JPH09248281A - 内視鏡分光装置 - Google Patents

内視鏡分光装置

Info

Publication number
JPH09248281A
JPH09248281A JP8057991A JP5799196A JPH09248281A JP H09248281 A JPH09248281 A JP H09248281A JP 8057991 A JP8057991 A JP 8057991A JP 5799196 A JP5799196 A JP 5799196A JP H09248281 A JPH09248281 A JP H09248281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
spectroscopic
measurement
observation
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8057991A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Atono
和弘 後野
Hideki Tanaka
秀樹 田中
Jun Hasegawa
潤 長谷川
Katsumi Hirakawa
克己 平川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP8057991A priority Critical patent/JPH09248281A/ja
Publication of JPH09248281A publication Critical patent/JPH09248281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0646Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with illumination filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0075Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by spectroscopy, i.e. measuring spectra, e.g. Raman spectroscopy, infrared absorption spectroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内視鏡装置の大幅な仕様変更を行うことな
く、高精度の分光測定を経内視鏡的に行うことができる
内視鏡分光装置を提供すること。 【解決手段】 内視鏡分光装置3は撮像手段を備えた電
子内視鏡4に対する観察のための観察光照明手段5と、
信号処理を行う信号処理部6を備えた電子内視鏡装置2
と組み合わせて使用される。測定光照明手段9からの測
定光を測定プローブ11の照明用ファイバ束で導光し、
電子内視鏡4のチャンネルを介して生体30の内部に照
射し、受光用ファイバ束で反射光を受光し、分光測定を
行う分光手段10に導光する。タイミング制御手段12
には観察光の遮光期間に同期した信号が入力され、前記
遮光期間に同期した測定制御信号により分光測定を行う
ことにより、内視鏡装置2の仕様を殆ど変更することな
く、観察光の影響を受けないで精度の高い分光測定デー
タを得ることを可能にしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子内視鏡と組み
合わせることにより、生体粘膜の分光スペクトルを測定
する内視鏡分光装置に関する。
【0002】
【従来技術】従来より管腔内に挿入する細長な挿入部を
備え、この挿入部の先端の被写体を撮像し、被写体をモ
ニタに表示し、観察、治療する電子内視鏡が広く用いら
れている。
【0003】近年、診断支援技術の一つとして、内視鏡
を使った生体粘膜の分光測定を行う技術が開発されてい
る。経内視鏡的に分光測定を行うには、一般的に照明用
のファイバ束と受光用のファイバ束が利用される。
【0004】そして、例えば特開昭62ー181028
号公報にあっては、ファイバスコープに分光器を組み合
わせた内視鏡分光器が開示され、特開平1ー28044
8号公報では複数の狭帯域フィルタを組み合わせた電子
内視鏡から出力される映像信号から被写体の分光特性を
推定する装置が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年、臨床現場では、
ファイバスコープよりも電子内視鏡が使われる機会が多
く、電子内視鏡と分光器を組み合わせて使用できる内視
鏡分光装置が求められている。また、狭帯域フィルタを
組み合わせた内視鏡分光装置では、電子内視鏡本体の仕
様変更が必要となるし、高精度の分光測定のため所望す
る波長分解能を得るには、フィルタ特性の変更が必要と
なり、製造工程上、困難であった。
【0006】本発明は上述した点に鑑みてなされたもの
で、電子内視鏡等と組み合わせることで、内視鏡装置の
大幅な仕様変更を行うことなく、高精度の分光測定を経
内視鏡的に行うことができる内視鏡分光装置を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】撮像部と観察装置を備え
た内視鏡装置と組み合わせて使用され、測定光を生体表
面に照射し、生体表面からの反射光を受光する測定ブロ
ープと、前記測定プローブで受光した生体表面からの反
射光の分光測定を行う分光手段と、前記分光手段の動作
タイミングを制御するタイミング制御手段とを具備する
ことにより、前記タイミング制御手段により測定のタイ
ミングを制御することにより、内視鏡装置の大幅な仕様
変更を行うことなく、観察装置での観察と共に、前記測
定プローブで受光した生体表面からの反射光から分光手
段で分光測定を行うことができるようにしている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。 (第1の実施の形態)図1ないし図5は本発明の第1の
実施の形態に係り、図1は第1の実施の形態を備えた内
視鏡分光システムを示し、図2は内視鏡分光システムの
より詳しい構成を示し、図3は回転フィルタの構成を示
し、図4は測定プローブの構造を示し、図5は動作説明
図を示す。
【0009】本実施の形態の目的は、面順次方式の電子
内視鏡に於て、白色照明下での分光測定を経内視鏡的に
行う手段を提供することにある。図1に示すように内視
鏡分光システム1は電子内視鏡装置2と、第1の実施の
形態の内視鏡分光装置3とから構成される。
【0010】電子内視鏡装置2は、撮像手段を内蔵した
電子内視鏡4と、この電子内視鏡4に観察(撮像)のた
めの照明光を供給する観察光照明手段5、及び撮像手段
に対する信号処理を行う信号処理部6を内蔵した観察装
置7と、この観察装置7から出力される映像信号を表示
する観察用モニタ8とから構成される。
【0011】また、内視鏡分光装置3は、白色光光源を
具備した測定光照明手段9と、被写体からの反射光を分
光する分光手段10と、前記測定光照明手段9からの測
定光を被写体に照射し、被写体からの反射光を前記分光
手段10に導光する測定プローブ11と、分光手段9の
動作タイミングを制御するタイミング制御手段12とか
ら構成される。タイミング制御手段12は観察装置7と
接続されている。
【0012】上記電子内視鏡4は生体(被写体)30内
に挿入される細長の挿入部14と、この挿入部14の後
端に形成された操作部15と、この操作部15から延出
されたユニバーサルケーブル16とから構成され、この
ユニバーサルケーブル16の末端に設けたコネクタ17
を観察装置7に着脱自在で接続することができる。
【0013】上記挿入部内にはライトガイド18が挿通
され、コネクタ17を観察装置7に接続することによ
り、図2に示すように観察光照明手段5から照明光がラ
イトガイド18の入射端面に供給される。このライトガ
イド18によって照明光は伝送され、挿入部14の先端
部19の照明窓に固定された出射端面から前方に出射さ
れ、生体30内の対象部位側を照明する。
【0014】この照明された対象部位は先端部19の観
察窓に設けた対物レンズ21によってその結像位置に配
置されたCCD22に結像され、光電変換される。この
対物レンズ21とCCD22とで撮像手段としての撮像
部23を形成する。このCCD22の撮像面には光学的
な色分離フィルタが設けてない、つまりこの電子内視鏡
4は面順次式の電子内視鏡である。
【0015】上記CCD22で光電変換された画像信号
は観察装置7内の信号処理部6により、信号処理されて
映像信号が生成され、この映像信号は観察用モニタ8に
出力される。
【0016】観察装置7における観察光照明手段5と信
号処理部6及び測定光照明手段9等の構成を図2に示
す。観察光照明手段5は、紫外光から赤外光に至る広帯
域の光を発光する観察光照明光源として観察用照明ラン
プ31を備えている。この観察用照明ランプ31として
は、一般的なキセノンランプやストロボランプ等を用い
ることができる。これらキセノンランプやストロボラン
プは、可視光のみならず紫外光及び赤外光を発光する。
【0017】この観察用照明ランプ31は、ランプ電源
回路32によって電力が供給されるようになっている。
上記ランプ31の光路上の前方位置には、モータ33に
よって回転駆動される図3に示されているような回転フ
ィルタ34が配設されている。この回転フィルタ34に
は通常観察用の赤(R)、緑(G)、青(B)の各波長
領域の光(色光とも記す)をそれぞれ透過する色透過フ
ィルタ35R,35G,35Bが周方向に沿って一定の
角度間隔(例えば120°毎)で配列されている。
【0018】又、モータ33は制御回路36によって回
転が制御されて、一定の回転速度で駆動されるようにな
っている。上記回転フィルタ34を透過し、R、G、B
の各波長領域の光に時系列的に分離された光は、更にラ
イトガイド18の入射端に入射され、このライトガイド
18を介して先端部19の出射端面に導かれ、この出射
端面から前方に出射されて、観察部位等を照明するよう
になっている。
【0019】図3に示すように回転フィルタ34は遮光
する遮光円板に、周方向に一定の角度間隔で設けられた
開口に色透過フィルタ35R,35G,35Bをそれぞ
れ設けているので、色透過フィルタ35R,35G,3
5Bが光路上に順次位置する期間(図3に示すように開
口期間ともいう)に、それぞれR,G,Bの色光をライ
トガイド18を経て被写体側に観察のための照明光(単
に観察光とも記す)を照射し、これらの開口期間の間の
期間、つまり遮光する円板部分が光路上に位置した遮光
期間には被写体側には観察光が照射されない。
【0020】図5(A)はこの回転フィルタ34による
観察光照明状態を模式的に示す。図5(A)“H”レベ
ルで示すR,G,Bの期間は開口期間を示し、間の
“L”レベルの期間は遮光期間を示している。
【0021】図2に示すように、観察部位を照明してい
る光を識別するため、前記観察装置7内(より具体的に
は回転フィルタ34に近接した位置)には、フィルタ識
別回路37が設けられている。このフィルタ識別回路3
7から出力されるフィルタ識別信号は、モータ33を制
御している制御回路36を経てタイミングジェネレータ
40、及びタイミング制御手段12に送られる。
【0022】フィルタ識別回路37は、例えば回転フィ
ルタ34を挟むように(R,G,B成分を有する光を発
する)発光素子と、受光素子とを配置し、発光素子から
の光を色透過フィルタ35R,35G,35Bを透過し
た光成分の検出により、実際に観察部位を照明している
光を受光素子で検出し、各開口期間及び遮光期間に対応
するフィルタ識別信号を出力する。
【0023】この場合、特定の色成分の位置等の基準と
なる位置を検出する手段を設けるようにすれば、色透過
フィルタ35R,35G,35Bの配置の順が決まって
いるので、全ての色透過フィルタ35R,35G,35
Bが光路中に介装されるタイミングを検出する必要はな
く、単に各開口期間と遮光期間を検出すれば良い。
【0024】このフィルタ識別信号は制御回路36を介
してタイミングジェネレータ40に入力され、実際に照
射している光の下で撮像された信号を記憶する際に使用
される。
【0025】なお、回転フィルタ34の周縁に切欠等を
設けて、フォトインタラプタ等により、その切欠が検出
されるタイミングから開口期間と遮光期間に対応するフ
ィルタ識別信号を出力するようにしても良い。なお、本
実施の形態では分光測定には、単に開口期間と遮光期間
の識別に対応したタイミング信号で良く、どの色の光で
実際に照明されているかの情報は必要ない。このため、
図5(B)では単に開口期間では例えば“H”、遮光期
間では“L”のフィルタ識別信号で示している。
【0026】上記観察光(色光)による観察部位等の被
検体(被写体)からの戻り光は、対物レンズ21によっ
て、CCD22上に結像され、光電変換されるようにな
っている。このCCD22には、信号線を介して、信号
処理部6内のドライバ41からの駆動パルスが印加さ
れ、この駆動パルスによって光電変換され被検体の画像
に対応した電気信号(画像信号)の読み出しが行われる
ようになっている。
【0027】この駆動パルスは、上記回転フィルタ34
の開口期間(観察光が被写体に照射されており、CCD
22に電荷を蓄積することになる期間)中には印加され
ないで、遮光期間(観察光が被写体に照射されていない
期間)中にCCD22に印加され、蓄積された電荷を読
み出す。
【0028】このCCD22から読み出された電荷は電
気信号しとて、信号線を介して電子内視鏡内又は観察装
置7内に設けられたプリアンプ42に入力されるように
なっている。このプリアンプ42で増幅された画像信号
は、プロセス回路43に入力され、γ補正及びホワイト
バランス等の信号処理を施された後、A/Dコンバータ
44によって、デジタル信号に変換されるようになって
いる。
【0029】このデジタルの画像信号は、セレクト回路
45によって、例えば赤(R)、緑(G)、青(B)の
各色に対応する3つのメモリ46R、メモリ46G、メ
モリ46Bに選択的に記憶されるようになっている。
【0030】例えば、赤(R)の光での照明によりCC
D22で撮像された信号は、これに対応するメモリ46
Rに記憶されるようにセレクト回路45はフィルタ識別
信号に基づいてタイミングジェネレータ40により選択
が制御される。
【0031】上記メモリ46R、メモリ46G、メモリ
46Gに記憶されたR,G,Bの色信号データは、同時
に読み出され、D/Aコンバータ47によって、アナロ
グの色信号R,G,Bに変換され、入出力インターフェ
ース(I/Oと略記)48を介して色信号R,G,Bと
同期信号とが観察用モニタ8に出力され、この観察用モ
ニタ8の表示面に、観察部位がカラー表示されるように
なっている。
【0032】また、観察装置7内には、システム全体の
タイミングを作るタイミングジェネレータ40が設けら
れ、このタイミングジェネレータ40によって、制御回
路36、ドライバ41、セレクト回路45等と同期が取
られている。
【0033】このような構成の電子内視鏡装置2に対
し、本実施の形態の内視鏡分光装置3を組み合わせるこ
とにより、経内視鏡的に分光測定のデータが得られる内
視鏡分光システム1を構成している。
【0034】図2に示すように、内視鏡分光装置3は測
定光照明手段9と、分光手段10と、測定プローブ11
と、タイミング制御手段12と、データ処理手段13と
から構成される。
【0035】挿入部14内には、生体30に対し治療
や、試料の採取などを行うための鉗子等を挿通するため
のチャンネル49が設けられており、このチャンネル4
9を通して分光測定用の測定プローブ11が挿通され
る。測定プローブ11は、測定光照明手段9と分光手段
10に接続され、測定光の照射と、生体表面からの反射
光を分光手段10に導光して分光を行うことができるよ
うにしている。
【0036】つまり、図2及び図4に示すように、測定
プローブ11は、測定光照明手段9からの分光測定よう
白色光を導光する照明用ファイバ束51と、被写体から
の反射光を分光手段10へ導光する受光用ファイバ束5
2とを有する。
【0037】図2に示すように、測定光照明手段9は、
測定プローブ11の照明用ファイバ束51の後端が着脱
自在で接続され、分光測定用白色光を出力する測定光出
力手段53と、分光測定用白色光光源として分光測定用
ランプ54と、この分光測定用ランプ54に電力を供給
するランプ電源回路55とから構成されている。
【0038】この分光測定用ランプ54は白色光を発生
するランプであれば良く、観察用照明ランプ31と同様
に、例えば一般的なキセノンランプやハロゲンランプ等
を用いることができる。
【0039】タイミング制御手段12は、フィルタ識別
回路37から出力されるフィルタ識別信号を基に、分光
測定動作を制御するための測定制御信号を生成し、分光
手段10に送る。
【0040】分光手段10は、測定プローブ11の受光
用ファイバ束52により導光された被写体からの反射光
を分光器56へ集光する測定光入力手段57と、測定光
を分光データに変換する分光測定器(分光器と略記)5
6とから構成される。
【0041】この分光器56は、測定光入力手段57に
より集光された被写体からの反射光を分光する分散素子
58と、分光された光を電気信号に変換し増幅する光検
出手段59と、光検出手段59の動作を制御する光検出
制御手段60とから構成される。なお、分散素子58に
は、適切にマウントされた回折格子などが用いられてい
る。また、光検出手段59には、イメージインテンシフ
ァイアなどの増幅器と、MOSなどの光電センサの組み
合わせが広く用いられている。
【0042】データ処理手段13は、光検出制御手段6
0へ分光データ送出のトリガを出力し、送出された分光
データに対して波長軸較正処理などのデータ処理を行
う。なお、分光データを記憶するハードディスク等の外
部記憶装置50を備えることもできる。以下、第1の実
施の形態の動作を説明する。
【0043】測定光照明手段9に於ける、分光測定用白
色光光源ランプ54は観測波長域で分光強度を持つ白色
光を放射する光源ランプである。分光測定用白色光光源
ランプ54から放射された白色光は、測定光出力手段5
3から、測定プローブ11の照明用ファイバ束51に導
光され、被写体を照明する。分光測定用白色光で照明さ
れた被写体からの反射光は、測定プローブ11を構成す
る受光用ファイバ束52により分光手段10に導光され
る。
【0044】一方、観察光照明手段5からは、回転フィ
ルタ34を経て図5(A)に示すようにR,G,Bの照
明光が被写体に照明され、このR,G,Bの照明期間、
或いは開口期間には図5(B)に示すフィルタ識別信号
が出力されている。タイミング制御手段12は、このフ
ィルタ識別信号を基に、分光手段10に於ける分光測定
動作を制御するための、測定制御信号を生成し、この測
定制御信号を分光制御手段60に出力する(図5(C)
参照)。
【0045】また、タイミング制御手段12はタイミン
グジェネレータ40内で、フィルタ識別信号と同期が取
られた信号(例えば同期信号SYNC)を基に、分光手
段10を制御するための信号を生成しても良い。上記測
定制御信号は、ちょうど回転フィルタ34の開口期間と
の間、すなわち、遮光期間に分光手段10を動作させ
る。
【0046】タイミング制御手段12から出力された測
定制御信号は、分光手段10に於ける光検出制御手段6
0に送出され、測定制御信号を受けた光検出制御手段6
0は、分光器56に於ける光検出手段59を制御する。
【0047】光検出制御手段60に於ける制御は、分散
素子58により分光された光のうち、図3に示す回転フ
ィルタ34の遮光期間に於て分散素子に入力した光だけ
を電気信号に変換するように光検出手段59を動作させ
るものである。
【0048】図3に示すように、回転フィルタ34が
R,G,B3つの色透過フィルタ35R,35G,35
Bで構成されている場合、図3に示すように3つの遮光
期間の合計時間が光検出器56に於ける露光時間とな
り、1つの分光データに変換される。
【0049】その結果、観察光照明手段5により供給さ
れる光源ランプ31の観察光の影響を受けないで、測定
光照明手段9により供給される分光測定用ランプ54の
白色光照明下に於ける分光測定が可能となる。
【0050】光検出制御手段60は、データ処理手段1
3から出力された分光データ送出を指示するトリガを受
けて、光検出手段59から出力される分光データをデー
タ処理手段13へ送出する。
【0051】データ処理手段13は、分光データに対し
て、波長軸較正などの適切なデータ処理を行い、必要な
場合は、分光データを外部記憶装置50に保管或いは記
憶する。
【0052】なお、本実施の形態に於ては、回転フィル
タ34が1回転する間で分光測定を1回行う動作を説明
したが、1つの遮光期間のみで分光測定を行うようにし
ても良い。
【0053】本実施の形態は以下の効果を有する。上述
のように、タイミング制御手段12により生成された分
光測定制御信号で分光手段10を制御することで、挿入
部14に設けられたチャンネル49を挿通した測定プロ
ーブ11により、観察光照明手段5により供給される光
源(観察光)の影響を受けずに、測定光照明手段9によ
り供給される分光測定用白色光の下での分光測定が可能
となり、精度の高い分光測定データが得られる。
【0054】また、電子内視鏡装置2側の仕様を殆ど変
更することなく、面順次における遮光期間に同期した信
号をタイミング制御手段12に出力し、精度の高い分光
測定を可能にできる。
【0055】また、本実施の形態ではタイミング制御手
段12としてフィルタ識別信号を直接(或いは必要に応
じて反転する反転回路を介して)利用でき、タイミング
制御手段12も簡単な構成で済む。
【0056】(第2の実施の形態)次に本発明の第2の
実施の形態について説明する。図6ないし図8は本発明
の第2の実施の形態に係り、図6は第2の実施の形態を
備えた内視鏡分光システムの全体構成を示し、図7は回
転フィルタの概略の構成を示し、図8は動作説明図を示
す。
【0057】本実施の形態の目的は、回転フィルタの構
造を大きく変更することなく、第1の実施の形態に於け
る同様の効果を、少ない装置規模で実現する手段を提供
することにある。
【0058】第1の実施の形態との主たる相違は、観察
光照明光源の光を回転フィルタを通して観察光に利用す
ると共に、観察光に利用しない期間では光路変更手段を
設けて、測定光に利用するようにしたことである。
【0059】第1の実施の形態では、観察光照明手段5
とは別に測定光照明手段9を設けてたが、観察光照明手
段5を構成する観察光照明光源ランプ31が分光測定に
使用できる場合は、この観察光照明光源ランプ31を使
用することで装置規模を軽減することが可能となり、本
実施の形態ではこれを実現するべく、図6のような構成
にした。なお、第1の実施の形態で説明した構成部材及
び構成手段に対しては同じ符号を付け、その説明を省略
する。
【0060】本実施の形態を備えた内視鏡分光システム
1Bは、図2の内視鏡分光システム1Aにおいて、回転
フィルタ34の入射光側の面における遮光部分に設けた
(図7に示す)反射鏡61と、この反射鏡61で反射さ
れた光の光路を照明用ファイバ束51の端面に照射でき
るようにさらに反射する反射板62とからなる光路変更
手段63を設けている。
【0061】そして、遮光期間においては、観察光照明
光源ランプ31の光を測定光に利用するようにしてい
る。つまり、図2における測定光照明手段9の機能を観
察光照明手段9で実現し、従って図2の測定光照明手段
9を必要としない構成となっている。
【0062】そして、図8(A)に示す各開口期間はフ
ィルタ識別回路37で検出され、図8(B)に示すよう
にフィルタ識別信号が出力され、各開口期間の間の各遮
光期間においては、観察光照明光源ランプ31の白色光
は反射鏡61等で反射されて、図8(C)に示す光路変
更手段出力のように白色光を出力し、この白色光は照明
用ファイバ束51の端面に照射される。
【0063】この白色光は被写体側に照射され、その反
射光は受光用ファイバ束52で受光され、分光手段10
に導光され、分光測定に用いられる。つまり、フィルタ
識別信号に基づき、遮光期間における白色光が出力され
る期間にタイミング制御手段12は光検出制御手段60
が動作するように図8(D)に示す測定制御信号を出力
し、分光測定を行うようにする。
【0064】本実施の形態は、回転フィルタ34の遮光
部分の位置等に反射鏡61、62を設けて光路変更手段
63を設けることにより、第1の実施の形態と同様な作
用及び効果が得られるる。従って、より少ない装置を付
加することで第1の実施の形態と同様に分光測定を行う
ことができる。
【0065】また、本実施の形態では照明用ファイバ束
51及び受光用ファイバ束52は白色光を導光するの
で、1回の測定制御信号による分光測定によって、白色
光の波長全域に対する分光測定データを得ることが可能
である。
【0066】なお、図6では光路変更手段63として回
転フィルタ34の遮光部分の位置に設けた反射鏡61
と、該反射鏡61で反射された光をさらに反射する反射
鏡62で構成したが、反射鏡61の反射光を照明用ファ
イバ束51に導光するようにしても良い。
【0067】なお、第1の実施の形態と同様に1回の分
光測定動作で白色光の波長全域に対する分光測定データ
を得ることが可能であるが、図8(D)では複数回(具
体的には3回)、同じ測定を繰り返してSN比を向上さ
せている。
【0068】(第3の実施の形態)次に本発明の第3の
実施の形態について説明する。図9及び図10は本発明
の第3の実施の形態に係り、図9は第3の実施の形態を
備えた内視鏡分光システムの全体構成を示し、図10は
動作説明図を示す。本実施の形態の目的は観察光照明手
段に変更を加えないで、分光測定を行うことができる手
段を提供することにある。
【0069】図9に示すように本実施の形態を備えた内
視鏡分光システム1Cは、図2の内視鏡分光システム1
Aにおいて、測定プローブ11の照明用ファイバ束51
の後端は観察光照明手段5に装着されるライトガイド1
8の入射端面と隣接して観察光照明手段5に装着される
ようにしている。
【0070】そして、回転フィルタ34の光路に介装さ
れる色透過フィルタ35R,35G,35Bを経てライ
トガイド18の入射端面に供給されるR,G,Bの観察
光が照明用ファイバ束51の後端にも同時に供給される
ようにしている。
【0071】また、受光用ファイバ束52で導光された
光は、第1の実施の形態と同様に分光手段10に入力さ
れる。本実施の形態は第2の実施の形態と同様に測定用
照明手段9を必要としないで、分光測定を可能としてい
る。
【0072】また、第2の実施の形態では白色光で分光
測定を行うのに対し、本実施の形態ではR,G,Bの照
明光で分光測定を行う。つまり、図10(A)に示すよ
うに、R,G,Bの照明期間(或いは開口期間)は図1
0(B)に示すようにフィルタ識別信号が出力され、こ
のフィルタ識別信号に同期してタイミング制御手段12
は図10(C)に示す測定制御信号を分光手段10の光
検出制御手段60に出力し、分光測定を行うように制御
する。
【0073】そして、R,G,Bの照明光のもとで、得
られた分光測定データから図10(D)に模式的に示す
ように白色光のもとでの分光データ算出を行う。この分
光データ算出は以下のように行う。
【0074】光源ランプ31の白色光の波長λに対する
分光特性P(λ)は、この白色光を色透過フィルタ35
R,35G,35Bをそれぞれ通した光の分光特性R
(λ),G(λ),B(λ)の和となり、P(λ)=R
(λ)+G(λ)+B(λ)となる。
【0075】また、測定された分光データをM(λ)、
被写体の分光特性をQ(λ)とすると、 M(λ)=Q
(λ)・P(λ)となる。従って、被写体の分光特性Q
(λ)はM(λ)/P(λ)により推定できる。
【0076】本実施の形態によれば、分光測定の装置の
規模を大幅に簡素化し、R,G,B照明下での分光測定
データから合成して、第1の実施の形態と同様に白色光
のもとでの分光データの算出を行うことができる。
【0077】(第4の実施の形態)次に本発明の第4の
実施の形態について説明する。図11及び図12は本発
明の第4の実施の形態に係り、図11は第4の実施の形
態を備えた内視鏡分光システムの全体構成を示し、図1
2は動作説明図を示す。本実施の形態の目的は、観察時
に測定光がスミア、ブルーミング等の悪影響を与えない
ようにして分光測定できる内視鏡分光装置を提供するこ
とにある。
【0078】図11に示す本実施の形態を備えた内視鏡
分光システム1Dは、図2の内視鏡分光システム1Dに
おいて、測定用照明手段9に減光手段65を設け、この
減光手段65の減光の機能をタイミング制御手段12に
より制御するようにしている。
【0079】例えば、この減光手段65はタイミング制
御手段12を経てフィルタ識別信号が入力され、色透過
フィルタ35R,35G,35Bが光路中に介装される
期間、つまり開口期間にはランプ電源回路55の出力電
圧を低下させる動作を行い、分光測定用ランプ54に供
給される電力を低下させ、分光測定用ランプ54の発光
量を低下させるようにする。その他の構成は図2と同様
である。
【0080】本実施の形態では、図12(A)に示す各
開口期間は、図12(B)のようにフィルタ識別信号が
出力され、また減光手段65は各開口期間にはランプ電
源回路55の出力電圧を低下させる。
【0081】従って、図12(C)に示す測定光の出力
レベルで示すように分光測定用ランプ54の発光量は各
開口期間に低下し、従って各開口期間における照明光量
は分光測定用ランプ54による光量が少ないので、観察
光による光量と等しくなり、分光測定の光が大きい場合
に発生するスミア(光電変換された電荷量が大きくなり
すぎて溢れ、垂直転送ラインに流れて垂直方向にライン
状のにじみができる現象)を起こす原因を解消できる。
各遮光期間には12(D)に示す測定制御信号により、
白色光に対する分光測定を(それぞれ複数回)行う。
【0082】なお、減光手段65は各開口期間に、ラン
プ電源回路55の出力を制御して分光測定用ランプ54
の発光量を減少させると説明したが、この他に分光測定
用ランプ54の前に絞り或いはシャッタを配置し、各開
口期間に絞り或いはシャッタを光路上に介装して各開口
期間における照明用ファイバ束51に入射或いは供給さ
れる測定光の光量を少なくとも減少させる(最大に減光
させる遮光の場合も含む)ようにしても良い。
【0083】また、分光測定用ランプ54と測定光出力
手段53との間に回転板を配置し、この回転板をモータ
などで回転フィルタ34と同期させて回転駆動し、この
状態では遮光期間には分光測定用ランプ54の白色光が
回転板の開口を経て測定光出力手段53に供給され、各
開口期間には遮光或いは減光されて測定光出力手段53
に供給されるようにしても良い。
【0084】本実施の形態は第1の実施の形態の効果の
他に、分光測定光の観察に及ぼす悪影響を解消或いは軽
減できる。なお、各開口期間における減光の機能(遮光
の機能も含む)は同じものに限定されるものでなく、実
際に影響を及ぼす程度に応じて変化させても良い。ま
た、生体組織の場合には、赤の反射成分が他の色成分よ
り大きくなり、この場合には信号処理部6では、その反
射成分がG,Bの反射成分としても信号処理されるの
で、分光測定光が照射されている部分は、赤の反射成分
のみが大きくても、白色光レベルを嵩上げしたように観
察用モニタ8では観察されることになる。
【0085】このため、分光測定位置のマークに利用す
るようにしても良い。例えば、分光測定位置も通常の観
察が行えるように望む場合には、減光手段65により、
各開口期間における分光測定光が照明用ファイバ束51
に全く或いは殆ど供給されないように遮光し、分光測定
の位置(部分)を観察或いは記録したい場合には各開口
期間における分光測定光の光量を減少させる(この場合
には分光測定の位置(部分)は白レベルが嵩上げされた
ように見える)。
【0086】或いは、分光測定の位置(部分)を観察或
いは記録したい場合に、例えばGの開口期間は遮光しな
いで、R,Bの開口期間では遮光するようにする。この
場合には分光測定光に対する赤の反射成分がGの反射成
分として信号処理されて、観察像中では分光測定の位置
(部分)がグリーン色に着色して見え、分光測定の位置
(部分)を分かり易くできる。
【0087】(第5の実施の形態)次に本発明の第5の
実施の形態について説明する。図13及び図14は本発
明の第5の実施の形態に係り、図13は第5の実施の形
態を備えた内視鏡分光システムの全体構成を示し、図1
4は動作説明図を示す。本実施の形態の目的は、第1の
実施の形態の目的の他に、測定波長レンジを拡大するこ
とにある。
【0088】図13に示す本実施の形態を備えた内視鏡
分光システム1Eは、図9の内視鏡分光システム1Cに
おいて、観察光照明手段5における観察用照明ランプ3
1に隣接して、分光測定レンジ拡大用ランプ68を配置
し、ランプ電源回路32から観察用照明ランプ31或い
はランプ68に出力されるランプ電源をランプ切換手段
66により切換えるようにしている。
【0089】また、回転フィルタ34には例えば、色透
過フィルタ35Gの両側の遮光部分で、照明用ファイバ
束51の端面にほぼ対向するような位置に小さい開口
(或いは透明な孔)67a,67bが設けてあり、開口
67a,67bがそれぞれ光路上に介装された期間には
観察用照明ランプ31或いはランプ68の光が照明用フ
ァイバ束51の端面に供給されるようにしている。
【0090】また、ランプ切換手段66にはタイミング
制御手段12によりその切換を制御する切換信号が印加
され、この切換信号により2つのランプ31、68は選
択的に点灯する。この切換信号が例えば、“H”レベル
であると、ランプ切換手段66はランプ31側にランプ
電源を供給し、“L”レベルであるとランプ68側にラ
ンプ電源を供給する切換動作を行う。
【0091】なお、分光測定レンジ拡大用ランプ68は
ランプ31の発光波長域を補うためのものであり、ラン
プ31は比較的長波長側でも発光する場合、特に短波長
側の紫外域で発光する特性を有するものが用いられ、例
えば重水素ランプを用いれば良い。その他の構成は図9
と同様である。本実施の形態の動作は図14に示すよう
になる。回転フィルタ34は一定速度で回転駆動され、
色透過フィルタ35R,35G,35Bが光路上に位置
する各開口期間は図14(A)に示すように周期的に変
化し、ライトガイド18の後端面にはR,G,Gの色光
が供給される。また、各開口期間には14(B)に示す
ように各開口期間にフィルタ識別信号が出力される。
【0092】タイミング制御手段12はフィルタ識別信
号により、Gの開口期間から遮光期間になるタイミング
で、図14(C)に示すように切換信号を“H”から
“L”レベルに、この遮光期間(図14(A)におい
て、Tgで示す)の後、再び切換信号を“L”から
“H”レベルにする。
【0093】従って、図14(D)に示すようにランプ
31は遮光期間Tg以外は点灯し、し、一方、ランプ6
8は図14(E)に示すようにこの遮光期間Tgのみ点
灯する。ランプ切換手段66に印加する。
【0094】また、Rの開口期間の次の遮光期間(図1
4(A)において、Trで示す)では、図14(A)の
点線で示すように開口67aが光路上に位置し、開口6
7aが光路上に位置する状態ではランプ31の光が開口
67aを通って照明用ファイバ束51に入射される。
【0095】また、遮光期間Tgでは、図14(A)の
点線で示すように開口67bが光路上に位置し、開口6
7bが光路上に位置する状態ではランプ68の光が開口
67bを通って照明用ファイバ束51に入射される。
【0096】また、タイミング制御手段12は図14
(F)に示すようにRの開口期間の次の遮光期間Tr及
びTgの両期間に測定制御信号を分光手段10の光検出
制御手段60に出力し、これらの遮光期間Tr,Tgに
それぞれ分光測定を行い、それぞれ分光反射率Pa,P
bを得るように制御する。
【0097】そして、ランプ31の照明のもとでの分光
反射率Paとランプ68の照明のもとでの分光反射率P
bとから被写体に対する分光反射率PをP=Pa+Pb
により得る。
【0098】本実施の形態によれば、より広い波長域に
おける分光測定データを得ることができる。その他は第
1の実施の形態などと同様の効果を有する。
【0099】(第6の実施の形態)次に本発明の第6の
実施の形態について説明する。図15及び図16は本発
明の第6の実施の形態に係り、図15は第6の実施の形
態を備えた内視鏡分光システムの全体構成を示し、図1
6は動作説明図を示す。本実施の形態の目的は、第5の
実施の形態と同様に、測定波長レンジを拡大することに
ある。
【0100】第5の実施の形態では観察に用いる観察用
光源を分光測定の光源にも利用し、かつその光源の発光
波長域を補う補助光源を設け、これら両光源を光源切換
手段により切り換えるようにしたが、本実施の形態では
測定光照明手段に複数の光源を用いて測定波長域を拡大
できるようにしたものである。
【0101】図15に示す本実施の形態を備えた内視鏡
分光システム1Fは、図1の内視鏡分光システム1Aに
おいて、測定光照明手段9を構成するランプ54の代わ
りに、例えば発光する領域が異なり、そのピーク波長も
異なる複数のランプ、具体例では2つのランプ54a,
54bが隣接して配置され、これらランプ54a,54
bはランプ発光制御回路70を介してランプ電源回路5
5からランプ駆動電源が供給される。
【0102】また、このランプ発光制御回路70はタイ
ミング制御手段12からのランプ発光制御信号により、
ランプ54a,54bにランプ駆動電源を供給する制御
を行う。その他の構成は図2と同様である。
【0103】次に本実施の形態の動作を説明する。回転
フィルタ34は一定速度で回転駆動され、色透過フィル
タ35R,35G,35Bが光路上に位置する各開口期
間は図16(A)に示すように周期的に変化し、ライト
ガイド18の後端面にはR,G,Bの色光が供給され
る。また、各開口期間には16(B)に示すように各開
口期間にフィルタ識別信号が出力される。
【0104】タイミング制御手段12はフィルタ識別信
号により、例えばRの開口期間が終了する直前から次の
Gの開口期間の始め付近に至るタイミングで、ランプ発
光制御回路70に対し、一方のランプを発光させるラン
プ発光制御信号を出力する。このランプ発光制御信号に
より、ランプ発光制御回路70はランプ電源が一方のラ
ンプ54aに供給されるようにゲート開閉などに相当す
る制御を行い、このランプ54aを発光させる。
【0105】また、タイミング制御手段12はRの開口
期間の次の遮光期間に分光測定を行わせる測定制御信号
を光検出制御手段60に出力し、前記ランプ54aの照
明のもとでの分光測定の動作(図16(E)参照)を行
わせる。
【0106】また、上記Gの開口期間の終了間際から遮
光期間を含めて次ぎのBの開口期間の始め付近に至るタ
イミングで、ランプ発光制御回路70に対し、他方のラ
ンプを発光させるランプ発光制御信号を出力する。この
ランプ発光制御信号により、ランプ発光制御回路70は
ランプ電源が他方のランプ54bに供給されるようにゲ
ート開閉などに相当する制御を行い、このランプ54b
を発光させる。
【0107】また、タイミング制御手段12はGの開口
期間の次の遮光期間に分光測定を行わせる測定制御信号
を光検出制御手段60に出力し、前記ランプ54bの照
明のもとでの分光測定の動作(図16(E)参照)を行
わせる。本実施の形態によれば、発光波長領域の異なる
複数のランプ54a,54bの照明の下で、分光測定を
行うので、広い波長領域における分光測定データが得ら
れる。
【0108】(第7の実施の形態)次に本発明の第7の
実施の形態について説明する。図17ないし図19は本
発明の第7の実施の形態に係り、図17は第6の実施の
形態を備えた内視鏡分光システムの全体構成を示し、図
18は挿入部の先端側を拡大して示し、図19は動作説
明図を示す。本実施の形態の目的は白色光の下で撮像を
行う同時式内視鏡で、観察光制御して、分光測定時の生
体内からの散乱光の影響を軽減することにある。これを
達成するために観察光照明手段に観察調整手段を設るこ
とにより、通常観察に影響を与えないで、分光測定を可
能としている。以下、具体的に説明する。
【0109】図17に示す本実施の形態を備えた内視鏡
分光システム1Gは、図2の内視鏡分光システム1Aに
おいて、面順次の観察光を出力する観察光照明手段5の
代わりに白色光の観察光を出力する観察光照明手段5G
が用いられ、また、面順次の信号処理部6の代わりに同
時式の信号処理部6Gが用いられ、また、面順次の撮像
部23を内蔵した電子内視鏡4の代わりに同時式の撮像
部23Gを内蔵した同時式の電子内視鏡4Gが用いられ
(具体的にはCCD22の撮像面には各画素単位で光学
的に色分離するカラーフィルタ25が設けられ)、さら
に測定プローブ11における照明用ファイバ束51の後
端はライトガイド18の後端に隣接するようにして観察
光照明手段5Gに接続されるようにして、観察光照明手
段5Gの観察照明ランプ31の光を分光測定にも利用す
る構成にしている(このため、観察光照明手段5Gと別
体で測定光照明手段を設けていない)。
【0110】また、観察光照明手段5Gは観察照明ラン
プ31とこのランプ31を発光させるランプ駆動電源を
供給するランプ電源回路32とを有し、本実施の形態で
はさらにライトガイド18に供給される観察光量を調整
する観察光量調整手段71を設けている。
【0111】この観察光量調整手段71は、例えばチョ
ッパ73を観察光量制御部72により制御する。この観
察光量制御部72はタイミング制御手段12からタイミ
ング信号が入力されるようになっており、この信号が入
力されている短い期間、チョッパ73を回転させること
により、チョッパ73に設けた減光フィルタ部分をライ
トガイド18の後端面を覆う光路位置に設定し、ライト
ガイド18に供給される観察光の光量を小さくし、かつ
この状態ではチョッパ73に設けた開口がランプ31と
照明用ファイバ束51の後端面との間に位置し、ランプ
31の光が開口を経て照明用ファイバ束51の後端面に
供給されるようにしている。
【0112】上記同時式の信号処理部6Gは以下の構成
になっている。タイミングジェネレータ40から基準の
パルスなどが入力されるドライバ41はCCD22に対
してドライブ信号を印加し、CCD22で光電変換され
た撮像信号はプリアンプ42を介して増幅された後、プ
ロセス回路43に入力され、色信号R,G,Bが生成さ
れる。
【0113】これら色信号R,G,Bは、A/Dコンバ
ータ44によりデジタルの色信号データに変換された
後、一旦メモリ46R,46G,46Bに同時に記憶さ
れる。これらメモリ46R,46G,46Bから同時に
読み出された色信号データはD/Aコンバータ47によ
ってアナログの色信号R,G,Bに変換された後、I/
O48を介して観察モニタ8に出力され、撮像部23G
で撮像された画像を観察モニタ8の表示面に表示する。
【0114】また、タイミングジェネレータ40から、
例えば同期信号などのタイミング信号がタイミング制御
手段12に入力され、タイミング制御手段12はこのタ
イミング信号に基づいて光検出制御手段60の動作を制
御する。
【0115】その他の構成は図2と同様である。次に本
実施の形態の動作を説明する。生体30の内部を観察す
ると共に、分光測定を行うために測定プローブ11を突
出した場合には、挿入部14の先端側は図18のように
なる。
【0116】分光測定を行うために、測定プローブ11
からランプ31の光を生体30側に照射した場合、ライ
トガイド18から出射され、生体内壁面等で反射された
散乱光も測定ブローブ11による測定光に混ざり、従っ
て測定プローブ11(の受光用ファイバ束52)には本
来の測定光のもとでの生体による反射光が入射される以
外に、散乱光のもとでの反射光が入射されたりすること
になる。
【0117】つまり、測定光が照射されている対象部位
からの一次反射光以外に、対象部位以外等で反射された
二次反射光等が受光されてしまうことになり、対象部位
のみに対する分光測定データを高精度で得られなくなる
可能性があるので、本実施の形態では図19に示すよう
に制御する。
【0118】図19(A)に示す同期信号は撮像部23
Gの撮像の動作に同期(例えば1フィールド毎に出力さ
れる)しており、この同期信号はタイミングジュネレー
タ40からタイミング制御手段12に入力される。タイ
ミング制御手段12はこの同期信号に同期した図19
(B)に示す制御信号を観察光量制御部72に出力し、
観察光量制御部72はこの制御信号によりチョッパ73
を回転させて、チョッパ73に設けた減光フィルタ部分
をライトガイド18の後端面を覆う光路位置に設定し、
ライトガイド18に供給される観察光の光量を小さくす
る(図19(C)参照)。
【0119】かつ、この状態ではチョッパ73に設けた
開口がランプ31と照明用ファイバ束51の後端面との
間に位置し、ランプ31の光が開口を経て照明用ファイ
バ束51の後端面に供給されるようにする(つまり、図
19(D)に示す測定光が供給されるようにする)。そ
して、タイミング制御手段12は図19(B)の制御信
号を反転させたような分光測定を行わせる信号を光検出
制御手段60に出力し、図19(D)の期間に分光測定
を行わせるように制御する。
【0120】本実施の形態によれば、分光測定を行う期
間には観察光を小さくしているので、観察光による影響
を軽減して精度の高い分光測定データが得られる。ま
た、分光測定を行う期間を撮像の動作に同期して行うの
で、画像のレベルが低下する期間を小さく、或いは最小
限にできる。例えば、同期させた場合には1フレーム
(或いは1フィールド)期間で納められるのに対し、同
期させないと、2フレーム(或いは1フレーム)に及ぶ
ことになる。
【0121】(第8の実施の形態)次に本発明の第8の
実施の形態について説明する。図20及び図21は本発
明の第8の実施の形態に係り、図20は第8の実施の形
態におけるタイミング制御手段の構成を示し、図21は
動作説明図を示す。本実施の形態の目的は、遮光期間中
における分光測定時間を任意に設定できるものを提供す
ることにある。
【0122】本実施の形態を備えた内視鏡分光システム
は図2において、図20に示すタイミング制御手段12
が採用されたものである。タイミングジェネレータ40
からの同期信号SYSCはタイミング制御手段12を構
成する垂直/水平同期信号分離回路(VD/HD分離回
路と略記)81に入力され、垂直同期信号VDと水平同
期信号HDに分離され、水平同期信号HDはカウンタ8
2にクロック信号として入力され、また垂直同期信号V
Dはカウンタ82にクリア信号(リセット信号)として
入力される。
【0123】カウンタ82の計数出力はROM84にそ
のアドレス信号として入力される。このROM84に
は、制御信号の時間幅を決定する入力手段85により、
例えばアドレス信号の上位側ビットが指定され、入力手
段85から指定される上位側ビットに応じて読み出され
るROM領域が異なり、読み出されるROM領域に応じ
てROM84から出力される制御信号の時間幅が異なる
ようになっている。
【0124】例えば、カウンタ82からの下位側のアド
レス信号が1〜263変化した場合に、第1のROM領
域では最初の1〜30までは“H”を出力し、それより
大きいアドレス値に対しては“L”を出力し、第2のR
OM領域では最初の1〜40までは“H”を出力し、そ
れより大きいアドレス値に対しては“L”を出力すると
いう具合になっている。そして、入力手段85から、制
御信号の時間幅を規定する数値を入力することにより、
その数値に対応するROM領域が指定されるようになっ
ている。
【0125】図21はこの動作説明のタイミングチャー
トを示す。同期信号SYNCから垂直同期信号VDを抽
出することにより、図21(A)に示すように回転フィ
ルタの開口期間及び遮光期間に同期した図21(B)に
示す垂直同期信号VDが得られる。
【0126】また、入力手段85により各遮光期間中に
おける分光測定を行う時間を規定する数値などを入力す
ることにより、読み出されるROM84の領域が規定さ
れ、その領域に対してはカウンタ82から出力されるア
ドレス信号に応じて図21(C)に示すパルス状の制御
信号が出力され、この制御信号は光検出制御手段60に
出力され、この期間(“H”の期間)に分光測定を行
う。
【0127】本実施の形態は例えば動きがある部位など
に対して分光測定を行う場合に有効である。例えば、心
臓に近い部位などとか血液の脈動の影響がある部位で
は、分光時間を長くすると、被写体側の動きのために、
測定部位が移動してしまう可能性があり、そのような場
合にはこの実施の形態のように遮光期間中における分光
測定時間を小さくするなどすると、その測定時間におけ
る動きの影響は小さくなり、その部位に対する精度の高
い測定を行うことができる。
【0128】(第9の実施の形態)次に本発明の第9の
実施の形態について説明する。図22及び図23は本発
明の第9の実施の形態に係り、図22は第9の実施の形
態におけるタイミング制御手段の構成を示し、図23は
動作説明図を示す。本実施の形態の目的は、分光器によ
る1回の測定時間を任意に設定可能とするものを提供す
ることにある。
【0129】本実施の形態を備えた内視鏡分光システム
は図2において、図22に示すタイミング制御手段12
が採用されたものである。タイミングジェネレータ40
からの同期信号SYSCはタイミング制御手段12を構
成する垂直/水平同期信号分離回路(VD/HD分離回
路と略記)81に入力され、垂直同期信号VDと水平同
期信号HDに分離され、水平同期信号HDはカウンタ8
2にクロック信号として入力され、また垂直同期信号V
Dはカウンタ82にクリア信号(リセット信号)として
入力され、カウンタ83にクロックとして入力される。
カウンタ82の計数出力はROM84にそのアドレス信
号として入力される。ROM84は適当な時間幅を持つ
制御信号を光検出制御手段60へ送る。
【0130】また、カウンタ83には遮光期間を単位と
して分光測定時間を決定するための入力手段86からプ
リセット値が入力され、この入力手段86から分光測定
時間を規定する数値などを入力することによって、その
数値に対応したプリセット値がカウンタ83にプリセッ
トされ、適当な垂直同期信号VDの立ち上がり(又は立
ち下がり)から垂直同期信号VDの計数値がこのプリセ
ット値に達するまで“H”となる測定開始トリガ信号を
出力する。
【0131】図23はこの動作説明のタイミングチャー
トを示す。同期信号SYNCから垂直同期信号VDを抽
出することにより、図23(A)に示すように回転フィ
ルタの開口期間及び遮光期間に同期した図23(B)に
示す垂直同期信号VDが得られる。各遮光期間に分光測
定を行うため、ROM84より図23(C)に示すよう
な制御信号を生成し、光検出制御手段60に出力する。
【0132】また、入力手段86により各遮光期間を単
位とした回数を規定する数値などを入力することによ
り、その数値などに対応するプリセット値がカウンタ8
3に設定される。図23(D)ではプリセット値が4回
に設定された時の測定開始トリガ信号を示し、この測定
開始トリガ信号は適当な垂直同期信号VDの立ち上がり
(又は立ち下がり)からこのプリセット値(具体的には
4回)に達するまで“H”の状態となる。光検出制御手
段60ではROM84からの制御信号と測定開始トリガ
信号により、各遮光期間を単位として分光測定時間を決
定する。
【0133】本実施の形態は比較的動きの少ない部位に
対する測定に有効である。例えば、動きが少ない部位に
対して測定時間を長くすることにより、SN比を大きく
して精度の高い分光測定データを得ることができる。
【0134】なお、第8及び第9の実施の形態は同時式
の場合にも適用しても良い。この場合の動作は図21或
いは図23の動作説明図において(A)の回転フィルタ
の部分を削除したものに相当する。また、第8及び第9
の実施の形態において、面順次の場合には同期信号SY
NCの代わりに回転フィルタの開口、遮光に同期した信
号を利用するようにしても良い。
【0135】図8及び図9の実施の形態において、カウ
ンタ82に入力されるクロックを同期分離回路81から
の水平同期信号HDを用いたが、クロックを発生する回
路を別に設け、そのクロックとフィルタ識別信号又はタ
イミングジェネレータ40からの信号との同期をPLL
回路により行い、クロックをカウンタ82に入力しても
良い。
【0136】(第10の実施の形態)次に本発明の第1
0の実施の形態について説明する。図24及び図25は
本発明の第10の実施の形態に係り、図24は第10の
実施の形態を備えた内視鏡分光システムの全体構成を示
し、図25は動作説明図を示す。本実施の形態の目的
は、分光測定した分光測定部位の確認を行えるように、
分光測定を行うと、観察画像のデータを同時に記録する
装置を提供することにある。
【0137】図24に示す本実施の形態を備えた内視鏡
分光システム1Hは、図2の内視鏡分光システム1Aに
おいて、さらに画像記録手段88を設け、この画像記録
手段88の画像入力端子はメモリ46R,46G,46
Bの出力端子に接続され、タイミング制御手段12を経
て入力されるトリガ信号により画像データを記録するよ
になっている。
【0138】このトリガ信号は例えば、記録指示手段8
9を操作することにより発生し、このトリガ信号は光検
出制御手段60を介してタイミング制御手段12に入力
され、このタイミング制御手段12は次の遮光期間から
分光測定を行うように制御を行うと共に、画像記録手段
89にトリガ信号を画像記録の指示信号として送り、ト
リガ信号の後に1フレーム分の画像を記録させる。
【0139】その他の構成は図2と同様である。次に本
実施の形態の動作を説明する。図23(A)、(B)に
示す状態で記録指示手段89を操作することにより、例
えば図23(C)に示すタイミングでトリガ信号が発生
し、このトリガ信号は分光器56からタイミング制御手
段12に送られ、このタイミング制御手段12を経て画
像記録手段88に送られる。
【0140】画像記録手段88は上記トリガ信号の例え
ば立ち下がりエッジから、カラー画像1フレーム分の映
像信号が入力される期間、映像信号を記録する動作を行
う(図E)参照)。また、タイミング制御手段12は上
記トリガ信号により、このトリガ信号以降の各遮光期間
(少なくとも1回の遮光期間)で分光測定を行わせる測
定制御信号を光検出制御手段60に出力し、分光測定を
行わせる。測定された分光データはデータ処理手段13
に送られ、データ処理等されて記録手段50に記録され
る。
【0141】本実施の形態によれば、第1の実施の形態
の効果の他に、分光測定を行っている状態の画像が同時
に記録されるので、分光測定の部位の確認などが簡単に
できる。また、診断対象部位とその周辺部位も含めた複
数の部位等に対して、これらの測定及び画像記録を行う
ことによって、病変部位の診断などにも利用できる。
【0142】(第11の実施の形態)次に本発明の第1
1の実施の形態について説明する。図26ないし図28
は本発明の第11の実施の形態に係り、図26は第5の
実施の形態を備えた内視鏡分光システムの全体構成を示
し、図27は回転フィルタを示し、図28は動作説明図
を示す。本実施の形態の目的は、第1の実施の形態と同
様の効果を、少ない装置規模で実現できる手段を提供す
ることである。
【0143】第1の実施の形態との主たる相違は、回転
フィルタ内に白色照明タイミングを作成するための、分
光的に透過な領域を設けたことにある。図26に示す本
実施の形態を備えた内視鏡分光システム1Iは、図9の
内視鏡分光システム1Cと同様に、測定プローブ11の
照明用ファイバ束51の後端はライトガイド18の後端
と隣接するように観察光照明手段5に接続される。
【0144】また、回転フィルタ34における遮光部分
に図27に示すような透過領域35Wを設け、この透過
領域35Wが光路中に介装された期間Twにはランプ3
1の光が、ライトガイド18の後端に隣接して配置され
た測定プローブ11の照明用ファイバ束51の後端面に
供給される(ライトガイド18には供給されない)よう
にしている。
【0145】また、タイミング制御手段12は、上記期
間Twに分光測定を行うように制御する。その他は図9
と同様の構成であり、第1の実施の形態における観察光
照明手段5とは別に測定光照明手段9を設けたが、本実
施の形態では観察光照明手段5を構成する観察光照明光
源を分光測定にも使用することで装置規模を軽減してい
る。
【0146】本実施の形態では回転フィルタ34は図2
8(A)に示すようにR,G,Bの開口期間の次の遮光
期間中に透過領域35Wを経て白色光が照明用ファイバ
束51に供給される。
【0147】この透過領域35Wの期間Twにタイミン
グ制御手段12は光検出制御手段に分光測定を行う測定
制御信号を送り、図28(C)に示すように分光測定を
行わせる。本実施の形態によれば、小さい装置規模で第
1の実施の形態と同様な効果が得られる。
【0148】(第12の実施の形態)次に本発明の第1
2の実施の形態について説明する。図29及び図30は
本発明の第12の実施の形態に係り、図29は第12の
実施の形態における回転フィルタを示し、図30は動作
説明図を示す。本実施の形態の目的は、第11の実施の
形態と同様に、少ない装置規模で分光測定できる手段を
提供することである。
【0149】本実施の形態を備えた内視鏡分光システム
は、図26の内視鏡分光システム1Iにおいて、回転フ
ィルタ34における遮光部分に図30に示すような透過
領域35W′を設け、この透過領域35W′が光路中に
介装された期間Twにはランプ31の光が、ライトガイ
ド18の後端面と、これに隣接して配置された測定プロ
ーブ11の照明用ファイバ束51の後端面に供給される
ようにしている。
【0150】その動作は第11の実施の形態とほぼ同様
である。つまり、本実施の形態の動作説明を示す図30
(A)〜(C)は、第11の実施の形態の動作を示す図
28(A)〜(C)と同じである。異なる点は期間Tw
には観察光も出力されるので、図(D)に示すように、
白色光での撮像を行った電荷を掃き捨てる動作が行われ
る。この掃き捨ての期間は、CCD22から読み出され
た信号をメモリなどに記憶することを禁止する。従っ
て、この信号は映像化されることなく、捨てられること
になり、CCD22の電荷は空にされ、次のRの照明に
よる撮像動作に備える。
【0151】本実施の形態の効果は、第11の実施の形
態と同様に第1の実施の形態と同様の効果をより小さい
装置規模で実現できる。
【0152】(第13の実施の形態)次に本発明の第1
3の実施の形態について説明する。図31及び図32は
本発明の第13の実施の形態に係り、図31は第13の
実施の形態を備えた内視鏡分光システムの全体構成を示
し、図32は回転フィルタを示す。本実施の形態の目的
は、少ない装置規模で分光測定できる手段を提供するこ
とである。
【0153】図31に示すように本実施の形態を備えた
内視鏡分光システム1Jは図26の内視鏡分光システム
1Iにおいて、回転フィルタ34として図29或いは図
32に示すものを用い、さらに測定プローブ11の代わ
りに受光用ファイバ束52のみを有する測定プローブ1
1′を採用している。
【0154】そして、図30に示すように白色光の照射
期間Twにおいて、受光用ファイバ束52で受光し、分
光手段10に導光した光に対して分光測定を行う。な
お、本実施の形態でも、白色光の照明によりCCD22
に蓄積された不用の電荷は図30(D)に示すように掃
き捨てられる。
【0155】本実施の形態は照明用ファイバ束を必要と
しないで、この照明用ファイバ束の機能をライトガイド
18で兼用して行い、受光用ファイバ束52のみで分光
測定を行うことができる利点がある。
【0156】(第14の実施の形態)次に本発明の第1
4の実施の形態を図33を参照して説明する。本実施の
形態の目的は、測定波長領域の広い分光測定できる手段
を提供することである。
【0157】図33に示すように本実施の形態を備えた
内視鏡分光システム1Kは図2の内視鏡分光システム1
Aにおいて、回転フィルタ34として例えば図26に示
すものと同様に色透過フィルタ35Rと35Bとの間の
遮光部分の外周寄りの周方向に沿って帯状の開口を設け
る等して透過領域35Wが設けられたものを用いてい
る。
【0158】また、測定プローブ11の照明用ファイバ
束51の後端側を2本に分岐し、分岐した一方の照明用
ファイバ束51aをライトガイド18の後端に隣接した
位置で観察光照明手段5に接続し、前記透過領域35W
が光路中に介装された期間Twにはこの透過領域35W
を透過して観察用照明ランプ31の白色光が照明用ファ
イバ束51aに供給されるようにしている。
【0159】上記照明用ファイバ束51における分岐し
た他方の照明用ファイバ束51bは測定光照明手段9に
接続されている。また、本実施の形態では測定光照明手
段9における光源としては、上記観察用照明ランプ31
の発光波長特性とは異なる発光波長特性(例えば赤外領
域側の発光特性がより大きい赤外ランプ、或いは紫外領
域側での発光特性がより大きい重水素ランプなど)の分
光測定用ランプ54′が用いられている。
【0160】そして、タイミング制御手段12は上記期
間Twとは異なる遮光期間(便宜上Tsとする)におい
て、ランプ電源回路55に対してランプ電力を分光測定
用ランプ54′に供給されるように制御し、その遮光期
間Tsに分光測定用ランプ54′を発光させる。
【0161】また、タイミング制御手段12は上記期間
Tw及び遮光期間Tsにおいて、分光測定を行うように
光検出制御手段60の分光測定動作を制御する。受光用
ファイバ束52で受光した光は、分光手段10に導光さ
れ、分光測定に利用される。
【0162】本実施の形態は図13或いは図15とほぼ
同様の効果が得られる。なお、分光測定用ランプ54′
を発光させるタイミングを上記期間Twと一致させ、こ
の期間Twにより広い波長に対する分光測定データを得
るようにしても良い。
【0163】(第15の実施の形態)次に本発明の第1
5の実施の形態について説明する。図34(A)は本発
明の第15の実施の形態における測定プローブ11の先
端側の構造を示す。本実施の形態の目的は測定の精度向
上のための簡易な測定プローブを提供することにある。
【0164】図34(A)に示すように測定プローブ1
1は受光用ファイバ束52の外側を遮光性のチューブ9
1で覆い、その外側に照明用ファイバ束51をリング形
状に配置し、その外側を遮光性の保護チューブ92で覆
うようにしている。
【0165】また、この測定プローブ11の先端部に
は、遮光性の中空管状部材としてのフード93を取り付
け、このフード93の内側の中空部分には単一の光ファ
イバ94で充填されている。この光ファイバ94は、屈
折率の大きい中央側のコア部94aとこの側面を覆う屈
折率の小さいクラッド部94bからなる。
【0166】また、受光用ファイバ束52の先端面はカ
バーガラス95で覆われ、このカバーガラス95の先端
面は周囲に配置された照明用ファイバ束51の先端面と
面一となっている。
【0167】本実施の形態における測定プローブ11は
以下の効果を有する。単一の光ファイバ94によりフー
ド93内壁へ向かう光線をコア部94aとクラッド部9
4bの境界面で全反射させて、測定光量の減少を抑え、
測定の精度を向上させることができる。
【0168】フード93内を充填する部材のみで上記効
果を得るので、フード93内壁の部材の材質を選ばず、
構造が簡単になる。
【0169】測定光路中に空気層を含まないため、空気
/ガラス境界面における反射が起こらない。よって測定
精度が向上する。
【0170】(第15の実施の形態の変形例)図34
(B)は第15の実施の形態の変形例における測定プロ
ーブ11の先端側の構造を示す。本変形例の目的は第1
5の実施の形態と同様に、測定の精度向上のための簡易
な測定プローブを提供することにある。
【0171】図34(B)に示す測定プローブ11は図
34(A)において、カバーガラス95の先端面に例え
ば片面がスリガラス形状などになった拡散透過体を配置
して、受光用ファイバ束52に入力される光を拡散する
拡散面95aが形成されるようにしたものである。
【0172】従って、この測定プローブ11によれば、
各ファイバから出力する光の強度むらを解消し、等輝度
面光源を作成するようにしている。この変形例における
測定プローブ11は以下の効果を有する。
【0173】生体の微少構造、照明用ファイバ束51の
製造むら、光源光の強度むら等による、強度むらのある
光束を、拡散透過体により光の入射方向及び観測方向に
関係なく一定の輝度の光束にする。
【0174】なお、カバーガラス95の先端面に拡散透
過体を配置したが、カバーガラス95の先端面を粗面に
して拡散透過体と同様な機能を行わせるようにしても良
い。また、受光用ファイバ束52の光入力端側に拡散透
過体を配置したが、照明用ファイバ束51の先端面等、
光出力端側に拡散透過体を配置しても良い。
【0175】(第16の実施の形態)次に本発明の第1
6の実施の形態について説明する。図35(A)は本発
明の第16の実施の形態における測定プローブ11の先
端側の構造を示し、図35(B)は偏向子を斜視図で示
し、図35(C)は偏向子の偏向方向を示す。本実施の
形態の目的は、第15の実施の形態と同様に測定の精度
向上のための簡易な測定プローブを提供することにあ
る。
【0176】図35(A)に示すように測定プローブ1
1は、図34(A)に示す測定プローブ11において、
照明用ファイバ束51及び受光用ファイバ束52の先端
面に円環形状の偏向子(光を波動とした場合に特定の方
向の成分だけを透過させる素子、または成分の方向によ
って速度を変え、出射光の偏光状態をかえる素子)96
aと、この円環の内側に円板形状の偏向子96bとを配
置している。図35(B)はこれらの偏向子96a,9
6bの外形を示し、図35(C)は各偏向子96a,9
6bの偏向方向を矢印で示し、両偏向子96a,96b
の偏向方向が互いに直交するように設定されている。
【0177】このようにして2つのファイバ束51の端
面とフード93との間に偏光子96a,96bを配置
し、この場合光出射側に配置する偏光子96aと、光入
射側に配置する偏光子96bの偏光方向が90°となる
よう配置している。
【0178】偏光子96aにより光源光から得られる偏
光の方向をある1方向に揃え、また、偏光子96bによ
り光源光の偏光方向と90°ずれた光のみを測定器側へ
入光させる。
【0179】次に作用を説明する。偏光子96aにより
光源光から得られる偏光の方向をある1方向に揃えられ
る。生体における散乱光は再び、全方向に偏向を持つの
に対し、生体とフード端面間の空気層等において反射さ
れた光は偏向子96aを通った光と同じ偏向方向の光の
みを持つ光であるので、この偏向子96aと90°ずれ
た偏向方向の偏向子96bを透過しない。このため、偏
向子96bを通る光は生体で散乱された散乱光のみとな
る。
【0180】本実施の形態は以下の効果を有する。空気
/ガラス境界面における反射光は、反射の前後で偏光方
向が変わらないのに対し、生体における散乱光は全方向
に偏光を持つ光となるため、空気/ガラス境界面におけ
る反射光の測定器への入光を防止でき、生体側からの反
射光成分のみを検出できる(つまり、SN比を大きくで
きる)。
【0181】(第17の実施の形態)次に本発明の第1
7の実施の形態について説明する。図36及び図37は
本発明の第17の実施の形態に係り、図36(A)は標
準白色板ホルダの断面を示し、図36(B)は図36
(A)の底面図を示し、図37は標準白色板ホルダを分
解して斜視図で示す。本実施の形態の目的は、長期間に
わたり、常用白色面を汚さずに測定のリファレンスを正
確に測定できる標準白色板ホルダを実現することにあ
る。
【0182】図36及び図37に示すように、標準白色
板ホルダ101は常用白色面105を固定するホルダ本
体102と、下方よりプローブを挿入可能な貫通口10
6を持ち、その貫通口106と常用白色面105とが垂
直となるように前記ホルダ本体102を上方にはめ込む
ことができるガイド部材103と、前記ホルダ本体10
2と前記ガイド部材103に挟み込まれ、常用白色面1
05とプローブ先端を直接接触させず、しかし常用白色
面105とプローブ先端とを接触していると近似できる
ほどの距離に保つ、極薄い板からなるスペーサ104と
からなる。このスペーサ104には貫通口106より少
し小さい開口107が設けてある。ガイド部材103と
ホルダ本体102のはめ込み位置は任意である。
【0183】本実施の形態によれば、以下の効果を有す
る。下方よりプローブを挿入することにより、プローブ
先端に付着した液体の標準白色板への流出を防止し、塵
や埃の標準白色板への付着を防止できる。また、スペー
サにより標準白色板とプローブ先端を直接接触させず、
標準白色板の汚れを防止できる。
【0184】また、標準白色板表面が汚れた際の標準白
色板交換作業を容易にする。また、プローブと標準白色
板間の距離及び接触角を一定にし、常に同一測定条件と
なるようにできる。
【0185】さらに、ガイド部材中の貫通口の軸線が、
ガイド部材の軸線よりずれているとき、標準白色板ホル
ダー本体をガイド部材に対して回転させることにより、
測定対象となる常用白色面を、常用白色面ホルダー本体
を交換することなく変更することができる。
【0186】(第18の実施の形態)次に本発明の第1
8の実施の形態について説明する。図38及び図39は
本発明の第18の実施の形態に係り、図38は迷光補正
手段を設けた分光手段の概略の構成を示し、図39は迷
光補正手段の動作の説明図を示す。本実施の形態の目的
は、迷光による測定誤差の補正を行うことにより精度の
高い分光測定を行うことができる内視鏡分光装置を提供
することにある。
【0187】本実施の形態では図38に示すように分光
手段10は分光測定器(分光器)56から入力される測
定された原データに対して補正パラメータに従いデータ
補正を行うことが可能であり、かつ補正パラメータを変
更することが可能な迷光補正手段111と、前記迷光補
正手段111における補正パラメータをプローブkの種
類ごと保持し、前記迷光補正手段111に対して補正パ
ラメータ変更の指示を行う手段を有する補正パラメータ
指示手段112とからなる。
【0188】図39を参照してこの迷光補正手段111
による動作を説明する。迷光補正手段111には、プロ
ーブkに依存して迷光を含む被測定生体からの分光分布
原データAλが入力される。
【0189】一方、プローブkにおいて光源から出た測
定基準の光量Ioの光が生体に当たらずに分光器56に
入力される光の分光分布データをDλ(k)とした場合
に、補正パラメータ指示手段112からこの分光分布デ
ータDλ(k)を指示し、迷光補正手段111に入力す
る。
【0190】迷光補正手段111はこの分光分布データ
Dλ(k)を補正分光分布データCλとして、分光分布
原データAλから補正分光分布データCλに係数Lを乗
じた値を引いた値を補正後分光分布データBλとしてデ
ータ処理手段13に出力する。ここで、係数Lは測定時
における光源から出る光量をIとした時のI/Ioの値
である。
【0191】本実施の形態は以下の効果を有する。迷光
補正手段により迷光による測定誤差を補正することがで
きる。また、上記効果を任意のプローブに対応させるこ
とができる。
【0192】なお、上述の実施の形態では、内視鏡とし
て挿入部の先端部に撮像素子を内蔵した電子内視鏡の場
合で説明したが、本発明はこれに限定されるのもでな
く、イメージガイドを有するファイバスコープなどの光
学式内視鏡の接眼部などに撮像素子を内蔵したTVカメ
ラを装着した内視鏡の場合にも利用できる。
【0193】また、測定プローブ11が挿通されるチャ
ンネルとしては、内視鏡本体に形成されたチャンネルの
他に、内視鏡本体をカバーで覆うカバー式内視鏡におけ
るカバーに形成したチャンネル等を利用しても良い。な
お、上述した各実施の形態などを部分的などで組み合わ
せて構成される実施の形態なども本発明に属する。
【0194】[付記] 1.撮像部と観察装置を備えた内視鏡装置と組み合わせ
て使用され、測定光を生体表面に照射し、生体表面から
の反射光を受光する測定ブロープと、前記測定プローブ
で受光した生体表面からの反射光の分光測定を行う分光
手段と、前記分光手段の動作タイミングを制御するタイ
ミング制御手段とを具備したことを特徴とする内視鏡分
光装置。
【0195】2.前記観察装置内の観察光照明手段とは
別に、分光測定用に白色光を照射する測定光照明手段を
有することを特徴とする付記1記載の内視鏡分光装置。 3.前記内視鏡装置は撮像部を内蔵した電子内視鏡を有
し、前記電子内視鏡は面順次方式であることを特徴とす
る付記1又は2記載の内視鏡分光装置。 4.前記内視鏡装置は撮像部を内蔵した電子内視鏡を有
し、前記電子内視鏡は同時方式であることを特徴とする
付記1又は2記載の内視鏡分光装置。
【0196】5.前記タイミング制御手段は白色照明下
での分光測定を行うように分光手段を制御することを特
徴とする付記1又は3記載の内視鏡分光装置。 6.前記観察装置は観察光照明手段を有し、前記タイミ
ング制御手段は、白色照明下での分光測定を、前記観察
光照明手段に設けられた回転フィルタの遮光期間に分光
手段を動作させ、測定光照明手段が出力する白色光照明
で実現することを特徴とする付記1記載の内視鏡分光装
置。
【0197】7.前記観察装置は観察光照明手段を有
し、前記タイミング制御手段は、白色照明下での分光測
定を、前記観察光照明手段に設けられた回転フィルタ内
に、分光的に透過な領域を設け、観察光照明光源が前記
分光的に透過な領域を通過するタイミングに同期させて
分光手段を動作させることで実現することを特徴とする
付記1記載の内視鏡分光装置。
【0198】8.前記観察装置は観察光照明手段を有
し、前記タイミング制御手段は、白色照明下での分光測
定を、前記観察光照明手段に於ける観察光源から照射さ
れた白色光が、前記観察光源に前置された回転フィルタ
を通過せず、直接生体に照射するよう、光路変更手段を
設け、光路変更手段が動作するタイミングで分光手段を
動作させることで実現することを特徴とする付記1記載
の内視鏡分光装置。
【0199】9.前記観察装置は観察光照明手段を有
し、前記タイミング制御手段は、白色照明下での分光測
定を、前記分光手段を制御し、前記観察光照明手段に於
ける観察光源から照射された白色光が、前記観察光源に
前置された前記回転フィルタにより生成された、互いに
ピーク波長が異なる複数の照明光下の被写体からの複数
分光データを取得し、取得された複数の分光データを合
成することで、白色照明下に於ける被写体の分光データ
推定を行うことを特徴とする付記1記載の内視鏡分光装
置。
【0200】10.前記測定光照明手段に減光手段を設
け、前記タイミング制御手段が、分光測定時以外では、
測定光照明を減光するように、前記減光手段を制御する
ことを特徴とする付記2記載の内視鏡分光装置。 11.前記観察光照明手段が互いに異なる波長域に於
て、分光強度を持つ複数の光源と、光源切換手段を具備
し、前記タイミング制御手段が、測定された各々の光源
による照明下での分光測定を行うように光源切換手段、
及び分光手段を制御し、測定された互いに異なる光源照
明下での分光データから被写体の分光データ推定を行う
ことを特徴とした付記1記載の内視鏡分光装置。
【0201】12.さらに測定光照明手段を有し、前記
測定光照明手段が互いに異なる波長域に於て、分光強度
を持つ複数の光源と、光源切換手段を具備し、前記タイ
ミング制御手段が、測定された各々の光源による照明下
での分光測定を行うよう光源切換手段、及びに分光手段
を制御し、測定された互いに異なる光源照明下での分光
データから被写体の分光データ推定を行うことを特徴と
した付記1記載の内視鏡分光装置。
【0202】13.さらに観察光照明手段を有し、前記
観察光照明手段は観察光の光量を調整する観察光量調整
手段を具備し、前記タイミング制御手段が、観察光量調
整手段と前記分光手段を制御することを特徴とする付記
1記載の内視鏡分光装置。 14.さらに画像記録手段を具備し、前記タイミング制
御手段は前記分光手段及び画像記録手段を制御すること
を特徴とする付記1記載の内視鏡分光装置。 15.前記タイミング制御手段は分光手段を制御して、
任意数の遮光期間を利用して、分光測定動作を行うこと
を特徴とする付記1記載の内視鏡分光装置。
【0203】16.前記タイミング制御手段は分光手段
を制御して、任意の測定期間幅で、分光測定動作を行う
ことを特徴とする付記1記載の内視鏡分光装置。 17.前記測定プローブはそのプローブ先端部に中空管
状部材を設けたことを特徴とする付記1記載の内視鏡分
光装置。 18.前記中空管状部材に於ける中空部分を、単一の光
ファイバで充填したことを特徴とする付記1記載の内視
鏡分光装置。
【0204】19.前記測定プローブの先端部分に、拡
散透過部材を設けたことを特徴とする付記1記載の内視
鏡分光装置。 20.前記測定プローブを構成する受光用ファイバ束と
照明用ファイバ束の先端に、各々偏光方向が異なる偏光
子を設けたことを特徴とする付記1記載の内視鏡分光装
置。 21.前記測定プローブの構成に起因する迷光を補正す
るための迷光補正手段を設けたことを特徴とする付記1
記載の内視鏡分光装置。
【0205】22.前記迷光補正手段は構成が各々異な
る測定プローブ毎に補正パラメータを保持し、迷光補正
手段に対して、補正パラメータ変更の指示を行う補正パ
ラメータ指示手段を設けたことを特徴とする付記21記
載の内視鏡分光装置。 23.さらに常用白色面を備えたリファリンス測定用手
段を設けたことを特徴とする付記1記載の内視鏡分光装
置。
【0206】24.前記リファレンス測定用手段は常用
白色面を垂直下方になるように設置したことを特徴とす
る付記23記載の内視鏡分光装置。 25.前記リファレンス測定用手段は前記測定プローブ
を常用白色面上に位置させるガイドを設けたことを特徴
とする付記23記載の内視鏡分光装置。 26.前記リファレンス測定用手段は前記常用白色面が
変更偏光可能である構造を持つことを特徴とする付記2
3記載の内視鏡分光装置。
【0207】27.前記リファレンス測定用手段は測定
プローブ先端と、常用白色面との間にスペーサーを設け
たことを特徴とする付記23記載の内視鏡分光装置。 28.撮像部と観察装置を備えた内視鏡装置と組み合わ
せて使用され、生体表面に照射された反射光を受光する
測定ブロープと、前記測定プローブで受光した生体表面
からの反射光の分光測定を行う分光手段と、前記分光手
段の動作タイミングを制御するタイミング制御手段とを
具備したことを特徴とする内視鏡分光装置。
【0208】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、撮
像部と観察装置を備えた内視鏡装置と組み合わせて使用
され、測定光を生体表面に照射し、生体表面からの反射
光を受光する測定ブロープと、前記測定プローブで受光
した生体表面からの反射光の分光測定を行う分光手段
と、前記分光手段の動作タイミングを制御するタイミン
グ制御手段とを具備しているので、前記タイミング制御
手段により測定のタイミングを制御することにより、内
視鏡装置の大幅な仕様変更を行うことなく、観察装置で
の観察と共に、前記測定プローブで受光した生体表面か
らの反射光から分光手段で分光測定を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施を備えた内視鏡分光システ
ムの全体構成を示す図。
【図2】図1の内視鏡分光システムの詳しい構成を示す
図。
【図3】回転フィルタの構成を示す図。
【図4】測定プローブの構造を示す図。
【図5】第1の実施の動作説明図。
【図6】本発明の第2の実施の形態を備えた内視鏡分光
システムの全体構成図。
【図7】回転フィルタの概略の構成を示す図。
【図8】第2の実施の動作説明図。
【図9】本発明の第3の実施の形態を備えた内視鏡分光
システムの全体構成図。
【図10】第3の実施の動作説明図。
【図11】本発明の第4の実施の形態を備えた内視鏡分
光システムの全体構成図。
【図12】第4の実施の動作説明図。
【図13】本発明の第5の実施の形態を備えた内視鏡分
光システムの全体構成図。
【図14】第5の実施の動作説明図。
【図15】本発明の第6の実施の形態を備えた内視鏡分
光システムの全体構成図。
【図16】第6の実施の動作説明図。
【図17】本発明の第7の実施の形態を備えた内視鏡分
光システムの全体構成図。
【図18】挿入部の先端側を拡大して示す図。
【図19】第7の実施の動作説明図。
【図20】本発明の第8の実施の形態におけるタイミン
グ制御手段の構成図。
【図21】第8の実施の動作説明図。
【図22】本発明の第9の実施の形態におけるタイミン
グ制御手段の構成図。
【図23】第9の実施の動作説明図。
【図24】本発明の第10の実施の形態を備えた内視鏡
分光システムの全体構成図。
【図25】第10の実施の動作説明図。
【図26】本発明の第11の実施の形態を備えた内視鏡
分光システムの全体構成図。
【図27】回転フィルタの概略の構成を示す図。
【図28】第11の実施の動作説明図。
【図29】本発明の第12の実施の形態における回転フ
ィルタの概略の構成を示す図。
【図30】第12の実施の動作説明図。
【図31】本発明の第13の実施の形態を備えた内視鏡
分光システムの全体構成図。
【図32】回転フィルタの概略の構成を示す図。
【図33】本発明の第14の実施の形態を備えた内視鏡
分光システムの全体構成図。
【図34】本発明の第15の実施の形態及び変形例にお
ける測定プローブの先端側の構造を示す断面図。
【図35】本発明の第16の実施の形態における測定プ
ローブの先端側の構造及び偏向子を示す図。
【図36】本発明の第17の実施の形態における標準白
色板ホルダの断面及び底面図。
【図37】標準白色板ホルダを分解して示す斜視図。
【図38】本発明の第18の実施の形態における分光手
段の概略構成図。
【図39】迷光補正手段の動作説明図。
【符号の説明】
1A…内視鏡分光システム 2…電子内視鏡装置 3…内視鏡分光装置 4…電子内視鏡 5…観察光照明手段 6…信号処理部 7…観察装置 8…観察用モニタ 9…測定光照明手段 10…分光手段 11…測定プローブ 12…タイミング制御手段 13…データ処理手段 14…挿入部 15…操作部 18…ライトガイド 19…先端部 21…対物レンズ 22…CCD 23…撮像部 31…観察用照明ランプ 33…モータ 34…回転フィルタ 35R,35G,35B…色透過フィルタ 37…フィルタ識別回路 40…タイミングジェネレータ 43…プロセス回路 46R,46G,46B…メモリ 51…照明用ファイバ束 52…受光用ファイバ束 54…分光測定用ランプ 56…分光器 58…分散素子 59…光検出手段 60…光検出制御手段
フロントページの続き (72)発明者 平川 克己 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像部と観察装置を備えた内視鏡装置と
    組み合わせて使用され、測定光を生体表面に照射し、生
    体表面からの反射光を受光する測定ブロープと、 前記測定プローブで受光した生体表面からの反射光の分
    光測定を行う分光手段と、 前記分光手段の動作タイミングを制御するタイミング制
    御手段とを具備したことを特徴とする内視鏡分光装置。
JP8057991A 1996-03-14 1996-03-14 内視鏡分光装置 Pending JPH09248281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8057991A JPH09248281A (ja) 1996-03-14 1996-03-14 内視鏡分光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8057991A JPH09248281A (ja) 1996-03-14 1996-03-14 内視鏡分光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09248281A true JPH09248281A (ja) 1997-09-22

Family

ID=13071484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8057991A Pending JPH09248281A (ja) 1996-03-14 1996-03-14 内視鏡分光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09248281A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002136469A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Machida Endscope Co Ltd 血管内壁の付着物質の分析システム
WO2002091914A1 (en) * 2001-05-17 2002-11-21 Oticon A/S Method and apparatus for locating foreign objects in the ear canal
JP2005319212A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Pentax Corp 蛍光内視鏡装置
WO2012057150A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 オリンパス株式会社 光学測定装置およびプローブ
WO2012147585A1 (ja) * 2011-04-26 2012-11-01 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光学測定装置
WO2013133341A1 (ja) 2012-03-07 2013-09-12 オリンパス株式会社 光学測定装置
WO2013154061A1 (ja) 2012-04-10 2013-10-17 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光学測定装置および内視鏡システム
WO2014024530A1 (ja) 2012-08-07 2014-02-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 走査型内視鏡装置、画像処理装置、画像処理方法
WO2019031038A1 (ja) * 2017-08-09 2019-02-14 オリンパス株式会社 フィルタ切替装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4486743B2 (ja) * 2000-10-31 2010-06-23 株式会社町田製作所 血管内壁の付着物質の分析システム
JP2002136469A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Machida Endscope Co Ltd 血管内壁の付着物質の分析システム
WO2002091914A1 (en) * 2001-05-17 2002-11-21 Oticon A/S Method and apparatus for locating foreign objects in the ear canal
JP2005319212A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Pentax Corp 蛍光内視鏡装置
JP4495513B2 (ja) * 2004-05-11 2010-07-07 Hoya株式会社 蛍光内視鏡装置
JPWO2012057150A1 (ja) * 2010-10-29 2014-05-12 オリンパス株式会社 光学測定装置およびプローブ
WO2012057150A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 オリンパス株式会社 光学測定装置およびプローブ
JP2016073687A (ja) * 2010-10-29 2016-05-12 オリンパス株式会社 光学測定装置およびプローブ
US8830460B2 (en) 2010-10-29 2014-09-09 Olympus Corporation Optical measurement apparatus and probe
WO2012147585A1 (ja) * 2011-04-26 2012-11-01 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光学測定装置
JP5204931B1 (ja) * 2011-04-26 2013-06-05 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光学測定装置
WO2013133341A1 (ja) 2012-03-07 2013-09-12 オリンパス株式会社 光学測定装置
JP5555386B2 (ja) * 2012-04-10 2014-07-23 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光学測定装置および内視鏡システム
WO2013154061A1 (ja) 2012-04-10 2013-10-17 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光学測定装置および内視鏡システム
CN104080390A (zh) * 2012-04-10 2014-10-01 奥林巴斯医疗株式会社 光学测量装置以及内窥镜系统
US9307910B2 (en) 2012-04-10 2016-04-12 Olympus Corporation Optical measurement apparatus and endoscope system
JPWO2013154061A1 (ja) * 2012-04-10 2015-12-17 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光学測定装置および内視鏡システム
EP2837321A4 (en) * 2012-04-10 2016-03-02 Olympus Corp OPTICAL MEASURING DEVICE AND ENDOSCOPY SYSTEM
WO2014024530A1 (ja) 2012-08-07 2014-02-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 走査型内視鏡装置、画像処理装置、画像処理方法
US9138136B2 (en) 2012-08-07 2015-09-22 Olympus Corporation Scanning endoscope apparatus, image processing apparatus and operation method of image processing apparatus
WO2019031038A1 (ja) * 2017-08-09 2019-02-14 オリンパス株式会社 フィルタ切替装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6438302B1 (en) Endoscope system and illuminating device for the endoscope
KR100411631B1 (ko) 형광 내시경 장치 및 그 장치를 이용한 진단부위 조상 방법
JP5089168B2 (ja) 拡張ダイナミックレンジ撮像内視鏡システムに関する装置と方法
US8007433B2 (en) Electronic endoscope
US20040225222A1 (en) Real-time contemporaneous multimodal imaging and spectroscopy uses thereof
US8075308B2 (en) Intra-oral camera for diagnostic and cosmetic imaging
JP4444657B2 (ja) カメラ内に移動部品を有さない蛍光内視鏡ビデオシステム
EP2446809B1 (en) Electronic endoscope system having processor device, and method for processing endoscopic image
US6690466B2 (en) Spectral imaging system
KR100583250B1 (ko) 개선된 영상 검출 모듈을 갖는 형광 내시경 장치
JP2014087661A (ja) 画像化内視鏡と共に使用するフィルター
KR20010110420A (ko) 내시경 진단용 자가 형광 영상화 시스템
JPH0785135B2 (ja) 内視鏡装置
CA2581656A1 (en) Apparatus and methods relating to color imaging endoscope systems
JP2010012102A (ja) 光源装置及びこの光源装置を用いた内視鏡装置
EP1728464A1 (en) Endoscope image pickup system
JPH09248281A (ja) 内視鏡分光装置
JP4333050B2 (ja) 測定用光学系及びこの光学系を備えた三刺激値型光電色彩計
JP2020014718A (ja) 内視鏡用光源装置および内視鏡システム
JP4459710B2 (ja) 蛍光観察内視鏡装置
JP2669173B2 (ja) 光源装置
KR20180066645A (ko) 형광 내시경 시스템
JP2528142B2 (ja) 経内視鏡分光診断装置
JPS63234940A (ja) 測色装置
JPH03264042A (ja) 内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060607

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060726

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060825