JP5632392B2 - 洗浄剤組成物及びジメチルポリシロキサンの分離安定化方法 - Google Patents

洗浄剤組成物及びジメチルポリシロキサンの分離安定化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5632392B2
JP5632392B2 JP2011545998A JP2011545998A JP5632392B2 JP 5632392 B2 JP5632392 B2 JP 5632392B2 JP 2011545998 A JP2011545998 A JP 2011545998A JP 2011545998 A JP2011545998 A JP 2011545998A JP 5632392 B2 JP5632392 B2 JP 5632392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
mass
dimethylpolysiloxane
alkyl
ether phosphate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011545998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011074282A1 (ja
Inventor
傑 矢野
傑 矢野
律子 宮川
律子 宮川
柏井 利之
利之 柏井
澄 金田
澄 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2011545998A priority Critical patent/JP5632392B2/ja
Publication of JPWO2011074282A1 publication Critical patent/JPWO2011074282A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5632392B2 publication Critical patent/JP5632392B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/36Organic compounds containing phosphorus
    • C11D3/361Phosphonates, phosphinates or phosphonites
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8158Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0094High foaming compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3723Polyamines or polyalkyleneimines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/373Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicones

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、泡立ちがよく、仕上がり時になめらかさを付与することができる洗浄剤組成物及びジメチルポリシロキサンの安定性を向上させることができるジメチルポリシロキサンの安定化方法に関する。
近年、女性の毛髪は、清潔志向及びおしゃれ意識の高まりに伴い、毎日の洗髪やスタイリング、ドライヤー等による物理的損傷や染毛、ブリーチ、パーマ処理等による化学的損傷を受けやすくなっている。損傷した毛髪の不具合点として、シャンプーをすすいだ時にきしみ感が強くなる、仕上がり時の毛髪のなめらかさが劣化する、櫛通りが劣化するなどが挙げられる。
また、通常洗浄主成分として、高級脂肪酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、アルキルエーテルリン酸塩、アミノ酸系界面活性剤等のアニオン性界面活性剤が用いられ、これと両性界面活性剤やノニオン性界面活性剤、カチオン性ポリマー等が組み合わされている。ところが、このような従来の洗浄剤組成物では、皮膚に使用した場合、洗浄後に、肌の滑らかさやしっとり感に劣るといった問題があった。
このような不具合点に対して、仕上がり成分としてカチオン性ポリマーやシリコーンエマルジョンが配合されることがある。
しかし、シリコーンは、疎水性であるため親水性の製剤と相互作用が働かず、経時安定性が保ちにくい点で問題であった。
シリコーンの経時安定性に対し、例えば、高重合ジメチルポリシロキサンを含有する毛髪洗浄剤組成物に、アニオン性界面活性剤、両性界面活性剤、ジメチルジアリルアンモニウム塩・アクリルアミド共重合体、及び硫酸アンモニウムを配合し、アニオン性界面活性剤と、両性界面活性剤との質量比を特定にすることで、ジメチルポリシロキサンの分散安定性や、高温保存安定性を有する毛髪洗浄剤組成物が提案されている(特許文献1参照)。
また、高濃度の陰イオン性界面活性剤水溶液中に、シリコーン誘導体とイソプレングルコール又はエタノールを特定含有比で分散させ、経時安定性を有する液体洗浄剤組成物が提案されている(特許文献2参照)。
また、シリコーン類と共に特定の多糖類誘導体を含有させることで、シリコーン類が安定に分散され、すすぎ時の感触が滑らかで、乾燥後の髪に滑り性を付与することができる毛髪化粧料が提案されている(特許文献3参照)。
しかし、これらの先行技術文献では、シリコーン類の分離安定性は十分なものではない点で問題であった。また、シリコーン類を配合すると泡立ちが劣化するなどの問題もあった。
したがって、ジメチルポリシロキサンの分離安定性に優れ、かつ泡立ちがよく、仕上がり時になめらかさを付与することができる洗浄剤組成物、及びジメチルポリシロキサンの安定性を向上させることができるジメチルポリシロキサンの安定化方法の提供が望まれているのが現状である。
国際公開第09/016905号パンフレット 特開平8−176588号公報 特開2005−314306号公報
本発明は、従来における前記諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、ジメチルポリシロキサンの分離安定性に優れ、かつ泡立ちがよく、仕上がり時になめらかさを付与することができる洗浄剤組成物、及びジメチルポリシロキサンの安定性を向上させることができるジメチルポリシロキサンの安定化方法を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明者らは鋭意検討した結果、以下のような知見を得た。即ち、特定のHLBを有する(A)リン酸エステル及びその塩の少なくともいずれかと、特定の動粘度を有する(B)ジメチルポリシロキサンと、特定の量の(C)カチオン性ポリマーと、特定の量の(D)前記(A)成分以外のアニオン性界面活性剤とを少なくとも含有する洗浄剤組成物は、前記(B)成分の分離安定性に優れ、かつ泡立ちがよく、仕上がり時になめらかさを付与することができること、また、前記(A)成分と、前記(B)成分と、前記(C)成分と、前記(D)と、(E)ノニオン性界面活性剤とを少なくとも混合することにより、前記(B)ジメチルポリシロキサンの安定性を向上させることができることを知見し、本発明の完成に至った。
本発明は、本発明者による前記知見に基づくものであり、前記課題を解決するための手段としては、以下の通りである。即ち、
<1> (A)リン酸エステル及びその塩の少なくともいずれかと、(B)ジメチルポリシロキサンと、(C)カチオン性ポリマーと、(D)前記(A)成分以外のアニオン性界面活性剤と、を少なくとも含有し、前記(A)成分のHLBが8〜17であり、前記(B)成分の25℃における動粘度が少なくとも400万mm/sであり、前記(C)成分の含有量が0.01質量%〜1.2質量%であり、前記(D)成分の含有量が1質量%〜30質量%であることを特徴とする洗浄剤組成物である。
<2> (A)成分の含有量が、0.3質量%〜3質量%である前記<1>に記載の洗浄剤組成物である。
<3> (B)成分の動粘度が、400万mm/s〜3,000万mm/sである前記<1>から<2>のいずれかに記載の洗浄剤組成物である。
<4> (B)成分の含有量が、0.01質量%〜2質量%である前記<1>から<3>のいずれかに記載の洗浄剤組成物である。
<5> (A)成分と、(C)成分との質量比が、(A)/(C)=0.3〜100である前記<1>から<4>のいずれかに記載の洗浄剤組成物である。
<6> (C)成分が、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体及びカチオン化セルロースの少なくともいずれかである前記<1>から<5>のいずれかに記載の洗浄剤組成物である。
<7> (C)成分が、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体である前記<6>に記載の洗浄剤組成物である。
<8> (C)成分が、ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体と硫酸アンモニウムとの分散液である前記<6>から<7>のいずれかに記載の洗浄剤組成物である。
<9> (A)リン酸エステル及びその塩の少なくともいずれかと、(B)ジメチルポリシロキサンと、(C)カチオン性ポリマーと、(D)前記(A)成分以外のアニオン性界面活性剤と、(E)ノニオン性界面活性剤と、を少なくとも混合し、前記(A)成分のHLBが8〜17であり、前記(B)成分の25℃における動粘度が少なくとも400万mm/sであり、前記(C)成分の含有量が0.01質量%〜1.2質量%であり、前記(D)成分の含有量が1質量%〜30質量%であり、前記(B)成分を安定化することを特徴とするジメチルポリシロキサンの安定化方法である。
<10> (E)成分が、(E−1)ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油及び脂肪酸ポリオキシエチレングリセリルの少なくともいずれか、並びに(E−2)下記一般式(1)で表されるポリオキシエチレン脂肪酸モノエタノールアミドである前記<9>に記載のジメチルポリシロキサンの安定化方法である。
−CO−NH−CHCHO(CHCHO)H ・・・一般式(1)
前記一般式(1)において、Rは、炭素数7〜23のアルキル基を表し、nは、1〜20の整数を表す。
<11> (E−1)成分と、(E−2)成分との質量比が、(E−1)/(E−2)=0.1〜3である前記<10>に記載のジメチルポリシロキサンの安定化方法である。
本発明によれば、従来における前記諸問題を解決し、前記目的を達成することができ、ジメチルポリシロキサンの分離安定性に優れ、かつ泡立ちがよく、仕上がり時になめらかさを付与することができる洗浄剤組成物、及びジメチルポリシロキサンの安定性を向上させることができるジメチルポリシロキサンの安定化方法を提供することができる。
(洗浄剤組成物及びジメチルポリシロキサンの安定化方法)
本発明の洗浄剤組成物は、少なくとも(A)リン酸エステル及びその塩の少なくともいずれかと、(B)ジメチルポリシロキサンと、(C)カチオン性ポリマーと、(D)前記(A)成分以外のアニオン性界面活性剤と、を含有し、必要に応じて、更にその他の成分を含有する。
本発明のジメチルポリシロキサンの安定化方法は、少なくとも(A)リン酸エステル及びその塩の少なくともいずれかと、(B)ジメチルポリシロキサンと、(C)カチオン性ポリマーと、(D)前記(A)成分以外のアニオン性界面活性剤と、(E)ノニオン性界面活性剤とを少なくとも混合し、必要に応じて、更にその他の成分を混合する。
前記洗浄剤組成物中の前記(B)成分は、前記ジメチルポリシロキサンの安定化方法により好適に安定化することができる。
以下、前記洗浄剤組成物の説明と併せて、前記ジメチルポリシロキサンの安定化方法について説明する。
<(A)成分:リン酸エステル及びその塩>
前記(A)成分であるリン酸エステル及びその塩の少なくともいずれかは、モノ体であってもよく、ジ体であってもよく、トリ体であってもよく、またこれらの混合物であってもよい。
前記(A)成分としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、モノアルキル(C12〜18)リン酸エステル、ジアルキル(C12〜18)リン酸エステル、トリアルキル(C12〜18)リン酸エステル、モノアルキル(C12〜18)リン酸エステル塩、ジアルキル(C12〜18)リン酸エステル塩、トリアルキル(C12〜18)リン酸エステル塩、モノポリオキシエチレンアルキル(C12〜18)エーテルリン酸エステル、ジポリオキシエチレンアルキル(C12〜18)エーテルリン酸エステル、トリポリオキシエチレンアルキル(C12〜18)エーテルリン酸エステル、モノポリオキシエチレンアルキル(C12〜18)エーテルリン酸エステル塩、ジポリオキシエチレンアルキル(C12〜18)エーテルリン酸エステル塩、トリポリオキシエチレンアルキル(C12〜18)エーテルリン酸エステル塩などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
これらの中でも、前記(A)成分は、ポリオキシエチレンアルキル(C12〜18)エーテルリン酸エステル、ポリオキシエチレンアルキル(C12〜18)エーテルリン酸エステル塩が好ましい。
前記ポリオキシエチレンアルキル(C12〜18)エーテルリン酸エステル、前記ポリオキシエチレンアルキル(C12〜18)エーテルリン酸エステル塩は、市販品を用いることができ、その具体例としては、ジPOE(10)ラウリルエーテルリン酸ナトリウム(NIKKOL DLP−10、HLB 17.0)、ジPOE(8)オレイルエーテルリン酸ナトリウム(NIKKOL DOP−8NV、HLB 12.5)、ジPOE(4)アルキル(C12〜15)エーテルリン酸(NIKKOL DDP−4、HLB9.0)、ジPOE(6)アルキル(C12〜15)エーテルリン酸(NIKKOL DDP−6、HLB9.0)、ジPOE(8)アルキル(C12〜15)エーテルリン酸(NIKKOL DDP−8、HLB11.5)、ジPOE(10)アルキル(C12〜15)エーテルリン酸(NIKKOL DDP−10、HLB13.5)、トリPOE(4)ラウリルエーテルリン酸(NIKKOL TLP−4、HLB13.0)、トリPOE(5)セチルエーテルリン酸(NIKKOL TCP−5、HLB10.0)、トリPOE(6)アルキル(C12〜15)エーテルリン酸(NIKKOL TDP−6、HLB8.0)、トリPOE(8) アルキル(C12〜15)エーテルリン酸(NIKKOL TDP−8、HLB11.5)、トリPOE(10)アルキル(C12〜15)エーテルリン酸(NIKKOL TDP−10、HLB14.0)(全て、日光ケミカルズ株式会社製)などが挙げられる。
前記(A)成分のHLBは、8〜17であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、10〜14が、トリ体のリン酸エステルの立体構造がバルキーであるため、より前記(B)成分の分離安定性に効果がある点で好ましい。前記HLBが、8未満であると、前記(B)成分の分離安定性、泡立ちが低下することがあり、17を超えると、前記(B)成分の分離安定性が低下することがある。
前記HLBが10〜14のトリ体のリン酸エステルは、市販品を用いることができ、その具体例としては、トリPOE(5)セチルエーテルリン酸(NIKKOL TCP−5、HLB10.0)、トリPOE(8)(C12〜15)アルキルエーテルリン酸(NIKKOL TDP−8、HLB11.5)、トリPOE(4)ラウリルエーテルリン酸(NIKKOL TLP−4、HLB13.0)、トリPOE(10)アルキル(C12〜15)エーテルリン酸(NIKKOL TDP−10、HLB14.0)(全て、日光ケミカルズ株式会社製)などが挙げられる。
HLB値とは、界面活性剤を構成している親水基と、疎水基との強さのバランスを示す値であり、一般に、1〜8が疎水性であり、8超10未満が親水性と疎水性との中間の性質であり、10以上が親水性を示すが、界面活性剤の構造により異なる場合もある。
本発明において、HLBの測定方法は、「ハンドブック −化粧品・製剤原料− 改定版」、日光ケミカルズ株式会社、昭和52年2月1日改訂版発行、854−855頁に記載の乳化法によるHLB値の実測に準拠する。前記(A)成分のHLB値を求める具体的な方法としては、前記(A)成分と、乳化剤の標準物質としてモノステアリン酸ソルビタン(NIKKOL SS−10、HLB4.7)とを組み合わせ、これらの2種の乳化剤の全量は一定にし、割合のみを変えて被乳化物である流動パラフィン(HLB10.1)を乳化し、一昼夜放置後、クリーミング量、白濁度、下層の水分離などから安定性のあるところの最適な乳化剤の割合を求め、前記(A)成分のHLB値xを下記式(1)により算出する。
y=(x×使用量(質量%)+z×使用量(質量%))/100・・・式(1)
ここで、式(1)において、「x」は、前記(A)成分のHLB値を示し、「y」は、流動パラフィンのHLB値を示し、「z」は、モノステアリン酸ソルビタン(NIKKOL SS−10)のHLB値を示す。
なお、前記流動パラフィンのHLB値は、モノステアリン酸ソルビタン(NIKKOL SS−10、HLB4.7)と、モノステアリン酸POEソルビタン(NIKKOL TS−10、HLB14.9)との組合せにより、同様の方法で求めることができる。
前記洗浄剤組成物における前記(A)成分の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.3質量%〜3質量%が好ましく、泡立ち、仕上り時なめらかさ、前記(B)成分の分離安定性の点から、0.5質量%〜2質量%がより好ましい。前記(A)成分が、0.3質量%未満であると、前記(B)成分の分離安定性を向上する効果が不十分となり、また泡立ち、仕上がり時なめらかさが低下することがあり、3質量%を超えると、泡立ちや、仕上がり時なめらかさが低下することがある。
<(B)成分:ジメチルポリシロキサン>
前記(B)成分であるジメチルポリシロキサンは、仕上がり時になめらかさを付与する目的で用いられる。
前記(B)成分は、25℃における動粘度が少なくとも400万mm/sであるが、仕上がり時のなめらかさの点で、1,000万mm/s以上が好ましい。前記(B)成分の25℃における動粘度の上限としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、3,000万mm/s以下が好ましい。前記(B)成分の動粘度が、400万mm/s未満であると、仕上がり時のなめらかさが低下することがある。
前記(B)成分としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、トリメチルシリル基末端ジメチルポリシロキサン、シラノール基末端ジメチルポリシロキサンなどが挙げられる。これらは、1種単独使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
また、前記(B)成分は、オイルであってもよく、エマルジョンであってもよい。前記(B)成分がエマルジョンである場合、そのエマルジョン化における、乳化剤及び乳化方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記(B)成分の動粘度の測定方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、下記式(2)〜(5)により求める方法などが挙げられる。即ち、1g/100mL濃度の前記(B)成分のトルエン溶液を調製し、下記式(2)により比粘度ηsp(25℃)を求める。次に下記式(3)に示すHugginsの関係式に代入し、固有粘度〔η〕を求める。Huggins定数は、中牟田、日化、77、588、[1956]に記載のものを用いる。次に、〔η〕を下記式(4)に示すA.Kolorlovの式に代入し、分子量Mを求める。最後に、Mを下記式(5)に示すA.J.Barryの式に代入し、ジメチルポリシロキサンの動粘度ηを求めることができる。
ηsp=(η/η0)−1・・・式(2)
ηsp=〔η〕+K’〔η〕・・・式(3)
〔η〕=0.215×10−40.65・・・式(4)
logη=1.00+0.0123M0.5・・・式(5)
ここで、「η0」は、トルエンの粘度を示し、「η」は、溶液の粘度を示し、「K’」は、Hugginsの定数を示し、「M」は、分子量を示す。
前記「η0」及び前記「η」は、化粧品原料基準一般試験法粘度測定法第1法に準拠して測定したものである。
前記洗浄剤組成物における前記(B)成分の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.01質量%〜2質量%が好ましく、0.05質量%〜1.5質量%がより好ましい。前記(B)成分の含有量が、0.01質量%未満であると、仕上がり時のなめらかさを向上する効果が不十分となることがあり、2質量%を超えると、泡立ちや前記(B)成分の分離安定性が低下することがある。
前記(B)成分は、他のシリコーン化合物と併用してもよい。前記他のシリコーン化合物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、25℃における動粘度が400万mm/s未満のジメチルポリシロキサン、環状シリコーン、EO変性シリコーン、アミノ変性シリコーン等などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記他のシリコーン化合物の含有量としては、本発明の効果を損なわない範囲であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
<(C)成分:カチオン性ポリマー>
前記(C)成分であるカチオン性ポリマーとしては、ホモポリマーであってもよく、コポリマーであってもよい。
前記(C)成分としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、セルロースにカチオン性官能基が付加したカチオン化セルロース、グァーガムにカチオン性官能基が付加したグァーガム誘導体、カチオン性官能基を有する塩化ジメチルジアリルアンモニウム塩と、アクリルアミド又はメタクリルアミドとをモノマーとした繰り返し単位からなる共重合体(以下、「ジメチルジアリルアンモニウム塩・アクリルアミド共重合体」と称することがある。)などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
これらの中でも、前記カチオン性ポリマーとしては、カチオン化セルロース、カチオン化グァーガム、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体(CTFA:Polyquaternium−7)が好ましく、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体が、分離安定性の点からより好ましい。
前記カチオン性ポリマーが、カチオン化セルロースである場合、前記カチオン化セルロースとしては、塩化O−[2−ヒドロキシ−3−(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロースであるポリクオタニウム−10が、仕上り時のなめらかさの点から更に好ましい。
前記カチオン性ポリマーが、前記塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体である場合は、塩化ジメチルジアリルアンモニウムと、アクリルアミド又はメタクリルアミドとの2元共重合体が更に好ましいが、塩化ジメチルジアリルアンモニウム及びアクリルアミド又はメタクリルアミドのモノマーが全モノマー量対して70質量%以上含まれていれば、他のモノマーを構成単位に含むものでもよい。
前記ジメチルジアリルアンモニウム塩・アクリルアミド共重合体における、ジメチルジアリルアンモニウム塩と、アクリルアミド又はメタクリルアミドとのモル比としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、10:90〜40:60が好ましく、15:85〜35:65がより好ましい。
前記カチオン性ポリマーは、市販品を用いることができ、その具体例としては、レオガード KGP(ライオン株式会社製)、レオガード GP(ライオン株式会社製)、レオガード MLP(ライオン株式会社製)、レオガード MGP(ライオン株式会社製)、XE−511K(ライオン株式会社製)、カチナール HC−100(東邦化学工業株式会社製)等のカチオン化セルロース;ジャガー C−13S(株式会社三昌製)、ジャガー C−17(株式会社三昌製)、ジャガーエクセル(株式会社三昌製)等のカチオン化グァーガム;MERQUAT 550(塩化ジメチルアリルアンモニウム:アクリルアミド(以下、「DADMAC:AcAm」と称することがある。)=30:70(モル比)、重量平均分子量160万;株式会社ナルコジャパン製)、MERQUAT CG−600(DADMAC:AcAm=30:70(モル比)、重量平均分子量250万;株式会社ナルコジャパン製)、MERQUAT 2200(DADMAC:AcAm=30:70(モル比)、重量平均分子量90万;株式会社ナルコジャパン製)等の塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体;SENSOMER CI−50(株式会社ナルコジャパン製)等のカチオン化澱粉などが挙げられる。
前記カチオン性ポリマーの重量平均分子量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、10万〜300万が好ましく、30万〜200万がより好ましい。前記カチオン性ポリマーの重量平均分子量が、10万未満であると、仕上がり時のなめらかさが低下することや、前記(B)成分の分離安定性が低下することがあり、300万を超えると、前記(B)成分の分離安定性が低下すると共に、洗浄剤組成物中への溶解が困難になることがある。
前記重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフ/多角度レーザー光散乱検出器(GPC−MALLS)などを用いて測定することができ、条件は下記のとおりである。
−測定条件−
移動相:0.3M NaClO、NaN水溶液
カラム:TSKgelα−M 2本、
プレカラム:TSKguardcolumn α
標準物質:ポリエチレングリコール
前記(C)成分は、粉末の状態で用いてもよく、水、アルコール、多価アルコール等の溶媒に溶解して用いてもよく、硫酸ナトリウム、塩化ナトリウム、硫酸アンモニウム等の水溶性無機塩の水溶液に分散して用いてもよい。
前記(C)成分が、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体である場合、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体は、前記水溶性無機塩に分散された分散液を用いることが、前記(B)成分の分離安定性が高い点で好ましく、硫酸アンモニウム含有分散液が特に好ましい。
前記塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体の水溶性無機塩分散液中の水溶性無機塩の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、5質量%〜35質量%が好ましく、10質量%〜30質量%がより好ましく、15質量%〜25質量%が更に好ましい。前記水溶性無機塩の含有量が、5質量%未満であると、分散液となりにくいことがあり、35質量%を超えると、低温で塩が析出することがある。
前記塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体の水溶性無機塩分散液中の前記塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、10質量%〜40質量%が好ましく、15質量%〜35質量%がより好ましい。前記塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体の含有量が、10質量%未満であると、分散液となりにくいことがあり、40質量%を超えると、粘度が高くなりハンドリングしにくいことがある。
前記洗浄剤組成物における前記(C)成分の含有量としては、0.01質量%〜1.2質量%であるが、泡立ち、仕上り時のなめらかさの点で、0.05質量%〜0.8質量%が好ましい。前記(C)成分が、0.01質量%未満であると、前記(B)成分の分離安定性や泡立ちが低下することがあり、1.2質量%を超えると、仕上がり時のなめらかさが低下することがある。
<(A)/(C)(質量比)>
前記(A)成分と、前記(C)成分との質量比((A)/(C))としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、泡立ち、仕上り時のなめらかさ、前記(B)成分の分離安定性の観点から、質量比で、0.3〜100が好ましく、1.3〜20がより好ましい。前記(A)/(C)が、0.3未満であると、前記(B)成分の分離安定性が低下することがあり、100を超えると、泡立ちや前記(B)成分の分離安定性が低下することがある。
一方、前記(A)成分と、前記(C)成分とが前記好ましい質量比の場合、疎水性のアニオン−カチオン錯体を形成することができ、疎水性の前記(B)成分の分離安定性を向上させることができ、泡立ちも向上させることができる点で有利である。
<(D)成分:アニオン性界面活性剤>
前記(D)成分である、前記(A)成分以外のアニオン界面活性剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、脂肪酸石鹸、アルキルエーテルカルボン酸塩、アシルアラニネート、アシルタウレート、N−アルキルイミノジカルボン酸塩に代表されるアミノ酸系アニオン界面活性剤又はその塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、α−スルホ脂肪酸塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
これらの中でも、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩が、泡立ち、仕上り時のなめらかさの点で好ましい。
前記(D)成分がポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩である場合、そのエチレンオキシドの平均付加モル数としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、1〜10が好ましく、1〜3がより好ましく、2〜3が更に好ましい。
前記(D)成分のアルキル鎖長としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、12〜14が好ましく、泡立ちの点から、12がより好ましい。
前記洗浄剤組成物における前記(D)成分含有量としては、1質量%〜30質量%であるが、泡立ち、仕上り時のなめらかさの点で、10質量%〜20質量%が好ましい。
前記(D)成分が、1質量%未満であると、泡立ちが低下することがあり、30質量%を超えると、前記(B)成分の分離安定性や仕上り時のなめらかさが低下することがある。
<(E)成分:ノニオン性界面活性剤>
ジメチルポリシロキサンの安定化方法において、前記(E)成分は、粘度安定化及び前記(B)成分の安定化の目的で用いられる。
前記(E)成分としては、ノニオン性界面活性剤であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、ポリオキシエチレン(POE)硬化ヒマシ油、及び脂肪酸ポリオキシエチレングリセリルの少なくともいずれか(以下、「(E−1)成分」と称することがある。)、並びに、ポリオキシエチレン(POE)脂肪酸モノエタノールアミド(以下、「(E−2)成分」と称することがある。)が好ましい。
前記(E−1)成分としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、粘度安定化及び前記(B)成分の安定化の点から、ポリオキシエチレン(POE)硬化ヒマシ油がより好ましく、そのエチレンオキサイド(EO)平均付加モル数が、5〜100のものが更に好ましく、10〜40のものが特に好ましい。
前記(E−1)成分の具体例としては、商品名で、NIKKOL HCO−5(EO:5)、NIKKOL HCO−10(EO:10)、NIKKOL HCO−20(EO:20)、NIKKOL HCO−30(EO:30)、NIKKOL HCO−40(EO:40)、NIKKOL HCO−50(EO:50)、NIKKOL HCO−60(EO:60)、NIKKOL HCO−100(EO:100)(以上、日光ケミカルズ株式会社製)、EMALEX GWS−204(EO:4)、GWS−304(EO:4)、GWS−305(EO:5)、GWS−306(EO:6)、GWS−310(EO:10)、GWS−320(EO:20)、GWIS−110(EO:10)、GWIS−320(EO:20)(以上、日本エマルジョン株式会社製)などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記(E−1)成分の使用量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、1質量%〜5質量%が好ましく、粘度安定化及び前記(B)成分の分離安定性の点から、2質量%〜3質量%がより好ましい。
前記(E−2)成分としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、下記一般式(1)で表されるポリオキシエチレン脂肪酸モノエタノールアミドが好ましい。
−CO−NH−CHCHO(CHCHO)H ・・・一般式(1)
前記一般式(1)において、Rは、炭素数7〜23、好ましくは炭素数11〜17のアルキル基を表し、nは、1〜20、好ましくは2〜10の整数を表す。
前記(E−2)成分の具体例としては、POE(2)ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド(PEG−3コカミド)、POE(5)ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド(PEG−6コカミド)、POE(10)ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド(PEG−11コカミド)、POE(20)ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド(PEG−20ヤシ脂肪酸アミドMEA)、POE(2)ラウリン酸モノエタノールアミド(PEG−3コカミド)、POE(5)ラウリン酸モノエタノールアミド(PEG−6コカミド)、POE(10)ラウリン酸モノエタノールアミド(PEG−10ラウリン酸アミドMEA)などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
これらの中でも、POE(2)ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド(PEG−3コカミド)、POE(5)ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド(PEG−6コカミド)、POE(10)ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド(PEG−11コカミド)、POE(2)ラウリン酸モノエタノールアミド(PEG−3コカミド)、POE(5)ラウリン酸モノエタノールアミド(PEG−6コカミド)、POE(10)ラウリン酸モノエタノールアミド(PEG−10ラウリン酸アミドMEA)が好ましい。
前記(E−2)成分の使用量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、1質量%〜3質量%が好ましく、粘度安定化及び前記(B)成分の安定化の点から、1.5質量%〜2.5質量%がより好ましい。
前記(E)成分は、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよいが、前記(E−1)成分と、前記(E−2)成分とを併用することが、粘度安定化及び前記(B)成分の分離安定性の点で好ましい。
前記(E)成分の合計使用量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、2質量%〜7質量%が好ましく、3.5質量%〜5質量%が粘度安定化及び前記(B)成分の安定化の点からより好ましい。
前記(E−1)成分と、前記(E−2)成分の質量比としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、粘度安定化及び前記(B)成分の分離安定性の点から、(E−1)/(E−2)が、0.1〜3が好ましく、1〜1.7がより好ましい。
前記質量比は、0.1未満又は3を超えると、粘度安定性及び前記(B)成分の分離安定性が悪くなることがある。
<その他の成分>
前記その他の成分としては、特に制限はなく、本発明の効果を損なわない範囲で、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、一般の洗浄剤組成物に汎用されている各種添加成分、香料、香料組成物などが挙げられる。
前記添加成分としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、;半極性界面活性剤;アクリル酸系ポリマー等のアニオン性ポリマー;ビニルピロリドン系ポリマー等のノニオン性ポリマー;ポリオール類;有機塩類;保湿剤;トニック剤;可溶化剤;BHTやα−トコフェロール等の酸化防止剤;トリクロサン、トリクロロカルバン、イソプロピルメチルフェノール等の殺菌剤;脂肪酸モノエタノールアミド、脂肪酸ジエタノールアミド等の粘度調整剤;紫外線吸収剤;タンパク誘導体;動植物抽出液;ピロクトンオラミン、ジンクピリチオン等のフケ防止剤;ピロリドンカルボン酸及び塩、生薬、ビタミン、グリチルレチン酸、グリチルリチン酸ジカリウム等の抗炎症剤;安息香酸及びその塩、パラベン類、ケーソンCG等の防腐剤;クエン酸、トリエタノールアミン等のpH調整剤;エチレングリコールジ脂肪酸エステル等のパール化剤;乳濁剤;ハイドロトロープ;ビタミン類;没食子酸誘導体、グリシン、セリン、アルギニン等のアミノ酸;流動パラフィン、スクワラン等の炭化水素;無水シリカ、マグネシアシリカ等の無機粉体;ナイロン、ポリエチレン等の有機粉体;揮発性油分;低級アルコール等の溶剤;疎水性溶媒;色素などが挙げられる。これらの添加成分は、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記洗浄剤組成物における前記添加成分の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
本発明の洗浄剤組成物に使用される香料、香料組成物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、特開2006−63044号公報[表5]〜[表10]に記載された香料A、香料B、香料C、香料Dなどが挙げられる。なお、本発明において、「香料組成物」とは、前記の香料成分、溶剤、香料安定化剤等からなる混合物を意味する。
前記香料組成物における前記香料用溶剤の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.1質量%〜99質量%が好ましく、1質量%〜50質量%がより好ましい。
前記香料安定化剤としては、例えば、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、ビタミンE又はその誘導体、カテキン化合物、フラボノイド化合物、ポリフェノール化合物などが挙げられる。これらの中でも、ジブチルヒドロキシトルエンが特に好ましい。
前記香料組成物における前記香料安定化剤の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.0001質量%〜10質量%が好ましく、0.001質量%〜5質量%がより好ましい。
前記洗浄剤組成物における前記香料組成物の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.005質量%〜40質量%が好ましく、0.01質量%〜10質量%がより好ましい。
<洗浄剤組成物の製造方法>
本発明の洗浄剤組成物は、80℃の湯浴中で、前記(A)成分を含む水溶性成分を混合溶解し水相とし、この水相に前記(B)成分、前記(C)成分、及び前記(D)成分を含む油相を添加し、均一混合する。その後、更に攪拌しながら室温(25℃)まで冷却することにより調製することができる。前記攪拌に用いる装置としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、攪拌子、攪拌羽などが挙げられる。
−pH−
前記洗浄剤組成物のpHとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、3〜7が好ましく、4〜6がより好ましい。前記洗浄剤組成物のpHが、3未満であると、地肌への刺激が懸念され、7を超えると、防腐力が低下し、微生物が繁殖する可能性がある。
前記pHは、化粧品原料基準一般試験法pH測定法に準拠して測定したものである。
−粘度−
前記洗浄剤組成物の粘度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、25℃における粘度が、1,000mPa・s〜6,000mPa・sが好ましい。前記洗浄剤組成物の25℃における粘度が、1,000mPa・s未満であると、使用時に手からこぼれるため使用しにくくなることがあり、6,000mPa・sを超えると、容器からの排出性が悪くなることがある。
前記粘度は、化粧品原料基準一般試験法粘度測定法第2法に準拠して測定したものである。
<容器>
前記洗浄剤組成物を収容する容器としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、アルミニウムラミネートチューブ、EVALチューブ、アルミチューブ、ガラス蒸着プラスチックチューブ等のチューブ、機械的又は差圧によるディスペンサー容器及びスクイーズ容器、ラミネートフィルム容器、スポイト容器、スティック容器、ボトル容器などが挙げられる。
前記アルミニウムラミネートチューブのラミネートフィルムは、通常2層以上の多層を有し、その材質としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエステル、二軸延伸ポリプロピレン、無延伸ポリプロピレン、ポリアクリロニトリル、エチレン酢酸ビニル共重合体等の合成樹脂、紙、アルミ蒸着プラスチックなどが挙げられる。これらは1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
前記前記アルミニウムラミネートチューブのラミネートフィルムは、単層で用いてもよく、2層以上を組み合わせて用いてもよいが、強度、柔軟性、耐候性等を考慮し、一般的には、2層〜5層が好ましい。
前記ボトル容器の材質としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、エチレン−ビニルアルコール樹脂、アクリロニトリル・スチレン樹脂、ABS樹脂、ポリアミド、ガラスなどが挙げられる。これらは、単層で用いてもよく、2層以上を組み合わせて用いてもよい。
<ジメチルポリシロキサンの安定化方法>
本発明のジメチルポリシロキサンの安定化方法において、前記(A)成分、前記(B)成分、前記(D)成分、及び前記(E)成分を混合する方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、80℃の湯浴中で、前記(A)成分を含む水溶性成分を混合溶解し水相とし、この水相に前記(B)成分、前記(C)成分、前記(D)成分、及び前記(E)成分を含む油相を添加し、均一混合する方法が好ましい。
<用途>
本発明のジメチルポリシロキサンの安定化方法は、ジメチルポリシロキサンの安定性を向上させることができるため、前記ジメチルポリシロキサンを配合する洗浄剤組成物の製造などに好適に用いることができる。
また、本発明の洗浄剤組成物は、分離安定性に優れ、更にカラーリングやパーマ、過度のドライヤー乾燥の繰り返しなどによって損傷した毛髪や、皮膚などになめらかさを付与することができ、また泡立ちに優れるため、例えば、地肌クレンジング用シャンプー、ダメージケア用シャンプー、マイルドシャンプー、リンスインシャンプー等の毛髪洗浄剤や、ボディソープ、ハンドソープ等の皮膚洗浄剤など、種々の洗浄に好適に用いることができる。
以下に本発明の実施例及び比較例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例及び比較例に何ら限定されるものではない。なお、以下の実施例及び比較例において、特に明記しない限り、「%」は「質量%」を表す。
(実施例1〜33、比較例1〜9)
表1〜9に示す実施例及び比較例の洗浄剤組成物を、表1〜9に示す組成及び配合量で下記製造方法に従い製造し、得られた洗浄剤組成物について、下記に示す方法により、官能評価及び長期保存安定性(分離安定性)評価を行った。ただし、表1〜9に示す配合量は、特に明記がない限り純分換算した洗浄剤組成物中の質量%を示す。
<製造方法>
−実施例1〜33、比較例6〜9−
80℃の湯浴中で、(A)成分を含む水溶性成分を混合溶解(以下、「水相」と称することがある。)し、(B)成分、(C)成分、及び(D)成分(表1〜9)を含む油溶性成分を混合溶解(以下、「油相」と称することがある。)したものを前記水相に添加し、均一混合した。その後、攪拌しながら室温まで冷却し、香料等のその他の成分を添加後、均一混合した。なお、その他の成分においてクエン酸はpH調整剤として用い、冷却した洗浄剤組成物をpH5.5に調整した(pHメーター:東亜ディーケーケー株式会社製、HM−30G、測定温度:25℃)。
−比較例1−
実施例1〜33及び比較例6〜9において、(A)成分を配合しなかったこと以外は、実施例1〜33及び比較例6〜9と同様にして比較例1の洗浄剤組成物を調製した。
−比較例2−
実施例1〜33及び比較例6〜9において、(A)成分を(A’)成分に代えたこと以外は、実施例1〜33及び比較例6〜9と同様にして比較例2の洗浄剤組成物を調製した。
−比較例3−
実施例1〜33及び比較例6〜9において、(B)成分を配合しなかったこと以外は、実施例1〜33及び比較例6〜9と同様にして比較例3の洗浄剤組成物を調製した。
−比較例4−
実施例1〜33及び比較例6〜9において、(B)成分を(B’)成分に代えたこと以外は、実施例1〜33及び比較例6〜9と同様にして比較例4の洗浄剤組成物を調製した。なお、前記(B’)成分であるジメチルシリコーンオイルは、25℃における動粘度が10万mm/sのジメチルシリコーンそのものである。
−比較例5−
実施例1〜33及び比較例6〜9において、(C)成分を(C’)成分に代えたこと以外は、実施例1〜33及び比較例6〜9と同様にして比較例5の洗浄剤組成物を調製した。
<官能評価>
洗髪時の泡立ちや、仕上がり時の毛髪のなめらかさに不満を感じている20代〜60代の男女40名を被験者とし、実施例1〜33及び比較例1〜9の洗浄剤組成物を7日間連続使用し、泡立ちのよさ、仕上がり時の毛髪のなめらかさについて、それぞれ下記評価基準に基づいて評価した。結果を表1〜9に示す。
−評価基準−
◎:良好と回答した者が30名〜40名
○:良好と回答した者が20名〜29名
△:良好と回答した者が10名〜19名
×:良好と回答した者が0名〜9名
なお、上記評価基準において、「良好」とは、泡立ちがよく、仕上がり時に毛髪がなめらかであることを意味する。
<分離安定性評価>
実施例1〜33及び比較例1〜9の洗浄剤組成物50mLをPET(ポリエチレンテレフタレート)バイヤルに、それぞれ約40mL充填し、40℃の恒温槽中で6ヶ月間保存し、外観を目視することにより分離安定性を下記評価基準に基づいて評価した。結果を表1〜9に示す。
−評価基準−
◎:外観に変化がなく、分離が認められない
○:ごく僅かに分離が認められるが、品質上問題ない
△:分離が認められる
×:完全に2層に分離している
Figure 0005632392
Figure 0005632392
Figure 0005632392
Figure 0005632392
Figure 0005632392
Figure 0005632392
Figure 0005632392
Figure 0005632392
Figure 0005632392
(実施例34:ボディソープ)
実施例1〜33において、洗浄剤組成物の組成を下記に示す組成に代えたこと以外は、実施例1〜33と同様の方法で実施例34のボディソープを得た。
実施例34のボディソープについて、実施例1〜33と同様の方法で分離安定性の評価を行なった。また、下記に示す方法で官能評価を行なった。
<官能評価>
皮膚洗浄時の泡立ちや、仕上がり時の皮膚のなめらかさに不満を感じている20代〜60代の男女40名を被験者とし、実施例34のボディソープを7日間連続使用し、泡立ちのよさ、仕上がり時の皮膚のなめらかさについて、それぞれ下記評価基準に基づいて評価した。
−評価基準−
◎:良好と回答した者が30名〜40名
○:良好と回答した者が20名〜29名
△:良好と回答した者が10名〜19名
×:良好と回答した者が0名〜9名
なお、上記評価基準において、「良好」とは、泡立ちがよく、仕上がり時に皮膚がなめらかであることを意味する。
[組成]
トリPOE(10)アルキル(C12〜15)エーテルリン酸(HLB14.0) 1.0%
ジメチルシリコーンエマルジョン(動粘度1,000万mm/s)
1.7%
塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体(CG−600) 0.3%
POE(2)アルキルエーテル硫酸ナトリウム 1.0%
30%ラウリン酸アミドプロピルベタイン水溶液 4.0%
N−ラウロイル−N−メチル−β−アラニンナトリウム(*1) 1.0%
グリセリン 10.0%
ポリエチレングリコール6000グリチルリチン酸ジカリウム(*2)
0.2%
安息香酸ナトリウム 0.1%
クエン酸 0.9%
香料 0.5%
精製水 バランス
合計 100%
(A)/(C)=0.3
(*1)N−ラウロイル−N−メチル−β−アラニンナトリウム:川研ファインケミカル株式会社製
(*2)ポリエチレングリコール6000グリチルリチン酸ジカリウム:日油株式会社製
[評価結果]
分離安定性 ◎
泡立ち ◎
皮膚のなめらかさ ◎
(実施例35:ハンドソープ)
実施例1〜33において、洗浄剤組成物の組成を下記に示す組成に代えたこと以外は、実施例1〜33と同様の方法で実施例35のハンドソープを得た。
実施例35のハンドソープについて、実施例1〜33と同様の方法で分離安定性の評価を行なった。また、実施例34と同様の方法で官能評価を行なった。
[組成]
トリPOE(10)アルキル(C12〜15)エーテルリン酸(HLB14.0) 1.0%
ジメチルシリコーンエマルジョン(動粘度1,000万mm/s)
1.7%
塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体(CG−600) 0.3%
POE(2)アルキルエーテル硫酸ナトリウム 1.0%
ラウリン酸カリウム 8.0%
ミリスチン酸カリウム 2.0%
プロピレングリコール 10.0%
水酸化カリウム 4.6%
モノエタノールアミン 0.5%
ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン 1.0%
POE(11)ステアリルエーテル 1.0%
スチレン共重合体エマルジョン(*3) 0.2%
イソプロピルメチルフェノール 0.1%
香料 0.5%
精製水 バランス
合計 100%
(A)/(C)=0.3
(*3)スチレン共重合体エマルジョン:サイデン化学株式会社製
[評価結果]
分離安定性 ◎
泡立ち ◎
皮膚のなめらかさ ◎
(実施例36〜48、比較例10〜14)
次に、ジメチルポリシロキサンの安定化方法について試験を行なった。
表10〜12に示す実施例及び比較例の洗浄剤組成物を、表10〜12に示す組成及び配合量で下記製造方法に従い製造し、得られた洗浄剤組成物について、前記実施例1〜33と同様の方法で、官能評価を行った。また、下記に示す方法により、長期保存安定性(分離安定性)評価及び長期粘度安定性評価を行なった。結果を表10〜12に示す。
ただし、表10〜12に示す配合量は、特に明記がない限り純分換算した洗浄剤組成物中の質量%を示す。
<製造方法>
−実施例36〜48、比較例12〜13−
80℃の湯浴中で、(A)成分を含む水溶性成分を混合溶解(以下、「水相」と称することがある。)し、(B)成分、(C)成分、(D)成分、及び(E)成分(表10〜12)を含む油溶性成分を混合溶解(以下、「油相」と称することがある。)したものを前記水相に添加し、均一混合した。その後、攪拌しながら室温まで冷却し、香料等のその他の成分を添加後、均一混合した。なお、クエン酸はpH調整剤として用い、冷却した洗浄剤組成物をpH5.5に調整した(pHメーター:東亜ディーケーケー株式会社製、HM−30G、測定温度:25℃)。
−比較例10−
実施例36〜48及び比較例12〜13において、(A)成分を配合しなかったこと以外は、実施例36〜48及び比較例12〜13と同様にして比較例10の洗浄剤組成物を調製した。
−比較例11−
実施例36〜48及び比較例12〜13において、(C)成分を(C’)成分に代えたこと以外は、実施例36〜48及び比較例12〜13と同様にして比較例11の洗浄剤組成物を調製した。
−比較例14−
実施例36〜48及び比較例12〜13において、(E)成分を配合しなかったこと以外は、実施例36〜48及び比較例12〜13と同様にして比較例11の洗浄剤組成物を調製した。
<粘度安定性評価>
表10〜12に示す洗浄剤組成物について、製造直後の粘度、及び40℃の高温槽中で6ヶ月間保存後の粘度を、B型粘度計BM(東京計器株式会社製)を用いて測定し、次式により粘度変化率を算出し、この値から、粘度安定性を下記評価基準に基づいて評価した。結果を表10〜12に示す。
[測定条件]
測定温度:25℃
使用ローター:No.4
測定時間:20秒間
回転数:30rpm
粘度=読み値×200
粘度変化率(%)=(製造直後の洗浄剤組成物の粘度−6ヶ月間保存後の洗浄剤組成物の粘度)/製造直後の洗浄剤組成物の粘度×100
−評価基準−
◎:粘度変化率が、0%以上5%未満
○:粘度変化率が、5%以上10%未満
△:粘度変化率が、10%以上20%未満
×:粘度変化率が、20%以上
<分離安定性評価>
表10〜11に示す洗浄剤組成物50mLをPET(ポリエチレンテレフタレート)バイヤルに、それぞれ約40mL充填し、40℃の恒温槽中で6ヶ月間保存した。保存後、高速遠心機(himac CR20B2、日立工機株式会社製)にて、25℃、12,000rpmの条件で60分間遠心した後、外観を目視により分離安定性を下記評価基準に基づいて評価した。
−評価基準−
◎:遠心前後で外観に変化がなく、分離が認められない
○:遠心前と比較して遠心後に上部に僅かにシリコーンの浮きが認められるが、品質上問題ない
△:遠心前と比較して遠心後に上部にシリコーンの浮上が認められる
×:完全に2層に分離している
Figure 0005632392
Figure 0005632392
Figure 0005632392
実施例1〜48及び比較例1〜14で使用した原料を表13〜14に示す。
Figure 0005632392
Figure 0005632392
本発明のジメチルポリシロキサンの安定化方法は、ジメチルポリシロキサンの安定性を向上させることができるため、前記ジメチルポリシロキサンを配合する洗浄剤組成物などに好適に用いることができる。
また、本発明の洗浄剤組成物は、分離安定性に優れ、更にカラーリングやパーマ、過度のドライヤー乾燥の繰り返しなどによって損傷した毛髪や、皮膚などになめらかさを付与することができ、また泡立ちに優れるため、例えば、地肌クレンジング用シャンプー、ダメージケア用シャンプー、マイルドシャンプー、リンスインシャンプー等の毛髪洗浄剤や、ボディソープ、ハンドソープ等の皮膚洗浄剤など、種々の洗浄に好適に用いることができる。

Claims (5)

  1. (A)ジポリオキシエチレンアルキル(C12−18)エーテルリン酸エステル、ジポリオキシエチレンアルキル(C12−18)エーテルリン酸エステル塩、トリポリオキシエチレンアルキル(C12−18)エーテルリン酸エステル、及びトリポリオキシエチレンアルキル(C12−18)エーテルリン酸エステル塩から選択される少なくとも一種と、
    (B)ジメチルポリシロキサンと、
    (C)カチオン性ポリマーと、
    (D)前記(A)成分以外のアニオン性界面活性剤と、を少なくとも含有し、
    前記(A)成分のHLBが8〜17であり、
    前記(B)成分の25℃における動粘度が少なくとも400万mm/sであり、
    前記(C)成分の含有量が0.01質量%〜1.2質量%であり、
    前記(D)成分の含有量が1質量%〜30質量%であり、
    前記(A)成分と、前記(C)成分との質量比が、(A)/(C)=0.3〜100であることを特徴とする洗浄剤組成物。
  2. (A)成分の含有量が0.3質量%〜3質量%であり、
    (B)成分の含有量が0.01質量%〜2質量%である請求項1に記載の洗浄剤組成物。
  3. (C)成分が、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体及びカチオン化セルロースから選択される少なくとも一種である請求項1から2のいずれかに記載の洗浄剤組成物。
  4. (A)成分がトリポリオキシエチレンアルキル(C12−18)エーテルリン酸エステル、及びトリポリオキシエチレンアルキル(C12−18)エーテルリン酸エステル塩から選択される少なくとも一種であり、
    前記(A)成分のHLBが10〜14である請求項1から3のいずれかに記載の洗浄剤組成物。
  5. (A)ジポリオキシエチレンアルキル(C12−18)エーテルリン酸エステル、ジポリオキシエチレンアルキル(C12−18)エーテルリン酸エステル塩、トリポリオキシエチレンアルキル(C12−18)エーテルリン酸エステル、及びトリポリオキシエチレンアルキル(C12−18)エーテルリン酸エステル塩から選択される少なくとも一種と、
    (B)ジメチルポリシロキサンと、
    (C)カチオン性ポリマーと、
    (D)前記(A)成分以外のアニオン性界面活性剤と、
    (E)ノニオン性界面活性剤と、を少なくとも混合し、
    前記(A)成分のHLBが8〜17であり、
    前記(B)成分の25℃における動粘度が少なくとも400万mm /sであり、
    前記(C)成分の含有量が0.01質量%〜1.2質量%であり、
    前記(D)成分の含有量が1質量%〜30質量%であり、
    前記(A)成分と、前記(C)成分との質量比が、(A)/(C)=0.3〜100であり、
    前記(B)成分を分離安定化することを特徴とするジメチルポリシロキサンの分離安定化方法。
JP2011545998A 2009-12-18 2010-07-22 洗浄剤組成物及びジメチルポリシロキサンの分離安定化方法 Active JP5632392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011545998A JP5632392B2 (ja) 2009-12-18 2010-07-22 洗浄剤組成物及びジメチルポリシロキサンの分離安定化方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009288075 2009-12-18
JP2009288075 2009-12-18
PCT/JP2010/062370 WO2011074282A1 (ja) 2009-12-18 2010-07-22 洗浄剤組成物及びジメチルポリシロキサンの安定化方法
JP2011545998A JP5632392B2 (ja) 2009-12-18 2010-07-22 洗浄剤組成物及びジメチルポリシロキサンの分離安定化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011074282A1 JPWO2011074282A1 (ja) 2013-04-25
JP5632392B2 true JP5632392B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=44167048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011545998A Active JP5632392B2 (ja) 2009-12-18 2010-07-22 洗浄剤組成物及びジメチルポリシロキサンの分離安定化方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5632392B2 (ja)
KR (1) KR101673646B1 (ja)
CN (1) CN102665662B (ja)
HK (1) HK1173981A1 (ja)
WO (1) WO2011074282A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6007919B2 (ja) * 2011-12-12 2016-10-19 ライオン株式会社 毛髪洗浄剤組成物
US9994795B2 (en) 2013-08-13 2018-06-12 Dow Silicones Corporation Method of forming an antifoam granule comprising a silicone polyether
JP6924125B2 (ja) * 2017-11-22 2021-08-25 ライオン株式会社 液体皮膚洗浄剤組成物
WO2019131799A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 花王株式会社 皮膚洗浄剤組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04134017A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Lion Corp 毛髪化粧料用高濃度シリコンエマルジョン組成物
JPH0753340A (ja) * 1993-08-20 1995-02-28 Kao Corp シャンプー組成物
JP2001010935A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Lion Corp シャンプー組成物
JP2001089316A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 化粧品原料

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08176588A (ja) 1994-12-26 1996-07-09 Kao Corp 安定なシリコーン乳化物及びそれを含有する液体洗浄剤組成物
JP2005314306A (ja) 2004-04-28 2005-11-10 Kao Corp 毛髪化粧料
KR100598863B1 (ko) * 2004-09-24 2006-07-10 한국화학연구원 캡슐화된 자기유화형 실리콘 컴파운드를 포함하는 입자형실리콘 소포제 조성물 및 이의 제조방법
CN101801339B (zh) 2007-07-31 2012-12-26 狮王株式会社 毛发清洗剂组合物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04134017A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Lion Corp 毛髪化粧料用高濃度シリコンエマルジョン組成物
JPH0753340A (ja) * 1993-08-20 1995-02-28 Kao Corp シャンプー組成物
JP2001010935A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Lion Corp シャンプー組成物
JP2001089316A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 化粧品原料

Also Published As

Publication number Publication date
KR101673646B1 (ko) 2016-11-07
CN102665662B (zh) 2014-03-19
WO2011074282A1 (ja) 2011-06-23
KR20120112596A (ko) 2012-10-11
HK1173981A1 (en) 2013-05-31
CN102665662A (zh) 2012-09-12
JPWO2011074282A1 (ja) 2013-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11590062B2 (en) Hair cosmetic composition comprising silicones and surfactants, and cosmetic treatment process
RU2517692C1 (ru) Концентрированная жидкая композиция моющего средства и способ ее получения
KR102448210B1 (ko) 개인 위생 조성물 및 이러한 조성물을 사용하기 위한 방법
FR2789574A1 (fr) Compositions cosmetiques detergentes contenant un tensioactif hydroxyalkylether anionique et un polymere cationique et leurs utilisations
FR2781367A1 (fr) Compositions cosmetiques detergentes et utilisation
WO2012124766A1 (ja) 濃縮液状毛髪洗浄剤組成物
KR102376269B1 (ko) 모발 컨디셔닝용 조성물
KR20150081248A (ko) 샴푸 조성물
CA2583139A1 (fr) Composition de lavage des matieres keratiniques et procede de traitement cosmetique mettant en oeuvre ladite composition
JP5632392B2 (ja) 洗浄剤組成物及びジメチルポリシロキサンの分離安定化方法
FR2789575A1 (fr) Compositions cosmetiques detergentes contenant un tensioactif hydroxyalkylether anionique et une gomme de guar cationique et leurs utilisations
BRPI0902297A2 (pt) composição cosmética detergente e processo para proteger a cor diante da lavagem de fibras queratìnicas tingidas artificialmente
FR2795314A1 (fr) Composition cosmetique detergente comprenant une silicone et un polymere amphotere a chaines grasses et utilisation
KR20100051825A (ko) 모발 세제 조성물
KR102432544B1 (ko) 개인 위생 조성물 및 이러한 조성물을 사용하기 위한 방법
EP1726295A1 (fr) Compositions cosmétiques détergentes comprenant une silicone aminée pipéridine et trois tensioactifs et utilisation de ces dernières
AU2005262353B2 (en) Novel cleansing composition
FR2785794A1 (fr) Compositions cosmetiques contenant un tensioactif ester d'alkylpolyglycoside anionique et un polymere cationique et leurs utilisations
KR102168929B1 (ko) 컨디셔닝 효과가 개선된 모발 세정용 조성물
JP7358398B2 (ja) パーソナルクレンジング組成物
WO2024199855A1 (de) Farbschutzshampoo
KR20180029601A (ko) 모발 볼륨 스타일링 샴푸 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5632392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350