JP5639289B2 - 走査型内視鏡装置 - Google Patents

走査型内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5639289B2
JP5639289B2 JP2013556700A JP2013556700A JP5639289B2 JP 5639289 B2 JP5639289 B2 JP 5639289B2 JP 2013556700 A JP2013556700 A JP 2013556700A JP 2013556700 A JP2013556700 A JP 2013556700A JP 5639289 B2 JP5639289 B2 JP 5639289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
unit
external factor
illumination
detection unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013556700A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014024530A1 (ja
Inventor
今泉 克一
克一 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2013556700A priority Critical patent/JP5639289B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5639289B2 publication Critical patent/JP5639289B2/ja
Publication of JPWO2014024530A1 publication Critical patent/JPWO2014024530A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00172Optical arrangements with means for scanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00186Optical arrangements with imaging filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0676Endoscope light sources at distal tip of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B18/22Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor
    • A61B18/24Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor with a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00982Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body combined with or comprising means for visual or photographic inspections inside the body, e.g. endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0601Apparatus for use inside the body

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は、指向性のある照明光を走査して被検体の画像を取得する走査型内視鏡装置に関する。
従来より、被検体に対して指向性をもって照明光を照射し、照明光の照射方向を走査させながら反射光を受光することにより、被検体の画像を取得する走査型内視鏡装置が提案されている。
例えば、特開2011−19706号公報には、レーザー光を走査させて対象物を観察する医療用プローブと、医療用プローブにレーザー光を供給するレーザー光源と、医療用プローブが所定の状態であるか否かを判定する判定手段と、判定手段による判定結果に基づいて、レーザー光源から射出されるレーザー光の光量を制御する制御手段とを備える医療用観察システムが記載されている。そして、このような構成により、レーザー光が術者等の目に入るような状況においては、レーザー光の光量を安全なレベルに制限することが可能になるとされている。
また、特開平9−248281号公報に記載された技術では、内視鏡分光装置(3)は、電子内視鏡装置(2)と組み合わせて使用される。電子内視鏡装置(2)は、撮像手段を備えた電子内視鏡(4)と、観察のための照明光を電子内視鏡(4)へ供給する観察光照明手段(5)と、撮像手段からの信号を処理する信号処理部(6)と、を備えている。内視鏡分光装置(3)は、測定光を照射する測定光照明手段(9)と、分光測定を行う分光手段(10)と、電子内視鏡(4)のチャンネルに挿通される測定プローブ(11)と、分光手段(10)の動作タイミングを制御するタイミング制御手段(12)と、を備えている。測定プローブ(11)は、照明用ファイバ束と受光用ファイバ束とを備え、照明用ファイバ束は測定光照明手段(9)に、受光用ファイバ束は分光手段(10)に、それぞれ接続されている。測定光照明手段(9)からの測定光は、照明用ファイバ束により導光され、生体(30)の内部へ照射される。生体(30)の内部からの反射光は、受光用ファイバ束により受光され、分光手段(10)に導光される。タイミング制御手段(12)には、電子内視鏡装置(2)から観察光の遮光期間に同期した信号が入力される。そして、タイミング制御手段(12)は、遮光期間に同期した測定制御信号に基づき、分光手段(10)に分光測定を行わせる。これにより、内視鏡装置(2)の仕様を殆ど変更することなく、観察光の影響を受けることのない精度の高い分光測定データを得ることが可能になるとされている。
こうした走査型内視鏡装置では、照明光を導光する光ファイバの出射端の方向を変化可能に構成し、光ファイバの出射端の方向を時間の経過と共に変化させることにより照明光の走査を行う。一方、被検体からの光を受光する構成は、例えば、照明光の走査範囲内からの光を全て受光可能なようになされる。
従って、受光した光がどの方向からの光であるか(つまり、被検体のどの部分からの光であるか)を示す情報は、受光した光により生成される信号には含まれていない。そこで、受光した光は、出射した光が照射された被検体部分からの戻り光であると推定して、内視鏡画像の構成が行われている。
上述したような従来の走査型内視鏡装置の構成は、受光範囲内に被検体からの戻り光以外の光が存在しない場合には被検体の画像を正確に構成することができるが、戻り光以外の外部要因光(光ファイバから出射される照明光の戻り光ではない光、例えば、電気メスや治療用レーザなどの、被検体に対して発光を伴う処置を行うための処置具により発生した光)が存在する場合には、検出される光に外部要因光が含まれることになる。つまり、検出される光は、照明光が照射された被検体からの戻り光と、照明光がどの方向に照射されたかに関わらず受光される外部要因光と、を加算したものになる。このために、外部要因光が生じている位置とは異なる位置に光が生じているかのような画像が表示されたり、あるいは戻り光のみから構成される画像よりもコントラストが低下したりすることになる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、外部要因光の影響を低減して、戻り光に基づく画像の品質を向上することができる走査型内視鏡装置を提供することを目的としている。
上記の目的を達成するために、本発明のある態様による走査型内視鏡装置は、照明光を発光する光源部と、前記照明光を導光し、先端から指向性をもって被検体へ照射する導光部と、前記導光部の前記先端の方向を変化させる走査を行う走査部と、前記照明光の波長帯域の光を検出する第1の光検出部と、前記照明光の波長帯域の光を検出せず、前記照明光の波長帯域以外の波長帯域の光を検出する第2の光検出部と、前記導光部の前記先端から前記照明光を照射する照射期間と、前記導光部の前記先端からの前記照明光の照射を遮断する遮断期間と、を制御する照明制御部と、前記照射期間における前記第2の光検出部の検出結果を、前記遮断期間における前記第2の光検出部の検出結果に対する前記第1の光検出部の検出結果の比に基づいて補正することにより、前記照射期間における前記第1の光検出部の検出結果に含まれる外部要因光成分を推定し、推定した前記外部要因光成分を除去することにより、前記被検体からの前記照明光の戻り光成分を抽出する除去部と、前記除去部において抽出された前記戻り光成分に基づき、画像を表示する表示部に出力するための画像情報を構成する画像処理部と、を備える。
本発明の実施形態1における走査型内視鏡装置の構成例を示す図。 上記実施形態1の走査型内視鏡装置における光走査の様子を示す図。 上記実施形態1において、処置具により発生した光が観察視野内に存在する様子を示す図。 上記実施形態1において、光検出部による検出結果の例を示す図。 上記実施形態1において、走査駆動電圧、シャッタ、光検出部出力、戻り光成分を示すタイミングチャート。 上記実施形態1における外部要因光成分除去部の処理を示すフローチャート。 本発明の実施形態2における走査型内視鏡装置の構成例を示す図。 上記実施形態2において、青色、緑色、赤色、黄色光検出部の各出力を示すタイミングチャート。 上記実施形態2における外部要因光成分除去部の処理を示すフローチャート。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
[実施形態1]
図1から図6は本発明の実施形態1を示したものであり、図1は走査型内視鏡装置1の構成例を示す図である。
本実施形態の走査型内視鏡装置1は、光源部2と、光ファイバ3と、シャッタ4と、断続出射制御部5と、内視鏡6と、駆動素子7と、走査駆動部8と、光ファイババンドル9と、光検出部12と、外部要因光成分除去部13と、画像処理部15と、モニタ16と、を備えている。
光源部2は、照明光を発光するものであり、例えば複数色の照明光、具体的には赤色(R)狭帯域光を発光する赤色発光レーザ、緑色(G)狭帯域光を発光する緑色発光レーザ、青色(B)狭帯域光を発光する青色発光レーザを備えたカラーの照明光を発光するものとなっている。ここに、光源としてレーザを用いているのは、コヒーレントな光が発光されるために、拡散することが少ない(つまり高い指向性の)光線を得ることができるからである。なお、ここでは光源部2がRGBの3色成分を備えたカラーの照明光を発光するものとしているが、モノクロ画像を取得すれば足りるのであればモノクロ用の照明光を発光するものであっても勿論構わない。あるいは、紫外光、赤外光、狭帯域光観察(NBI:Narrow Band Imaging)用光などの光を発光するものであっても良い。
光ファイバ3は、光源部2から発光された照明光を導光して、先端から指向性をもって被検体へ照射する導光部であり、出射光の拡散を抑制するために例えばシングルモード型の光ファイバが用いられている。この光ファイバ3の先端は、内視鏡6の先端に配置されている。照射された照明光は、被検体により反射されて戻り光となり、光ファイババンドル9の先端から入射する。
シャッタ4および断続出射制御部5は、光ファイバ3の先端から照明光を照射する照射期間と、光ファイバ3の先端からの照明光の照射を遮断する遮断期間と、を所定周期で制御する照明制御部である。すなわち、シャッタ4は、光ファイバ3による導光経路上に配置されていて、光源部2から発光された照明光を光ファイバ3の先端側へ導くか、あるいは遮断するかを切り替えるものである。また、断続出射制御部5は、シャッタ4を駆動して、照射期間と遮断期間とを制御するものである。
内視鏡6は、被検体内への挿入を行うものであり、光ファイバ3および光ファイババンドル9が内部に挿通され、駆動素子7も配設されている。
駆動素子7および走査駆動部8は、光ファイバ3の先端の方向を変化させる走査を行う走査部である。駆動素子7は光ファイバ3の先端を移動する駆動源であり、例えばピエゾ素子等として構成されている。また、走査駆動部8は、駆動素子7へ供給する駆動電流を制御するドライバである。
光ファイババンドル9は、先端が内視鏡6の先端に配設されていて、被検体からの戻り光を受光して基端側へ導光するものである。この光ファイババンドル9は、光ファイバ3の走査範囲内の全ての方向からの光を受光可能な、広い指向性の受光を行う。
光検出部12は、光ファイババンドル9を介して導光された戻り光を検出することにより、広い指向性をもって駆動素子7および走査駆動部8による光ファイバ3の先端の走査範囲からの光を検出するものである。
外部要因光成分除去部13は、照射期間における光検出部12の検出結果から、遮断期間における光検出部12の検出結果に基づき後述するように得られる外部要因光成分を除去することにより、被検体からの照明光の戻り光成分を抽出するものである。
画像処理部15は、走査駆動部8からの光ファイバ3の先端の方向の情報に基づいて、外部要因光成分除去部13により抽出された戻り光成分がどの方向からの光を検出した結果になるかを算出して画像を構成し、モニタ16へ出力するものである。
モニタ16は、画像処理部15により構成された画像を表示するものである。
次に、図2は走査型内視鏡装置1における光走査の様子を示す図である。
駆動素子7および走査駆動部8による光ファイバ3の先端の走査は、例えばこの図2に示すように行われる。
すなわち、観察視野16aの中心点Aから方向の変化を開始して、光ファイバ3の先端の方向を螺旋状(スパイラル状)の経路に沿って変化させ、中心から最も離れた最遠点Bに至らせる。その後は、被検体への照明光の照射をオフにしてから光ファイバ3の先端の方向を最遠点Bから中心点Aまで戻して同様の動作を行っても良いし、あるいは最遠点Bから螺旋状の経路を逆方向に辿って中心点Aまで戻っても構わないし、その他の方法を採用しても良い。便宜上、本実施形態においては最遠点Bから螺旋状の経路を逆方向に辿って中心点Aまで戻る方法を採用しているものとする。
光検出部12は、上述したように、図2に示すような走査範囲からの光を全て受光可能な、広い指向性をもって光を検出する。従って、光検出部12で検出した光が、走査範囲内におけるどの点からの光であるのかは、光検出部12の検出結果のみからは判定することができない。
そこで、画像処理部15は、走査駆動部8から光ファイバ3の先端の方向の情報(つまり、照明光の照射方向の情報)を受信して、外部要因光成分除去部13により抽出された戻り光成分が、光ファイバ3の先端の方向にある被検体からの光であると推定して、戻り光成分を推定した該当位置にマッピングすることにより画像を構成している。
次に、図3は処置具21により発生した光が観察視野16a内に存在する様子を示す図である。
内視鏡6による検査時には、処置具21が併用して用いられることがある。この処置具21が、電気メスや治療用レーザなどの、被検体に対して発光を伴う処置を行うためのものである場合には、この図3に示すように、観察視野16a内に外部要因光21a(光ファイバ3から出射される照明光の戻り光ではない光)が生じることになる。さらに、処置具21に限らず何らかの原因で、外部要因光21aが生じることが考えられる。
このような場合に得られる一ライン上の信号の様子を、図4を参照して説明する。図4は光検出部12による検出結果の例を示す図である。
光検出部12は、外部要因光21aが観察視野16a内(つまり、走査範囲内)にある場合には、光ファイバ3の走査方向がどの方向であるかに関わらず外部要因光21aを常に検出することになる。従って、光検出部12の検出信号fには、被検体からの照明光の戻り光の信号成分と、外部要因光21aの信号成分faとが含まれる。ここに、戻り光の信号成分は、照明光が照射された被検体部分の反射率に応じて異なる信号値が得られる。一方、外部要因光21aの信号成分faは、もし外部要因光21aの輝度レベルが例えば時間的に変動することなく一定である場合には、図4に示すように一定となる。
次に、図5は、走査駆動電圧、シャッタ、光検出部12の出力、戻り光成分を示すタイミングチャートである。
走査駆動部8から駆動素子7へ供給する電流の走査駆動電圧は、例えばこの図5に示すような波形となっている。この波形において、走査駆動電圧の振幅が変動する開始点は、図2に示した中心点Aからの走査が開始される点であり、走査駆動電圧の振幅が最大値となる点は図2に示した最遠点Bに至った点である。その後、最遠点Bから螺旋状の経路を逆方向に辿って中心点Aまで戻っているために、走査駆動電圧の振幅も次第に小さくなっている。こうして、走査駆動電圧の振幅が0から最大値に達して再び0に戻るまでに、2フレーム分の画像が取得される。この2フレーム分の画像が取得される期間は、シャッタ4が開となっており、すなわち、光ファイバ3の先端から照明光を照射する照射期間である。
この照射期間後は、光ファイバ3の先端からの照明光の照射を遮断する遮断期間となり、このときには走査駆動電圧も振幅が0である。
一方、光検出部12の検出信号は、照射期間と遮断期間とで異なった波形を示す。すなわち、遮断期間において光検出部12により検出されるのは外部要因光21aである。これに対して、照射期間において光検出部12により検出されるのは、戻り光および外部要因光21aである。
そこで、外部要因光成分除去部13は、断続出射制御部5から、現在、照射期間と遮断期間との何れであるかを示す情報を取得し、その結果に応じて異なる処理を行う。
図6は、外部要因光成分除去部13の処理を示すフローチャートである。
この処理を開始すると、外部要因光成分除去部13は、断続出射制御部5から取得した情報に基づき、現在、照射期間と遮断期間との何れであるかを判定する(ステップS1)。
ここで、遮断期間であると判定した場合には、外部要因光成分除去部13は、光検出部12の検出結果(図5の遮断期間検出結果参照)を蓄積する(ステップS2)。
そして、内視鏡検査が終了したか否かを判定する(ステップS5)。ここで検査が終了していない場合には、ステップS1へ戻って上述した判定を行う。
こうして、ステップS1において照射期間であると判定した場合には、外部要因光成分除去部13は、ステップS2において蓄積した遮断期間の検出信号の平均値を算出する(ステップS3)。
さらに、照射期間において光検出部12から出力されている検出結果(図5の照射期間検出結果参照)から、ステップS3において算出した平均値を例えばリアルタイムで減算して、図5に示すような戻り光成分を抽出し、画像処理部15へ出力する(ステップS4)。すなわち、外部要因光成分除去部13は、ある照射期間に取得された光検出部12の検出結果から、この照射期間の直前の遮断期間に取得された外部要因光成分(ここでは特に、外部要因光成分の平均値)を減算することにより、外部要因光成分を除去している。
その後、ステップS5において内視鏡検査が終了したと判定された場合には、外部要因光成分除去部13はこの処理を終了する。
このような実施形態1によれば、遮断期間に検出される外部要因光21aに基づき、照射期間に光検出部12により検出される信号に含まれる外部要因光成分を推定して除去するようにしたために、外部要因光21aの影響が低減され、戻り光に基づく画像の品質を向上することができる。
このとき、ある照射期間に取得された光検出部12の検出結果から、この照射期間の直前の遮断期間に取得された外部要因光成分を減算するようにしているために、外部要因光成分の時間的な変化が小さい場合には高い精度で外部要因光成分を除去することが可能となる。
さらに、遮断期間における外部要因光成分の平均値を算出しているために、短時間での変動やちらつきを抑制して、安定した除去性能を実現することができる。
[実施形態2]
図7から図9は本発明の実施形態2を示したものであり、図7は走査型内視鏡装置1の構成例を示す図である。この実施形態2において、上述の実施形態1と同様である部分については同一の符号を付すなどして説明を適宜省略し、主として異なる点についてのみ説明する。
本実施形態は、カラー照明光におけるRGBの各色成分毎に、外部要因光成分を推定して除去するものとなっている。
まず、本実施形態の走査型内視鏡装置1は、青色光検出部12bと、緑色光検出部12gと、赤色光検出部12rと、を備えている。
光ファイババンドル9の基端から出射された光は、青色光分離ミラー11bにより、光源部2の青色発光レーザから発光された青色光の帯域を含む狭帯域青色光成分のみが反射され、それ以外の成分が透過される。
また、青色光分離ミラー11bを透過した光は、緑色光分離ミラー11gにより、光源部2の緑色発光レーザから発光された緑色光の帯域を含む狭帯域緑色光成分のみが反射され、それ以外の成分が透過される。
さらに、緑色光分離ミラー11gを透過した光は、赤色光分離ミラー11rにより、光源部2の赤色発光レーザから発光された赤色光の帯域を含む狭帯域赤色光成分のみが反射され、それ以外の成分が透過される。
こうして、青色光検出部12bは狭帯域青色光成分のみを受光し、緑色光検出部12gは狭帯域緑色光成分のみを受光し、赤色光検出部12rは狭帯域赤色光成分のみを受光することになり、つまり、青色、緑色、赤色光検出部12b,12g,12rは、複数色の照明光の波長帯域の光を各別に検出するものとなっている。
上述した実施形態1の光検出部12も、上述では詳細を述べなかったが、概略同様に構成されたものとなっている。
また、赤色光分離ミラー11rを透過した光は、狭帯域青色光成分、狭帯域緑色光成分、および狭帯域赤色光成分を取り除いたそれ以外の光成分(この光成分を以下では黄色光成分という)を含んでいる。この赤色光分離ミラー11rの透過光の光路上に、黄色光成分を検出する黄色光検出部14が配置されている。つまり、黄色光検出部14は、上述した複数色の照明光の波長帯域の光を何れも検出せず、これら複数色の照明光の波長帯域以外の波長帯域の光を検出する第2光検出部となっている。
図8は、青色光検出部12b、緑色光検出部12g、赤色光検出部12r、黄色光検出部14の各出力を示すタイミングチャートである。この図8においては、時刻t1以降に外部要因光21aが発生した様子を示している。
時刻t1までは戻り光成分のみであるために、青色光検出部12b、緑色光検出部12g、および赤色光検出部12rは、照射期間には戻り光を検出して出力するが、遮断期間における出力は0となっている。また、黄色光検出部14は、照明光に含まれる各色成分を検出しないために、照射期間と遮断期間との何れにおいても出力は0である。
時刻t1以降は、光ファイババンドル9に入射される光は戻り光成分と外部要因光成分とを含んでいる。この外部要因光成分が青色光検出部12b、緑色光検出部12g、赤色光検出部12r、および黄色光検出部14の何れにも検出され得る比較的広い帯域の成分であるとすると、図8に示すように、黄色光検出部14からは外部要因光成分が出力され、その他の青色光、緑色光、赤色光検出部12b,12g,12rの戻り光成分出力に、外部要因光成分出力が重畳されることになる。
こうした青色光検出部12b、緑色光検出部12g、赤色光検出部12r、および黄色光検出部14の検出結果は、外部要因光成分除去部13Aに入力される。外部要因光成分除去部13Aは、入力された各検出結果と、断続出射制御部5から取得した、現在、照射期間と遮断期間との何れであるかを示す情報と、に基づいて、各色成分毎に外部要因光成分の除去を行う。
すなわち、外部要因光成分除去部13Aは、青色外部要因光成分除去部13bと、緑色外部要因光成分除去部13gと、赤色外部要因光成分除去部13rと、を備えている。
青色外部要因光成分除去部13bは、断続出射制御部5から取得した情報と黄色光検出部14の検出結果とに基づいて、青色光検出部12bの検出結果から青色外部要因光成分を除去するものである。
緑色外部要因光成分除去部13gは、断続出射制御部5から取得した情報と黄色光検出部14の検出結果とに基づいて、緑色光検出部12gの検出結果から緑色外部要因光成分を除去するものである。
赤色外部要因光成分除去部13rは、断続出射制御部5から取得した情報と黄色光検出部14の検出結果とに基づいて、赤色光検出部12rの検出結果から赤色外部要因光成分を除去するものである。
図9は、外部要因光成分除去部13Aの処理を示すフローチャートである。
この処理を開始すると、外部要因光成分除去部13Aは、断続出射制御部5から取得した情報に基づき、現在、照射期間と遮断期間との何れであるかを判定する(ステップS11)。
ここで、遮断期間であると判定した場合には、外部要因光成分除去部13Aは、青色光検出部12b、緑色光検出部12g、赤色光検出部12r、および黄色光検出部14の検出結果をそれぞれ蓄積する(ステップS12)。
そして、内視鏡検査が終了したか否かを判定する(ステップS17)。ここで検査が終了していない場合には、ステップS11へ戻って上述した判定を行う。
こうして、ステップS11において照射期間であると判定した場合には、外部要因光成分除去部13Aは、ステップS12において蓄積した遮断期間における各検出信号の平均値を算出する(ステップS13)。具体的には、外部要因光成分除去部13Aが黄色光検出部14の検出信号の平均値Yaveを算出するとともに、青色外部要因光成分除去部13bが青色光検出部12bの検出信号の平均値Baveを、緑色外部要因光成分除去部13gが緑色光検出部12gの検出信号の平均値Gaveを、赤色外部要因光成分除去部13rが赤色光検出部12rの検出信号の平均値Raveを、それぞれ算出する。
ここに、平均値Yaveは遮断期間における黄色光に係る外部要因光成分の平均強度を、平均値Baveは遮断期間における青色光に係る外部要因光成分の平均強度を、平均値Gaveは遮断期間における緑色光に係る外部要因光成分の平均強度を、平均値Raveは遮断期間における赤色光に係る外部要因光成分の平均強度を、それぞれ表している。
次に、青色外部要因光成分除去部13bは平均値YaveおよびBaveに基づいて補正係数αbを、緑色外部要因光成分除去部13gは各平均値YaveおよびGaveに基づいて補正係数αgを、赤色外部要因光成分除去部13rは各平均値YaveおよびRaveに基づいて補正係数αrを、例えば次の数式1に示すようにそれぞれ算出する(ステップS14)。
[数1]
αb=Bave/Yave
αg=Gave/Yave
αr=Rave/Yave
ここに、補正係数αbは黄色光に係る外部要因光成分の強度を青色光に係る外部要因光成分の強度に変換するための係数、補正係数αgは黄色光に係る外部要因光成分の強度を緑色光に係る外部要因光成分の強度に変換するための係数、補正係数αrは黄色光に係る外部要因光成分の強度を赤色光に係る外部要因光成分の強度に変換するための係数である。
続いて、照射期間においてリアルタイムで検出されている黄色光検出部14の検出信号Y(t)に、青色外部要因光成分除去部13bが補正係数αbを乗算して青色光検出部12bの検出信号にリアルタイムに含まれていると推定される外部要因光成分αb×Y(t)を算出し、緑色外部要因光成分除去部13gが補正係数αgを乗算して緑色光検出部12gにリアルタイムに含まれていると推定される外部要因光成分αg×Y(t)を算出し、赤色外部要因光成分除去部13rが補正係数αrを乗算して赤色光検出部12rにリアルタイムに含まれていると推定される外部要因光成分αr×Y(t)を算出する(ステップS15)。
そして、青色外部要因光成分除去部13bが照射期間においてリアルタイムで検出されている青色光検出部12bの検出信号B(t)から外部要因光成分αb×Y(t)を減算し、緑色外部要因光成分除去部13gが照射期間においてリアルタイムで検出されている緑色光検出部12gの検出信号G(t)から外部要因光成分αg×Y(t)を減算し、赤色外部要因光成分除去部13rが照射期間においてリアルタイムで検出されている赤色光検出部12rの検出信号R(t)から外部要因光成分αr×Y(t)を減算して、リアルタイムの、青色戻り光成分Bret(t)、緑色戻り光成分Gret(t)、赤色戻り光成分Rret(t)を次の数式2に示すように算出する(ステップS16)。
[数2]
Bret(t)=B(t)−αb×Y(t)
Gret(t)=G(t)−αg×Y(t)
Rret(t)=R(t)−αr×Y(t)
その後、ステップS17へ行って、内視鏡検査が終了したか否かの判定を上述したように行う。ここで内視鏡検査が終了したと判定された場合には、外部要因光成分除去部13Aはこの処理を終了する。
このような実施形態2によれば、上述した実施形態1とほぼ同様の効果を奏するとともに、照射期間における黄色光検出部14の検出結果を、遮断期間における黄色光検出部14の検出結果に対する青色光検出部12b、緑色光検出部12g、赤色光検出部12rの各検出結果の比に基づいてそれぞれ補正することにより、照射期間における青色光検出部12b、緑色光検出部12g、赤色光検出部12rの各検出結果に含まれる外部要因光成分を推定しているために、外部要因光成分をリアルタイムに推定することが可能となる。その結果、外部要因光成分をリアルタイムに除去して、被検体からの照明光の戻り光成分を抽出することが可能となる。
また、青色光、緑色光、赤色光に含まれる外部要因光成分の推定を、各色毎に行っているために、各色成分に対して、より適した外部要因光成分の除去を行うことが可能となる。
なお、上述では主として走査型内視鏡装置について説明したが、走査型内視鏡装置から得られた画像を上述したように処理する画像処理装置、あるいは画像処理方法であっても良いし、コンピュータに走査型内視鏡装置または画像処理装置を上述したように制御させるための制御プログラム、該制御プログラムを記録するコンピュータにより読み取り可能な記録媒体、等であっても構わない。
特に、例えば上述した実施形態1に対応する画像処理装置を構成する場合には、光源部2と、光ファイバ3と、シャッタ4および断続出射制御部5と、駆動素子7および走査駆動部8と、光検出部12と、を備える走査型内視鏡装置により取得された画像を、外部要因光成分除去部13と画像処理部15とを備える画像処理装置により処理するようにすれば良い。また、上述した実施形態2に対応する画像処理装置を構成する場合にも同様の考え方を適用することができる。
そして、本発明は上述した実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明の態様を形成することができる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良い。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせても良い。このように、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用が可能であることは勿論である。
本出願は、2012年8月7日に日本国に出願された特願2012−175245号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲、図面に引用されたものとする。

Claims (2)

  1. 照明光を発光する光源部と、
    前記照明光を導光し、先端から指向性をもって被検体へ照射する導光部と、
    前記導光部の前記先端の方向を変化させる走査を行う走査部と、
    前記照明光の波長帯域の光を検出する第1の光検出部と、
    前記照明光の波長帯域の光を検出せず、前記照明光の波長帯域以外の波長帯域の光を検出する第2の光検出部と、
    前記導光部の前記先端から前記照明光を照射する照射期間と、前記導光部の前記先端からの前記照明光の照射を遮断する遮断期間と、を制御する照明制御部と、
    前記照射期間における前記第2の光検出部の検出結果を、前記遮断期間における前記第2の光検出部の検出結果に対する前記第1の光検出部の検出結果の比に基づいて補正することにより、前記照射期間における前記第1の光検出部の検出結果に含まれる外部要因光成分を推定し、推定した前記外部要因光成分を除去することにより、前記被検体からの前記照明光の戻り光成分を抽出する除去部と、
    前記除去部において抽出された前記戻り光成分に基づき、画像を表示する表示部に出力するための画像情報を構成する画像処理部と、
    を備えることを特徴とする走査型内視鏡装置。
  2. 前記光源部は、複数色の照明光を発光するものであり、
    前記第1の光検出部は、前記複数色の照明光の波長帯域の光を各別に検出するものであり、
    前記第2の光検出部は、前記複数色の照明光の波長帯域以外の波長帯域の光を検出するものであり、
    前記除去部は、前記第1の光検出部の検出結果に含まれる前記外部要因光成分の推定を、前記複数色の照明光成分毎に行い、前記複数色の照明光成分毎に推定した前記外部要因光成分を除去することを特徴とする請求項1に記載の走査型内視鏡装置。
JP2013556700A 2012-08-07 2013-05-01 走査型内視鏡装置 Expired - Fee Related JP5639289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013556700A JP5639289B2 (ja) 2012-08-07 2013-05-01 走査型内視鏡装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012175245 2012-08-07
JP2012175245 2012-08-07
PCT/JP2013/062703 WO2014024530A1 (ja) 2012-08-07 2013-05-01 走査型内視鏡装置、画像処理装置、画像処理方法
JP2013556700A JP5639289B2 (ja) 2012-08-07 2013-05-01 走査型内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5639289B2 true JP5639289B2 (ja) 2014-12-10
JPWO2014024530A1 JPWO2014024530A1 (ja) 2016-07-25

Family

ID=50067776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013556700A Expired - Fee Related JP5639289B2 (ja) 2012-08-07 2013-05-01 走査型内視鏡装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9138136B2 (ja)
EP (1) EP2837322B1 (ja)
JP (1) JP5639289B2 (ja)
CN (1) CN104379047B (ja)
WO (1) WO2014024530A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108919488A (zh) * 2018-07-06 2018-11-30 成都理想境界科技有限公司 一种单眼大视场近眼显示模组

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595899A (ja) * 1991-10-04 1993-04-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPH10276976A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2002354346A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Fuji Photo Film Co Ltd 電荷増倍シフトレジスタ付固体撮像素子を用いた撮像方法および装置
JP2010063497A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Hoya Corp 光走査型内視鏡プロセッサおよび光走査型内視鏡システム
JP2011019706A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Hoya Corp 医療用観察システムおよびプロセッサ
JP2011045461A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Hoya Corp 光走査型内視鏡プロセッサ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0048410B1 (en) * 1980-09-22 1985-03-27 Olympus Optical Co., Ltd. A laser device for an endoscope
JPS60137342A (ja) * 1983-12-27 1985-07-20 オリンパス光学工業株式会社 電子スコ−プ
US5749830A (en) * 1993-12-03 1998-05-12 Olympus Optical Co., Ltd. Fluorescent endoscope apparatus
JP3808918B2 (ja) * 1995-08-18 2006-08-16 オリンパス株式会社 内視鏡光学系
JPH09248281A (ja) 1996-03-14 1997-09-22 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡分光装置
DE69938493T2 (de) * 1998-01-26 2009-05-20 Massachusetts Institute Of Technology, Cambridge Endoskop zur erfassung von fluoreszenzbilder
NZ529432A (en) * 1999-01-26 2005-07-29 Newton Lab Inc Autofluorescence imaging system for endoscopy
US6167297A (en) * 1999-05-05 2000-12-26 Benaron; David A. Detecting, localizing, and targeting internal sites in vivo using optical contrast agents
EP1161919B1 (en) * 2000-06-06 2007-08-29 FUJIFILM Corporation Fluorescent-light image display method and apparatus therefor
JP4009560B2 (ja) * 2003-06-19 2007-11-14 オリンパス株式会社 内視鏡装置及び信号処理装置
WO2007105495A1 (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Olympus Medical Systems Corp. 散乱媒質内部観察装置、撮像システム、撮像方法及び内視鏡装置
US20080221388A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 University Of Washington Side viewing optical fiber endoscope
JP5114170B2 (ja) * 2007-11-22 2013-01-09 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム
JP5690327B2 (ja) * 2010-03-09 2015-03-25 オリンパス株式会社 蛍光内視鏡装置
EP2801315B1 (en) * 2012-08-07 2018-12-05 Olympus Corporation Scanning endoscope apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595899A (ja) * 1991-10-04 1993-04-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPH10276976A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2002354346A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Fuji Photo Film Co Ltd 電荷増倍シフトレジスタ付固体撮像素子を用いた撮像方法および装置
JP2010063497A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Hoya Corp 光走査型内視鏡プロセッサおよび光走査型内視鏡システム
JP2011019706A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Hoya Corp 医療用観察システムおよびプロセッサ
JP2011045461A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Hoya Corp 光走査型内視鏡プロセッサ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014024530A1 (ja) 2014-02-13
US20140180011A1 (en) 2014-06-26
EP2837322A4 (en) 2016-01-20
US9138136B2 (en) 2015-09-22
CN104379047A (zh) 2015-02-25
EP2837322B1 (en) 2017-07-12
CN104379047B (zh) 2016-06-29
EP2837322A1 (en) 2015-02-18
JPWO2014024530A1 (ja) 2016-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9895054B2 (en) Endoscope system, light source device, operation method for endoscope system, and operation method for light source device
US9900484B2 (en) White balance adjustment method and imaging device for medical instrument
JP6581984B2 (ja) 内視鏡システム
US20200337540A1 (en) Endoscope system
WO2018159083A1 (ja) 内視鏡システム、プロセッサ装置、及び、内視鏡システムの作動方法
US10806336B2 (en) Endoscopic diagnosis apparatus, lesion portion size measurement method, program, and recording medium
JPWO2017085793A1 (ja) 内視鏡システム、画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US20160287061A1 (en) Endoscope system, processor device, and operation method of endoscope system
US20220133140A1 (en) Light source apparatus, medical observation system, adjustment apparatus, illumination method, adjustment method, and program
JP5974206B2 (ja) 光源装置
WO2019176253A1 (ja) 医療用観察システム
JP6203452B1 (ja) 撮像システム
JP5571272B2 (ja) 走査型内視鏡装置
WO2018159082A1 (ja) 内視鏡システム、プロセッサ装置、及び、内視鏡システムの作動方法
JP2016007355A (ja) 光源装置、内視鏡システム、光源装置の作動方法、及び内視鏡システムの作動方法
JP6419019B2 (ja) 内視鏡診断装置、内視鏡診断装置の作動方法、プログラムおよび記録媒体
JP2012050650A (ja) 内視鏡システム及びそのキャリブレーション方法
JP6099518B2 (ja) 内視鏡システム及び作動方法
JP5927077B2 (ja) 内視鏡システム
JP5639289B2 (ja) 走査型内視鏡装置
US9962065B2 (en) Optical scanning observation system with drive voltage correction
US20230347169A1 (en) Phototherapy device, phototherapy method, and computer-readable recording medium
US11321814B2 (en) Image processing device, image processing method, and computer readable recording medium
JP5827720B2 (ja) 内視鏡システム
JP2016043135A (ja) 内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140527

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141023

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5639289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees