JP5637613B2 - 核酸増幅反応器 - Google Patents

核酸増幅反応器 Download PDF

Info

Publication number
JP5637613B2
JP5637613B2 JP2013554718A JP2013554718A JP5637613B2 JP 5637613 B2 JP5637613 B2 JP 5637613B2 JP 2013554718 A JP2013554718 A JP 2013554718A JP 2013554718 A JP2013554718 A JP 2013554718A JP 5637613 B2 JP5637613 B2 JP 5637613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
acid amplification
amplification reactor
reaction
thermoplastic hydrogel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013554718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014521306A (ja
Inventor
山本 一喜
一喜 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEKISUI INTEGRATED RESEARCH INC.
Original Assignee
SEKISUI INTEGRATED RESEARCH INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEKISUI INTEGRATED RESEARCH INC. filed Critical SEKISUI INTEGRATED RESEARCH INC.
Publication of JP2014521306A publication Critical patent/JP2014521306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5637613B2 publication Critical patent/JP5637613B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/20Material Coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/58Reaction vessels connected in series or in parallel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M33/00Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00279Features relating to reactor vessels
    • B01J2219/00306Reactor vessels in a multiple arrangement
    • B01J2219/00313Reactor vessels in a multiple arrangement the reactor vessels being formed by arrays of wells in blocks
    • B01J2219/00315Microtiter plates
    • B01J2219/00317Microwell devices, i.e. having large numbers of wells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00639Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being trapped in or bound to a porous medium
    • B01J2219/00644Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being trapped in or bound to a porous medium the porous medium being present in discrete locations, e.g. gel pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00722Nucleotides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0605Metering of fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0673Handling of plugs of fluid surrounded by immiscible fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/16Reagents, handling or storing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/069Absorbents; Gels to retain a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0864Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices comprising only one inlet and multiple receiving wells, e.g. for separation, splitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/14Means for pressure control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0406Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces capillary forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0688Valves, specific forms thereof surface tension valves, capillary stop, capillary break
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/52Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

本発明は、核酸増幅反応器に関する。
PCR法に代表される核酸増幅反応は、生物の遺伝子多型(SNP)を調べる方法としてのみならず、細胞中への導入遺伝子の発現量を調べる方法としても有用である。また、核酸増幅反応は、iPS細胞、ES細胞、癌細胞など、特別の状態にある細胞の遺伝子発現パターンの把握や、病原体の同定にも用いられている。さらに、核酸増幅反応は、ごく微量の核酸を視覚的に捉えられる量にまで増幅することができるため、核酸増幅反応は、微生物の迅速検出法としても用いられている。例えば、イムノ−PCR法のように分子認識試薬に標識した核酸の増幅は、微生物の極微量検出にも有用である。
近年、核酸増幅反応は、逆転写酵素を用いることにより、RNAの微量検出にも利用されている。この場合、逆転写酵素を用いて、RNAを相補的なDNA(cDNA)に転換した後、cDNAを核酸増幅反応によって増幅する方法がとられている。
核酸増幅反応は、例えば、特許文献1に開示されているように、核酸増幅反応装置を用いて行われる。
核酸増幅反応装置には、一般に、サーマルサイクラーなどが備えられている。核酸増幅反応装置にサンプルチューブなどの核酸増幅反応器をセットして、サーマルサイクラーで温度管理を行うことにより、核酸増幅反応器内で核酸増幅反応が行われる。
特表2010−519892号公報
核酸増幅反応器には、鋳型DNA、DNAポリメラーゼ、オリゴヌクレオチドプライマーセット、ヌクレオチドなどの反応組成物が入れられる。核酸増幅反応器に入れる反応組成物は、多種類の成分により構成されるため、多項目の標的核酸を同時に検出する場合や、大規模なサンプル集合を分析する場合には、反応組成物の調製が煩雑となるという問題がある。
本発明は、核酸増幅反応を簡便に行うことができる核酸増幅反応器を提供することを主な目的とする。
本発明の核酸増幅反応器は、熱可塑性ハイドロゲルが塗布された反応チャンバーを備える。熱可塑性ハイドロゲルは、DNAポリメラーゼ、オリゴヌクレオチドプライマーセット、ヌクレオチド及びゲル化剤を含む。
本発明の核酸増幅反応器のある特定の局面では、熱可塑性ハイドロゲルのゲルからゾルへの転移温度であるゲル−ゾル転移温度が90℃以下であり、熱可塑性ハイドロゲルのゾルからゲルへの転移温度であるゾル−ゲル転移温度が55℃以下である。
本発明の核酸増幅反応器のある特定の局面では、熱可塑性ハイドロゲルが、レポーター試薬をさらに含む。
本発明の核酸増幅反応器のある特定の局面では、反応チャンバーに塗布されており、マグネシウム塩を含む熱可塑性ハイドロゲルをさらに備える。
本発明の核酸増幅反応器のある特定の局面では、核酸増幅反応器は、反応チャンバーの内壁から核酸増幅反応器の外壁に至るように設けられた金属材をさらに備える。
本発明の核酸増幅反応器のある特定の局面では、核酸増幅反応器が反応チャンバーを複数備える。複数の反応チャンバーのそれぞれには、オリゴヌクレオチドプライマーセットの種類が相互に異なる複数種類の熱可塑性ハイドロゲルから選ばれる1種以上の組み合わせで熱可塑性ハイドロゲルが塗布されている。
本発明の核酸増幅反応器のある特定の局面では、マイクロ流路と、秤量部と、パッシブバルブとをさらに備える。秤量部は、マイクロ流路に接続されている。秤量部は、各反応チャンバーに対して設けられている。パッシブバルブは、秤量部と反応チャンバーとを接続している。
本発明の核酸増幅反応器のある特定の局面では、核酸増幅反応器が反応チャンバーを7個以上有する。7個以上の反応チャンバーのそれぞれには、相互に異なる3種類以上のオリゴヌクレオチドプライマーセットから選ばれる1種以上を含む熱可塑性ハイドロゲルが塗布されている。7個以上の反応チャンバーのそれぞれに塗布された熱可塑性ハイドロゲルに含まれるオリゴヌクレオチドプライマーセットは、2値循環擬似乱数系列に従って選択されている。
本発明によれば、核酸増幅反応を簡便に行うことができる核酸増幅反応器を提供することができる。
図1は、第1の実施形態に係る核酸増幅反応器の模式図である。 図2は、図1の線II−IIにおける核酸増幅反応器の基板の略図的断面図である。 図3は、7ビットのM系列1周期により決定される行列Mに従ったオリゴヌクレオチドプライマーセットの配置の模式図である。 図4は、7ビットのM系列3周期により決定される行列Mに従ったオリゴヌクレオチドプライマーセットの配置の模式図である。 図5は、実施例1及び参考例1における、DNA断片の量とサイクル数との関係を示したグラフである。 図6は、第2の実施形態に係る核酸増幅反応器の基板の略図的断面図である。
以下、本発明を実施した好ましい形態の一例について説明する。但し、下記の実施形態は、単なる例示である。本発明は、下記の実施形態に何ら限定されない。
また、実施形態などにおいて参照する各図面において、実質的に同一の機能を有する部材は同一の符号で参照することとする。また、実施形態等において参照する図面は、模式的に記載されたものであり、図面に描画された物体の寸法の比率などは、現実の物体の寸法の比率などとは異なる場合がある。図面相互間においても、物体の寸法比率などが異なる場合がある。具体的な物体の寸法比率などは、以下の説明を参酌して判断されるべきである。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る核酸増幅反応器の模式図である。図2は、図1の線II−IIにおける核酸増幅反応器の基板の略図的断面図である。図1及び2を参照しながら、第1の実施形態に係る核酸増幅反応器1について説明する。
核酸増幅反応器1は、PCR法などの核酸増幅反応に用いられる反応器である。核酸増幅反応器1は、サーマルサイクラーなどを備える核酸増幅反応装置と共に用いられ、核酸増幅反応器1内で核酸増幅反応が行われる。
図1に示すように、核酸増幅反応器1は、複数の反応チャンバー20を備える。図2に示すように、反応チャンバー20には、熱可塑性ハイドロゲル50が塗布されている。熱可塑性ハイドロゲル50は、DNAポリメラーゼ、オリゴヌクレオチドプライマーセット、ヌクレオチド及びゲル化剤を含む。
熱可塑性ハイドロゲル50は、ゲルからゾルへの転移温度であるゲル−ゾル転移温度になると、ゲルからゾルに相転移する。また、熱可塑性ハイドロゲル50は、ゾルからゲルへの転移温度であるゾル−ゲル転移温度になると、ゾルからゲルに相転移する。
熱可塑性ハイドロゲル50のゲル−ゾル転移温度は、90℃以下であることが好ましい。また、熱可塑性ハイドロゲル50のゾル−ゲル転移温度は、55℃以下であることが好ましい。熱可塑性ハイドロゲル50のゲル−ゾル転移温度及びゾル−ゲル転移温度は、示差走査熱量分析(DSC)で測定することができる。
熱可塑性ハイドロゲル50のずり弾性率は、10Pa〜10Pa程度であることが好ましい。熱可塑性ハイドロゲル50のずり弾性率が、10Pa〜10Pa程度であることにより、塗布された熱可塑性ハイドロゲル50を核酸増幅反応器1に固着させることができる。
熱可塑性ハイドロゲル50は、乾燥物であってもよい。熱可塑性ハイドロゲル50が乾燥物である場合、熱可塑性ハイドロゲル50の乾燥物に緩衝溶液などの水分を加えることによって、ずり弾性率を変化させることができる。
熱可塑性ハイドロゲル50は、急冷されると小さなジャンクションゾーンを多数形成し、徐冷されると大きなジャンクションゾーンを形成する傾向がある。大きなジャンクションゾーンでは、熱可塑性ハイドロゲル50に分散されたDNAポリメラーゼ、オリゴヌクレオチドプライマーセット及びヌクレオチドなどが副反応しやすくなる。よって、熱可塑性ハイドロゲル50が乾燥物である場合、熱可塑性ハイドロゲル50は、熱可塑性ハイドロゲルを急速凍結乾燥させたものであることが望ましい。
熱可塑性ハイドロゲル50に含まれるゲル化剤は、例えば、天然多糖類などであることが好ましい。ゲル化剤の具体例としては、アガロース、ゼラチン、カラギーナン、ジェランガム、ザンタンガム、ヒアルロン酸、キサンタンガム、ローカストビーンガム、ポリアクリルアミドなどが挙げられる。ゲル化剤としては、これらの中でも、アガロースが好ましい。1質量%のアガロースのハイドロゲルは、約65℃まで温度が上昇すると、ゾルに相転移する。また、1質量%のアガロースのハイドロゾルは、約37℃まではゾルであるが、約25℃まで温度が下がると、ゲルに相転移する。例えば、アガロースをゲル化剤とした場合、熱可塑性ハイドロゲル50は、ゲルからゾルへの転移温度とゾルからゲルへの転移温度に大きなヒステリシスを有することがある。一般的なゼラチンを用いた場合、熱可塑性ハイドロゲル50のゲル−ゾル転移温度は、約26℃である。また、2質量%のκ−カラギーナンを用いた場合、熱可塑性ハイドロゲル50のゲル−ゾル転移温度は、約50℃である。2質量%のザンタンガムを用いた場合、熱可塑性ハイドロゲル50のゲル−ゾル転移温度は、約40℃である。
DNAポリメラーゼは、耐熱性酵素DNAポリメラーゼであることが好ましい。DNAポリメラーゼの具体例としては、rTth DNAポリメラーゼなどが挙げられる。
オリゴヌクレオチドプライマーセットは、増幅させたい核酸の配列によって、フォアワード−プライマーとリバース−プライマーのセットが適宜選択される。また、ヌクレオチドとしては、dNTPs(4種類のデオキシリボヌクレオチド三リン酸(dATP,dCTP,dGTP,dTTP)を混合したもの)などを用いることができる。
熱可塑性ハイドロゲル50には、マグネシウム塩などの核酸増幅反応に必要な他の成分が含まれていてもよい。本実施形態においては、熱可塑性ハイドロゲル50にマグネシウム塩が含まれる。マグネシウム塩としては、例えば、塩化マグネシウム(MgCl)が挙げられる。
核酸増幅反応器1が、リアルタイムPCR法に用いられる場合、熱可塑性ハイドロゲル50は、レポーター試薬をさらに含むことが好ましい。レポーター試薬としては、SYBR Green I、TaqManプローブなどが挙げられる。また、核酸増幅反応器1が、RT−PCR法に用いられる場合、熱可塑性ハイドロゲル50は、逆転写酵素をさらに含むことが好ましい。逆転写酵素は、RNAの種類に応じて、適宜選択される。
熱可塑性ハイドロゲル50には、ポリビニルアルコールが含まれていてもよい。冷却−加温を繰り返したポリビニルアルコールは、低温下でゲル化するようになり、熱可塑性ハイドロゲル50を与えるゲル化剤として作用し得る。熱可塑性ハイドロゲル50には、防腐剤、キレート剤、グリセリンほかの品質安定剤が含まれていてもよい。
反応チャンバー20は、基板10によって構成されている。基板10の材質は、反応チャンバーを構成できるものであれば、特に限定されない。基板10は、例えば、ガラス、樹脂、セラミック、金属、石材などにより構成することができる。図2に示すように、基板10は、反応チャンバー20の内壁20aから核酸増幅反応器1の外壁に至るように設けられた金属材21をさらに備える。金属材21を構成する金属としては、例えば、アルミニウム、スチール合金などが挙げられる。
核酸増幅反応器1では、熱可塑性ハイドロゲル50が塗布された反応チャンバー20に、鋳型DNAなどを含むサンプルを加えた後、核酸増幅反応器1をサーマルサイクラーなどにより加熱することにより、熱可塑性ハイドロゲル50がゾルに相転移し、DNAポリメラーゼ、オリゴヌクレオチドプライマーセット、ヌクレオチド、及び鋳型DNAなどのサンプルがゾル中で拡散して核酸増幅反応が進行する。
核酸増幅反応器1は、DNAポリメラーゼ、オリゴヌクレオチドプライマーセット及びヌクレオチドを含む熱可塑性ハイドロゲル50が塗布された反応チャンバー20を備える。このため、鋳型DNAなどのサンプルを反応層20中に加えるだけで、核酸増幅反応を簡便に行うことができる。また、熱可塑性ハイドロゲル50中にDNAポリメラーゼ、オリゴヌクレオチドプライマーセット及びヌクレオチドが含まれているため、これらの成分が互いに反応しにくい。よって、核酸増幅反応器1を長期間保存しても、熱可塑性ハイドロゲル50中において、不所望の副反応が生じ難い。
核酸増幅反応器1が、反応チャンバー20の内壁20aから核酸増幅反応器1の外壁に至るように設けられた金属材21をさらに備える場合、核酸増幅反応における温度管理が容易となる。
核酸増幅反応器1は、DNA断片の増幅だけでなく、RT−PCR法におけるRNAの微量検知にも好適に用いることができる。さらに、イムノ−PCR法の一部として、抗原の微量検知にも用いることができる。
核酸増幅反応器1では、耐熱性酵素DNAポリメラーゼと抗DNAポリメラーゼ抗体を用いたホットスタートシステムを採用することができる。抗体を用いたホットスタートは、不所望の非特異反応の抑制に強力な効果を示す。また、抗体を用いたホットスタートでは、加熱によって速やかに抗体が失活するため、酵素の再活性化も迅速である。したがって、ホットスタートシステムを採用することにより、鋳型RNAや酵素への高温によるダメージを最小限に抑えることができる。
核酸増幅反応器1は、マイクロ流路30と、秤量部31と、パッシブバルブ40とをさらに備える。マイクロ流路30、秤量部31、及びパッシブバルブ40は、基板10に形成されている。秤量部31は、マイクロ流路30に接続されている。秤量部31は、各反応チャンバー20に対して設けられている。パッシブバルブ40は、秤量部31と反応チャンバー20とを接続している。
なお、本発明において、「マイクロ流体」とは、マイクロ流路を流れる液体が、表面張力と毛細管現象との影響を強く受け、通常の寸法の流路を流れる液体とは異なる挙動を示す形状寸法に形成された流路をいう。すなわち、「マイクロ流路」とは、マイクロ流路を流れる液体に所謂マイクロ効果が発現する寸法に形成された流路をいう。
但し、どのような形状寸法の流路においてマイクロ効果が発現するかは、流路に導入される液体の物性によって異なる。例えば、マイクロ流路が横断面矩形状である場合には、一般的には、マイクロ流路の横断面における高さ及び幅のうちの小さい方が5mm以下、好ましくは500μm以下、さらに好ましくは200μm以下に設定される。マイクロ流路が横断面円形状である場合は、一般的には、マイクロ流路の直径は、5mm以下、好ましくは500μm以下、さらに好ましくは200μm以下に設定される。
マイクロ流路30は、核酸増幅反応器1の外部に開口する開口部30aを有する。核酸増幅反応器1においては、マイクロ流路30の開口部30aから、鋳型DNA、緩衝溶液などを含むサンプルがマイクロ流体となって注入される。マイクロ流路30に注入されたサンプルは、秤量部31を通じて、反応チャンバー20に供給される。
具体的には、まず、サンプルがマイクロ流路30及び秤量部31に供給される。このとき、秤量部31と反応チャンバー20との間に位置するパッシブバルブ40が細く形成されていることにより、反応チャンバー20へはサンプルが供給されない。次に、オイル等のサンプルと互溶しない媒質を開口部30aから注入し、秤量部31以外のマイクロ流路30内の余分なサンプルをマイクロ流路30に接続された開口部30bから排出する。秤量部31内には既定量の秤量されたサンプルが残る。次いで、開口部30bを閉じた状態で、開口部30aから前記媒質に圧力をかけることにより、秤量部31のサンプルが反応チャンバー20に供給される。オイルなどのサンプルと互溶しない媒質は、PCRのサーマルサイクルにおいて反応チャンバー20の内容物が逆流するのを防ぐ。なお、前記媒質に圧力をかける伝達媒体として、空気が介在してもよい。
核酸増幅反応器1が、マイクロ流路30と、マイクロ流路30に接続されており、各反応チャンバー20に対して設けられた秤量部31と、秤量部31と反応チャンバー20とを接続しているパッシブバルブ40とを備える場合、反応チャンバー20に鋳型DNAなどのサンプルを同時かつ定量的に加えることができる。よって、核酸増幅反応をより簡便に行うことができる。
核酸増幅反応器1が複数の反応チャンバー20を備える場合、複数の反応チャンバー20のそれぞれには、オリゴヌクレオチドプライマーセットの種類が相互に異なる複数種類の熱可塑性ハイドロゲル50から選ばれる1種以上の組み合わせで、熱可塑性ハイドロゲル50を塗布しておくことができる。これにより、オリゴヌクレオチドプライマーセットの種類が相互に異なる複数の核酸増幅反応を同時に行うことができる。
核酸増幅反応器1は、反応チャンバー20を7個以上有することが好ましい。7個以上の反応チャンバーのそれぞれには、相互に異なる3種類以上のオリゴヌクレオチドプライマーセットから選ばれる1種以上を含む熱可塑性ハイドロゲルが塗布されている。7個以上の反応チャンバーのそれぞれに塗布される熱可塑性ハイドロゲル50に含まれるオリゴヌクレオチドプライマーセットは、2値循環擬似乱数系列に従って選択されている。このとき、下記式(1)によって、各反応チャンバー20で観測されるシグナルを表す列ベクトルSから各オリゴヌクレオチドプライマーセットに対応するテンプレートの初発濃度を表す列ベクトルCを求めることができる。
例えば、反応チャンバー20を7個、オリゴヌクレオチドプライマーセットを3種、2値循環擬似乱数系列として7ビットのM系列(Maximum length sequence)である[1,1,1,0,0,1,0]を選んだ場合を例にとり、オリゴヌクレオチドプライマーセットを2値循環擬似乱数系列に従って選択する方法を説明する。
なお、M系列は、デジタル通信分野などで広く用いられているnビットのシフトレジスタとフィードバックで生成される周期が2−1の符号列である。M系列は、2値循環擬似乱数系列の一例である。
それぞれの反応チャンバー20にテンプレートT0,T1,T2に対応するオリゴヌクレオチドプライマーセットP0,P1,P2を置くがどうかを表す7×3行の行列Mの具体例として、次の行列をとりあげる。
Figure 0005637613
ここで、[ ] の表記は、行と列を入れ替えた転置操作を表す。行列Mのi行j列目の要素Mi,jは、i番目の反応チャンバー20にj番目のオリゴヌクレオチドプライマーセットを入れるかどうかを2値で表している。要素が1であれば入れるという意味であり、要素が0であれば入れないという意味である。各列の要素では、2値循環擬似乱数系列のシフト量を0,2,4としているが、この組み合わせに限られるものではなく、各列のシフト量が異なっていればよい。
これを模式的に描くと、例えば図3のようになる。図3において、番号がついた枠は反応チャンバー20を表し、その中の丸、三角、四角は、それぞれP0,P1,P2を含む熱可塑性ハイドロゲル50が塗布されていることを示している。
また、別の例として、反応チャンバー20を28個、オリゴヌクレオチドプライマーセットを3種、2値循環擬似乱数系列として7ビットのM系列3周期である[1,1,1,0,0,1,0,1,1,1,0,0,1,0,1,1,1,0,0,1,0]を選んだ場合には、行列Mは次のようになる。
Figure 0005637613
これを模式的に描くと、図4のようになる。
行列Mにしたがって配置されたプライマーセットの組み合わせによって、三種類以上のテンプレートを列ベクトルCで表される量比で含む未知試料にリアルタイムPCRを施した結果としてシグナルSが得られる。このときの装置関数を行列Aで表記することにすると、この関係は次式のように書ける。
Figure 0005637613
ここで、Cは、3種以上のテンプレートの初発濃度に関する列ベクトルであり、テンプレートが3つならば、3成分(c,c,c)をその要素として持ち、それらは通常、対数スケールである。また、Sは、N個の反応チャンバーで検知されたシグナルの大きさを表す列ベクトルである。Sは、反応チャンバー20の数に応じたN個の成分(s,s,s,・・・,s)を要素としてもつ。
次に、多数のテンプレートの初発濃度Cをいかにして求めるかを以下に説明する。
数3に示した式(1)の両辺に左から行列Mを掛けると式(1)は次のようになる。
Figure 0005637613
行列(MAM)が正則行列となるようにMを決定すれば、行列(MAM)は逆行列を求めることができるから、式(2)から容易に列ベクトルCを求めることができる。数1で示した7ビットM系列1周期による行列Mに対応するこのような行列Mの一例として、
Figure 0005637613

がある。この行列Mは、行列Mのi行j列の各要素Mi,jを次の規則により置き換えることで得られる。
Figure 0005637613
装置関数である行列Aは、シグナルと初発濃度との関係のみならず、照明の偏りや撮像素子の感度ムラといった装置特性をも含む装置固有の特性を表す行列である。この行列は、キャリブレーションテストにより決められるものであるが、理想的な装置では対角成分のみが1の単位行列となる。
AMは、正方行列であり、特に上記の理想的な装置の例の場合、下記式で表される。
Figure 0005637613
これで、式(2)における列ベクトルC以外の量が全て既知となったので、式(2)は、列ベクトルCについて解くことができる。すなわち、各反応チャンバー20で観測されるシグナルSから、各オリゴヌクレオチドプライマーセットに対応するテンプレートの初発濃度Cを求めることができる。
また、S=[1,1,1,…1]として、MSを計算すると、その値がゼロとなることが確認できる。これは、核酸増幅反応前に生じる不所望の副反応に基づくようなバックグランドシグナルやランダムノイズに対しては、列ベクトルCを求める計算から、その寄与が強くキャンセルされることを示している。
図3で示した例では、この一周期の中で、各オリゴヌクレオチドプライマーセットにつき、4回のテストが行われている。1周期よりも多くの数の反応チャンバー20を用いれば、一試薬あたりの実質的なテストのn数が増えて、誤差の幅は、1/√nに比例して小さくなる。図4で示した例のように3周期行った場合には、n=12となり、誤差の幅は、n=1のテストに比べ4分の1に改善される。例えば、対比のために、互いに独立した反応チャンバー20でテンプレートの種類毎に別々に核酸増幅反応をさせるとして、3種類のテンプレートにつき各4回のテストと、ポジコン、ネガコンを実施とすると、反応チャンバー20が少なくとも14個必要となる。また、3種類のテンプレートにつき各2回のテストと、ポジコン、ネガコンを実施すると、反応チャンバー20が少なくとも8個必要となる。本実施形態のように、3種以上のオリゴヌクレオチドプライマーセットから選ばれた1種以上の組み合わせを含み、各反応チャンバー20が特定のオリゴヌクレオチドプライマーセットを含むかどうかについて、2値循環擬似乱数系列に従うように選択することにより、必要な反応チャンバー20の数を大きく削減することができる。
次に行列Aのキャリブレーションの方法について述べる。
リアルタイムPCRにおいては、テンプレートの初発濃度によって相対蛍光強度の立ち上がり時間(以下「Ct値」という)が変わってくる。初発のDNA量が多いほど、増幅産物量は早く検出可能な量に達するので、増幅曲線が早いサイクルで立ち上がる。よって、段階希釈したスタンダードサンプルを用いてリアルタイムPCRを行うと、初発のDNA量が多い順番に等間隔で並んだ増幅曲線が得られる。ここで、適当なところに閾値を設定すると、閾値と増幅曲線が交わる点:Ct値(Threshhold Cycle)が算出される。Ct値として得られるシグナルsとDNAの初発濃度の対数値cの間には、c=as+b なる直線関係があり、検量線を作成することができる。通常のリアルタイムPCRではこの検量線から未知濃度サンプルについてテンプレートの初発濃度を求める。しかしながら、本実施形態においては、この検量線は必要ない。代りに行列Aのキャリブレーションを行う。
N個の反応チャンバーで検知されたシグナルの大きさを表す列ベクトルSの各要素の値には、各反応チャンバーで観測されたCt値を用いる。すなわち、S=〔s,s,s,・・・,s である。装置関数である行列Aでは、1次の近似をおくならば、対角要素が全て 1/a の行列である。aは従来の検量線の傾きに対応する。しかし、より高次の帯行列を考えることにより、より高い精度でキャリブレーションが可能である。行列Aについて、二次の近似であれば最低3回、四次の近似でも7回のテストで行列Aを決定することができる。
7回のテストを一つの行列で書けば、例えば次のようになる。
Figure 0005637613
この行列Dは、T0,T1,T2のテンプレートの組を各テストでどのような量比で組み合わせるかを示している。すなわち、1回め(1,1,0),2回め(2,1,1),3回め(3,1,1),4回め(3,2,2),5回め(3,2,3),6回め(4,3,4),7回め(4,4,4)である。
このとき、関係式は次の式(3)のように表される。
Figure 0005637613
既知の初発濃度〔c,c,c〕のテンプレートを行列Dにしたがって反応チャンバーに配置してシグナルSを測定することにより、式(3)から行列Aを決定することができる。ここで用いた行列Dは一例であり、行列Dの各行は、行列Mの各行の加減算により作られる組み合わせにおいて自在である。
2値循環擬似乱数系列では、その系列のメンバをm[n]と書くとき、m[n]をd1だけ循環シフトさせたm[n−d1]の要素ごとの積が、元の数列m[n]をd2だけ循環シフトさせた数列m[n−d2]になる。すなわち、m[n−d2]=m[n]m[n−d1]という性質をもつものとして定義する。この代表例がM系列である。2値循環擬似乱数系列としては、M系列のほかGold系列やその他の系列もある。本発明でオリゴヌクレオチドプライマーセット配置の決定に用いる系列は、2値循環擬似乱数系列であればよい。
M系列は、次の線形漸化式で発生される1ビットの数列である。
Figure 0005637613
この線形漸化式において、各項の値は0か1である。「+」記号は、排他的論理和(XOR:Exclusive OR)である。つまり、n番目の項は、n−p番目とn−q番目の項とをXOR演算することによって得られる。
なお、核酸増幅反応器1には、反応チャンバー20が1つだけ設けられていてもよい。また、核酸増幅反応器1の形状は、本実施形態のものに限定されず、マイクロ流路30、開口部30a,30b、秤量部31、パッシブバルブ40を有しないチューブ状、マルチプレート状のものであってもよい。
(第2の実施形態)
上記の第1の実施形態においては、熱可塑性ハイドロゲル50がマグネシウム塩を含む場合について説明した。但し、本発明は、この形態に限定されない。図6は、第2の実施形態に係る核酸増幅反応器の基板の略図的断面図である。図6に示すように、第2の実施形態において、核酸増幅反応器1は、反応チャンバー20に塗布されており、マグネシウム塩を含む熱可塑性ハイドロゲル60をさらに備える。マグネシウム塩を含む熱可塑性ハイドロゲル60としては、熱可塑性ハイドロゲル50と同じものが使用できる。
核酸増幅反応器1において、マグネシウム塩が熱可塑性ハイドロゲル60に含まれている場合、マグネシウム塩が、熱可塑性ハイドロゲル50に含まれるDNAポリメラーゼ、オリゴヌクレオチドプライマーセット及びヌクレオチドなどと接触しにくいため、不所望の副反応が生じ難い。
以下、本発明について、具体的な実験例に基づいて、さらに詳細に説明する。但し、本発明は、以下の実験例に何ら限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施することが可能である。
(実施例1)
下記の条件となるように(1)〜(9)を55℃下で混合して、PCR反応液(合計20μL)を調製した。
(1)超純水 14μL
(2)10×PCRバッファー 2μL
(3)MgCl水溶液(25mM) 1.2μL(終濃度1.5mM)
(4)dNTPs(2.5mM) 1.6μL(終濃度0.2mM)
(5)フォアワード−プライマー(100pmole) 0.2μL(終濃度1pmole)
(6)リバース−プライマー(100pmole) 0.2μL(終濃度1pmole)
(7)rTth DNAポリメラーゼ 0.1μL
(8)1×SYBR Green I 0.5μL
(9)アガロース(岩井化学薬品株式会社社製のアガロースME)0.2μL
フォアワード−プライマーとして、“CTT CTA ACC GAG GTC GAA ACG TA”の核酸配列、リバース−プライマーとして、“TTG GAC AAA GCG TCT ACG CTG C”の核酸配列を用いた。なお、これらのオリゴヌクレオチドプライマーは、インフルエンザのMPゲノムのRNAに対応するcDNAを標的核酸(テンプレート)としたものである。
得られたPCR反応液をPCR用のマルチプレートに2.0μLずつ分注し、4℃雰囲気下で冷やし固めた。PCR反応液は、マルチプレートのウェルの底でゲル化し固着された。このゲルは、熱可塑性ハイドロゲルである。
次に、サンプルとなる標的核酸は、MPゲノムに対応する合成cDNAを10ng含む水溶液5μLを調製した。
次に、PCR反応液が塗布されたマルチプレートのウェルに、サンプル水溶液0.5μLを加え、以下の[操作1]から[操作3]のサイクルを40回繰り返してサンプルのDNA断片を増幅させた。なお、PCR反応液が塗布されたマルチプレートとして、PCR反応液を塗布してから12時間経過したものを使用した。
[操作1]
95℃まで昇温したのち30秒間保持し、DNAを1本鎖に変性(denature)させる。初回の昇温時に、ゲルが融解し、サンプルと混じり合う。補助的にピエゾバイブレータで振動を加えてもよい。
[操作2]
60℃程度(オリゴヌクレオチドプライマーによって若干異なる)にまで急速冷却し、そのまま30秒間保持して操作1で得られた1本鎖DNAとオリゴヌクレオチドプライマーとをアニーリングさせる。
[操作3]
72℃まで再び加熱し、10秒間維持する。なお、この温度では、オリゴヌクレオチドプライマーの分離が起きない。この温度は、DNAポリメラーゼの活性に適した温度帯であり、実験目的により、60℃〜72℃程度に設定する。
操作2と操作3が同じ温度で行われる場合、同温度の場合、サイクルは2ステップとなる。DNA断片の量とサイクル数との関係を示したグラフを図5に示す。なお、図5のグラフにおいて、縦軸はRFU(relative fluorescent unit)値、横軸は操作1〜3のサイクル数である。
(参考例1)
アガロースの代わりに、同量の純水を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、サンプルのDNA断片を増幅させた。DNA断片の量とサイクル数との関係を示したグラフを図5に示す。
実施例1及び参考例1の結果から明らかな通り、アガロースを含むPCR反応液を用いた場合にも、アガロースを用いなかった場合と同様に、DNA断片を増幅することができた。
1…核酸増幅反応器
10…基板
20…反応チャンバー
20a…内壁
30…マイクロ流路
30a,30b…開口部
31…秤量部
40…パッシブバルブ
50,60…熱可塑性ハイドロゲル

Claims (6)

  1. DNAポリメラーゼ、オリゴヌクレオチドプライマーセット、ヌクレオチド及びゲル化剤を含む熱可塑性ハイドロゲルが塗布された反応チャンバーと、
    マイクロ流路と、
    前記マイクロ流路に接続されており、前記反応チャンバーに対して設けられた秤量部と、
    前記秤量部と前記反応チャンバーとを接続しているパッシブバルブと、
    を備え
    前記反応チャンバーを7個以上有し、
    前記7個以上の反応チャンバーのそれぞれには、相互に異なる3種類以上のオリゴヌクレオチドプライマーセットから選ばれる1種以上を含む熱可塑性ハイドロゲルが塗布されており、
    前記7個以上の反応チャンバーのそれぞれに塗布された熱可塑性ハイドロゲルに含まれるオリゴヌクレオチドプライマーセットは、2値循環擬似乱数系列に従って選択されている、核酸増幅反応器。
  2. 前記核酸増幅反応器は、前記反応チャンバーの内壁から前記核酸増幅反応器の外壁に至るように設けられた金属材をさらに備える、請求項1に記載の拡散増幅反応器。
  3. 前記熱可塑性ハイドロゲルのゲルからゾルへの転移温度であるゲル−ゾル転移温度が90℃以下であり、前記熱可塑性ハイドロゲルのゾルからゲルへの転移温度であるゾル−ゲル転移温度が55℃以下である、請求項1又は2に記載の核酸増幅反応器。
  4. 前記熱可塑性ハイドロゲルが、レポーター試薬をさらに含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の核酸増幅反応器。
  5. 前記7個以上の反応チャンバーのそれぞれに塗布されており、マグネシウム塩を含む熱可塑性ハイドロゲルをさらに備える、請求項1〜のいずれか一項に記載の核酸増幅反応器。
  6. 前記秤量部が、前記7個以上の反応チャンバーのそれぞれに対して設けられている、請求項1〜のいずれか一項に記載の核酸増幅反応器。
JP2013554718A 2012-03-02 2012-03-02 核酸増幅反応器 Expired - Fee Related JP5637613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/001442 WO2013128493A1 (en) 2012-03-02 2012-03-02 Nucleic acid amplification reactor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014521306A JP2014521306A (ja) 2014-08-28
JP5637613B2 true JP5637613B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=49081760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013554718A Expired - Fee Related JP5637613B2 (ja) 2012-03-02 2012-03-02 核酸増幅反応器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150175948A1 (ja)
EP (1) EP2820116A4 (ja)
JP (1) JP5637613B2 (ja)
WO (1) WO2013128493A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6936057B2 (ja) * 2017-06-28 2021-09-15 積水化学工業株式会社 マイクロ流体デバイス及び反応システム
AU2018392919B2 (en) 2017-12-21 2021-04-15 Illumina Cambridge Limited Flow cells with hydrogel coating

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005037368A (ja) * 2003-05-12 2005-02-10 Yokogawa Electric Corp 化学反応用カートリッジおよびその作製方法および化学反応用カートリッジ駆動システム
RU2394915C2 (ru) * 2006-03-24 2010-07-20 Александр Борисович Четверин Бесконтактные способы обнаружения молекулярных колоний, наборы реагентов и устройство для их осуществления
JP4141494B2 (ja) * 2006-10-19 2008-08-27 積水化学工業株式会社 マイクロ分析測定装置及びそれを用いたマイクロ分析測定方法
US20080101992A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-01 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Microchip and Microchip Inspection System
JP2008134227A (ja) * 2006-10-27 2008-06-12 Konica Minolta Medical & Graphic Inc マイクロチップおよびマイクロチップ検査システム
JP5225294B2 (ja) 2007-03-02 2013-07-03 コーベット リサーチ プロプライエタリー リミテッド 核酸増幅のための装置および方法
GB0818609D0 (en) * 2008-10-10 2008-11-19 Univ Hull apparatus and method
JP2011045278A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Olympus Corp 核酸増幅用の試薬入り反応容器
JP5573335B2 (ja) * 2010-04-28 2014-08-20 株式会社島津製作所 磁性体粒子操作デバイス及び磁性体粒子操作方法
GB2483858A (en) * 2010-09-21 2012-03-28 Univ Hull Amplifying nucleic acids using microfluidic device to perform PRC

Also Published As

Publication number Publication date
EP2820116A1 (en) 2015-01-07
JP2014521306A (ja) 2014-08-28
US20150175948A1 (en) 2015-06-25
WO2013128493A1 (en) 2013-09-06
EP2820116A4 (en) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shen et al. Digital isothermal quantification of nucleic acids via simultaneous chemical initiation of recombinase polymerase amplification reactions on SlipChip
Ramalingam et al. Real-time PCR-based microfluidic array chip for simultaneous detection of multiple waterborne pathogens
TWI527905B (zh) 透過利用基因檢測技術與微珠微流道結合進行單核苷酸多態性檢測之方法
US9416418B2 (en) Biochip and target DNA quantitative method
DK2809803T3 (en) MULTIPLEXET DIGITAL PCR
Brenan et al. High throughput, nanoliter quantitative PCR
Julich et al. Development of a lab-on-a-chip device for diagnosis of plant pathogens
CN101821619A (zh) 拷贝数变化确定、方法和系统
US10364459B2 (en) Method of quantitatively and qualitatively analyzing biomaterial in real-time
Jung et al. Multiplexed on-chip real-time PCR using hydrogel spot array for microRNA profiling of minimal tissue samples
Ooi et al. A sensitive and specific fluorescent RT-LAMP assay for SARS-CoV-2 detection in clinical samples
Li et al. Mini-disk capillary array coupling with LAMP for visual detection of multiple nucleic acids using genetically modified organism analysis as an example
JP2023184748A (ja) 対流流体装置における核酸の表面ベースの検出方法
Zhang et al. Overview and future perspectives of microfluidic digital recombinase polymerase amplification (dRPA)
JP5637613B2 (ja) 核酸増幅反応器
Rivas-Macho et al. Design and 3D printing of an electrochemical sensor for Listeria monocytogenes detection based on loop mediated isothermal amplification
Peter et al. Lab-on-a-chip multiplex assays
CN102203289A (zh) 利用内部校正定量检测rna
Chang et al. A microfluidic chip for rapid single nucleotide polymorphism (SNP) genotyping using primer extension on microbeads
Brenan et al. Nanoliter high-throughput PCR for DNA and RNA profiling
Qian et al. Effect of oligonucleotide probes substituted by deoxyinosines on the specificity of SNP detection on the DNA microarray
Zhang et al. Genotyping by alkaline dehybridization using graphically encoded particles
Ganguly et al. A Poisson-Independent Approach to Precision Nucleic Acid Quantification in Microdroplets
Dijksman et al. Mathematical analysis of the real time array PCR (RTA PCR) process
Betanzos-Cabrera et al. A comparison of hybridization efficiency between flat glass and channel glass solid supports

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5637613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees