JP5630520B2 - 画像表示制御方法、画像表示装置及びプログラム - Google Patents

画像表示制御方法、画像表示装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5630520B2
JP5630520B2 JP2013049160A JP2013049160A JP5630520B2 JP 5630520 B2 JP5630520 B2 JP 5630520B2 JP 2013049160 A JP2013049160 A JP 2013049160A JP 2013049160 A JP2013049160 A JP 2013049160A JP 5630520 B2 JP5630520 B2 JP 5630520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
display mode
image
display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013049160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013175200A (ja
Inventor
哲久 荒木
哲久 荒木
大輔 合田
大輔 合田
光進 奥平
光進 奥平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2013049160A priority Critical patent/JP5630520B2/ja
Publication of JP2013175200A publication Critical patent/JP2013175200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5630520B2 publication Critical patent/JP5630520B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、例えば、画像を表示する画像表示制御方法等に係り、特に画像を表示する際に所定単位で画像をグルーピングし、更に細分化された所定単位で画像をグルーピングし、各単位での再生を可能とする技術分野に関する。
従来、画像を表示するための装置には、その表示態様について、ユーザの利便性向上の観点から、様々な機能が実装されている。例えば、特許文献1には、表示エリアの面積を大小に切り換えて表示可能なデジタルカメラが記載されている。
そして、画像表示装置としての、デジタルカメラ等の撮像装置では、実装されるメモリの大容量化が進む中で、多数の撮像画像に係る画像データを該メモリに格納することが可能となってきている。このように大容量化が進む中で、撮影者がメモリの画像データを外部にバックアップすることなく連続してデジタルカメラにより撮影する期間がより一層長期間に亘ってくると、多数の画像の中から日付を指定して所望とする日に撮影した画像を確認したい、月毎に日付単位の代表画像を一覧表示したい等といったように、日付毎に画像を並べて表示し、所望とする画像を瞬時に見出したいとの要求も生じている。
このような要求に鑑みて、今日では、日付単位で画像データをクラスタリングして「イベント」と称されるグループに分割し、該イベント単位で画像を再生・表示する画像表示装置も開発され、市場に浸透しつつある。
特開2000−278563号公報
しかしながら、日付単位で画像データをクラスタリングして、該単位で画像を並べて表示する場合であっても、以下のような課題が残る。
即ち、例えば旅行時に撮影を行う場合を想定すると、A地点で撮影後、移動してB地点で撮影する等といった状況もあり、撮影はある程度の間隔をもった撮影単位で撮影されるものの、表示は日付毎のグループで行なわれる。したがって、従来技術では、撮影単位で画像を確認するためには、撮影時に手動で別フォルダに記録するか、閲覧時に一覧表示画面等で静止画の一覧を見て該一覧から所望とする画像を選択するか、或いは1枚再生画像表示において1枚ずつ確認しながら次送りするか等といった方法しか採り得ないので、撮影単位でグルーピングされた画像を効率的に表示するのは煩雑であった。つまり、画像のグルーピングの単位がユーザのニーズを完全に満たすものではなかった。
このように、近年のカメラ事業領域では、大容量の内蔵メモリを搭載することで大量の画像を保存できるようになってきたが、その大量の画像をより自動的に細分化された単位でグルーピングしたり、表示したりする機能が必要不可欠となってきている。
そこで、本発明は、所定単位で分類された画像データを更に細分化し該細分化された単位で表示可能とすることを課題とする。
本発明の第1の観点に係る画像表示制御方法は、第1表示モードにあって、画像データを所定単位で複数のクラスタに分類し、上記複数のクラスタのうちのあるクラスタの画像データの少なくとも1枚とともに、上記あるクラスタの画像データの日付情報を表示するステップと、第2表示モードにあって、上記日付情報とともに、上記あるクラスタの画像データを表示するステップと、第3表示モードにあって、上記あるクラスタの画像データのうちの1枚だけを表示するステップと、上記第1表示モードと上記第2表示モードを切替えるステップと、上記第2表示モードと上記第3表示モードを切替えるステップとを備え、上記第1表示モードにおいて、上記画像データが複数枚ある場合、上記複数枚の画像データのうちの少なくとも1枚の画像データの周囲を枠部にすると共に、該画像データの傾きが他の画像データの傾きと異なるように上記複数枚の画像データを重ねて表示する。
従って、所定単位で分類された画像データを更に細分化し該細分化された単位で表示可能とする画像表示制御方法を提供することができる。
本発明の第2の観点による画像表示装置は、第1表示モードにあって、画像データを所定単位で複数のクラスタに分類し、上記複数のクラスタのうちのあるクラスタの画像データの少なくとも1枚とともに、上記あるクラスタの画像データの日付情報を表示する手段と、第2表示モードにあって、上記日付情報とともに、上記あるクラスタの画像データを表示する手段と、第3表示モードにあって、上記あるクラスタの画像データのうちの1枚だけを表示する手段と、上記第1表示モードと上記第2表示モードを切替える手段と、上記第2表示モードと上記第3表示モードを切替える手段とを備え、上記第1表示モードにおいて、上記画像データが複数枚ある場合、上記複数枚の画像データのうちの少なくとも1枚の画像データの周囲を枠部にすると共に、該画像データの傾きが他の画像データの傾きと異なるように上記複数枚の画像データを重ねて表示する。
従って、所定単位で分類された画像データを更に細分化し該細分化された単位で表示可能とする画像表示装置を提供することができる。
本発明の第3の観点によるプログラムは、第1表示モードにあって、画像データを所定単位で複数のクラスタに分類し、上記複数のクラスタのうちのあるクラスタの画像データの少なくとも1枚とともに、上記あるクラスタの画像データの日付情報を表示する機能と、第2表示モードにあって、上記日付情報とともに、上記あるクラスタの画像データを表示する機能と、第3表示モードにあって、上記あるクラスタの画像データのうちの1枚だけを表示する機能と、上記第1表示モードと上記第2表示モードを切替える機能と、上記第2表示モードと上記第3表示モードを切替える機能とを奏し、上記第1表示モードにおいて、上記画像データが複数枚ある場合、上記複数枚の画像データのうちの少なくとも1枚の画像データの周囲を枠部にすると共に、該画像データの傾きが他の画像データの傾きと異なるように上記複数枚の画像データを重ねて表示する。
従って、所定単位で分類された画像データを更に細分化し該細分化された単位で表示可能とするプログラムを提供することができる。
本発明によれば、所定単位で分類された画像データを更に細分化し該細分化された単位で表示可能とする画像表示制御方法、画像表示装置及びプログラムを提供することができる。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態(以下、単に実施の形態という)について詳細に説明する。
図1には本発明の第1の実施の形態に係る画像表示装置の構成を示し説明する。
この図1に示されるように、画像表示装置は、全体の制御を司る制御部1と操作入力部3、記憶部4、表示部5からなる。そして、この制御部1は、記憶部4に格納されている制御プログラム2を読み出し実行することで、イベントクラスタリング機能2a、シーン変更検出機能2b、サブイベントクラスタリング機能2c、表示制御機能2dを奏する。
尚、制御部1が、記憶部4に格納されている制御プログラム2を実行し、各機能2a乃至2cを奏するとき、イベントクラスタリング手段、シーン変更検出手段、サブイベントクラスタリング手段、表示制御手段としての役割を果たすことになる。より広義には、イベントクラスタリング手段は例えば第1の分類手段に相当し、シーン変更検出手段及びサブイベントクラスタリング手段は例えば第2の分類手段に相当する。
イベントクラスタリング機能2aとは、図2に示されるように、「イベント」と称される単位で撮影時刻の近い画像データを自動的にグルーピングする機能である。
この図2の例では、「6月5日(日)」に撮影された画像群を「サッカー観戦にて」とのタイトルでイベントE1としてグルーピングし、「6月11日(土)」に撮影された画像群を「BBQ行った」とのタイトルでイベントE2としてグルーピングし、「6月15日(水)」に撮影された画像群を「先輩結婚式」とのタイトルでイベントE3としてグルーピングする。タイトルは操作入力部3の操作によりユーザにより任意に付される。
シーン変更検出機能2bは、例えば、撮影時刻の間隔や被写体距離、被写体輝度の変化等に基づいて撮影シーンの変更を検出し、該撮影シーンの変更を「イベント」を更に細分化した「サブイベント」によるグルーピングの区切りのタイミングとして、後述するサブイベントクラスタリング機能2cに通知する機能である。デジタルカメラ等の撮像装置では、撮影時の撮影情報(AF値、AE値等)が撮像画像データと共に記録されるが、この画像表示装置が撮像装置に適用される場合、これら値が参照される。以下では、一例として撮影時刻の間隔の変化をシーン変更のトリガとして検出することとする。
サブイベントクラスタリング機能2cは、シーン変更検出機能2bによる「サブイベント」によるグルーピングの区切りのタイミングに係る通知を受けて、図3の概念図に示されるようにサブイベントによるグルーピングを行い、イベント単位で分割された画像を更にクラスタリングする。即ち、この図3の例では、イベントクラスタリング機能2aにより撮影時刻が近いものをイベントE1にグルーピングした後、更にサブイベントクラスタリング機能2cにより撮影時刻の間隔により該イベントE1が3つのサブイベントSE1、SE2、SE3にクラスタリングされている。
表示制御機能2dは、イベントクラスタリング機能2aによるイベント、サブイベントクラスタリング機能2cによるサブイベント単位での表示制御を行う機能である。
即ち、詳細は後述するが、表示制御機能2dにより、イベントの一覧表示に係る画面5a、表紙画面5b、サブイベント単位の表示画面5c乃至5eを表示する。
尚、サブイベント単位で画像を表示するモードを「スクラップブック表示モード」と称する。このスクラップブック表示モードが選択された場合、閲覧画像はサブイベントクラスタリング機能2cにより、前述したようにサブイベントに自動分類される。このサブイベントクラスタリングを行われた画像群を、以下では「ページ」と称する。
ここで、図4にはスクラップブック表示モードが選択された場合の画面遷移を示し説明する。制御部1は、制御プログラム2の表示制御機能2dにより、イベントクラスタリング機能2aによりグルーピングされたイベントの一覧表示に係る画面20を表示する。この画面20においては、3つのイベントがタイトルと共に表示されている。この3つの中から所望とするイベントがユーザによる操作入力部3の操作により選択されると、「表紙再生モード」に移行し、表示制御機能2dは、表紙画面21を表示する。この表紙画面21では、イベントの代表画像と撮影日等のデータを表示する。このように表紙を表示した後に操作を行うと「スクラップブック表示モード」に移行する。
この表紙再生モードから、スクラップブック表示モードに移行すると、制御部1は、表示制御2dにより、サブイベントクラスタリング機能2cによりクラスタリングされたサブイベント単位での画面遷移を行う。即ち、この例では、先に図3の概念図で示したサブイベントSE1〜SE2のそれぞれについて、画面22乃至24で表示する。尚、この画面22乃至24からは、表紙画面21に適宜戻ることが可能となっている。分類された画像が一定数を超える場合は複数ページに配置して表示を行う。
このスクラップブック表示モードにおいて、送り、戻しを行うと順次ページの表示を行い、自動送り(スライドショー)を指定すると、ページの順次表示を行う。
この画面22乃至24の中を表示している中、所望とする画面にて操作をすると、「1枚再生モード」に移行し、制御部1は、制御プログラム2の表示制御機能2dにより、画面25に示されるような1枚再生表示を行なう。尚、この画面25から画面22には適宜戻ることが可能となっている。以上が、一連の画面遷移となる。
ここで、図5には、スクラップブック表示モードが選択された場合の他の画面遷移を示し説明する。この例では、表紙画面30から、インデックス(一覧)表示画面31に移行する。この一覧表示画面31では、サブイベントSE1乃至SE3の全画像がインデックス表示される。この一覧表示された画像の中から所望とするものが選択されると、サブイベント表示(画面32乃至34)に移行する。画面32は、サブイベントSE1に係る表示画面であり、画面33は、サブイベントSE2に係る表示画面であり、画面34はサブイベントSE3に係る表示画面である。この例でも、画面32乃至34からは、表紙画像に係る画面30に適宜戻ることが可能となっている。分類された画像が一定数を超える場合は複数ページに配置して表示を行う。一覧表示に係る画面31から、一枚再生に係る画面35にも移行することが可能となっている。
以下、図6のフローチャートを参照して、本発明の第1の実施の形態に係る画像表示装置による画像表示に係る処理の流れを説明する。
尚、以下の処理は、第1の実施の形態に係る画像表示制御方法にも相当する。
処理を開始すると、制御部1は制御プログラム2のイベントクラスタリング機能2aにより再生対象の画像の日付を検索する。この検索された日付に基づいて、画像がイベントにグルーピングされる(ステップS1)。続いて、制御部1は、制御プログラム2のシーン変更検出機能2bに基づいて、画像の撮影時刻が近いか否かを判定する(ステップS2)。ここで、撮影時刻が近い場合には(ステップS2をYesに分岐)、サブイベントクラスタリング機能2cにより同一のサブイベントにグルーピングされ、表示制御機能2dにより同一グループ、つまり同一サブイベントとして表示される(ステップS3)。
一方、撮影時刻が近くない場合には(ステップS2をNoに分岐)、サブイベント機能2cにより新規のサブイベントにグルーピングされ、表示制御機能2dにより新規グループ、つまり新規のサブイベントとして表示される(ステップS4)。
続いて、制御部1は、サブイベントの画像の登録数がページの上限を超えるか否かを判定し(ステップS5)、上限を超えていない場合には(ステップS5をNoに分岐)、同一ページとして表示し(ステップS6)、上限を超えている場合には(ステップS5をYesに分岐)、別ページとして表示する(ステップS7)。こうして、全ファイルについて検索が終了したか否かを判定し(ステップS8)、全ファイルについて検索が終了していない場合には(ステップS8をNoに分岐)、上記ステップS1に戻り、上記処理を繰り返し、その一方、全ファイルについて検索が終了した場合には(ステップS8をYesに分岐)、一連の処理を終了することになる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
図7には本発明の第2の実施の形態に係る撮像装置の構成を示し説明する。
これは、前述した第1の実施の形態に係る画像表示装置をデジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラ等の撮像装置に適用したものである。以下、詳述する。
この図7に示されるように、第2の実施の形態に係る撮像装置には、撮影レンズ、絞り、フォーカスレンズ等を概念上含むレンズ部101が配設されている。そして、このレンズ部101を介して入射する被写体光の光路上には、CCD(Charge Coupled Device)等の撮像素子121が配置されている。この撮像素子121の出力は、アナログ信号処理部122、アナログ/ディジタル(A/D; Analog/Digital)変換部123を介してディジタル信号処理部124の入力に接続されている。そして、このディジタル信号処理部124の出力は、液晶パネル111、記録部125の入力に電気的に接続されている。
レンズ部101には、それを構成する絞りの調整やフォーカスレンズの移動を行うためのアクチュエータ133が機械的に接続されている。そして、このアクチュエータ133は、その駆動制御を行うためのモータドライバ132に接続されている。
さらに、この撮像装置には、全体の制御を司るCPU(Central Processing Unit)126が配設されており、該CPU126は、モータドライバ132、タイミングジェネレータ(TG; Timing Generator)131、操作部127、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)128、プログラムROM(Read Only Memory)129、RAM(Random Access Memory)130、タッチパネル112と接続されている。
尚、CPU126がプログラムROM129に格納された制御プログラムを読み出し実行することで、制御手段、特にイベントクラスタリング手段、シーン変更検出手段、サブイベントクラスタリング手段、表示制御手段等として機能する。
タッチパネル112と液晶パネル111とでタッチスクリーン110が構成される。
記録部125は、例えばフラッシュメモリ等の大容量メモリである。
EEPROM128は、設定された各種情報その他の電源がオフにされたときも保持すべきデータ等を記憶する為のものである。プログラムROM129は、CPU126が実行するプログラム、該プログラムを実行する上で必要なデータを記憶するものである。そして、RAM130は、CPU126が各種処理を実行する際のワークエリアとして必要なプログラムやデータを一時記憶する為のものである。
このような構成において、CPU126は、プログラムROM129に記録されているプログラムを実行することにより撮像装置を構成する各部を制御し、タッチパネル112からの信号や、操作部127からの信号に応じて、所定の処理を実行する。操作部127は、ユーザによって操作され、該操作に対応した信号をCPU23に供給する。
即ち、タッチパネル112の任意の位置に指が触れる等して押下されると、つまりユーザにより所定の操作入力がなされると、該タッチパネル112より押下された位置の座標が検出され、当該座標に係る信号がCPU126に送出され、該CPU126は該座標に対応する所定の情報を取得し、該情報に基づいて所定の処理を実行する。
レンズ部101を介して被写体光が入射すると、撮像素子121は被写体光を撮像して光電変換し、アナログの画像信号を出力する。このとき、モータドライバ132は、CPU126の制御に基づきアクチュエータ133を駆動する。この駆動により、レンズ部101は、撮像装置の筐体から露出/収納される。また、レンズ部101を構成する絞りの調整や、レンズ部101を構成するフォーカスレンズの移動が行われる。
さらに、タイミングジェネレータ131は、CPU126の制御に基づいて、タイミング信号を撮像素子121に供給する。このタイミング信号により撮像素子121における露出時間等が制御される。撮像素子121は、このタイミングジェネレータ131から供給されるタイミング信号に基づいて動作することにより、レンズ部101を介して入射する被写体からの光を受光して光電変換を行い、受光量に応じた電気信号としてのアナログの画像信号を、アナログ信号処理部122に供給する。
アナログ信号処理部122は、CPU126の制御に基づいて、撮像素子121から送出されたアナログの画像信号に対してアナログ信号処理(増幅等)を行い、その結果得られる画像信号を、A/D変換部123に供給する。
その後、A/D変換部123は、CPU126の制御に基づいて、アナログ信号処理部122からのアナログの画像信号をA/D変換し、その結果得られるディジタルの画像データをディジタル信号処理部124に供給する。ディジタル信号処理部124は、CPU126の制御に基づいてA/D変換部123からのディジタルの画像信号に対し、ノイズ除去処理等のディジタル信号処理を施し、液晶パネル111に供給して表示させる。
ディジタル信号処理部124は、A/D変換部123からのディジタルの画像信号を例えばJPEG(Joint Photographic Experts Group)方式等で圧縮し、その結果、得られる圧縮されたディジタルの画像信号を、記録部125に供給して記録させる。
更に、ディジタル信号処理部124は、記録部125に記録された圧縮された画像データを伸張し、その結果得られる画像データを液晶パネル111に供給して表示させる。つまり、ディジタル信号処理部124は、A/D変換部123からの画像データを、液晶パネル111に供給し、液晶パネル111では所謂スルー画が表示される。
その後、ユーザが操作部127に概念上含まれるシャッタボタンを押下すると、操作部127からレリーズ信号がCPU126に供給される。こうして、レリーズ信号がCPU126に供給されると、該CPU126はディジタル信号処理部124を制御し、A/D変換部123からディジタル信号処理部124に供給された画像データを圧縮させ、この圧縮された画像データを記録部125に記録させる。
ここで、特徴的なのは、以下の作用である。
即ち、CPU126は、プログラムROM129に格納されている制御プログラムに基づいて、記録部125に格納されている画像データを読み出し、該画像データを撮影日付に基づいてイベントにグルーピングし、さらに撮影時刻に基づいてサブイベントに更に細分化してグルーピングし、このイベント、サブイベント単位で液晶パネル111に表示するように制御する。このサブイベント単位での表示の詳細については、前述した第1の実施の形態と同様であるので、ここでは重複した説明は省略する。
以上説明したように、本発明の第1及び第2の実施の形態によれば、イベント表示モード時には、内蔵メモリに記録されている画像に対してイベント毎に撮影した画像を並べて表示することができる。更に、スクラップブック表示モード時には、イベントごとに撮影した画像を更にサブイベントにグルーピングし、サブイベントごとに並べて表示することができる。このサブイベント内の画像は、1ページあるいは複数ページに分類して表示することができる。また、サブイベントのページを送れば、出来上がった複数の画像が表示されたページが表示され、このページに複数の画像が表示されている場合でも、画像を指定すると、その画像の1枚再生を行うことができる。更に、一覧表示から所望とする画像を選択すると該選択した画像が属するサブイベントのページを表示することができる。そして、自動送りを選択すると、サブイベントのページを順次表示することができる。
以上、本発明の一実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されることなくその趣旨を逸脱しない範囲で種々の改良・変更が可能である。
例えば、シーン変更検出機能によるシーン変更の検出は、電源のオン/オフを区切りとして該オン/オフがなされた場合に、そのタイミングをシーン変更のタイミングとして検出し、サブイベントの区切りとしてサブイベントクラスタリングを行うようにしてもよいことは勿論である。或いは、スポーツモード、風景モード等といった各種のモードの切り換わりのタイミングをシーン変更のタイミングとして検出し、同様にサブイベントの区切りのタイミングとしてサブイベントクラスタリングを行うようにしてもよい。
さらに、スクラップブック表示モード下でサブイベント単位での表示を行なう場合、所定の背景画を選択することができるようになっているが、スライドショー等により自動送りで画像をサブイベント単位で表示する場合にバックグラウンドミュージック(BGM)を出力するような場合、該BGMの選択に合わせて好適な背景画を自動的に選択するようにしてもよい。この場合には、BGMと背景画が所定のIDで対応付けられてテーブルにより管理されることになる。また、サブイベントにクラスタリングするタイミングを電源のオン/オフのタイミングとしてもよいことは勿論である。また、手動操作で強制的にサブイベントの区切りのタイミングを設定するようにしてもよい。
本発明の第1の実施の形態に係る画像表示装置の構成図。 イベントについて説明するための概念図。 サブイベントについて説明するための概念図。 スクラップブック表示モード時にサブイベント単位で画像を表示する場合の画面遷移の一例を示す図。 スクラップブック表示モード時にサブイベント単位で画像を表示する場合の画面遷移の他の例を示す図。 本発明の第1の実施の形態に係る画像表示装置による画像表示に係る処理の流れを説明するフローチャート。 本発明の第2の実施の形態に係る撮像装置の構成図。
1…制御部、2…制御プログラム、2a…イベントクラスタリング機能、2b…シーン変更検出機能、2c…サブイベントクラスタリング機能、2d…表示制御機能、3…操作入力部、4…記憶部、5…表示部、101…レンズ部、110…タッチスクリーン、111…タッチパネル、112…液晶パネル、121…撮像素子、122…アナログ信号処理部、123…A/D変換部、124…ディジタル信号処理部、125…記録部、126…CPU、127…操作部、128…EEPROM、129…プログラムROM、130…RAM、131…タイミングジェネレータ、132…モータドライバ、133…アクチュエータ

Claims (11)

  1. 第1表示モードにあって、画像データを所定単位で複数のクラスタに分類し、上記複数のクラスタのうちのあるクラスタの画像データの少なくとも1枚とともに、上記あるクラスタの画像データの日付情報を表示するステップと、
    第2表示モードにあって、上記日付情報とともに、上記あるクラスタの画像データを表示するステップと、
    第3表示モードにあって、上記あるクラスタの画像データのうちの1枚だけを表示するステップと、
    上記第1表示モードと上記第2表示モードを切替えるステップと、
    上記第2表示モードと上記第3表示モードを切替えるステップとを備え、
    上記第1表示モードにおいて、上記画像データが複数枚ある場合、上記複数枚の画像データのうちの少なくとも1枚の画像データの周囲を枠部にすると共に、該画像データの傾きが他の画像データの傾きと異なるように上記複数枚の画像データを重ねて表示する
    画像表示制御方法。
  2. 上記第2表示モードにおいて、上記日付情報と上記あるクラスタの画像データが重ならないように表示する
    請求項1に記載の画像表示制御方法。
  3. 上記第2表示モードにおいて、上記画像データが互いに重ならないように並べて表示する
    請求項2に記載の画像表示制御方法。
  4. 上記第2表示モードにおいて、上記日付情報と上記あるクラスタの画像データが重ならないように表示する
    請求項3に記載の画像表示制御方法。
  5. 上記第2表示モードにおいて、分類された上記複数のクラスタのうち、表示するクラスタを切替えるステップを更に備えた
    請求項1に記載の画像表示制御方法。
  6. 第1表示モードにあって、画像データを所定単位で複数のクラスタに分類し、上記複数のクラスタのうちのあるクラスタの画像データの少なくとも1枚とともに、上記あるクラスタの画像データの日付情報を表示する手段と、
    第2表示モードにあって、上記日付情報とともに、上記あるクラスタの画像データを表示する手段と、
    第3表示モードにあって、上記あるクラスタの画像データのうちの1枚だけを表示する手段と、
    上記第1表示モードと上記第2表示モードを切替える手段と、
    上記第2表示モードと上記第3表示モードを切替える手段とを備え、
    上記第1表示モードにおいて、上記画像データが複数枚ある場合、上記複数枚の画像データのうちの少なくとも1枚の画像データの周囲を枠部にすると共に、該画像データの傾きが他の画像データの傾きと異なるように上記複数枚の画像データを重ねて表示する
    画像表示装置。
  7. 上記第2表示モードにおいて、上記日付情報と上記あるクラスタの画像データが重ならないように表示する
    請求項6に記載の画像表示装置。
  8. 上記第2表示モードにおいて、上記画像データが互いに重ならないように並べて表示する
    請求項7に記載の画像表示装置。
  9. 上記第2表示モードにおいて、上記日付情報と上記あるクラスタの画像データが重ならないように表示する
    請求項8に記載の画像表示装置。
  10. 上記第2表示モードにおいて、分類された上記複数のクラスタのうち、表示するクラスタを切替える手段を更に備えた
    請求項6に記載の画像表示装置。
  11. 第1表示モードにあって、画像データを所定単位で複数のクラスタに分類し、上記複数のクラスタのうちのあるクラスタの画像データの少なくとも1枚とともに、上記あるクラスタの画像データの日付情報を表示する機能と、
    第2表示モードにあって、上記日付情報とともに、上記あるクラスタの画像データを表示する機能と、
    第3表示モードにあって、上記あるクラスタの画像データのうちの1枚だけを表示する機能と、
    上記第1表示モードと上記第2表示モードを切替える機能と、
    上記第2表示モードと上記第3表示モードを切替える機能とを奏し、
    上記第1表示モードにおいて、上記画像データが複数枚ある場合、上記複数枚の画像データのうちの少なくとも1枚の画像データの周囲を枠部にすると共に、該画像データの傾きが他の画像データの傾きと異なるように上記複数枚の画像データを重ねて表示する
    プログラム。
JP2013049160A 2013-03-12 2013-03-12 画像表示制御方法、画像表示装置及びプログラム Expired - Fee Related JP5630520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013049160A JP5630520B2 (ja) 2013-03-12 2013-03-12 画像表示制御方法、画像表示装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013049160A JP5630520B2 (ja) 2013-03-12 2013-03-12 画像表示制御方法、画像表示装置及びプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012123023A Division JP5234206B2 (ja) 2012-05-30 2012-05-30 画像表示制御方法、画像表示装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013175200A JP2013175200A (ja) 2013-09-05
JP5630520B2 true JP5630520B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=49267986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013049160A Expired - Fee Related JP5630520B2 (ja) 2013-03-12 2013-03-12 画像表示制御方法、画像表示装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5630520B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104750848A (zh) * 2015-04-10 2015-07-01 腾讯科技(北京)有限公司 图像文件的处理方法、服务器及图像显示设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3200819B2 (ja) * 1995-06-02 2001-08-20 日本電信電話株式会社 画像表示方法
US6310633B1 (en) * 1999-03-23 2001-10-30 Ricoh Company Limited Method and system for organizing document information
JP2001337994A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Ricoh Co Ltd サムネイル表示システムと方法およびその処理プログラムを記録した記録媒体
JP2003203090A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Ricoh Co Ltd 画像空間表示方法
JP4235393B2 (ja) * 2002-03-11 2009-03-11 富士フイルム株式会社 インデックス画像表示制御装置
JP4727342B2 (ja) * 2004-09-15 2011-07-20 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及びプログラム格納媒体
JP2006092160A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Seiko Epson Corp 画像データ処理端末及びその制御方法
JP2006245832A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Olympus Imaging Corp 画像再生装置
JP2007194948A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Fujifilm Corp 画像編集装置及び画像編集プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104750848A (zh) * 2015-04-10 2015-07-01 腾讯科技(北京)有限公司 图像文件的处理方法、服务器及图像显示设备
CN104750848B (zh) * 2015-04-10 2018-12-11 腾讯科技(北京)有限公司 图像文件的处理方法、服务器及图像显示设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013175200A (ja) 2013-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5050727B2 (ja) 画像表示装置
JP5259315B2 (ja) 画像検索装置、デジタルカメラ、画像検索方法および画像検索用プログラム
US7755674B2 (en) Camera, reproducing apparatus, and album registration method
JP4795193B2 (ja) 画像表示装置及びその制御方法及びプログラム
CN101310519A (zh) 摄像装置、显示控制方法以及程序
RU2450321C2 (ru) Устройство захвата изображений, устройство управления отображением и способ управления отображением
JP2011055190A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2006140990A (ja) 画像表示装置、カメラ、画像表示装置およびカメラの表示方法
JP2009129020A (ja) 表示制御装置,カメラ,表示制御方法,表示制御プログラム
JP6230386B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
KR20110062383A (ko) 앨범 관리 방법 및 장치
JP5234206B2 (ja) 画像表示制御方法、画像表示装置及びプログラム
JP2010068203A (ja) 画像表示装置、及び画像表示方法、画像表示プログラム
JP2004304619A (ja) デジタルカメラ
JP5630520B2 (ja) 画像表示制御方法、画像表示装置及びプログラム
US9407825B2 (en) Imaging apparatus, image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP5954377B2 (ja) 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム
JP2010074297A (ja) デジタルカメラ、画像検索装置、画像検索方法および画像検索用プログラム
JP2007036587A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4835947B2 (ja) 画像表示装置、画像表示制御方法及びプログラム
JP2007241353A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP5025765B2 (ja) 表示制御装置、カメラ
JP2006191232A (ja) 撮像装置
JP2016181823A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5062317B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140806

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140922

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5630520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees