JP5626832B2 - 乗り物用物入れ装置 - Google Patents

乗り物用物入れ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5626832B2
JP5626832B2 JP2009248433A JP2009248433A JP5626832B2 JP 5626832 B2 JP5626832 B2 JP 5626832B2 JP 2009248433 A JP2009248433 A JP 2009248433A JP 2009248433 A JP2009248433 A JP 2009248433A JP 5626832 B2 JP5626832 B2 JP 5626832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
end portion
lid
free end
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009248433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011093403A (ja
Inventor
堤 浩二
浩二 堤
貴史 鈴木
貴史 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP2009248433A priority Critical patent/JP5626832B2/ja
Publication of JP2011093403A publication Critical patent/JP2011093403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5626832B2 publication Critical patent/JP5626832B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

本発明は、自動車や鉄道、航空機、船舶などの乗り物用物入れ装置に関するものである。
従来の乗り物、特に自動車用物入れ装置としては、中空状に形成されてなる小物収納用のボックスには、該小物を出し入れするための開口が形成されてなり、該開口を閉成したり開成したりすることが可能なリッドが、ボックスに配されてなる。該リッドは、インナーリッドと、アウターリッドとを層状に配し、共に合成樹脂材よりなり、前記インナーリッドと、前記アウターリッドとの何れか一方から他方に向けてリブを突設し、該リブの軸心方向に押圧しながら所定の方向に振動して、該リブの先端部及び側方部が前記他方に摩擦熱により溶着する(先行技術文献。)ものが、従来技術として知られている。
特開平8−294971号公報
しかしながら、かかる従来技術は、何れか一方に突設した前記リブの側方部が溶着する予定の前記他方の部分の形状によっては、前記リブの側方部と接しにくく、加圧が確実にならないおそれがある、という課題がある。
上記の課題を解決するために、本発明は、前記インナーリッドと、前記アウターリッドとの何れか一方から他方に向けて突設した前記リブの確実な溶着を可能とした乗り物用物入れ装置を提供するものである。
上記の課題を解決するために、本発明の請求項1は、開口を有するボックスと、該ボックスの開口を開閉自在となるように前記ボックスに配されてなるリッドとよりなり、該リッドは、インナーリッド及びアウターリッドを重ね合わせて、双方の端部を突き合わせてシェル状をなす乗り物用物入れ装置であって、前記インナーリッドとアウターリッドとの何れか一方の部材の端部の裏面の斜めに落ち込んだ部材には、前記突き合わす方向に延在した第1リブを形成すると共に該第1リブの自由端部の奥側には、立ちはだかる奥壁を形成してなり、前記インナーリッドとアウターリッドとの何れか他方の部材の端部の裏面から所定寸法離間した部位には、前記第1リブの自由端部及び前記奥壁にそれぞれ振動溶着する側面部及び自由端部を有する第2リブが突設してなり、該第2リブは、前記奥壁に対して概略90度をなすノーマル線に対して加圧方向を反第1リブ側に更に振った位置に形成されてなることを特徴とする。
また、本発明の請求項2は、請求項1記載の乗り物用物入れ装置であって、前記第2リブの加圧時の振り角度は、前記ノーマル線に対して15〜30度であることを特徴とする。
更に、本発明の請求項3は、請求項1又は請求項2記載の前記第1リブの自由端部と隣接する前記第1リブの自由端部とは、架橋部材で結合支持してなることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、前記インナーリッドとアウターリッドとの何れか一方の部材の端部の裏面の斜めに落ち込んだ部材には、突き合わす方向に延在した第1リブを形成すると共に該第1リブの自由端部の奥側には、立ちはだかる奥壁を形成してなり、前記インナーリッドとアウターリッドとの何れか他方の部材の端部の裏面から所定寸法離間した部位には、前記第1リブの自由端部及び前記奥壁に夫々振動溶着する第2リブが突設してなり、該第2リブは、前記奥壁に対して概略90度をなすノーマル線に対して加圧方向を反第1リブ側に更に振った位置に形成されてなるため、前記奥壁に対向した前記第2リブの自由端部と、前記第1リブの自由端部に対向した前記第2リブの側面部との二箇所が確実に溶着できるので、前記インナーリッドとアウターリッドとの溶着強度が増大する、という効果を奏する。また、前記第1リブの自由端部と、前記第2リブの側面部とが当接することで、前記インナーリッドとアウターリッドとのずれが防止されるので、位置合わせが容易に出来、見映えが向上する。

また、請求項2記載の発明によれば、前記第2リブの加圧時の振り角度は、前記ノーマル線に対して15〜30度であるため、振動溶着時の加圧力が確実に加わり、溶着強度が増すことになる、という効果を奏する。
更に、請求項3記載の発明によれば、前記第1リブの自由端部と隣接する前記第1リブの自由端部とは、架橋部材で結合支持してなるため、前記第1リブが倒れ込んだり、熱変形が生じない、という効果を奏する。
本発明の実施例1に係るリッドを上方から見た状態を示す斜視図。 図1のSA−SA線に沿った断面図及び該断面に続く斜視説明図。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。本発明において、インナーリッドとアウターリッドとの何れか一方から他方に向けて突設したリブの確実な溶着を可能とした乗り物用物入れ装置を提供するという目的を、開口を有するボックスと、該ボックスの開口を開閉自在となるように前記ボックスに配されてなるリッドとよりなり、該リッドは、インナーリッド及びアウターリッドを重ね合わせて、双方の端部を突き合わせてシェル状をなす乗り物用物入れ装置であって、前記インナーリッドと前記アウターリッドとの何れか一方の部材の端部の裏面には、前記突き合わす方向に延在した第1リブを形成すると共に該第1リブの自由端部の奥側には、立ちはだかる奥壁を形成してなり、前記インナーリッドと前記アウターリッドとの何れか他方の部材の端部の裏面から所定寸法離間した部位には、前記第1リブの自由端部及び前記奥壁にそれぞれ振動溶着する側面部及び自由端部を有する第2リブが突設してなり、該第2リブは、前記奥壁に対して概略90度をなすノーマル線に対して加圧方向を更に振った位置に形成されてなることで、実現した。以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
本発明の実施例1に係る構造を、図1〜図2を用いて説明する。この実施例1の自動車用物入れ装置のリッド1は、図1に示すように、下側のヒンジにより図示しないボックスに配されて、ボックスの開口を開閉可能としている。
前記乗り物用物入れ装置のリッド1は、「一方の部材」であるアウターリッド2及び「他方の部材」であるインナーリッド3を重ね合わせて、双方の端部2a、3aを突き合わせてシェル状をなす。
前記アウターリッド2の上端部2aには、段下がり部5が形成されてなり、該段下がり部5を覆うように、前記インナーリッド3の端部3aが配される。
前記段下がり部5の裏面には、前記インナーリッド3の端部3aと突き合わす方向、つまり、図2では上側から下側に延在した第1リブ6を形成すると共に該第1リブ6の自由端部に架橋部材12が架橋して、あたかも複数の収納部8が形成されているような状態を呈している。
前記第1リブ6の奥側、即ち、前記アウターリッド2の端部2aから、斜めに落ち込んだ部材11には、立ちはだかる奥壁13を形成してなる。後述する第2リブ7の板厚にほぼ等しい奥壁13の上下寸法の下端部からは、ほぼ水平に延在したフランジ部10が形成されてなる。
前記インナーリッド3の端部3aの裏面から所定寸法離間した部位には、前記第1リブ6の自由端部の架橋部材12及び前記奥壁13に夫々振動溶着する第2リブ7が突設してなる。該第2リブ7は、前記奥壁13の面に対して概略90度をなすノーマル線14に対して加圧方向Pを更に振ってなる。符号9は、前記第2リブ7の倒れを防止するリブである。符号4は、前記アウターリッド2の表面を覆うポリ塩化ビニルなどの表皮である。
より詳細に説明すると、前記第2リブ7の加圧時の振り角度θは、前記ノーマル線14に対して15〜30度、望ましくは15度である。即ち、前記ノーマル線14は、前記奥壁13の面に対して概略90度であり、仮に、前記奥壁13の面が、一つの円弧であれば、円弧の中心点とを結ぶ線であり、仮に、前記奥壁13の面が、直線性の平面であれば、まさにその面に直角な線であるから、その線に対して15〜30度、望ましくは15度振った角度から加圧することで、奥壁13にも架橋部材12にも共に加圧する関係にあることになる。
次に、この実施例1の作用を説明する。
実施例1によれば、前記アウターリッド2の端部2aの裏面には、突き合わす方向に延在した第1リブ6を形成すると共に該第1リブ6の自由端部である架橋部材12の奥側には、立ちはだかる奥壁13を形成してなり、前記インナーリッド3の端部3aの裏面から所定寸法離間した部位には、前記第1リブ6の自由端部である架橋部材12及び前記奥壁13に夫々振動溶着する第2リブ7が突設してなり、該第2リブ7は、前記奥壁13に対して概略90度をなすノーマル線14に対して加圧方向Pを更に15度振ってなる、即ち、前記奥壁13に対して105度振ってなるため、前記奥壁13に対向した前記第2リブ7の自由端部7aと、前記第1リブ6の自由端部である架橋部材12に対向した前記第2リブ7の側面部7bとの二箇所が確実に溶着できるので、前記インナーリッド3とアウターリッド2との溶着強度が増大する、という効果を奏する。
また、前記第1リブ6の自由端部である架橋部材12と、前記第2リブ7の側面部7bとが当接することで、前記インナーリッド3とアウターリッド2とのずれが防止されるので、位置合わせが容易に出来、見映えが向上する。
また、前記第2リブ7の加圧時の振り角度θは、前記ノーマル線14に対して15〜30度、望ましくは15度であるため、振動溶着時の加圧力が確実に加わり、溶着強度が増すことになる、という効果を奏する。
更に、前記第1リブ6の自由端部と、隣接する前記第1リブ6の自由端部とは、架橋部材12で結合支持してなるため、前記第1リブ6が倒れ込んだり、熱変形が生じない、という効果を奏する。
本発明は、以上の実施例では、自動車用物入れ装置のリッド1を例にして説明したが、自動車用だけでなく、航空機、船舶、鉄道などあらゆる乗り物の物入れ装置に適用されるものである。
本発明は、以上の実施例では、第1リブは他方の部材であるアウターリッドに形成され、第2リブは一方の部材であるインナーリッドに形成されてなることを例にして説明したが、これに限定されることはなく、第1リブが一方の部材であるインナーリッドに形成されてなり、第2リブが他方の部材であるアウターリッドに形成されてなるものでも良い。
1 乗り物用物入れ装置のリッド
2 「一方の部材」であるアウターリッド
2a アウターリッドの端部
3 「他方の部材」であるインナーリッド
3a インナーリッドの端部
6 第1リブ
7 第2リブ
7a 第2リブの自由端部
7b 第2リブの側面部
12 第1リブの自由端部である架橋部材
13 奥壁
14 ノーマル線
P 加圧方向
θ 第2リブの加圧時の振り角度

Claims (3)

  1. 開口を有するボックスと、該ボックスの開口を開閉自在となるように前記ボックスに配されてなるリッドとよりなり、該リッドは、インナーリッド及びアウターリッドを重ね合わせて、双方の端部を突き合わせてシェル状をなす乗り物用物入れ装置であって、
    前記インナーリッドとアウターリッドとの何れか一方の部材の端部の裏面の斜めに落ち込んだ部材には、前記突き合わす方向に延在した第1リブを形成すると共に該第1リブの自由端部の奥側には、立ちはだかる奥壁を形成してなり、
    前記インナーリッドとアウターリッドとの何れか他方の部材の端部の裏面から所定寸法離間した部位には、前記第1リブの自由端部及び前記奥壁にそれぞれ振動溶着する側面部及び自由端部を有する第2リブが突設してなり、
    該第2リブは、前記奥壁に対して概略90度をなすノーマル線に対して加圧方向を反第1リブ側に更に振った位置に形成されてなる
    ことを特徴とする乗り物用物入れ装置。
  2. 請求項1記載の乗り物用物入れ装置であって、
    前記第2リブの加圧時の振り角度は、前記ノーマル線に対して15〜30度であることを特徴とする乗り物用物入れ装置。
  3. 請求項1又は請求項2記載の乗り物用物入れ装置であって、
    前記第1リブの自由端部と隣接する前記第1リブの自由端部とは、架橋部材で結合支持してなることを特徴とする乗り物用物入れ装置。
JP2009248433A 2009-10-29 2009-10-29 乗り物用物入れ装置 Expired - Fee Related JP5626832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009248433A JP5626832B2 (ja) 2009-10-29 2009-10-29 乗り物用物入れ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009248433A JP5626832B2 (ja) 2009-10-29 2009-10-29 乗り物用物入れ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011093403A JP2011093403A (ja) 2011-05-12
JP5626832B2 true JP5626832B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=44110830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009248433A Expired - Fee Related JP5626832B2 (ja) 2009-10-29 2009-10-29 乗り物用物入れ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5626832B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3358915B2 (ja) * 1995-04-27 2002-12-24 日本プラスト株式会社 樹脂成形品
JPH10244881A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Suzuki Motor Corp ボックス用リッド構造
JP2010111306A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Kojima Press Industry Co Ltd 溶着リブを用いた2部品の固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011093403A (ja) 2011-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103802737B (zh) 收纳箱
JP5776677B2 (ja) 車体前部構造
JP6699371B2 (ja) 車両用シートバックパネル構造
JP5626832B2 (ja) 乗り物用物入れ装置
JP4760619B2 (ja) カバー部材の構造
JP5923017B2 (ja) 中空構造板の接合構造
JP2011073469A (ja) 車両内装品
JP2006327399A (ja) 車体のルーフ構造
JP2015013496A (ja) ヘミング接合構造
US11869683B2 (en) Electric wire outer cover and covered wire harness
JP5266113B2 (ja) 振動溶着パレット
JP2010264827A (ja) 車体骨格構造
JP4287112B2 (ja) 紙トレー
JP6031966B2 (ja) 樹脂成型品の溶着構造
JP2005001559A (ja) グローブリッド
JP2016185728A (ja) 車体フレームの部材間の結合構造
JP4339088B2 (ja) 樹脂ボードの端末構造及び端末処理方法
JP2013189212A (ja) 包装用容器
JP6386266B2 (ja) 収納容器
JP7377788B2 (ja) 金属部材接合構造及び金属部材接合部品の製造方法
JP3484948B2 (ja) ファイルのポケット溶着構造及び溶着方法
JP5350647B2 (ja) 包装袋
JP2018203348A (ja) 容器
JP6432923B1 (ja) 包装箱
JP5049527B2 (ja) 自動車のグローブボックス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140826

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5626832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees