JP5619915B2 - 共有のスケジューリング要求リソースを提供するための方法および装置 - Google Patents

共有のスケジューリング要求リソースを提供するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5619915B2
JP5619915B2 JP2012547176A JP2012547176A JP5619915B2 JP 5619915 B2 JP5619915 B2 JP 5619915B2 JP 2012547176 A JP2012547176 A JP 2012547176A JP 2012547176 A JP2012547176 A JP 2012547176A JP 5619915 B2 JP5619915 B2 JP 5619915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shared
resource
enb
collision
ues
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012547176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013516147A (ja
Inventor
ホ、サイ・イウ・ダンキャン
チェン、ワンシ
モントジョ、ジュアン
アガシェ、パラグ・アルン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2013516147A publication Critical patent/JP2013516147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5619915B2 publication Critical patent/JP5619915B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/08User group management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/186Processing of subscriber group data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

優先権主張
本特許出願は、「LTEスケジューリング要求過負荷」(LTE SCHEDULING REQUEST OVERLOADING)と題された2009年12月29日出願の米国特許仮出願61/290,747号に対する優先権を主張する。この仮出願は、本明細書の譲受人に譲渡され、本明細書に参照によって明確に組み込まれている。
以下の説明は、一般に、無線通信システムに関し、さらに詳しくは、スケジューリング要求の通信に関する。
無線通信システムは、例えば、音声、データ等のようなさまざまなタイプの通信コンテンツを提供するために広く開発された。一般的な無線通信システムは、(例えば、帯域幅、送信電力等のような)利用可能なシステム・リソースを共有することにより、複数のユーザとの通信をサポートすることができる多元接続システムでありうる。このような多元接続システムの例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム等を含む。さらに、これらシステムは、例えば第3世代パートナシップ計画(3GPP)、3GPPロング・ターム・イボリューション(LTE)、ウルトラ・モバイル・ブロードバンド(UMB)、イボリューション・データ・オプティマイズド(EV−DO)等のような仕様に準拠しうる。
一般に、無線多元接続通信システムは、複数のモバイル・デバイスのための通信を同時にサポートしうる。モバイル・デバイスはおのおのの、順方向リンクおよび逆方向リンクによる送信を介して1または複数の基地局と通信しうる。順方向リンク(すなわち、ダウンリンク)は、基地局からモバイル・デバイスへの通信リンクを称し、逆方向リンク(すなわち、アップリンク)は、モバイル・デバイスから基地局への通信リンクを称する。さらに、モバイル・デバイスと基地局との間の通信は、単一入力単一出力(SISO)システム、複数入力単一出力(MISO)システム、複数入力複数出力(MIMO)システム等によって確立されうる。さらに、モバイル・デバイスは、ピア・トゥ・ピア無線ネットワーク構成で、他のモバイル・デバイスと(および/または基地局が他の基地局と)通信しうる。
さらに、例えば、基地局は、アップリンク・リソース用のスケジューリング要求(SR)を通信することを容易にするために、1または複数のデバイスへの専用のSRリソースを設定しうる。この点に関して、デバイスが、ユーザ・プレーン・データを送信する必要がある場合、デバイスは、SRリソースを待ち、SRリソースでSRを送信し、基地局からアップリンク許可を受信しうる。これによって、デバイスは、ユーザ・プレーン・データの送信を開始しうる。アップリンク許可を取得することに関連付けられたレイテンシは、(例えば、専用のSRリソースのデバイスにおける待ち時間を減らすために)専用のSRリソースを、頻繁な時間インタバルで設定することによって、少なくとも部分的に低減されうる。しかしながら、これはまた、デバイスのための専用のSRリソースが設定される、関連付けられた制御チャネルに対するオーバヘッドをももたらしうる。
この問題に対して提案された1つの解決策では、デバイスは、アップリンク許可に関連する頻繁な時間インタバル(例えば、LTEでは、1ミリ秒または2ミリ秒)で基地局から、コンテンション・ベースのラジオ・ネットワーク・テンポラリ識別子(CB−RNTI)を受信し、共有のリソース・チャネル(例えば、LTEにおける物理アップリンク共有チャネル(PUSCH))で、コンテンション・ベースのアップリンク許可を求めて、制御リソースをモニタしうる。デバイスは、ユーザ・プレーン・データを送信する必要がある場合、所与の時間インタバルで、コンテンション・ベースの許可を受信し、ユーザ・プレーン・データを送信しうる。この解決策では、デバイスは、アップリンク・リソース許可において衝突する場合がある。しかしながら、基地局におけるデバイスの数が増加する例では、共有のリソース・チャネルにおける衝突から回復するために必要な時間は、デバイスが、許可を求めるためにSRリソースを待つことなく、コンテンション・ベースの許可を取得することを可能にする時間節約に勝りうる。
以下は、1または複数の態様の基本的な理解を与えるために、このような態様の簡略化された概要を示す。この概要は、考えられるすべての態様の広範囲な概観ではなく、すべての態様の重要要素や決定的要素を特定することも、何れかまたは全ての態様のスコープを線引きすることも意図されていない。その唯一の目的は、後に示されるより詳細な記載に対する前置きとして、簡略化された形式で1または複数の態様のいくつかの概念を表すことである。
1または複数の実施形態および対応する開示によれば、さまざまな態様が、スケジューリング要求(RS)を送信するために、共有のSRリソースをデバイスへ提供することに関連して記載される。共有のSRリソースに関連する識別子は、所与の持続時間において、共有のSRリソースを示すインジケーションとともに、デバイスへシグナルされうる。したがって、デバイスは、アップリンク許可を得るために、受信された1または複数の識別子に関連する共有のSRリソースで、SRを送信しうる。デバイスは、SRを送信する前に、専用のSRリソースを待つ必要がないので、これは、アップリンク許可を受信することに関連付けられた遅れを低減させうる。さらに、専用のSRリソースおよび/またはアップリンク許可をシグナリングすることと比較して、制御チャネルにおけるオーバヘッドが低減されうる。さらに、SRリソースに関連する識別子は、デバイスのグルーピングに対応しうる。これによって、デバイスは、デバイスを含むグループに関連する共有のSRリソースで送信しうる。
例によれば、共有のSRリソースでSRを送信することに関連付けられたグループ識別子を受信することと、グループ識別子に関連付けられた共有のSRリソースを、イボルブド・ノードB(eNB)から受信することと、を含む無線通信の方法が提供される。この方法はさらに、共有のSRリソースでSRを送信することを含む。
別の態様では、共有のSRリソースでSRを送信することに関連付けられたグループ識別子を取得し、グループ識別子に関連付けられた共有のSRリソースをeNBから取得する、ように構成された少なくとも1つのプロセッサを含む、共有のSRリソースを利用する装置が提供される。少なくとも1つのプロセッサはさらに、共有のSRリソースでSRを送信するように構成される。さらに、無線通信装置は、少なくとも1つのプロセッサに接続されたメモリを含む。
また別の態様では、共有のSRリソースでSRを送信することに関連付けられたグループ識別子を受信する手段と、グループ識別子に関連付けられた共有のSRリソースをeNBから受信する手段とを含む、共有のSRリソースを利用するための装置が提供される。この装置はさらに、共有のSRリソースでSRを送信する手段を含む。
また、別の態様では、少なくとも1つのコンピュータに対して、共有のSRリソースでSRを送信することに関連付けられたグループ識別子を取得させるためのコードを有するコンピュータ読取可能な媒体を含む、共有のSRリソースを利用するためのコンピュータ・プログラム製品が提供される。このコンピュータ読取可能な媒体はさらに、少なくとも1つのコンピュータに対して、グループ識別子に関連付けられた共有のSRリソースをeNBから取得させるためのコードと、少なくとも1つのコンピュータに対して、共有のSRリソースでSRを送信させるためのコードと、を含む。
別の例によれば、ユーザ機器(UE)の少なくとも1つのグループのグループ識別子に関連付けられた共有のSRリソースを示すことと、共有のSRリソースでUEからSRを受信することとを含む、共有のSRリソースを提供するための方法が提供される。この方法はまた、SRに少なくとも部分的に基づいて、UEにアップリンク許可を送信することをも含む。
別の態様では、UEの少なくとも1つのグループのグループ識別子に関連付けられた共有のSRリソースを指定するように構成された少なくとも1つのプロセッサを含む、共有のSRリソースを提供するための装置が提供される。少なくとも1つのプロセッサはさらに、共有のSRリソースでUEからSRを取得し、SRに少なくとも部分的に基づいてUEにアップリンク許可を提供する、ように構成される。さらに、無線通信装置は、少なくとも1つのプロセッサに接続されたメモリを含む。
また別の態様では、UEの少なくとも1つのグループのグループ識別子に関連付けられた共有のSRリソースを示す手段を含む、共有のSRリソースを提供する装置が提供される。この装置はさらに、共有のSRリソースでUEからSRを受信する手段と、SRに少なくとも部分的に基づいて、UEにアップリンク許可を送信する手段とを含む。
さらに、別の態様では、少なくとも1つのコンピュータに対して、UEの少なくとも1つのグループのグループ識別子に関連付けられた共有のSRリソースを指定させるためのコードを有するコンピュータ読取可能な媒体を含む、共有のSRリソースを利用するためのコンピュータ・プログラム製品が提供される。コンピュータ読取可能な媒体はさらに、少なくとも1つのコンピュータに対して、共有のSRリソースでUEからSRを取得させるためのコードと、少なくとも1つのコンピュータに対して、SRに少なくとも部分的に基づいてUEにアップリンク許可を提供させるためのコードと、を含む。
前述した目的および関連する目的を達成するために、1または複数の実施形態は、後に十分に記載され、特許請求の範囲において特に指摘されている特徴を備える。以下の記載および添付図面は、1または複数の態様のある例示的な特徴を詳細に記載する。しかしながら、これらの特徴は、さまざまな態様の原理が適用されるさまざまな方式のうちの極く一部しか示しておらず、本説明は、このような態様およびこれらの均等物の全てを含むことが意図されている。
開示された態様は、以下において、同一符号が同一要素を示す添付図面と連携して説明され、開示された態様を、限定することなく、例示するために提供される。
図1は、共有のスケジューリング要求(SR)リソースでSRを通信するためのシステムの例を例示する。 図2は、共有のスケジューリング要求(SR)リソースにおけるSR衝突を検出するためのシステムの例を例示する。 図3は、共有のSRリソースに関連付けるためのデバイスのグループを定義するのための基地局の例を例示する。 図4は、共有のSRリソースでSRを通信することを容易にするシステムの例における通信を例示する。 図5は、共有のSRリソースにおけるSR衝突を取り扱うシステムの例における通信を例示する。 図6は、SRを送信するために共有のSRリソースを利用する方法の例を例示する。 図7は、共有のSRリソースを提供する方法の例を例示する。 図8は、衝突があると、別の共有のSRリソースでSRを再送信する方法の例を例示する。 図9は、共有のSRリソースにおけるSR衝突を検出することを容易にする方法の例を例示する。 図10は、共有のSRリソースを利用することを容易にするモバイル・デバイスの例を例示する。 図11は、共有のSRリソースを提供することを容易にするシステムの例を例示する。 図12は、SRを送信するために共有のSRリソースを利用するシステムの例を例示する。 図13は、共有のSRリソースを提供するためのシステムの例を例示する。 図14は、本明細書に記載されたさまざまな態様にしたがう典型的な無線通信システムの例を例示する。 図15は、本明細書に記載されたさまざまなシステムおよび方法と連携して適用されうる無線ネットワーク環境の例を例示する。
さまざまな態様が、図面を参照して記載される。以下の記載では、説明の目的のために、1または複数の態様の完全な理解を提供するために、多くの具体的な詳細が述べられる。しかしながら、このような態様は、これら具体的な詳細無しで実現されうることが明確である。
ここでさらに説明するように、共有のスケジューリング要求(SR)リソースが、(例えば、アップリンク許可がユーザ・プレーン・データを送信するために望まれる場合、)SRを送信するために、デバイスへ提供されうる。例えば、共有のSRリソースに関連する識別子は、所与の持続時間(例えば、nミリ秒(ms)毎。ここで、nは、正の整数)において、共有のSRリソースを示すインジケーションとともに、デバイスへシグナルされうる。したがって、デバイスは、アップリンク許可が望まれる場合、受信された1または複数の識別子に関連する共有のSRリソースで、SRを送信しうる。デバイスは、SRを送信する前に、専用のSRリソースを待つ必要がないので、これは、アップリンク許可を受信することに関連付けられた遅れを低減させうる。さらに、別の実施において使用される専用のSRリソースおよび/またはアップリンク許可をシグナリングすることと比較して、制御チャネルにおけるオーバヘッドが低減されうる。さらに、SRリソースに関連する識別子は、デバイスのグルーピングに対応しうる。これによって、デバイスは、デバイスを含むグループに関連する共有のSRリソースでSRを送信できるようになりうる。例えば、デバイスは、デバイスにおけるチャネル条件、デバイスに関連するサービス品質(QoS)、および/または、デバイス間の実質的に任意の類似の特性にしたがってグループ化されうる。この例では、共有のSRリソースを示す周期および/またはSR電力制御が、デバイスのグループのために適用されうる。
本願で使用されるように、用語「構成要素」、「モジュール」、「システム」等は、ハードウェア、ファームウェア、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせ、ソフトウェア、あるいは実行中のソフトウェアのうちの何れかであるコンピュータ関連エンティティを含むことが意図されている。例えば、構成要素は、限定される訳ではないが、プロセッサ上で実行中のプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行形式、実行スレッド、プログラム、および/またはコンピュータでありうる。例示によれば、コンピューティング・デバイス上で実行中のアプリケーションと、コンピューティング・デバイスとの両方が構成要素となりうる。1または複数の構成要素は、プロセスおよび/または実行スレッド内に存在し、構成要素は、1つのコンピュータに局在化されうるか、および/または、2つ以上のコンピュータに分散されうる。さらに、これらの構成要素は、さまざまなデータ構造を格納したさまざまなコンピュータ読取可能な媒体から実行しうる。これら構成要素は、例えば、信号によってローカル・システムや分散システム内の他の構成要素とインタラクトする1つの構成要素からのデータ、および/または、他のシステムを備えた例えばインターネットのようなネットワークを介して他の構成要素とインタラクトする1つの構成要素からのデータのような1または複数のデータのパケットを有する信号にしたがって、ローカル処理および/またはリモート処理によって通信しうる。
さらに、本明細書では、さまざまな態様が、有線端末または無線端末でありうる端末と関連して開示される。端末は、システム、デバイス、加入者ユニット、加入者局、移動局、モバイル、モバイル・デバイス、遠隔局、遠隔端末、アクセス端末、ユーザ端末、端末、通信デバイス、ユーザ・エージェント、ユーザ・デバイス、またはユーザ機器(UE)とも称されうる。無線端末は、セルラ電話、衛星電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(SIP)電話、無線ローカル・ループ(WLL)局、携帯情報端末(PDA)、無線接続機能を有するハンドヘルド・デバイス、コンピューティング・デバイス、あるいは、無線モデムに接続されたその他の処理デバイスでありうる。さらに、本明細書では、さまざまな態様が、基地局に関して記載される。基地局は、無線端末との通信のために利用され、アクセス・ポイント、ノードB、イボルブド・ノードB(eNB)、あるいはその他いくつかの用語で称されうる。
さらに、用語「または」は、排他的な「または」ではなく、包括的な「または」を意味することが意図されている。すなわち、別に示されていない場合、あるいは、文脈から明らかではない場合、「XはAまたはBを適用する」という句は、自然な包括的な置き換えのうちの何れかを意味することが意図されている。すなわち、「XはAまたはBを使用する。」という句は、以下の例のうちの何れによっても満足される。XはAを使用する。XはBを使用する、あるいは、XはAとBとの両方を使用する。さらに、本願および特許請求の範囲で使用されているような冠詞“a”および“an”は、特に指定されていない場合、あるいは、単数を対象としていることが文脈から明らかではない場合、一般に、「1または複数」を意味するものと解釈されるべきである。
本明細書に記載された技術は、例えばCDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMA、およびその他のシステムのようなさまざまな無線通信システムのために使用される。「システム」、「ネットワーク」という用語はしばしば置換可能に使用される。CDMAネットワークは、例えば、ユニバーサル地上ラジオ・アクセス(UTRA)、cdma2000等のようなラジオ技術を実現することができる。UTRAは、広帯域CDMA(W−CDMA)およびCDMAのその他の変形を含んでいる。cdma2000は、IS−2000規格、IS−95規格、およびIS−856規格をカバーする。TDMAシステムは、例えばグローバル移動体通信システム(GSM(登録商標))のような無線技術を実現することができる。OFDMAシステムは、例えばイボルブドUTRA(E−UTRA)、ウルトラ・モバイル・ブロードバンド(UMB)、IEEE 802.11(Wi−Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、フラッシュ−OFDM(登録商標)等のような無線技術を実現しうる。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーション・システム(UMTS)の一部である。3GPPロング・ターム・イボリューション(LTE)は、ダウンリンクではOFDMAを適用し、アップリンクではSC−FDMAを適用するE−UTRAを用いるUMTSのリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、およびGSMは、「第3世代パートナシップ計画計画」(3GPP)と命名された組織からの文書に記述されている。さらに、cdma2000およびUMBは、「第3世代パートナシップ計画計画2」(3GPP2)と命名された組織からの文書に記述されている。さらに、このような無線通信システムは、しばしばアンペア(unpaired)な無許可のスペクトルを用いるピア・トゥ・ピア(例えば、モバイル・トゥ・モバイル)アド・ホック・ネットワーク・システム、802xx無線LAN、Bluetooth(登録商標)、および、その他任意の短距離または長距離の無線通信技術を含みうる。
さまざまな態様または特徴が、多くのデバイス、構成要素、モジュール等を含むシステムの観点から示されるだろう。さまざまなシステムが、追加のデバイス、構成要素、モジュール等を含むことができるか、および/または、図面に関連して説明されたデバイス、構成要素、モジュール等の必ずしも全てを含んでいる訳ではないことが理解され、認識されるべきである。これらアプローチの組み合わせもまた使用されうる。
図1は、共有のSRリソースを提供することを容易にする無線通信システム100を例示する。システム100は、無線ネットワーク・アクセスを受信するために基地局104と通信しうるデバイス102を含む。例えば、デバイス102は、UE、モデム(または、その他のテザー・デバイス)、これらの一部、または、無線ネットワークにおける1または複数の基地局またはその他のデバイスと通信しうる実質的に任意のデバイスでありうる。基地局104は、マクロセルまたはフェムトセルまたはピコセルの基地局、中継ノード、モバイル基地局、(例えば、ピア・トゥ・ピアまたはアド・ホック・モードでデバイス102と通信している)モバイル・デバイス、これらの一部、および/または、1または複数のデバイスへ無線ネットワーク・アクセスを提供しうる実質的に任意のデバイスでありうる。
デバイス102は、共有のSRリソースを利用することに関連する1または複数の識別子を取得する識別子受信構成要素106と、1または複数の識別子のうちの少なくとも1つに関連する共有のSRリソースを示すインジケーションを取得する共有SRリソース受信構成要素108とを含みうる。デバイス102はまた、示された共有のSRリソースでSRを通信するSR送信構成要素110と、SRに少なくとも部分的に基づいてアップリンク許可を取得するアップリンク許可受信構成要素112と、をも備えうる。基地局104はまた、共有のSRリソースを利用することに関連する1または複数の識別子をデバイスへ通信する、オプションの識別子プロビジョニング構成要素114と、1または複数の識別子のための共有のSRリソースを確立する共有SR設定構成要素116と、を備えうる。基地局104はまた、1または複数のデバイスから、共有のSRリソースでSRを取得するSR受信構成要素118と、SRに少なくとも部分的に基づいて、1または複数のデバイスへアップリンク許可を割り当てるアップリンク許可提供構成要素120と、を備えうる。
例によれば、1または複数のデバイスが、基地局104へSRを送信するために、同じ共有のSRリソースを利用できるように、基地局104は、共有のSRリソースを提供しうる。例えば、SRリソースは、デバイスが基地局104からのアップリンク許可を要求するために基地局104へSRを送信するリソースのセットを称しうる。SRリソースは、1または複数のデバイスとSRを通信するために定義された時間のうちの1または複数の期間における周波数の1または複数の部分に関連する。この点において、共有SR設定構成要素116は、1または複数のデバイスのための共有のSRリソースを設定しうる。一例において、共有SR設定構成要素116は、1または複数のデバイスに関連する1または複数の識別子のおのおのについて、共有のSRリソースを設定しうる。そして、共有SR設定構成要素116は、同様に、共有のSRリソースと、対応する識別子とを示すインジケーションをと、デバイス102へ通信しうる。したがって、SR送信構成要素110は、示された共有のSRリソースの識別子におけるデバイス102に関連する識別子を位置決めすることに少なくとも部分的に基づいて、デバイス102のための共有のSRリソースを決定しうる。そして、基地局104からのアップリンク許可を要求するために、共有のSRリソースでSRを送信しうる。
一例において、識別子受信構成要素106は、基地局104(例えば、識別子プロビジョニング構成要素114)から、デバイス102に関連する識別子を取得しうる。別の例では、識別子受信構成要素106は、ハードコーディング、ネットワーク仕様、設定等から、デバイス102に関連する識別子を受信しうる。
共有SR設定構成要素116は、1または複数の持続時間(例えば、nミリ秒毎)またはサブフレームの一部においてシグナリングすることによって、共有のSRリソースと、共有のSRリソースに関連する識別子とを、指定しうる。例えば、サブフレームは、直交周波数分割多重(OFDM)シンボルの集合を含んでおり、したがって、共有SR設定構成要素116は、n個のOFDMシンボル毎に、共有のSRリソースと対応する識別子とを示すインジケーションを通信しうる。さらに、識別子プロビジョニング構成要素114は、1または複数の持続時間や、サブフレームの一部等においても同様に、デバイス102に関連する識別子を送信しうる。この例では、識別子受信構成要素106は、識別子プロビジョニング構成要素114から、(例えば、ブロードキャストまたは専用のシグナリングによって)基地局104から、1または複数の識別子を取得しうる。
一例において、共有SR設定構成要素116は、(例えば、ラジオ・リソース制御(RRC)シグナリングを用いて)レイヤ3(L3)によって、デバイス102へ、共有のSRリソースを示すインジケーションを送信しうる。そして、共有SRリソース受信構成要素108は、1または複数の持続時間において、L3レイヤによって、このインジケーションを取得しうる。これは、(例えば、LTEにおける物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)のような)制御チャネルで、SRリソース・インジケーションを送信することによって生じるオーバヘッドを緩和しうる。さらに、SR受信構成要素118は、SR送信構成要素110によって送信されたSRを取得しうる。さらに、アップリンク許可提供構成要素120は、SRに少なくとも部分的に基づいて、デバイス102へアップリンク送信リソースを割り当てうる。そして、このリソースを示すアップリンク許可をデバイス102へ送信しうる。アップリンク許可受信構成要素112は、このアップリンク許可を取得しうる。そして、デバイス102は、アップリンク・リソースによって、基地局104との通信を開始しうる。例えば、アップリンク・リソースは、(例えば、LTEにおける)物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)リソースに関連しうる。
図2は、共有のSRリソースによるSR送信の衝突の取り扱いを容易にするデバイス200の例を図示する。デバイス200は、無線ネットワーク・アクセスを受信するために基地局204と通信しうるUE、モデム等でありうる。デバイス200は、共有のSRリソースを利用することに関連する1または複数の識別子を取得する識別子受信構成要素106と、1または複数の識別子のうちの少なくとも1つに関連する共有のSRリソースを示すインジケーションを取得する共有SRリソース受信構成要素108と、示された共有のSRリソースでSRを通信するSR送信構成要素110とを備えうる。さらに、デバイス200は、共有のSRリソースにおける1または複数の別のデバイスとの衝突を検出するSR衝突判定構成要素206と、衝突から回復するために、別の共有のSRリソースでSRを再送信するSR再送信構成要素208とを備えうる。さらに、基地局204は、通信衝突を解決する、禁止タイマのための1または複数のパラメータを、デバイス202へ通信しうる、オプションの禁止タイマ設定構成要素210と、共有のSRリソースでSRを取得しうるSR受信構成要素118と、共有のSRリソースにおける2またはそれ以上のSR衝突を判定する、および/または、示しうるSR衝突検出構成要素212と、を含みうる。
識別子受信構成要素106は、基地局204から、1または複数の識別子を取得しうる。これらの識別子は、共有のSRリソースを利用することに関連するグループ識別子でありうる。例えば、さらに、共有SRリソース受信構成要素108は、基地局から、1または複数の識別子に関連する共有のSRリソースを示すインジケーションを取得しうる。デバイス102は、(例えば、識別子の共有のSRリソースを示すインジケーションで指定れたような)識別子に関連付けられた共有のSRリソースによってSRを送信するために、SR送信構成要素110を利用することによって、ユーザ・プレーン・データを通信するためのアップリンク許可を要求し、アップリンク許可を受信することが容易になる。
(例えば、複数のデバイスが、基地局によってグループ化されうる場合)共有のSRリソースは、複数のデバイスをサポートしうる。これによって、複数のデバイスが、共有のSRリソースでSRを送信できるようになりうる。例えば、SR送信構成要素110は、共有のSRリソースでSRを送信しうる。そして、SR受信構成要素118は、共有のSRリソースによって、(図示しない)別のデバイスから、別のSRとともに、SRを取得しうる。SR衝突検出構成要素212は、SR間の干渉によってSRを適切に復号できないので、SR間の衝突を判定しうる。一例において、SR衝突構成要素212は、デバイス202(例えば、およびその他のデバイス)からのSRの再送信を要求すること、デバイス202にエラーを送信すること、等のうちの少なくとも1つによって、デバイス202へ衝突を示しうる。例えば、再送信を要求することは、共有のSRリソースの再送信インジケータ・チャネル(例えば、LTEにおける物理ハイブリッド自動反復/要求(HARQ)インジケータ・チャネル(PHICH))で、否定的なアクノレッジメントを送信することによって実行されうる。
SR衝突判定構成要素206は、1または複数の追加のデバイスを用いて、衝突を検出しうる。一例では、SR衝突判定構成要素206は、SR送信に関するエラーを、基地局204から受信すること、指定された期間後、基地局からアップリンク許可を受信しないこと、基地局204から、衝突を示す明示的なインジケーションを受信すること、SRに関連する再送信要求を基地局204から受信すること、のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、衝突を検出しうる。SR再送信構成要素208は、衝突から回復することを試みるために、SRを再送信しうる。SR再送信構成要素208は、別の衝突の機会を最小化するために、別のサブフレームにおける別の共有のSRリソースで、SRを再送信しうる。さらに、SR再送信構成要素208は、設定、ハードコーディング、ネットワーク仕様等にしたがって、別の共有のSRリソースを、ランダムに、準ランダムに(例えば、デバイス202の識別子に少なくとも部分的に基づいて)選択しうる。
SR再送信構成要素208はまた、例えば、同じ追加のデバイスとの即時の衝突を避けるために、ある期間、再送信をブロックする禁止タイマを適用しうる。例えば、SR再送信構成要素208は、(例えば、他のデバイス衝突を取り扱うために)すでにデバイス200に設定されている禁止タイマを利用しうる。禁止タイマ設定構成要素210は、禁止タイマを設定しうる。そして、同じ共有のSRリソースを共有するデバイス(例えば、同じグループのデバイス)のために、別の禁止タイマを設定しうる。これは、タイマを開始する際に使用されるべき値を設定することを含みうる。したがって、この例では、禁止タイマ設定構成要素210は、少なくとも、禁止タイマ持続時間を、デバイス202に通信しうる。そして、SR再送信構成要素208は、SRを再送信するために利用される共有のSRリソースを相違させるために、受信した持続時間を用いて、禁止タイマを利用しうる。例えば、SR再送信構成要素208は、禁止タイマに少なくとも部分的に基づいて、SRを再送信するためのリソースを選択しうる(例えば、タイマの終了後に生じるリソースを選択し、タイマの終了を判定した後にリソースを選択する等である)。また別の例では、SR再送信構成要素208は、1または複数のSR再送信から、アップリンク許可を受信しないのであれば、ランダム・バックオフを実行するランダム禁止タイマを利用しうる。SR再送信構成要素208は、禁止タイマにしたがって、SRを再送信しうる。例えば、これは、SR再送信構成要素208が、以前のSR送信(または再送信)が、別のデバイスと衝突するか、もしくは受信されないと判定すると、禁止タイマを起動することと、禁止タイマが終了すると、SRを再送信することと、を含みうる。
図3は、共有のSRリソースを1または複数のデバイスへ提供することを容易にする基地局300の例を例示する。基地局300は、無線ネットワーク内の1または複数のデバイスへ無線ネットワーク・アクセスを提供しうる。基地局300は、共有のSRリソースを提供するためのグループにおける1または複数のデバイスを、デバイスのグループに関連付けるためのデバイス・グルーピング構成要素302と、共有のSRリソースを利用することに関連する1または複数のグループ識別子をデバイスへ通信する識別子プロビジョニング構成要素114と、1または複数のグループ識別子のための共有のSRリソースを確立する共有SR設定構成要素116と、を備えうる。
デバイス・グルーピング構成要素302は、1または複数のデバイスの1または複数の類似の特性にしたがって、共有のSRリソースを割り当てる1または複数のデバイスを、グループに関連付けうる。例えば、1または複数の類似の特性は、(例えば、デバイスからレポートされたチャネル条件、デバイスからの測定された信号品質等に少なくとも部分的に基づいて基地局300によって判定されるような、)基地局300とデバイスとの間のチャネル条件、(例えば、デバイスから受信された等のような)デバイスのQoS要件、デバイスまたは関連するネットワーク・インタフェースのタイプ等に対応しうる。一例において、デバイス・グルーピング構成要素302は、類似のチャネル条件、類似のQoS要件等を用いてデバイスをグループ化しうる。
識別子プロビジョニング構成要素114は、デバイスに関連付けられたグループに利用可能な1または複数の識別子をデバイスへ通信しうる。そして、共有SR設定構成要素116は、1または複数の識別子のための共有のSRリソースを示すインジケーションをデバイスへプロビジョンしうる。さらに、デバイスは、受信したグループ識別子のうちの少なくとも1つを、1または複数の共有のSRリソースのうちの少なくとも1つの識別子にマッチングさせることに少なくとも部分的に基づいて、どの共有のSRリソースを利用するのかを判定しうる。さらに、例において、デバイス・グルーピング構成要素302は、例えば、コンテンション・ベースのラジオ・ネットワーク・テンポラリ識別子(CB−RNTI)のようなコンテンション・ベースのグループ識別子を利用しうる。さらに、共有SR設定構成要素116が、共有のSRリソース・インジケーションを送信する周期は、SR電力制御を行いうるので、UEのおのおののグループ毎に定義されうる。これはまた、共有のSRリソース・インジケーションでも指定されうる。
図4は、共有のSRリソースを1または複数のデバイスへ提供することを容易にする無線通信システム400の例における通信を例示する。システム400は、無線ネットワークへのアクセスを受信するためにeNB404と通信するUE402を含む。図4は、単一のUE402を備えた無線通信システム400の例を例示しているが、この無線通信システム400の例は、任意の数のUEと動作することが意図されており、UE402は、システム400におけるUEの典型である。
UE402が、共有のSRリソースでSRを送信することを可能にするために、eNB404は、UE402に対して、利用可能なCB−RNTI406を通知しうる。これは、UE402を(例えば、類似のチャネル条件、QoS要件等を有する)他のUEとグループ化することと、グループに関連するCB−RNTIを通信することと、を含みうる。この点では、eNB404は、グループ内の1または複数の他のUEにも同様にCB−RNTIを通信しうる。さらに、eNB404は、CB−RNTI408に関連する共有のSRリソースを示すインジケーションを通信しうる。したがって、UE402は、アップリンク・リソースを要求した場合、CB−RNTIのうちの1または複数に関連する共有のSRリソースによって、eNB404にSR410を送信しうる。この点において、例えば、UE402は、受信した1または複数のCB−RNTIから、CB−RNTIを選択しうる。eNB404は、SRに少なくとも部分的に基づいてUE 402へアップリンク許可412を提供しうる。そして、UE402は、ユーザ・プレーン・データ414を、アップリンクでeNB404へ送信しうる。
図5は、共有のSRリソースを1または複数のデバイスへ提供する際における衝突を解決することを容易にする無線通信システム500の例における通信を例示する。システム500は、無線ネットワークへのアクセスを受信するために、eNB404と通信するUE402を含む。同様に、図5は、単一のUE402を備えた無線通信システム500の例を例示しているが、この無線通信システム500の例は、任意の数のUEと動作することが意図されており、UE402は、システム500におけるUEの典型である。
UE402が、共有のSRリソースでSRを送信することを可能にするために、eNB404は、UE402に対して、利用可能なCB−RNTI406を通知しうる。これは、UE402を(例えば、類似のチャネル条件、QoS要件等を有する)他のUEとグループ化することと、グループに関連するCB−RNTIを通信することと、を含みうる。eNB404は、グループ内の1または複数の他のUEにCB−RNTIを通信しうる。さらに、eNB404は、CB−RNTI408に関連する共有のSRリソースを示すインジケーションを通信しうる。したがって、UE402は、アップリンク・リソースを要求した場合、CB−RNTIのうちの1または複数に関連する共有のSRリソースによって、eNB404にSR410を送信しうる。したがって、この例では、UE402は、受信した1または複数のCB−RNTIから、CB−RNTIを選択しうる。SRリソースは、複数のUEで共有されうるので、SR410は、他のUEからの1または複数のSRと衝突しうる。
eNB404は、UE402に対して、(例えば、明示的なインジケーション、エラー、再送信要求等によって、)SR衝突502を通知しうる。UE402は、SR衝突に少なくとも部分的に基づいて禁止タイマ504を起動しうる。禁止タイマ504の終了後、UE402は、SR506をeNB404へ再送信しうる。したがって、SR再送信506は、成功も失敗もありうる。後者の場合、UE402は再び、禁止タイマ504を起動し、SR506の再送信を試みうる。さらに、UE402は、予め設定された禁止タイマを利用し、設定された禁止タイマ値をeNB404から受信し(例えば、これは、UE402のグルーピングに少なくとも部分的に基づきうる)、SR506の再送信が失敗する毎に減少するランダム・バックオフ・タイマを利用すること等を行いうる。
図6−9は、共有のSRリソースで通信することに関連する方法の例を例示する。説明を単純にする目的で、これら方法は、一連の動作として示され説明されているが、これら方法は、1または複数の実施形態にしたがって、いくつかの動作が本明細書で示され記載されたものとは異なる順序で、あるいは他の動作と同時に生じうるので、動作の順序によって限定されないことが理解され認識されるべきである。例えば、方法は代わりに、例えば状態図におけるように、一連の相互関連する状態またはイベントとして表されうることが認識されるべきである。さらに、1または複数の実施形態にしたがって方法を実現するために、必ずしも例示されたすべての動作が必要とされる訳ではない。
図6は、SRを送信するために共有のSRリソースを利用することを容易にする方法600の例を例示する。602では、共有のSRリソースでSRを送信することに関連付けられたグループ識別子が受信されうる。グループ識別子は、例えば、QoS、チャネル条件、デバイス・タイプ、ネットワーク・インタフェース等のような、少なくとも1つの類似の特性を有するUEのグループに関連しうる。さらに、ハードコーディング、ネットワーク仕様、または設定等からのグループ識別子が、(例えば、基地局に接続された場合、無線ネットワークに接続された場合等、共有のSRリソースを示すインジケーションとともに)eNBから受信されうる。604では、グループ識別子に関連付けられた共有のSRリソースが、eNBから受信されうる。例えば、共有のRリソース(例えば、および/または、グループ識別子)は、eNBから、L3シグナリングによって、あるいは、例えばnミリ秒毎のような持続時間内に、または、サブフレームのその他の部分で受信されうる。これに加えて、または、この代わりに、共有のSRリソースは、持続的でありうる。606では、SRは、共有のSRリソースで送信されうる。これは、アップリンク許可を得ることでありうる。
図7は、共有のSRリソースでSRを受信することを容易にする方法700の例を例示する。702では、UEの少なくとも1つのグループのグループ識別子に関連付けられた共有のSRリソースが示されうる。例えば、これは、共有のSRリソースと、関連付けられたグループ識別子とを、(例えば、L3シグナリングによって)1または複数のデバイスへシグナリングすることを含みうる。さらに、UEは、少なくとも1つの類似の特性にしたがってグループ化されうる。そして、識別子が、このような1つのグループに関連付けられうる。704では、共有のSRリソースで、UEからSRが受信されうる。706では、SRに少なくとも部分的に基づいて、UEにアップリンク許可が送信されうる。
図8は、前のSRの衝突が判定されると、SRを再送信するための方法800の例を例示する。802では、SR衝突インジケーションが、eNBから受信されうる。SRリソースは共有されているので、単一のグループ識別子に関連するSRは、共有のSRリソースで衝突しうる。804では、別のサブフレームにおいて、別の共有のSRリソースが選択されうる。例えば、これは、前のサブフレームとは異なるサブフレームの別の関連部分にあるべき別の共有のSRリソースを選択することを含みうる。例えば、共有のSRリソースでいつSRを再送信するかを決定するために、禁止タイマが利用されうる。別の例では、別のサブフレームにおける別の部分を選択することは、ハードコーディング、ネットワーク仕様、または設定等にしたがって、ランダムに、準ランダムになされうる。806では、SRは、異なるサブフレームにおける異なる共有のSRリソースで再送信されうる。
図9は、共有のSRリソースでのSR衝突を検出することを容易にする方法900の例を例示する。902では、共有のSRリソースでのSRの衝突が判定されうる。例えば、これは、干渉によってSRが復号されないことを判定することを含みうる。904では、1または複数のデバイスから、SRの再送信が要求されうる。
本明細書で記述された1または複数の態様によれば、説明しているように、UEのグループのグループ識別子を決定すること、SR衝突を検出すること等に関して推論がなされうる。「推論する」または「推論」という用語は一般に、イベントおよび/またはデータによって取得された観察のセットからの、システム、環境、および/または、ユーザの状態の推論またはそれに関する理由付けの処理を称する。推論は、特定の文脈または動作を識別するために適用されるか、あるいは、例えば状態にわたる確率分布を生成しうる。推論は、確率論的、すなわち、データおよびイベントの考慮に基づいて、該当する状態にわたる確率分布を計算することでありうる。推論はまた、イベントおよび/またはデータのセットから、より高いレベルのイベントを構築するために適用される技術を称することができる。このような推論によって、イベントが時間的に近接していようといまいと、これらイベントおよびデータが1またはいくつかのイベント・ソースおよびデータ・ソースに由来していようと、観察されたイベントおよび/または格納されたイベント・データのセットから、新たなイベントまたは動作を構築することができる。
図10は、1または複数の基地局へSRを送信するために、共有のSRリソースを利用することを容易にするモバイル・デバイス1000を例示する。モバイル・デバイス1000は、例えば(図示しない)受信アンテナから信号を受信し、受信した信号について一般的な動作(例えば、フィルタ、増幅、ダウンコンバート等)を実行し、これら調整された信号をデジタル化してサンプルを得る受信機1002を含みうる。受信機1002は、受信したシンボルを復調し、これらを、チャネル推定のために、プロセッサ1006へ提供する復調器1004を含みうる。プロセッサ1006は、受信機1002によって受信された情報の分析、および/または、送信機1016による送信のための情報の生成に特化されたプロセッサであるか、モバイル・デバイス1000の1または複数の構成要素を制御するプロセッサであるか、および/または、受信機1002によって受信された情報の分析と、送信機1016による送信のための情報の生成と、モバイル・デバイス1000の1または複数の構成要素の制御との両方を行うプロセッサでありうる。
モバイル・デバイス1000はさらにメモリ1008を備えうる。このメモリ1008は、プロセッサ1006に動作可能に接続され、送信されるデータ、受信されたデータ、利用可能なチャネルに関連する情報、分析された信号および/または干渉強度に関連付けられたデータ、割り当てられたチャネルや電力やレート等に関連する情報、および、チャネルの推定やチャネルを介した通信のために適切なその他任意の情報を格納しうる。メモリ1008はさらに、(例えば、パフォーマンス・ベース、キャパシティ・ベース等での)チャネルの推定および/または利用に関連付けられたアルゴリズムおよび/またはプロトコルを格納しうる。
本明細書に記載されたデータ・ストア(例えば、メモリ1008)は、揮発性メモリであるか、あるいは不揮発性メモリである。あるいは、揮発性メモリと不揮発性メモリとの両方を含みうることが認識されるだろう。限定ではなく例示によって、不揮発性メモリは、読取専用メモリ(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、電子的プログラマブルROM(EPROM)、電子的消去可能PROM(EEPROM)、あるいはフラッシュ・メモリを含みうる。揮発性メモリは、外部キャッシュ・メモリとして動作するランダム・アクセス・メモリ(RAM)を含みうる。限定ではなく例示によって、RAMは、例えばシンクロナスRAM(SRAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、シンクロナスDRAM(SDRAM)、ダブル・データ・レートSDRAM(DDR SDRAM)、エンハンストSDRAM(ESDRAM)、シンクリンクDRAM(SLDRAM)、およびダイレクト・ラムバスRAM(DRRAM(登録商標))のような多くの形態で利用可能である。主題となるシステムおよび方法のメモリ1008は、限定される訳ではないが、これらおよびその他任意の適切なタイプのメモリを備えることが意図される。
プロセッサ1006はさらに、モバイル・デバイス1000に関連する識別子を取得するための識別子受信構成要素106と、SRを通信するための共有のSRリソースを示すインジケーションを取得する共有SRリソース受信構成要素108と、識別子に少なくとも部分的に基づいて、共有のSRリソースでSRを通信するSR送信構成要素110と、SRに少なくとも部分的に基づいてアップリンク許可を取得するアップリンク許可受信構成要素112と、に動作可能に接続されうる。例えば、受信機1002は、基地局または他のデバイスから信号を取得し、プロセッサ1006に信号を提供しうる。そして、識別子受信構成要素106は、モバイル・デバイス1000のための識別子に関連する信号を判定しうる。別の例では、識別子受信構成要素106は、ハードコーディング、ネットワーク仕様、設定等から、識別子を判定しうる。したがって、例えば、識別子受信構成要素106は、一例において、メモリ1008内に識別子を格納しうる。同様に、共有SRリソース受信構成要素108は、1または複数の信号が、共有のSRリソースおよび関連するデバイス識別子を示すインジケーションに関連しているか否かを判定しうる。
例えば、共有SRリソース受信構成要素108は、同様に、共有のSRリソース位置および関連する識別子をメモリ1008に格納しうる。この点に関し、SR送信構成要素110は、メモリ1008に格納された識別子に対応する共有のSRリソースをメモリ1008から判定し、(例えば、プロセッサ1006によって)共有のSRリソースでSRを送信しうる。この点において、アップリンク許可受信構成要素112は、その後受信された信号が、SRに関連するアップリンク許可を含んでいるか否かを判定し、含んでいると判定されると、基地局に信号を送信する際に使用するために、アップリンク許可を示すインジケーションをメモリ1008に格納しうる。モバイル・デバイス1000はさらに、信号を変調する変調器1014と、この信号を例えば基地局や、他のモバイル・デバイス等へ送信する送信機1016とを備える。プロセッサ1006と別に図示されているが、識別子受信構成要素106、共有SRリソース受信構成要素108、SR送信構成要素110、アップリンク許可受信構成要素112、復調器1004、および/または、変調器1014は、プロセッサ1006または複数のプロセッサ(図示せず)の一部でありうることが認識されるべきである。
図11は、1または複数のモバイル・デバイスからSRを受信するための共有のSRリソースを提供することを容易にするシステム1100の例を例示する。システム1100は、複数の受信アンテナ1106を介して1または複数のモバイル・デバイス1104から信号(単数または複数)を受信する受信機1110と、送信アンテナ1108を介して1または複数のモバイル・デバイス1104へ送信する送信機1124とを有する、実質的に任意の基地局(例えば、フェムトセル、ピコセル、マクロセル等、中継ノード、モバイル基地局・・)でありうる基地局1102(例えば、アクセス・ポイント)を備える。受信機1110は、受信アンテナ1106から情報を受信しうる。さらに、受信した情報を復調する復調器1112と動作可能に関連付けられている。復調されたシンボルは、図10に関連して上述されたプロセッサに類似しているプロセッサ1114によって分析される。プロセッサ1114は、信号(例えば、パイロット)強度および/または干渉強度に関連する情報、モバイル・デバイス(単数または複数)1104(または、(図示しない)別の基地局)との間で送信または受信されるデータ、および/または、本明細書に記載されたさまざまな動作および機能を実行することに関連するその他任意の適切な情報を格納するメモリ1116に接続されている。プロセッサ1114はさらに、共有SR設定構成要素116、SR受信構成要素118、およびアップリンク許可提供構成要素120に接続されている。
例によれば、共有SR設定構成要素116は、デバイス識別子(例えば、グループ識別子でありうる)に関連する共有のSRリソースのセットを定義し、関連するデバイス識別子と共有のSRリソースのセットを示すL3信号をプロセッサ114を介してモバイル・デバイス1104へ送信しうる。さらに、SR受信構成要素118は、受信機1110によって受信されプロセッサ1114へ提供された1または複数の信号が、共有のSRリソースで受信されたSRであるか否かを判定しうる。共有のSRリソースで受信されたSRであると判定された場合には、アップリンク許可提供構成要素120が、関連するモバイル・デバイスへアップリンク許可を割り当て、この許可の通知を、プロセッサ1114を介してモバイル・デバイスへ送信しうる。例えば、プロセッサ1114は、送信される信号を、変調器1122を用いて変調し、変調された信号を、送信機1124を用いて送信しうる。送信機1124は、Txアンテナ1108を介してモバイル・デバイス1104へ信号を送信しうる。さらに、プロセッサ1114と別に示されているが、共有SR設定構成要素116、SR受信構成要素118、アップリンク許可提供構成要素120、復調器1112、および/または、変調器1122は、プロセッサ1114または複数のプロセッサ(図示せず)のうちの一部でありうることが認識されるべきである。
図12は、共有のSRリソースでSRを通信するシステム1200の例を例示する。例えば、システム1200は、基地局、モバイル・デバイス等の中に少なくとも部分的に存在しうる。システム1200は、プロセッサ、ソフトウェア、またはこれらの組み合わせ(例えば、ファームウェア)によって実現される機能を表す機能ブロックでありうる機能ブロックを含むものとして示されることが認識されるべきである。システム1200は、連携して動作しうる電子構成要素の論理グループ1202を含む。例えば、論理グループ1202は、共有のSRリソースによってSRを送信することに関連付けられたグループ識別子を受信するための電子構成要素1204を含みうる。グループ識別子は、eNB,ハードコーディング、ネットワーク仕様、または設定等から取得されうる。そして、少なくと1つの類似の特性を有するUEのグループに対応しうる。さらに、論理グループ1202は、eNBから、グループ識別子に関連付けられた共有のSRリソースを受信するための電子構成要素1206を備えうる。
一例では、共有のSRリソース(例えば、および/または、グループ識別子)は、SRリソースを獲得することに関連付けられた長い待ち時間を緩和するために、所与の持続時間(例えば、nミリ秒毎)に受信されうる。さらに、共有のSRリソース、または、これを示すインジケーションは、一例において、eNBから、L3シグナリングを介して受信されうる。さらに、論理グループ1202は、共有のSRリソースでSR送信するための電子構成要素1208を備えうる。例えば、態様において、電子構成要素1204は、識別子受信構成要素106を含みうる。さらに、例えば、電子構成要素1206は、態様において、共有SRリソース受信構成要素108を含みうる。さらに、例において、電子構成要素1208は、態様において、SR送信構成要素110を含みうる。さらに、システム1200は、電子構成要素1204,1206,1208に関連付けられた機能を実行するための命令群を保持するメモリ1210を含みうる。メモリ1210の外側にあるとして示されているが、電子構成要素1204,1206,1208のうちの1または複数は、メモリ1210内に存在しうることが理解されるべきである。
一例において、電子構成要素1204,1206,1208は、少なくとも1つのプロセッサを含みうる。または、電子構成要素1204,1206,または1208おのおのは、少なくとも1つのプロセッサの対応するモジュールでありうる。さらに、追加のまたは代わりの例において、電子構成要素1204,1206,1208は、コンピュータ読取可能な媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品でありうる。ここで、おのおのの電子構成要素1204,1206,または1208は、対応するコードでありうる。
図13は、共有のSRリソースを提供するシステム1300の例を例示する。例えば、システム1300は、基地局、モバイル・デバイス等の中に少なくとも部分的に存在しうる。システム1300は、プロセッサ、ソフトウェア、またはこれらの組み合わせ(例えば、ファームウェア)によって実現される機能を表す機能ブロックでありうる機能ブロックを含むものとして示されることが認識されるべきである。システム1300は、連携して動作しうる電子構成要素の論理グループ1302を含む。例えば、論理グループ1302は、UEの少なくとも1つのグループの識別子に関連付けられた共有のSRリソースを示すための電子構成要素1304を含みうる。これは、所与の持続時間にしたがってこのようなインジケーションをシグナリングすることを含みうる。さらに、論理グループ1302は、共有のSRリソースで、UEからSRを受信するための電子構成要素1306を備えうる。
例えば、これは、共有のSRリソースを、L3シグナリングでシグナリングすることを含みうる。さらに、論理グループ1302は、SRに少なくとも部分的に基づいてUEへアップリンク許可を送信するための電子構成要素1308を含みうる。UEは、その後、信号をシステム1300に送信するために、アップリンク許可を利用しうる。例えば、態様では、電子構成要素1304は、共有SR設定構成要素116を含みうる。さらに、例えば、電子構成要素1306は、態様において、SR受信構成要素118を含みうる。さらに、例において、電子構成要素1308は、態様において、アップリンク許可提供構成要素120を含みうる。さらに、システム1300は、電子構成要素1304,1306,1308に関連付けられた機能を実行するための命令群を保持するメモリ1310を含みうる。メモリ1310の外側にあるとして示されているが、電子構成要素1304,1306,1308のうちの1または複数は、メモリ1310内に存在しうることが理解されるべきである。
一例において、電子構成要素1304,1306,1308は、少なくとも1つのプロセッサを備えうる。または、電子構成要素1304,1306,または1308はおのおの、少なくとも1つのプロセッサの対応するモジュールでありうる。さらに、追加のまたは代わりの例において、電子構成要素1304,1306,1308は、コンピュータ読取可能な媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品でありうる。ここで、おのおのの電子構成要素1304,1306,または1308は、対応するコードでありうる。
図14は、本明細書で示されたさまざまな実施形態にしたがう無線通信システム1400を例示する。システム1400は、複数のアンテナ・グループを含みうる基地局1402を備える。例えば、1つのアンテナ・グループは、アンテナ1404,1406を含み、別のグループはアンテナ1408,1410を備え、さらに別のグループはアンテナ1412,1414を含みうる。おのおののアンテナ・グループについて2本のアンテナしか例示されていないが、2本より多いアンテナ、または2本より少ないアンテナも、各グループのために利用されうる。基地局1402はさらに、送信機チェーンおよび受信機チェーンを含みうる。これらおのおのは、当業者によって理解されるように、信号の送信および受信に関連する複数の構成要素(例えば、プロセッサ、変調器、マルチプレクサ、復調器、デマルチプレクサ、アンテナ等)を備えうる。
基地局1402は、例えばモバイル・デバイス1416およびモバイル・デバイス1422のような1または複数のモバイル・デバイスと通信しうる。しかしながら、基地局1402は、モバイル・デバイス1416およびモバイル・デバイス1422に類似した実質的に任意の数のモバイル・デバイスと通信しうることが理解されるべきである。モバイル・デバイス1416,1422は例えば、セルラ電話、スマート・フォン、ラップトップ、ハンドヘルド通信デバイス、ハンドヘルド・コンピュータ・デバイス、衛星ラジオ、全地球測位システム、PDA、および/または、無線通信システム1400を介して通信するのに適切なその他任意のデバイスでありうる。図示するように、モバイル・デバイス1416は、アンテナ1412,アンテナ1114と通信している。ここで、アンテナ1412,アンテナ1414は、順方向リンク1418によってモバイル・デバイス1416へ情報を送信し、逆方向リンク1420によってモバイル・デバイス1416から情報を受信する。さらに、モバイル・デバイス1422はアンテナ1404,1406と通信している。ここで、アンテナ1404,1406は、順方向リンク1424でモバイル・デバイス1422へ情報を送信し、逆方向リンク1426でモバイル・デバイス1422から情報を受信する。周波数分割デュプレクス(FDD)システムでは、例えば、順方向リンク1418は、逆方向リンク1420によって使用されるものとは異なる周波数帯域を使用し、順方向リンク1424は、逆方向リンク1426によって使用されるものとは異なる周波数帯域を使用しうる。さらに、時分割デュプレクス(TDD)システムでは、順方向リンク1418および逆方向リンク1420は、共通の周波数帯域を使用し、順方向リンク1424および逆方向リンク1426は、共通の周波数帯域を使用しうる。
通信するように指定された領域および/またはアンテナのおのおののグループは、基地局1402のセクタと称されうる。例えば、基地局1402によってカバーされる領域のセクタ内のアクセス端末に通信するように、複数のアンテナが設計されうる。順方向リンク1418,1424による通信では、基地局1402の送信アンテナは、モバイル・デバイス1416,1422のための順方向リンク1418,1424の信号対雑音比を改善するためにビームフォーミングを適用しうる。また、基地局1402が、関連付けられた有効通信範囲にランダムに散在したモバイル・デバイス1416,1422に送信するためにビームフォーミングを利用している間、近隣セル内のモバイル・デバイスは、すべてのモバイル・デバイスに対して単一のアンテナによって送信している基地局に比べて、少ない干渉しか被らない。さらに、モバイル・デバイス1416,1422は、図示するように、ピア・トゥ・ピアまたはアド・ホック技術を用いて互いにダイレクトに通信しうる。例によれば、システム1400は、複数入力複数出力(MIMO)通信システムでありうる。
図15は、無線通信システム1500の例を示す。無線通信システム1500は、簡潔さの目的で、1つの基地局1510と1つのモバイル・デバイス1550としか示していない。しかしながら、システム1500は、1より多い基地局、および/または、1より多いモバイル・デバイスを含むことができ、これら追加の基地局および/またはモバイル・デバイスは、以下に説明する基地局1510およびモバイル・デバイス1550の例と実質的に同じでも、別のものでもありうることが認識されるべきである。さらに、基地局1510および/またはモバイル・デバイス1550は、無線通信を容易にするために、本明細書に記載されたシステム(図1−2、4−5、および11−14)、モバイル・デバイス(図10)、基地局(図3)、および/または方法(図6−9)を適用しうることが認識されるべきである。例えば、本明細書に記載されたシステムおよび/または方法の構成要素または機能は、以下に説明するようなメモリ1532および/またはメモリ1572、プロセッサ1530および/またはプロセッサ1570の一部でありうるか、および/または、開示された機能を実行するためにプロセッサ1530および/またはプロセッサ1570によって実行されうる。
基地局1510では、多くのデータ・ストリームのためのトラフィック・データが、データ・ソース1512から送信(TX)データ・プロセッサ1514へ提供される。一例によれば、おのおののデータ・ストリームが、それぞれのアンテナを介して送信される。TXデータ・プロセッサ1514は、トラフィック・データ・ストリームをフォーマットし、このデータ・ストリームのために選択された特定の符号化スキームに基づいて符号化し、インタリーブして、符号化されたデータを提供する。
おのおののデータ・ストリームの符号化されたデータは、直交周波数分割多重(OFDM)技術を用いてパイロット・データと多重化されうる。さらに、あるいは、この代わりに、パイロット・シンボルは、周波数分割多重化(FDM)、時分割多重化(TDM)、あるいは符号分割多重化(CDM)されうる。パイロット・データは一般に、既知の方法で処理される既知のデータ・パターンであり、チャネル応答を推定するためにモバイル・デバイス1550において使用されうる。おのおののデータ・ストリームについて多重化されたパイロットおよび符号化されたデータは、データ・ストリームのために選択された特定の変調スキーム(例えば、バイナリ・フェーズ・シフト・キーイング(BPSK)、直交フェーズ・シフト・キーイング(QPSK)、Mフェーズ・シフト・キーイング(M−PSK)、M直交振幅変調(M−QAM)等)に基づいて変調(例えば、シンボル・マップ)され、変調シンボルが提供される。おのおののデータ・ストリームのデータ・レート、符号化、および変調は、プロセッサ1530によって実行または提供される指示によって決定されうる。
データ・ストリームの変調シンボルは、(例えば、OFDMのために)変調シンボルを処理するTX MIMOプロセッサ1520に提供される。TX MIMOプロセッサ1520はその後、NT個の変調シンボル・ストリームをNT個の送信機(TMTR)1522a乃至1522tへ提供する。さまざまな実施形態において、TX MIMOプロセッサ1520は、データ・ストリームのシンボル、および、そのシンボルが送信されるアンテナへ、ビームフォーミング重みを適用する。
おのおのの送信機1522は、1または複数のアナログ信号を提供するために、それぞれのシンボル・ストリームを受信して処理し、さらには、MIMOチャネルを介した送信に適切な変調信号を提供するために、このアナログ信号を調整(例えば、増幅、フィルタ、およびアップコンバート)する。さらに、送信機1522a乃至1522tからのNT個の変調信号が、NT個のアンテナ1524a乃至1524tからそれぞれ送信される。
モバイル・デバイス1550では、送信された変調された信号が、NR個のアンテナ1552a乃至1552rによって受信され、おのおののアンテナ1552からの受信された信号が、それぞれの受信機(RCVR)1554a乃至1554rへ提供される。おのおのの受信機1554は、それぞれの信号を調整(例えば、フィルタ、増幅、およびダウンコンバート)し、この調整された信号をデジタル化してサンプルを提供し、さらにこのサンプルを処理して、対応する「受信された」シンボル・ストリームを提供する。
RXデータ・プロセッサ1560は、NR個の受信機1554からNR個のシンボル・ストリームを受信し、受信されたこれらシンボル・ストリームを、特定の受信機処理技術に基づいて処理して、NT個の「検出された」シンボル・ストリームを提供する。RXデータ・プロセッサ1560は、検出されたおのおののシンボル・ストリームを復調し、デインタリーブし、復号して、このデータ・ストリームのためのトラフィック・データを復元する。RXデータ・プロセッサ1560による処理は、基地局1510におけるTX MIMOプロセッサ1520およびTXデータ・プロセッサ1514によって実行されるものと相補的である。
プロセッサ1570は、上述したように、どのプリコーディング行列を使用するのかを定期的に決定する。さらに、プロセッサ1570は、行列インデクス部およびランク値部を備えた逆方向リンク・メッセージを規定することができる。
逆方向リンク・メッセージは、通信リンクおよび/または受信されたデータ・ストリームに関するさまざまなタイプの情報を備えうる。逆方向リンク・メッセージは、多くのデータ・ストリームのトラフィック・データをデータ・ソース1536から受信するTXデータ・プロセッサ1538によって処理され、変調器1580によって変調され、送信機1554a乃至1554rによって調整され、基地局1510へ送り戻される。
基地局1510では、モバイル・デバイス1550からの変調信号が、アンテナ1524によって受信され、受信機1522によって調整され、復調器1540によって復調され、RXデータ・プロセッサ1542によって処理されて、モバイル・デバイス1550によって送信された逆方向リンク・メッセージが抽出される。さらに、プロセッサ1530は、ビームフォーミング重みを決定するためにどのプリコーディング行列を使用するかを決定するために、この抽出されたメッセージを処理する。
プロセッサ1530およびプロセッサ1570は、基地局1510およびモバイル・デバイス1550それぞれにおける動作を指示(例えば、制御、調整、管理等)しうる。プロセッサ1530およびプロセッサ1570はそれぞれ、プログラム・コードおよびデータを格納するメモリ1532およびメモリ1572に関連付けられうる。プロセッサ1530およびプロセッサ1570はまた、アップリンクおよびダウンリンクそれぞれのための周波数およびインパルス応答推定値を導出する計算をも実行する。
本明細書で開示された実施形態に関連して記述されたさまざまな例示的なロジック、論理ブロック、モジュール、構成要素、および回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)あるいはその他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリート・ゲートあるいはトランジスタ・ロジック、ディスクリート・ハードウェア構成要素、または上述された機能を実現するために設計された上記何れかの組み合わせを用いて実現または実施されうる。汎用プロセッサとしてマイクロ・プロセッサを用いることが可能であるが、代わりに、従来技術によるプロセッサ、コントローラ、マイクロ・コントローラ、あるいは順序回路を用いることも可能である。プロセッサは、例えばDSPとマイクロ・プロセッサとの組み合わせ、複数のマイクロ・プロセッサ、DSPコアと連携する1または複数のマイクロ・プロセッサ、またはその他任意のこのような構成であるコンピューティング・デバイスの組み合わせとして実現されうる。それに加えて、少なくとも1つのプロセッサは、上述したステップおよび/または動作のうちの1または複数を実行するように動作可能な1または複数のモジュールを備えうる。典型的な記憶媒体は、プロセッサに結合されており、これによって、プロセッサは、記憶媒体との間で情報を読み書きできるようになる。あるいは、この記憶媒体は、プロセッサに統合されうる。さらに、いくつかの態様では、プロセッサと記憶媒体が、ASIC内に存在しうる。さらに、ASICは、ユーザ端末に存在しうる。あるいは、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末内のディスクリートな構成要素として存在しうる。
1または複数の態様では、説明された機能、方法、またはアルゴリズムが、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの任意の組み合わせで実現されうる。ソフトウェアで実現される場合、これら機能は、コンピュータ・プログラム製品に組み込まれうるコンピュータ読取可能な媒体上のコード、または、1または複数の命令群として格納または送信されうる。コンピュータ読取可能な媒体は、コンピュータ記憶媒体と通信媒体との両方を含む。これらは、コンピュータ・プログラムのある場所から別の場所への転送を容易にする任意の媒体を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされうる任意の利用可能な媒体でありうる。例として、限定することなく、このようなコンピュータ読取可能な媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMまたはその他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置またはその他の磁気記憶デバイス、あるいは、所望のプログラム・コード手段を命令群またはデータ構造の形式で搬送または格納するために使用され、しかも、コンピュータによってアクセスされうるその他任意の媒体を備えうる。また、実質的に任意の接続が、コンピュータ読取可能な媒体と称されうる。同軸ケーブル、光ファイバ・ケーブル、ツイスト・ペア、デジタル加入者線(DSL)、あるいは、例えば赤外線、無線およびマイクロ波のような無線技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、あるいはその他の遠隔ソースからソフトウェアが送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバ・ケーブル、ツイスト・ペア、DSL、あるいは、例えば赤外線、無線およびマイクロ波のような無線技術が、媒体の定義に含まれうる。本明細書で使用されるdiskおよびdiscは、コンパクト・ディスク(disc)(CD)、レーザ・ディスク(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)、およびブルーレイ・ディスク(disc)を含む。通常、diskは、データを磁気的に再生し、discは、レーザを用いて光学的にデータを再生する。上記の組み合わせもまた、コンピュータ読取可能な媒体の範囲内に含まれるべきである。
前述した開示は、例示的な態様および/または実施形態を開示しているが、さまざまな変更および修正が、特許請求の範囲で定義されたような説明された態様および/または実施形態の範囲から逸脱することなくなされうることが注目されるべきである。さらに、説明された態様および/または実施形態の構成要素は、単数形で記載または特許請求されているが、もしも単数であると明示的に述べられていないのであれば、複数が考慮される。さらに、任意の態様および/または実施形態のすべてまたは一部は、特に述べられていないのであれば、その他任意の態様および/または実施形態のすべてまたは一部とともに利用されうる。
以下に本願発明の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
共有のスケジューリング要求(SR)リソースを利用する方法であって、
スケジューリング要求(SR)を送信することに関連付けられたグループ識別子を、共有のSRリソースで受信することと、
前記グループ識別子に関連付けられた共有のSRリソースを、イボルブド・ノードB(eNB)から受信することと、
前記共有のSRリソースで前記SRを送信することと、を備える方法。
[C2]
前記SRに少なくとも部分的に基づいて前記eNBからアップリンク許可を取得すること、をさらに備えるC1に記載の方法。
[C3]
前記アップリンク許可は、前記グループ識別子に関連付けられている、C2に記載の方法。
[C4]
前記グループ識別子を受信することは、コンテンション・ベースのグループ識別子を受信することを備え、
前記共有のSRリソースは、コンテンション・ベースのSRを可能にする、C1に記載の方法。
[C5]
前記SRを送信することに関連する衝突を検出することと、
前記衝突を検出することに少なくとも部分的に基づいて、別のサブフレームにおける別の共有のSRリソースで、前記SRを再送信することと、をさらに備えるC1に記載の方法。
[C6]
前記衝突を検出することに少なくとも部分的に基づいて、禁止タイマを設定することと、
前記禁止タイマにしたがって、前記再送信するための別のサブフレームにおける別の共有のSRリソースを選択することと、をさらに備えるC5に記載の方法。
[C7]
前記禁止タイマを設定するための値を、前記eNBから受信すること、をさらに備えるC6に記載の方法。
[C8]
前記衝突を検出することは、前記eNBからエラーを受信すること、指定された期間後、前記eNBからアップリンク許可が受信されないと判定すること、前記eNBから、衝突を示す明示的なインジケーションを受信すること、または、前記eNBから、前記SRに関連する再送信要求を受信すること、のうちの少なくとも1つを含む、C5に記載の方法。
[C9]
前記グループ識別子を受信することは、複数のUEに関連付けられたグループ識別子を受信することを備える、C1に記載の方法。
[C10]
前記複数のUEは、類似のチャネル条件またはサービス品質要件を有する、C9に記載の方法。
[C11]
共有のスケジューリング要求(SR)リソースを利用する装置であって、
スケジューリング要求(SR)を送信することに関連付けられたグループ識別子を、共有のSRリソースで取得し、
前記グループ識別子に関連付けられた共有のSRリソースを、イボルブド・ノードB(eNB)から取得し、
前記共有のSRリソースで前記SRを送信するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに接続されたメモリと、を備える装置。
[C12]
前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、前記SRに少なくとも部分的に基づいて前記eNBからアップリンク許可を受信するように構成された、C11に記載の装置。
[C13]
前記グループ識別子は、コンテンション・ベースのグループ識別子であり、前記共有のSRリソースは、コンテンション・ベースのSRを可能にする、C11に記載の装置。
[C14]
前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、前記SRを送信することに関連する衝突を検出し、前記衝突に少なくとも部分的に基づいて、別のサブフレームにおける別の共有のSRリソースで、前記SRを再送信するように構成された、C11に記載の装置。
[C15]
前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、
前記衝突に少なくとも部分的に基づいて禁止タイマを設定し、
前記禁止タイマにしたがって、前記別のサブフレームにおける別の共有のSRリソースを選択するように構成された、C14に記載の装置。
[C16]
前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、前記禁止タイマを設定するための値を、前記eNBから受信するように構成された、C15に記載の装置。
[C17]
前記少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも部分的に、前記eNBからエラーを受信すること、指定された期間後、前記eNBからアップリンク許可が受信されないと判定すること、前記eNBから、衝突を示す明示的なインジケーションを受信すること、または、前記eNBから、前記SRに関連する再送信要求を受信することによって、前記衝突を検出する、C14に記載の装置。
[C18]
前記グループ識別子は、少なくとも1つの類似の特性を有する複数のUEに付けられている、C11に記載の装置。
[C19]
共有のスケジューリング要求(SR)リソースを利用する装置であって、
共有のSRリソースでSRを送信することに関連付けられたグループ識別子を受信する手段と、
前記グループ識別子に関連付けられた共有のSRリソースをeNBから受信する手段と、
前記共有のSRリソースで前記SRを送信する手段と、を備える装置。
[C20]
前記SRに少なくとも部分的に基づいてアップリンク許可を受信する手段をさらに備える、C19に記載の装置。
[C21]
前記グループ識別子は、コンテンション・ベースのグループ識別子であり、前記共有のSRリソースは、コンテンション・ベースのSRを可能にする、C19に記載の装置。
[C22]
前記SRを送信することに関連する衝突を検出する手段と、
前記衝突に少なくとも部分的に基づいて、別のサブフレームにおける別の共有のSRリソースで、前記SRを再送信する手段と、をさらに備えるC19に記載の装置。
[C23]
前記再送信する手段はさらに、前記衝突を検出することに少なくとも部分的に基づいて、禁止タイマを設定し、前記禁止タイマにしたがって、前記別のサブフレームにおける別の共有のSRリソースを選択する、C22に記載の装置。
[C24]
前記禁止タイマが前記eNBから受信される、C23に記載の装置。
[C25]
前記衝突を検出する手段は、前記eNBからエラーを受信すること、指定された期間後、前記eNBからアップリンク許可が受信されないと判定すること、前記eNBから、衝突を示す明示的なインジケーションを受信すること、または、前記eNBから、前記SRに関連する再送信要求を受信すること、のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて前記衝突を検出する、C22に記載の装置。
[C26]
前記グループ識別子は、複数のUEに関連付けられている、C19に記載の装置。
[C27]
前記複数のUEは、類似のチャネル条件またはサービス品質要件を有する、C26に記載の装置。
[C28]
共有のスケジューリング要求(SR)リソースを利用するためのコンピュータ・プログラム製品であって、
少なくとも1つのコンピュータに対して、スケジューリング要求(SR)を送信することに関連付けられたグループ識別子を、共有のSRリソースで取得させるためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記グループ識別子に関連付けられた共有のSRリソースを、イボルブド・ノードB(eNB)から取得させるためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記共有のSRリソースで前記SRを送信させるためのコードと、を備えるコンピュータ読取可能な媒体を備える、コンピュータ・プログラム製品。
[C29]
前記コンピュータ読取可能な媒体はさらに、前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記SRに少なくとも部分的に基づいて前記eNBからアップリンク許可を受信させるためのコードを備える、C28に記載のコンピュータ・プログラム製品。
[C30]
前記グループ識別子は、コンテンション・ベースのグループ識別子であり、前記共有のSRリソースは、コンテンション・ベースのSRを可能にする、C28に記載のコンピュータ・プログラム製品。
[C31]
前記コンピュータ読取可能な媒体はさらに、
前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記SRを送信することに関連する衝突を検出させるためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記衝突に少なくとも部分的に基づいて、別のサブフレームにおける別の共有のSRリソースで、前記SRを再送信させるためのコードとを備える、C28に記載のコンピュータ・プログラム製品。
[C32]
前記コンピュータ読取可能な媒体はさらに、
前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記衝突に少なくとも部分的に基づいて、禁止タイマを設定させるためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記禁止タイマにしたがって、前記別のサブフレームにおける別の共有のSRリソースを選択させるためのコードとを備える、C31に記載のコンピュータ・プログラム製品。
[C33]
前記コンピュータ読取可能な媒体はさらに、
前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記禁止タイマを設定するための値を、前記eNBから受信させるためのコードを備える、C32に記載のコンピュータ・プログラム製品。
[C34]
前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記衝突を検出させるためのコードは、少なくとも部分的に、前記eNBからエラーを受信すること、指定された期間後、前記eNBからアップリンク許可が受信されないと判定すること、前記eNBから、衝突を示す明示的なインジケーションを受信すること、または、前記eNBから、前記SRに関連する再送信要求を受信することによって、前記衝突を検出する、C31に記載のコンピュータ・プログラム製品。
[C35]
前記グループ識別子は、少なくとも1つの類似の特性を有する複数のUEに関連付けられている、C28に記載のコンピュータ・プログラム製品。
[C36]
共有のスケジューリング要求(SR)リソースを提供する方法であって、
複数のユーザ機器(UE)からなる少なくとも1つのグループのグループ識別子に関連付けられた共有のスケジューリング要求(SR)リソースを示すことと、
前記共有のSRリソースで、UEからSRを受信することと、
前記SRに少なくとも部分的に基づいて、前記UEにアップリンク許可を送信することと、を備える方法。
[C37]
前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループのために共通のSRリソースを関連付けるために、前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループへ、複数のUEをグループ化することと、
前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループのグループ識別子を、前記UEへ送信することと、ここで、前記UEは、前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループにある、をさらに備えるC36に記載の方法。
[C38]
前記共有のSRリソースで、別のUEから別のSRを受信することと、
前記UEおよび前記別のUEへ衝突を示すことと、をさらに備えるC36に記載の方法。
[C39]
共有のスケジューリング要求(SR)リソースを提供する装置であって、
複数のユーザ機器(UE)からなる少なくとも1つのグループのグループ識別子に関連付けられた共有のSRリソースを指定し、
前記共有のSRリソースで、UEからSRを取得し、
前記SRに少なくとも部分的に基づいて、前記UEにアップリンク許可を提供する、ように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに接続されたメモリと、を備える装置。
[C40]
前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、
前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループのために共通のSRリソースを関連付けるために、前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループへ、複数のUEをグループ化し、
前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループのグループ識別子を、前記UEへ送信するように構成され、
前記UEは、前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループにある、C39に記載の装置。
[C41]
前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、前記共有のSRリソースで、別のUEから別のSRを取得し、前記UEおよび前記別のUEへ衝突を示すように構成された、C39に記載の装置。
[C42]
共有のスケジューリング要求(SR)リソースを提供する装置であって、
複数のユーザ機器(UE)からなる少なくとも1つのグループのグループ識別子に関連付けられた共有のSRリソースを示す手段と、
前記共有のSRリソースで、UEからSRを受信する手段と、
前記SRに少なくとも部分的に基づいて、前記UEにアップリンク許可を送信する手段と、を備える装置。
[C43]
前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループのために共通のSRリソースを関連付けるために、前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループへ、複数のUEをグループ化する手段をさらに備え、
前記示す手段はさらに、前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループのグループ識別子を、前記UEへ示し、
前記UEは、前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループにある、C42に記載の装置。
[C44]
前記UEへ衝突を示す手段をさらに備え、
前記受信する手段は、前記共有のSRリソースで、別のUEから別のSRを受信する、C42に記載の装置。
[C45]
共有のスケジューリング要求(SR)リソースを提供するためのコンピュータ・プログラム製品であって、
少なくとも1つのコンピュータに対して、複数のユーザ機器(UE)からなる少なくとも1つのグループのグループ識別子に関連付けられた共有のSRリソースを指定させるためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記共有のSRリソースで、UEからSRを取得させるためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記SRに少なくとも部分的に基づいて前記UEにアップリンク許可を提供させるためのコードと、を備えるコンピュータ読取可能な媒体を備える、コンピュータ・プログラム製品。
[C46]
前記コンピュータ読取可能な媒体はさらに、
前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループのために共通のSRリソースを関連付けるために、前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループへ、複数のUEをグループ化させるためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループのグループ識別子を、前記UEへ送信させるためのコードとを備え、
前記UEは、前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループにある、C45に記載のコンピュータ・プログラム製品。
[C47]
前記コンピュータ読取可能な媒体はさらに、
前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記共有のSRリソースで、別のUEから別のSRを受信させるためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記UEおよび前記別のUEへ衝突を示させるためのコードとを備える、C45に記載のコンピュータ・プログラム製品。

Claims (39)

  1. 共有のスケジューリング要求(SR)リソースを利用する方法であって、
    スケジューリング要求(SR)を送信することに関連付けられたコンテンション・ベースのグループ識別子を、共有のSRリソースで受信することと、
    前記コンテンション・ベースのグループ識別子に関連付けられた共有のSRリソースを、イボルブド・ノードB(eNB)から受信することと、
    前記共有のSRリソースで前記SRを送信することと、
    前記SRを送信することに関連する衝突を検出することと、
    前記衝突を検出することに少なくとも部分的に基づいて、別のサブフレームにおける別の共有のSRリソースで、前記SRを再送信することと、を備える方法。
  2. 前記SRに少なくとも部分的に基づいて前記eNBからアップリンク許可を受信すること、をさらに備える請求項1に記載の方法。
  3. 前記アップリンク許可は、前記コンテンション・ベースのグループ識別子に関連付けられている、請求項2に記載の方法。
  4. 記共有のSRリソースは、コンテンション・ベースのSRを可能にする、請求項1に記載の方法。
  5. 前記衝突を検出することに少なくとも部分的に基づいて、禁止タイマを設定することと、
    前記禁止タイマにしたがって、前記再送信するための別のサブフレームにおける別の共有のSRリソースを選択することと、をさらに備える請求項1に記載の方法。
  6. 前記禁止タイマを設定するための値を、前記eNBから受信すること、をさらに備える請求項5に記載の方法。
  7. 前記衝突を検出することは、前記eNBからエラーを受信すること、指定された期間後、前記eNBからアップリンク許可が受信されないと判定すること、前記eNBから、衝突を示す明示的なインジケーションを受信すること、または、前記eNBから、前記SRに関連する再送信要求を受信すること、のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記コンテンション・ベースのグループ識別子を受信することは、複数のUEに関連付けられた前記コンテンション・ベースのグループ識別子を受信することを備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記複数のUEは、類似のチャネル条件またはサービス品質要件を有する、請求項8に記載の方法。
  10. 共有のスケジューリング要求(SR)リソースを利用する装置であって、
    スケジューリング要求(SR)を送信することに関連付けられたコンテンション・ベースのグループ識別子を、共有のSRリソースで取得し、
    前記コンテンション・ベースのグループ識別子に関連付けられた共有のSRリソースを、イボルブド・ノードB(eNB)から取得し、
    前記共有のSRリソースで前記SRを送信し、
    前記SRを送信することに関連する衝突を検出し、
    前記衝突に少なくとも部分的に基づいて、別のサブフレームにおける別の共有のSRリソースで、前記SRを再送信するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに接続されたメモリと、を備える装置。
  11. 前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、前記SRに少なくとも部分的に基づいて前記eNBからアップリンク許可を受信するように構成された、請求項10に記載の装置。
  12. 記共有のSRリソースは、コンテンション・ベースのSRを可能にする、請求項10に記載の装置。
  13. 前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、
    前記衝突に少なくとも部分的に基づいて禁止タイマを設定し、
    前記禁止タイマにしたがって、前記別のサブフレームにおける別の共有のSRリソースを選択するように構成された、請求項10に記載の装置。
  14. 前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、前記禁止タイマを設定するための値を、前記eNBから受信するように構成された、請求項13に記載の装置。
  15. 前記少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも部分的に、前記eNBからエラーを受信すること、指定された期間後、前記eNBからアップリンク許可が受信されないと判定すること、前記eNBから、衝突を示す明示的なインジケーションを受信すること、または、前記eNBから、前記SRに関連する再送信要求を受信することによって、前記衝突を検出する、請求項10に記載の装置。
  16. 前記コンテンション・ベースのグループ識別子は、少なくとも1つの類似の特性を有する複数のUEに関連付けられている、請求項10に記載の装置。
  17. 共有のスケジューリング要求(SR)リソースを利用する装置であって、
    共有のSRリソースでSRを送信することに関連付けられたコンテンション・ベースのグループ識別子を受信する手段と、
    前記コンテンション・ベースのグループ識別子に関連付けられた共有のSRリソースをeNBから受信する手段と、
    前記共有のSRリソースで前記SRを送信する手段と、
    前記SRを送信することに関連する衝突を検出する手段と、
    前記衝突に少なくとも部分的に基づいて、別のサブフレームにおける別の共有のSRリソースで、前記SRを再送信する手段と、を備える装置。
  18. 前記SRに少なくとも部分的に基づいてアップリンク許可を受信する手段をさらに備える、請求項17に記載の装置。
  19. 記共有のSRリソースは、コンテンション・ベースのSRを可能にする、請求項17に記載の装置。
  20. 前記再送信する手段はさらに、前記衝突を検出することに少なくとも部分的に基づいて、禁止タイマを設定し、前記禁止タイマにしたがって、前記別のサブフレームにおける別の共有のSRリソースを選択する、請求項17に記載の装置。
  21. 前記禁止タイマが前記eNBから受信される、請求項20に記載の装置。
  22. 前記衝突を検出する手段は、前記eNBからエラーを受信すること、指定された期間後、前記eNBからアップリンク許可が受信されないと判定すること、前記eNBから、衝突を示す明示的なインジケーションを受信すること、または、前記eNBから、前記SRに関連する再送信要求を受信すること、のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて前記衝突を検出する、請求項17に記載の装置。
  23. 前記コンテンション・ベースのグループ識別子は、複数のUEに関連付けられている、請求項17に記載の装置。
  24. 前記複数のUEは、類似のチャネル条件またはサービス品質要件を有する、請求項23に記載の装置。
  25. 共有のスケジューリング要求(SR)リソースを利用するためのコンピュータ読取可能な記録媒体であって、
    少なくとも1つのコンピュータに対して、スケジューリング要求(SR)を送信することに関連付けられたコンテンション・ベースのグループ識別子を、共有のSRリソースで取得させるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記コンテンション・ベースのグループ識別子に関連付けられた共有のSRリソースを、イボルブド・ノードB(eNB)から取得させるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記共有のSRリソースで前記SRを送信させるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記SRを送信することに関連する衝突を検出させるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記衝突に少なくとも部分的に基づいて、別のサブフレームにおける別の共有のSRリソースで、前記SRを再送信させるためのコードとを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
  26. 前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記SRに少なくとも部分的に基づいて前記eNBからアップリンク許可を受信させるためのコードをさらに記録した、請求項25に記載のコンピュータ読取可能な記録媒体。
  27. 記共有のSRリソースは、コンテンション・ベースのSRを可能にする、請求項25に記載のコンピュータ読取可能な記録媒体。
  28. 前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記衝突に少なくとも部分的に基づいて、禁止タイマを設定させるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記禁止タイマにしたがって、前記別のサブフレームにおける別の共有のSRリソースを選択させるためのコードとをさらに記録した、請求項25に記載のコンピュータ読取可能な記録媒体。
  29. 前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記禁止タイマを設定するための値を、前記eNBから受信させるためのコードをさらに記録した、請求項28に記載のコンピュータ読取可能な記録媒体。
  30. 前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記衝突を検出させるためのコードは、少なくとも部分的に、前記eNBからエラーを受信すること、指定された期間後、前記eNBからアップリンク許可が受信されないと判定すること、前記eNBから、衝突を示す明示的なインジケーションを受信すること、または、前記eNBから、前記SRに関連する再送信要求を受信することによって、前記衝突を検出する、請求項25に記載のコンピュータ読取可能な記録媒体。
  31. 前記コンテンション・ベースのグループ識別子は、少なくとも1つの類似の特性を有する複数のUEに関連付けられている、請求項25に記載のコンピュータ読取可能な記録媒体。
  32. 共有のスケジューリング要求(SR)リソースを提供する方法であって、
    複数のユーザ機器(UE)からなる少なくとも1つのグループのコンテンション・ベースのグループ識別子に関連付けられた共有のスケジューリング要求(SR)リソースを示すことと、
    前記共有のSRリソースで、UEからSRを受信することと、
    前記SRに少なくとも部分的に基づいて、前記UEにアップリンク許可を送信することと、
    前記共有のSRリソースで、別のUEから別のSRを受信することと、
    前記UEおよび前記別のUEへ衝突を示すことと、を備える方法。
  33. 前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループのために共通のSRリソースを関連付けるために、前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループへ、複数のUEをグループ化することと、
    前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループの前記コンテンション・ベースのグループ識別子を、前記UEへ送信することと、ここで、前記UEは、前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループにある、をさらに備える請求項32に記載の方法。
  34. 共有のスケジューリング要求(SR)リソースを提供する装置であって、
    複数のユーザ機器(UE)からなる少なくとも1つのグループのコンテンション・ベースのグループ識別子に関連付けられた共有のSRリソースを指定し、
    前記共有のSRリソースで、UEからSRを取得し、
    前記SRに少なくとも部分的に基づいて、前記UEにアップリンク許可を提供し、
    前記共有のSRリソースで、別のUEから別のSRを取得し、
    前記UEおよび前記別のUEへ衝突を示す、ように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに接続されたメモリと、を備える装置。
  35. 前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、
    前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループのために共通のSRリソースを関連付けるために、前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループへ、複数のUEをグループ化し、
    前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループのコンテンション・ベースのグループ識別子を、前記UEへ送信するように構成され、
    前記UEは、前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループにある、請求項34に記載の装置。
  36. 共有のスケジューリング要求(SR)リソースを提供する装置であって、
    複数のユーザ機器(UE)からなる少なくとも1つのグループのコンテンション・ベースのグループ識別子に関連付けられた共有のSRリソースを示す手段と、
    前記共有のSRリソースで、UEからSRを受信する手段と、
    前記SRに少なくとも部分的に基づいて、前記UEにアップリンク許可を送信する手段と、
    前記UEへ衝突を示す手段と、を備え、
    前記受信する手段は、前記共有のSRリソースで、別のUEから別のSRを受信する、装置。
  37. 前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループのために共通のSRリソースを関連付けるために、前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループへ、複数のUEをグループ化する手段をさらに備え、
    前記示す手段はさらに、前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループのコンテンション・ベースのグループ識別子を、前記UEへ示し、
    前記UEは、前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループにある、請求項36に記載の装置。
  38. 共有のスケジューリング要求(SR)リソースを提供するためのコンピュータ読取可能な記録媒体であって、
    少なくとも1つのコンピュータに対して、複数のユーザ機器(UE)からなる少なくとも1つのグループのコンテンション・ベースのグループ識別子に関連付けられた共有のSRリソースを指定させるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記共有のSRリソースで、UEからSRを取得させるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記SRに少なくとも部分的に基づいて前記UEにアップリンク許可を提供させるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記共有のSRリソースで、別のUEから別のSRを取得させるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記UEおよび前記別のUEへ衝突を示させるためのコードと、を記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
  39. 前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループのために共通のSRリソースを関連付けるために、前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループへ、複数のUEをグループ化させるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループのコンテンション・ベースのグループ識別子を、前記UEへ送信させるためのコードとを記録しており、
    前記UEは、前記複数のUEからなる少なくとも1つのグループにある、請求項38に記載のコンピュータ読取可能な記録媒体。
JP2012547176A 2009-12-29 2010-12-23 共有のスケジューリング要求リソースを提供するための方法および装置 Expired - Fee Related JP5619915B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29074709P 2009-12-29 2009-12-29
US61/290,747 2009-12-29
US12/973,122 2010-12-20
US12/973,122 US10187758B2 (en) 2009-12-29 2010-12-20 Method and apparatus for providing shared scheduling request resources
PCT/US2010/062051 WO2011082110A1 (en) 2009-12-29 2010-12-23 Method and apparatus for providing shared scheduling request resources

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013516147A JP2013516147A (ja) 2013-05-09
JP5619915B2 true JP5619915B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=43719483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012547176A Expired - Fee Related JP5619915B2 (ja) 2009-12-29 2010-12-23 共有のスケジューリング要求リソースを提供するための方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10187758B2 (ja)
EP (1) EP2520106B1 (ja)
JP (1) JP5619915B2 (ja)
KR (1) KR101394894B1 (ja)
CN (1) CN102696247B (ja)
BR (1) BR112012014992A2 (ja)
TW (1) TW201136376A (ja)
WO (1) WO2011082110A1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011050839A1 (en) * 2009-10-28 2011-05-05 Nokia Siemens Networks Oy Resource setting control for transmission using contention based resources
US10187758B2 (en) 2009-12-29 2019-01-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing shared scheduling request resources
JP2011155335A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Sharp Corp 通信システム及び移動局装置及び基地局装置及び処理方法
US8867458B2 (en) * 2010-04-30 2014-10-21 Nokia Corporation Network controlled device to device / machine to machine cluster operation
CN104868975B (zh) * 2011-03-31 2019-07-19 华为技术有限公司 时分双工系统中子帧配置的方法、基站及用户设备
CN102932838B (zh) * 2011-08-11 2014-11-05 华为技术有限公司 短时延资源管理方法及设备、无线接入网络设备
WO2013028113A1 (en) * 2011-08-22 2013-02-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Collision resolution for pucch scheduling requests
CN103024906A (zh) * 2011-09-20 2013-04-03 中国移动通信集团公司 通信方法、终端、基站和系统
US9258820B2 (en) * 2011-11-14 2016-02-09 Blackberry Limited Method and system for requesting a service utilizing a sequence of codes
WO2013071390A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-23 Research In Motion Limited Method and system for requesting a service utilizing a sequence of codes
WO2013071389A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-23 Research In Motion Limited Method and system for requesting a service utilizing a sequence of codes
US20130121258A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-16 Research In Motion Limited Method and system for requesting a service utilizing a sequence of codes
US9271294B2 (en) * 2011-11-14 2016-02-23 Blackberry Limited Method and system for requesting a service utilizing a sequence of codes
WO2013071388A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-23 Research In Motion Limited Method and system for requesting a service utilizing a sequence of codes
EP2789200B1 (en) * 2011-12-09 2016-06-08 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Scheduling of delay-sensitive traffic
EP2795983B1 (en) * 2011-12-23 2019-04-24 BlackBerry Limited A method implemented in an enhanced nodeb base station, corresponding enhandced node b and computer readable medium
US8929319B2 (en) * 2011-12-23 2015-01-06 Blackberry Limited Updating scheduling request resources
US9247563B2 (en) 2011-12-23 2016-01-26 Blackberry Limited Method implemented in a user equipment
EP2689623B1 (en) 2012-03-23 2018-10-24 MediaTek Inc. Methods and apparatus of allocating scheduling request resources in mobile communication networks
JP6050021B2 (ja) * 2012-04-19 2016-12-21 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信システム、通信方法および集積回路
EP2661138A1 (en) 2012-05-04 2013-11-06 Panasonic Corporation Threshold-based and power-efficient scheduling request procedure
JP6053373B2 (ja) * 2012-07-31 2016-12-27 株式会社Nttドコモ 移動局
ES2769858T3 (es) 2013-04-01 2020-06-29 Innovative Sonic Corp Método y aparato para añadir células de servicio en un sistema de comunicación inalámbrica
US10892879B2 (en) 2013-05-10 2021-01-12 Hfi Innovation Inc. Enhanced mechanism of scheduling request to multiple schedulers in a wireless network with multiple connectivity
CN111314955B (zh) * 2013-05-10 2023-04-18 寰发股份有限公司 具有基站之间载波聚合的无线网络中调度请求给多个调度器的增强机制
US10085297B2 (en) * 2013-12-02 2018-09-25 Innovative Sonic Corporation Method and apparatus supporting device-to-device (D2D) communication in a wireless communication system
EP3105878B1 (en) * 2014-02-16 2019-04-03 LG Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting uplink data in a wireless communication system
CN111555845B (zh) * 2014-06-27 2022-11-29 韦勒斯标准与技术协会公司 同时数据传输的无线通信方法和使用其的无线通信终端
CN105471487B (zh) 2014-07-01 2020-07-24 索尼公司 通信设备、基站和通信方法
CN105282846B (zh) * 2014-07-25 2019-06-11 中兴通讯股份有限公司 设备到设备通信方法及装置、设备到设备通信控制装置
CN105472741B (zh) * 2014-08-26 2020-06-30 中兴通讯股份有限公司 一种获取发送数据资源的方法及装置
US9872313B2 (en) 2014-10-02 2018-01-16 Qualcomm Incorporated Contention based uplink transmissions for latency reduction
KR101953269B1 (ko) * 2015-06-23 2019-06-11 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 비승인 전송 방법, 사용자 장비, 액세스 네트워크 장치, 및 코어 네트워크 장치
CN106714309B (zh) * 2015-08-12 2019-12-17 上海诺基亚贝尔股份有限公司 用于无线通信的用户设备和基站以及其中的方法
US10218474B2 (en) * 2015-09-02 2019-02-26 Htc Corporation Device and method of handling scheduling request transmission
CN106550312A (zh) * 2015-09-18 2017-03-29 中兴通讯股份有限公司 调度控制方法及通信节点
CN106817772B (zh) * 2015-11-27 2020-04-14 华为技术有限公司 一种传输数据的方法及装置
WO2017124433A1 (zh) * 2016-01-22 2017-07-27 富士通株式会社 随机接入与数据传输的装置、方法以及通信系统
US10420139B2 (en) 2016-02-05 2019-09-17 Qualcomm Incorporated Uplink scheduling for license assisted access
US10382169B2 (en) 2016-04-01 2019-08-13 Huawei Technologies Co., Ltd. HARQ systems and methods for grant-free uplink transmissions
EP3457798B1 (en) * 2016-05-30 2020-09-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Data transmission method and apparatus
CN107872845B (zh) * 2016-09-27 2021-11-19 华为技术有限公司 信号发送方法及装置
US10673593B2 (en) * 2016-11-03 2020-06-02 Huawei Technologies Co., Ltd. HARQ signaling for grant-free uplink transmissions
WO2018120161A1 (zh) * 2016-12-30 2018-07-05 广东欧珀移动通信有限公司 传输上行控制信息的方法和装置
CN110603872B (zh) * 2017-05-05 2022-08-16 中兴通讯股份有限公司 用于配置调度请求的方法和装置
CN108810976B (zh) * 2017-05-05 2023-09-29 华为技术有限公司 发送数据的方法及其装置
CN109587796B (zh) * 2017-09-29 2024-05-24 华为技术有限公司 一种调度请求配置方法、发送方法以及对应装置
US11051324B2 (en) * 2018-01-23 2021-06-29 Qualcomm Incorporated Multi-bit scheduling request
US11051319B2 (en) * 2018-09-04 2021-06-29 Qualcomm Incorporated Techniques for low latency communications in wireless local area networks
CN110213833B (zh) * 2019-06-14 2022-09-09 辰芯科技有限公司 星型自组网络上行调度请求调度方法及其星型自组网络
CN114979976B (zh) * 2022-05-11 2023-11-03 中国电信股份有限公司 数据处理方法、装置、设备及介质
CN118175644A (zh) * 2022-12-09 2024-06-11 华为技术有限公司 一种调度请求接收方法及通信装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4762619B2 (ja) 2004-07-14 2011-08-31 パナソニック株式会社 通信端末装置及び無線通信方法
US20070008886A1 (en) 2005-06-28 2007-01-11 Yih-Shen Chen Transmission apparatus for reducing delay variance and related method
KR100975743B1 (ko) 2005-07-14 2010-08-12 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 신호 릴레이 방법 및 시스템
WO2007045101A2 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Nortel Networks Limited Multiplexing schemes for ofdma
PL3169129T3 (pl) * 2006-02-03 2019-02-28 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Przydział zasobów na łączu uplink w systemie komunikacji mobilnej
US7586846B2 (en) 2006-03-24 2009-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd System and method for relaying signal in a communication system
KR100938102B1 (ko) * 2006-08-18 2010-01-21 삼성전자주식회사 Rach 신호 송수신 방법 및 장치
US20080062944A1 (en) 2006-09-08 2008-03-13 Motorola, Inc. Apparatus and Method For Automatic Repeat Request Signalling With Reduced Retransmission Indications in a Wireless VoIP Communication System
JP4894507B2 (ja) 2006-12-27 2012-03-14 日本電気株式会社 基地局装置、移動体通信システム及びそれらに用いるスケジューリング要求制御方法
JP2008235962A (ja) 2007-03-16 2008-10-02 Fujitsu General Ltd 無線通信システム
JP5514109B2 (ja) 2007-09-12 2014-06-04 アップル インコーポレイテッド アップリンクシグナリングのためのシステムおよび方法
KR100937432B1 (ko) 2007-09-13 2010-01-18 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 무선자원 할당 방법
KR101387537B1 (ko) 2007-09-20 2014-04-21 엘지전자 주식회사 성공적으로 수신했으나 헤더 압축 복원에 실패한 패킷의 처리 방법
CN101978615B (zh) 2008-03-19 2013-08-28 爱立信电话股份有限公司 蜂窝系统中改进的上行链路调度
CN101605024B (zh) 2008-06-12 2013-01-16 中兴通讯股份有限公司 混合自动重传请求方法
US8861449B2 (en) * 2008-11-21 2014-10-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Transmission method and devices in a communication system with contention-based data transmission
US10187758B2 (en) 2009-12-29 2019-01-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing shared scheduling request resources

Also Published As

Publication number Publication date
US20110321050A1 (en) 2011-12-29
KR20120109590A (ko) 2012-10-08
KR101394894B1 (ko) 2014-05-14
JP2013516147A (ja) 2013-05-09
US20190028856A1 (en) 2019-01-24
CN102696247B (zh) 2015-09-23
US10187758B2 (en) 2019-01-22
EP2520106B1 (en) 2014-04-16
WO2011082110A1 (en) 2011-07-07
BR112012014992A2 (pt) 2018-06-05
CN102696247A (zh) 2012-09-26
EP2520106A1 (en) 2012-11-07
US10390187B2 (en) 2019-08-20
TW201136376A (en) 2011-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5619915B2 (ja) 共有のスケジューリング要求リソースを提供するための方法および装置
JP7146832B2 (ja) 物理ダウンリンク共有チャネル(pdsch)のための送信時間インターバル(tti)バンドリング
JP6805178B2 (ja) 共有無線周波数スペクトル帯域中での送信のためにクリアチャネルアセスメント(cca)ウィンドウを調整するための技法
JP6490808B2 (ja) 拡張コンポーネントキャリアのためのチャネル状態情報プロシージャ
KR101325660B1 (ko) 피어-투-피어 장치 식별 및 인지 통신
JP5301674B2 (ja) ショート・セル・ラジオ・ネットワーク・テンポラリ識別子に基づくアクノレッジメント
JP6301285B2 (ja) 無線通信において受信されるアップリンクグラントに対するharqの利用
KR101642667B1 (ko) 영속 자원의 릴리즈를 시그널링하는 방법 및 장치
JP5543579B2 (ja) 無線通信システムにおける透過的中継動作のための効率的な制御復号のための方法及び装置
TW202110231A (zh) 用於經由單個下行鏈路控制資訊訊息排程的多個傳輸區塊的附隨和等時線決定
JP2020123967A (ja) 共有無線周波数スペクトル帯域中のバースト的干渉を扱うための技法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5619915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees