JP5625068B2 - 集塵機 - Google Patents

集塵機 Download PDF

Info

Publication number
JP5625068B2
JP5625068B2 JP2012545801A JP2012545801A JP5625068B2 JP 5625068 B2 JP5625068 B2 JP 5625068B2 JP 2012545801 A JP2012545801 A JP 2012545801A JP 2012545801 A JP2012545801 A JP 2012545801A JP 5625068 B2 JP5625068 B2 JP 5625068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blower
filter unit
unit
filter
dust collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012545801A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012070641A1 (ja
Inventor
功 斎藤
功 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP2012545801A priority Critical patent/JP5625068B2/ja
Publication of JPWO2012070641A1 publication Critical patent/JPWO2012070641A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5625068B2 publication Critical patent/JP5625068B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2407Filter candles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2273/00Operation of filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2273/30Means for generating a circulation of a fluid in a filtration system, e.g. using a pump or a fan

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

本発明は概略的には集塵機に関し、詳細には、ダストを含む含塵空気をブロアによって吸引しフィルタを通過させることで含塵空気からダストを分離する集塵機に関する。
従来の集塵機では、送風機を収容するブロアユニットと、フィルタを収容するフィルタユニットとが、一体に形成され、ブロアユニットには特定の風量・靜圧特性を有する送風機が、フィルタユニットには所定数のフィルタエレメントが収容されている(例えば、特許文献1参照)。
実願昭56-058898号(実開昭57-173819号)のマイクロフィルム
ここで、一般に、集塵機では、ブロアユニット内の送風機の風量・静圧特性と、フィルタユニット内に配置されたフィルタエレメントの数によって、その集塵機が達成可能な濾過速度の範囲が決定される。
したがって、従来の集塵機では、ブロアユニット内の送風機の風量・静圧特性と、フィルタユニット内のフィルタエレメントの数によって決定された濾過速度の範囲外の濾過速度で濾過を実行する場合には、必要とされる濾過速度を達成できるように、送風機の種類およびフィルタエレメントの数を選定して、新たに集塵機を設計、製作する必要があった。
そして、このように必要とされる濾過速度毎に集塵機を新たに設計、製作することはコストがかかり問題であった。
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、異なる濾過速度範囲にも対応可能な集塵機を提供することを目的とする。
本発明によれば、
ダストを含む含塵空気をブロアによって吸引しフィルタを通過させることで前記含塵空気から前記ダストを分離する集塵機であって、
前記集塵機は、前記ブロアを収容したブロアユニットと、前記フィルタを収容したフィルタユニットとを備え、
前記ブロアユニットと前記フィルタユニットとが、着脱可能に連結され、
前記ブロアユニット内のブロアは、前記ブロアユニットに収容されたブロアの吸気口が前記フィルタユニットの内部空間と連通するように、前記フィルタユニットに対して着脱自在に連結可能であり、
前記フィルタユニットの側壁外面に該フィルタユニットの内部空間と連通するフィルタユニット側排気開口が形成され、該フィルタユニット側排気開口の上方位置に連結用突出部が設けられ、さらに、前記フィルタユニット側排気開口の側方位置および下方位置に外方に向かって延びるガイド片が設けられ、
前記ブロアの吸気口に連結ブラケットが取付けられ、該連結ブラケットは、前記ブロアが前記フィルタユニットに連結されたとき側面および底面が前記ガイド片の内側面に当接する枠部材と前記連結用突出部に係合するフックとを有し、
前記ブロアは、前記フックが前記連結用突出部に係合され前記枠部材の側面および底面が前記ガイド片の内側面に案内されながら、前記吸気口が前記フィルタユニット側排気開口に連通する状態で、前記フィルタユニット連結される、
ことを特徴とする集塵機が提供される。
このような構成によれば、同一のブロアユニットに対して、異なるフィルタユニットを連結して集塵機を構成することにより、異なる濾過速度範囲に対応させることが可能である。
このような構成によれば、同一のブロアに対して、異なるフィルタユニットを連結して集塵機を構成することにより、異なる濾過速度範囲に対応させることが可能である。
このような構成によれば、簡単な作業で、ブロアをフィルタユニットに連結することができるので、異なる濾過速度範囲に対応できる集塵機を迅速に組み立てることが可能となる。
本発明の他の態様によれば、
ダストを含む含塵空気をブロアによって吸引しフィルタを通過させることで前記含塵空気から前記ダストを分離する集塵機を構成する集塵機セットであって、
第1のブロアを収容した第1ブロアユニットと、該第1のブロアとは異なる風量・静圧特性を有する第2のブロアを収容した第2ブロアユニットと、所定数の前記フィルタを収容した第1フィルタユニットと、前記所定数とは異なる数のフィルタを収容した第2フィルタユニットとを備え、
前記第1ブロアユニットまたは第2ブロアユニットと、前記第1フィルタユニットまたは第2フィルタユニットとが選択的に連結可能に構成され、
前記第1および第2のブロアは、吸気口が前記第1または第2の各フィルタユニットの内部空間と連通するように、前記第1または第2のフィルタユニットに対して着脱自在に連結可能であり、
前記第1および第2のフィルタユニットの側壁外面に該フィルタユニットの内部空間と連通するフィルタユニット側排気開口が形成され、前記フィルタユニット側排気開口の上方位置に連結用突出部が設けられ、さらに、前記第1および第2のフィルタユニットの側壁外面の前記排気開口の側方位置および下方位置に外方に向かって延びるガイド片が設けられ、
前記第1および第2のブロアの吸気口に連結ブラケットが取付けられ、該連結ブラケットは、前記第1または第2のブロアが前記第1または第2のフィルタユニットに連結されたとき側面および底面が前記ガイド片の内側面に当接する枠部材と前記連結用突出部に係合するフックとを有し、
前記第1および第2のブロアは、前記フックが前記連結用突出部に係合され前記枠部材の側面および底面が前記第1または第2のフィルタユニットのガイド片の内側面に案内されながら、前記吸気口が前記フィルタユニット側排気開口に連通する状態で、前記第1または第2のフィルタユニット連結される、
ことを特徴とする集塵機セットが提供される。
このような構成によれば、それぞれが風量・静圧特性が異なるブロアを収容した複数のブロアユニットと、収容するフィルタ数が異なる2つのフィルタユニットとを適宜組み合わせることにより、異なる濾過速度範囲に対応できる集塵機を提供することが可能となる。
本発明によれば、異なる濾過速度範囲にも対応可能な集塵機が提供される。
即ち、本発明によれば、ブロワの風量・静圧特性が各々異なる複数のブロワユニットと、フィルタの収納個数が各々異なる複数のフィルタユニットとを適宜選択して連結することが可能となるので、濾過速度の異なる集塵機を容易に得ることができる。
本発明の好ましい実施形態の集塵機の外観を示す斜視図である。 図1の集塵機の内部構成を示す側面図である。 図1および図2の集塵機に収容されているブロアの風量・静圧特性を示すグラフである。 図1の集塵機におけるブロアユニットとフィルタユニットの連結方法を説明するための展開図である。 図1の集塵機のフィルタユニットのブロアとの連結部の構成を示す斜視図である。 図1の集塵機のブロアの吸気口付近の構成を示す斜視図である。 図1の集塵機の組立て工程を説明する図面である。 図1の集塵機の組立て工程を説明する図面である。 図1の集塵機の組立て工程を説明する図面である。 図1の集塵機に使用可能な他のフィルタユニットの構成を示す、図2と同様の図面である。 図1の集塵機に使用可能なもう一つのフィルタユニットの構成を示す、図2と同様の図面である。 図1の集塵機に使用可能なもう一つのフィルタユニットの構成を示す、図2と同様の図面である。 図1の集塵機に使用可能な他のブロアユニットに使用されるブロアの入口フランジの正面図である。 図1の集塵機に使用可能なもう一つのブロアユニットに使用されるブロアの入口フランジの正面図である。
以下、図面に沿って、本発明の好ましい実施形態の集塵機について詳細に説明する。
本実施形態の集塵機は、例えば、電子基板加工機や工場内床清掃などの用途に使用されるが、これらの用途に限定されるものではない。
図1は、本発明の好ましい実施形態の集塵機1の外観を示す斜視図であり、図2は、集塵機1の内部構成を示す側面図である。
図1および図2に示されているように、集塵機1は、内部にブロア2が収容された箱形のブロアユニット4と、内部にフィルタ6が収容された箱形のフィルタユニット8とを備えている。ブロアユニット4とフィルタユニット8とは、着脱自在に連結されている。
ブロアユニット4の内部に収容されているブロア2は、多段式電動ブロワであり、例えば図3のグラフに示されるような風量・静圧特性を備えている。なお、他の形態のブロアも使用可能である。
フィルタ6は、矩形状の濾材を横断面が星形の円筒状となるように折り曲げ加工した所謂プリーツ成形型フィルタである。なお、他の形態のフィルタも使用可能である。
本実施形態の集塵機1のフィルタユニット8には、奥行き方向(図2の紙面と直交する方向に並ぶように2本のフィルタ6(一方のみを図示)が配置されている。さらに、各フィルタ6は、図2に示されているように、円筒状の長手方向中心軸線が上下方向に延びるように、フィルタユニット8に配置されている。
また、集塵機1のフィルタユニット8の側壁面には、集塵機1の外部の含塵空気をフィルタユニット8の内部空間10に導入するための開口である吸気口12が形成され、この吸気口12には円筒状の吸気部材14が取付けられている。
さらに、集塵機1のブロアユニット4の天井蓋16には、ブロア2の排気を集塵機1の外部に排出するための排気口18が形成されている。ブロア2の吸気口20は、フィルタユニット8の内部空間10の上方部分10aと連通するように配置されている。
次に、ブロアユニット4とフィルタユニット8の連結について説明する。
ブロワユニット4とフィルタユニット8とは、ボルト締めによって連結されている。具体的には、図4の展開図に示されているように、ブロワユニット4の一側面22の周縁と中央に設けられたフランジ部24と、ブロワユニット4に対向するフィルタユニット8の側面26のフランジ部24に対応する当接部分28との間に、パッキンPを介在させた状態で、フランジ部24と当接部分28に設けられた複数のボルト孔hのそれぞれに取り付けたボルト・ナット(図示せず)によって、ブロアユニット4とフィルタユニット8とを着脱自在に連結している。
次に、ブロアユニット4内のブロア2と、フィルタユニット8の連結について説明する。図5に示されているように、フィルタユニット8の一側面(側壁外面)28には、矩形の開口30が形成されている。この開口30の中央から下端にかけての部分は、フィルタユニット8の内部側に設けられた板によって覆われている。この結果、開口30は上方部分30aのみが、フィルタユニット8の内部空間10の上方部分10aと連通し、この上方部分30aがフィルタユニット側排気開口30aとされている。
さらに、フィルタユニット8の一側面(側壁外面)28の排気開口30aの上方に連結用突出部32が設けられている。連結用突出部分32は、排気開口30aの上辺30bの上方位置で、この上辺30bに沿って所定間隔をおいて配置された外方に向かった突出する3本の脚32a、32b、32cと、3本の脚32a、32b、32cの先端に略矩形の排気開口30aの上辺30bに沿って延びるように取付けられた棒状部材32dと、を備えている。したがって、棒状部材32dは、フィルタユニット8の一側面(側壁外面)28から所定距離だけ外方に離間して位置することになる。
また、フィルタユニット8の一側面(側壁外面)28の開口30の対向する両側辺30c、30dと、下辺30eのそれぞれの外方位置には、外方に向かって延びるように配置された細長い矩形状のガイド片34、36、38が取付けられている。
一方、図6に示されているように、ブロア2の吸気口20には、外形形状が矩形の連結ブラケット40が取付けられている。連結ブラケット40は、外形形状が矩形の枠部材42と、中央に通気用の円形開口44が形成された矩形の板体であるブロア入口フランジ46とを備えている。ブロア入口フランジ46は、ブロア入口部材の密閉性を確保するために設けられている。
枠部材42の側面および底面は、ブロア2がフィルタユニット8に連結されたとき、フィルタユニット8に形成されたガイド片34、36、38の内側に当接するように構成されている。
ブロア入口フランジ46は、枠部材42の上方に位置するブロア取付用部材48を備えている。取付部材48は、断面が下方に向かって開口した略U字状の2本の取付フック50、52を備えている。この取付フック50、52は、そのU字状の内側部分に、フィルタユニット8の一側面(側壁外面)28に形成された連結用突出部32の棒状部材32dを収容するようにして棒状部材32dに引っ掛けられ(係合させられ)、ブロア2をフィルタユニット8に連結させることができるように構成されている。
本実施形態の集塵機1は、このように、取付フック50、52によって、ブロア2をフィルタユニット8に連結したとき、ブロア2の吸気口20が、フィルタユニット8の外壁面26に形成されたフィルタユニット側排気開口30aと整列し、フィルタユニット8の内部空間10の上方部分と連通するように構成されている。
また、枠部材42の先端面(フィルタユニットに当接する面)全体には、シール部材54が貼り付けられている。
このような構成を有する集塵機では、ブロア2の作動によって、集塵機外の空気が、図2に矢印で示すように、吸気口12からフィルタユニット8の内部空間10に吸い込まれ、各フィルタ6の外側から内側へと流れ濾過される。この濾過された空気は、さらに、各フィルタ6の上端からフィルタユニット8の内部空間10の上方部分10aに流れ、さらに、フィルタユニット8のフィルタユニット側排気開口30aを通して、ブロアユニット4に流れ込む。そして、ブロア2の吸気口20を通して吸引され、ブロアユニット4の排気口18から集塵機1外に排気される。
次に、図7ないし図9に沿って、集塵機1の組立て工程について説明する。図7ないし図9は、集塵機1の組立て作業を説明するための図面である。これら図面では、明確化のために、ブロアユニット4の外壁の一部を省略している。
先ず、ブロアユニット4とフィルタユニット8を連結する。本実施形態の集塵機1では、ブロアユニット4は、天井蓋16が取り外され、ブロア2を収容していない状態で、フィルタユニット8と連結される(図7)。
ブロアユニット4とフィルタユニット8は、上述したように、ブロワユニット4の一側面22に形成されたフランジ部24と、フィルタユニット8の一側面26に形成された当接部28との間にパッキンPが挟持された状態で、フランジ部24と当接部28との間にボルトを挿通して連結される。
次いで、ブロアユニット4の天井蓋16が取り外されることによって形成された開口部から、図7に矢印Aで示すように、ブロア2をブロアユニット4内の空間に降下させる。
そして、図8に示されているように、ブロア2の先端側(吸気口側)を低くした状態で、ブロア2の連結ブラケット40の2本の取付フック50、52を、フィルタユニット8の一側面(側壁外面)28に形成された連結用突出部32の棒状部材32dに引っ掛ける。
ブロア2を自重で棒状部材32dを中心に矢印B方向に回転させていき、連結ブラケット40の枠部材42が、フィルタユニット8の外壁面26に当接し、フィルタユニット8に連結される。このように本実施形態では、ブロア2は、ブロア2側の連結ブラケット40の取付フック50、52を、フィルタユニット8側の棒状部材32dに「引っ掛ける」方式で、フィルタユニット8に連結される。
このとき、ブロア2は、その吸気口20に設けられた連結ブラケット40の枠部材42が、フィルタユニット8に形成されたガイド片34、36、38の内側面に案内されながらフィルタユニット8に連結されていくので、フィルタユニット8のフィルタユニット側排気開口30aに対する、ブロア2の吸気口20の位置決めが正確且つ容易に行われる。
なお、連結ブラケット40の枠部材42の先端面に、該先端面とほぼ同一形状のパッキン54が貼り付けられているので、ブロア2の連結時には、このパッキン54が、連結ブラケット40枠部材42の先端面とフィルタユニット8の外壁面26との間に挟み込まれ、ブロア2とフィルタユニット8の外壁面26との間にシールを形成する。
その後、ブロア2は、ブロアユニット4にボルトで固定される。
最後に、図9に示されているように、ブロア2を冷却するためのブロア空冷用ダクト56、ブロアの排気を排気口18に導く排気ダクト58および排気口18が形成されている天井蓋16を、ブロアユニット4に取り付けて集塵機1の組み立てを完了する。
次に、上記集塵機1に使用可能な他のフィルタユニットについて説明する。
図10、図11および図12は、集塵機1に使用可能な他のフィルタユニット60、62、64の構成をそれぞれ示す、図2と同様の図面である。すなわち、図10、図11および図12は、図2と同様に、一側のフィルタのみを図示しており、フィルタユニット60、62、64は、内部に収容されたフィルタの数がそれぞれ4本、6本、8本である。それ以外の点では、フィルタユニット60、62、64は、フィルタユニット8と同一の構成を備え、フィルタユニット60、62、64に収容されているフィルタ6、フィルタユニット8に収容されているフィルタ6と同一の構成を備えている。
したがって、フィルタユニット60、62、64も、フィルタユニット8と同様にブロアユニット4と着脱可能に連結することができる。
さらに、本実施形態では、ブロア2とは異なる風量・静圧特性を備えたブロアを収容したブロアユニットを、上記と同様の方法で、フィルタユニットに連結し、さらにブロア2とは異なる風量・静圧特性を備えたブロアを上記と同様の方法で、フィルタユニット8の外壁面26に当接させフィルタユニット8に連結することもできる。
使用されるブロアの形状が異なる場合には、その形状に合わせて、図13、図14に示されているような、円形開口64、66の寸法、位置等が、ブロア2のブロア入口フランジ46とは異なる、ブロア入口フランジ68、70が使用される。
このような収容するブロアの風量・静圧特性が異なる複数のブロアユニットと、収容するフィルタの数が異なる複数のフィルタユニット8,60,62を、相互に連結可能に構成し、これらをセットとすることにより、濾過速度が異なる集塵機を容易に得ることができる。
また、本実施形態のような「引っ掛け式」のブロア取付構造によれば、ボルトやナットを用いることなく簡単な作業でブロワの着脱を行うことができる。さらに、ブロワに設けられたブロア入口フランジの外径があまり大きくないため、この着脱構造でも気密性を十分確保することができる。
このため、ブロア取付構造として、ブロワの吸い込み口側端面にボルト孔を開けたフランジを設ける構造を採った場合に想定される、以下のような問題を回避することができる。
すなわち、ボルトの交換・締結の作業性を高めるためにフランジの外形が大きくなり、集塵機を小型化することができず、さらに、気密性を確保するためにブロワ側のフランジとフィルタユニット側のフランジの間に挟み込むパッキンに大きな締付け力が必要になるためボルトの本数を多くする必要があるといった問題が回避される。
さらに、この本実施形態の「引っ掛け式」のブロア取付構造は、本実施形態の集塵機のようなブロアユニットとフィルタユニットとが着脱自在の集塵機に限定されるものではなく、ブロアユニットとフィルタユニットとが着脱自在ではない集塵機にも適用可能である。
本発明の前記実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範囲内で種々の変更、変形が可能である。
1:集塵機
2:ブロア
4:ブロアユニット
6:フィルタ
8:フィルタユニット
10:フィルタユニットの内部空間
12:吸気口
14:吸気部材
16:天井蓋
18:排気口
20:吸気口
22:(ブロワユニット4の)一側面
30a:排気開口
32:連結用突出部
32a、32b、32c:脚
32d:棒状部材
34、36、38:ガイド片
40:連結ブラケット
42:枠部材
44:円形開口
46:ブロア入口フランジ
48:取付部材
50、52:取付フック

Claims (2)

  1. ダストを含む含塵空気をブロアによって吸引しフィルタを通過させることで前記含塵空気から前記ダストを分離する集塵機であって、
    前記集塵機は、前記ブロアを収容したブロアユニットと、前記フィルタを収容したフィルタユニットとを備え、
    前記ブロアユニットと前記フィルタユニットとが、着脱可能に連結され、
    前記ブロアユニット内のブロアは、前記ブロアユニットに収容されたブロアの吸気口が前記フィルタユニットの内部空間と連通するように、前記フィルタユニットに対して着脱自在に連結可能であり、
    前記フィルタユニットの側壁外面に該フィルタユニットの内部空間と連通するフィルタユニット側排気開口が形成され、該フィルタユニット側排気開口の上方位置に連結用突出部が設けられ、さらに、前記フィルタユニット側排気開口の側方位置および下方位置に外方に向かって延びるガイド片が設けられ、
    前記ブロアの吸気口に連結ブラケットが取付けられ、該連結ブラケットは、前記ブロアが前記フィルタユニットに連結されたとき側面および底面が前記ガイド片の内側面に当接する枠部材と前記連結用突出部に係合するフックとを有し、
    前記ブロアは、前記フックが前記連結用突出部に係合され前記枠部材の側面および底面が前記ガイド片の内側面に案内されながら、前記吸気口が前記フィルタユニット側排気開口に連通する状態で、前記フィルタユニット連結される、
    ことを特徴とする集塵機。
  2. ダストを含む含塵空気をブロアによって吸引しフィルタを通過させることで前記含塵空気から前記ダストを分離する集塵機を構成する集塵機セットであって、
    第1のブロアを収容した第1ブロアユニットと、該第1のブロアとは異なる風量・静圧特性を有する第2のブロアを収容した第2ブロアユニットと、所定数の前記フィルタを収容した第1フィルタユニットと、前記所定数とは異なる数のフィルタを収容した第2フィルタユニットとを備え、
    前記第1ブロアユニットまたは第2ブロアユニットと、前記第1フィルタユニットまたは第2フィルタユニットとが選択的に連結可能に構成され、
    前記第1および第2のブロアは、吸気口が前記第1または第2の各フィルタユニットの内部空間と連通するように、前記第1または第2のフィルタユニットに対して着脱自在に連結可能であり、
    前記第1および第2のフィルタユニットの側壁外面に該フィルタユニットの内部空間と連通するフィルタユニット側排気開口が形成され、前記フィルタユニット側排気開口の上方位置に連結用突出部が設けられ、さらに、前記第1および第2のフィルタユニットの側壁外面の前記排気開口の側方位置および下方位置に外方に向かって延びるガイド片が設けられ、
    前記第1および第2のブロアの吸気口に連結ブラケットが取付けられ、該連結ブラケットは、前記第1または第2のブロアが前記第1または第2のフィルタユニットに連結されたとき側面および底面が前記ガイド片の内側面に当接する枠部材と前記連結用突出部に係合するフックとを有し、
    前記第1および第2のブロアは、前記フックが前記連結用突出部に係合され前記枠部材の側面および底面が前記第1または第2のフィルタユニットのガイド片の内側面に案内されながら、前記吸気口が前記フィルタユニット側排気開口に連通する状態で、前記第1または第2のフィルタユニット連結される、
    ことを特徴とする集塵機セット。
JP2012545801A 2010-11-26 2011-11-25 集塵機 Active JP5625068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012545801A JP5625068B2 (ja) 2010-11-26 2011-11-25 集塵機

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010263207 2010-11-26
JP2010263207 2010-11-26
PCT/JP2011/077146 WO2012070641A1 (ja) 2010-11-26 2011-11-25 集塵機
JP2012545801A JP5625068B2 (ja) 2010-11-26 2011-11-25 集塵機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012070641A1 JPWO2012070641A1 (ja) 2014-05-19
JP5625068B2 true JP5625068B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=46145978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012545801A Active JP5625068B2 (ja) 2010-11-26 2011-11-25 集塵機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5625068B2 (ja)
KR (1) KR20130131364A (ja)
CN (1) CN103228334B (ja)
WO (1) WO2012070641A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11253732A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Takenaka Komuten Co Ltd クリーンルーム
JP2002089483A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 扇風機
JP3124394U (ja) * 2006-06-05 2006-08-17 智恵子 吉内 化粧用鏡及び化粧用扇風機
JP2007203259A (ja) * 2006-02-04 2007-08-16 Horkos Corp 除塵機
JP2007289797A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Aiho Kogyo Kk 集塵装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133212A (ja) * 1984-07-24 1986-02-17 Daifuku Co Ltd 吸引式集塵機
JPH11332801A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11253732A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Takenaka Komuten Co Ltd クリーンルーム
JP2002089483A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 扇風機
JP2007203259A (ja) * 2006-02-04 2007-08-16 Horkos Corp 除塵機
JP2007289797A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Aiho Kogyo Kk 集塵装置
JP3124394U (ja) * 2006-06-05 2006-08-17 智恵子 吉内 化粧用鏡及び化粧用扇風機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012070641A1 (ja) 2012-05-31
CN103228334A (zh) 2013-07-31
JPWO2012070641A1 (ja) 2014-05-19
KR20130131364A (ko) 2013-12-03
CN103228334B (zh) 2015-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9089248B2 (en) Fan motor apparatus having diffuser unit for vacuum cleaner
JP5228319B2 (ja) 空気清浄機
CN107995876A (zh) 空气净化器
US10900671B2 (en) Slim-type air processing device
JP6320635B2 (ja) 熱交換型換気装置
CN102102676A (zh) 过滤器式风扇的风扇单元
KR20100056797A (ko) 공기청정기
KR102078304B1 (ko) 팬필터 유닛
KR20100093448A (ko) 디퓨저유닛을 구비한 진공청소기의 팬모터 장치
TWI682804B (zh) 畫框式空氣清淨機
CN105674418A (zh) 一种模块式空气清新机
KR101926378B1 (ko) 양흡입 구조의 공기청정기
JP5625068B2 (ja) 集塵機
CN204629909U (zh) 一种新风净化机
KR101459497B1 (ko) 공기 청정기
CN104633828A (zh) 一种新风净化机
KR20180002978U (ko) 소형 공기청정기
KR20150118558A (ko) 에어 클리너용 필터
KR100654730B1 (ko) 패키지 에어컨의 공기청정기 필터 장착구조
KR200464822Y1 (ko) 크린 룸
EP3207845B1 (en) Air duct structure and surface cleaning device having same
CN203641130U (zh) 风机过滤单元
RU211081U1 (ru) Узел забора воздуха для приточной вентиляционной установки
KR200451529Y1 (ko) 에어클리너
CN103711734A (zh) 风机过滤单元

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5625068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250