JP6805178B2 - 共有無線周波数スペクトル帯域中での送信のためにクリアチャネルアセスメント(cca)ウィンドウを調整するための技法 - Google Patents

共有無線周波数スペクトル帯域中での送信のためにクリアチャネルアセスメント(cca)ウィンドウを調整するための技法 Download PDF

Info

Publication number
JP6805178B2
JP6805178B2 JP2017560678A JP2017560678A JP6805178B2 JP 6805178 B2 JP6805178 B2 JP 6805178B2 JP 2017560678 A JP2017560678 A JP 2017560678A JP 2017560678 A JP2017560678 A JP 2017560678A JP 6805178 B2 JP6805178 B2 JP 6805178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
base station
adjustment value
conflict
window size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017560678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018520570A (ja
JP2018520570A5 (ja
Inventor
イェッラマッリ、スリニバス
ルオ、タオ
ダムンヤノビッチ、アレクサンダー
ガール、ピーター
スカーバシ、ラビ・テジャ
ジャン、シャオシャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2018520570A publication Critical patent/JP2018520570A/ja
Publication of JP2018520570A5 publication Critical patent/JP2018520570A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6805178B2 publication Critical patent/JP6805178B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0808Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0808Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]
    • H04W74/0825Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA] with collision detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1657Implicit acknowledgement of correct or incorrect reception, e.g. with a moving window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1822Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems involving configuration of automatic repeat request [ARQ] with parallel processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/187Details of sliding window management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/28Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

相互参照
[0001]本特許出願は、各々が本出願の譲受人に譲渡された、2015年5月23日に出願された、「Techniques for Adjusting Clear Channel Assessment (CCA) Window for Transmissions in a Shared Radio Frequency Spectrum Band」と題する、Yerramalliらによる米国仮特許出願第62/165,928号、および2015年10月2日に出願された、「Techniques for Adjusting Clear Channel Assessment (CCA) Window for Transmissions in a Shared Radio Frequency Spectrum Band」と題する、Yerramalliらによる米国仮特許出願第62/236,827号、および2016年5月10日に出願された、「Techniques for Adjusting Clear Channel Assessment (CCA) Window for Transmissions in a Shared Radio Frequency Spectrum Band」と題する、Yerramalliらによる米国特許出願第15/150,790号に対する優先権を主張する。
開示の分野
[0002]本開示は、たとえば、ワイヤレス通信システムに関し、より詳細には、共有無線周波数スペクトル帯域中での送信のためにクリアチャネルアセスメント(CCA:clear channel assessment)ウィンドウを調整するための技法に関する。
関連技術の説明
[0003]ワイヤレス通信システムは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストなど、様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、時間、周波数、および電力)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能であり得る。そのような多元接続システムの例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム(たとえば、ロングタームエボリューション(LTE(登録商標))システム)を含む。ワイヤレス多元接続通信システムは、場合によってはユーザ機器(UE)として知られていることがある、複数の通信デバイスのための通信を各々が同時にサポートする、いくつかの基地局を含み得る。
[0004]いくつかの場合には、ワイヤレスシステムは、共有またはライセンスされていない無線周波数スペクトル帯域中で動作し得る。共有またはライセンスされていない無線周波数スペクトル帯域中で動作するUEまたは基地局は、チャネルが、送信するより前にクリアであることを検証するために、クリアチャネルアセスメント(CCA)を実行し得る。
[0005]本開示は、たとえば、共有無線周波数スペクトル帯域中での送信のためにクリアチャネルアセスメント(CCA)ウィンドウを調整するための1つまたは複数の技法に関する。より詳細には、本技法は、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)フィードバック、信号対雑音比、または送信が正常に復号されかどうかに関する決定など、第1の送信に関連するパラメータを識別すること(たとえば、基地局)に関する。基地局は、次いで、パラメータに基づいて競合ウィンドウ調整値を決定し得る。基地局は、次いで、競合ウィンドウ調整値に(たとえば、送信の時間、サービスされている(being served)デバイスの数、送信パラメータの態様などに基づいて)重み付けファクタ(weighting factor)を適用し得る。次いで、第2の送信のための競合ウィンドウサイズが、重み付けされた競合ウィンドウ調整値(およびいくつかの場合には、他の送信に基づく他の重み付けされた調整値)に基づいて調整され得る。基地局は、次いで、競合ウィンドウサイズに基づいてクリアチャネルアセスメント(CCA)を実行し得るか、または(たとえば、アップリンク送信のために)CCAを実行し得るユーザ機器(UE)に競合ウィンドウサイズをシグナリングし得るかのいずれかである。
[0006]ワイヤレス通信の方法が説明される。本方法は、第1の送信に関連する第1のパラメータを決定することと、第1のパラメータに少なくとも部分的に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値を決定することと、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用することと、重み付けされた第1の競合ウィンドウ調整値に少なくとも部分的に基づいて、第2の送信のための競合ウィンドウサイズを調整することとを含み得る。
[0007]ワイヤレス通信のための装置が説明される。本装置は、第1の送信に関連する第1のパラメータを決定するための手段と、第1のパラメータに少なくとも部分的に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値を決定するための手段と、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用するための手段と、重み付けされた第1の競合ウィンドウ調整値に少なくとも部分的に基づいて、第2の送信のための競合ウィンドウサイズを調整するための手段とを含み得る。
[0008]さらなる装置が説明される。本装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリに記憶された命令とを含み得る。命令は、第1の送信に関連する第1のパラメータを決定することと、第1のパラメータに少なくとも部分的に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値を決定することと、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用することと、重み付けされた第1の競合ウィンドウ調整値に少なくとも部分的に基づいて、第2の送信のための競合ウィンドウサイズを調整することとをプロセッサに行わせるように動作可能であり得る。
[0009]ワイヤレス通信のための非一時的コンピュータ可読媒体が説明される。本非一時的コンピュータ可読媒体は、第1の送信に関連する第1のパラメータを決定することと、第1のパラメータに基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値を決定することと、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用することと、重み付けされた第1の競合ウィンドウ調整値に基づいて、第2の送信のための競合ウィンドウサイズを調整することとをプロセッサに行わせるための命令を含み得る。
[0010]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第1のパラメータは、1つまたは複数の送信機会のためのハイブリッド自動再送要求(HARQ)フィードバックを備える。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第1の競合ウィンドウ調整値は、HARQフィードバック中の否定応答(NACK)の数に基づく。
[0011]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第1の重み付けファクタは、HARQフィードバックが多重化モードにあるかどうかに基づく。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、多重化モードでの肯定応答(ACK)またはNACKの数を報告するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得、ここで、第1の重み付けファクタは、HARQフィードバック中のNACKの数に基づく。
[0012]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第1の競合ウィンドウ調整値を決定することは、ルックアップテーブルを使用して第1の競合ウィンドウ調整値を決定することを備え、ここで、ルックアップテーブルは、第1の送信のフレーム構造に基づく。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第1の送信はライセンスされているスペクトル中にある。
[0013]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第1のパラメータは第1の送信のフレーム構造に基づく。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第1のパラメータは、少なくとも1つの報告されない肯定応答を備える。
[0014]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、報告されるNACKの場合とは別様に、少なくとも1つの報告されない肯定応答について第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。
[0015]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、競合ウィドウサイズはアップリンク(UL)送信機会に対応する。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、1つまたは複数のキャリア上で第1の送信を送信するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。
[0016]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第1のパラメータを決定することは、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH:physical uplink control channel)が正常に復号されたかどうかを決定することを備える。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、競合ウィンドウサイズは、UL送信機会が、自己スケジュールされる(self-scheduled)のかクロスキャリアスケジュールされる(cross-carrier scheduled)のかに基づいて調整される。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、競合ウィンドウサイズは1つまたは複数のキャリアについて異なる。
[0017]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、各キャリアについてハイブリッド自動再送要求(HARQ)フィードバックを通して否定応答(NACK)の数を受信するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、すべてのキャリアについてNACKの数に基づいて第1の競合ウィンドウ調整値を決定するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、すべてのキャリアについて第2の送信のための競合ウィンドウサイズを調整するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得、ここで、競合ウィンドウサイズはすべてのキャリアについて同じである。
[0018]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、1つまたは複数のキャリアは、1次キャリアと1つまたは複数の2次キャリアとを備え、本方法は、1次キャリアに関連するバックオフタイマーを開始することをさらに備え、ここで、バックオフタイマーは1つまたは複数の2次キャリアに適用される。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、1つまたは複数の2次キャリアは、1次キャリアに対して所定の周波数分離内にある。
[0019]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、1つまたは複数の2次キャリアはライセンスされていない情報インフラストラクチャ無線帯域中にある。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、2次キャリアの総数が、重み付けされた第2の競合ウィンドウ調整値に基づいて調整された所定の数よりも少ない。
[0020]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、競合ウィンドウサイズに基づいて、クリアチャネルアセスメントを実行するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、第1の競合ウィンドウ調整値に対応する送信機会に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。
[0021]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用することは、対応する送信機会が時間期間外にある(falls outside a time period)第1の競合ウィンドウ調整値に、0の第1の重み付けファクタを適用することを備える。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、無限インパルス応答フィルタに基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。
[0022]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、第1のパラメータに関連するユーザ機器(UE)に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、第1のパラメータに関連する許可が有効な許可であるかどうかに基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。
[0023]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、報告されるNACKと同様にして、少なくとも1つの報告されない肯定応答について第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。
[0024]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、第1の送信のキャリアとは異なるキャリア上で第2の送信を送信するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、競合ウィンドウサイズをリセットすることを控えるためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第1の送信は1つまたは複数のUEに送られ、本方法は、競合ウィンドウサイズをリセットすることをさらに備える。
[0025]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、競合ウィンドウサイズをリセットすることが、第2の送信の後の経過持続時間に基づくためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第1の送信に関連する第1のパラメータを決定することは、第1の送信に基づいて、1つまたは複数のUEの各々から少なくとも1つの肯定応答(ACK)インジケーションを受信することをさらに備える。
[0026]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、第1の送信に基づいて、肯定応答(ACK)および否定応答(NACK)インジケーションを受信するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、第1の送信に関連する第1のパラメータを決定するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得、ここで、第1のパラメータは、サポートされるユーザ機器(UE)の総数に対するACKの割合を備える。
[0027]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、第1のパラメータに関連する、送信機会のサイズまたはリソース割振りに基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、1つまたは複数のUEの各々から少なくとも1つのACKインジケーションを受信するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。
[0028]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、第1のパラメータに関連するブロックエラーレート(BLER:block error rate)ターゲットに基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、UEの数がしきい値よりも大きく、本方法は、所定の割合のUEから少なくとも1つのACKインジケーションを受信することをさらに備える。
[0029]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第1の送信は1つまたは複数のUEに送られ、本方法は、1つまたは複数のUEのための競合ウィンドウサイズに基づいて、1つまたは複数のUEをUEの1つまたは複数のグループに分割することをさらに備える。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、本方法は、UEの1つまたは複数のグループのためのカウンタをランダムに生成することをさらに備える。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、UEの1つまたは複数のグループのためのカウンタを開始するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、それらのカウンタが満了したUEのグループに第2の送信を送信するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。
[0030]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第1のパラメータは、PUCCH中で受信された干渉インジケーションを備える。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、キャリアアグリゲーション構成または多地点協調構成に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。
[0031]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、UEの2つまたはそれ以上のグループからUEの第1のグループをランダムに選定するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得、ここで、UEの2つまたはそれ以上のグループのカウンタは同じ値である。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、UEの第1のグループに第2の送信を送信するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。
[0032]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、第1のパラメータがブロードキャストチャネルに対応するかどうかに基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。
[0033]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、第2の送信の後に、UEの1つまたは複数のグループのためのカウンタをランダムに再生成するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、第1のパラメータが、干渉消去をインプリメントするまたはインプリメントすることが可能なユーザ機器(UE)に対応するかどうかに基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。
[0034]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、それらのカウンタが満了したUEのグループのためのカウンタの満了に基づいて、UEの1つまたは複数のグループのカウンタを停止するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、第3の送信のためにUEの1つまたは複数のグループのためのカウンタの値を保持するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。
[0035]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、競合ウィドウサイズは、第1のパラメータに対応する1つまたは複数のDL送信機会に続くDL送信機会に対応する。
[0036]ワイヤレス通信の方法が説明される。本方法は、基地局にメッセージを送信することと、基地局から競合ウィンドウサイズを受信することと、ここにおいて、競合ウィンドウサイズが、メッセージに少なくとも部分的に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に適用される第1の重み付けファクタを使用して計算され、競合ウィンドウサイズに少なくとも部分的に基づいて、クリアチャネルアセスメントを実行することとを含み得る。
[0037]ワイヤレス通信のための装置が説明される。本装置は、基地局にメッセージを送信するための手段と、基地局から競合ウィンドウサイズを受信するための手段と、ここにおいて、競合ウィンドウサイズが、メッセージに少なくとも部分的に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に適用される第1の重み付けファクタを使用して計算され、競合ウィンドウサイズに少なくとも部分的に基づいて、クリアチャネルアセスメントを実行するための手段とを含み得る。
[0038]さらなる装置が説明される。本装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリに記憶された命令とを含み得る。命令は、基地局にメッセージを送信することと、基地局から競合ウィンドウサイズを受信することと、ここにおいて、競合ウィンドウサイズが、メッセージに少なくとも部分的に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に適用される第1の重み付けファクタを使用して計算され、競合ウィンドウサイズに少なくとも部分的に基づいて、クリアチャネルアセスメントを実行することとをプロセッサに行わせるように動作可能であり得る。
[0039]ワイヤレス通信のための非一時的コンピュータ可読媒体が説明される。本非一時的コンピュータ可読媒体は、基地局にメッセージを送信することと、基地局から競合ウィンドウサイズを受信することと、ここで、競合ウィンドウサイズが、メッセージに基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に適用される第1の重み付けファクタを使用して計算され、競合ウィンドウサイズに基づいて、クリアチャネルアセスメントを実行することとをプロセッサに行わせるための命令を含み得る。
[0040]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、基地局にメッセージを送信することは、ダウンリンク送信における少なくとも1つのトランスポートブロックが正常に復号されたことを示すビットを送信することを備え、ここで、競合ウィンドウサイズは、送信されたビットに基づく。
[0041]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、基地局にメッセージを送信することは、ダウンリンク送信における少なくとも1つのコードブロックが正常に復号されたことを示すビットを送信することを備え、ここで、競合ウィンドウサイズは、送信されたビットに基づく。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、基地局にメッセージを送信することは、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH:physical uplink shared channel)上でデータを送信することを備える。
[0042]上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、ダウンリンク送信中の衝突を検出するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上記で説明された方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、基地局にメッセージを送信することが、衝突を示すビットを送信することを備える、ためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得、ここで、競合ウィンドウサイズは、送信されたビットに基づく。
[0043]上記は、以下の詳細な説明がより良く理解され得るように、本開示による例の特徴および技術的利点についてやや広く概説した。追加の特徴および利点が以下で説明される。開示される概念および具体例は、本開示の同じ目的を実行するための他の構造を変更または設計するための基礎として容易に利用され得る。そのような等価な構成は、添付の特許請求の範囲から逸脱しない。本明細書で開示される概念の特徴、それらの編成と動作方法の両方は、関連する利点とともに、添付の図に関連して以下の説明を検討するとより良く理解されよう。図の各々は、例示および説明の目的で与えられるものであり、特許請求の範囲の制限の定義として与えられるものではない。
[0044]本発明の性質および利点のさらなる理解は、以下の図面を参照して実現され得る。添付の図では、同様の構成要素または特徴は同じ参照ラベルを有し得る。さらに、同じタイプの様々な構成要素は、参照ラベルの後に、ダッシュと、それらの同様の構成要素同士を区別する第2のラベルとを続けることによって区別され得る。本明細書において第1の参照ラベルが使用される場合、説明は、第2の参照ラベルにかかわらず、同じ第1の参照ラベルを有する同様の構成要素のうちのいずれにも適用可能である。
[0045]本開示の態様による、CCAウィンドウの調整をサポートするワイヤレス通信システムの一例を示す図。 [0046]本開示の態様による、CCAウィンドウの調整をサポートするワイヤレス通信サブシステムの一例を示す図。 [0047]本開示の態様による、競合ウィンドウ適応の一例を示す図。 [0048]本開示の態様による、CCAウィンドウの調整をサポートするプロセスフローの一例を示す図。 [0049]本開示の態様による、CCAウィンドウ適応をサポートするワイヤレスデバイスのブロック図。 本開示の態様による、CCAウィンドウ適応をサポートするワイヤレスデバイスのブロック図。 [0050]本開示の態様による、CCAウィンドウ適応のためのワイヤレスデバイスの構成要素であり得るCCA適応構成要素のブロック図。 [0051]本開示の態様による、CCAウィンドウ適応をサポートするUEを含むシステムのブロック図。 [0052]本開示の態様による、CCAウィンドウ適応をサポートするワイヤレスデバイスのブロック図。 本開示の態様による、CCAウィンドウ適応をサポートするワイヤレスデバイスのブロック図。 [0053]本開示の様々な態様による、CCAウィンドウ適応のためのワイヤレスデバイスの構成要素であり得る基地局CCA適応構成要素のブロック図。 [0054]本開示の態様による、CCAウィンドウ適応をサポートする基地局を含むシステムのブロック図。 [0055]本開示の態様による、CCAウィンドウ適応のための方法を示すフローチャート。 本開示の態様による、CCAウィンドウ適応のための方法を示すフローチャート。 本開示の態様による、CCAウィンドウ適応のための方法を示すフローチャート。 本開示の態様による、CCAウィンドウ適応のための方法を示すフローチャート。 本開示の態様による、CCAウィンドウ適応のための方法を示すフローチャート。 本開示の態様による、CCAウィンドウ適応のための方法を示すフローチャート。 本開示の態様による、CCAウィンドウ適応のための方法を示すフローチャート。 本開示の態様による、CCAウィンドウ適応のための方法を示すフローチャート。 本開示の態様による、CCAウィンドウ適応のための方法を示すフローチャート。
詳細な説明
[0056]共有無線周波数スペクトル帯域がワイヤレス通信システム上での通信の少なくとも一部分のために使用される技法が説明される。いくつかの例では、共有無線周波数スペクトル帯域はLTE/LTE−A通信のために使用され得る。共有無線周波数スペクトル帯域は、専用無線周波数スペクトル帯域と組み合わせて、またはそれとは無関係に使用され得る。専用無線周波数スペクトル帯域は、無線周波数スペクトル帯域が特定のユーザにライセンスされているので、送信装置がそれのためにアクセスを求めて競合しないことがある無線周波数スペクトル帯域(たとえば、LTE/LTE−A通信のために使用可能なライセンスされている無線周波数スペクトル帯域)であり得る。共有無線周波数スペクトル帯域は、デバイスがそれのためにアクセスを求めて競合する必要があり得る、無線周波数スペクトル帯域(たとえば、Wi−Fi(登録商標)使用など、ライセンスされていない使用のために利用可能である無線周波数スペクトル帯域、あるいは等しく共有されるかまたは優先度を付けられた様式で複数のオペレータが使用するために利用可能である無線周波数スペクトル帯域)であり得る。
[0057]いくつかのワイヤレスシステムでは、デバイスは、衝突を防ぐために、データを送る前にある時間期間の間媒体またはチャネルを監視し得る。たとえば、デバイスはクリアチャネルアセスメント(CCA)を使用し得る。チャネルがフリー(free)であることをデバイスが検知した場合、それは、送信することを試みる前にバックオフ期間の間待ち得る。バックオフ期間は、複数のデバイスが同時に送信することを試みている場合、衝突の可能性を低減し得る。いくつかの場合には、バックオフ期間は、あらかじめ定義された最大値までランダムに選定され得る。最大バックオフ期間は競合ウィンドウ(CW)として知られ得る。
[0058]いくつかの場合には、衝突が依然として起こり得、データは正常に送信しないことがある。そのような場合、CWの長さが増加させられ得、それにより、複数のデバイスが正常に送信するためのより多くの機会が与えられ得る。たとえば、いくつかの場合には、CWは、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)の場合のように送信が正常でない各事例について、長さが2倍になり得る(指数バックオフ(exponential backoff))。CWの長さを決定するための他の方法が有益であり得る。
[0059]本明細書で説明されるように、ダウンリンクCWは、前の送信機会(TXOP)からのACK/NACKフィードバックに基づいて適応され得る。たとえば、重み付けファクタが、CWを決定するために使用される調整パラメータに適用され得る。調整パラメータの例は、HARQフィードバック、信号対雑音比、または送信が正常に復号されたかどうかに関する決定を含み得る。いくつかの場合には、重み付けファクタは、前のTXOPの各々に基づいて動的にインプリメントされ得る。TXOPにおける各ACK/NACKの重み付けは、いくつかのファクタに依存し得る。いくつかの場合には、多重化されたACK/NACKは、個々のACK/NACKよりも低い重みを有し得る。多重化されたACK/NACKの場合、重み付けは、多重化されたビットの数に依存し得る。または、多重化されたACK/NACKに加えて、UEはACKまたはNACKビットの数をも示し得る。重み付けは、ACK/NACKが報告されるか否かにも依存し得る。
[0060]アップリンクCWも適応され得る。いくつかの場合には、使用されるべきCWサイズが、基地局によってUEにシグナリングされ得る。異なるユーザは、送信境界(transmission boundary)の共通理解がある限り、異なる値をシグナリングされ得る。ウィンドウサイズまたはウィンドウサイズの変化は、共通ダウンリンク制御情報許可(grant)の一部としてまたはアップリンク許可中でシグナリングされ得る。UEウィンドウサイズのための適応アルゴリズムは、基地局からの適用可能な概念を再利用し得る。いくつかの場合には、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)が誤り訂正符号化される、たとえば、巡回冗長検査(CRC)符号化される場合、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)に加えて、PUCCHの正常の復号(または正常でない復号)もウィンドウ適応のために使用され得る。他の場合には、ウィンドウサイズは、アップリンクが自己スケジュールされるのかクロスキャリアスケジュールされるのかに依存し得る。
[0061]最初に、本開示の態様がワイヤレス通信システムのコンテキストにおいて説明される。次いで、特定の例がクリアチャネルアセスメントプロセスについて説明される。本開示のこれらおよび他の態様は、CCAウィンドウ適応に関係する装置図、システム図、およびフローチャートによってさらに示され、それらを参照しながら説明される。
[0062]図1は、本開示の態様による、CCAウィンドウの調整をサポートするワイヤレス通信システム100の一例を示す。ワイヤレス通信システム100は、基地局105と、ユーザ機器(UE)115と、コアネットワーク130とを含む。いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100はロングタームエボリューション(LTE)/LTEアドバンスト(LTE)ネットワークであり得る。いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100は、基地局105およびUE115が、少なくとも1つのワイヤレスチャネル上で送信するより前にCCAプロシージャを実行するように、共有またはライセンスされていないスペクトル中で動作し得る。基地局105は、前のアップリンク(UL)またはダウンリンク(DL)送信機会に基づいて、動的に変化する競合ウィンドウサイズを決定し得る。
[0063]CCAは、他のアクティブ送信があるかどうかを決定するためのエネルギー検出プロシージャを含み得る。たとえば、デバイスは、電力計の受信信号強度インジケータ(RSSI:received signal strength indicator)の変化が、チャネルが占有されることを示すと推論し得る。詳細には、ある帯域幅中に集中し、所定の雑音フロアを超えるである信号電力が、別のワイヤレス送信機を示し得る。CCAは、チャネルの使用を示す特定のシーケンスの検出をも含み得る。たとえば、別のデバイスが、データシーケンスを送信するより前に特定のプリアンブルを送信し得る。
[0064]概して、基地局105は、1つまたは複数の基地局アンテナを介してUE115とワイヤレス通信し得る。各基地局105は、それぞれの地理的カバレージエリア110に通信カバレージを与え得る。ワイヤレス通信システム100に示されている通信リンク125は、UE115から基地局105へのアップリンク(UL)送信、または基地局105からUE115へのダウンリンク(DL)送信を含み得る。UE115は、ワイヤレス通信システム100全体にわたって分散され得、各UE115は固定または移動であり得る。UE115は、移動局、加入者局、リモートユニット、ワイヤレスデバイス、アクセス端末、ハンドセット、ユーザエージェント、クライアント、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることもある。UE115は、セルラーフォン、ワイヤレスモデム、ハンドヘルドデバイス、パーソナルコンピュータ、タブレット、パーソナル電子デバイス、マシンタイプ通信(MTC)デバイスなどでもあり得る。
[0065]基地局105は、コアネットワーク130および互いと通信し得る。たとえば、基地局105は、バックホールリンク132(たとえば、S1など)を通して、コアネットワーク130とインターフェースし得る。基地局105は、直接または間接的にのいずれかで(たとえば、コアネットワーク130を通して)バックホールリンク134(たとえば、X2など)を介して互いと通信し得る。基地局105は、UE115との通信のための無線構成およびスケジューリングを実行し得るか、または基地局コントローラ(図示せず)の制御下で動作し得る。いくつかの例では、基地局105は、マクロセル、スモールセル、ホットスポットなどであり得る。基地局105はeノードB(eNB)105と呼ばれることもある。
[0066]通信リンク125が、経路損失、干渉、および他の形態の信号劣化を受け得るので、ワイヤレス通信システム100は、通信の信頼性を増加させる様々な手段を採用し得る。たとえば、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)は、データがワイヤレス通信リンク125上で正確に受信されることを保証する方法である。ハイブリッド自動再送要求(HARQ)は、(たとえば、巡回冗長検査(CRC)を使用する)誤り検出と、前方誤り訂正(FEC)と、再送信(たとえば、自動再送要求(ARQ))との組合せを含み得る。HARQは、不良な(poor)無線状態(たとえば、信号対雑音状態)において媒体アクセス制御(MAC)レイヤにおけるスループットを改善し得る。インクリメンタル冗長HARQでは、不正確に受信されたデータは、データを正常に復号することの全体的尤度(likelihood)を改善するために、バッファに記憶され、後続の送信と組み合わせられ得る。いくつかの場合には、冗長ビットが、送信より前に各メッセージに追加される。これは、不良な状態において特に有用であり得る。他の場合には、冗長ビットは、各送信に追加されないが、元のメッセージの送信機が、情報を復号する試みの失敗を示す否定応答(NACK)を受信した後に再送信される。送信、応答および再送信のチェーンは、HARQプロセスと呼ばれることがある。いくつかの場合には、限られた数のHARQプロセスが所与の通信リンク125のために使用され得る。
[0067]本開示によれば、HARQフィードバックは、送信機会が共有チャネル上の別のワイヤレスデバイスからの干渉の対象物(subject)であったかどうかを決定する手段でもあり得る。たとえば、基地局105が多数のNACKを受信した場合、または予想されるHARQフィードバックが受信されなかった場合、基地局は、送信衝突があったと推論し得る。その結果、CCAのための競合ウィンドウが増加され得る。
[0068]HARQフィードバックは、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)中で送られ得る。PUCCHは、スケジューリング要求(SR:scheduling request)およびチャネル品質インジケータ(CQI:channel quality indicator)および他のUL制御情報のためにも使用される。物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)は、コードと2つの連続するリソースブロックとによって定義される制御チャネルにマッピングされ得る。UL制御シグナリングは、セルのためのタイミング同期の存在に依存し得る。スケジューリング要求(SR)およびチャネル品質インジケータ(CQI)報告のためのPUCCHリソースが、無線リソース制御(RRC:radio resource control)シグナリングを通して割り当てられ(および取り消され)得る。いくつかの場合には、SRのためのリソースは、ランダムアクセスチャネル(RACH:random access channel)プロシージャを通して同期を獲得した後に割り当てられ得る。他の場合には、SRはRACHを通してUE115に割り当てられないことがある(すなわち、同期UEは専用SRチャネルを有することも有しないこともある)。SRおよびCQIのためのPUCCHリソースは、UEがもはや同期されないときに失われ得る。いくつかの場合には、基地局は、PUCCHが正常に復号されたかどうかに少なくとも部分的に基づいて、競合ウィンドウサイズを計算し得る。
[0069]いくつかの場合には、ワイヤレス通信システム100は1つまたは複数の拡張コンポーネントキャリア(eCC:enhanced component carrier)を利用し得る。拡張コンポーネントキャリア(eCC)は、フレキシブル帯域幅、異なる送信時間間隔(TTI)、および変更された制御チャネル構成を含む、1つまたは複数の特徴によって特徴づけられ得る。いくつかの場合には、eCCは、(たとえば、複数のサービングセルが準最適な(suboptimal)バックホールリンクを有するとき)キャリアアグリゲーション(CA)構成またはデュアル接続性構成に関連し得る。eCCはまた、(たとえば、2つ以上のオペレータが、スペクトルを使用することをライセンスされている場合)ライセンスされていないスペクトルまたは共有スペクトル中で使用するために構成され得る。フレキシブル帯域幅によって特徴づけられるeCCは、全帯域幅を監視することが可能でないか、または(たとえば、電力を節約するために)限られた帯域幅を使用することを選好するUE115によって利用され得る1つまたは複数のセグメントを含み得る。
[0070]いくつかの場合には、eCCは、他のコンポーネントキャリア(CC)とは異なるTTI長を利用し得、これは、他のCCのTTIと比較して低減されたまたは可変のシンボル持続時間の使用を含み得る。いくつかの場合には、シンボル持続時間は同じままであり得るが、各シンボルは別個のTTIを表し得る。いくつかの例では、eCCは、異なるTTI長に関連する複数の階層レイヤを含み得る。たとえば、ある階層レイヤにおけるTTIは均一な1msサブフレームに対応し得るが、第2のレイヤでは、可変長TTIは短い持続時間シンボル期間のバーストに対応し得る。いくつかの場合には、より短いシンボル持続時間は、増加されたサブキャリア間隔にも関連し得る。低減されたTTI長と併せて、eCCは、動的時分割複信(TDD)動作を利用し得る(すなわち、それは、動的条件に従って短いバーストのためにダウンリンク(DL)動作からUL動作に切り替わり得る)。
[0071]フレキシブル帯域幅および可変TTIは、変更制御チャネル構成(a modified control channel configuration)に関連し得る(たとえば、eCCは、DL制御情報のために拡張物理ダウンリンク制御チャネル(ePDCCH)を利用し得る)。たとえば、eCCの1つまたは複数の制御チャネルは、フレキシブル帯域幅使用に適応するために周波数分割多重化(FDM)スケジューリングを利用し得る。他の制御チャネル変更は、(たとえば、発展型マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(eMBMS)スケジューリングのための、または可変長ULおよびDLバーストの長さを示すための)追加の制御チャネルの使用、あるいは異なる間隔で送信される制御チャネルの使用を含む。eCCは、変更または追加HARQ関係制御情報をも含み得る。
[0072]したがって、基地局105は、HARQフィードバック、信号対雑音比、または送信が正常に復号されたかどうかに関する決定など、送信に関連するパラメータを決定し得る。基地局105は、次いで、パラメータに基づいて競合ウィンドウ調整値を決定し得る。基地局105は、次いで、競合ウィンドウ調整値に(たとえば、送信の時間、サービスされているデバイスの数、送信パラメータの態様などに基づいて)重み付けファクタを適用し得る。次いで、第2の送信のための競合ウィンドウサイズが、重み付けされた競合ウィンドウ調整値(およびいくつかの場合には、他の送信に基づく他の重み付けされた調整値)に基づいて調整され得る。基地局105は、次いで、競合ウィンドウサイズに基づいてクリアチャネルアセスメント(CCA)を実行し得るか、または(たとえば、アップリンク送信のために)CCAを実行し得るUE115に競合ウィンドウサイズをシグナリングし得るかのいずれかである。
[0073]図2は、本開示の態様による、CCAウィンドウのための調整をサポートするワイヤレス通信サブシステム200の一例を示す。ワイヤレス通信サブシステム200は、図1を参照しながら説明されたUE115基地局105の例であり得、共有またはライセンスされていない無線周波数スペクトル帯域中で1つの無線アクセス技術(RAT)システムを使用して通信していることがある、UE215、UE220、および基地局205を含み得る。たとえば、UE215は通信リンク225を介して基地局205と通信し得、UE220は通信リンク230を介して基地局205と通信し得る。ワイヤレス通信サブシステム200は、同じスペクトル中で異なるRATを使用していることがある、ワイヤレスデバイス206をも含み得る。たとえば、ワイヤレスデバイス206は、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)中の局またはアクセスポイントであり得る。基地局205は、CCAプロシージャを実行するために競合ウィンドウサイズを動的に適応させ得る。たとえば、基地局205は、第1の送信に関連するパラメータを決定し得、パラメータに少なくとも部分的に基づいて、競合ウィンドウ調整値を決定し得る。基地局205は、次いで、競合ウィンドウ調整値に重み付けファクタを適用し得、次いで、重み付けされた第1の競合ウィンドウ調整値に少なくとも部分的に基づいて、第2の送信のための競合ウィンドウサイズを調整し得る。
[0074]基地局205は、衝突、たとえば、ワイヤレスデバイス206からの送信との衝突を防ぐために、データを送る前にある時間期間の間媒体またはチャネルを監視し得る。基地局205は、チャネルを検知するためにクリアチャネルアセスメント(CCA)を使用し得る。チャネルがフリーであることを基地局205が検知した場合、それは、送信することを試みる前にバックオフ期間の間待ち得る。いくつかの場合には、バックオフ期間は、あらかじめ定義された最大値までランダムに選定され得る。最大バックオフ期間は競合ウィンドウ(CW)として知られ得る。いくつかの場合には、衝突が依然として起こり得、データは正常に送信しないことがある。そのような場合、CWの長さが増加させられ得、それにより、複数のデバイスが正常に送信するためのより多くの機会が与えられ得る。
[0075]チャネル競合プロシージャに加えて、ワイヤレスシステムは、データ送信の肯定応答/否定応答(ACK/NACK)のための異なるプロセスを有し得る。これらのプロシージャは、異なる無線アクセス技術(RAT)について異なり得る。たとえば、WLANでは、ACK/NACKは送信の後に瞬時に行われ得、ブロックACKが可能であり得、ACKはリッスンビフォアトーク(LBT:listen before talk)の対象とならないことがあり、ACK/NACKは多重化されないことがあり、各コアブロックについてただ1つのACK/NACKビットがあり得る。他のワイヤレスシステム、たとえば、セルラーワイドエリアネットワークシステムでは、ACK/NACKは送信の終了から時間的に遅れ(lag)得、各トランスポートブロックは1次セル中で別個のサブフレーム中で確認応答され得、ACKは(たとえば、2次セル上で送信される場合)LBTの対象となり得、ACK/NACKは部分的に多重化され得、ACK/NACKはキャリアアグリゲーションに依存し得る。
[0076]また、異なるワイヤレスシステムが、複数のユーザを扱う(handling)ために異なる方法をも有し得る。たとえば、WLANでは、複数のユーザが空間多重化によって対応され得るが、セルラーワイドエリアネットワークシステムなどの他のワイヤレスシステムでは、多重化は、時分割多重化(TDM)、周波数分割多重化(FDM)、空間多重化、またはそれらの任意の組合せによって達成され得る。キャリア優先度もワイヤレスシステムのタイプに依存し得る。たとえば、WLANでは、キャリア検知多重アクセス(CSMA:carrier sense multiple access)が1次キャリア上のみで実行され得、CCAが2次キャリア上で実行され得るが、いくつかのセルラーネットワークでは、各キャリアが独立してCCAを実行し得る。いくつかの場合には、外部ループ(outer loop)電力制御管理が、異なるワイヤレスシステムについて異なり得る。たとえば、WLANでは、限られた数のユーザが、バックオフを制限するのを助け得るが、セルラーシステムでは、高いブロックエラー率(BLER)において外部ループを実行すること(running)が、エラーを生じ得る。また、異なるワイヤレスシステムは、異なるハイブリッド自動再送要求(HARQ)能力、ブロードキャストパケットのための異なるACK/NACKプロシージャ、または異なる多地点協調(CoMP:coordinated multipoint)能力を有し得る。たとえば、WLANでは、HARQは実行されないことがあり、ブロードキャストパケットは、ビーコンによって送られ得、確認応答されないことがあり、CoMPはサポートされないことがある。セルラーネットワークの場合、それらは、HARQを使用し得、ACK/NACKブロードキャストチャネルを使用しないことがあり、CoMPをサポートし得る。
[0077]本明細書で説明されるように、ダウンリンクCWは、前の送信機会(TXOP)からのUE215からのACK/NACKフィードバックに基づいて適応され得る。たとえば、基地局205は、CWを決定するために使用される各調整パラメータに重み付けファクタを適用し得る。いくつかの場合には、重み付けファクタは、前のTXOPの各々に基づいて動的にインプリメントされ得る。1つの可能な場合には、重み付けは、前のNmsまたは前のN回のTXOPに対応する時間ウィンドウ中でUE215から受信されたACK/NACKの数に基づき得、ここで、以前の(earlier)ACK/NACKは廃棄され得る。この場合、Nは所定の変数であり得る。別の例では、重み付けは、無限インパルス応答(IIR:infinite impulse response)フィルタなど、フィルタ処理アルゴリズムに基づき得る。たとえば、次回の(upcoming)送信機会におけるCW幅は、以下によって与えられ得る。
Figure 0006805178
Figure 0006805178
すなわち、ここで、CW[TXOP(M)]は現在のTXOPのためのCW幅であり、xは何らかの最大ウィンドウサイズに対するMにおけるウィンドウサイズであり、CWadjustmentは、ここで説明される1つまたは複数のファクタに依存し得るCW調整ファクタである。いくつかの場合には、基地局205が、チャネルにアクセスすることなしに、構成された時間期間の間アイドルである場合、CWは、たとえば、最小値にリセットされ得る。
[0078]説明されたように、競合ウィンドウサイズは、受信されたACKまたはNACKの数を含む、パラメータの数の関数であり得る。いくつかの場合には、定義された観測期間内で基地局205において受信されたACKまたはNACKの数が、どのように競合ウィンドウサイズを調整すべきかを決定するために使用され得る。観測期間の持続時間は、いくつかのファクタに依存し得る。たとえば、持続時間は固定であり得る。他の例では、持続時間は、送信のために使用されるフレーム構造に依存し得る。複数のキャリアが使用される場合、持続時間は1次セルのフレーム構造に依存し得る。たとえば、あるフレーム構造の場合、時間期間は、送信が2次セル上で開始した後n+4msにおいて開始し得、送信が終了した後n+4msにおいて終了し得る。または、たとえば、各可能なフレーム構造、たとえば、各TDDフレーム構造について観測期間を定義するために、テーブルが使用され得る。進行中の送信がない場合、競合ウィンドウサイズは、最後の利用可能な観測期間に基づいて調整され得る。いくつかの場合には、競合ウィンドウサイズは、あらかじめ決定され得る何らかの時間の持続時間の間、進行中の送信がない場合、初期サイズにリセットされ得る。
[0079]いくつかの場合には、通信が複数のキャリア上で行われ得、フィードバックが各キャリアについて受信され得る。たとえば、通信リンク225は複数のキャリアを構成し得る。競合ウィンドウサイズは、各キャリアについて独立して調整され得るか、またはすべてのキャリアからのフィードバックに基づいて調整され得る。たとえば、リッスンビフォアトーク(LBT)を各キャリアが独立して実行する場合、競合ウィンドウサイズは独立して決定され得、それは、そのキャリアについて受信されたACK/NACKに依存し得る。または、競合ウィンドウサイズは、すべてのキャリアについて受信されたACK/NACKに基づいて決定され得、ここで、得られた競合ウィンドウサイズは、次いで、すべてのキャリアについて使用される。そのような場合、バックオフタイマーのカウントダウンは、各キャリアについて依然として独立していることがある。他の例では、1次キャリアが他のキャリア、たとえば、2次キャリアに代わってカウントダウンを実行し得る。そのような場合、競合ウィンドウサイズは、すべてのキャリアについて受信されたACK/NACKフィードバックに基づいて決定され得る。いくつかの場合には、2次キャリアを構成するものに対して制限が課され得る。たとえば、1次キャリアと2次キャリアとの間の周波数分離に制限が適用され得る。または、1次キャリアに関連付けられた2次キャリアの総数に対して制限が課され得る。他の場合には、2次キャリアは特定のサブバンド、たとえば、ライセンスされていない情報インフラストラクチャ(U−NII:Unlicensed Information Infrastructure)無線帯域に制限され得る。
[0080]いくつかの事例では、キャリアの複数のグループが存在し、各々は1次キャリアを有し得る。基地局205は次の送信のためにキャリアを切り替え得る。そうである場合、競合ウィンドウサイズはリセットされないことがある。たとえば、再送信が、異なるキャリア上で行われる場合、競合ウィンドウサイズは、無矛盾な(consistent)競合ウィンドウサイズ更新を維持するために、リセットされないことがある。
[0081]TXOPにおける各ACK/NACKの重み付けは、いくつかのファクタに依存し得る。いくつかの場合には、多重化されたACK/NACKは、UE215によって送られた個々のACK/NACKよりも低い重みを有し得る。多重化されたACK/NACKの場合、重み付けは、多重化されたビットの数に依存し得る。または、多重化されたACK/NACKに加えて、UE215はACKまたはNACKビットの数をも示し得る。重み付けは、ACK/NACKが報告されるか否かにも依存し得る。たとえば、UE215がACK/NACKを報告しない場合、これは、制御チャネルが復号されなかったことを示し得、これは、NACK報告よりも深刻な問題を示し得る。NACKが報告されないので、基地局205は、間欠送信(DTX)が行われたことを本質的に(inherently)知り得る。いくつかの場合には、DTXはNACKと同様に扱われ得る。他の場合には、それは別様に扱われ得、たとえば、DTXは、NACKと比較してより重く重み付けされ得る。他の場合には、UE215は、パケットヘッダを復号するが、メディアアクセス制御プロトコルデータユニット(MPDU:media access control protocol data unit)を復号することに失敗し得、これは、DTXシナリオとして扱われ得る。他の場合には、たとえば、クロスキャリアスケジューリング中に基地局205によって送信された無効な許可に基づくACK/NACKは、CW重み付け考慮について廃棄され得る。たとえば、そのような許可は、チャネル使用ビーコン信号(CUBS)検出に基づいて廃棄され得る。
[0082]いくつかの場合には、UE215は、キャリアが占有されるので、前の送信についてのACK/NACKを送信することが可能でないことがある。たとえば、UE215は、LBTを実行し、キャリアが占有されると決定し得、送信しないことがある。したがって、基地局205は、競合ウィンドウサイズを決定するために必要とされるフィードバックを受信しないことがある。LBTがUE215について失敗した場合、基地局205は、ウィンドウサイズを算出するために、消失した(missing)ACK/NACKを使用することを控え得る。いくつかの場合には、ACK/NACKを受信するための観測期間は、ACK/NACKがライセンスされていないキャリア上で送信されるときに再定義され得、これは、すべての報告されるACK/NACKが利用されることを保証するのを助け得る。
[0083]また、ワイヤレス通信サブシステム200中のユーザの数およびTXOPのサイズが、重み付けに影響を及ぼし得る。たとえば、より少数のリソースブロック分のデータ(fewer resource blocks worth of data)をもつユーザが、サブフレームごとに割り振られたより多くのリソースブロックをもつ別のユーザと比較して、CW適応に対するより少ない影響を有し得る。この場合、すべてのユーザのACK/NACK結果が、CW適応のために重み付けされ得る。たとえば、割り振られたリソースブロックの数が重み付けのために使用され得る。別の場合には、各ユーザの外部ループBLERターゲットが、CWサイズの変化へのそれの寄与を調整するときに考慮され得る。たとえば、30%の外部ループBLERターゲットをもつユーザは、10%の外部ループBLERターゲットをもつユーザよりも多くの復号失敗を有し得る。
[0084]以下の説明は、競合ウィンドウサイズが決定または変更され得るいくつかの非限定的なオプションを提示する。第1のオプションでは、競合ウィンドウサイズは、NACKが観測期間内のすべての送信について報告されるときに2倍にされ得る。たとえば、UE215およびUE220は、すべてのキャリア上のすべてのサブフレームについてNACKを報告することになる。このオプションは、それが、競合ウィンドウサイズが増加されるのを妨げるいくつかの方法を与えるので、好ましくないことがある。第2のオプションでは、UE215およびUE220の各々が少なくとも1つのACKを報告する場合、競合ウィンドウサイズはリセットされ得、すなわち、1つのUE、たとえば、UE215がすべてのNACKを報告する場合、競合ウィンドウサイズは増加する。これは、たとえば、基地局205が1つのユーザの競合ウィンドウサイズを増加させないためにそのユーザのために低い変調およびコーディング方式(MCS)をスケジュールしようという動機(incentive)を低減し得る。
[0085]第3のオプションでは、競合ウィンドウサイズは、観測期間内に受信される受信されたACKの割合が、構成されたしきい値を超えた場合にリセットされ得る。いくつかの場合には、しきい値は50%であり得る。いくつかの態様では、ACKまたはしきい値は、許可のために割り振られたリソースブロックの数に基づいて重み付けされ得、これは、基地局205が、しきい値を満たすためにUE215およびUE220に少数のリソースブロックを送信するのを阻み(discourage)得る。他の態様では、重み付けは、報告されたチャネル品質インジケータ(CQI)と好ましいCQIとの間の差、または報告されたMCSと送信のために使用されるMCSとの間の差に基づき得る。たとえば、送信のために使用されるMCSが、報告されたMCSよりも大きい場合、相対重みは減らされ得、その逆も同様である。
[0086]第4のオプションでは、オプション2および3の何らかの組合せが使用され得る。たとえば、競合ウィンドウサイズは、UE215とUE220の両方が少なくとも1つのACKを報告し、ACKの割合が何らかのしきい値を超えた場合にリセットされ得る。オプション4のいくつかの態様は、スケジュールされたUEの数に依存し得る。たとえば、スケジュールされたUEの数がしきい値、たとえば、4つのUEを超えた場合、すべてのUEが少なくとも1つのACKを報告する代わりに、何らかの割合のUEが少なくとも1つのACKを報告する。
[0087]第5のオプションでは、競合ウィンドウサイズは、基地局205によって各UEについて、たとえば、UE215とUE220の両方について設定され得る。いくつかの態様では、UEのセットは、それらの現在の競合ウィンドウサイズに基づいてグループに分割され得る。たとえば、UE215はあるグループを表し得、UE220は第2のグループを表し得る。次いで、乱数がUEの各グループについて生成され得、ここにおいて、その数はバックオフタイマーに対応する。バックオフタイマーがグループのうちの1つ(最初に(initially)最も低い数をもつグループ)について満了したとき、基地局205はUEのそのグループに送信し得る。2つのグループが同じ数を有する場合、基地局205は、それに送信すべきグループのうちの1つをランダムに選定し得る。一態様では、UEのあらゆるグループが、送信の後に生成された新しい数を有し得る。異なる態様では、タイマーは、送信が行われるとき、UEの他のグループについて停止され得、タイマーが停止されたときのタイマーの値が、保持され、後続の送信のために使用され得る。
[0088]上記の技法またはオプションをインプリメントするのを助けるために、UE215は、前の送信に基づいて、基地局205に様々なタイプのフィードバックを報告し得る。いくつかの場合には、UE215は、バンドリング(bundling)なしにACK/NACKフィードバックを報告し得る。他の場合には、それはACK/NACKフィードバックをバンドルし得、これは、1つまたは複数のPDSCH送信、すなわち、トランスポートブロックが正常に復号された場合でも、NACKを報告することを生じ得る。そのような事例では、UE215は、バンドルされたフィードバックがNACKを生じた場合でも、少なくとも1つのACKが存在することを示すためのビットを送信し得る。または、コードブロックが正常に復号されたかどうかを示すためのビットが送られ得、そのビットを、基地局205は競合ウィンドウサイズを変更するために使用し得る。
[0089]ダウンリンクCW適応は、UE215による衝突検出および報告にも依存し得る。たとえば、UE215は、所与のサブフレーム中での信号対干渉プラス雑音比(SINR)の低下を検出し得、たとえば、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上の1ビットを使用して、基地局205に報告し得る。いくつかの場合には、このビットはCW適応アルゴリズムのための入力として使用され得る。他の場合には、CWは、キャリアにわたるまたはCoMPのための送信ポイントにわたるCWサイズの変動を低減するために適応され得る。たとえば、すべてのキャリアについてのACK/NACK結果が、CWサイズを調整するために使用され得る。
[0090]いくつかの場合には、ブロードキャストチャネルがCW適応のために考慮されないことがある。たとえば、ワイヤレス通信サブシステム200は、発展型マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(eMBMS)のみを送信し得、その点において、CW適応は、適応についての干渉物(interferers)の数など、他のメトリックを考慮し得る(たとえば、UE215報告ベースのまたは基地局205検知ベースの、干渉物の数の決定)。他の場合には、ウィンドウ適応は、たとえば、非直交多元接続(NOMA)または重畳コーディングにおいて、異なるレベルの干渉消去を実行し得るユーザの寄与を調整するために異なる重みを使用し得る。別の場合には、UE215が干渉消去(IC)対応受信機を有する場合、異なる重みが適用され得る。これは、UE215がそれのIC能力を基地局205にシグナリングすることを伴い得る。
[0091]アップリンクCWも適応され得る。いくつかの場合には、使用されるべきCWサイズが、基地局205によってUE215にシグナリングされ得る。異なるユーザは、送信境界の共通理解がある限り、異なる値をシグナリングされ得る。ウィンドウサイズまたはウィンドウサイズの変化は、共通ダウンリンク制御情報許可の一部としてまたはアップリンク許可中でシグナリングされ得る。UE215CWサイズのための適応アルゴリズムは、基地局205からの適用可能な概念を再利用し得る。いくつかの場合には、PUCCHが誤り訂正符号化される、たとえば、巡回冗長検査(CRC)符号化される場合、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)に加えて、PUCCHの正常の復号(または正常でない復号)もウィンドウ適応のために使用され得る。他の場合には、ウィンドウサイズは、アップリンクが自己スケジュールされるのかクロスキャリアスケジュールされるのかに依存し得る。
[0092]図3は、本開示の態様による、競合ウィンドウ適応300の一例を示す。競合ウィンドウ適応300は、図1〜図2を参照しながら説明されたUE115および基地局105によって利用され得る。すなわち、競合ウィンドウ適応300は、基地局105が、先行する送信機会に基づいて競合ウィンドウを適応させることの一例を表す。いくつかの場合には、適応は、複数の前の送信機会、アップリンクおよびダウンリンク機会ならびに複数の異なるUE115の送信機会に基づき得る。
[0093]いくつかの場合には、デバイス105は、衝突を防ぐために、データを送る前にある時間期間の間媒体またはチャネルを監視し得る。チャネルがフリーであることを基地局105が検知した場合、それは、送信することを試みる前にバックオフ期間310の間待ち得る。いくつかの場合には、バックオフ期間310は、あらかじめ定義された最大値までランダムに選定され得る。最大バックオフ期間は競合ウィンドウ(CW)として知られ得る。いくつかの場合には、衝突が依然として起こり得る。そのような場合、CWの長さが増加させられ得、それにより、複数のデバイスが正常に送信するためのより多くの機会が与えられ得る。
[0094]時間期間305−a、305−b、305−c、305−d、305−eは、基地局105がキャリア検知を実行することを表し得る。キャリアが時間期間305−aにおいて利用可能であると基地局105が決定した場合、それはバックオフ期間に入り得る。バックオフ期間310−a、310−b、および310−cは、送信競合の検出に続く期間を表し得る。このバックオフ期間は、競合ウィンドウ307−a、307−b、および307−cによって表され得る値の範囲からランダムに選定され得る。すなわち、バックオフ期間310−aは、競合ウィンドウ307−aよりも少ないかまたはそれに等しくなり得る。バックオフ期間310−aが満了したとき、基地局105は時間期間305−bにおいてキャリア検知を実行し得る。キャリアが利用可能である場合、それは次いで送信し得る。送信機会315−aおよび315−bは、送信のために利用可能なこの期間を表し得る。
[0095]送信の後、基地局105は競合ウィンドウサイズを調整し得る。この調整は、本開示で説明するいくつかのファクタ、たとえば、限定はしないが、UE115から受信されたNACKの数に依存し得る。後続の送信について、基地局105は時間期間305−c中で媒体を再び検知し、キャリアが利用可能である場合、バックオフ期間310−bに入り得る。競合ウィンドウ307−bは、最大可能バックオフ期間であり得、前の送信から調整され得る。バックオフ期間310−bが満了した後、基地局105は時間期間305−dにおいてキャリアを再び検知し得る。キャリアがビジーである場合、それはバックオフ期間310−cに入り得る。バックオフ期間310−cが満了したとき、基地局105は時間期間305−eにおいてキャリアを再び検知し得る。キャリアがフリーである場合、それは次いで送信機会315−bにおいて送信し得る。
[0096]図4は、本開示の態様による、CCAウィンドウの調整をサポートするプロセスフロー400の一例を示す。プロセスフロー400は、図1を参照しながら説明されたUE115および基地局105の例であり得、図2を参照しながら説明されたUE215および基地局205の例であり得る、UE415と基地局405とを含み得る。いくつかの例では、UE415は複数のUEを表し得る。
[0097]420において、基地局405は、競合ウィンドウサイズに基づいて、クリアチャネルアセスメントを実行し得る。425において、基地局405はUE415にメッセージを送信し得る。いくつかの場合には、425における送信は1つまたは複数のキャリア上でのものであり得る。たとえば、1次キャリアと1つまたは複数の2次キャリアとがあり得る。いくつかの場合には、1つまたは複数の2次キャリアは、1次キャリアに対して所定の周波数分離内にあり得る。さらに、1つまたは複数の2次キャリアはライセンスされていない情報インフラストラクチャ無線帯域中にあり得るか、または2次キャリアの総数は所定の数よりも少ないことがある。
[0098]430において、UE415は、前の送信についてのACK/NACKを含んでいることがあるメッセージを基地局405に送信し得る。いくつかの例では、基地局にメッセージを送信することは、DL送信に応答してHARQフィードバックを送信することを含み得る。データは、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)上で送信され得る。UE415は、多重化モードでのACKまたはNACKの数を報告し得る。いくつかの場合には、HARQフィードバックは各キャリアについて受信され得る。いくつかの例では、UE415は、ダウンリンク送信における少なくとも1つのトランスポートブロックが正常に復号されたことを示すビットを送信し得る。他の例では、UE415は、ダウンリンク送信における少なくとも1つのコードブロックが正常に復号されたことを示すビットを送信し得る。さらなる例では、UE415は、425における送信中に衝突が起こったことを示すビットを送信し得る。
[0099]435において、基地局405は、第1の送信に関連する第1のパラメータを決定し、第1のパラメータに基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値を決定し得る。いくつかの例では、第1のパラメータは、1つまたは複数の送信機会についてのHARQフィードバックを含む。いくつかの例では、第1のパラメータは、少なくとも1つの報告されない肯定応答を含む。いくつかの例では、第1のパラメータを決定することは、PUCCHが正常に復号されているかどうかを決定することを含む。したがって、第1のパラメータは、共有スペクトルを使用する別のデバイスとの衝突が起こっていることがあるというインジケーションとして基地局405によって使用され得る。他の例では、第1のパラメータは、第1の送信のフレーム構造に基づき、ここで、いくつかの場合では、第1の送信はライセンスされているスペクトル中にある。いくつかの場合には、第1のパラメータは、ルックアップテーブルを使用することによって決定され得、ここで、ルックアップテーブルは、第1の送信のフレーム構造に基づき得る。
[0100]440において、基地局405は、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。いくつかの例では、第1の重み付けファクタは、HARQフィードバックが多重化モードにあるかどうかに少なくとも部分的に基づく。(したがって、第1の重み付けファクタは、多重化モードでの肯定応答(ACK)またはNACKの数に基づき得る)。基地局405は、報告されるNACKの場合とは別様に、報告されない肯定応答について第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得るか、または第1の重み付けファクタは同様にして適用され得る。基地局405は、第1の競合ウィンドウ調整値に対応する送信機会に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。いくつかの場合には、第1の重み付けファクタは、好ましいチャネル品質インジケータ(CQI)と比較した、報告されたCQIに少なくとも部分的に基づく。
[0101]いくつかの例では、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用することは、対応する送信機会が時間期間外にある第1の競合ウィンドウ調整値に、0の第1の重み付けファクタを適用することを含む。いくつかの場合には、基地局405は、無限インパルス応答フィルタに基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。基地局405は、第1のパラメータに関連するユーザ機器(UE)に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。
[0102]基地局405は、第1のパラメータに関連する許可が有効な許可であり得るかどうかに基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。いくつかの場合には、基地局405は、サポートされるUEの数に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。いくつかの場合には、基地局405は、第1のパラメータに関連する、送信機会のサイズまたはリソース割振りに基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。いくつかの場合には、基地局405は、第1のパラメータに関連するブロックエラーレート(BLER)ターゲットに基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。いくつかの例では、第1のパラメータは、PUCCH中で受信された干渉インジケーションを含む。
[0103]基地局405は、キャリアアグリゲーション構成または多地点協調構成に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。いくつかの場合には、基地局405は、第1のパラメータがブロードキャストチャネルに対応するかどうかに基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。いくつかの場合には、基地局405は、第1のパラメータが、干渉消去をインプリメントするまたはインプリメントすることが可能なUEに対応するかどうかに基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。いくつかの例では、競合ウィドウサイズは、第1のパラメータに対応する1つまたは複数のDL送信機会に続くDL送信機会に対応する。
[0104]445において、基地局405は、重み付けされた第1の競合ウィンドウ調整値に基づいて、第2の送信のための競合ウィンドウサイズを決定し得る。いくつかの例では、第1の競合ウィンドウ調整値は、HARQフィードバック中のNACKの数に少なくとも部分的に基づく。いくつかの例では、競合ウィンドウサイズは、UL送信機会が、自己スケジュールされるのかクロスキャリアスケジュールされるのかに少なくとも部分的に基づいて調整される。他の例では、競合ウィンドウサイズは各キャリアについて調整され得、これは、各キャリア上で受信されたNACKの数に基づき得る。他の場合には、競合ウィンドウサイズはすべてのキャリアについて調整され得、ここで、調整は、すべてのキャリアについて受信されたACK/NACKに依存する。
[0105]いくつかの場合には、基地局405は、第2の送信に関連する第2のパラメータを決定し得、第2のパラメータに少なくとも部分的に基づいて、第2の競合ウィンドウ調整値を決定し得る。基地局405は、第2の競合ウィンドウ調整値に第2の重み付けファクタを適用し得、したがって、競合ウィンドウサイズは、重み付けされた第2の競合ウィンドウ調整値に少なくとも部分的に基づいて調整される。
[0106]いくつかの場合には、競合ウィンドウサイズはリセットされ得る。これは、送信の後の経過持続時間に少なくとも部分的に基づき得る。他の場合には、ウィンドウサイズは、基地局405が430において1つまたは複数のUE415の各々から少なくとも1つのACKインジケーションを受信した場合にリセットされ得る。他の場合には、ウィンドウサイズは、受信されたACKおよびNACKの総数に対するACKの割合がしきい値を上回る場合にリセットされ得る。または、UEの数が何らかのしきい値よりも大きい場合、競合ウィンドウサイズは、少なくとも1つのACKインジケーションが所定の割合のUEから受信された場合にリセットされ得る。
[0107]450において、基地局405は、競合ウィンドウサイズに基づいて、クリアチャネルアセスメントを実行し得る。いくつかの例では、基地局405は、CCAを実行しないことがあるが、UL送信機会より前にUE415に競合ウィンドウサイズを送信し得、UE415は(たとえば、UL送信のために)ウィンドウサイズに基づいてCCAを実行し得る。いくつかの場合には、基地局405は、バックオフタイマーを開始し得、それは、1次キャリアに関連し得、すべての2次キャリアに適用され得る。いくつかの例では、基地局405は複数のUE415に送信し得る。そのような場合、基地局405は、1つまたは複数のUE415のための競合ウィンドウサイズに基づいて、1つまたは複数のUE415を1つまたは複数のグループに分割し、UE415の1つまたは複数のグループのためのカウンタをランダムに生成し、カウンタを開始し得る。
[0108]455において、基地局405はUE415に送信し得る。いくつかの場合には、455における送信は、カウンタまたはバックオフタイマーの満了に依存し得る。いくつかの例では、基地局405は、送信の後にUE415の1つまたは複数のグループのためのカウンタをランダムに再生成し得る。他の例では、基地局405は、455における送信が行われたとき、UE415の1つまたは複数のグループのためのカウンタの値を保持し得る。他の例では、455における送信が、425における送信とは異なるキャリア上にある場合、基地局405は、競合ウィンドウサイズをリセットすることを控え得る。
[0109]図5は、本開示の態様による、CCAウィンドウ適応をサポートするワイヤレスデバイス500のブロック図を示す。ワイヤレスデバイス500は、図1〜図4を参照しながら説明されたUE115の態様の一例であり得る。ワイヤレスデバイス500は、受信機505、CCA適応構成要素510、または送信機515を含み得る。ワイヤレスデバイス500はプロセッサをも含み得る。これらの構成要素の各々は互いと通信していることがある。
[0110]受信機505は、パケット、ユーザデータ、または様々な情報チャネルに関連する制御情報(たとえば、制御チャネル、データチャネル、およびCCAウィンドウ適応に関係する情報など)などの情報を受信し得る。情報は、CCA適応構成要素510に、およびワイヤレスデバイス500の他の構成要素に受け渡され得る。
[0111]CCA適応構成要素510は、基地局にメッセージを送信することと、基地局から競合ウィンドウサイズを受信することと、したがって、競合ウィンドウサイズは、メッセージに少なくとも部分的に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に適用される第1の重み付けファクタを使用して計算され、競合ウィンドウサイズに少なくとも部分的に基づいて、クリアチャネルアセスメントを実行することとを行い得る。
[0112]送信機515は、ワイヤレスデバイス500の他の構成要素から受信された信号を送信し得る。いくつかの例では、送信機515は、トランシーバ構成要素において受信機505とコロケートされ得る。送信機515は単一のアンテナを含み得るか、またはそれは複数のアンテナを含み得る。
[0113]図6は、本開示の態様による、CCAウィンドウ適応をサポートするワイヤレスデバイス600のブロック図を示す。ワイヤレスデバイス600は、図1〜図5を参照しながら説明されたワイヤレスデバイス500またはUE115の態様の一例であり得る。ワイヤレスデバイス600は、受信機605、CCA適応構成要素610、または送信機615を含み得る。ワイヤレスデバイス600はプロセッサをも含み得る。これらの構成要素の各々は互いと通信していることがある。CCA適応構成要素610は、メッセージ送信構成要素620と、CWサイズメッセージング構成要素625と、CCA構成要素630とをも含み得る。
[0114]受信機605は、CCA適応構成要素610に、およびワイヤレスデバイス600の他の構成要素に受け渡され得る情報を受信し得る。CCA適応構成要素610は、図5を参照しながら説明された動作を実行し得る。送信機615は、ワイヤレスデバイス600の他の構成要素から受信された信号を送信し得る。
[0115]メッセージ送信構成要素620は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、基地局にメッセージを送信し得る。いくつかの例では、基地局にメッセージを送信することは、DL送信に応答してHARQフィードバックを送信することを含み、したがって、競合ウィンドウサイズはHARQフィードバックに少なくとも部分的に基づき得る。いくつかの例では、基地局にメッセージを送信することは、PUSCH上でデータを送信することを含む。いくつかの例では、基地局にメッセージを送信することは、ダウンリンク送信における少なくとも1つのトランスポートブロックが正常に復号されたことを示すビットを送信すること、またはダウンリンク送信における少なくとも1つのコードブロックが正常に復号されたことを示すビットを送信すること、または衝突が前のダウンリンク送信において起こったことを示すビットを送信することを含む。
[0116]CWサイズメッセージング構成要素625は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、基地局から競合ウィンドウサイズを受信し得、したがって、競合ウィンドウサイズは、メッセージに少なくとも部分的に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に適用される第1の重み付けファクタを使用して計算される。
[0117]CCA構成要素630は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、競合ウィンドウサイズに少なくとも部分的に基づいて、クリアチャネルアセスメントを実行し得る。
[0118]図7は、本開示の態様による、CCAウィンドウ適応のためのワイヤレスデバイス500またはワイヤレスデバイス600の構成要素であり得るCCA適応構成要素710のブロック図700を示す。CCA適応構成要素710は、図5〜図6を参照しながら説明されたCCA適応構成要素510の態様の一例であり得る。CCA適応構成要素710は、メッセージ送信構成要素720と、CWサイズメッセージング構成要素725と、CCA構成要素730とを含み得る。これらの構成要素の各々は、図6を参照しながら説明された機能を実行し得る。CCA適応構成要素710は、およびCW重み付けファクタ構成要素735をも含み得る。
[0119]CW重み付けファクタ構成要素735は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第1の競合ウィンドウ調整値に対応する送信機会に少なくとも部分的に基づいて、第1の重み付けファクタが第1の競合ウィンドウ調整値に適用され得るように、構成され得る。いくつかの例では、第1の重み付けファクタは、キャリアアグリゲーション構成または多地点協調構成に少なくとも部分的に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に適用され得る。いくつかの例では、第1の重み付けファクタは、サポートされるUEの数に少なくとも部分的に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に適用され得る。いくつかの例では、第1の重み付けファクタは、干渉消去能力に少なくとも部分的に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に適用され得る。
[0120]いくつかの例では、第1の重み付けファクタは、HARQフィードバックが多重化モードにあり得るかどうかに少なくとも部分的に基づき得る。CW重み付けファクタ構成要素735はまた、多重化モードでのACKまたはNACKの数を報告し得、したがって、第1の重み付けファクタはその数に基づく。CW重み付けファクタ構成要素735はまた、報告されるNACKの場合とは別様に、少なくとも1つの報告されない肯定応答について第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。CW重み付けファクタ構成要素735はまた、第1の競合ウィンドウ調整値に対応する送信機会に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。
[0121]いくつかの例では、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用することは、対応する送信機会が時間期間外にある第1の競合ウィンドウ調整値に、0の第1の重み付けファクタを適用することを含む。CW重み付けファクタ構成要素735はまた、無限インパルス応答フィルタに基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。CW重み付けファクタ構成要素735はまた、第1のパラメータに関連するユーザ機器(UE)に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。CW重み付けファクタ構成要素735はまた、第1のパラメータに関連する許可が有効な許可であるかどうかに基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。CW重み付けファクタ構成要素735はまた、サポートされるUEの数に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。
[0122]CW重み付けファクタ構成要素735はまた、第1のパラメータに関連する、送信機会のサイズまたはリソース割振りに基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。CW重み付けファクタ構成要素735はまた、第1のパラメータに関連するBLERターゲットに基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。CW重み付けファクタ構成要素735はまた、キャリアアグリゲーション構成または多地点協調構成に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。CW重み付けファクタ構成要素735はまた、第1のパラメータがブロードキャストチャネルに対応するかどうかに基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。CW重み付けファクタ構成要素735はまた、第1のパラメータが、干渉消去をインプリメントするまたはインプリメントすることが可能なUEに対応するかどうかに基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。
[0123]図8は、本開示の態様による、CCAウィンドウ適応のために構成されたUE115を含むシステム800の図を示す。システム800は、図1、図2、および図5〜図7を参照しながら説明されたワイヤレスデバイス500、ワイヤレスデバイス600、またはUE115の一例であり得る、UE815を含み得る。UE815は、図5〜図7を参照しながら説明されたCCA適応構成要素510の一例であり得る、CCA適応構成要素810を含み得る。UE815はECC構成要素825をも含み得る。UE815は、通信を送信するための構成要素と通信を受信するための構成要素とを含む、双方向音声およびデータ通信のための構成要素をも含み得る。たとえば、UE815は、基地局850−aなど、1つまたは複数の基地局105と双方向に通信し得る。
[0124]図1を参照しながら説明されたように、UE815が、ECCを使用して動作することを可能にし得る。たとえば、UE815は、可変送信時間間隔(TTI)を使用して、または多数のCCを用いて共有またはライセンスされていないスペクトル中で動作し得る。
[0125]UE815は、プロセッサ805と、(ソフトウェア(SW)を含む)820メモリ816と、トランシーバ835と、1つまたは複数のアンテナ840とをも含み得、それらの各々は、(たとえば、バス845を介して)直接または間接的に互いと通信し得る。トランシーバ835は、上記で説明されたように、(1つまたは複数の)アンテナ840あるいはワイヤードリンクまたはワイヤレスリンクを介して、1つまたは複数のネットワークと双方向に通信し得る。たとえば、トランシーバ835は、基地局105または別のUE115と双方向に通信し得る。トランシーバ835は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のために(1つまたは複数の)アンテナ840に与え、(1つまたは複数の)アンテナ840から受信されたパケットを復調するためのモデムを含み得る。UE815は単一のアンテナ840を含み得るが、UE815はまた、複数のワイヤレス送信を同時に送信または受信することが可能な複数のアンテナ840を有し得る。
[0126]メモリ816は、ランダムアクセスメモリ(RAM)および読取り専用メモリ(ROM)を含み得る。メモリ816は、実行されたとき、プロセッサ805に本明細書で説明される様々な機能(たとえば、CCAウィンドウ適応など)を実行させる命令を含むコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェア/ファームウェアコード820を記憶し得る。代替的に、ソフトウェア/ファームウェアコード820は、プロセッサ805によって直接的に実行可能でないことがあるが、(たとえば、コンパイルされ実行されたとき)コンピュータに本明細書で説明される機能を実行させ得る。プロセッサ805は、インテリジェントハードウェアデバイス(たとえば、中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)など)を含み得る。
[0127]図9は、本開示の態様による、CCAウィンドウ適応をサポートするワイヤレスデバイス900のブロック図を示す。ワイヤレスデバイス900は、図1〜図8を参照しながら説明された基地局105の態様の一例であり得る。ワイヤレスデバイス900は、受信機905、基地局CCA適応構成要素910、または送信機915を含み得る。ワイヤレスデバイス900はプロセッサをも含み得る。これらの構成要素の各々は互いと通信していることがある。
[0128]受信機905は、パケット、ユーザデータ、または様々な情報チャネルに関連する制御情報(たとえば、制御チャネル、データチャネル、およびCCAウィンドウ適応に関係する情報など)などの情報を受信し得る。情報は、基地局CCA適応構成要素910に、およびワイヤレスデバイス900の他の構成要素に受け渡され得る。
[0129]基地局CCA適応構成要素910は、第1の送信に関連する第1のパラメータを決定し、第1のパラメータに基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値を決定し、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し、重み付けされた第1の競合ウィンドウ調整値に基づいて、第2の送信のための競合ウィンドウサイズを調整し得る。
[0130]送信機915は、ワイヤレスデバイス900の他の構成要素から受信された信号を送信し得る。いくつかの例では、送信機915は、トランシーバ構成要素において受信機905とコロケートされ得る。送信機915は単一のアンテナを含み得るか、またはそれは複数のアンテナを含み得る。
[0131]図10は、本開示の態様による、CCAウィンドウ適応をサポートするワイヤレスデバイス1000のブロック図を示す。ワイヤレスデバイス1000は、図1〜図9を参照しながら説明されたワイヤレスデバイス900または基地局105の態様の一例であり得る。ワイヤレスデバイス1000は、受信機1005、基地局CCA適応構成要素1010、または送信機1015を含み得る。ワイヤレスデバイス1000はプロセッサをも含み得る。これらの構成要素の各々は互いと通信していることがある。基地局CCA適応構成要素1010は、送信パラメータ構成要素1020と、CW調整パラメータ構成要素1025と、BS CW重み付けファクタ構成要素1030と、CW調整構成要素1035とをも含み得る。
[0132]受信機1005は、基地局CCA適応構成要素1010に、およびワイヤレスデバイス1000の他の構成要素に受け渡され得る情報を受信し得る。基地局CCA適応構成要素1010は、図9を参照しながら説明された動作を実行し得る。送信機1015は、ワイヤレスデバイス1000の他の構成要素から受信された信号を送信し得る。送信機1015はまた、1つまたは複数のキャリア、たとえば、1次および2次キャリア上で送信し得る。いくつかの場合には、1つまたは複数の2次キャリアは、1次キャリアに対して所定の周波数分離内にあり得、ライセンスされていない情報インフラストラクチャ無線帯域中にあり得、および/または2次キャリアの総数は所定の数よりも少ないことがある。いくつかの場合には、送信機1015は、カウンタまたはバックオフタイマーの満了後に送信し得る。
[0133]送信パラメータ構成要素1020は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第1の送信に関連する第1のパラメータを決定し得る。いくつかの例では、第1のパラメータは、1つまたは複数の送信機会についてのHARQフィードバックを含む。いくつかの場合には、HARQフィードバックは各キャリアについて受信される。いくつかの例では、第1のパラメータは、少なくとも1つの報告されない肯定応答を含む。いくつかの例では、第1のパラメータを決定することは、PUCCHが正常に復号されているかどうかを決定することを含む。送信パラメータ構成要素1020はまた、第2の送信に関連する第2のパラメータを決定し得る。いくつかの例では、第1のパラメータは、PUCCH中で受信された干渉インジケーションを含む。いくつかの場合には、第1のパラメータは第1の送信のフレーム構造に基づき得る。たとえば、送信パラメータ構成要素1020は、第1の送信がライセンスされているスペクトル中にあるかどうかを決定し得る。いくつかの場合には、送信パラメータ構成要素1020は、第1の送信に基づいて1つまたは複数のUEの各々から少なくとも1つのACKインジケーションが受信されたと決定し得る。他の場合には、送信パラメータ構成要素1020は、ACKおよびNACKの総数に対するACKの割合を決定し得るか、またはそれは、少なくとも1つのACKを送ったUEの割合を決定し得る。
[0134]CW調整パラメータ構成要素1025は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第1のパラメータに基づいて第1の競合ウィンドウ調整値を決定し得る。いくつかの例では、第1の競合ウィンドウ調整値は、HARQフィードバック中のNACKの数に基づき得る。CW調整パラメータ構成要素1025はまた、第2のパラメータに基づいて第2の競合ウィンドウ調整値を決定し得る。いくつかの場合には、CW調整パラメータ構成要素1025は、ルックアップテーブルを使用して調整値を決定し得、ここで、ルックアップテーブルは、第1の送信のフレーム構造に基づき得る。他の場合には、CW調整パラメータ構成要素1025は、各キャリアについて受信されたNACKの数に基づいて、調整値を決定し得る。または、すべてのキャリアについて受信されたNACKの数に基づく調整値。他の例では、CW調整パラメータ構成要素1025は、好ましいチャネル品質インジケータ(CQI)と比較した、報告されたCQIに基づいて第1の競合ウィンドウ調整値を決定し得る。
[0135]BS CW重み付けファクタ構成要素1030は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。
[0136]CW調整構成要素1035は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、重み付けされた第1の競合ウィンドウ調整値に基づいて、第2の送信のための競合ウィンドウサイズを調整し得る。いくつかの例では、競合ウィドウサイズはUL送信機会に対応する。いくつかの例では、競合ウィンドウサイズは、UL送信機会が、自己スケジュールされ得るのかクロスキャリアスケジュールされ得るのかに基づいて調整され得る。CW調整構成要素1035はまた、第2の競合ウィンドウ調整値に第2の重み付けファクタを適用し得、したがって、競合ウィンドウサイズは、重み付けされた第2の競合ウィンドウ調整値に基づいて調整される。いくつかの例では、競合ウィドウサイズは、第1のパラメータに対応する1つまたは複数のDL送信機会に続くDL送信機会に対応する。さらに、CW調整構成要素1035は、各キャリアについて競合ウィンドウサイズを独立して調整し得るか、またはすべてのキャリアを同様に調整し得る。
[0137]CW調整構成要素1035はまた、競合ウィンドウサイズをリセットし得る。いくつかの場合には、リセットすることは前の送信の後の経過持続時間に基づき得る。他の場合には、リセットすることは、上記で説明されたように、受信されたACKの割合に基づくか、または各ユーザからACKを受信することに基づき得る。いくつかの場合には、CW調整構成要素1035は、第2の送信が第1の送信とは異なるキャリア上にある場合、競合ウィンドウサイズをリセットすることを控え得る。
[0138]図11は、本開示の態様による、CCAウィンドウ適応のためのワイヤレスデバイス900またはワイヤレスデバイス1000の構成要素であり得る基地局CCA適応構成要素910−bのブロック図1100を示す。基地局CCA適応構成要素1145は、図9〜図10を参照しながら説明された基地局CCA適応構成要素910の態様の一例であり得る。基地局CCA適応構成要素1145は、送信パラメータ構成要素1120と、CW調整パラメータ構成要素1125と、BS CW重み付けファクタ構成要素1130と、CW調整構成要素1135とを含み得る。これらの構成要素の各々は、図10を参照しながら説明された機能を実行し得る。基地局CCA適応構成要素1145は、BS CWサイズメッセージング構成要素1140とBS CCA構成要素1145とをも含み得る。
[0139]BS CWサイズメッセージング構成要素1140は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、UL送信機会より前にUEに競合ウィンドウサイズを送信し得る。
[0140]BS CCA構成要素1145は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、競合ウィンドウサイズに基づいてクリアチャネルアセスメントを実行し得る。
[0141]BS CCA構成要素1145はまた、バックオフタイマーを開始し得る。バックオフタイマーは、1次キャリアのためのものであり得、いくつかの場合には2次キャリアに適用され得る。BS CCA構成要素1145はまた、1つまたは複数のUEのための競合ウィンドウサイズに基づいて、1つまたは複数のUEをUEの1つまたは複数のグループに分割し、1つまたは複数のグループのためのカウンタをランダムに生成し、1つまたは複数のグループのためのカウンタを開始し得る。BS CCA構成要素1145は、それらのカウンタが最初に満了したUEのグループのためのカウンタの満了に基づいて、1つまたは複数のグループのカウンタを停止し得る。その後、BS CCA構成要素1145は、UEの1つまたは複数のグループのためのカウンタをランダムに再生成し得るか、または後続の送信のために1つまたは複数のグループのためのカウンタの値を保持し得る。
[0142]図12は、本開示の態様による、CCAウィンドウ適応をサポートする基地局105を含むシステム1200のブロック図を示す。システム1200は、図1、図2、および図9〜図11を参照しながら説明されたワイヤレスデバイス900、ワイヤレスデバイス1000、または基地局105の一例であり得る、基地局1205を含み得る。基地局1205は、図9〜図11を参照しながら説明された基地局CCA適応構成要素910の一例であり得る、基地局CCA適応構成要素1210を含み得る。基地局1205は、通信を送信するための構成要素と通信を受信するための構成要素とを含む、双方向音声およびデータ通信のための構成要素をも含み得る。たとえば、基地局1205は、図1のUE115の一例であり得るUE1245と双方向に通信し得る。
[0143]いくつかの場合には、基地局1205は1つまたは複数のワイヤードバックホールリンクを有し得る。基地局1205は、コアネットワーク130へのワイヤードバックホールリンク(たとえば、S1インターフェースなど)を有し得る。基地局1205はまた、基地局間バックホールリンク(たとえば、X2インターフェース)を介して、基地局1205−aまたは基地局1205−bなど、他の基地局105と通信し得る。基地局1205の各々は、同じまたは異なるワイヤレス通信技術を使用してUE115と通信し得る。いくつかの場合には、基地局1205は、基地局通信構成要素1225を利用して他の基地局と通信し得る。いくつかの例では、基地局通信構成要素1225は、基地局105のうちのいくつかの間の通信を行うために、ロングタームエボリューション(LTE)/LTEワイヤレス通信ネットワーク技術内のX2インターフェースを与え得る。いくつかの例では、基地局1205は、コアネットワーク130を通して他の基地局と通信し得る。いくつかの場合には、基地局1205は、ネットワーク通信構成要素1230を通してコアネットワーク130と通信し得る。
[0144]基地局1205は、プロセッサ1206と、(ソフトウェア(SW)1220を含む)メモリ1215と、トランシーバ1235と、(1つまたは複数の)アンテナ1240とを含み得、それらの各々は、(たとえば、バスシステム1246を介して)互いと直接または間接的に通信していることがある。トランシーバ1235は、(1つまたは複数の)アンテナ1240を介して、マルチモードデバイスであり得るUE115と双方向に通信するように構成され得る。トランシーバ1235(または基地局1205の他の構成要素)はまた、アンテナ1240を介して、1つまたは複数の他の基地局(図示せず)と双方向に通信するように構成され得る。トランシーバ1235は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のためにアンテナ1240に与え、アンテナ1240から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含み得る。基地局1205は、各々が1つまたは複数の関連するアンテナ1240をもつ複数のトランシーバ1235を含み得る。トランシーバは、図9の組み合わされた受信機905および送信機915の一例であり得る。
[0145]メモリ1215はRAMおよびROMを含み得る。メモリ1215は、実行されたとき、プロセッサ1206に本明細書で説明される様々な機能(たとえば、CCAウィンドウ適応、カバレージ拡張技法を選択すること、呼処理、データベース管理、メッセージルーティングなど)を実行させるように構成された命令を含んでいるコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェアコード1220をも記憶し得る。代替的に、ソフトウェア1220は、プロセッサ1206によって直接的に実行可能でないことがあるが、たとえば、コンパイルされ実行されたとき、コンピュータに本明細書で説明される機能を実行させるように構成され得る。プロセッサ1206は、インテリジェントハードウェアデバイス、たとえば、CPU、マイクロコントローラ、ASICなどを含み得る。プロセッサ1206は、エンコーダ、キュー処理構成要素、ベースバンドプロセッサ、無線ヘッドコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)など、様々な専用プロセッサを含み得る。
[0146]基地局通信構成要素1225は他の基地局105との通信を管理し得る。いくつかの場合には、通信管理構成要素は、他の基地局105と協働してUE115との通信を制御するためのコントローラまたはスケジューラを含み得る。たとえば、基地局通信構成要素1225は、ビームフォーミングまたはジョイント送信などの様々な干渉緩和技法のためのUE115への送信のためのスケジューリングを協調させ得る。
[0147]ワイヤレスデバイス500、ワイヤレスデバイス600、およびCCA適応構成要素510、UE815、ワイヤレスデバイス900、ワイヤレスデバイス1000、BS CCA適応構成要素910、および基地局1205の構成要素は、適用可能な機能の一部または全部をハードウェアで実行するように適応された少なくとも1つのASICを用いて、個々にまたはまとめてインプリメントされ得る。代替的に、それらの機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、少なくとも1つのIC上で実行され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る、他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、または別のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的または部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリに組み込まれた命令を用いてインプリメントされ得る。
[0148]図13は、本開示の態様による、CCAウィンドウ適応のための方法1300を示すフローチャートを示す。方法1300の動作は、図1〜図12を参照しながら説明されたように、UE115またはそれの構成要素によってインプリメントされ得る。たとえば、方法1300の動作は、図5〜図8を参照しながら説明されたように、CCA適応構成要素510によって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明される機能を実行するようにUE115の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明される機能態様を実行し得る。
[0149]ブロック1305において、UE115は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、基地局にメッセージを送信し得る。いくつかの例では、基地局にメッセージを送信することは、ダウンリンク送信における少なくとも1つのトランスポートブロックが正常に復号されたことを示すビットを送信すること、またはダウンリンク送信における少なくとも1つのコードブロックが正常に復号されたことを示すビットを送信すること、またはダウンリンク送信中の衝突を示すビットを送信することを含む。いくつかの例では、ブロック1305の動作は、図6を参照しながら説明されたように、メッセージ送信構成要素620によって実行され得る。
[0150]ブロック1310において、UE115は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、基地局から競合ウィンドウサイズを受信し得、したがって、競合ウィンドウサイズは、メッセージに基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に適用される第1の重み付けファクタを使用して計算される。いくつかの例では、ブロック1310の動作は、図6を参照しながら説明されたように、CWサイズメッセージング構成要素625によって実行され得る。
[0151]ブロック1315において、UE115は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、競合ウィンドウサイズに基づいてクリアチャネルアセスメントを実行する。いくつかの例では、ブロック1315の動作は、図6を参照しながら説明されたように、CCA構成要素630によって実行され得る。
[0152]図14は、本開示の態様による、CCAウィンドウ適応のための方法1400を示すフローチャートを示す。方法1400の動作は、図1〜図12を参照しながら説明されたように、基地局105またはそれの構成要素によってインプリメントされ得る。たとえば、方法1400の動作は、図9〜図12を参照しながら説明されたように、基地局CCA適応構成要素910によって実行され得る。いくつかの例では、基地局105は、以下で説明される機能を実行するように基地局105の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、基地局105は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明される機能態様を実行し得る。方法1400はまた、図13の方法1300の態様を組み込み得る。
[0153]ブロック1405において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第1の送信に関連する第1のパラメータを決定し得る。いくつかの例では、ブロック1405の動作は、図10を参照しながら説明されたように、送信パラメータ構成要素1020によって実行され得る。
[0154]ブロック1410において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第1のパラメータに基づいて第1の競合ウィンドウ調整値を決定し得る。いくつかの例では、ブロック1410の動作は、図10を参照しながら説明されたように、CW調整パラメータ構成要素1025によって実行され得る。
[0155]ブロック1415において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。いくつかの例では、ブロック1415の動作は、図10を参照しながら説明されたように、BS CW重み付けファクタ構成要素1030によって実行され得る。
[0156]ブロック1420において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、重み付けされた第1の競合ウィンドウ調整値に基づいて、第2の送信のための競合ウィンドウサイズを調整し得る。いくつかの例では、ブロック1420の動作は、図10を参照しながら説明されたように、CW調整構成要素1035によって実行され得る。
[0157]図15は、本開示の態様による、CCAウィンドウ適応のための方法1500を示すフローチャートを示す。方法1500の動作は、図1〜図12を参照しながら説明されたように、基地局105またはそれの構成要素によってインプリメントされ得る。たとえば、方法1500の動作は、図9〜図12を参照しながら説明されたように、基地局CCA適応構成要素910によって実行され得る。いくつかの例では、基地局105は、以下で説明される機能を実行するように基地局105の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、基地局105は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明される機能態様を実行し得る。方法1500はまた、図13〜図14の方法1300、および1400の態様を組み込み得る。
[0158]ブロック1505において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第1の送信に関連する第1のパラメータを決定し得る。いくつかの例では、ブロック1505の動作は、図10を参照しながら説明されたように、送信パラメータ構成要素1020によって実行され得る。
[0159]ブロック1510において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第1のパラメータに基づいて第1の競合ウィンドウ調整値を決定し得る。いくつかの場合には、第1のパラメータは、1つまたは複数の送信機会についてのHARQフィードバックを含む。いくつかの例では、ブロック1510の動作は、図10を参照しながら説明されたように、CW調整パラメータ構成要素1025によって実行され得る。
[0160]ブロック1515において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。いくつかの例では、ブロック1515の動作は、図10を参照しながら説明されたように、BS CW重み付けファクタ構成要素1030によって実行され得る。
[0161]ブロック1520において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、重み付けされた第1の競合ウィンドウ調整値に基づいて、第2の送信のための競合ウィンドウサイズを調整し得る。いくつかの例では、ブロック1520の動作は、図10を参照しながら説明されたように、CW調整構成要素1035によって実行され得る。
[0162]図16は、本開示の態様による、CCAウィンドウ適応のための方法1600を示すフローチャートを示す。方法1600の動作は、図1〜図12を参照しながら説明されたように、基地局105またはそれの構成要素によってインプリメントされ得る。たとえば、方法1600の動作は、図9〜図12を参照しながら説明されたように、基地局CCA適応構成要素910によって実行され得る。いくつかの例では、基地局105は、以下で説明される機能を実行するように基地局105の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、基地局105は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明される機能態様を実行し得る。方法1600はまた、図13〜図15の方法1300、1400、および1500の態様を組み込み得る。
[0163]ブロック1605において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第1の送信に関連する第1のパラメータを決定し得る。いくつかの場合には、第1のパラメータは、少なくとも1つの報告されない肯定応答を含む。いくつかの例では、ブロック1605の動作は、図10を参照しながら説明されたように、送信パラメータ構成要素1020によって実行され得る。
[0164]ブロック1610において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第1のパラメータに基づいて第1の競合ウィンドウ調整値を決定し得る。いくつかの例では、ブロック1610の動作は、図10を参照しながら説明されたように、CW調整パラメータ構成要素1025によって実行され得る。
[0165]ブロック1615において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。いくつかの例では、ブロック1615の動作は、図10を参照しながら説明されたように、BS CW重み付けファクタ構成要素1030によって実行され得る。
[0166]ブロック1620において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、重み付けされた第1の競合ウィンドウ調整値に基づいて、第2の送信のための競合ウィンドウサイズを調整し得る。いくつかの例では、ブロック1620の動作は、図10を参照しながら説明されたように、CW調整構成要素1035によって実行され得る。
[0167]図17は、本開示の態様による、CCAウィンドウ適応のための方法1700を示すフローチャートを示す。方法1700の動作は、図1〜図12を参照しながら説明されたように、基地局105またはそれの構成要素によってインプリメントされ得る。たとえば、方法1700の動作は、図9〜図12を参照しながら説明されたように、基地局CCA適応構成要素910によって実行され得る。いくつかの例では、基地局105は、以下で説明される機能を実行するように基地局105の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、基地局105は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明される機能態様を実行し得る。方法1700はまた、図13〜図16の方法1300、1400、1500、および1600の態様を組み込み得る。
[0168]ブロック1705において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第1の送信に関連する第1のパラメータを決定し得る。いくつかの場合には、第1のパラメータを決定することは、PUCCHが正常に復号されているかどうかを決定することを含む。いくつかの例では、ブロック1705の動作は、図10を参照しながら説明されたように、送信パラメータ構成要素1020によって実行され得る。
[0169]ブロック1710において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第1のパラメータに基づいて第1の競合ウィンドウ調整値を決定し得る。いくつかの例では、ブロック1710の動作は、図10を参照しながら説明されたように、CW調整パラメータ構成要素1025によって実行され得る。
[0170]ブロック1715において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。いくつかの例では、ブロック1715の動作は、図10を参照しながら説明されたように、BS CW重み付けファクタ構成要素1030によって実行され得る。
[0171]ブロック1720において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、重み付けされた第1の競合ウィンドウ調整値に基づいて、第2の送信のための競合ウィンドウサイズを調整し得る。いくつかの場合には、競合ウィドウサイズはUL送信機会に対応する。いくつかの例では、ブロック1720の動作は、図10を参照しながら説明されたように、CW調整構成要素1035によって実行され得る。
[0172]ブロック1725において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、UL送信機会より前にUEに競合ウィンドウサイズを送信し得る。いくつかの例では、ブロック1725の動作は、図11を参照しながら説明されたように、BS CWサイズメッセージング構成要素1140によって実行され得る。
[0173]図18は、本開示の態様による、CCAウィンドウ適応のための方法1800を示すフローチャートを示す。方法1800の動作は、図1〜図12を参照しながら説明されたように、基地局105またはそれの構成要素によってインプリメントされ得る。たとえば、方法1800の動作は、図9〜図12を参照しながら説明されたように、基地局CCA適応構成要素910によって実行され得る。いくつかの例では、基地局105は、以下で説明される機能を実行するように基地局105の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、基地局105は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明される機能態様を実行し得る。方法1800はまた、図13〜図17の方法1300、1400、1500、1600、および1700の態様を組み込み得る。
[0174]ブロック1805において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第1の送信に関連する第1のパラメータを決定し得る。いくつかの例では、ブロック1805の動作は、図10を参照しながら説明されたように、送信パラメータ構成要素1020によって実行され得る。
[0175]ブロック1810において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第1のパラメータに基づいて第1の競合ウィンドウ調整値を決定し得る。いくつかの例では、ブロック1810の動作は、図10を参照しながら説明されたように、CW調整パラメータ構成要素1025によって実行され得る。
[0176]ブロック1815において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。いくつかの例では、ブロック1815の動作は、図10を参照しながら説明されたように、BS CW重み付けファクタ構成要素1030によって実行され得る。
[0177]ブロック1820において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第2の送信に関連する第2のパラメータを決定し得る。いくつかの例では、ブロック1820の動作は、図10を参照しながら説明されたように、送信パラメータ構成要素1020によって実行され得る。
[0178]ブロック1825において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第2のパラメータに基づいて第2の競合ウィンドウ調整値を決定し得る。いくつかの例では、ブロック1825の動作は、図10を参照しながら説明されたように、CW調整パラメータ構成要素1025によって実行され得る。
[0179]ブロック1830において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第2のウィンドウ調整値に第2の重み付けファクタを適用し得、したがって、競合ウィンドウサイズは、重み付けされた第2の競合ウィンドウ調整値に基づいて調整される。いくつかの例では、ブロック1830の動作は、図10を参照しながら説明されたように、CW調整構成要素1035によって実行され得る。
[0180]ブロック1835において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、重み付けされた第1の競合ウィンドウ調整値に基づいて、第2の送信のための競合ウィンドウサイズを調整し得る。いくつかの例では、ブロック1835の動作は、図10を参照しながら説明されたように、CW調整構成要素1035によって実行され得る。
[0181]図19は、本開示の態様による、CCAウィンドウ適応のための方法1900を示すフローチャートを示す。方法1900の動作は、図1〜図12を参照しながら説明されたように、基地局105またはそれの構成要素によってインプリメントされ得る。たとえば、方法1900の動作は、図9〜図12を参照しながら説明されたように、基地局CCA適応構成要素910によって実行され得る。いくつかの例では、基地局105は、以下で説明される機能を実行するように基地局105の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、基地局105は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明される機能態様を実行し得る。方法1900はまた、図13〜図18の方法1300、1400、1500、1600、1700、および1800の態様を組み込み得る。
[0182]ブロック1905において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第1の送信に関連する第1のパラメータを決定し得る。いくつかの例では、ブロック1905の動作は、図10を参照しながら説明されたように、送信パラメータ構成要素1020によって実行され得る。
[0183]ブロック1910において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第1のパラメータに基づいて第1の競合ウィンドウ調整値を決定し得る。いくつかの例では、ブロック1910の動作は、図10を参照しながら説明されたように、CW調整パラメータ構成要素1025によって実行され得る。
[0184]ブロック1915において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。いくつかの例では、ブロック1915の動作は、図10を参照しながら説明されたように、BS CW重み付けファクタ構成要素1030によって実行され得る。
[0185]ブロック1920において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、重み付けされた第1の競合ウィンドウ調整値に基づいて、第2の送信のための競合ウィンドウサイズを調整し得る。いくつかの例では、ブロック1920の動作は、図10を参照しながら説明されたように、CW調整構成要素1035によって実行され得る。
[0186]ブロック1925において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、競合ウィンドウサイズに基づいてクリアチャネルアセスメントを実行し得る。いくつかの例では、ブロック1925の動作は、図6を参照しながら説明されたように、CCA構成要素630によって実行され得る。
[0187]図20は、本開示の態様による、CCAウィンドウ適応のための方法2000を示すフローチャートを示す。方法2000の動作は、図1〜図12を参照しながら説明されたように、基地局105またはそれの構成要素によってインプリメントされ得る。たとえば、方法2000の動作は、図9〜図12を参照しながら説明されたように、基地局CCA適応構成要素910によって実行され得る。いくつかの例では、基地局105は、以下で説明される機能を実行するように基地局105の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、基地局105は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明される機能態様を実行し得る。方法2000はまた、図13〜図19の方法1300、1400、1500、1600、1700、1800、および1900の態様を組み込み得る。
[0188]ブロック2005において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第1の送信に関連する第1のパラメータを決定し得、ここで、パラメータは、1つまたは複数のキャリアについてのHARQフィードバックを含む。いくつかの例では、ブロック2005の動作は、図10を参照しながら説明されたように、送信パラメータ構成要素1020によって実行され得る。
[0189]ブロック2010において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、キャリアの各々についてのHARQフィードバックに基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値を決定し得る。いくつかの例では、ブロック2010の動作は、図10を参照しながら説明されたように、CW調整パラメータ構成要素1025によって実行され得る。
[0190]ブロック2015において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用し得る。いくつかの例では、ブロック2015の動作は、図10を参照しながら説明されたように、BS CW重み付けファクタ構成要素1030によって実行され得る。
[0191]ブロック2020において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、重み付けされた第1の競合ウィンドウ調整値に基づいて、第2の送信のために各キャリアについて競合ウィンドウサイズを調整し得る。いくつかの例では、ブロック2020の動作は、図10を参照しながら説明されたように、CW調整構成要素1035によって実行され得る。
[0192]図21は、本開示の態様による、CCAウィンドウ適応のための方法2100を示すフローチャートを示す。方法2100の動作は、図1〜図12を参照しながら説明されたように、基地局105またはそれの構成要素によってインプリメントされ得る。たとえば、方法2100の動作は、図9〜図12を参照しながら説明されたように、基地局CCA適応構成要素910によって実行され得る。いくつかの例では、基地局105は、以下で説明される機能を実行するように基地局105の機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、基地局105は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明される機能態様を実行し得る。方法2100はまた、図13〜図20の方法1300、1400、1500、1600、1700、1800、1900、および2000の態様を組み込み得る。
[0193]ブロック2105において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、第1の送信に関連する第1のパラメータを決定し得、ここで、パラメータは、基地局によってサービスされる各UEからのACKまたはNACKインジケーションを含む。いくつかの例では、ブロック2105の動作は、図10を参照しながら説明されたように、送信パラメータ構成要素1020によって実行され得る。
[0194]ブロック2110において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、基地局によってサービスされる各UEからACKが受信されたと決定し得る。いくつかの例では、ブロック2110の動作は、図10を参照しながら説明されたように、CW調整パラメータ構成要素1025によって実行され得る。
[0195]ブロック2115において、基地局105は、図2〜図4を参照しながら説明されたように、競合ウィンドウサイズをリセットし得る。いくつかの例では、ブロック2115の動作は、図10を参照しながら説明されたように、CW調整構成要素1035によって実行され得る。
[0196]したがって、方法1300、1400、1500、1600、1700、1800、1900、2000、および2100は、CCAウィンドウ適応を与え得る。方法1300、1400、1500、1600、1700、1800、および1900は可能なインプリメンテーションを表すこと、ならびに動作およびステップは、他のインプリメンテーションが可能であるように、並べ替えられ得るかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。いくつかの例では、方法1300、1400、1500、1600、1700、1800、および1900のうちの2つまたはそれ以上からの態様が組み合わされ得る。
[0197]本明細書の説明は、例を与えるものであり、特許請求の範囲に記載される範囲、適用可能性、または例を限定するものではない。本開示の範囲から逸脱することなく、説明される要素の機能および構成において変更が行われ得る。様々な例は、適宜に様々なプロシージャまたは構成要素を省略、置換、または追加し得る。また、いくつかの例に関して説明される特徴は、他の例において組み合わされ得る。
[0198]本明細書で説明された技法は、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)、および他のシステムなど、様々なワイヤレス通信システムのために使用され得る。「システム」および「ネットワーク」という用語はしばしば互換的に使用される。符号分割多元接続(CDMA)システムは、CDMA2000、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)などの無線技術をインプリメントし得る。CDMA2000は、IS−2000、IS−95、およびIS−856規格をカバーする。IS−2000リリース0およびAは、一般に、CDMA2000 1X、1Xなどと呼ばれる。IS−856(TIA−856)は、一般に、CDMA2000 1xEV−DO、高速パケットデータ(HRPD:High Rate Packet Data)などと呼ばれる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標):Wideband CDMA)およびCDMAの他の変形態を含む。時分割多元接続(TDMA)システムは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))などの無線技術をインプリメントし得る。直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムは、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、発展型UTRA(E−UTRA:Evolved UTRA)、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash−OFDMなどの無線技術をインプリメントし得る。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS:Universal Mobile Telecommunications system)の一部である。3GPP(登録商標)ロングタームエボリューション(LTE)およびLTEアドバンスト(LTE)は、E−UTRAを使用するユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS)の新しいリリースである。UTRA、E−UTRA、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS)、LTE、LTE、およびモバイル通信用グローバルシステム(GSM)は、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP:3rd Generation Partnership Project)と称する団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2:3rd Generation Partnership Project 2)と称する団体からの文書に記載されている。本明細書で説明される技法は、上記のシステムおよび無線技術、ならびに他のシステムおよび無線技術のために使用され得る。ただし、本明細書の説明は、例としてLTEシステムを説明し、上記の説明の大部分においてLTE用語が使用されるが、本技法はLTE適用例以外に適用可能である。
[0199]本明細書で説明されるそのようなネットワークを含む、LTE/LTEネットワークでは、発展型ノードB(eNB)という用語は、たとえば、基地局を表すために使用され得る。本明細書で説明される1つまたは複数のワイヤレス通信システムは、異なるタイプの発展型ノードB(eNB)が様々な地理的領域にカバレージを与える異種LTE/LTEネットワークを含み得る。たとえば、各eNBまたは基地局は、マクロセル、スモールセル、または他のタイプのセルに通信カバレージを与え得る。「セル」という用語は、コンテキストに応じて、基地局、基地局に関連するキャリアまたはコンポーネントキャリア、あるいはキャリアまたは基地局のカバレージエリア(たとえば、セクタなど)を表すために使用され得る3GPP用語である。
[0200]基地局は、基地トランシーバ局、無線基地局、アクセスポイント、無線トランシーバ、ノードB、eノードB(eNB)、ホームノードB、ホームeノードB、または何らかの他の好適な用語を含み得るか、またはそのように当業者によって呼ばれることがある。基地局のための地理的カバレージエリアは、カバレージエリアの一部分のみを構成するセクタに分割され得る。本明細書で説明される1つまたは複数のワイヤレス通信システムは、異なるタイプの基地局(たとえば、マクロセル基地局またはスモールセル基地局)を含み得る。本明細書で説明されるUEは、マクロeNB、スモールセルeNB、リレー基地局などを含む、様々なタイプの基地局およびネットワーク機器と通信することが可能であり得る。異なる技術のための重複する地理的カバレージエリアがあり得る。
[0201]マクロセルは、概して、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。スモールセルは、マクロセルと比較して、マクロセルと同じまたは異なる(たとえば、ライセンスされている、ライセンスされていないなどの)周波数帯域内で動作し得る、低電力基地局である。スモールセルは、様々な例によれば、ピコセル、フェムトセル、およびマイクロセルを含み得る。ピコセルは、たとえば、小さい地理的エリアをカバーし得、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。フェムトセルは、小さい地理的エリア(たとえば、自宅)を同じくカバーし得、フェムトセルとの関連を有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG:closed subscriber group)中のUE、自宅内のユーザのためのUEなど)による制限付きアクセスを与え得る。マクロセルのためのeNBはマクロeNBと呼ばれることがある。スモールセルのためのeNBは、スモールセルeNB、ピコeNB、フェムトeNB、またはホームeNBと呼ばれることがある。eNBは、1つまたは複数の(たとえば、2つ、3つ、4つなどの)セル(たとえば、コンポーネントキャリア)をサポートし得る。UEは、マクロeNB、スモールセルeNB、リレー基地局などを含む、様々なタイプの基地局およびネットワーク機器と通信することが可能であり得る。
[0202]本明細書で説明される1つまたは複数のワイヤレス通信システムは、同期動作または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、基地局は同様のフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は近似的に時間的にアラインされ(be approximately aligned in time)得る。非同期動作の場合、基地局は異なるフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は時間的にアラインされないことがある。本明細書で説明される技法は、同期動作または非同期動作のいずれかのために使用され得る。
[0203]本明細書で説明されるダウンリンク送信は順方向リンク送信と呼ばれることもあり、アップリンク送信は逆方向リンク送信と呼ばれることもある。たとえば、図1および図2のワイヤレス通信システム100およびワイヤレス通信サブシステム200を含む、本明細書で説明される各通信リンクは、1つまたは複数のキャリアを含み得、ここで、各キャリアは、複数のサブキャリアからなる信号(たとえば、異なる周波数の波形信号)であり得る。各被変調信号は、異なるサブキャリア上で送られ得、制御情報(たとえば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、ユーザデータなどを搬送し得る。本明細書で説明される通信リンク(たとえば、図1の通信リンク125)は、周波数分割複信(FDD)動作を使用して(たとえば、対(paired)スペクトルリソースを使用して)または時分割複信(TDD)動作を使用して(たとえば、不対(unpaired)スペクトルリソースを使用して)双方向通信を送信し得る。周波数分割複信(FDD)(たとえば、フレーム構造タイプ1)およびTDD(たとえば、フレーム構造タイプ2)のためのフレーム構造が定義され得る。
[0204]添付の図面に関して本明細書に記載される説明は、例示的な構成について説明しており、インプリメントされ得るまたは特許請求の範囲内に入るすべての例を表すとは限らない。本明細書で使用される「例示的」という用語は、「例、事例、または例示の働きをすること」を意味し、「好ましい」または「他の例よりも有利な」を意味しない。詳細な説明は、説明される技法の理解を与えるための具体的な詳細を含む。ただし、これらの技法は、これらの具体的な詳細なしに実施され得る。いくつかの事例では、説明された例の概念を不明瞭にすることを回避するために、よく知られている構造およびデバイスがブロック図の形式で示される。
[0205]添付の図では、同様の構成要素または特徴は同じ参照ラベルを有し得る。さらに、同じタイプの様々な構成要素は、参照ラベルの後に、ダッシュと、それらの同様の構成要素同士を区別する第2のラベルとを続けることによって区別され得る。第1の参照ラベルのみが本明細書において使用される場合、その説明は、第2の参照ラベルにかかわらず、同じ第1の参照ラベルを有する同様の構成要素のいずれにも適用可能である。
[0206]本明細書で説明される情報および信号は、多種多様な技術および技法のいずれかを使用して表され得る。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁性粒子、光場または光学粒子、あるいはそれらの任意の組合せによって表され得る。
[0207]本明細書の開示に関して説明された様々な例示的なブロックおよび構成要素は、汎用プロセッサ、DSP、ASIC、FPGAまたは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、あるいは本明細書で説明された機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いてインプリメントまたは実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せ(たとえば、デジタル信号プロセッサ(DSP)とマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成)としてもインプリメントされ得る。
[0208]本明細書で説明された機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せでインプリメントされ得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアでインプリメントされる場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶され得るか、またはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。他の例およびインプリメンテーションは、本開示の範囲内および添付の特許請求の範囲内に入る。たとえば、ソフトウェアの性質により、上記で説明された機能は、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのいずれかの組合せを使用してインプリメントされ得る。機能をインプリメントする特徴はまた、機能の部分が、異なる物理的ロケーションにおいてインプリメントされるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置され得る。また、特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、項目の列挙(たとえば、「のうちの少なくとも1つ」あるいは「のうちの1つまたは複数」などの句で終わる項目の列挙)中で使用される「または」は、たとえば、A、B、またはCのうちの少なくとも1つの列挙が、AまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような包括的列挙を示す。
[0209]コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、非一時的コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。非一時的記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、非一時的コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、電気的消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EEPROM(登録商標))、コンパクトディスク(CD)ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得、汎用もしくは専用コンピュータ、または汎用もしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る、任意の他の非一時的媒体を含むことができる。また、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用されるディスク(disk)およびディスク(disc)は、CD、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびBlu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ここで、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
[0210]本明細書の説明は、当業者が本開示を作成または使用することができるように与えられる。本開示への様々な変更は当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義された一般原理は、本開示の範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書で説明された例および設計に限定されるべきでなく、本明細書で開示された原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
第1の送信に関連する第1のパラメータを決定することと、
前記第1のパラメータに少なくとも部分的に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値を決定することと、
前記第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用することと、
前記重み付けされた第1の競合ウィンドウ調整値に少なくとも部分的に基づいて、第2の送信のための競合ウィンドウサイズを調整することと、
を備える、ワイヤレス通信のための方法。
[C2]
前記第1のパラメータが、1つまたは複数の送信機会のためのハイブリッド自動再送要求(HARQ)フィードバックを備える、C1に記載の方法。
[C3]
前記第1の競合ウィンドウ調整値が、前記HARQフィードバック中の否定応答(NACK)の数に少なくとも部分的に基づく、C2に記載の方法。
[C4]
前記第1の重み付けファクタは、前記HARQフィードバックが多重化モードにあるかどうかに少なくとも部分的に基づく、C3に記載の方法。
[C5]
前記多重化モードでの肯定応答(ACK)またはNACKの数を報告することをさらに備え、ここにおいて、前記第1の重み付けファクタが、前記HARQフィードバック中のNACKの前記数に少なくとも部分的に基づく、
C4に記載の方法。
[C6]
前記第1の競合ウィンドウ調整値を決定することが、ルックアップテーブルを使用して前記第1の競合ウィンドウ調整値を決定することを備え、ここにおいて、前記ルックアップテーブルが、前記第1の送信のフレーム構造に少なくとも部分的に基づく、C3に記載の方法。
[C7]
前記第1の送信がライセンスされているスペクトル中にある、C2に記載の方法。
[C8]
前記第1のパラメータが、前記第1の送信のフレーム構造に少なくとも部分的に基づく、C1に記載の方法。
[C9]
前記第1のパラメータが、少なくとも1つの報告されない肯定応答を備える、C1に記載の方法。
[C10]
報告されるNACKの場合とは別様に、前記少なくとも1つの報告されない肯定応答について前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用すること
をさらに備える、C9に記載の方法。
[C11]
報告されるNACKと同様にして、前記少なくとも1つの報告されない肯定応答について前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用すること
をさらに備える、C9に記載の方法。
[C12]
前記競合ウィドウサイズがアップリンク(UL)送信機会に対応し、
1つまたは複数のキャリア上で前記第1の送信を送信すること、
C1に記載の方法。
[C13]
前記第1のパラメータを決定することは、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)が正常に復号されたかどうかを決定することを備える、C12に記載の方法。
[C14]
前記競合ウィンドウサイズは、前記UL送信機会が、自己スケジュールされるのかクロスキャリアスケジュールされるのかに少なくとも部分的に基づいて調整される、C12に記載の方法。
[C15]
前記競合ウィンドウサイズが前記1つまたは複数のキャリアについて異なる、C12に記載の方法。
[C16]
各キャリアについてハイブリッド自動再送要求(HARQ)フィードバックを通して否定応答(NACK)の数を受信することと、
すべてのキャリアについてNACKの前記数に少なくとも部分的に基づいて前記第1の競合ウィンドウ調整値を決定することと、
すべてのキャリアについて第2の送信のための前記競合ウィンドウサイズを調整することと、ここにおいて、前記競合ウィンドウサイズがすべてのキャリアについて同じである、
をさらに備える、C12に記載の方法。
[C17]
前記1つまたは複数のキャリアが、1次キャリアと1つまたは複数の2次キャリアとを備え、前記方法が、前記1次キャリアに関連するバックオフタイマーを開始することをさらに備え、ここにおいて、前記バックオフタイマーが前記1つまたは複数の2次キャリアに適用される、C12に記載の方法。
[C18]
前記1つまたは複数の2次キャリアが、前記1次キャリアに対して所定の周波数分離内にある、C17に記載の方法。
[C19]
前記1つまたは複数の2次キャリアがライセンスされていない情報インフラストラクチャ無線帯域中にある、C17に記載の方法。
[C20]
2次キャリアの総数が、前記重み付けされた第2の競合ウィンドウ調整値に少なくとも部分的に基づいて調整された所定の数よりも少ない、C17に記載の方法。
[C21]
前記競合ウィンドウサイズに少なくとも部分的に基づいて、クリアチャネルアセスメントを実行すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C22]
前記第1の競合ウィンドウ調整値に対応する送信機会に少なくとも部分的に基づいて、前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C23]
前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用することは、前記対応する送信機会が時間期間外にある前記第1の競合ウィンドウ調整値に、0の第1の重み付けファクタを適用することを備える、C22に記載の方法。
[C24]
無限インパルス応答フィルタに少なくとも部分的に基づいて、前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用すること
をさらに備える、C22に記載の方法。
[C25]
前記第1のパラメータに関連するユーザ機器(UE)に少なくとも部分的に基づいて、前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C26]
前記第1のパラメータに関連する許可が有効な許可であるかどうかに少なくとも部分的に基づいて、前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C27]
前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C28]
前記第1の送信のキャリアとは異なるキャリア上で前記第2の送信を送信することと、
前記競合ウィンドウサイズをリセットすることを控えることと、
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C29]
前記第1の送信が1つまたは複数のUEに送られ、前記方法が、前記競合ウィンドウサイズをリセットすることをさらに備える、C1に記載の方法。
[C30]
前記競合ウィンドウサイズをリセットすることが、前記第2の送信の後の経過持続時間に少なくとも部分的に基づく、
をさらに備える、C29に記載の方法。
[C31]
前記第1の送信に関連する前記第1のパラメータを決定することが、前記第1の送信に少なくとも部分的に基づいて、1つまたは複数のUEの各々から少なくとも1つの肯定応答(ACK)インジケーションを受信することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C32]
前記第1の送信に少なくとも部分的に基づいて、肯定応答(ACK)および否定応答(NACK)インジケーションを受信することと、
前記第1の送信に関連する前記第1のパラメータを決定することと、ここにおいて、前記第1のパラメータが、サポートされるユーザ機器(UE)の総数に対するACKの割合を含む、
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C33]
前記第1のパラメータに関連する、送信機会のサイズまたはリソース割振りに少なくとも部分的に基づいて、前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C34]
1つまたは複数のUEの各々から少なくとも1つのACKインジケーションを受信すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C35]
前記第1のパラメータに関連するブロックエラーレート(BLER)ターゲットに少なくとも部分的に基づいて、前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C36]
UEの数がしきい値よりも大きく、前記方法が、所定の割合のUEから少なくとも1つのACKインジケーションを受信することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C37]
前記第1の送信が1つまたは複数のUEに送られ、前記方法が、前記1つまたは複数のUEのための前記競合ウィンドウサイズに少なくとも部分的に基づいて、前記1つまたは複数のUEをUEの1つまたは複数のグループに分割することをさらに備え、
前記方法が、UEの前記1つまたは複数のグループのためのカウンタをランダムに生成することと、
UEの前記1つまたは複数のグループのための前記カウンタを開始することと、
それらのカウンタが満了したUEのグループに前記第2の送信を送信することと、
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C38]
UEの2つまたはそれ以上のグループからUEの第1のグループをランダムに選定することと、ここにおいて、UEの前記2つまたはそれ以上のグループの前記カウンタが同じ値である、
UEの前記第1のグループに前記第2の送信を送信することと、
をさらに備える、C37に記載の方法。
[C39]
前記第2の送信の後に、UEの前記1つまたは複数のグループのための前記カウンタをランダムに再生成すること
をさらに備える、C37に記載の方法。
[C40]
それらのカウンタが満了したUEの前記グループのための前記カウンタの前記満了に少なくとも部分的に基づいて、UEの前記1つまたは複数のグループの前記カウンタを停止することと、
第3の送信のためにUEの前記1つまたは複数のグループのための前記カウンタの値を保持することと、
をさらに備える、C37に記載の方法。
[C41]
前記第1のパラメータが、PUCCH中で受信された干渉インジケーションを備える、C1に記載の方法。
[C42]
キャリアアグリゲーション構成または多地点協調構成に少なくとも部分的に基づいて、前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C43]
前記第1のパラメータがブロードキャストチャネルに対応するかどうかに少なくとも部分的に基づいて、前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C44]
前記第1のパラメータが、干渉消去をインプリメントするまたはインプリメントすることが可能なユーザ機器(UE)に対応するかどうかに少なくとも部分的に基づいて、前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C45]
前記競合ウィドウサイズが、前記第1のパラメータに対応する1つまたは複数のDL送信機会に続くDL送信機会に対応する、C1に記載の方法。
[C46]
基地局にメッセージを送信することと、
前記基地局から競合ウィンドウサイズを受信することと、ここにおいて、前記競合ウィンドウサイズが、前記メッセージに少なくとも部分的に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に適用される第1の重み付けファクタを使用して計算される、
前記競合ウィンドウサイズに少なくとも部分的に基づいて、クリアチャネルアセスメントを実行することと、
を備える、ワイヤレス通信のための方法。
[C47]
前記基地局に前記メッセージを送信することは、ダウンリンク送信における少なくとも1つのトランスポートブロックが正常に復号されたことを示すビットを送信することを備え、前記競合ウィンドウサイズが、前記送信されたビットに少なくとも部分的に基づく、C46に記載の方法。
[C48]
前記基地局に前記メッセージを送信することは、ダウンリンク送信における少なくとも1つのコードブロックが正常に復号されたことを示すビットを送信することを備え、前記競合ウィンドウサイズが、前記送信されたビットに少なくとも部分的に基づく、C46に記載の方法。
[C49]
前記基地局に前記メッセージを送信することが、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)上でデータを送信することを備える、C46に記載の方法。
[C50]
ダウンリンク送信中の衝突を検出すること
をさらに備え、
前記基地局に前記メッセージを送信することが、前記衝突を示すビットを送信することを備え、前記競合ウィンドウサイズが、前記送信されたビットに少なくとも部分的に基づく、C46に記載の方法。
[C51]
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
を備える、ワイヤレス通信のための装置であって、
前記プロセッサおよびメモリが、
第1の送信に関連する第1のパラメータを決定することと、
前記第1のパラメータに少なくとも部分的に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値を決定することと、
前記第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用することと、
前記重み付けされた第1の競合ウィンドウ調整値に少なくとも部分的に基づいて、第2の送信のための競合ウィンドウサイズを調整することと、
を行うように構成された、装置。
[C52]
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
を備える、ワイヤレス通信のための装置であって、
前記プロセッサおよびメモリは、
基地局にメッセージを送信することと、
前記基地局から競合ウィンドウサイズを受信することと、ここにおいて、前記競合ウィンドウサイズが、前記メッセージに少なくとも部分的に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に適用される第1の重み付けファクタを使用して計算される、
前記競合ウィンドウサイズに少なくとも部分的に基づいて、クリアチャネルアセスメントを実行することと、
を行うように構成された、装置。
[C53]
第1の送信に関連する第1のパラメータを決定するための手段と、
前記第1のパラメータに少なくとも部分的に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値を決定するための手段と、
前記第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用するための手段と、
前記重み付けされた第1の競合ウィンドウ調整値に少なくとも部分的に基づいて、第2の送信のための競合ウィンドウサイズを調整するための手段と、
を備える、ワイヤレス通信のための装置。
[C54]
前記競合ウィドウサイズがアップリンク(UL)送信機会に対応し、前記装置が、
1つまたは複数のキャリア上で前記第1の送信を送信するための手段
をさらに備える、C53に記載の装置。
[C55]
前記第1のパラメータを決定するための前記手段は、
物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)が正常に復号されたかどうかを決定するための手段
を備える、C54に記載の装置。
[C56]
各キャリアについてハイブリッド自動再送要求(HARQ)フィードバックを通して否定応答(NACK)の数を受信するための手段と、
すべてのキャリアについてNACKの前記数に少なくとも部分的に基づいて前記第1の競合ウィンドウ調整値を決定するための手段と、
すべてのキャリアについて第2の送信のための前記競合ウィンドウサイズを調整するための手段と、ここにおいて、前記競合ウィンドウサイズがすべてのキャリアについて同じである、
をさらに備える、C54に記載の装置。
[C57]
前記1つまたは複数のキャリアが、1次キャリアと1つまたは複数の2次キャリアとを備え、前記装置が、
前記1次キャリアに関連するバックオフタイマーを開始するための手段をさらに備え、ここにおいて、前記バックオフタイマーが前記1つまたは複数の2次キャリアに適用される、C54に記載の装置。
[C58]
前記競合ウィンドウサイズに少なくとも部分的に基づいて、クリアチャネルアセスメントを実行するための手段
をさらに備える、C53に記載の装置。
[C59]
前記第1の競合ウィンドウ調整値に対応する送信機会に少なくとも部分的に基づいて、前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用するための手段
をさらに備える、C53に記載の装置。
[C60]
前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用するための前記手段は、
前記対応する送信機会が時間期間外にある前記第1の競合ウィンドウ調整値に、0の第1の重み付けファクタを適用するための手段
を備える、C59に記載の装置。
[C61]
無限インパルス応答フィルタに少なくとも部分的に基づいて、前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用するための手段
をさらに備える、C59に記載の装置。
[C62]
前記第1のパラメータに関連するユーザ機器(UE)に少なくとも部分的に基づいて、前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用するための手段
をさらに備える、C53に記載の装置。
[C63]
前記第1のパラメータに関連する許可が有効な許可であるかどうかに少なくとも部分的に基づいて、前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用するための手段
をさらに備える、C53に記載の装置。
[C64]
前記第1の送信のキャリアとは異なるキャリア上で前記第2の送信を送信するための手段と、
前記競合ウィンドウサイズをリセットすることを控えるための手段と、
をさらに備える、C53に記載の装置。
[C65]
前記第1の送信が1つまたは複数のUEに送られ、前記装置が、
前記競合ウィンドウサイズをリセットするための手段
をさらに備える、C53に記載の装置。
[C66]
前記第1の送信に関連する前記第1のパラメータを決定するための前記手段が、
前記第1の送信に少なくとも部分的に基づいて、前記1つまたは複数のUEの各々から少なくとも1つの肯定応答(ACK)インジケーションを受信するための手段
をさらに備える、C65に記載の装置。
[C67]
前記1つまたは複数のUEの各々から少なくとも1つのACKインジケーションを受信するための手段
をさらに備える、C65に記載の装置。
[C68]
前記競合ウィンドウサイズをリセットするための手段が、前記第2の送信の後の経過持続時間に少なくとも部分的に基づく、
をさらに備える、C53に記載の装置。
[C69]
前記第1の送信に少なくとも部分的に基づいて、肯定応答(ACK)および否定応答(NACK)インジケーションを受信するための手段と、
前記第1の送信に関連する前記第1のパラメータを決定するための手段と、ここにおいて、前記第1のパラメータが、サポートされるユーザ機器(UE)の総数に対するACKの割合を含む、
をさらに備える、C53に記載の装置。
[C70]
前記第1のパラメータに関連する、送信機会のサイズまたはリソース割振りに少なくとも部分的に基づいて、前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用するための手段
をさらに備える、C53に記載の装置。
[C71]
前記第1のパラメータに関連するブロックエラーレート(BLER)ターゲットに少なくとも部分的に基づいて、前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用するための手段
をさらに備える、C53に記載の装置。
[C72]
前記第1の送信が1つまたは複数のUEに送られ、前記装置は、
前記1つまたは複数のUEのための前記競合ウィンドウサイズに少なくとも部分的に基づいて、前記1つまたは複数のUEをUEの1つまたは複数のグループに分割するための手段と、
UEの前記1つまたは複数のグループのためのカウンタをランダムに生成するための手段と、
UEの前記1つまたは複数のグループのための前記カウンタを開始するための手段と、
それらのカウンタが満了したUEのグループに前記第2の送信を送信するための手段と、
をさらに備える、C53に記載の装置。
[C73]
UEの2つまたはそれ以上のグループからUEの第1のグループをランダムに選定するための手段と、ここにおいて、UEの前記2つまたはそれ以上のグループの前記カウンタが同じ値である、
UEの前記第1のグループに前記第2の送信を送信するための手段と、
をさらに備える、C72に記載の装置。
[C74]
前記第2の送信の後に、UEの前記1つまたは複数のグループのための前記カウンタをランダムに再生成するための手段
をさらに備える、C72に記載の装置。
[C75]
それらのカウンタが満了したUEの前記グループのための前記カウンタの前記満了に少なくとも部分的に基づいて、UEの前記1つまたは複数のグループの前記カウンタを停止するための手段と、
第3の送信のためにUEの前記1つまたは複数のグループのための前記カウンタの値を保持するための手段と、
をさらに備える、C72に記載の装置。
[C76]
キャリアアグリゲーション構成または多地点協調構成に少なくとも部分的に基づいて、前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用するための手段
をさらに備える、C53に記載の装置。
[C77]
前記第1のパラメータがブロードキャストチャネルに対応するかどうかに少なくとも部分的に基づいて、前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用するための手段
をさらに備える、C53に記載の装置。
[C78]
前記第1のパラメータが、干渉消去をインプリメントするまたはインプリメントすることが可能なユーザ機器(UE)に対応するかどうかに少なくとも部分的に基づいて、前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用するための手段
をさらに備える、C53に記載の装置。
[C79]
基地局にメッセージを送信するための手段と、
前記基地局から競合ウィンドウサイズを受信するための手段と、ここにおいて、前記競合ウィンドウサイズが、前記メッセージに少なくとも部分的に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に適用される第1の重み付けファクタを使用して計算される、
前記競合ウィンドウサイズに少なくとも部分的に基づいて、クリアチャネルアセスメントを実行するための手段と、
を備える、ワイヤレス通信のための装置。
[C80]
ワイヤレス通信のためのコンピュータ実行可能コードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記コードが、
第1の送信に関連する第1のパラメータを決定することと、
前記第1のパラメータに少なくとも部分的に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値を決定することと、
前記第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用することと、
前記重み付けされた第1の競合ウィンドウ調整値に少なくとも部分的に基づいて、第2の送信のための競合ウィンドウサイズを調整することと、
を行うためにプロセッサによって実行可能である、非一時的コンピュータ可読媒体。
[C81]
ワイヤレス通信のためのコンピュータ実行可能コードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記コードは、
基地局にメッセージを送信することと、
前記基地局から競合ウィンドウサイズを受信することと、ここにおいて、前記競合ウィンドウサイズが、前記メッセージに少なくとも部分的に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に適用される第1の重み付けファクタを使用して計算される、
前記競合ウィンドウサイズに少なくとも部分的に基づいて、クリアチャネルアセスメントを実行することと、
を行うためにプロセッサによって実行可能である、非一時的コンピュータ可読媒体。

Claims (21)

  1. 1つまたは複数のキャリア上で、第1の、ダウンリンク、送信を送信することと、
    前記第1の送信に関連する第1のパラメータを決定することと、ここにおいて、前記第1のパラメータは、前記第1の、ダウンリンク、送信に対応する少なくとも1つの報告されない肯定応答を備える、
    前記第1のパラメータに少なくとも部分的に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値を決定することと、
    前記第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用することと、
    前記重み付けされた第1の競合ウィンドウ調整値に少なくとも部分的に基づいて、第2の、アップリンク、送信のための競合ウィンドウサイズを調整することと、ここにおいて、前記競合ウィドウサイズがアップリンク(UL)送信機会に対応し、
    その競合ウィンドウサイズを調整するために、それぞれのユーザ機器に、少なくとも1つのユーザ機器へのダウンリンク送信において送信することと、
    を備える、基地局において実行されるワイヤレス通信のための方法。
  2. 前記第1のパラメータが、1つまたは複数の送信機会のためのハイブリッド自動再送要求(HARQ)フィードバックを備え、
    前記第1の競合ウィンドウ調整値が、前記HARQフィードバック中の否定応答(NACK)の数に少なくとも部分的に基づき、
    前記第1の重み付けファクタが、前記HARQフィードバックが多重化モードにあるかどうかに少なくとも部分的に基づき、
    前記多重化モードでの肯定応答(ACK)またはNACKの数を含む報告を受信することをさらに備え、ここにおいて、前記第1の重み付けファクタが、前記HARQフィードバック中のNACKの前記数に少なくとも部分的に基づく、請求項1に記載の方法。
  3. 告されるNACKの場合とは別様に、前記少なくとも1つの報告されない肯定応答について前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用することをさらに備える、または、
    告されるNACKと同様にして、前記少なくとも1つの報告されない肯定応答について前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1のパラメータを決定することは、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)が正常に復号されたかどうかを決定することを備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記競合ウィンドウサイズは、前記UL送信機会が、自己スケジュールされるのかクロスキャリアスケジュールされるのかに少なくとも部分的に基づいて調整される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記競合ウィンドウサイズが前記1つまたは複数のキャリアについて異なる、請求項1に記載の方法。
  7. 各キャリアについてハイブリッド自動再送要求(HARQ)フィードバックを通して否定応答(NACK)の数を受信することと、
    すべてのキャリアについてNACKの前記数に少なくとも部分的に基づいて前記第1の競合ウィンドウ調整値を決定することと、
    すべてのキャリアについて前記第2の送信のための前記競合ウィンドウサイズを調整することと、ここにおいて、前記競合ウィンドウサイズがすべてのキャリアについて同じである、をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  8. 前記1つまたは複数のキャリアが、1次キャリアと1つまたは複数の2次キャリアとを備え、前記方法が、前記1次キャリアに関連するバックオフタイマーを開始することをさらに備え、ここにおいて、前記バックオフタイマーが前記1つまたは複数の2次キャリアに適用される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記1つまたは複数の2次キャリアが、前記1次キャリアに対して所定の周波数分離内にあり、ここにおいて、前記1つまたは複数の2次キャリアが、ライセンスされていない情報インフラストラクチャ無線帯域中にある、または、ここにおいて、2次キャリアの総数が、前記重み付けされた第2の競合ウィンドウ調整値に少なくとも部分的に基づいて調整された所定の数よりも少ない、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1の送信のキャリアとは異なるキャリア上で、送信におけるその競合ウィンドウサイズを調整するために前記ユーザ機器に送信することと、
    前記競合ウィンドウサイズをリセットすることを控えることと、をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  11. 前記第1の送信が1つまたは複数のUEに送られ、前記方法が、前記第の送信の後の経過持続時間に少なくとも部分的に基づいて前記競合ウィンドウサイズをリセットすることをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  12. 前記第1の送信に関連する前記第1のパラメータを決定することが、前記第1の送信に少なくとも部分的に基づいて、1つまたは複数のUEの各々から少なくとも1つの肯定応答(ACK)インジケーションを受信することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  13. 前記第1の送信に少なくとも部分的に基づいて、肯定応答(ACK)および否定応答(NACK)インジケーションを受信することと、
    前記第1の送信に関連する前記第1のパラメータを決定することと、ここにおいて、前記第1のパラメータが、サポートされるユーザ機器(UE)の総数に対するACKの割合を含む、をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  14. 前記第1のパラメータに関連する、送信機会のサイズまたはリソース割振りに少なくとも部分的に基づいて、前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用すること、または、
    前記第1のパラメータに関連するブロックエラーレート(BLER)ターゲットに少なくとも部分的に基づいて、前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  15. UEの数がしきい値よりも大きく、前記方法が、所定の割合のUEから少なくとも1つのACKインジケーションを受信することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  16. 前記第1の送信が1つまたは複数のUEに送られ、前記方法が、前記1つまたは複数のUEのための前記競合ウィンドウサイズに少なくとも部分的に基づいて、前記1つまたは複数のUEをUEの1つまたは複数のグループに分割することをさらに備え、
    前記方法が、UEの前記1つまたは複数のグループのためのカウンタをランダムに生成することと、
    UEの前記1つまたは複数のグループのための前記カウンタを開始することと、
    ここにおいて、その競合ウィンドウサイズを調整するために前記それぞれのユーザ機器への前記送信は、カウンタが満了したUEのグループに送信される
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  17. 前記第1の競合ウィンドウ調整値に前記第1の重み付けファクタを適用することをさらに備え、ここにおいて、前記適用することは、
    キャリアアグリゲーション構成、
    多地点協調構成、
    前記第1のパラメータがブロードキャストチャネルに対応するかどうか、または
    前記第1のパラメータが干渉消去をインプリメントするまたはインプリメントすることが可能なユーザ機器(UE)に対応するかどうか、
    に少なくとも部分的に基づ、請求項1に記載の方法。
  18. ユーザ機器と基地局を備えたシステムにおけるワイヤレス通信のための方法であって、
    前記方法は前記基地局において実行される請求項1乃至17のいずれか一項に記載の方法およびユーザ機器において実行される方法を備え、前記ユーザ機器において実行される方法は
    前記基地局にメッセージを送信することと、
    前記基地局から、その競合ウィンドウサイズを調整するための前記ユーザ機器への送信を受信することと、ここにおいて、前記競合ウィンドウサイズ調整が、前記メッセージに少なくとも部分的に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に適用される第1の重み付けファクタを使用して計算され、前記競合ウィンドウサイズがアップリンク(UL)送信機会に対応し、
    前記競合ウィンドウサイズに少なくとも部分的に基づいて、クリアチャネルアセスメントを実行することと、
    を備える、ワイヤレス通信のための方法。
  19. 1つまたは複数のキャリア上で、第1の、ダウンリンク、送信を送信するための手段と、
    前記第1の送信に関連する第1のパラメータを決定するための手段と、ここにおいて、前記第1のパラメータは、前記第1の、ダウンリンク、送信に対応する少なくとも1つの報告されない肯定応答を備える、
    前記第1のパラメータに少なくとも部分的に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値を決定するための手段と、
    前記第1の競合ウィンドウ調整値に第1の重み付けファクタを適用するための手段と、
    前記重み付けされた第1の競合ウィンドウ調整値に少なくとも部分的に基づいて、第2の、アップリンク、送信のための競合ウィンドウサイズを調整するための手段と、ここにおいて、前記競合ウィドウサイズがアップリンク(UL)送信機会に対応し、
    その競合ウィンドウサイズを調整するために、それぞれのユーザ機器に、少なくとも1つのユーザ機器へのダウンリンク送信において送信するための手段と、を備える、基地局におけるワイヤレス通信のための装置。
  20. ワイヤレス通信のためのシステムであって、
    前記システムは、請求項19の基地局におけるワイヤレス通信のための前記装置およびユーザ機器におけるワイヤレス通信のための装置を備え、ユーザ機器におけるワイヤレス通信のための前記装置は、
    前記基地局にメッセージを送信するための手段と、
    前記基地局から、その競合ウィンドウサイズを調整するための前記ユーザ機器への送信を受信するための手段と、ここにおいて、前記競合ウィンドウサイズ調整が、前記メッセージに少なくとも部分的に基づいて、第1の競合ウィンドウ調整値に適用される第1の重み付けファクタを使用して計算され、前記競合ウィンドウサイズがアップリンク(UL)送信機会に対応し、
    前記競合ウィンドウサイズに少なくとも部分的に基づいて、クリアチャネルアセスメントを実行するための手段と、
    を備える、ワイヤレス通信のためのシステム
  21. ワイヤレス通信のためのコンピュータ実行可能コードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記コードが、請求項1乃至17のいずれか一項に記載の方法を実行するためにプロセッサによって実行可能である、非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2017560678A 2015-05-23 2016-05-11 共有無線周波数スペクトル帯域中での送信のためにクリアチャネルアセスメント(cca)ウィンドウを調整するための技法 Active JP6805178B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562165928P 2015-05-23 2015-05-23
US62/165,928 2015-05-23
US201562236827P 2015-10-02 2015-10-02
US62/236,827 2015-10-02
US15/150,790 US10292158B2 (en) 2015-05-23 2016-05-10 Techniques for adjusting clear channel assessment (CCA) window for transmissions in a shared radio frequency spectrum band
US15/150,790 2016-05-10
PCT/US2016/031918 WO2016191102A1 (en) 2015-05-23 2016-05-11 Techniques for adjusting clear channel assessment (cca) window for transmissions in a shared radio frequency spectrum band

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018520570A JP2018520570A (ja) 2018-07-26
JP2018520570A5 JP2018520570A5 (ja) 2019-05-23
JP6805178B2 true JP6805178B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=57326107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560678A Active JP6805178B2 (ja) 2015-05-23 2016-05-11 共有無線周波数スペクトル帯域中での送信のためにクリアチャネルアセスメント(cca)ウィンドウを調整するための技法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10292158B2 (ja)
EP (2) EP3305005B1 (ja)
JP (1) JP6805178B2 (ja)
KR (1) KR102546377B1 (ja)
CN (2) CN107660344B (ja)
BR (1) BR112017025060A2 (ja)
CA (1) CA2983110C (ja)
TW (1) TWI699098B (ja)
WO (1) WO2016191102A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210329693A1 (en) * 2018-09-26 2021-10-21 Sharp Kabushiki Kaisha User equipment, base station, method for a user equipment, and method for a base station
US20220416993A1 (en) * 2021-06-23 2022-12-29 Qualcomm Incorporated Demodulator configuration based on user equipment signaling

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015174759A1 (ko) * 2014-05-15 2015-11-19 엘지전자 주식회사 비면허 대역에서의 파워 제어
US10433332B2 (en) * 2014-11-04 2019-10-01 Lg Electronics Inc. Method for transmitting uplink in unlicensed band and device using same
JP7166758B2 (ja) 2015-05-14 2022-11-08 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 無線通信システムにおけるコンテンションウィンドウを調整する方法及び装置
US10292158B2 (en) 2015-05-23 2019-05-14 Qualcomm Incorporated Techniques for adjusting clear channel assessment (CCA) window for transmissions in a shared radio frequency spectrum band
US10020923B2 (en) * 2015-07-30 2018-07-10 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving downlink signal in unlicensed band in wireless communication system and apparatus therefor
JP6165201B2 (ja) * 2015-08-05 2017-07-19 株式会社Nttドコモ 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法
US20180241687A1 (en) * 2015-09-11 2018-08-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Technique For Multi-Connectivity
US9622237B2 (en) 2015-09-14 2017-04-11 Wilus Institute Of Standards And Technology Inc. Method, apparatus, and system for channel access in unlicensed band
KR102059993B1 (ko) 2015-09-14 2019-12-27 레노보 이노베이션스 리미티드 (홍콩) 무선 통신 시스템에서의 경쟁 윈도우 크기 조정
CN106804043B (zh) * 2015-11-26 2020-12-15 华为技术有限公司 一种上行接入的方法、用户设备和基站
CN107040342B (zh) * 2016-02-03 2020-09-01 电信科学技术研究院 一种传输上行控制信息的方法和设备
WO2017133266A1 (zh) * 2016-02-04 2017-08-10 华为技术有限公司 确定竞争窗信息的方法和装置
US10805953B2 (en) * 2016-02-04 2020-10-13 Ofinno, Llc Channel access procedures in a wireless network
US10455558B2 (en) * 2016-05-13 2019-10-22 Qualcomm Incorporated Handling for interruption due to carrier switching and carrier switching capability indication
WO2017222433A1 (en) * 2016-06-22 2017-12-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatuses for group transmissions
US10687330B2 (en) * 2016-07-21 2020-06-16 Qualcomm Incorporated Techniques for communicating on an uplink in a shared radio frequency spectrum band
US11184926B2 (en) * 2016-08-12 2021-11-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) LBT parameters for SRS transmission
US10645658B2 (en) * 2016-09-06 2020-05-05 Mediatek Inc. Method and apparatus for uplink power consumption reduction in NB-IoT
US10390379B2 (en) * 2016-12-21 2019-08-20 Huawei Tehcnologies Co., Ltd. System and method for network-assisted distributed user equipment cooperation in unlicensed spectrum
US10123358B2 (en) * 2016-12-22 2018-11-06 Qualcomm Incorporated Priority management for new radio-spectrum sharing (NR-SS)
US10470048B2 (en) * 2017-01-17 2019-11-05 Qualcomm Incorporated Dynamic time-division duplexing (TDD) in new radio-spectrum sharing (NR-SS) and self-contained subframe structure
US11109236B2 (en) * 2017-11-09 2021-08-31 Qualcomm Incorporated Techniques for carrier feedback in wireless systems
US11388728B2 (en) * 2017-12-08 2022-07-12 Qualcomm Incorporated Channel availability protocol in a shared spectrum
CN110167161B (zh) * 2018-02-14 2023-10-24 华为技术有限公司 一种确定竞争窗大小的方法和装置
US10945152B2 (en) * 2018-02-16 2021-03-09 Qualcomm Incorporated Base station contention window update with AUL in TxOP
CN110611934A (zh) * 2018-06-15 2019-12-24 索尼公司 电子设备、通信方法和存储介质
CN110933765B (zh) * 2018-09-19 2021-09-21 维沃移动通信有限公司 竞争窗大小cws调节方法和设备
CN110933767B (zh) * 2018-09-20 2021-07-16 维沃移动通信有限公司 竞争窗口大小调节方法和网络设备
US11160108B2 (en) 2018-09-21 2021-10-26 Ofinno, Llc Channel access for unlicensed carriers in a radio system
WO2020109648A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-04 Nokia Technologies Oy Channel contention and resource management in wireless network
WO2020145732A1 (ko) * 2019-01-11 2020-07-16 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 신호를 송수신하는 방법 및 이를 지원하는 장치
US20200267765A1 (en) * 2019-02-20 2020-08-20 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Method And Apparatus For Random Access Procedure With Listen-Before-Talk Detection In Mobile Communications
EP3942890B1 (en) * 2019-03-18 2022-07-20 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Ue, radio network node and methods performed therein for handling communication
EP3957123B1 (en) * 2019-04-18 2023-09-27 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Transport block transmission
CN114041320A (zh) * 2019-05-02 2022-02-11 株式会社Ntt都科摩 用户终端以及无线通信方法
WO2021021461A1 (en) * 2019-08-01 2021-02-04 Qualcomm Incorporated Techniques for contention window adjustment
CN110536473B (zh) * 2019-08-16 2023-03-10 中兴通讯股份有限公司 信号发送方法、装置及存储介质
WO2020101807A2 (en) * 2019-09-26 2020-05-22 Futurewei Technologies, Inc. Methods and apparatus aggregating multiple wireless communications channels for flexible full-duplex communications
US11558763B2 (en) * 2020-03-03 2023-01-17 Qualcomm Incorporated Electronic shelf label (ESL) efficient reconnect

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4591104B2 (ja) * 2005-02-09 2010-12-01 ソニー株式会社 無線通信装置、無線通信方法およびプログラム
KR20080080726A (ko) * 2007-03-02 2008-09-05 삼성전자주식회사 다단계 경쟁을 이용한 전송 장치 및 방법
WO2009087529A1 (en) * 2008-01-03 2009-07-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of exchanging data between a base station and a mobile station.
TWI628933B (zh) * 2009-10-01 2018-07-01 內數位專利控股公司 傳輸上鏈控制資訊的方法及系統
US8526464B2 (en) 2010-01-26 2013-09-03 Kapsch Trafficcom Ag Adaptive contention window in discontinuous wireless communication channels
US9854446B2 (en) 2011-07-07 2017-12-26 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting a signal in a wireless communication system
CN103765824B (zh) 2011-07-14 2017-03-22 美国博通公司 用于在系统的未许可频带上提供灵活时间共享方案的方法和装置
US8914686B2 (en) * 2011-08-12 2014-12-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Throughput improvement in wireless systems
US8855227B2 (en) * 2011-08-19 2014-10-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods of receiving multiple input multiple output signals and related communication devices
CN103368709B (zh) * 2012-04-09 2018-08-14 中兴通讯股份有限公司 一种混合自动重传请求确认应答信息发送方法及装置
US9301319B2 (en) * 2013-01-14 2016-03-29 Qualcomm Incorporated Systems and methods for modifying carrier sense multiple access (CSMA) for dense networks
US20140303806A1 (en) * 2013-04-04 2014-10-09 GM Global Technology Operations LLC Apparatus and methods for providing tailored information to vehicle users based on vehicle community input
EP2997753A4 (en) * 2013-05-15 2017-05-10 Qualcomm Incorporated Group bearer and bearer selection for multicast/broadcast data transmissions
CN104301273B (zh) * 2014-08-25 2020-03-10 中兴通讯股份有限公司 使用非授权载波发送及接收信号的方法、基站及用户设备
US10264594B2 (en) * 2015-03-17 2019-04-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) RSSI measurement during LBT
EP3272174B1 (en) * 2015-03-17 2019-12-18 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A communication device and a method therein for determining a contention window size in a communication network
US10051662B2 (en) * 2015-04-15 2018-08-14 Mediatek Inc. Methods of listen-before-talk mechanism for opportunistic spectrum access
US10292158B2 (en) 2015-05-23 2019-05-14 Qualcomm Incorporated Techniques for adjusting clear channel assessment (CCA) window for transmissions in a shared radio frequency spectrum band
CN112911603A (zh) * 2015-08-14 2021-06-04 韩国电子通信研究院 通信网络中用户设备的操作方法
EP3738247A1 (en) * 2018-01-10 2020-11-18 IDAC Holdings, Inc. Data transmissions and harq-ack associated with an unlicensed spectrum

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210329693A1 (en) * 2018-09-26 2021-10-21 Sharp Kabushiki Kaisha User equipment, base station, method for a user equipment, and method for a base station
US20220416993A1 (en) * 2021-06-23 2022-12-29 Qualcomm Incorporated Demodulator configuration based on user equipment signaling
US11997185B2 (en) * 2021-06-23 2024-05-28 Qualcomm Incorporated Demodulator configuration based on user equipment signaling

Also Published As

Publication number Publication date
US11115170B2 (en) 2021-09-07
TW201644220A (zh) 2016-12-16
WO2016191102A1 (en) 2016-12-01
CN107660344A (zh) 2018-02-02
EP3305005B1 (en) 2022-10-12
KR20180011106A (ko) 2018-01-31
KR102546377B1 (ko) 2023-06-22
EP3305005A1 (en) 2018-04-11
KR20230093357A (ko) 2023-06-27
JP2018520570A (ja) 2018-07-26
US20190190679A1 (en) 2019-06-20
CN107660344B (zh) 2022-08-09
CN115278921A (zh) 2022-11-01
CA2983110A1 (en) 2016-12-01
US10292158B2 (en) 2019-05-14
US20160345326A1 (en) 2016-11-24
TWI699098B (zh) 2020-07-11
BR112017025060A2 (pt) 2018-08-07
EP4110001A1 (en) 2022-12-28
CA2983110C (en) 2024-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6805178B2 (ja) 共有無線周波数スペクトル帯域中での送信のためにクリアチャネルアセスメント(cca)ウィンドウを調整するための技法
JP6884896B2 (ja) 低減された送信時間間隔のためのハイブリッド自動再送要求タイミング
JP6808648B2 (ja) キャリアアグリゲーションにおける測定ギャップ
KR102638808B1 (ko) 공유 무선 주파수 스펙트럼 대역에서의 업링크 상에서 통신하기 위한 기법들
RU2732076C2 (ru) Определение рабочих данных восходящей линии связи и индикатор разрешения на передачу по восходящей линии связи для multefire
JP6847952B2 (ja) コンテンションベース物理アップリンク共有チャネル
US10123335B2 (en) Quality of service related enhancements for LTE over shared spectrum
JP6797830B2 (ja) 異なるハイブリッド自動再送要求(harq)タイミングオプションを用いる低レイテンシ動作
CN108141888B (zh) 用于共享射频谱带中的冲突检测的方法和装置
JP6833814B2 (ja) 共有無線周波数スペクトル帯域中での送信のための競合ウィンドウ調整のための技法
US10034305B2 (en) LBT interface for logical DTX
US20190320452A1 (en) Autonomous uplink transmission using shared radio frequency spectrum
JP2019522401A (ja) 共有rfスペクトル帯域におけるharqフィードバック
JP2018512772A (ja) 低レイテンシ送信を伴う高速無線リンク制御エラー回復
KR102668894B1 (ko) 공유된 무선 주파수 스펙트럼 대역에서의 송신들을 위해 클리어 채널 평가 (cca) 윈도우를 조정하는 기법들
KR102673928B1 (ko) 공유 무선 주파수 스펙트럼 대역에서의 업링크 상에서 통신하기 위한 기법들

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6805178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250