JP5623841B2 - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5623841B2
JP5623841B2 JP2010205144A JP2010205144A JP5623841B2 JP 5623841 B2 JP5623841 B2 JP 5623841B2 JP 2010205144 A JP2010205144 A JP 2010205144A JP 2010205144 A JP2010205144 A JP 2010205144A JP 5623841 B2 JP5623841 B2 JP 5623841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
electrical connector
contact
contact component
finger piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010205144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012064322A (ja
Inventor
真吾 中島
真吾 中島
邦徳 鈴木
邦徳 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2010205144A priority Critical patent/JP5623841B2/ja
Publication of JP2012064322A publication Critical patent/JP2012064322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5623841B2 publication Critical patent/JP5623841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/01Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts characterised by the form or arrangement of the conductive interconnection between the connecting locations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、複数の導電経路を有する電気コネクタに関する。
一般的な電気コネクタは、絶縁性のハウジングと、ハウジングに組み込まれた導電性のコンタクトとを含んでいる。ハウジングは、通常、プラスチックにて形成される。ハウジングに対するコンタクトの組み込みは、いわゆる圧入により行われることが多い。
この種の電気コネクタの一例は特許文献1に開示されている。特許文献1に開示されている電気コネクタにおいては、一つのハウジングに対し多数のコンタクトを圧入により組み込んでいる。即ち、図8及び図9に示すように、ハウジング1に多数の圧入保持部を配設し、これらの圧入保持部の各々にコンタクト3を圧入している。圧入されたコンタクト3は側面に設けた突起4がハウジング1の圧入保持部を規定する隔壁5に食い込むことにより、ハウジング1に保持される。こうして、電気コネクタにコンタクト3からなる複数の導体経路を備えている。
特許第4143092号公報
しかしながら、特許文献1に開示された電気コネクタは、ハウジング1の圧入保持部間に隔壁5を必要とするため、導電経路の狭ピッチ化が困難である。さらに、導電経路の狭ピッチ化のために隔壁5を薄く作ると、コンタクト3の圧入時に隔壁5が過度の塑性変形を招く虞が増大する。一方、コンタクト3の突起4を小さく作ると、隔壁5への食い込みが不足してハウジング1に対するコンタクト3の保持力が十分に得られなくなる。
それ故に本発明の課題は、導電経路の狭ピッチ化を容易にした電気コネクタを提供することにある。
本発明の一態様による電気コネクタは、絶縁性のハウジングと、前記ハウジングに圧入保持されたコンタクト部品とを含み、前記コンタクト部品は、結合部と、前記結合部から一側に互いに平行にのびた複数の長指片部と、前記結合部から他側に互いに平行にのびた複数の短指片部とを含む一体部品であり、さらに、前記結合部から前記長指片部及び前記短指片部に沿ってのびた複数の並列な導電経路を有し、前記結合部及び前記長指片部の大部分は前記ハウジングの嵌合部に配置され、前記短指片部は前記ハウジングの外部に露出し、前記コンタクト部品は、前記導電経路の列方向における両端面に、前記ハウジングに係合する突起を有することを特徴とする。
本発明の一態様によるコネクタは、導電経路の狭ピッチ化が容易である。
本発明の一実施形態に係る電気コネクタの斜視図。 図1の電気コネクタに含まれたハウジングの斜視図。 図1の電気コネクタに含まれたコンタクト部品の中間部を省略した拡大斜視図。 図3のコンタクト部品の中間部を省略した正面図。 図3及び図4のコンタクト部品の短指片部の拡大断面端面図。 本発明の他の実施形態に係る電気コネクタの使用状態を示す斜視図。 図6の電気コネクタの使用状態を示す断面斜視図。 特許文献1(特許第4143092号公報)に開示された技術を説明するための電気コネクタの斜視図。 図8の電気コネクタに含まれたコンタクトの斜視図。
まず図1を参照して、本発明の一実施形態に係る電気コネクタについて説明する。
図1に示す電気コネクタ10は基板(図示せず)に搭載される多芯のレセプタクルコネクタであり、絶縁性のハウジング11と、ハウジング11に圧入保持された二つのコンタクト部品12とを含んでいる。ハウジング11は、ナイロン又はLCP樹脂などの絶縁性のある材料から実質的に矩形板状に一体形成されたものである。コンタクト部品12については、後文にて詳述する。
図2を用いて、コンタクト部品12を圧入する前のハウジング11について説明する。
ハウジング11は、第1の方向(左右方向)A1の両端に位置した比較的厚い対の側壁部13と、対の側壁部13の端部間にのびた前部及び後部の端連絡部14と、側壁部13の中間部間にのびた中間連絡部15とを有する。前部及び後部の端連絡部14と中間連絡部15との間には、第1の方向A1に長くのびた空所からなる二つの嵌合部16がそれぞれ形成されている。各嵌合部16は、第1及び第2の方向A1、A2に直交する第3の方向(厚み方向)A3におけるハウジング11の両面に開口している。したがって、端連絡部14の各々及び中間連絡部15は、第1の方向A1に直交する第2方向(前後方向)A2において互いに間隔をもって平行である。
前部の端連絡部14の前面及び後部の端連絡部14の後面の各々には、第1の方向A1に所定ピッチ(例えば0.4〜0.5mm)で配列された多数の溝14aが形成されている。中間連絡部15の前面及び後面の各々には、第1の方向A1に所定ピッチで配列された多数の溝15aが形成されている。溝15aは嵌合部16に連通している。これらの溝14a、15aは、第2の方向A2で互いに一対一で対応する位置において、第3の方向A3にハウジング11の両面即ち上下面に至るまでのびている。またハウジング11の下面には、これらの溝14a、15aに対応して第2の方向A2にのびた溝が形成されている(後部の端連絡部14の溝のみ参照符号14bで示す)。
次に、図1及び図2に加えて図3から図5をも用いて、コンタクト部品12について説明する。
二つのコンタクト部品12は互いに同じ構造を有し、かつ、各々はハウジング11に圧入される寸法をもつものであるため、代表して一方のコンタクト部品12についてのみ説明する。
コンタクト部品12は、弾性を有するりん青銅などの金属板に打ち抜き加工及び曲げ加工を施して形成された心材となる金属層21と、金属層21の全表面を覆った膜状の絶縁層22とを含んでいる。絶縁層22は、ポリイミド樹脂などの絶縁材料よりなる。なお、金属層21及び絶縁層22を合わせて、ここでは基部23と呼ぶ。
コンタクト部品12の基部23は、第1の方向A1に長くのびた結合部24と、結合部24から一側に上述の所定ピッチをもって互いに平行に延出して部分的に湾曲した多数の長指片部25と、結合部24から反対側に上述の所定ピッチをもって互いに平行に延出して部分的に湾曲した多数の短指片部26とを有している。換言すると、多数の長指片部25及び多数の短指片部26は結合部24により一体部品を構成するように結合されている。
結合部24の第1の方向A1における両端面には突起27がそれぞれ形成されている。これらの突起27は、コンタクト部品12をハウジング11に圧入する際に、ハウジング11の比較的厚い側壁部13にそれぞれ係合する、即ち、食い込むものである。突起27は、金属層21の形状に起因して簡単に形成され得るが、絶縁層22に突起を成形することによって得ることもできる。
コンタクト部品12は、さらに、基部23の表面に沿って形成された金などよりなる多数の並列な導電経路28を有する。導電経路28の各々は、結合部24の一面から長指片部25及び短指片部26の各一面にのび、長指片部25及び短指片部26の先端面を通って長指片部25及び短指片部26の各反対面にのび、さらに結合部24の反対面で結合されている。即ち、各導電経路28は、コンタクト部品の基部23の表面を一周するように、長指片部25及び短指片部26を通ってのびている。
コンタクト部品12の圧入はハウジング11の下面側から行われる。圧入に際し、結合部24の両端面の突起27がハウジング11の側壁部13にそれぞれ食い込む。したがって、コンタクト部品12はハウジング11にしっかりと保持される。
コンタクト部品12をハウジング11に圧入したとき、結合部24及び長指片部25の大部分は嵌合部16に配置されるが、長指片部25の一部は溝15aに挿入される。また同時に、短指片部26が溝14a、14bに挿入される。こうして長指片部25及び短指片部26の全てが上述した所定ピッチをもってハウジング11に対し位置決めされる。
電気コネクタ10が回路板(図示せず)に搭載されると、コンタクト部品12の導電経路28の一部が端子部31として回路板の電気回路に弾力的に接触する。また、接続相手となるプラグコネクタ(図示せず)が嵌合部16に嵌合されると、そのプラグコネクタは導電経路28の他部よりなる接点部33、34に弾力的に接触する。かくして、プラグコネクタは電気コネクタ10を介して回路板の電気回路に電気的に接続される。
上述した電気コネクタ10は、一体に形成されたコンタクト部品12の両端に設けた突起27をハウジング11の両端の比較的寸法に余裕のある側壁部13にそれぞれ係合させることを伴って、コンタクト部品12をハウジング11に圧入することで作られるので、ハウジング11を傷めたり無理な内部応力を生じさせたりすること無く、コンタクト部品12の保持力を十分に得ることができる。
ここで端子部31及び接点部33、34は、導電経路28を利用して形成されているが、導電経路28に接続された別の導体により形成されてもよい。
さらに、導電経路28は、端子部31と接点部34が繋がっていればよく、基部23の表面を一周しなくてもよく、片方の端面で繋がっていなくてもよい。
またコンタクト部品12の基部23は、心材として金属層21を用いているが、全体が樹脂により形成されてもよい。
次に図6及び図7を参照して、本発明の他の実施形態に係る電気コネクタについて説明する。図1から図5を用いて説明した電気コネクタ10と同様な部分には、同じ参照符号にダッシュを付して説明を省略する。
図1に示す電気コネクタ10はプラグコネクタと嵌合接続されるレセプタクルコネクタであるのに対し、図6及び図7に示す電気コネクタ10′はプリント基板30を挿入接続するプリント基板用コネクタである。したがって、ハウジング11′の上面壁31にはプリント基板30を挿入するための基板挿入口32が形成されている。
一対のコンタクト部品12′は、図1から図5を用いて説明した電気コネクタ10と同様に、結合部24′の第1の方向A1における両端面にそれぞれ形成した突起(図示せず)によって、ハウジング11′に圧入保持される。複数の長指片部25′はハウジング11′の内側において互いに間隔をおいて対向する位置において第1の方向A1に配列される。なお、長指片部25′は第2の方向A2で互いに対向配置されても良いが、第1の方向A1に互いにズレをもって配置されても良い。
コンタクト部品12′の短指片部26′は、ハウジング11′の下面壁33の開口34を通ってハウジング11′の外側に引き出されている。電気コネクタ10′の使用時には、短指片部26′が他のプリント基板(図示せず)の電気回路に半田付けなどにより接続される。
ハウジング11′の基板挿入口32にプリント基板30を挿入すると、そのプリント基板30は対のコンタクト部品12′の長指片部25′間に接触挿入され、コンタクト部品12′の導電経路28′に圧接される。かくして、プリント基板30は対のコンタクト部品12′を介して他のプリント基板に電気的に接続される。
なお、本発明は上記実施形態に限られることはなく、またその一部又は全部は以下の付記のようにも記載され得るがそれらには限られない。
(付記1)
絶縁性のハウジングと、前記ハウジングに圧入保持されたコンタクト部品とを含み、前記コンタクト部品は複数の並列な導電経路を有することを特徴とする電気コネクタ。
(付記2)
前記コンタクト部品は弾性を有する基部を有し、前記基部の表面に前記導電経路が形成されている、付記1に記載の電気コネクタ。
(付記3)
前記基部は、心材としての金属層と、前記金属層の表面に付された絶縁層とを含み、前記絶縁層の表面に前記導電経路が形成されている、付記2に記載の電気コネクタ。
(付記4)
前記基部は樹脂よりなる、付記2に記載の電気コネクタ。
(付記5)
前記コンタクト部品は、前記導電経路の列方向における両端面に、前記ハウジングに係合する突起を有する、付記1から4のいずれか一項に記載の電気コネクタ。
(付記6)
前記コンタクト部品は、前記導電経路の各々に接続された接点部を有する、付記1から5のいずれか一項に記載の電気コネクタ。
(付記7)
前記コンタクト部品は、前記ハウジングの一つに対し複数備えられている、付記1から6のいずれか一項に記載の電気コネクタ。
10、10′ 電気コネクタ
11、11′ ハウジング
12、12′ コンタクト部品
13 側壁部
14 端連絡部
14a 溝
15 中間連絡部
15a 溝
16 嵌合部
21 金属層
22 絶縁層
23、23′ 基部
24、24′ 結合部
25、25′ 長指片部
26、26′ 短指片部
27 突起
28、28′ 導電経路
31 端子部
33、34 接点部

Claims (6)

  1. 絶縁性のハウジングと、前記ハウジングに圧入保持されたコンタクト部品とを含み、前記コンタクト部品は、結合部と、前記結合部から一側に互いに平行にのびた複数の長指片部と、前記結合部から他側に互いに平行にのびた複数の短指片部とを含む一体部品であり、さらに、前記結合部から前記長指片部及び前記短指片部に沿ってのびた複数の並列な導電経路を有し、前記結合部及び前記長指片部の大部分は前記ハウジングの嵌合部に配置され、前記短指片部は前記ハウジングの外部に露出し、前記コンタクト部品は、前記導電経路の列方向における両端面に、前記ハウジングに係合する突起を有することを特徴とする電気コネクタ。
  2. 前記コンタクト部品は弾性を有する基部を有し、前記基部の表面に前記導電経路が形成されている、請求項1に記載の電気コネクタ。
  3. 前記基部は、心材としての金属層と、前記金属層の表面に付された絶縁層とを含み、前記絶縁層の表面に前記導電経路が形成されている、請求項2に記載の電気コネクタ。
  4. 前記基部は樹脂よりなる、請求項2に記載の電気コネクタ。
  5. 前記コンタクト部品は、前記導電経路の各々に接続された接点部を有する、請求項1からのいずれか一項に記載の電気コネクタ。
  6. 前記コンタクト部品は、前記ハウジングの一つに対し複数備えられている、請求項1からのいずれか一項に記載の電気コネクタ。
JP2010205144A 2010-09-14 2010-09-14 電気コネクタ Active JP5623841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205144A JP5623841B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 電気コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205144A JP5623841B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012064322A JP2012064322A (ja) 2012-03-29
JP5623841B2 true JP5623841B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=46059856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010205144A Active JP5623841B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 電気コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5623841B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5161987A (en) * 1992-02-14 1992-11-10 Amp Incorporated Connector with one piece ground bus
JPH09213433A (ja) * 1995-08-04 1997-08-15 Framatome Connectors Internatl 高速および高密度の接触ストリップを備えた電気的コネクタ
JP2009176474A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012064322A (ja) 2012-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9331410B2 (en) Electrical connector
JP6249676B2 (ja) 電気コネクタ
JP5107811B2 (ja) 基板コネクタ
JP5517180B2 (ja) プラグコネクタソケット用のコンタクトスプリング
JP5647434B2 (ja) 嵌合完了検知スイッチ付きコネクタ
JP4164520B2 (ja) プリント配線板間接続コネクタ
JP2014170726A (ja) 電気コネクタ組立体及びそれに用いる電気コネクタ
JP2011014144A (ja) 電子カード
JP2007128876A (ja) 電気コネクタ
US8033861B2 (en) Electrical connector with improved board lock having elastic portion abutting against optical drive disk
US7985080B2 (en) Electrical connector having auxiliary hold-down arrangement
US20080009195A1 (en) Electrical interconnection with mating terminals
JP2010103107A (ja) コネクタ
JP2005294217A (ja) 圧接型コンタクトおよびそれを用いた電気コネクタ
JP5787081B2 (ja) コネクタ装置
KR101502477B1 (ko) 커넥터 장치
US9093799B2 (en) Connector apparatus
JP2003257525A (ja) コネクタ
JP6360939B1 (ja) 多接点コネクタ
JP5623841B2 (ja) 電気コネクタ
JP3689849B2 (ja) コネクタ
JP2013235772A (ja) コネクタ
JP4498890B2 (ja) 一対のヘッダーコンタクト及びこれを用いたヘッダーコネクタ
JP2012084406A (ja) コネクタ
JP5521845B2 (ja) カードエッジコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5623841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250