JP5620727B2 - 貯湯式給湯システム - Google Patents

貯湯式給湯システム Download PDF

Info

Publication number
JP5620727B2
JP5620727B2 JP2010155320A JP2010155320A JP5620727B2 JP 5620727 B2 JP5620727 B2 JP 5620727B2 JP 2010155320 A JP2010155320 A JP 2010155320A JP 2010155320 A JP2010155320 A JP 2010155320A JP 5620727 B2 JP5620727 B2 JP 5620727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water storage
storage tank
tank
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010155320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012017906A (ja
Inventor
訓 永田
訓 永田
宏展 堀
堀  宏展
山脇 信二
信二 山脇
理 芳井
理 芳井
亘彦 戸田
亘彦 戸田
慎也 澤田
慎也 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010155320A priority Critical patent/JP5620727B2/ja
Publication of JP2012017906A publication Critical patent/JP2012017906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5620727B2 publication Critical patent/JP5620727B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/18Water-storage heaters

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Description

本発明は、貯湯タンクを備えた貯湯式給湯システムに関する。
従来から、湯水を加熱するヒートポンプと、ヒートポンプユニットにより加熱された湯水を貯える貯湯タンクと、を備えた貯湯式給湯システムがある。この種の貯湯式給湯システムでは、貯湯タンク内に貯えられた湯水が沸上げられると、湯水の体積が膨張する。そこで、湯水の熱膨張時に湯水を放出するための逃し配管が貯湯タンク上部に接続され、逃し配管には逃し弁が設けられている(例えば、特許文献1参照)。
このような構成の貯湯式給湯システムにおいては、湯水の体積膨張分に相当する量の湯水が、貯湯タンク上部から逃し配管を通して放出される。
特開2006−57871号公報
上記のように、湯水が貯湯タンク上部から放出されると、貯湯タンク内の上層部に貯えられた高温の湯水が放出されてしまう。したがって、高温の湯水に保持されていた熱量が損失される。その結果、熱エネルギーが無駄に消費される。
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、湯水が貯湯タンクから放出される際、熱量の損失を低減することができる貯湯式給湯システムを提供することを目的とする。
本発明の貯湯式給湯システムは、貯湯タンクを有する貯湯式給湯器での湯沸上げ時に、湯水の熱膨張に応じてタンクから排水するための逃し弁及びその経路を備えた貯湯式給湯器において、湯沸上げ時の前記逃し弁への経路をタンク底部に切り替えるための切替弁を備え、前記切替弁及び前記逃し弁は、高温出湯配管から分岐し、湯水の熱膨張時に湯水を逃すための逃し配管に設けられ、且つ出湯のための配管経路には設けられていないことを特徴とする。
この貯湯式給湯システムにおいて、前記切替弁を制御する制御部をさらに備え、前記制御部は、湯沸上げ時に前記逃し弁への経路を前記タンク底部に切り替え、湯沸上げ時を除く時に該逃し弁への経路を該タンク上部に切り替えるように前記切替弁を制御することが好ましい。
本発明の貯湯式給湯システムは、貯湯タンクを有する貯湯式給湯器において、湯沸上げ時に、湯水の熱膨張に応じて、体積が変動し、該タンク内の圧力を一定に保つための体積可変装置を備えたことを特徴とする。
この貯湯式給湯システムにおいて、前記体積可変装置は、膨張収縮自在な風船を有し、この風船は前記貯湯タンク外に配置された空気ポンプとエアダクトにより接続され、このエアダクトにはエア抜き弁が設けられていることが好ましい。
この貯湯式給湯システムにおいて、前記体積可変装置は、前記貯湯タンク外に配置され、該タンクとエアダクトにより接続され、内部に気体が充填されたアキュムレータを有し、このエアダクト中には湯沸上げ時に開となる弁が設けられていることが好ましい。
本発明に係る貯湯式給湯システムによれば、湯沸上げ時の逃し弁への経路を貯湯タンク底部に切り替えるようにしたので、貯湯タンク内の下層部に貯えられた低温の湯水を放出する。したがって、貯湯タンク上部から高温の湯水を放出することがなくなり、熱量の損失を低減することができ、熱エネルギーの無駄な消費を低減することができる。
また、本発明に係る貯湯式給湯システムによれば、体積可変装置を備えることにより、逃し弁への経路を切り替えることなく、熱量の損失を低減することができる。
本発明の一実施形態に係る貯湯式給湯システムの構成を示す図。 同システムの貯湯タンクに体積可変装置を内蔵したときの動作を説明する図。 同システムにおける体積可変装置の一例を示す図。 同システムにおける体積可変装置の別の例を示す図。
以下、本発明の一実施形態に係る貯湯式給湯システムについて図面を参照しながら説明する。図1に示すように、本実施形態の貯湯式給湯システム1は、湯水を貯える貯湯タンク2と、湯水を加熱する複数のヒートポンプ3と、貯湯タンク2へ給水する給水配管4と、高温の湯水を出湯する湯栓5と、高温の湯水と低温の湯水とを混合して出湯する混合栓6と、を備える。
貯湯タンク2とヒートポンプ3の各々は、送り配管7および戻り配管8を介して接続されており、これらの間で湯水を循環させることにより湯を沸上げる。各ヒートポンプ3は、並列関係にある。給水配管4は、送り配管7に接続されており、貯湯タンク2にその底部から給水する。湯栓5は、貯湯タンク2の上部に接続された高温出湯配管9の下流端に接続されている。混合栓6は、高温出湯配管9から分岐された混合出湯配管10の下流端に接続されている。
貯湯タンク2には、タンク上部から湯水の熱膨張時に湯水を逃すための逃し配管12が設けられている。この逃し配管12は、高温出湯配管9から分岐している。逃し配管12には、湯水の流路を切り替える切替弁14および貯湯タンク2内の圧力が所定圧力(0.19MPa)以上となると開となる逃し弁13が順に設けられている。切替弁14は、湯沸上げ時、逃し弁13への経路を貯湯タンク2底部に切り替えるためのものであり、この切替弁14には、送り配管7から分岐した逃し分岐配管11が接続されている。
中温分岐配管10aは、貯湯タンク2側部から導出され、混合出湯配管10に設けられた三方弁16に接続されている。低温分岐配管4aは、給水配管4から分岐し、逆止弁18を経て、混合出湯配管10に設けられた温調弁19に接続されている。高温分岐配管15は、高温出湯配管9から分岐し、貯湯タンク2側部に接続され、高温分岐配管15には、ポンプ20、三方弁16、および逆止弁18が順に設けられている。減圧弁17が、ポンプ20と三方弁16との間の高温分岐配管15に設けられている。
なお、送り配管7には、排水栓、湯水の流路を切り替える三方弁16、および湯水の圧力を減少させる減圧弁17が設けられ、戻り配管8には、三方弁16および減圧弁17が設けられている。給水配管4には、止水栓、減圧弁17、および流量カウンタ20が順に設けられている。混合出湯配管10には、三方弁16、逆止弁18、温調弁19、および流量カウンタ20が設けられている。
また、貯湯式給湯システム1は、貯湯タンク2および複数のヒートポンプ3を制御する制御部21を備える。制御部21は、タイマおよびCPU(中央演算処理装置)等を有し、リモコン22によりリモートコントロールされる。使用者がリモコン22を用いて、例えば、複数のヒートポンプ3での湯水の沸上げ温度等を設定することができる。制御部21の電源部は、例えば単相200Vの外部電源に接続されている。
貯湯タンク2内の上層部には高温の湯水が貯えられ、中層部には中温の湯水が貯えられ、下層部には低温の湯水が貯えられる。貯湯タンク2内の圧力を検出するための圧力検出手段(図示せず)および貯湯タンク2内の湯水の温度を検出するための温度検出手段(図示せず)が、貯湯タンク2内に設けられる。圧力検出手段により検出される貯湯タンク2内の圧力または温度検出手段により検出される貯湯タンク2内の湯水の温度に基づいて、貯湯タンク2内の湯水が沸上げられたか否かが制御部21により判断される。ヒートポンプ3の各々は、例えば単相200Vの外部電源に接続され、ヒートポンプ3の各々と制御部21とは、通信線を介して接続されている。
上記のように構成された貯湯式給湯システム1の動作について説明する。湯栓5が開かれると、給水圧により水が、給水配管4を通り貯湯タンク2底部から貯湯タンク2に供給される。貯湯タンク2に水が供給されると、貯湯タンク2の下層部に貯えられた低温の湯水が、貯湯タンク2底部から送り配管7を通って複数のヒートポンプ3に供給される。複数のヒートポンプ3に供給された低温の湯水は加熱され、高温の湯水となり、戻り配管8を通って貯湯タンク2上部から貯湯タンク2に循環して供給される。そして、貯湯タンク2内の上層部に貯えられていた高温の湯水は、高温出湯配管9を通って湯栓5から出湯される。なお、湯栓5から湯水が出湯されると、貯湯タンク2底部からその出湯分だけ給水される。
混合栓6が開かれると、湯栓5が開かれた場合と同様に動作して、混合出湯配管10を通って、または中温分岐配管10aを通った湯と低温分岐配管4aを通った水とが混合して混合栓6から出湯される。
制御部21は、複数のヒートポンプ3内の湯水の沸上げ時に、湯水を放出するための逃し弁13への経路を貯湯タンク2底部に切り替えるように切替弁14を制御する。また、湯沸上げ時を除く時は、逃し弁13への経路が貯湯タンク2上部に切り替えるように切替弁14を制御する。
以上、本実施形態に係る貯湯式給湯システム1によれば、湯沸上げ時の逃し弁13への経路を貯湯タンク2底部に切り替えるようにしたので、貯湯タンク2内の下層部に貯えられた低温の湯水を放出する。したがって、貯湯タンク2上部から高温の湯水を放出することがなくなり、熱量の損失を低減することができ、熱エネルギーの無駄な消費を低減することができる。
また、湯沸上げ時の逃し弁13への経路を貯湯タンク2底部に自動的に切り替えることができるので、貯湯式給湯システム1を効率的に運転することができる。
次に、貯湯式給湯システム1の変形例について、図2を参照して説明する。この変形例によれば、上記貯湯式給湯システム1の構成に加えて、貯湯タンク2内に、内部に気体が充填された体積可変装置23が設けられる。体積可変装置23は、貯湯タンク2内の圧力が一定に保たれるように、体積可変装置23内に充填された気体の体積を変動させる。貯湯タンク2内には、温度検出手段24および圧力検出手段25が設けられている。ここに、T1およびT2を温度検出手段24により検出された貯湯タンク2内の平均温度とし(ただし、T1<T2)、V1およびV2を体積可変装置23内に充填された気体の体積とし(ただしV1>V2)、P1を圧力検出手段25により検出された貯湯タンク2内の圧力とし、体積可変装置23を簡略化して図示する。
図2の左方の状態1は、貯湯タンク2内の平均温度がT1のとき、体積可変装置23内に充填された気体の体積がV1、貯湯タンク2内の圧力がP1であるとする。
図2の右方の状態2は、貯湯タンク2内の平均温度がT1よりも大きいT2となったときを示し、貯湯タンク2内の圧力がP1に保たれるように、体積可変装置23の体積が変動される。具体的には、体積可変装置23内に充填された気体の体積が、V1よりも小さいV2に変動される。貯湯タンク2の状態は、状態2から状態1にも変わるようになっている。
このように、貯湯タンク2内の平均温度および貯湯タンク2内の圧力に基いて、体積可変装置23に充填された気体の体積が変動される。具体的には、貯湯タンク2内の平均温度が前回検出された平均温度に比べて大きくなると、体積可変装置23内に充填された気体の体積が収縮するように制御部21により体積可変装置23が制御される。また、貯湯タンク2内の平均温度が前回検出された平均温度に比べて小さくなると、体積可変装置23内に充填された気体の体積が膨張するように制御部21により体積可変装置23が制御される。こうして、湯水の熱膨張に応じて体積可変装置23内に充填された気体の体積が変動するので、貯湯タンク2内の圧力が一定に保たれる。そのため、湯水が沸上げられて、高温の湯水が貯湯タンク2に供給された場合でも、貯湯タンク2内の圧力を一定に保つことができる。その結果、湯沸上げ時に、膨張水を逃し弁13から放出する必要がなくなり、熱量の損失を確実に低減することができ、熱エネルギーの無駄な消費を低減することができる。
次に、上記体積可変装置23の具体例について図3および図4を参照して説明する。図3はその一例を示す。体積可変装置23aは、貯湯タンク2内に収容された膨張収縮自在な風船26と、貯湯タンク2外に配設された空気ポンプ27と、これらを接続するエアダクト28と、エアダクト28に設けられたエア抜き弁29と、を備える。
この体積可変装置23aにおいては、上記のように温度検出手段24により検出された貯湯タンク2内の平均温度および圧力検出手段25により検出された圧力に基いて、空気ポンプ27およびエア抜き弁29が制御部21により制御され、風船26の体積が変動される。具体的には、貯湯タンク2内の平均温度が、前回検出された平均温度に比べて大きくなると、制御部21により空気ポンプ27およびエア抜き弁29が制御され、風船26の体積が収縮する。また、貯湯タンク2内の平均温度が前回検出された平均温度に比べて小さくなると、制御部21により空気ポンプ27およびエア抜き弁29が制御され、風船26の体積が膨張する。このような簡単な構成で上記と同様の作用効果が得られる。
図4は、体積可変装置23の別の例を示す。体積可変装置23bは、内部に気体が充填され、貯湯タンク2外に配置されたアキュムレータ30と、これと貯湯タンク2内を連通するエアダクト31と、エアダクト31に設けられた弁32と、を備える。
この体積可変装置23bにおいては、湯沸上げ時、つまり、温度検出手段24により検出される貯湯タンク2内の平均温度が、湯沸上げ温度以上となると、制御部21により、弁32が開とされる。また、貯湯タンク2内の平均温度が湯沸上げ温度よりも小さいと、制御部21により、弁32が閉とされる。このような簡単な構成で上記同等の作用効果が得られる。
なお、本変形例においては、上記貯湯式給湯システム1の構成、すなわち、逃し弁13への経路を切り替える構成を有しているものに加えて、体積可変装置23,23a,23bが設けられたものを示したが、体積可変装置23,23a,23bを設けた場合は、逃し弁13への経路を切り替える構成を有していないものであってもよい。
また、本発明は上記実施形態の構成に限られず、発明の趣旨を変更しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、上記実施形態では、貯湯式給湯システム1が1つの貯湯タンク2を備えた構成について示したが、2つ以上の貯湯タンクから構成されてもよい。また、ヒートポンプ3の代わりに、燃焼式の湯沸器、その他の湯沸器を用いてもよい。
1 貯湯式給湯システム
2 ヒートポンプ
3 貯湯タンク
4 給水配管
5 湯栓
6 混合栓
7 送り配管
8 戻り配管
9 高温出湯配管
10 混合出湯配管
11 逃し分岐配管
12 逃し配管
13 逃し弁
14 切替弁
21 制御部

Claims (5)

  1. 貯湯タンクを有する貯湯式給湯器での湯沸上げ時に、湯水の熱膨張に応じてタンクから排水するための逃し弁及びその経路を備えた貯湯式給湯器において、
    湯沸上げ時の前記逃し弁への経路をタンク底部に切り替えるための切替弁を備え
    前記切替弁及び前記逃し弁は、高温出湯配管から分岐し、湯水の熱膨張時に湯水を逃すための逃し配管に設けられ、且つ出湯のための配管経路には設けられていないことを特徴とする貯湯式給湯システム。
  2. 前記切替弁を制御する制御部をさらに備え、
    前記制御部は、湯沸上げ時に前記逃し弁への経路を前記タンク底部に切り替え、湯沸上げ時を除く時に該逃し弁への経路を該タンク上部に切り替えるように前記切替弁を制御することを特徴とする請求項1に記載の貯湯式給湯システム。
  3. 貯湯タンクを有する貯湯式給湯器において、
    湯沸上げ時に、湯水の熱膨張に応じて、体積が変動し、該タンク内の圧力を一定に保つための体積可変装置を備えたことを特徴とする貯湯式給湯システム。
  4. 前記体積可変装置は、膨張収縮自在な風船を有し、この風船は前記貯湯タンク外に配置された空気ポンプとエアダクトにより接続され、このエアダクトにはエア抜き弁が設けられていることを特徴とする請求項3に記載の貯湯式給湯システム。
  5. 前記体積可変装置は、前記貯湯タンク外に配置され、該タンクとエアダクトにより接続され、内部に気体が充填されたアキュムレータを有し、このエアダクト中には湯沸上げ時に開となる弁が設けられていることを特徴とする請求項3に記載の貯湯式給湯システム。
JP2010155320A 2010-07-08 2010-07-08 貯湯式給湯システム Expired - Fee Related JP5620727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010155320A JP5620727B2 (ja) 2010-07-08 2010-07-08 貯湯式給湯システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010155320A JP5620727B2 (ja) 2010-07-08 2010-07-08 貯湯式給湯システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012017906A JP2012017906A (ja) 2012-01-26
JP5620727B2 true JP5620727B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=45603294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010155320A Expired - Fee Related JP5620727B2 (ja) 2010-07-08 2010-07-08 貯湯式給湯システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5620727B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6182732B2 (ja) * 2013-05-08 2017-08-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 貯湯式給湯装置
JP6458629B2 (ja) * 2015-05-12 2019-01-30 株式会社デンソー 給湯装置
JP7094134B2 (ja) * 2018-04-09 2022-07-01 三菱電機株式会社 給湯装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58136940A (ja) * 1982-02-10 1983-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯式給湯機
JPS6231250U (ja) * 1985-08-09 1987-02-25
JP3134625B2 (ja) * 1993-10-04 2001-02-13 松下電器産業株式会社 貯湯式温水器
JP3903462B2 (ja) * 2002-05-07 2007-04-11 三洋電機株式会社 貯湯式給湯機
JP5308712B2 (ja) * 2008-05-19 2013-10-09 東芝キヤリア株式会社 給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012017906A (ja) 2012-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5097624B2 (ja) 温水供給システム
JP2009299941A (ja) 温水供給システム
JP2010223451A (ja) 貯湯式給湯機
JP5620727B2 (ja) 貯湯式給湯システム
JP2008232462A (ja) ヒートポンプ貯湯式給湯暖房装置
JP4715439B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP5095488B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2017009213A (ja) 補助熱源機付きヒートポンプ給湯装置
JP5268152B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP2006250367A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP5423558B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP2013087998A (ja) 給湯機
JP2011112238A (ja) 貯湯式給湯システム
JP2010151409A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2015078773A (ja) 貯湯式給湯装置
JP6935703B2 (ja) 貯湯給湯装置
JP2017194219A (ja) 貯湯給湯装置
JP2012184857A (ja) 貯湯式給湯機
JP2005241167A (ja) ヒートポンプ式給湯暖房装置
JP6036579B2 (ja) 給湯機
JP5153444B2 (ja) ヒートポンプ給湯システム
KR20080015247A (ko) 정수기의 온수 가열 장치
JP6006063B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP2014040943A (ja) 貯湯式給湯機
JP5986455B2 (ja) 貯湯式給湯機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140919

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees