JP5625106B2 - セクタ送信における干渉を補償するためのシステム、方法、およびコンピュータプログラム - Google Patents

セクタ送信における干渉を補償するためのシステム、方法、およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5625106B2
JP5625106B2 JP2013510055A JP2013510055A JP5625106B2 JP 5625106 B2 JP5625106 B2 JP 5625106B2 JP 2013510055 A JP2013510055 A JP 2013510055A JP 2013510055 A JP2013510055 A JP 2013510055A JP 5625106 B2 JP5625106 B2 JP 5625106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slots
signal
slot
signals
interference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013510055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013531411A (ja
Inventor
ジン・スン
チャン・ウー
ラシッド・アーメド・アクバル・アタール
メフメット・アイ・グレリ
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2013531411A publication Critical patent/JP2013531411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5625106B2 publication Critical patent/JP5625106B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • H04W16/04Traffic adaptive resource partitioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本明細書は、概して、セクタ送信における干渉を補償するためのワイヤレス通信技法に関し、より詳細には、所与の送信がトラフィックに関してアイドルか否かを考慮に入れる、干渉を補償するための技法に関する。
図1は、モバイルデバイス101および2つの基地局102、103の従来の空間配置を示す。基地局102、103はそれぞれ、360度で送信および受信を行う。各基地局ごとに、360度の方向性は、3つの120度セクタに分割することができる。モバイルデバイス101は、両方の基地局102、103から信号を受信するような位置に置かれる。言い換えると、モバイルデバイス101は、基地局102、103それぞれのセクタの少なくとも1つから送信を受信する。
図1に示す配置において、(基地局102、103からモバイルデバイス101への)順方向リンク送信は、フレームに分割されたデータストリームである。フレームは、タイムスロットにさらに分割される。タイムスロットは、パイロットセグメントおよびトラフィックセグメントをもつ。3Gおよび4Gデータ送信システムにおいて、パイロットおよびトラフィック送信は、図2および図3に示すように、ともに直交多重化され、これらの図は、それぞれ、cdma2000 EV-DOにおける完全装荷(「アクティブ」)スロットおよびアイドルハーフスロットを示す。
セクタ送信は同期され、すなわち、様々なセクタからのパイロットが互いと干渉し、様々なセクタからのトラフィック送信が互いと干渉する。図3に示す配置では、順方向リンク中のすべてのトラフィックセグメントが占有されるわけではない。したがって、スロット中のパイロットセグメントは常に占有されるが、いくつかのトラフィックセグメントは空いている場合がある。パイロットセグメントは、トラフィックセグメントが受けると予想されるチャネル状態を推定するのに使われ、チャネル状態推定はしばしば、干渉の推定を含む。ただし、所与の信号に対して、パイロットセグメント中のチャネル状態測定は、1つまたは複数の干渉信号が空きトラフィックセグメントを有するときにトラフィック送信中に受けるチャネル状態とはいくぶん異なり得る。したがって、パイロット信号に基づく従来のトラフィック干渉推定は、干渉信号の一部のセクタが完全にロードされているとは言えないとき、最適に厳密でない場合がある。
一実施形態によると、複数のソースから送信を受信するデバイスにおける干渉除去のための方法が開示される。この方法は、それぞれがパイロットセグメントおよびトラフィックセグメントを含む複数のスロットを受信することを含む。スロットのうちの第1のスロットは、スロットのうちの第1のスロットのトラフィックセグメントの活動レベルを示す情報を含む。この方法は、活動レベルを示す情報を使用して、複数のスロットの間の干渉に関連付けられた値を算出して、スロットのうちの第1のスロットに起因する干渉の量を明らかにすることも含む。さらに、干渉の量に関連付けられた値を使って、スロットのうちの第2のスロットに対してチャネル条件が推定される。この方法は、推定チャネル条件に従って、スロットのうちの第2のスロットを処理することも含む。
一実施形態によると、複数のソースから送信を受信するアクセス端末が開示される。このアクセス端末は、複数の信号を受信する第1の機能ユニットを含む。信号はそれぞれ、パイロットセグメントおよびトラフィックセグメントを含み、信号のうちの第1の信号は、信号のうちの第1の信号のトラフィックセグメントの既存の状態を示す情報を有する。アクセス端末は、活動レベルを示す情報を使用することによって信号のうちの第2の信号に関するチャネル条件を推定して、信号のうちの第1の信号に起因する干渉の量を明らかにする第2の機能ユニットも含む。アクセス端末は、推定チャネル条件を使って、信号のうちの第2の信号から情報を復元する第3の機能ユニットも有する。
別の実施形態によると、複数のソースから送信を受信するデバイスにおける干渉除去のためのコンピュータプログラム論理を有形に記録するコンピュータ可読媒体を有するコンピュータプログラム製品が開示される。このコンピュータプログラム製品は、スロットそれぞれがパイロットセグメントおよびトラフィックセグメントを含む複数のスロットを受信するコードを含む。スロットのうちの第1のスロットは、スロットのうちの第1のスロットのトラフィックセグメントの活動レベルを示す情報を含む。このコンピュータプログラム製品は、活動レベルを示す情報を使用して、複数のスロットの間の干渉に関連付けられた値を算出して、スロットのうちの第1のスロットに起因する干渉の量を明らかにするコードも有する。このコンピュータプログラム製品は、干渉の量に関連付けられた値を使って、スロットのうちの第2のスロットに関するチャネル条件を推定するコードと、推定チャネル条件に従ってスロットのうちの第2のスロットを処理するコードとを有する。
一実施形態によると、複数のソースから送信を受信するアクセス端末が開示される。このアクセス端末は、信号それぞれがパイロットセグメントおよびトラフィックセグメントを含む複数の信号を受信するための手段を含む。信号のうちの第1の信号は、信号のうちの第1の信号のトラフィックセグメントの既存の状態を示す情報を有する。このアクセス端末は、活動レベルを示す情報を使用することによって、信号のうちの第2の信号に関するチャネル条件を推定して、信号のうちの第1の信号に起因する干渉の量を明らかにするための手段と、推定チャネル条件を使って信号のうちの第2の信号から情報を復元するための手段とを有する。
別の実施形態では、順方向リンク送信を行うための方法が開示される。この方法は、順方向リンク信号をスロット単位で送信することを含み、スロットの第1のサブセットはトラフィックに関してアクティブであり、スロットの第2のサブセットはトラフィックに関してアイドルである。この送信は、スロットのうちの第1のスロットのトラフィックセグメントの活動レベルに関する情報を、スロットのうちの第1のスロットに挿入することを含む。
順方向リンク送信を行う基地局についても開示される。この基地局は、複数の信号を順方向リンクで送信する機能ユニットを含み、信号の一部はトラフィックに関してアクティブであり、信号のそれ以外はトラフィックに関してアイドルである。機能ユニットは、信号のうちの第1の信号のトラフィックセグメントの既存の状態を示す情報を、信号のうちの第1の信号に挿入する。
さらに別の実施形態によると、順方向リンク送信を行うためのコンピュータプログラム論理を有形に記録するコンピュータ可読媒体を有するコンピュータプログラム製品が開示される。このコンピュータプログラム製品は、順方向リンク信号をスロット単位で送信するコードを含み、スロットの第1のサブセットはトラフィックに関してアクティブであり、スロットの第2のサブセットはトラフィックに関してアイドルである。送信するコードは、スロットのうちの第1のスロットのトラフィックセグメントの活動レベルに関する情報を、スロットのうちの第1のスロットに挿入するコードを含む。
上記は、以下の詳細な説明をよりよく理解できるように本開示の特徴および技術的利点をかなり広く概説したものである。本開示の特許請求の範囲の主題を形成するさらなる特徴および利点について以下に説明する。当業者には、本開示の同じ目的を実施することができるように他の構造を修正または設計するための基礎として、開示される概念および特定の実施形態を容易に利用できることを理解されるはずである。当業者には、そのような同等の構成が添付の特許請求の範囲に記載された開示の技術から逸脱しないことも理解されるはずである。本開示の構成と動作方法の両方に関して本開示の特徴と考えられる新規の特徴は、さらなる目的と利点とともに、以下の説明を添付の図に関連して検討することによってよりよく理解されよう。しかし、各図が例示および説明のためのみのものであり、本開示の制限の定義を目的としたものではないことを明確に理解されたい。
本開示のより完全な理解のために、ここで、添付の図面と併せて以下の説明を参照する。
モバイルデバイスおよび2つの基地局の従来の空間配置を示す図である。 cdma2000 EV-DO順方向リンク用の装荷ハーフスロットを示す図である。 cdma2000 EV-DO順方向リンク用のアイドルハーフスロットを示す図である。 本開示の一実施形態による例示的な配置を示す図である。 本開示の一実施形態によって適合された例示的な方法を示す図である。 本開示の一実施形態によって適合された例示的な方法を示す図である。 ワイヤレスデバイス内に含まれ得るいくつかの構成要素を示す図である。
図3に注意を向けると、アイドルハーフスロットは、トラフィックセグメント中に低電力信号301、302を含む。低電力信号301、302は、基地局の高電力増幅器を、時々アイドルとなり得るスロットとともに使うために適応させる方法として、一部のシステムにおいて現在使われている。具体的には、一部の基地局増幅器には、順方向リンク送信において全電力パイロットの後にアイドルトラフィックセグメントが続くとき、収束に問題があった。低電力信号301、302は、一部のシステムにおいて、基地局増幅器の動作を助けるために、アイドルトラフィックセグメントに追加される。
例示的低電力信号は、現時点で使われているアイドルモード利得(IMG)波形であり、この波形は、ウォルシュコードによって拡散され、パイロットまたはアクティブトラフィックセグメントの電力の約20分の1(約12〜14dB低い)で送信されるゼロのシーケンスである。本明細書の発明者らは、トーン301、302は概して、アクセス端末(たとえば、モバイルデバイス)によって確実に検出可能なので、信号301、302を、アイドルを示すインジケータとして使うことができることを発見した。
以下の例において、トラフィックセグメントの活動レベルを示す情報は、順方向リンク信号中で使われる。一例では、IMG波形が、所与の順方向リンク信号の空きトラフィックセグメント中で、順方向リンク信号がアイドルである(すなわち、トラフィックをもたない)ことを示すのに使われる。周囲のアクセス端末は、活動レベルを示す情報を使って、チャネル状態をより正確に推定することができる。IMG波形は、活動信号の一例にすぎず、様々な実施形態は、活動またはアイドルを示し得るとともにアクセス端末によって確実に検出可能などの信号も利用することができる。
別の例では、順方向リンク信号中で順方向リンク活動チャネルが追加される。各セクタから、各スロット中にトラフィックがない場合、単一ビットが、提案されたチャネル中で送信されて、アクティブセット中にこのセクタを有するすべてのモバイルデバイスによって検出されることになる。あるいは、いくつかの実施形態では、不活動ではなく活動を示すためのビットを追加することができる。受信デバイスが、各スロット中にそのアクティブセット中のすべてのセクタから順方向リンク活動ビットを検出する。受信デバイスは次いで、検出されたビットを使って、チャネル状態をより正確に推定することができる。さらに別の例では、活動またはアイドルを示す情報が、順方向リンク送信中のプリアンブルに追加される。プリアンブルは、次いで、チャネル状態をより正確に推定するのに使うことができる。
そのような実施形態の例が、以下でより詳細に説明される。実施形態は、エボリューションデータオプティマイズド(EVDO)、ロングタームエボリューション(LTE)などに関連付けられたものを含む、様々なデータ送信技法において適用することができる。
図4は、本開示の一実施形態による例示的な配置を示す。この配置は、セルラーホン、ラップトップコンピュータ、携帯情報端末(PDA)、静止デバイスなどでよいアクセス端末410を含む。この配置は、いくつかの基地局も含み、そのうち2つが、401a、401bと標示される。アクセス端末410は、基地局401aのアクティブセクタを介して、基地局401aと通信している。その場所のせいで、アクセス端末410は、基地局401bの少なくとも1つのセクタから、干渉信号も受信する。
アクセス端末410は、基地局401bから、スロットのトラフィックセグメントの瞬時活動レベルを示す情報を受信し、この情報を使って、基地局401bからの干渉信号に対する干渉レベルを算出するように動作可能なので、アクセス端末410は、図1の従来のアクセス端末101とは異なる。活動を示す情報は、低電力信号、プリアンブル、順方向リンク活動ビット、またはスロットの活動を示すように動作可能な他のどの種類の情報も含み得る。
トラフィックセグメントの不活動を示すのにIMG波形が使われるシナリオにおいて、いくつかの実施形態では、従来の基地局を、ほとんどまたはまったく修正なしで使うことができる。というのは、一部の従来の基地局が、現時点でIMG波形を使うからである。活動レベルを示すために順方向リンク活動ビットまたはプリアンブルが信号に追加されるシナリオでは、基地局401a、401bのハードウェアおよび/またはソフトウェアは、少なくとも、従来の基地局によって現時点で使われていないそのような付加情報を追加するために、基地局102、103(図1)のものとは異なり得る。
図5は、本開示の一実施形態によって適合された例示的な方法500を示す。方法500は、たとえば、2つ以上のセクタから順方向リンク信号を受信するアクセス端末によって実施することができる。
ブロック501で、複数の信号が受信される。信号はそれぞれ、パイロットセグメントおよびトラフィックセグメントを含み、信号のうちの第1の信号は、そのトラフィックセグメントの活動レベルを示す情報を含む。活動レベルを示す情報の例は、低電力信号、順方向リンク活動ビット、およびプリアンブルを含み得るが、それに限定されない。一例では、信号は、異なる複数のセクタから受信されるスロットである。活動レベルを示す情報は、所与の送信についての瞬時情報を含み、所与の送信中に置かれる。別の態様では、活動レベルを示す情報は、既存の特定の送信の、既存の特定の状態の指示である。送信がスロットである例では、活動レベルを示す情報は、その特定のスロットに該当し、そのスロット中に置かれる。そのような特徴は、一部のシステムにおいて使われる従来のフレーム活動(FAC)ビットとは対照的である。それらの一部のシステムでは、FACビットが、そのビットが指す(すなわち、瞬時ではない)特定の通信より先に送られ、スロットではなくより長い期間にわたる平均を指し、既存の特定の状態の指示ではなく予測平均である。
ブロック502で、信号の間の干渉に関連付けられた値が算出される。この値は、活動レベルを示す情報を使うことによって算出されて、信号のうちの第1の信号に起因する干渉の量を明らかにする。信号のうちの第1の信号が、トラフィックに関してアイドルであるシナリオでは、干渉算出に対する信号のうちの第1の信号の寄与は、それに従って扱うことができる。いくつかの実施形態では、アイドルである信号に与えられる重みは、干渉を算出するときに比較的低く、またはゼロで埋められるようにも割り当てることができる。したがって、干渉をソース単位で算出する実施形態では、アイドルトラフィックセグメントに関連付けられた干渉ソースは、干渉算出アルゴリズムにおいて、無視してもよく、より低い重みを与えてもよい。そのような技法は、トラフィックがアイドルであるとき、従来の技法よりも正確な干渉推定を行うことができる。
ブロック503で、干渉の量に関連付けられた値を使って、信号のうちの第2の信号に対してチャネル条件が推定される。一例では、アクセス端末は、信号のうちの第2の信号を含むリンクを介して、基地局と通信している。信号のうちの第2の信号のチャネル条件を推定する際、アクセス端末は、信号のうちの第1の信号に起因する干渉推定を使う。
ブロック504で、信号のうちの第2の信号が、推定チャネル条件に従って処理される。たとえば、OFDMシステムを含む様々なシステムでは、受信機が、チャネル条件を推定して、送信された内容を正確に復元する。信号のうちの第2の信号の処理は、チャネル条件を推定し、信号のうちの第2の信号およびその内容をデコードし復調し、人間が認知できる形(たとえば、可聴音、テキストまたはスクリーン上の画像)で内容を提示することを含み得る。
干渉およびチャネル条件の推定は、図5にあるように、どの適切なやり方でも実施することができ、実施形態の範囲は、干渉およびチャネル条件を推定するためのどの特定の技法にも限定されない。一例では、干渉共分散行列が、活動レベルを示す情報を使って、所望のトラフィックチャネル向けに再構築される。次いで、再構築された干渉共分散行列を使って、イコライザが構築される。
図6は、本開示の一実施形態によって適合された例示的な方法600を示す。方法600は、たとえば、1つまたは複数のセクタ内で、1つまたは複数のアクセス端末に順方向リンク信号を送信する基地局によって実施することができる。順方向リンク信号は、スロット単位で送信され、スロットの一部はトラフィックに関してアイドルであり、それ以外は、トラフィックに関してアクティブである。
ブロック601で、スロットのうちの第1のスロットのトラフィックセグメントの活動レベルに関する情報が、スロットのうちの第1のスロットに挿入される。活動レベルに関する情報は、順方向リンク活動ビット、プリアンブルなどを含み得る。
ブロック602で、順方向リンク信号が送信される。順方向リンク信号は、スロットのうちの第1のスロットを含み、1つまたは複数のセクタにおいて送信され得る。上で説明したように、アクセス端末は、スロット中の情報を使って干渉を算出する。
図7は、ワイヤレスデバイス701内に含まれ得るいくつかの構成要素を示す。ワイヤレスデバイス701は、アクセス端末でも基地局でもよい。アクセス端末の例は、セルラーホン、ハンドヘルドワイヤレスデバイス、ワイヤレスモデム、ラップトップコンピュータ、パーソナルコンピュータなどを含む。アクセス端末はあるいは、ユーザ機器、モバイル端末、加入者局、リモート局、ユーザ端末、端末、加入者ユニット、モバイルデバイスなどと呼ばれ得る。
ワイヤレスデバイス701は、プロセッサ703を含む。プロセッサ703は、汎用のシングルチップまたはマルチチップマイクロプロセッサ(たとえばARM)、特殊目的のマイクロプロセッサ(たとえば、デジタル信号プロセッサ(DSP))、マイクロコントローラ、プログラマブルゲートアレイなどとすることができる。プロセッサ703は、中央処理装置(CPU)と呼ばれ得る。図7のワイヤレスデバイス701には、プロセッサ703がたった1つしか示されていないが、代替構成では、プロセッサの組合せ(たとえばARMとDSPなど)が一部の実施形態で使用されてもよい。
ワイヤレスデバイス701は、メモリ705も含む。メモリ705は、電子情報を格納することができる任意の電子構成要素とすることができる。メモリ705は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、磁気ディスク記憶媒体、光記憶媒体、RAMのフラッシュメモリデバイス、プロセッサに含まれるオンボードメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタなど、およびそれらの組合せとして組み入れることができる。
データ707および命令709は、メモリ705に格納され得る。命令709は、本明細書で開示する方法を実施するために、プロセッサ703によって実行可能とすることができる。命令709を実行することは、メモリ705に格納されるデータ707の使用を必要とし得る。プロセッサ703が命令709を実行すると、命令の様々な部分709aがプロセッサ703上にロードされてよく、データの様々な断片707aがプロセッサ703上にロードされ得る。
ワイヤレスデバイス701は、ワイヤレスデバイス701との間の信号の送信および受信を可能にするための送信機711および受信機713を含むこともできる。送信機711および受信機713は、トランシーバ715と総称され得る。アンテナ717は、トランシーバ715に電気的に結合され得る。ワイヤレスデバイス701は、(図示せず)複数の送信機、複数の受信機、複数のトランシーバ、および/または複数のアンテナを含むこともできる。
ワイヤレスデバイス701の様々な構成要素は、1つまたは複数のバスによって互いに結合することができ、それらのバスとしては、電力バス、制御信号バス、ステータス信号バス、データバスなどを含むことができる。明快にするために、様々なバスを図7ではバスシステム719として示している。
図7のプロセッサは、どの特定のプロセッサにも限定されず、たとえば、汎用プロセッサ、中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、コントローラ、マイクロコントローラ、状態マシン、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラム可能論理デバイス(PLD)、フィールドプログラム可能ゲートアレイ(FPGA)などを含み得る。「プロセッサ」という用語は、処理デバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアを伴う1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、または他のどのそのような構成も指し得る。
図7のメモリは、どの特定のメモリにも限定されず、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読出し専用メモリ(ROM)、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)、プログラム可能読出し専用メモリ(PROM)、消去可能プログラマブル読出し専用メモリ(EPROM)、電気的消去可能PROM(EEPROM)、フラッシュメモリ、磁気または光学データストレージ、レジスタなどのような、様々なタイプのプロセッサ可読媒体を含み得る。メモリは、プロセッサがメモリから情報を読み込み、かつ/または情報を書き込むことができる場合、プロセッサと電子通信すると言われる。プロセッサに一体のメモリは、プロセッサと電子通信している。
図5、図6に示した実施形態など、本明細書の様々な実施形態は、コンピュータ可読コードまたは命令を実行するプロセッサベースのデバイスによって実施することができる。本明細書で説明した機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装することができる。ソフトウェアで実装した場合、機能は、コンピュータ可読媒体上の1つまたは複数の命令として格納され得る。コンピュータ可読媒体およびコンピュータプログラム製品は、コンピュータによってアクセスすることができるどの市販媒体も含み得る。限定ではなく、例として、コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROM、または他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージもしくは他の磁気記憶デバイス、または、命令もしくはデータ構造の形態で所望のプログラムコードを格納するために使用され、コンピュータによってアクセスされ得る任意の他の媒体を含み得る。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザディスク(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フレキシブルディスク(disk)およびブルーレイディスク(登録商標)(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザで光学的に再生する。
ソフトウェアまたは命令は、伝送媒体を介して送信することもできる。たとえば、ソフトウェアが同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用してウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、伝送媒体の例である。
さらに、たとえば図5および図6によって示されるものなど、本明細書で説明する方法および技法を実行するためのモジュールおよび/または他の適切な手段は、ダウンロードすることができ、および/または場合によってはデバイスによって入手することができることを諒解されたい。たとえば、本明細書で説明する方法を実行するための手段の転送を容易にするために、デバイスをサーバに結合することができる。代わりに、本明細書で説明する様々な方法は、デバイスが、ストレージ手段をデバイスに結合したすぐ後、または提供したすぐ後に、様々な方法を得ることができるように、記憶手段(たとえば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、コンパクトディスク(CD)またはフレキシブルディスクなどの物理的記憶媒体など)を介して提供することができる。さらに、本明細書で説明する方法および技法をデバイスに提供するための任意の他の適切な技法が利用されてもよい。
本明細書で開示する方法は、記載の方法を達成するための1つまたは複数のステップまたはアクションを含む。方法ステップおよび/またはアクションは、特許請求の範囲から逸脱することなく、互いを交換することができる。言い換えれば、説明されている方法の適切な操作のために、ステップまたはアクションの特定の順序が必要とされない限り、特定のステップおよび/またはアクションの順序および/または使用は、特許請求の範囲から逸脱することなく修正することができる。
本開示およびその利点について詳しく説明したが、添付の特許請求の範囲によって規定される本開示の技術から逸脱することなく、本明細書において様々な変更、代用および改変を施せることを理解されたい。さらに、本出願の範囲は、本明細書において説明したプロセス、機械、製造、物質組成、手段、方法、およびステップの特定の実施形態に限定されるものではない。当業者には本開示から容易に理解されるように、本明細書で説明した対応する実施形態と実質的に同じ機能を実行するかあるいは実質的に同じ結果を実現する、現存するかあるいは後に開発されるプロセス、機械、製造、物質組成、手段、方法、またはステップを本開示に従って利用してもよい。したがって、添付の特許請求の範囲は、そのようなプロセス、機械、製造、物質組成、手段、方法、またはステップを範囲内に含むものである。
401a 基地局
401b 基地局
410 アクセス端末
701 ワイヤレスデバイス
703 プロセッサ
705 メモリ
707 データ
707a データの様々な断片
709 命令
709a 命令の様々な部分
711 送信機
713 受信機
715 トランシーバ
717 アンテナ
719 バスシステム

Claims (24)

  1. 複数のソースから送信を受信するデバイスにおける干渉除去のための方法であって、
    それぞれがパイロットセグメントおよびトラフィックセグメントを含む複数のスロットを受信するステップであって、前記スロットのうちの第1のスロットが、前記スロットのうちの前記第1のスロットのトラフィックセグメントの現在の状態を示す情報を含むステップと、
    前記現在の状態を示す前記情報を使用して、前記複数のスロットの間の干渉に関連付けられた値を算出して、前記スロットのうちの前記第1のスロットに起因する干渉の量を明らかにするステップと、
    干渉の前記量に関連付けられた前記値を使って、前記スロットのうちの第2のスロットに関するチャネル条件を推定するステップと、
    前記推定チャネル条件に従って、前記スロットのうちの前記第2のスロットを処理するステップとを含む方法。
  2. 前記複数のスロットの間の干渉に関連付けられた値を算出するステップが、
    前記複数のスロットのパイロットセグメントを使って、前記複数のスロットの間の干渉を算出するとともに、前記スロットのうちの前記第1のスロットの前記トラフィックセグメント中で不活動を示す前記現在の状態を示す前記情報を見分けたことに応答して、前記スロットのうちの前記第1のスロットのパイロットセグメントを無視するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記現在の状態を示す前記情報が、
    順方向リンク活動ビット、
    プリアンブル、および
    低電力信号からなるリストから選択される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記低電力信号が、
    前記スロットのうちの前記第1のスロットのパイロットセグメントよりも低い電力レベルをもつ信号を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記低電力トーンが、
    アイドルモード利得(IMG)信号を含む、請求項3に記載の方法。
  6. 前記送信が直交周波数分割多重(OFDM)信号を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 音楽プレーヤー、ビデオプレーヤー、エンターテインメントユニット、ナビゲーションデバイス、通信デバイス、携帯情報端末(PDA)、固定位置データユニット、およびコンピュータからなる群から選択されるデバイスによって実施される、請求項1に記載の方法。
  8. 複数のソースから送信を受信するアクセス端末であって、
    複数の信号を受信する第1の機能ユニットであって、前記信号がそれぞれ、パイロットセグメントおよびトラフィックセグメントを含み、前記信号のうちの第1の信号が、前記信号のうちの前記第1の信号のトラフィックセグメントの現在の状態を示す情報を含む第1の機能ユニットと、
    前記現在の状態を示す前記情報を使用することによって前記信号のうちの第2の信号に関するチャネル条件を推定して、前記信号のうちの前記第1の信号に起因する干渉の量を明らかにする第2の機能ユニットと、
    前記推定チャネル条件を使って、前記信号のうちの前記第2の信号から情報を復元する第3の機能ユニットとを備えるアクセス端末。
  9. 前記信号が直交周波数分割多重(OFDM)スロットを含む、請求項8に記載のアクセス端末。
  10. 前記トラフィックセグメントの前記現在の状態を示す前記情報が、前記トラフィックセグメント中の低電力信号を含む、請求項8に記載のアクセス端末。
  11. 前記低電力信号が、アクティブトラフィックセグメントよりも低い電力レベルをもつ信号を含む、請求項10に記載のアクセス端末。
  12. 前記第2の機能ユニットが、前記複数の信号のパイロットセグメントを使って干渉を算出し、前記信号のうちの前記第1の信号のトラフィックセグメントがアイドルと示されるとき、前記信号のうちの前記第1の信号に起因する前記干渉を無視する、請求項8に記載のアクセス端末。
  13. 複数のソースから送信を受信するデバイスにおける干渉除去のためのコンピュータにより実行可能なコンピュータプログラム論理を記録するコンピュータ可読記録媒体に記録されたコンピュータプログラムであって、
    複数のスロットを受信するコードであって、前記スロットそれぞれがパイロットセグメントおよびトラフィックセグメントを含み、前記スロットのうちの第1のスロットが、前記スロットのうちの前記第1のスロットのトラフィックセグメントの現在の状態を示す情報を含むコードと、
    前記現在の状態を示す前記情報を使用して、前記複数のスロットの間の干渉に関連付けられた値を算出して、前記スロットのうちの前記第1のスロットに起因する干渉の量を明らかにするコードと、
    干渉の前記量に関連付けられた前記値を使って、前記スロットのうちの第2のスロットに関するチャネル条件を推定するコードと、
    前記推定チャネル条件に従って、前記スロットのうちの前記第2のスロットを処理するコードとを備えるコンピュータプログラム。
  14. 前記複数のスロットの間の干渉に関連付けられた値を算出する前記コードが、
    前記複数のスロットのパイロットセグメントを使って干渉を算出するコードと、
    前記スロットのうちの前記第1のスロットのトラフィックセグメントがアイドルと示されるとき、前記スロットのうちの前記第1のスロットに起因する前記干渉を無視するコードとを含む、請求項13に記載のコンピュータプログラム。
  15. 現在の状態を示す前記情報が、
    順方向リンク活動ビット、
    プリアンブル、および
    低電力信号
    からなるリストから選択される、請求項13に記載のコンピュータプログラム。
  16. 前記低電力信号が、
    前記スロットのうちの前記第1のスロットのパイロットセグメントよりも低い電力レベルをもつ信号を含む、請求項15に記載のコンピュータプログラム。
  17. 複数のソースから送信を受信するアクセス端末であって、
    複数の信号を受信するための手段であって、前記信号がそれぞれ、パイロットセグメントおよびトラフィックセグメントを含み、前記信号のうちの第1の信号が、前記信号のうちの前記第1の信号のトラフィックセグメントの現在の状態を示す情報を含む手段と、
    前記現在の状態を示す前記情報を使用することによって前記信号のうちの第2の信号に関するチャネル条件を推定して、前記信号のうちの前記第1の信号に起因する干渉の量を明らかにするための手段と、
    前記推定チャネル条件を使って、前記信号のうちの前記第2の信号から情報を復元するための手段とを備えるアクセス端末。
  18. 順方向リンク送信を行うための方法であって、
    順方向リンク信号をスロット単位で送信するステップであって、前記スロットの第1のサブセットがトラフィックに関してアクティブであり、前記スロットの第2のサブセットがトラフィックに関してアイドルであるステップを含み、前記送信するステップが、
    前記スロットのうちの第1のスロットのトラフィックセグメントの現在の状態に関する情報を、前記スロットのうちの前記第1のスロットに挿入するステップを含み、
    前記現在の状態は、前記トラフィックセグメントの干渉信号の干渉レベルを計算するためのものである、
    方法。
  19. 前記トラフィックセグメントの前記現在の状態に関する前記情報が、
    順方向リンク活動ビットを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記トラフィックセグメントの前記現在の状態に関する前記情報が、
    プリアンブルを含む、請求項18に記載の方法。
  21. 前記送信がOFDM送信を含む、請求項18に記載の方法。
  22. 前記トラフィックセグメントの前記現在の状態に関する前記情報が、
    前記トラフィックセグメントがアイドルであることを示す情報と、
    前記トラフィックセグメントがロードされることを示す情報とを含む、請求項18に記載の方法。
  23. 順方向リンク送信を行う基地局であって、
    複数の信号を順方向リンク中で送信する機能ユニットであって、前記信号の一部がトラフィックに関してアクティブであり、前記信号のそれ以外がトラフィックに関してアイドルであり、前記機能ユニットが、前記信号のうちの第1の信号のトラフィックセグメントの現在の状態を示す情報を、前記信号のうちの前記第1の信号に挿入する機能ユニットを備え
    前記現在の状態は、前記トラフィックセグメントの干渉信号の干渉レベルを計算するためのものである、
    基地局。
  24. 順方向リンク送信を行うためのコンピュータにより実行可能なコンピュータプログラム論理を記録するコンピュータ可読記録媒体に記録されるコンピュータプログラムであって、
    順方向リンク信号をスロット単位で送信するコードであって、前記スロットの第1のサブセットがトラフィックに関してアクティブであり、前記スロットの第2のサブセットがトラフィックに関してアイドルであるコードを含み、前記送信するコードが、
    前記スロットのうちの第1のスロットのトラフィックセグメントの現在の状態に関する情報を、前記スロットのうちの前記第1のスロットに挿入するコードを含み
    前記現在の状態は、前記トラフィックセグメントの干渉信号の干渉レベルを計算するためのものである、
    コンピュータプログラム。
JP2013510055A 2010-05-10 2010-05-11 セクタ送信における干渉を補償するためのシステム、方法、およびコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP5625106B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/776,493 US8953464B2 (en) 2010-05-10 2010-05-10 Systems, methods, and computer program products for compensating for interference in sector transmissions
US12/776,493 2010-05-10
PCT/US2010/034329 WO2011142743A1 (en) 2010-05-10 2010-05-11 Inter -cell or inter - sector interference calculation taking account of idle slots

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013531411A JP2013531411A (ja) 2013-08-01
JP5625106B2 true JP5625106B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=43837299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013510055A Expired - Fee Related JP5625106B2 (ja) 2010-05-10 2010-05-11 セクタ送信における干渉を補償するためのシステム、方法、およびコンピュータプログラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8953464B2 (ja)
EP (1) EP2569910B1 (ja)
JP (1) JP5625106B2 (ja)
KR (1) KR101488899B1 (ja)
CN (1) CN102870384B (ja)
TW (1) TW201141097A (ja)
WO (1) WO2011142743A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018053870A1 (zh) * 2016-09-26 2018-03-29 华为技术有限公司 双工通信方法、通信设备和系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5706283A (en) 1993-07-16 1998-01-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio communication system in which base station transmits signal indicating whether or not message is valid to terminal stations
JPH0738488A (ja) 1993-07-16 1995-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置
US6067292A (en) 1996-08-20 2000-05-23 Lucent Technologies Inc Pilot interference cancellation for a coherent wireless code division multiple access receiver
US7221664B2 (en) 1998-06-01 2007-05-22 Interdigital Technology Corporation Transmittal of heartbeat signal at a lower level than heartbeat request
US6661832B1 (en) * 1999-05-11 2003-12-09 Qualcomm Incorporated System and method for providing an accurate estimation of received signal interference for use in wireless communications systems
US6917642B1 (en) 2000-02-23 2005-07-12 Ipr Licensing, Inc. Method for using a non-orthogonal pilot signal with data channel interference cancellation
US6834194B2 (en) 2001-03-09 2004-12-21 Denso Corporation Relative future activity indicators for assisting in selecting the source of received communications
KR100429534B1 (ko) * 2001-10-29 2004-05-03 삼성전자주식회사 이동통신시스템의 핸드오프시 역방향 전력제어채널의전송제어를 위한 방법 및 장치
KR100950652B1 (ko) * 2003-01-08 2010-04-01 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 전송 방식에서 순방향 링크의 채널 상태 추정 방법
US7069037B2 (en) 2003-04-11 2006-06-27 Qualcomm, Inc. System and method for fluid power control of a reverse link communication
HUE026306T2 (en) 2004-01-20 2016-06-28 Qualcomm Inc Synchronized Broadcast / Multiple Transmission Communication
JP4557160B2 (ja) * 2005-04-28 2010-10-06 日本電気株式会社 無線通信システム、無線通信装置、受信装置、および無線通信方法
US9071344B2 (en) * 2005-08-22 2015-06-30 Qualcomm Incorporated Reverse link interference cancellation
JP4763539B2 (ja) 2006-07-21 2011-08-31 富士通株式会社 無線システム、無線送信機および無線受信機
US8576760B2 (en) * 2008-09-12 2013-11-05 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for controlling an idle mode in a wireless device

Also Published As

Publication number Publication date
US8953464B2 (en) 2015-02-10
US20110275380A1 (en) 2011-11-10
JP2013531411A (ja) 2013-08-01
EP2569910B1 (en) 2014-03-05
TW201141097A (en) 2011-11-16
WO2011142743A1 (en) 2011-11-17
KR20130014691A (ko) 2013-02-08
KR101488899B1 (ko) 2015-02-02
CN102870384B (zh) 2015-07-08
CN102870384A (zh) 2013-01-09
EP2569910A1 (en) 2013-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2480960C2 (ru) Способы для обнаружения сбоя и восстановления в линии радиосвязи
US9712309B2 (en) Techniques for improving channel estimation and tracking in a wireless communication system
US10104461B2 (en) Method, electronic apparatus and wireless earphone of choosing master wireless earphone in wireless earphone set
JP5369305B2 (ja) 無線通信デバイスにおける無線リンク同期
TWI549530B (zh) 無線通訊系統中用於無線電鏈結問題及回復偵測之技術
ES2476369T3 (es) Método y aparato para determinar estados de movilidad de un equipo de usuario (UE)
US11070345B2 (en) Channel measurement for uplink transmission
KR20130122646A (ko) 채널 상태를 리포팅하는 방법 및 장치
US9288634B2 (en) Determining the position of a mobile device in an indoor environment
US7869809B2 (en) Radio resource measurement and estimation
JP2010226400A (ja) 無線通信システムにおける復号誤り検出方法および復号装置
CN101527937A (zh) 基站链路自适应方法
CN110620605A (zh) 一种阵列天线收校准的检测方法及装置
JP5625106B2 (ja) セクタ送信における干渉を補償するためのシステム、方法、およびコンピュータプログラム
RU2014125252A (ru) Защищенный субкадр при наличии множества различных схем abs
WO2016115680A1 (zh) 一种信号发送方法及设备
JP6683324B2 (ja) 情報報告方法および装置
US20180123834A1 (en) Device and method for detecting transmission signal
TW201914245A (zh) 通道狀態資訊的上報方法及相關設備
KR20140135994A (ko) 측정 보고 송신 방법 및 사용자 장비
CN107925647A (zh) 用于估计无线通信系统中的频率偏移的方法和设备
US20170257745A1 (en) Location determining scheme
WO2024005816A1 (en) Systems and methods for enhanced rate adaptation in 5g
WO2016203918A1 (ja) 基地局システムおよび制御装置
WO2012133697A1 (ja) 受信装置および受信方法、ならびにコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5625106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees