JP5641106B2 - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5641106B2
JP5641106B2 JP2013163870A JP2013163870A JP5641106B2 JP 5641106 B2 JP5641106 B2 JP 5641106B2 JP 2013163870 A JP2013163870 A JP 2013163870A JP 2013163870 A JP2013163870 A JP 2013163870A JP 5641106 B2 JP5641106 B2 JP 5641106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
flow path
tank
heat exchanger
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013163870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013224823A (ja
Inventor
山本 照夫
照夫 山本
常子 今川
常子 今川
西山 吉継
吉継 西山
尾浜 昌宏
昌宏 尾浜
倉本 哲英
哲英 倉本
渡辺 伸二
伸二 渡辺
和人 中谷
和人 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013163870A priority Critical patent/JP5641106B2/ja
Publication of JP2013224823A publication Critical patent/JP2013224823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5641106B2 publication Critical patent/JP5641106B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Fluid Heaters (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

本発明は、沸き上げた湯を貯湯槽に貯えて給湯に利用したり、また、その保有熱を利用する給湯装置に関する。
従来、この種の給湯装置は、例えば図7のようなものがある(例えば、特許文献1参照)。
図7は、特許文献1に記載された従来の給湯装置を示すものである。図7に示すように、貯湯槽1と、この貯湯槽1内に熱交換器としての蛇管2を設けて、浴槽の水を蛇管2に循環させることにより、風呂の追い焚き加熱をおこなう構成としている。
特開2003−214711号公報
しかしながら、熱交換器に蛇管2を用いる前記従来の構成では、蛇管2に浴槽からの水を循環させた場合、蛇管2周囲の貯湯槽内湯温が低下して下降する水流が発生するが、この水流は図8に示すように、蛇管2に沿うことによって次第に加速されることになり(矢印の長さは流速を示す)、速度が大きくなった下降水流が貯湯槽1内を下方へ向かう。
ここで温度成層を形成して貯湯するこの種の給湯装置では、湯を利用する過程で貯湯槽1内に湯3と水4が接してそれぞれの中間の温度になる層5(以降、混合層5と呼ぶ)ができるが、下降水流はこの層5に達して撹拌作用を及ぼす。
すると、混合層5が大きくなって貯湯した湯温が必要以上に低下するため利用できる湯量が減少する。同時に混合層5の下部の水温は上昇することにもなる。このことは、次回の沸き上げ時に、より高い温度の水を加熱しなければならないことになり、加熱手段6にヒートポンプを使用している場合は水温が高いと運転効率が低下するという特性があることから、効率的な運転に支障をきたすという問題がある。
このように、蛇管2のように貯湯槽1内で高さ方向に流路が配置された熱交換器では、混合層5が拡大することによる利用可能湯量の減少と、ヒートポンプによる沸き上げ時の効率低下という課題があった。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、加熱効率を向上させた給湯装置を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の給湯装置は、貯湯槽と、前記貯湯槽内の水を加熱する加熱手段と、前記貯湯槽の上部から温水を給湯するための給湯配管と、前記貯湯槽の下部に水を流入させる給水配管と、前記貯湯槽内の上方に配設されるとともに、流路を有し、前記貯湯槽内の温水と前記流路内を流れる湯水とが熱交換することで、前記流路内を流れる湯水の温度を上昇させる熱交換器と、を備え、前記熱交換器は、前記流路が渦巻状に巻かれた渦巻状部を有し、前記渦巻状部は、内側の流路が外側の流路よりも鉛直
方向において高い位置に配置された略すり鉢状で、前記給湯配管は、前記渦巻状部の前記流路のうち最も内側の流路が形成する開口面の鉛直上方の前記貯湯槽に接続されていることを特徴とするもので、貯湯槽内に生じる下降水流を最小限にとどめ、混合層の撹拌作用を抑制することができる。
本発明によれば、加熱効率を向上させた給湯装置を提供できる。
本発明の実施の形態1における給湯装置の構成図 同熱交換器の平面図 同貯湯槽内温度分布を示した図 同熱交換器近傍の流速を示した図 同別形状の熱交換器の平面図 同別形状の熱交換器の平面図 従来の給湯装置の構成図 同熱交換器近傍の流速を示した図
第1の発明は、貯湯槽と、前記貯湯槽内の水を加熱する加熱手段と、前記貯湯槽の上部から温水を給湯するための給湯配管と、前記貯湯槽の下部に水を流入させる給水配管と、前記貯湯槽内の上方に配設されるとともに、流路を有し、前記貯湯槽内の温水と前記流路内を流れる湯水とが熱交換することで、前記流路内を流れる湯水の温度を上昇させる熱交換器と、を備え、前記熱交換器は、前記流路が渦巻状に巻かれた渦巻状部を有し、前記渦巻状部は、内側の流路が外側の流路よりも鉛直方向において高い位置に配置された略すり鉢状で、前記給湯配管は、前記渦巻状部の前記流路のうち最も内側の流路が形成する開口面の鉛直上方の前記貯湯槽に接続されていることを特徴とする給湯装置である。
これにより、貯湯槽内に設けた熱交換器の流路周囲に生じる下降水流を最小限にとどめて貯湯槽内の撹拌作用を抑え、混合層が拡大することに起因する利用可能湯量の減少を防ぐことができるので、良好な使い勝手と高い省エネルギー性を実現できるという効果がある。
また、熱交換器の流路を、渦巻き状に形成したことを特徴とするもので、一般的な貯湯槽の形状である円筒に対して収めやすいという効果がある。
第2の発明は、特に第1の発明において、貯湯槽内の水を加熱する加熱手段として、ヒートポンプサイクルを用いたことを特徴とするものである。
これにより、エネルギーの利用効率が上がり、省エネルギー性に優れた給湯装置を実現できる。
また、ヒートポンプサイクルを、圧力が臨界圧力以上となる超臨界冷媒回路とし、前記臨界圧力以上に昇圧された冷媒により水を加熱する構成とすると、沸き上げ温度を高温にできるので、利用できる熱量の増大と湯切れ防止性を向上することができる。
また、熱交換器の流路を、単一経路で形成すると、簡単な構成を実現し、漏れなどの少ない高い信頼性を実現できる効果がある。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の
形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は本発明の第1の実施の形態における給湯装置の構成を示す図である。
図1において、貯湯槽1と、この貯湯槽1の水を加熱する加熱手段としてのヒートポンプユニット6と、このヒートポンプユニット6に加熱前の水を送出する前記貯湯槽1の下部に接続された第1の配管7と、前記ヒートポンプユニット6から加熱後の水を前記貯湯槽1に戻す前記貯湯槽1の上部に接続された第2の配管8と、貯湯槽1内の上方に設けた風呂追い焚き用の熱交換器9と、浴槽10と浴槽10内の水を熱交換器9へ送出する第3の配管11と、熱交換器9から熱交換後の水を浴槽10へ戻す第4の配管12と、給湯栓13と、給湯栓13に給湯するために貯湯槽1の上部に接続された給湯配管16と、貯湯槽1下部および給湯配管16と混合弁15を介して接続された給水配管14とからなる。
なお、熱交換器9と第3の配管11および第4の配管12を接続するために貯湯槽1には第1の接続具17と第2の接続具18とを設けている。
図2は、貯湯槽1内の熱交換器9の平面図を示し、本体はステンレス管である流路9aを渦巻状に巻いたものである。外側の端は第1の接続具17を介して第3の配管11と接続され、内側の端は貯湯槽1上部に設けた第2の接続具18(図1に図示)を介して第4の配管12に接続されている。
最も外側に配される流路9aは、貯湯槽1の内表面とほぼ一定の間隔を保ち、より内側に位置する流路9aは、順に外側の流路9aに沿わせて間隔を開けずに配するとともに、隣り合う流路9aは、内側が外側よりも高い位置、すなわち、貯湯槽1の下方向に向かって開口面積が大きい、略すり鉢状に配置されている。
以上のように構成された給湯装置について、以下その動作、作用を説明する。
基本的な動作としては、沸き上げ前は貯湯槽1に低温の水が多く満たされており、運転を開始すると、第1の配管7を通じて貯湯槽1の水がヒートポンプユニット6に送出され、そこで加熱されて高温の湯が第2の配管8を通じて貯湯槽1に戻される。これによって貯湯槽1には高温の湯が貯えられていく。
沸き上げ後の給湯利用の際には、給湯配管16を通じて貯湯槽1の高温の湯が送られ、この湯が給水配管14からの給水と混合弁15により、設定温度に混合されて給湯栓13から供給される。また、給湯に使用された湯量相当の水が給水配管14を通じて貯湯槽1下部から流入する。
風呂の水を加熱する際には、浴槽10の水を第3の配管11を通じて熱交換器9に送り、前記熱交換器9の流路9aにて、貯湯槽1内を循環し、貯湯槽1内の湯水と熱交換されて温度上昇した水が、第4の配管12で浴槽10に戻される。
以上の動作において、使用中の貯湯槽1内は、高温の湯3と低温の水4が積み重なっている状態となり、これらの湯3と水4の間には、熱伝導や対流により中間の温度となる混合層5が存在する。
図3は、混合層5の大きさによる利用可能な湯量の違いを説明するものである。横軸を温度、縦を貯湯槽1高さをとした場合の、貯湯槽1内の湯の温度分布を示している。19は混合層5aの小さい状態、20は混合層5bの大きい状態のそれぞれの温度分布を示す
たとえば、温度tsが給湯利用可能な温度の下限である場合、利用できる熱量の差を模式的に表わすと領域21に相当し、混合層5が大きくなるほど湯切れが起こりやすく、また、利用できる熱量が少ないことはすなわち省エネルギー性が低い。
混合層5a、5bの下部を比較すると、混合層5bの水温のほうが高い場合が多く、このことは次回沸き上げ時にヒートポンプユニット6に対して、より高温の水が入ることになる。ヒートポンプユニット6は沸き上げ前の水温が高いほど効率が悪化するので、沸き上げ時においても混合層5が大きいことは省エネルギー性を損ねることになる。
図4は、貯湯槽1内での熱交換器9の断面を示す。熱交換器9を構成するステンレス管の流路9aは、貯湯槽1内で外側に向かって順に低い位置に並んでいるため、管の上側で生じた水流は徐々に加速しながら、貯湯槽1の内表面近くに達し、そのまま内表面に沿って下降する。
この水流は貯湯槽1の最も外側を通るので、混合層5の上に残っている高温の湯との混合は少なく、混合層5に達する。さらに混合層5に達しても、撹拌は周縁部で起こるので比較的混合層5を拡大させる作用は小さい。
一方、管の下側の下降水流は小さい流速でほぼ一様に下降する。この水流は互いに影響を及ぼしにくく、小さい流速のまま貯湯槽1内を下降して、混合層5に与える影響は小さい。
このように、貯湯槽1内に設けた熱交換器9の流路9aの周囲に生じる下降水流による悪影響を最小限にとどめることにより、貯湯槽1内の撹拌作用を抑え、混合層5が拡大することに起因する利用可能湯量の減少とヒートポンプユニット6での沸き上げ効率の低下を防ぐことができるので、良好な使い勝手と高い省エネルギー性とを実現できる。
また、熱交換器9は略円形の渦巻状とすることにより、円筒形の貯湯槽1の場合にその形状に合わせやすく、かつ必要な管長を確保しやすいという利点がある。
なお、熱交換器9内の水の流れを流路の外側から内側としたが、逆方向、すなわち入口を第2の接続具18側、出口を第1の接続具17側として内側から外側にしても同様の効果が得られる。
さらに、ヒートポンプユニット6の冷凍サイクルは冷媒として二酸化炭素を用い、臨界圧を越える圧力で運転することが好ましい。二酸化炭素を冷媒として用いることで沸き上げ温度を高温にできるので、貯湯槽1内の湯温を自在に制御できる。
また、図5は、直線部分と曲がり部分で流路9aを構成して、略矩形の形状に加工した熱交換器9であり、この場合は角形の貯湯槽1に適用できる。
また、図6は、貯湯槽1内における熱交換器9内を流れる水の入り口付近で第1の分岐部22と、出口付近で第2の分岐部23とを設けることにより、熱交換器9の流路を2系統に分けて、流路長と圧力損失および熱通過率の関係を適切に設計することが可能となる。
以上のように、本発明にかかる給湯装置は、貯湯槽内の湯の熱を利用する場合において
給湯可能湯量の減少を最小限とするので、前記したような家庭用の給湯装置に適用できるほか、熱源と貯湯槽を有するシステムにおいて業務用などの規模の大きい用途にも適用し、優れた省エネルギー性を提供できる。
1 貯湯槽
6 加熱手段(ヒートポンプユニット)
9 熱交換器
9a 流路
10 浴槽

Claims (2)

  1. 貯湯槽と、
    前記貯湯槽内の水を加熱する加熱手段と、
    前記貯湯槽の上部から温水を給湯するための給湯配管と、
    前記貯湯槽の下部に水を流入させる給水配管と、
    前記貯湯槽内の上方に配設されるとともに、流路を有し、前記貯湯槽内の温水と前記流路内を流れる湯水とが熱交換することで、前記流路内を流れる湯水の温度を上昇させる熱交換器と、を備え、
    前記熱交換器は、前記流路が渦巻状に巻かれた渦巻状部を有し、
    前記渦巻状部は、内側の流路が外側の流路よりも鉛直方向において高い位置に配置された略すり鉢状で、
    前記給湯配管は、前記渦巻状部の前記流路のうち最も内側の流路が形成する開口面の鉛直上方の前記貯湯槽に接続されていることを特徴とする給湯装置。
  2. 前記加熱手段として、ヒートポンプサイクルを用いたことを特徴とする請求項1に記載の給湯装置。
JP2013163870A 2013-08-07 2013-08-07 給湯装置 Active JP5641106B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013163870A JP5641106B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013163870A JP5641106B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 給湯装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013140560A Division JP5561412B2 (ja) 2013-07-04 2013-07-04 給湯装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014207963A Division JP5899425B2 (ja) 2014-10-09 2014-10-09 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013224823A JP2013224823A (ja) 2013-10-31
JP5641106B2 true JP5641106B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=49594978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013163870A Active JP5641106B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5641106B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104949340A (zh) * 2015-06-16 2015-09-30 刘德鹏 一种热水器进出水装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104776590B (zh) * 2015-04-20 2017-12-19 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 燃气热水器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59173686A (ja) * 1983-03-18 1984-10-01 Matsushita Electric Works Ltd 貯湯タンク用熱交換装置
JPH0434362Y2 (ja) * 1988-11-18 1992-08-17
JP4350292B2 (ja) * 2000-05-24 2009-10-21 中部電力株式会社 電気温水器
JP2002221358A (ja) * 2001-01-22 2002-08-09 Matsushita Electric Works Ltd ソーラー給湯装置
JP3913559B2 (ja) * 2002-01-25 2007-05-09 株式会社コロナ 間接熱交換器付貯湯タンク及びその製造方法、並びにそれを用いた貯湯式給湯風呂装置及び貯湯式給湯暖房装置
JP3997918B2 (ja) * 2003-01-17 2007-10-24 松下電器産業株式会社 風呂追い焚き付き電気温水器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104949340A (zh) * 2015-06-16 2015-09-30 刘德鹏 一种热水器进出水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013224823A (ja) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008267792A (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP2008267790A (ja) ヒートポンプ式給湯装置および暖房給湯装置
JP2016217669A (ja) 二重管式熱交換器及びヒートポンプ式給湯装置
JP5641106B2 (ja) 給湯装置
KR100943443B1 (ko) 가열조 내장 보일러
JP5387320B2 (ja) 給湯装置
CN104236097B (zh) 一种新型换热储水箱
EP3172497B1 (en) Water heater and applications thereof
JP5617974B2 (ja) 給湯装置
JP5899425B2 (ja) 給湯装置
JP5641107B2 (ja) 給湯装置
JP5561412B2 (ja) 給湯装置
JP2011085287A (ja) 給湯装置
JP2011117667A (ja) 貯湯式給湯機
JP2012093011A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2014105894A (ja) 貯湯給湯装置
CN103585774B (zh) 一种负压蒸汽加热设备及其加热方法
EP2325569A2 (en) Hot water supply apparatus
KR20110138318A (ko) 보일러 온수통
JP2009168383A (ja) 熱交換器及びそれを用いたヒートポンプ式給湯機
CN104422327A (zh) 管内单相流用导热管
KR20150004531A (ko) 열교환기
CN204165238U (zh) 水箱和具有该水箱的热泵热水器
CN204705233U (zh) 热交换器结构及激光发生器
CN205536559U (zh) 换热装置及热泵热水器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130807

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141013

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5641106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151