の配置を例示する図である。 第3の実施形態に係るドーズ量の補正マップの作成方法を例示するフローチャート図である。 横軸に位置をとり、縦軸にフレアの強度をとって、フレア分布関数を例示するグラフ図である。 (a)〜(e)は、第4の実施形態に係る半導体装置の製造方法を例示する工程断面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。
先ず、第1の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態において使用する露光装置を例示する図である。
図2は、本実施形態において使用する半導体基板を例示する図である。
本実施形態は、EUV光を用いた露光において使用するドーズ量の補正マップの作成方法、及びこの補正マップを用いた露光方法についての実施形態であり、特に、自己ショットのフレアを考慮した場合の実施形態である。
先ず、本実施形態に係る露光方法において用いる露光装置について説明する。
図1に示すように、露光装置100には、EUV光Eを出射するEUV光源装置101及びEUV光Eを反射するミラー102が設けられている。なお、露光装置100の光学系には、他の光学要素が設けられていてもよい。そして、EUV光源装置101から出力されたEUV光Eをミラー102に向けて反射する位置に、EUVマスク103を配置する。EUVマスク103には所定のパターンが形成されており、EUV光を選択的に反射する。また、ミラー102によって反射されたEUV光Eが照射される位置に、半導体基板104を配置する。半導体基板104は、例えば、シリコンウェーハ自体であってもよく、シリコンウェーハ上に絶縁膜が形成されたものでもよく、シリコンウェーハ上に導電膜が形成されたものでもよい。半導体基板104上には、露光対象となるレジスト膜105が形成されている。レジスト膜105は、EUV光が照射されると感光する膜である。
図2に示すように、半導体基板104には複数の領域Rが設定されている。1つの領域Rからは、1個又は複数個の半導体装置が製造される。例えば、半導体基板104全体の形状は円板状であり、各領域Rの形状は矩形である。なるべく多くの領域Rが半導体基板104に設定されるように、領域Rは碁盤目状に配列されている。そして、露光装置100の光学系に対する半導体基板104の相対的な位置を変化させつつ、EUV光を照射することにより、複数の領域Rに対してEUV光を順次照射する。以下、ある領域Rから見て、その領域R自体に対するEUV光の照射を「自己ショット」といい、他の領域Rに対するEUV光の照射を「他領域ショット」という。
露光を行う際には、EUV光源装置101がEUV光Eを出射する。このEUV光Eは、EUVマスク103によって選択的に反射され、ミラー102によって反射されて、レジスト膜105に到達する。これにより、レジスト膜105がEUV光Eによって選択的に感光される。ここで、EUV光源装置101から出射されたEUV光EがEUVマスク103に至る光路に、EUV光Eのドーズ量(光量)の分布を補正するドーズ補正機構106が配置されている。
露光装置100においては、EUV光源装置101から出射されるEUV光Eのドーズ量の不均一性、EUVマスク103のパターン密度の偏り、及び光学系の収差等により、レジスト膜105の露光にバラツキが生じる。また、露光装置100の光学系内をEUV光Eが伝播することにより、フレア(散乱光)Fが発生する。これによっても、レジスト膜105の露光にバラツキが生じる。
そこで、本実施形態においては、ドーズ量の補正マップ150を作成し、露光装置100は、ドーズ量の補正マップ150に基づいて、EUVマスク103上におけるEUV光Eのドーズ量を補正した上で、露光する。すなわち、露光装置100のドーズ補正機構106が有するスリットの形状を変化させること等により、EUVマスク103に入射するEUV光Eに所望の分布を持たせておく。これにより、上述のバラツキを相殺し、所望のパターンの寸法が形成されるように、レジスト膜105を露光することができる。
次に、本実施形態に係るドーズ量の補正マップの作成方法について説明する。
図3は、本実施形態に係るドーズ量の補正マップの作成方法を例示するフローチャート図である。
図3においては、実施する工程を実線の枠で示し、工程を実施する際に参照するデータ及び工程を実施することにより作成されるデータを破線の枠で示し、工程の内容に不可避的に影響を及ぼす要因を一点鎖線の枠で示す。後述する他のフローチャート図においても同様である。
以下に説明するドーズ量の補正マップは、露光装置100とEUVマスク103との組み合わせが変わる度に作成する。
前提条件として、EUVマスク103のマスクパターンデータ151が存在するものとする。また、露光装置100において、EUV光源装置101が出射するEUV光Eのドーズ量が、レジスト膜105に形成されるパターンの短寸法に及ぼす影響は、予め知見されているものとする。「短寸法」(Critical Dimension:CD)とは、形成しようとするパターンにおける最も短いパターンの寸法であり、例えば、露光装置100の性能の限界まで微細化したパターンの寸法である。短寸法のパターンは領域R内の多数の位置に形成される。
先ず、図3のステップS1に示すように、寸法マップ152を作成する。寸法マップ152とは、領域R内における短寸法の分布を示すデータである。具体的には、実際に半導体基板104の1つの領域Rに対して露光を行い、現像し、レジスト膜105にレジストパターンを形成する。そして、このレジストパターンの短寸法を測定し、その測定結果を、領域R内における位置と関連付けて記録する。EUVマスク103においては、短寸法が均一になるようにパターンが形成されていても、EUV光源装置101から出射されるEUV光Eのドーズ量の不均一性、EUVマスク103のパターンの偏り、及び露光装置100の光学系の収差等に起因した露光のバラツキにより、レジスト膜105に形成されるレジストパターンの短寸法には、位置に依存した変動が生じる。なお、寸法マップ152は、EUVマスク103に形成されたパターンを測定し、その測定結果に基づいてレジストパターンの短寸法を推定することにより、作成してもよい。
次に、ステップS2に示すように、寸法マップ152に記録された短寸法のバラツキを補正し、レジスト膜105に形成されるレジストパターンの短寸法が目標値と一致するように、ドーズ量の初期補正マップ153を作成する。このとき、フレアの影響は考慮しない。また、ドーズ量を補正することにより、フレアも変動し、このフレアの変動によって露光結果が更に変動するが、ステップS2においては、このようなドーズ量の補正に起因したフレアの変動も考慮しない。
次に、ステップS3に示すように、ステップS2において作成したドーズ量の初期補正マップ153及びEUVマスク103のマスクパターンデータ151を参照することにより、ドーズ量の初期補正マップ153を適用してEUVマスク103にEUV光Eを照射した場合に、レジスト膜105の位置に結像されるEUVマスク103の空間像を演算により作成する。このとき、自己ショットのフレアの影響を考慮して、空間像を作成する。すなわち、ある領域RにEUV光Eが照射されている場合に、この領域Rに照射されるフレアFの影響を考慮する。
一般に、フレア分布は、下記数式1によって算出することができる。下記数式1において、(x,y)は空間座標であり、F(x,y)はフレアの強度を示すフレア分布関数である。また、M(x,y)はEUVマスク103に形成されたパターンの密度関数であり、EUVマスク103に固有の関数である。更に、p(x,y)は露光装置100の光学系において発生するフレアの点拡がり関数(PSF:Point Spread Function)であり、露光装置100に固有の関数である。従って、フレア分布関数F(x,y)は、露光装置100とEUVマスク103の組み合わせによって決定される。
次に、ステップS4に示すように、ステップS3において作成された空間像に基づいて、露光及び現像のシミュレーションを行い、レジスト膜105に形成されるパターン(レジストパターン)を推定する。これにより、露光結果を推定する。
次に、ステップS5に示すように、ステップS4において推定されたレジストパターンの短寸法が許容範囲内にあるか否かを評価することにより、露光結果の良否を判定する。例えば、レジストパターンの各部の短寸法を推定し、その推定値と目標値との差を算出し、その差が全て基準値未満であれば、露光結果が良好(OK)であると判定する。一方、短寸法の推定値と目標値との差が基準値以上となる部分があれば、露光結果が不良(NG)であると判定する。
そして、露光結果が不良である場合には、ステップS6に進み、形成されるレジストパターンの短寸法が許容範囲内に収まるように、ドーズ量の初期補正マップ153を修正する。この修正には、ステップS3において考慮した自己ショットのフレアの影響が反映される。但し、本ステップにおけるドーズ量の修正に伴い、更にフレアが変動し、レジストパターンの各部の短寸法も更に変動するが、この変動までは考慮しない。従って、修正後の初期補正マップ153に基づいても、レジストパターンの短寸法が目標値に一致するとは限らない。
ステップS6を実行後、ステップS3に戻り、ステップS3に示す空間像の作成、ステップS4に示すレジストパターンの推定、及び、ステップS5に示す露光結果の良否判定を再度実施する。そして、ステップS5に示す工程において、露光結果が不良であった場合には、再びステップS6に進み、ステップS6、S3、S4、S5からなるループを繰り返す。一方、ステップS5に示す工程において、露光結果が良好であった場合には、補正マップの作成工程を終了し、この時点における初期補正マップ153を、ドーズ量の補正マップ150(図1参照)とする。
次に、本実施形態の効果について説明する。
上述の如く、本実施形態においては、露光結果が良好になるまで、ステップS6に示すドーズ量の初期補正マップの修正、ステップS3に示す空間像の作成、ステップS4に示すレジストパターンの推定、及び、ステップS5に示す露光結果の良否判定を繰り返す。これにより、ドーズ量の補正マップの修正と、その修正に起因するフレアの変動を反映させた露光結果の推定とを繰り返し、初期補正マップを理想的なマップに漸近させていく。この結果、自己ショットのフレアの影響が十分に反映されたドーズ量の補正マップを作成することができる。
なお、波長が193nmであるArF線を用いて露光を行う場合は、フレアの影響が小さいため、フレアの影響を考慮してドーズ量の補正マップを作成する必要はない。従って、通常は、図3に示すステップS2において作成した初期補正マップ153を、そのままドーズ量の補正マップ150として用いて、露光を行うことができる。これに対して、波長が13.5nmのEUV線を用いて露光を行う場合は、フレアの影響が大きい。具体的には、EUV光を用いたときのフレアはArF光を用いたときのフレアと比較して、強度が100倍程度、拡がりが1000倍程度となる。このため、ステップS2において作成した初期補正マップでは、露光のバラツキを十分に補正することができない。従って、本実施形態においては、上述のステップS3〜S6に示す工程を実施することにより、フレアの影響を十分に補正できる補正マップ150を作成する。これにより、バラツキが小さいEUV露光を行うことができる。
次に、第2の実施形態について説明する。
図4は、本実施形態に係るドーズ量の補正マップの作成方法を例示するフローチャート図である。
図5(a)は、本実施形態における領域の分類方法を例示する図であり、(b)は、横軸に半導体基板上の位置をとり、縦軸にフレアの強度をとって、フレアの分布を例示するグラフ図であり、(c)は、各グループに属する領域について隣接領域の配置を例示する図である。
図6(a)は、自己ショットのフレアを例示する平面図であり、(b)は、自己ショット及び隣接ショットのフレアの重ね合わせを例示する平面図である。
本実施形態は、前述の第1の実施形態に係る方法によって自己ショットのフレアを考慮した初期補正マップを作成した後、他領域ショットのフレアを考慮して初期補正マップを更に修正する実施形態である。
本実施形態においては、前述の第1の実施形態と同じ露光装置100(図1参照)を使用する。
先ず、図4のステップS11に示すように、自己ショットのフレアを考慮して、ドーズ量の初期補正マップを作成する。ステップS11においては、前述の第1の実施形態に係るドーズ量の補正マップの作成方法、すなわち、図3に示す方法を実施する。具体的には、ステップS1〜S4を実行した後、ステップS5に示す工程において露光結果が良好と判定されるまで、ステップS6、S3、S4、S5を繰り返し実施し、露光結果が良好と判定されたら、ステップS12に進む。これにより、図6(a)に示すように、自己ショットによるフレアFを考慮して、初期補正マップを作成することができる。なお、この段階では、ドーズ量の初期補正マップ153を補正マップ150(図1参照)とはしない。
次に、図4のステップS12に示すように、他領域ショットのフレアを考慮して、ドーズ量の初期補正マップ153を修正する。すなわち、着目する一の領域R(以下、「対象領域」という)から見て、他の領域RにEUV光Eが照射されている場合に、対象領域に照射されるフレアFに基づいて、初期補正マップ153を修正する。本実施形態においては、EUV光Eが照射される「他の領域」として、対象領域Rに隣接している領域R、すなわち、対象領域Rとの間で一辺を共有する領域R(以下、「隣接領域」という)を考慮する。
図5(a)に示すように、任意の領域Rを対象領域としたときに、この対象領域に隣接する隣接領域の個数は、2個〜4個である。そして、図5(b)及び図6(b)に示すように、対象領域Rに照射される他領域ショットのフレアは、各隣接領域RにEUV光が照射されたときのフレア分布関数F(x,y)を、全ての隣接領域Rについて重ね合わせたもので近似できる。
図5(a)及び(c)に示すように、半導体基板104に設定された全ての領域Rは、隣接領域Rの個数及び位置により、9種類のグループに分類することができる。図5(a)〜(c)においては、各グループに属する領域Rに、「N」及び「1」〜「8」の符号を付して示している。例えば、グループ「N」に属する領域Rについては、隣接領域Rが4個あり、領域Rの4辺にそれぞれ接している。グループ「N」に属する領域Rが対象領域Rとなるときは、4個の隣接領域RにそれぞれEUV光が照射されたときに照射されるフレアの合計を、他領域ショットのフレアとする。また、グループ「1」、「3」、「5」及び「7」に属する領域Rについては、隣接領域Rが2個であり、領域Rにおける隣り合う2辺に接している。更に、グループ「2」、「4」、「6」及び「8」に属する領域Rについては、隣接領域Rが3個である。
例えば、グループ「4」に属する領域Rとグループ「8」に属する領域Rとを比較すると、隣接領域Rの配置が線対称となっている。しかし、上記数式1に示すように、フレア分布関数F(x,y)はx又はyに関して対称であるとは限らないため、一般に、グループ「4」に属する領域Rが受けるフレアと、グループ「8」に属する領域Rが受けるフレアとは、相互に異なっている。従って、グループ「4」とグループ「8」とは、区別することが好ましい。グループ「2」とグループ「6」についても同様であり、グループ「1」、「3」、「5」及び「7」についても同様である。一方、フレア分布関数F(x,y)は、全ての領域Rについて同一であるため、同じグループに属する領域Rについては、同じ分布のフレアが照射されると考えることができ、グループ内において領域R同士を区別する必要はない。従って、対象領域Rがどのグループに属するかを判定し、そのグループに応じて、ドーズ量の初期補正マップを修正すればよい。これにより、図6(b)に示すように、自己ショット及び隣接ショットによって発生したフレアを考慮して、ドーズ量の初期補正マップを作成することができる。
図4のステップS12において修正された初期補正マップ153を、ドーズ量の補正マップ150とする。そして、図1に示す方法により、ドーズ量の補正マップ150に基づいて、ドーズ量を補正してEUV光を照射することにより、レジスト膜105を露光する。
次に、本実施形態の効果について説明する。
本実施形態によれば、自己ショットのフレアに加えて、隣接ショットのフレアも考慮してドーズ量の補正マップを作成することができる。この結果、より精度が高い露光が可能となる。本実施形態における上記以外の構成及び効果は、前述の第1の実施形態と同様である。
次に、第2の実施形態の変形例について説明する。
図7は、本変形例における領域の分類方法、及び、各グループに属する領域について隣接領域の配置を例示する図である。
前述の第2の実施形態においては、EUV光が照射されたときに対象領域にフレアを照射する「他の領域」として、対象領域に隣接した隣接領域のみを考慮したが、本変形例においては、他の領域として、隣接領域及び斜め領域の双方を考慮する。「斜め領域」とは、対象領域から見て斜め位置に配置された領域であり、対象領域との間で1つの角を共有する領域をいう。
図7に示すように、対象領域Rに対する他の領域として、隣接領域R及び斜め領域Rを考慮すると、領域Rは、他の領域の個数及び位置により、37種類のグループに分類することができる。より詳細には、他の領域が8個である場合、すなわち、周囲を全て他の領域で囲まれる場合が1種類あり、他の領域が7個である場合が4種類あり、他の領域が6個〜3個である場合がそれぞれ8種類ある。本変形例においては、対象領域Rがこれらの37種類のグループのいずれに属するかを判定し、そのグループに応じて、ドーズ量の初期補正マップを修正する。これにより、斜め領域から照射されるフレアの影響も考慮して、より高精度なドーズ量の補正マップを作成することができる。本変形例における上記以外の構成及び効果は、前述の第2の実施形態と同様である。
なお、「他の領域」には、対象領域Rから見て2つ以上先の領域R、すなわち、間に1つ以上の領域Rを挟む位置に配置された領域Rを含めてもよい。例えば、演算能力に十分な余裕があれば、半導体基板104に設定される領域Rのうち、対象領域Rを除く全ての領域Rを、「他の領域」に含めてもよい。
次に、第3の実施形態について説明する。
図8は、本実施形態に係るドーズ量の補正マップの作成方法を例示するフローチャート図である。
図9は、横軸に位置をとり、縦軸にフレアの強度をとって、フレア分布関数を例示するグラフ図である。
本実施形態は、前述の第1の実施形態に係るドーズ量の補正マップの作成方法において、自己ショット及び他領域ショットを考慮して初期補正マップを作成する実施形態である。
本実施形態においても、前述の第1の実施形態と同じ露光装置100(図1参照)を使用する。
図8に示すように、本実施形態に係る補正マップの作成方法は、前述の第1の実施形態に係る補正マップの作成方法(図3参照)と比較して、ステップS3(図3参照)の替わりに、ステップS13が設けられている点が異なっている。ステップS13においては、自己ショットのフレアに加えて他領域ショットのフレアも考慮して、EUVマスク103(図1参照)の空間像を作成する。
図9に示すように、1つの領域RにEUV光を照射した場合に発生するフレアFは、EUV光を照射した領域だけでなく、近傍に配置された他の領域Rにも照射される。また、上述の如く、ある位置(x,y)におけるフレアの強度は、フレア分布関数F(x,y)に従う。そこで、自己ショットのフレアを算出する場合には、フレア分布関数F(x,y)のうち、EUV光が照射される領域Rに相当する部分を用いる。一方、他領域ショットのフレアを算出する場合には、フレア分布関数F(x,y)のうち、他の領域に相当する部分を用いる。例えば、フレア分布関数F(x,y)における隣接領域に相当する部分を用いれば、隣接ショットのフレアを算出することができる。そして、フレア分布関数F(x,y)のうち、EUV光が照射される領域Rに相当する部分に、隣接領域に相当する部分を領域Rの幅に相当する距離だけシフトさせて重ね合わせることにより、自己ショットのフレア及び隣接ショットのフレアの合計のフレア分布を算出することができる。
このように、フレア分布関数F(x,y)の畳み込みを行うことにより、自己ショットのフレア及び他領域ショットのフレアの双方を考慮して、空間像を作成することができる。このとき、フレア分布関数F(x,y)における重ね合わせる部分の組み合わせは、図5(c)又は図7に示すグループ分けにより、決定することができる。すなわち、隣接領域のフレアのみを考慮する場合には、図5(c)に示すように、対象領域を9種類のグループに分類すればよい。また、隣接領域及び斜め領域のフレアを考慮する場合には、図7に示すように、対象領域を37種類のグループに分類すればよい。
そして、本実施形態においては、上述のステップS13に示す工程を、前述の第1の実施形態と同様に、露光結果を推定し(ステップS13及びS4)、露光結果の良否を判定し(ステップS5)、ドーズ量の初期補正マップを修正する(ステップS6)ループに組み込み、ステップS5において露光結果が良好と判断されるまで、繰り返し実行する。そして、ステップS5において露光結果が良好と判断された段階で、工程を終了し、ドーズ量の初期補正マップ153を補正マップ150(図1参照)とする。これにより、自己ショットのフレア及び他領域ショットのフレアの双方を反映させたドーズ量の補正マップを作成することができる。
次に、本実施形態の効果について説明する。
本実施形態によれば、ドーズ量の初期補正マップを修正し、露光結果を推定し、露光結果の良否を判定するループの内部に、他領域ショットのフレアの計算を組み込んでいる。これにより、前述の第2の実施形態と比較して、他領域ショットのフレアの影響を、より効果的に補正マップに反映させることができる。一方、前述の第2の実施形態によれば、1ループ当たりの計算量を低減できるため、より効率的に補正マップを作成することができる。本実施形態における上記以外の構成及び効果は、前述の第2の実施形態と同様である。
次に、第4の実施形態について説明する。
図10(a)〜(e)は、本実施形態に係る半導体装置の製造方法を例示する工程断面図である。
本実施形態は、前述の各実施形態及びその変形例のいずれかに係る露光方法により、半導体装置を製造する実施形態である。
先ず、図10(a)に示すように、半導体基板104を用意する。半導体基板104の構成は特に限定されず、シリコンウェーハ自体でもよく、シリコンウェーハ上に絶縁膜が形成されたものでもよく、シリコンウェーハ上に導電膜が形成されたものでもよい。
次に、図10(b)に示すように、半導体基板104上にレジスト膜105を形成する。レジスト膜105は、EUV光が照射されると感光する材料によって形成する。
次に、図10(c)に示すように、レジスト膜105に対してEUV光Eを照射して、レジスト膜105を露光する。この露光は、前述の第1の実施形態、第2の実施形態、第2の実施形態の変形例、又は第3の実施形態において説明した方法によって行う。すなわち、ドーズ量の補正マップ150(図1参照)に基づいて、フレアの影響を低減するようにドーズ量を補正してEUV光を照射することにより、レジスト膜105を露光する。
次に、図10(d)に示すように、露光後のレジスト膜105を現像することにより、レジスト膜105を選択的に除去し、レジストパターン105aを形成する。
次に、図10(e)に示すように、レジストパターン105aをマスクとして、半導体基板104に対して処理を施す。処理の内容は特に限定されない。例えば、半導体基板104がシリコンウェーハ自体である場合は、レジストパターン105aをマスクとしてエッチングを施すことにより、シリコンウェーハにトレンチを形成してもよく、レジストパターン105aをマスクとして不純物をイオン注入することにより、不純物拡散領域を形成してもよい。また、半導体基板104がシリコンウェーハ上に絶縁膜が形成されたものである場合には、レジストパターン105aをマスクとしてエッチングを施すことにより、絶縁膜にトレンチ又はホールを形成してもよい。更に、半導体基板104がシリコンウェーハ上に導電膜が形成されたものである場合には、レジストパターン105aをマスクとしてエッチングを施すことにより、導電膜を配線状に加工してもよい。このような処理を経て、半導体装置が製造される。
本実施形態によれば、EUV光を利用し、フレアの影響を低減して露光を行うことにより、レジスト膜105を高精度に露光することができる。これにより、微細なレジストパターン105aを形成し、微細な加工を行うことができる。例えば、配線の幅を精度よく制御しつつ、配線の幅及び間隔を微細化することができる。この結果、集積度が高い半導体装置を製造することができる。
以上説明した実施形態によれば、フレアの影響を低減できるドーズ量の補正マップの作成方法、露光方法及び半導体装置の製造方法を実現することができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明及びその等価物の範囲に含まれる。また、前述の各実施形態及びその変形例は、相互に組み合わせて実施することができる。
100:露光装置、101:EUV光源装置、102:ミラー、103:EUVマスク、104:半導体基板、105:レジスト膜、105a:レジストパターン、106:ドーズ補正機構、150:補正マップ、151:マスクパターンデータ、152:寸法マップ、153:初期補正マップ、E:EUV光、F:フレア、R:領域、R:対象領域、R:隣接領域、R:斜め領域

Claims (3)

  1. 複数の矩形の領域に対してEUV光を順次照射するEUV露光で用いる前記EUV光のドーズ量の補正マップの作成方法であって、
    ドーズ量の初期補正マップ、及び一の前記領域のみに前記EUV光が照射されている場合に前記一の領域に照射されるフレアに基づいて、露光結果を推定する推定工程と、
    前記露光結果の良否を判定する判定工程と、
    前記露光結果が不良であった場合に前記初期補正マップを修正する第1修正工程と、
    前記露光結果が良好になった後、少なくとも前記一の領域に隣接する領域に前記EUV光が照射されている場合に前記一の領域に照射されるフレアに基づいて、前記初期補正マップを修正する第2修正工程と、
    を備え、
    前記露光結果が良好になるまで、前記第1修正工程、前記推定工程、及び前記判定工程を繰り返すドーズ量の補正マップの作成方法。
  2. ドーズ量の補正マップに基づいて、ドーズ量を補正してEUV光を照射する露光方法であって、
    前記補正マップを、請求項記載の方法によって作成する露光方法。
  3. 半導体基板上にレジスト膜を形成する工程と、
    前記レジスト膜を露光する工程と、
    前記レジスト膜を現像することにより、レジストパターンを形成する工程と、
    前記レジストパターンをマスクとして前記半導体基板に対して処理を施す工程と、
    を備え、
    前記レジスト膜を露光する工程は、請求項に記載の露光方法によって行う半導体装置の製造方法。
JP2012065750A 2012-03-22 2012-03-22 ドーズ量の補正マップの作成方法、露光方法及び半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP5642101B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012065750A JP5642101B2 (ja) 2012-03-22 2012-03-22 ドーズ量の補正マップの作成方法、露光方法及び半導体装置の製造方法
US13/598,736 US8832607B2 (en) 2012-03-22 2012-08-30 Method for making correction map of dose amount, exposure method, and method for manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012065750A JP5642101B2 (ja) 2012-03-22 2012-03-22 ドーズ量の補正マップの作成方法、露光方法及び半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013197497A JP2013197497A (ja) 2013-09-30
JP5642101B2 true JP5642101B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=49212155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012065750A Expired - Fee Related JP5642101B2 (ja) 2012-03-22 2012-03-22 ドーズ量の補正マップの作成方法、露光方法及び半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8832607B2 (ja)
JP (1) JP5642101B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8966409B2 (en) * 2012-12-20 2015-02-24 Micron Technology, Inc. Methods of forming a mask and methods of correcting intra-field variation across a mask design used in photolithographic processing
US9589086B2 (en) * 2014-01-27 2017-03-07 Macronix International Co., Ltd. Method for measuring and analyzing surface structure of chip or wafer
WO2024153407A1 (en) * 2023-01-16 2024-07-25 Asml Netherlands B.V. Focus metrology method and associated metrology device
EP4400913A1 (en) * 2023-01-16 2024-07-17 ASML Netherlands B.V. Focus metrology method and associated metrology device

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000235945A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Nikon Corp 走査型露光装置及び走査露光方法
JP4329333B2 (ja) * 2002-11-13 2009-09-09 ソニー株式会社 露光マスクの補正方法
JP3939670B2 (ja) * 2003-03-26 2007-07-04 シャープ株式会社 フレア測定用フォトマスク対、フレア測定機構、及び、フレア測定方法
US6873938B1 (en) 2003-09-17 2005-03-29 Asml Netherlands B.V. Adaptive lithographic critical dimension enhancement
JP2005116810A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Nikon Corp 露光方法及び露光装置
JP4481723B2 (ja) * 2004-05-25 2010-06-16 株式会社東芝 評価方法、マスクパターン補正方法、半導体装置の製造方法、及びプログラム
JP4324049B2 (ja) * 2004-07-23 2009-09-02 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 マスクパターンの補正装置及び方法、並びに露光補正装置及び方法
US7199863B2 (en) * 2004-12-21 2007-04-03 Asml Netherlands B.V. Method of imaging using lithographic projection apparatus
JP2007234716A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Nikon Corp 露光方法
JP2008117866A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Nikon Corp 露光装置、露光装置用レチクル、露光方法およびデバイス製造方法
JP5350594B2 (ja) 2007-02-05 2013-11-27 株式会社東芝 Euvマスクの製造方法及びそのマスクを用いた半導体装置の製造方法
US7829249B2 (en) * 2007-03-05 2010-11-09 Asml Netherlands B.V. Device manufacturing method, computer program and lithographic apparatus
WO2009087846A1 (ja) * 2008-01-09 2009-07-16 Renesas Technology Corp. 半導体装置の製造方法
JP2010016317A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Canon Inc 露光装置及びデバイス製造方法
JP5491777B2 (ja) * 2009-06-19 2014-05-14 株式会社東芝 フレア補正方法およびフレア補正プログラム
US8610878B2 (en) * 2010-03-04 2013-12-17 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and method
JP2011233744A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Toshiba Corp 露光方法および半導体デバイスの製造方法
NL2007287A (en) * 2010-09-14 2012-03-15 Asml Netherlands Bv Correction for flare effects in lithography system.
JP5853513B2 (ja) * 2011-09-09 2016-02-09 富士通セミコンダクター株式会社 マスクパターン補正装置、マスクパターン補正方法及びマスクパターン補正プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8832607B2 (en) 2014-09-09
JP2013197497A (ja) 2013-09-30
US20130252176A1 (en) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8501376B2 (en) System and method for test pattern for lithography process
US9507253B2 (en) Mask pattern generating method, recording medium, and information processing apparatus
US20110177458A1 (en) Exposure determining method, method of manufacturing semiconductor device, and computer program product
US7855035B2 (en) Exposure mask, manufacturing method of electronic device, and checking method of exposure mask
JP2003100624A (ja) フレア測定用マスク、マスクの製造方法、ウェーハ上にフレア影響領域を設定する方法及びフレアを補正するためのマスク製作方法
TWI539312B (zh) 光罩圖案之產生方法,儲存媒體,電腦,光罩之製造方法,曝光方法,製造用於生成光罩之裝置與系統的方法
JP6858732B2 (ja) Opc方法、及びそのopc方法を利用したマスク製造方法
US10401737B2 (en) Process dose and process bias determination for beam lithography
JP5642101B2 (ja) ドーズ量の補正マップの作成方法、露光方法及び半導体装置の製造方法
KR102127300B1 (ko) 반도체 리소그래피용 포토마스크의 임계 치수 균일도를 교정하기 위한 방법
JP2011233744A (ja) 露光方法および半導体デバイスの製造方法
CN105511232B (zh) 中间掩模透射率测量方法、投影曝光装置及投影曝光方法
US10545413B2 (en) Evaluation method, exposure method, and method for manufacturing an article
US20150253680A1 (en) Method of calculating amount of aberration and method of calculating amount of misalignment
JP2010074043A (ja) 半導体製造方法および半導体製造装置
JP2010251500A (ja) 半導体デバイスの製造方法及び露光条件決定プログラム
JP2010225811A (ja) 荷電粒子ビーム描画方法
JP2009251500A (ja) パターンの検証方法、パターンの形成方法、半導体装置の製造方法及びプログラム
US10599045B2 (en) Exposure method, exposure system, and manufacturing method for semiconductor device
US8945801B2 (en) Method for creating mask data, program, information processing apparatus, and method for manufacturing mask
US8956791B2 (en) Exposure tolerance estimation method and method for manufacturing semiconductor device
JP2014229662A (ja) 現像ローディング補正プログラム、計算機、描画システム、現像ローディング補正方法
JP2009192684A (ja) 電子ビーム描画装置の調整方法
JP2010251580A (ja) 半導体装置の製造方法及び露光装置
JP2018072690A (ja) フォトマスク及び電子装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141028

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5642101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees