JP6847952B2 - コンテンションベース物理アップリンク共有チャネル - Google Patents

コンテンションベース物理アップリンク共有チャネル Download PDF

Info

Publication number
JP6847952B2
JP6847952B2 JP2018531236A JP2018531236A JP6847952B2 JP 6847952 B2 JP6847952 B2 JP 6847952B2 JP 2018531236 A JP2018531236 A JP 2018531236A JP 2018531236 A JP2018531236 A JP 2018531236A JP 6847952 B2 JP6847952 B2 JP 6847952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uci
scheduling type
sps
channel
contention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018531236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019502312A5 (ja
JP2019502312A (ja
Inventor
チェン、ワンシ
オズトゥルク、オズキャン
ダムンヤノビッチ、アレクサンダー
モントジョ、ジュアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2019502312A publication Critical patent/JP2019502312A/ja
Publication of JP2019502312A5 publication Critical patent/JP2019502312A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6847952B2 publication Critical patent/JP6847952B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/2605Symbol extensions, e.g. Zero Tail, Unique Word [UW]
    • H04L27/2607Cyclic extensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

相互参照
[0001]本願は、2016年11月22日に出願された、Chen等による「Contention-Based Physical Uplink Shared Channel」と題する米国特許出願第15/359,340号および2015年12月16日に出願された、Chen等による「Contention-Based Physical Uplink Shared Channel」と題する米国仮特許出願第62/268,325号の優先権を主張し、それらは各々、本願の譲受人に譲渡される。
[0002]下記は一般に、ワイヤレス通信に関し、より具体的には、コンテンションベース物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)に関する。
[0003]ワイヤレス通信システムは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャスト、等の様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(例えば、時間、周波数、および電力)を共有することで複数の(multiple)ユーザとの通信をサポートする能力があり得る。このような多元接続システムの例には、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムが含まれる。
[0004]ワイヤレス多元接続技術は、異なるワイヤレスデバイスが都市、国家、地域、さらには地球規模で通信することを可能にする共通プロトコルを提供するために、様々な電気通信規格に採用されている。例となる電気通信規格は、ロングタームエボリューション(LTE(登録商標))である。LTEは、スペクトル効率を改善し、コストを下げ、サービスを改善し、新しいスペクトルを利用し、他のオープン規格とより良好に統合されるように設計される。LTEは、ダウンリンク(DL)ではOFDMA、アップリンク(UL)上ではシングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)、および多入力多出力(MIMO)アンテナ技術を使用し得る。LTE規格にしたがって動作するシステムを含むワイヤレス多元接続通信システムは、別名ユーザ機器(UE)として知られ得る複数の通信デバイスのための通信を各々が同時にサポートする複数の(a number of)基地局を含み得る。
[0005]アップリンク制御情報(UCI)は、確認応答データまたはチャネル状態情報(CSI)のようなデータを基地局に送信するために、UEによって使用され得る。UCIは、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)または物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)上のリソースを使用して送信され得る。いくつかのケースでは、UCIは、複数のUEに割り当てられたリソース上で送信され得るが、そのようなリソースは、いくつかの状況では、UCIを送信するのに不適切または望ましくない可能性がある。さらに、アップリンクリソースは、半永続グラントにしたがってスケジューリングされ得るが、これは、送信すべきULデータをUEが有さない場合または異なるUEからの送信間の衝突が解消されない場合、未使用リソースをもたらし得る。
[0006]ユーザ機器(UE)は、サブフレーム中に送信すべきアップリンク(UL)制御情報(UCI)を識別し得る。次いで、UEは、共有(例えば、データ)ULチャネルがコンテンションベーススケジューリングを使用するかどうかに基づいて、UCIを送信するULチャネルを選択し得る。例えば、複数のUEが、同一の半永続スケジューリング(SPS)された物理UL共有チャネル(PUSCH)へのアクセスを求めて競い得る。各UEは、それらの送信を識別するために、異なる復調基準(DMRS)信号サイクリックシフトを利用し得る。いくつかのケースでは、チャネル状態情報(CSI)のようないくつかのUCIは、コンテンションベースPUSCH上で送信され得、確認応答情報のような他のUCIは、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上で送信され得る。いくつかのケースでは、チャネル選択は、基地局から受信された構成に基づき得る。
[0007]ワイヤレス通信の方法が説明される。方法は、サブフレーム中に送信すべきアップリンク(UL)制御情報(UCI)を識別することと、サブフレーム中にULデータチャネルに関するスケジューリングタイプを識別することと、スケジューリングタイプに少なくとも部分的に基づいて、ULデータチャネル上でアップリンク制御情報(UCI)を送信するかどうかを決定することとを含み得る。
[0008]ワイヤレス通信のための装置が説明される。装置は、サブフレーム中に送信すべきUL制御情報(UCI)を識別するための手段と、サブフレーム中にULデータチャネルに関するスケジューリングタイプを識別するための手段と、スケジューリングタイプに少なくとも部分的に基づいて、ULデータチャネル上でUCIを送信するかどうかを決定するための手段とを含み得る。
[0009]さらなる装置が説明される。装置は、プロセッサと、このプロセッサと電子通信状態にあるメモリと、このメモリに記憶された命令とを含み得る。命令は、プロセッサによって実行されると、サブフレーム中に送信すべきUL制御情報(UCI)を識別することと、サブフレーム中にULデータチャネルに関するスケジューリングタイプを識別することと、スケジューリングタイプに少なくとも部分的に基づいて、ULデータチャネル上でUCIを送信するかどうかを決定することとを装置に行わせるように動作可能であり得る。
[0010]ワイヤレス通信のための非一時的なコンピュータ読取可能な媒体が説明される。非一時的なコンピュータ読取可能な媒体は、サブフレーム中に送信すべきUL制御情報(UCI)を識別することと、サブフレーム中にULデータチャネルに関するスケジューリングタイプを識別することと、ここで、スケジューリングタイプは、コンテンションベーススケジューリングタイプまたは非コンテンションベーススケジューリングタイプを備える、スケジューリングタイプに基づいて、ULデータチャネル上でUCIを送信するかどうかを決定することとをプロセッサに行わせるための命令を含み得る。
[0011]上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、ULチャネルに対するグラントを受信するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得、ここで、スケジューリングタイプは、グラントに基づいて識別される。
[0012]上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、ULチャネルの半永続スケジューリング(SPS)のための構成またはアクティベーションメッセージのうちの少なくとも1つを受信するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得、ここで、スケジューリングタイプは、SPSに基づいて識別される。上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、スケジューリングタイプが少なくともコンテンションベーススケジューリングタイプおよび非コンテンションベーススケジューリングタイプからなる場合をさらに含み得る。
[0013]上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、物理(PHY)ハイブリッド自動再送要求(HARQ)インジケータチャネル(PHICH)モニタリングがSPSに対してディセーブルであることを決定するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、PHICHモニタリングがディセーブルであるとの決定に基づいて、物理HARQインジケータチャネル(PHICH)をモニタすることを控えるためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。
[0014]上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、無線リソース制御(RRC)構成メッセージにおいてPHICHモニタリングインジケーションを受信するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得、ここで、PHICHモニタリングがディセーブルであるとの決定は、PHICHモニタリングインジケーションに基づく。
[0015]上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例では、PHICHモニタリングがディセーブルであるとの決定は、復調基準信号(DMRS)サイクリックシフトが構成されているかどうかに基づく。
[0016]上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、DMRSサイクリックシフトに基づいて、SPSのためのPHICHリソースのセットを識別するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、PHICHリソースのセットをモニタするためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。
[0017]上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、SPSの周期性を識別するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、SPSの周期性に基づいて、送信時間間隔(TTI)バンドリングがサポートされるかどうかを決定するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。
[0018]上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例では、ULデータチャネルのSPSは、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)グループのプライマリセル(PCell)のために構成されている。
[0019]上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、デュアル接続性構成のための物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)選択パラメータを識別するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、PUSCH選択パラメータに基づいて、デュアル接続性構成のセルを選択するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得、ここで、ULデータチャネルは、選択されたセルに関連する。
[0020]上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、UCIの情報タイプに基づいて、ULデータチャネル上でUCIを送信するかどうかを決定するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、UCIの情報タイプがHARQフィードバックであることに基づいて、異なるULデータチャネル上でUCIを送信するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。いくつかの例は、スケジューリングタイプに少なくとも部分的に基づいて、ULデータチャネル上でUCIを送信することを控えることを含み得る。
[0021]上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例では、異なるULデータチャネルは、制御チャネルまたはデータチャネルのうちの少なくとも1つである。上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例では、異なるULデータチャネルは、ULチャネルと同じキャリアに位置する。
[0022]上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例では、異なるULデータチャネルは、ULチャネルとは違う異なるキャリアに位置する。上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、UCIの情報タイプがチャネル状態情報(CSI)であることに基づいて、ULデータチャネル上でUCIを送信するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。
[0023]上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、スケジューリングタイプを示すRRC構成メッセージを受信するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、スケジューリングタイプのためのDMRSサイクリックシフトの構成を受信するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。
[0024]上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、スケジューリングタイプに基づいて、1つまたは複数のダウンリンク(DL)制御情報(DCI)サーチパラメータを識別するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、1つまたは複数のダウンリンク制御情報(DCI)サーチパラメータに基づいて、UE固有サーチスペースをモニタするためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。
[0025]上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、スケジューリングタイプに基づいて、ULデータチャネルのためのコンテンションプロシージャを実行するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、コンテンションプロシージャと決定とに基づいて、ULデータチャネル上でUCIを送信するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。
[0026]ワイヤレス通信の別の方法が説明される。方法は、UL制御情報(UCI)ハンドリング構成を示す制御メッセージをUEに送信することと、サブフレーム中にULデータチャネルに関するスケジューリングタイプを識別することと、スケジューリングタイプは、コンテンションベーススケジューリングタイプまたは非コンテンションベーススケジューリングタイプである、UEからUCIを受信することと、ここにおいて、UCIは、UCIハンドリング構成とスケジューリングタイプとに少なくとも部分的に基づいて送信される、を含み得る。
[0027]ワイヤレス通信のための別の装置が説明される。装置は、UL制御情報(UCI)ハンドリング構成を示す制御メッセージをUEに送信するための手段と、サブフレーム中にULデータチャネルに関するスケジューリングタイプを識別するための手段と、スケジューリングタイプは、コンテンションベーススケジューリングタイプまたは非コンテンションベーススケジューリングタイプである、UEからUCIを受信するための手段と、ここにおいて、UCIは、UCIハンドリング構成とスケジューリングタイプとに少なくとも部分的に基づいて送信される、を含み得る。
[0028]さらなる装置が説明される。装置は、プロセッサと、このプロセッサと電子通信状態にあるメモリと、このメモリに記憶された命令とを含み得る。命令は、プロセッサによって実行されると、UL制御情報(UCI)ハンドリング構成を示す制御メッセージをUEに送信することと、サブフレーム中にULデータチャネルに関するスケジューリングタイプを識別することと、スケジューリングタイプは、コンテンションベーススケジューリングタイプまたは非コンテンションベーススケジューリングタイプである、UEからUCIを受信することと、ここにおいて、UCIは、UCIハンドリング構成とスケジューリングタイプとに少なくとも部分的に基づいて送信される、を装置に行わせるように動作可能であり得る。
[0029]ワイヤレス通信のための別の非一時的なコンピュータ読取可能な媒体が説明される。非一時的なコンピュータ読取可能な媒体は、UL制御情報(UCI)ハンドリング構成を示す制御メッセージをUEに送信することと、サブフレーム中にULデータチャネルに関するスケジューリングタイプを識別することと、ここで、スケジューリングタイプは、コンテンションベーススケジューリングタイプまたは非コンテンションベーススケジューリングタイプを備える、UEからUCIを受信することと、ここで、UCIは、UCIハンドリング構成とスケジューリングタイプとに基づいて送信される、をプロセッサに行わせる命令を含み得る。
[0030]上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、ULチャネルに対するグラントを送信するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得、ここで、スケジューリングタイプは、グラントに基づく。上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、ULチャネルの半永続スケジューリング(SPS)のための構成またはアクティベーションメッセージのうちの少なくとも1つを送信するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得、ここで、スケジューリングタイプは、SPSに基づく。
[0031]上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、SPSのためのリリースメッセージを送信するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、PHY HARQインジケータチャネル(PHICH)モニタリングがSPSに対してディセーブルであることを示す制御メッセージを送信するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例では、ULデータチャネルのSPSは、PUCCHグループのPCellのために構成される。
[0032]上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、デュアル接続性構成のためのPUSCH選択パラメータを識別するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、PUSCH選択パラメータに基づいて、デュアル接続性構成のセルを選択するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得、ここで、ULデータチャネルは、選択されたセルに関連する。
[0033]上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例では、UCIは、UCIの情報タイプに基づいて、ULデータチャネル上で送信される。上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、UCIの情報タイプがHARQフィードバックであることに基づいて、異なるULデータチャネル上でUCIを受信するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。
[0034]上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例では、異なるULデータチャネルは、制御チャネルまたはデータチャネルのうちの少なくとも1つである。上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例では、異なるULデータチャネルは、ULチャネルと同じキャリアに位置する。上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例では、異なるULデータチャネルは、ULチャネルとは違う異なるキャリアに位置する。
[0035]上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、UCIの情報タイプがCSIであることに基づいて、ULデータチャネル上でUCIを受信するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。
[0036]上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、スケジューリングタイプを示すRRC構成メッセージを送信するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上で説明した方法、装置、または非一時的なコンピュータ読取可能な媒体のいくつかの例は、スケジューリングタイプのためのDMRSサイクリックシフトを示す構成メッセージを送信するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。
[0037]図1は、本開示の態様による、コンテンションベースPUSCHをサポートするワイヤレス通信システムの例を例示する。 [0038]図2は、本開示の態様による、コンテンションベースPUSCHをサポートするワイヤレス通信システムの例を例示する。 [0039]図3は、本開示の態様による、コンテンションベースPUSCHをサポートするシステムにおけるプロセスフローの例を例示する。 [0040]図4は、本開示の態様による、コンテンションベースPUSCHをサポートする1つまたは複数のワイヤレスデバイスのブロック図を例示する。 図5は、本開示の態様による、コンテンションベースPUSCHをサポートする1つまたは複数のワイヤレスデバイスのブロック図を例示する。 図6は、本開示の態様による、コンテンションベースPUSCHをサポートする1つまたは複数のワイヤレスデバイスのブロック図を例示する。 [0041]図7は、本開示の態様による、コンテンションベースPUSCHをサポートするUEを含むシステムのブロック図を例示する。 [0042]図8は、本開示の態様による、コンテンションベースPUSCHをサポートする1つまたは複数のワイヤレスデバイスのブロック図を示す。 図9は、本開示の態様による、コンテンションベースPUSCHをサポートする1つまたは複数のワイヤレスデバイスのブロック図を示す。 図10は、本開示の態様による、コンテンションベースPUSCHをサポートする1つまたは複数のワイヤレスデバイスのブロック図を示す。 [0043]図11は、本開示の態様による、コンテンションベースPUSCHをサポートする基地局を含むシステムのブロック図を例示する。 [0044]図12は、本開示の態様による、コンテンションベースPUSCHのための方法を例示する。 図13は、本開示の態様による、コンテンションベースPUSCHのための方法を例示する。 図14は、本開示の態様による、コンテンションベースPUSCHのための方法を例示する。 図15は、本開示の態様による、コンテンションベースPUSCHのための方法を例示する。 図16は、本開示の態様による、コンテンションベースPUSCHのための方法を例示する。 図17は、本開示の態様による、コンテンションベースPUSCHのための方法を例示する。 図18は、本開示の態様による、コンテンションベースPUSCHのための方法を例示する。 図19は、本開示の態様による、コンテンションベースPUSCHのための方法を例示する。 図20は、本開示の態様による、コンテンションベースPUSCHのための方法を例示する。 図21は、本開示の態様による、コンテンションベースPUSCHのための方法を例示する。 図22は、本開示の態様による、コンテンションベースPUSCHのための方法を例示する。 図23は、本開示の態様による、コンテンションベースPUSCHのための方法を例示する。
発明の詳細な説明
[0045]コンテンションベーススケジューリングは、ライセンスを持つワイヤレスプロバイダによって使用される無線周波数スペクトルの部分での通信に対するレイテンシを低減するために用いられ得る。すなわち、いわゆるライセンススペクトルで動作する複数のユーザ機器(UE)は、ULリソースの同じセット(または、重複するリソース)が割り当てられ得、それらが、送信すべきデータを有するとき、コンテンションプロシージャを実行し得る。あるUEにリソースを割り当てることが、同じリソースを別のUEに割り当てる可能性を妨げないため、これは、より頻繁に発生する半永続スケジューリング(SPS)期間を可能にし得る。効率的なコンテンツベーススケジューリングを容易にするために、制御情報処理、UE識別、およびリソースモニタリングのための様々な技法が用いられ得る。
[0046]コンテンションベーススケジューリングをサポートするシステムでは、UEは、個々にグラントされたリソース上でまたはコンテンションベースリソース(例えば、コンテンションベースSPS物理アップリンク共有チャネル(PUSCH))上でアップリンク制御情報(UCI)を送信し得る。個々にグラントされたリソースを使用するか、コンテンションベースSPS PUSCHを使用するかの決定は、明示的または暗示的なインジケーションに基づき得る。UCI処理はまた、UCIタイプに依存し得る。例えば、確認応答情報は、SPS PUSCH上で送信されることができないが、チャネル状態情報(CSI)は、SPS PUSCH上でピギーバック(すなわち、それとともに送信)され得る。
[0047]同じコンテンションベースULリソースに割り当てられた各UEのための異なる復調基準信号(DMRS)サイクリックシフトは、基地局が、このULリソース上で送信する異なるUEを識別することを可能にし得る。各UEのためのDMRSサイクリックシフトは、(例えば、SPSアクティベーションメッセージにおいて)動的にまたは無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用して構成され得る。これは、パケットの衝突が発生する場合または発生しそうな場合に有益であり得る。
[0048]コンテンションベーススキームでは、2つ以上のUEが、同じ物理ハイブリッド自動再送要求(HARQ)インジケータチャネル(PHICH)リソースでスケジューリングされ得る。すなわち、DMRSサイクリックシフトがUL SPSのためのPHICHリソース導出に関与しないため、共通リソースが割り当てられたいくつかのUEは、同じPHICHリソースにマッピングし得る。そのため、いくつかのケースでは、これらUEのうちの1つまたは複数は、PHICHをモニタすることを省略し得る。いくつかの他のケースでは、SPS周期性のためのしきい値規則が、PHICHモニタリングを決定するために使用され得る。
[0049]上で紹介した開示の態様は、ワイヤレス通信システムの文脈で以下に説明される。さらなる例は、コンテンションベースPUSCHプロシージャ中のUCI処理のためのプロセスを例示する。本開示のこれらおよび他の態様は、コンテンションベースPUSCHに関する装置、システム図、およびフローチャートによってさらに例示され、それらを参照して説明される。
[0050]図1は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信システム100の例を例示する。ワイヤレス通信システム100は、基地局105と、UE115と、コアネットワーク130とを含む。いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100は、ロングタームエボリューション(LTE)/LTE−アドバンスド(LTE−A)ネットワークであり得る。ワイヤレス通信システム100は、コンテンションベースPUSCHをサポートし得る。
[0051]基地局105は、1つまたは複数の基地局アンテナを介してUE115とワイヤレスに通信し得る。各基地局105は、それぞれの地理的カバレッジエリア110に対して通信カバレッジを提供し得る。ワイヤレス通信システム100において示される通信リンク125は、UE115から基地局105へのUL送信、または基地局105からUE115へのDL送信を含み得る。UE115は、ワイヤレス通信システム100全体にわたって分散され得、各UE115は、固定またはモバイルであり得る。UE115は、モバイル局、加入者局、リモートユニット、ワイヤレスデバイス、アクセス端末(AT)、ハンドセット、ユーザエージェント、クライアント、または同様の専門用語でも呼ばれ得る。UE115は、セルラ電話、ワイヤレスモデム、ハンドヘルドデバイス、パーソナルコンピュータ、タブレット、パーソナル電子デバイス、マシンタイプ通信(MTC)デバイス、または同様のものであり得る。UE115のうちのいくつかは、コンテンションベーススケジューリングを使用して通信をサポートする。
[0052]基地局105は、コアネットワーク130とおよび互いに通信し得る。例えば、基地局105は、バックホールリンク132(例えば、S1、等)を通して、コアネットワーク130とインターフェースし得る。基地局105は、(例えば、コアネットワーク130を通して)直接的にまたは間接的にバックホールリンク134(例えば、X2、等)上で互いに通信し得る。基地局105は、UE115との通信のための無線構成およびスケジューリングを実行し得るか、基地局コントローラ(図示せず)の制御下で動作し得る。いくつかの例では、基地局105は、マクロセル、スモールセル、ホットスポット、または同様のものであり得る。基地局105は、eノードB(eNB)105とも呼ばれ得る。基地局105は、コンテンションベーススケジューリングをサポートし得る。
[0053]ワイヤレス通信システム100でのデータは、論理チャネル、トランスポートチャネル、および物理レイヤチャネルに分けられ得る。チャネルはまた、制御チャネルおよびトラフィックチャネルに分類され得る。論理制御チャネルは、ページング情報のためのページング制御チャネル(PCCH)、ブロードキャストシステム制御情報のためのブロードキャスト制御チャネル(BCCH)、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(MBMS)スケジューリングおよび制御情報を送信するためのマルチキャスト制御チャネル(MCCH)、専用制御情報を送信するための専用制御チャネル(DCCH)、ランダムアクセス情報のための共通制御チャネル(CCCH)、専用UEデータのためのDTCH、およびマルチキャストデータのためのマルチキャストトラフィックチャネル(MTCH)を含み得る。
[0054]DLトランスポートチャネルは、ブロードキャスト情報のためのブロードキャストチャネル(BCH)、データ転送のためのダウンリンク共有チャネル(DL−SCH)、ページング情報のためのページングチャネル(PCH)、およびマルチキャスト送信のためのマルチキャストチャネル(MCH)を含み得る。ULトランスポートチャネルは、アクセスのためのランダムアクセスチャネル(RACH)およびデータのためのアップリンク共有チャネル(UL−SCH)を含み得る。
[0055]DL物理チャネルは、ブロードキャスト情報のための物理ブロードキャストチャネル(PBCH)、制御フォーマット情報のための物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)、制御およびスケジューリング情報のための物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)ステータスメッセージのためのPHICH、ユーザデータのための物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)、およびマルチキャストデータのための物理マルチキャストチャネル(PMCH)を含み得る。UL物理チャネルは、アクセスメッセージのための物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)、制御データのためのPUCCH、およびユーザデータのためのPUSCHを含み得る。
[0056]HARQは、ワイヤレス通信リンク125上でデータが正確に受信されることを決定する方法である。HARQは、(例えば、CRCを使用した)誤り検出、前方向誤り訂正(FEC)、および再送(例えば、自動再送要求(ARQ))の組合せを含み得る。HARQは、悪い無線条件(例えば、信号対ノイズ条件)において媒体アクセス制御(MAC)レイヤにおけるスループットを改善し得る。インクリメンタル冗長HARQでは、データを成功裏に復号する全体的な可能性を高めるために、不正確に受信されたデータが、バッファに記憶され、後続の送信と組み合せられ得る。いくつかのケースでは、冗長ビットが、送信前に各メッセージに追加される。これは悪い条件において有益であり得る。他のケースでは、冗長ビットは、各送信に追加されるのではなく、元のメッセージの送信機が、情報を復号しようとした試みの失敗を示す否定応答(NACK)を受信した後に再送される。この一連の送信、応答、および再送は、HARQプロセスと呼ばれ得る。いくつかのケースでは、限られた数のHARQプロセスが、所与の通信リンク125に対して使用され得る。
[0057]基地局105は、チャネルを効率的に構成およびスケジューリングするために、UE115からチャネル条件情報を収集し得る。この情報は、チャネル状態報告の形でUE115から送られ得る。チャネル状態報告は、(例えば、UE115のアンテナポートに基づいて)ある数のレイヤがDL送信に使用されることを要求するランクインジケータ(RI)、(レイヤの数に基づいて)どのプレコーダマトリックスが使用されるべきかについてのプリファレンスを示すプレコーディング行列インジケータ(PMI)、使用され得る最も高度な変調およびコーディングスキーム(MCS)を表すチャネル品質インジケータ(CQI)を含み得る。CQIは、セル固有基準信号(CRS)またはCSI−RSのような所定のパイロットシンボルを受信した後に、UE115によって算出され得る。RIおよびPMIは、UE115が空間多重化をサポートしない(または、サポート空間モードでない)場合、除外され得る。この報告に含まれる情報のタイプは、報告タイプを決定する。
[0058]チャネル状態報告は、周期的または非周期的であり得る。すなわち、基地局105は、一定の間隔で周期的な報告を送信するようにUE115を構成し得、また必要に応じて追加の報告を要求し得る。非周期的な報告は、セル帯域幅全体にわたるチャネル品質、最良のサブバンドのサブセットを示すUE選択された報告、または報告されたサブバンドが基地局105によって選択される構成された報告を示す広帯域報告を含み得る。チャネル状態報告は、他のUCIと同様に、UE115に、個々にグラントされたリソースが割り当てられるかコンテンションベースリソースが割り当てられるかに依存して異なるULチャネル上で送信され得る。
[0059]いくつかのケースでは、UE115または基地局105は、ライセンス無線周波数スペクトルまたはアンライセンス無線周波数スペクトルの共有部分で動作し得る。これらのデバイスは、チャネルが利用可能であるかどうかを決定するために、通信前にクリアチャネルアセスメント(CCA)を実行し得る。CCAは、任意の他のアクティブな送信が存在するかどうかを決定するためのエネルギー検出プロシージャを含み得る。例えば、デバイスは、チャネルが占有されていると電力メーターの受信信号強度インジケーション(RSSI)の変化が示すことを推測し得る。具体的には、特定の帯域幅に集中させられており、所定のノイズフロアを超える信号電力は、別のワイヤレス送信機を示し得る。CCAはまた、チャネルの使用を示す特定のシーケンスの検出を含み得る。例えば、別のデバイスは、データシーケンスを送信する 前に、特定のプリアンブルを送信し得る。UE115は、コンテンションベースリソース上での通信の前にCCA動作を実行し得る。
[0060]ワイヤレス通信システム100では、基地局105が送信パターンアップリンク(UL)またはダウンリンク(DL)送信を定義および指定するとき、半永続スケジューリング(SPS)が用いられ得る。これは、基地局105が、所与のUEのために各ULまたはDL送信を個々にスケジューリングするスキームとは対照的である。ゆえに、SPSは、スケジューリング割当てオーバヘッドを低減し得る。無線リソース制御(RRC)シグナリングは、アップリンクUL SPSについて、下記のうちの1つまたは複数を構成するために使用され得る:
SPS無線ネットワーク一時識別子(RNTI)、SPS間隔(例えば、10ms、20ms、32ms、40ms、64ms、等)、暗示的なリリースタイマ(例えば、2、3、4または8つの送信)、およびSPSのための開ループ電力制御。いくつかのケースでは、2つのアップリンクサブフレームセットがUEのために構成されている場合、SPSのための2つ以上の開ループ電力制御パラメータも存在し得る。時分割複信(TDD)構成の場合、RRCは、UL SPSについての間隔の数を示し得る。
[0061]新しいデータインジケータ(NDI)は、SPSアクティベーションメッセージに含まれ得る。NDIは、例えば、SPSのための無線リソースのアクティベーションのために0に設定され得る。すなわち、NDIが1に設定されている場合、それは、複数の例では、SPS再送を表し得る。いくつかのケースでは、アクティベーションメッセージ巡回冗長検査(CRC)は、構成されたSPS C−RNTIでマスクされ得る。
[0062]以下でさらに説明するように、システム100では様々なダウンリンク制御情報(DCI)フォーマットが使用され得る。様々なDCIフォーマットが、SPSをアクティブ化またはリリースにするために使用され得る。どのフィールドでどのように特定のDCIメッセージが使用されるかは、コンテンションベースSPSが用いられるかどうかに依存し得る。
[0063]ULデータの送信に続いて、UE115は、SPS送信を決定するために、PHICHを使用し得る。いくつかのケースでは、UE115は、PHICHをオーバードライブするためにPDCCHまたはEPDCCHでスケジューリングされ得る。いくつかのケースでは、動的スケジューリングPDCCHは、モニタリング優先順位に関してPHICHより優先され得る。
[0064]UL送信は、例えば、PUSCH、PUCCH、コンテンションベースULチャネル、等のULチャネルのチャネル推定およびコヒーレント復調のために使用され得るDMRSを含み得る。以下で論述するように、異なるUE115は、異なるサイクリックシフトでDMRSを送信し得、このサイクリックシフトは、UL送信間での衝突が発生するときに、基地局105が、特定の送信に関連するUE115を識別するのを助ける。
[0065]UL HARQ動作の場合、UE115は、サブフレームnでのSPS送信のために、サブフレームn+kにおける対応するPHICHリソースを決定し得、ここで、値kは、FDD/TDD構成、干渉緩和構成、等に依存し得る。追加的に、サブフレームn+kにおけるリソースは、開始物理リソースブロック(PRB)インデックスの関数であり得る。いくつかのケースでは、これは、動的にスケジューリングされるPUSCHとは異なり得、この場合、PHICHリソースは、最新のDCIにおける3ビットDMRSサイクリックシフト値および開始PRBインデックスの関数である。UL SPSの場合、DMRSサイクリックシフト値はゼロであり得る。以下で説明するように、コンテンションベースリソースが割り当てられているUE115は、いくつかの例では、PHICHリソースをモニタすることを控え得る。
[0066]システム100では送信時間間隔(TTI)バンドリングも用いられ得る。TTIバンドリングは、HARQ ACK/NACKメッセージを待つことなく、連続的または非連続的なサブフレームにおいてトランスポートブロックを複数回送ることを含み得る。UL TTIバンドリングは、ULカバレッジを改善するように構成され得る。いくつかのケースでは、TTIバンドリングは、FDDのためのUL SPSとともに構成され得る。特定のTDDの例を含む他のケースでは、TTIバンドリングは、過度の複雑さを避けるために、UL SPSとは構成されないであろう。
[0067]UL SPSは、それがキャリアアグリゲーション(CA)またはデュアル接続性(DC)と互換性があり得るように構成され得る。例えば、CAでは、UL SPSは、プライマリセル(PCell)上でのみ構成され得る。DCでは、UL SPSは、プライマリセルグループのPCell上でおよびセカンダリセルグループのプライマリセカンダリセル(PSCell)上で構成され得る。
[0068]いくつかのケースでは、SPS PUSCHは、1ビットまたは2ビットの電力調整でのアップリンク送信電力制御のために、DCIフォーマット3/3Aと併用され得る。例えば、DCIフォーマット3/3Aを介したグループ電力制御が、UL SPS PUSCH送信に対して使用され得る。そのようなケースでは、初期の送信は、PUSCH上でスケジューリングされないであろう。
[0069]いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100は、1つまたは複数の拡張コンポーネントキャリア(eCC)を利用し得る。eCCは、柔軟な帯域幅、異なるTTI、および修正された制御チャネル構成を含む1つまたは複数の特徴によって特徴付けられ得る。いくつかのケースでは、eCCは、(例えば、複数のサービングセルが準最適のバックホールリンクを有するとき)デュアル接続性構成またはCA構成に関連し得る。eCCはまた、(例えば、1つより多くのオペレータがスペクトルを使用するためのライセンスを持っている)共有スペクトル、ライセンススペクトル、またはアンライセンススペクトルでの使用のために構成され得る。柔軟な帯域幅によって特徴付けられるeCCは、(例えば、電力を節約するために)限られた帯域幅を使用することを好むかまたは帯域幅全体をモニタする能力がないUE115によって利用され得る1つまたは複数のセグメントを含み得る。
[0070]いくつかのケースでは、eCCは、他のコンポーネントキャリア(CC)とは異なるTTI長を使用し得、それは、それらの他のCCのTTIと比較して、低減されたまたは可変のシンボル持続時間の使用を含み得る。シンボル持続時間は、いくつかのケースでは、同じままであり得るが、各シンボルは、別個のTTIを表し得る。いくつかの例では、eCCは、異なるTTI長を使用した送信をサポートし得る。例えば、いくつかのCCは、均一な1msのTTIを使用し得るが、eCCは、単一のシンボル、一対のシンボル、または1つのスロットのTTI長を使用し得る。いくつかのケースでは、より短いシンボル持続時間はまた、増大されたサブキャリア間隔に関連し得る。低減されたTTI長とともに、eCCは、動的な時分割複信(TDD)動作を利用し得る(すなわち、それは、動的な条件にしたがって、短いバーストの間にDL動作からUL動作に切り替わり得る)。
[0071]柔軟な帯域幅および可変のTTIは、修正された制御チャネル構成に関連し得る(例えば、eCCは、DL制御情報のための拡張された物理ダウンリンク制御チャネル(ePDCCH)を利用し得る)。例えば、eCCの1つまたは複数の制御チャネルは、柔軟な帯域幅使用に適応するために(accommodate)、周波数分割多重化(FDM)スケジューリングを利用し得る。他の制御チャネルの修正は、(例えば、発展型マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(eMBMS)スケジューリングのためのまたは可変長のULおよびDLバーストの長さを示すための)追加の制御チャネルまたは異なる間隔で送信される制御チャネルの使用を含む。eCCはまた、修正されたまたは追加のHARQ関連制御情報を含み得る。
[0072]システム100内で、UE115は、UCIを識別し、共有ULチャネルがコンテンションベーススケジューリングを使用するかどうかに基づいて、UCIを送信するためのULチャネルを選択し得る。例えば、複数のUE115が、同一の半永続スケジューリング(SPS)されたPUSCHへのアクセスを求めて競い得る。各UE115は、それらの送信を識別するために、異なるDMRS信号サイクリックシフトを利用し得る。いくつかのケースでは、CSIのようないくつかのUCIは、コンテンションベースPUSCH上で送信され得、HARQ情報のような他のUCIは、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上で送信され得る。いくつかのケースでは、チャネル選択は、基地局105から受信された構成に基づき得る。
[0073]図2は、コンテンションベースPUSCHのためのワイヤレス通信システム200の例を例示する。ワイヤレス通信システム200は、図1を参照して説明した対応するデバイスの例であり得る基地局105−aならびにUE115−aおよび115−bを含み得る。UE115−aおよび115−bは、それぞれULチャネル205−aおよび205−bを使用してUL上で基地局105と通信し得る。ワイヤレス通信システム200は、ULチャネル205−aおよび205−b上でコンテンションベースPUSCHをサポートし得る。したがって、UE115−aおよび115−bは、UCIのタイプとPUSCHがコンテンションベースであるかどうかとに基づいて、PUSCHまたはPUCCH上でUCIを選択的に送信し得る。
[0074]コンテンションベーススケジューリングは、レイテンシを低減するために、ライセンススペクトルまたはアンライセンススペクトルにおいて使用され得る。UE115−aおよび115−bは、SPSリソース210−aおよび210−bのようなULリソースの同じセット(または、重複するリソース)が割り当てられ得る。ゆえに、UE115−aおよび115−bは、それらがこれらのリソースを使用して送信すべきデータを有するとき、コンテンションプロシージャを実行し得る。述べたように、SPSの使用は、連続的な無線リソース割振りを必要とするアプリケーションのための制御チャネルオーバヘッドを低減し得る。例えば、コンテンションベースSPSは、例えば、UE115−aにリソースを割り当てることが、同じリソースをUE115−bに割り当てる可能性を妨げないため、より頻繁に発生するSPS期間の使用を可能にし得る。いくつかのケースでは、SPS期間は、1msほどの短さであり得るか、例えば、短縮TTIがサポートされる場合には、1msより短いであろう。他のケースでは、動的なまたはSPSベースのULスケジューリングのためのパディングの低減も、レイテンシを短縮するために用いられ得る。
[0075]上述したように、様々なDCIメッセージおよびこれらのメッセージのフィールドは、SPSをアクティブ化またはリリースするために使用され得る。例えば、DCIフォーマット0は、UL SPSアクティベーションを表すために使用され得る。非コンテンションベースリソース上のSPSの場合、DCIフォーマット0メッセージの3ビットDMRSサイクリックシフトフィールドは、SPSアクティベーションを示すために000に設定され得る。他の情報フィールド(例えば、リソース割振り)は、コンテンションベースリソースが使用されるか非コンテンションベースリソースが使用されるかに依存して設定され得、ゆえに、いくつかのケースでは、動的アップリンク割当てに類似し得る。例えば、変調およびコーディングスキーム(MCS)および冗長バージョンに関するフィールドは、「0」に設定され得る。以下の表1は、概して「0」に設定された6ビットを描写する。
Figure 0006847952
[0076]DCIフォーマット0は、UL SPSリリースにも使用され得る。非コンテンションベースリソース上のSPSの場合、3ビットDMRSサイクリックシフトは、000に設定され得る。他のフィールドは、例えば、無効な割当てを表すために、フィールドのすべてのビットが「1」に設定され得る。これは、SPSリリースを示すインジケーションとして使用され得る。以下の表2は、UL SPSリリースのためのDCIフォーマット0下での例示的なビット割当てを描写する。
Figure 0006847952
[0077]コンテンションベースSPSが用いられるとき、ULリソースのセットが割り当てられた各UE115によって異なるDMRSサイクリックシフトが使用され得る。これは、数個のUE115がULリソースを使用しようとしているときに、基地局105が、特定のUE115からの送信を識別することを可能し得る。これは、パケットの衝突が発生する場合または発生しそうであり得る場合に有益であり得る。各UE115のためのDMRSサイクリックシフトは、(例えば、SPSアクティベーションメッセージにおいて)動的にまたはRRCシグナリングを使用して構成され得る。そのため、いくつかの例では、DCIフォーマット0メッセージのDMRSサイクリックシフトフィールドは、コンテンツベースのSPSをサポートするために所与のUE115が使用すべきサイクリックシフトを示すために使用され得る。
[0078]例として、以下の表3に示されているもののようなマッピングテーブルが、DMRSサイクリックシフトを通信するために使用され得る。例えば、DCIメッセージの3ビットDMRSサイクリックシフトフィールドは、表3に示されるように設定され得る。各設定は、DCIメッセージを受信するUE115が用い得る特定のDMRSサイクリックシフトパラメータに対応し得る。3ビットスキームのケースでは、8つのサイクリックシフト値が処理され得る。
Figure 0006847952
[0079]4ビットを含む別の例では、最大12のサイクリックシフト値が、上で説明したのと同様の方法で定義され得る。RRC構成されたルートシーケンスもまた、SPS PUSCHに対して半静的に構成され得るかまたは動的に示され得、これは、増加した複雑さを犠牲にして多重化能力を高め得る。
[0080]コンテンションベースのスキームでは、UE115−aおよび115−b(および、他のUE115)もまた、同じPHICHリソースでスケジューリングされ得る。すなわち、DMRSサイクリックシフトがUL SPSのためのPHICHリソース導出に関与しないため、同じ開始PRBを有するUEは、同じPHICHリソースにマッピングし得る。そのため、いくつかのケースでは、UE115のうちの1つまたは複数は、PHICHをモニタすることを省略し得る。
[0081]例えば、基地局105−aは、RRC構成を介してUL SPSのためのPHICHをモニタするか否かをUE115−aおよび115−bに明示的に示し得る。追加的または代替的に、基地局105−aは、DMRSサイクリックシフトがUL SPSのために構成されない場合に依然としてPHICHをモニタしつつ、DMRSサイクリックシフトがUL SPSのためにRRCによって構成されるかどうかを暗示的に示し得る。いくつかのケースでは、SPS周期性のためのしきい値規則が、PHICHモニタリングを決定するために使用され得る。例えば、SPSの周期性が10ms未満の場合には、PHICHモニタリングはなく、それ以外の場合には、PHICHモニタリングを続ける。ゆえに、UE115−aおよび115−bは、PHICHモニタリングが省略されるべきか否かを暗示的に決定し得る。
[0082]別の例では、UE115−aおよび115−bは、同じPHICHリソースをモニタし得る。例えば、検出されたUE115ごとに、基地局105−aは、対応するSPS C−RNTIを使用してDCIを送信し得る。いくつかのケースでは、基地局105−aは、検出されていない他のUE115に示すためにPHICH値(例えば、ACK)を設定し得る。
[0083]代替的に、PHICHリソース導出のためのRRC構成されたDMRSサイクリックシフトが使用され得る。例えば、3ビットが、RRC構成されたDMRSサイクリックシフトに使用される場合、DCIフォーマット0での3ビットDMRSサイクリックシフトについて、以下に示すマッピングテーブルが使用され得る。他のケースでは、4ビットがRRC構成されたDM−RSサイクリックシフトに使用される場合、異なるマッピングテーブルが定義され得る。
Figure 0006847952
[0084]いくつかのケースでは、共通サーチスペース上でUE固有サーチスペースにおいてアップリンクグループ送信電力制御情報をモニタすべきUE。アップリンク送信電力制御に使用されるDCIフォーマット3/3Aは、可能な限り頻繁に送信され得る。しかしながら、いくつかのケースでは、DCIフォーマット3/3Aを搬送する共通サーチスペースは、混雑している可能性がある。このようなケースでは、UE115は、それがUL SPSで構成される場合、UE固有サーチスペースにおいて3/3Aをモニタし得る。例えば、UL SPSが10ms未満の周期性を有するときまたはUL SPSが、RRC構成されたDMRSサイクリックシフトを有するとき。次いで、UE固有サーチスペースにおけるDCI3/3Aのアグリゲーションレベルは、例えば、レベル4およびレベル8に制限され得る。
[0085]いくつかのケースでは、SPSは、プライマリセル(PCell)またはプライマリセカンダリセル(PScell)において構成され得る。低データレートのようないくつかのケースでは、コンテンションベースPUSCH動作は、PCellまたはPScellにおいてイネーブルにされるのに十分であり得る。デュアル接続性構成のケースでは、コンテンションベースPUSCHがPCellおよびPSCellの両方においてイネーブルである場合、これら2つの中から選ぶための選択プロセスは、UEインプリメンテーションに頼ることまたは標準化された規則を確立することを含み得、これは、PCellが選択されるべきかPSCellが選択されるべきかを決定するのを助け得る。例えば、PCellは、PSCellより高い優先順位が与えられ得る。代替的に、セルは、それが最も早いSPS機会を提供するため、選択され得る。
[0086]例として、セル選択はまた、ペイロードサイズ、リソース割振りサイズ、変調スキーム、コーディングレート、SPSの周期性、またはそれらの組合せに依存し得る。例えば、PCell SPS PUSCHは、1つのリソースブロックを使用し得、PSCel SPS PUSCHは、2つのリソースブロックを使用し得る。そのため、セル選択がペイロードサイズに基づく場合、100ビット以下のペイロードサイズについては、PCell SPSが選ばれ(picked)得、それ以外の場合には、PSCell SPSが選択され得る。
[0087]UEは、PUSCHが、個々にグラントされたリソースに関連する(SPS PUSCHまたはPUCCHのいずれか)か、コンテンションベースリソースに関連するかに依存して、PUSCH上でUCIを送信し得る。いくつかのケースでは、PUSCH上でピギーバックするUCIは、他のパラメータ、例えば、並列のPUCCH送信およびPUSCH送信がUEのために構成されているかどうかにさらに依存し得る。例えば、並列のPUCCH送信およびPUSCH送信がUEのために構成されていない場合、UCIは、SPS PUSCH上でピギーバック(すなわち、それとともに送信)され得る。
[0088]コンテンションベースPUSCHの場合、構成されたSPS PUSCHは、日和見的に使用され得る。例えば、UE115−aがULトラフィックを有さない場合、それは、SPS PUSCHを使用しないであろう。UE115−aがULトラフィックを有する場合、SPSリソース210−aがUE115−bによって共有され得る可能性がある(例えば、SPSリソース210−aは、SPSリソース210−bと同じであるかそれと重複し得る)。いくつかのケースでは、UCIは、SPS PUSCHがコンテンションベースであるかどうかに依存して、PUSCH上で送られることも送られないこともある。UE115−aがSPS PUSCHを送信しない場合(それがアップリンクサブフレームのために構成されている場合であっても)、PUCCHまたは他のPUSCHは、アップリンクサブフレームにおいてUCIを送信するために使用され得る。UE115−aがSPS PUSCHを送信する場合、いくつかのケースでは、UCIは、PUCCHまたはPUSCH上で送信され得る。
[0089]個々にグラントされたリソースを使用するかコンテンションベースSPS PUSCHを使用するかの決定は、明示的または暗示的な指示に依存し得る。例えば、構成中に受信されたRRCシグナリングを含むRRCシグナリングは、SPS PUSCHがコンテンションベースであることを明示的に示し得る。RRCシグナリングは、SPS PUSCHがUCIを搬送するよう意図されていない可能性があることをさらに示し得る。代替的に、例えば、SPS周期性に基づく暗示的なインジケーション(DMRSサイクリックシフトがRRCによって構成されているかどうか、等)が使用され得る。UCIハンドリングもまた、UCIタイプに依存し得る。例えば、チャネル状態情報(CSI)は依然としてSPS PUSCH上でピギーバックされ得るが、ACK/NACKはSPS PUSCH上で送信されないであろう。
[0090]HARQ ACK/NACKメッセージを待つことなく連続サブフレームでトランスポートブロックを複数回送ることを含み得るTTIバンドリングは、ULカバレッジを改善するように構成され得る。いくつかのケースでは、小さいSPSの周期性について。そのようなケースでは、TTIバンドリングは、何らかのしきい値より大きいSPS周期性に制限され得る。例えば、1msまたは2msのSPS周期性は、TTIバンドリングをサポートしない可能性があるが、より大きな周期性はサポートし得る。または、一例では、SPS周期性が10msより大きい場合、UL SPSはTTIバンドリングと同時に構成され得る。
[0091]特定のDL送信が受信されたかどうかに関するフィードバックを提供するためにUE115−aおよび115−bが使用し得るHARQ応答は、UL SPSアクティベーションおよびリリースをサポートするように修正され得る。例えば、DLアソシエーションセット(すなわち、コメントULサブフレームにおいてHARQフィードバックが送られるDLサブフレームのセット)について、UL SPSのアクティベーションおよびリリースに対して課される制約が存在し得る。例えば、システムは、所与のDLアソシエーションセットについて、SPSアクティベーションまたはリリースが存在するが、1つより多くのSPSアクティベーションが存在しないか、1つより多くのSPSリリースが存在しないか、それらのうちの1つより多くが存在しない、という制約を課し得る。
[0092]いくつかの他のケースでは、スケジューリング制約は、スケジューリング要求(SR)がUL SPSと同じセルグループにおいて構成されないことを確実にし得る。しかしながら、SRが同じセルグループにおいて構成されている場合、UL SPSアクティベーションまたはリリースは、SRのために構成された同じアップリンクサブフレームでのHARQフィードバックを必要としないDLサブフレームで送られ得る。いくつかの例では、PUCCHフォーマット3、4、または5がUEのために構成されている場合、UL SPSアクティベーションまたはリリースのための専用ビットを有することが用いられ得る。UL SPSアクティベーションまたはリリースのための専用ビットは、所与のPUCCHフォーマットでSRを示すビットのような他の専用ビットとは別のものであり得る(in addition to)。
[0093]いくつかのケースでは、UE115−aおよび115−bは、SPSがアクティブ化または非アクティブ化されるとき応答を送らないであろう。例えば、アクティベーション/デアクティベーションチェーンにおけるフィードバックプロセスは、ACK/NACKが、DL送信に加えてUL送信に応答して行われることを可能にし得る。
[0094]図3は、本開示の様々な態様による、コンテンションベースPUSCHのプロセスフロー300の例を例示する。プロセスフロー300は、図1〜2を参照して説明した対応するデバイスの例であり得る、基地局105−bならびにUE115−cおよび115−dを含み得る。プロセスフロー300は、UCIを送信するためのULリソース(例えば、SPS PUSCH)で基地局105−bがUE115−cおよびUE115−dの両方をスケジューリングする例を表し得る。
[0095]ステップ305において、基地局105−cは、スケジューリングメッセージをUE115−cおよびUE115−dの各々に送信し得る。例えば、スケジューリングメッセージは、ULチャネルに対するグラントおよび/またはアクティベーションメッセージであり得る。すなわち、スケジューリングされるULリソースは、個々にグラントされ得るか、コンテンションベースであり得る。
[0096]ステップ310において、UE115−c(および、UE115−d、図示せず)は、サブフレーム中に送信すべきUCIを識別し得る。ステップ315において、UE115−c(および、UE115−d、図示せず)は、ULチャネルに関するスケジューリングタイプとして識別し得る。例えば、UE115−cおよびUE115−dは、グラントされたSPS PUSCHリソースがコンテンションベースであるかどうかを決定し得る。
[0097]次いで、UE115−cおよびUE115−dは、それぞれ、ステップ320およびステップ325において、UCIを送信し得る。コンテンションベースSPS PUSCHを使用してUCIが送信される場合、UE115−cおよびUE115−dは、異なるDMRSサイクリックシフトを使用し得、これは、基地局105−cが送信元を識別することを可能にし得る。
[0098]いくつかのケースでは、UE115−cおよびUE115−dはまた、そのPHICHモニタリングがSPSに対してディセーブルであると決定し、PHICHモニタリングがディセーブルであるとの決定に少なくとも部分的に基づいて、PHICHをモニタリングするのを控える。いくつかのケースでは、UE115−cおよびUE115−dは、無線リソース制御(RRC)構成メッセージにおいてPHICHモニタリングインジケーションを受信し得、ここにおいて、PHICHモニタリングがディセーブルであるとの決定は、PHICHモニタリングインジケーションに少なくとも部分的に基づく。
[0099]図4は、本開示の様々な態様による、コンテンションベースPUSCHをサポートするワイヤレスデバイス400のブロック図を示す。ワイヤレスデバイス400は、図1および2を参照して説明したUE115の態様の例であり得る。ワイヤレスデバイス400は、受信機405と、UCIマネジャ410と、送信機415とを含み得る。ワイヤレスデバイス400はまた、プロセッサを含み得る。これらのコンポーネントの各々は、互いに通信状態にあり得る。
[0100]受信機405は、パケット、ユーザデータ、または様々な情報チャネルに関連する制御情報(例えば、制御チャネル、データチャネル、およびコンテンションベースPUSCHに関連する情報、等)のような情報を受信し得る。情報は、デバイスの他のコンポーネントに伝えられ得る。受信機405は、図7を参照して説明するトランシーバ725の態様の例であり得る。
[0101]UCIマネジャ410は、サブフレーム中に送信すべきUL制御情報(UCI)を識別することと、サブフレーム中にULチャネルに関するスケジューリングタイプを識別することと、ここで、スケジューリングタイプは、コンテンションベーススケジューリングタイプまたは非コンテンションベーススケジューリングタイプを備える、スケジューリングタイプに基づいて、ULチャネル上でUCIを送信するかどうかを決定することとを行い得る。UCIマネジャ410は、スケジューリングタイプに基づいて、ULチャネル上でUCIを送信することを控える(すなわち、送信しない)と決定し得る。UCIマネジャ410はまた、図7を参照して説明するUCIマネジャ705の態様の例であり得る。
[0102]送信機415は、ワイヤレスデバイス400の他のコンポーネントから受け取った信号を送信し得る。いくつかの例では、送信機415は、トランシーバモジュールにおいて受信機とコロケートされ得る。例えば、送信機415は、図7を参照して説明するトランシーバ725の態様の例であり得る。送信機415は、単一のアンテナを含み得るか、数本のアンテナを含み得る。
[0103]図5は、本開示の様々な態様による、コンテンションベースPUSCHをサポートするワイヤレスデバイス500のブロック図を示す。ワイヤレスデバイス500は、図1、2、および4を参照して説明したワイヤレスデバイス400またはUE115の態様の例であり得る。ワイヤレスデバイス500は、受信機505と、UCIマネジャ510と、送信機530とを含み得る。ワイヤレスデバイス500はまた、プロセッサを含み得る。これらのコンポーネントの各々は、互いに通信状態にあり得る。
[0104]受信機505は、このデバイスの他のコンポーネントに伝えられ得る情報を受信し得る。受信機505はまた、図4の受信機405を参照して説明した機能を実行し得る。受信機505は、図7を参照して説明するトランシーバ725の態様の例であり得る。
[0105]UCIマネジャ510は、図4を参照して説明したUCIマネジャ410の態様の例であり得る。UCIマネジャ510は、UCIコンポーネント515と、スケジューリングタイプコンポーネント520と、チャネル選択コンポーネント525とを含み得る。UCIマネジャ510は、図7を参照して説明するUCIマネジャ705の態様の例であり得る。
[0106]UCIコンポーネント515は、サブフレーム中に送信すべきUL制御情報(UCI)を識別し得る。スケジューリングタイプコンポーネント520は、サブフレーム中にULチャネルに関するスケジューリングタイプを識別し得、ここで、スケジューリングタイプは、コンテンションベーススケジューリングタイプまたは非コンテンションベーススケジューリングタイプを備える。
[0107]チャネル選択コンポーネント525は、UCIの情報タイプに基づいて、ULチャネル上でUCIを送信するかどうかを決定し、UCIの情報タイプがHARQフィードバックであることに基づいて、異なるULチャネル上でUCIを送信し、UCIの情報タイプがCSIであることに基づいて、ULチャネル上でUCIを送信し、コンテンションプロシージャおよび決定に基づいてULチャネル上でUCIを送信し、スケジューリングタイプに基づいて、ULチャネル上でUCIを送信するかどうかを決定する。チャネル選択コンポーネント525は、スケジューリングタイプに基づいて、ULチャネル上でUCIを送信することを控えると決定し得る。いくつかのケースでは、異なるULチャネルは、制御チャネルまたはデータチャネルのうちの少なくとも1つである。いくつかのケースでは、異なるULチャネルは、ULチャネルと同じキャリアに位置する。他の例では、異なるULチャネルは、ULチャネルとは違う異なるキャリアに位置する。
[0108]送信機530は、ワイヤレスデバイス500の他のコンポーネントから受け取った信号を送信し得る。いくつかの例では、送信機530は、トランシーバモジュールにおいて受信機とコロケートされ得る。例えば、送信機530は、図7を参照して説明するトランシーバ725の態様の例であり得る。送信機530は、単一のアンテナを利用し得るか、数本のアンテナを利用し得る。
[0109]図6は、ワイヤレスデバイス400またはワイヤレスデバイス500の対応するコンポーネントの例であり得るUCIマネジャ600のブロック図を示す。すなわち、UCIマネジャ600は、図4および5を参照して説明したUCIマネジャ410またはUCIマネジャ510の態様の例であり得る。UCIマネジャ600はまた、図7を参照して説明するUCIマネジャ705の態様の例であり得る。
[0110]UCIマネジャ600は、SPSコンポーネント605と、PHICHコンポーネント610と、TTIバンドリングコンポーネント615と、デュアル接続性コンポーネント620と、チャネル選択コンポーネント625と、UCIコンポーネント630と、DCIサーチコンポーネント635と、コンテンションプロシージャコンポーネント640と、スケジューリングタイプコンポーネント645と、ULグラントコンポーネント650とを含み得る。これらのモジュールの各々は、(例えば、1つまたは複数のバスを介して)直接的または間接的に互いに通信し得る。
[0111]SPSコンポーネント605は、ULチャネルの半永続スケジューリング(SPS)のための構成またはアクティベーションメッセージのうちの少なくとも1つを受信することと、ここで、スケジューリングタイプは、SPSに基づいて識別される、SPSのためのリリースメッセージを受信することとを行い得る。いくつかのケースでは、ULチャネルのSPSは、PUCCHグループのPCellのために構成される。
[0112]PHICHコンポーネント610は、物理HARQインジケータチャネル(PHICH)モニタリングがSPSに対してディセーブルであると決定し、PHICHモニタリングがディセーブルであるとの決定に基づいて、PHICHをモニタリングすることを控えることをUCIマネジャ600(または、それが一部であるデバイス)に行わせ得る。PHICHコンポーネント610は、RRC構成メッセージにおいてPHICHモニタリングインジケーションを受信し得、PHICHモニタリングがディセーブルであるとの決定は、このPHICHモニタリングインジケーションに基づき得る。PHICHコンポーネント610はまた、DMRSサイクリックシフトに基づいて、SPSのためのPHICHリソースのセットを識別し、PHICHリソースのセットをモニタし得る。いくつかのケースでは、PHICHモニタリングがディセーブルであるとの決定は、DMRSサイクリックシフトが構成されているかどうかに基づく。
[0113]TTIバンドリングコンポーネント615は、SPSの周期性を識別し、このSPSの周期性に基づいてTTIバンドリングがサポートされるかどうかを決定し得る。
[0114]デュアル接続性コンポーネント620は、デュアル接続性構成のためのPUSCH選択パラメータを識別し、このPUSCH選択パラメータに基づいて、デュアル接続性構成のセルを選択し得、ここで、ULチャネルは選択されたセルに関連する。
[0115]チャネル選択コンポーネント625は、UCIの情報タイプに基づいて、ULチャネル上でUCIを送信するかどうかを決定し得る。チャネル選択コンポーネント625は、スケジューリングタイプに基づいて、ULチャネル上でUCIを送信することを控えると決定し得る。チャネル選択コンポーネント625はまた、UCIの情報タイプがHARQフィードバックであることに基づいて、異なるULチャネル上でUCIを送信し(または、送信されるようにし)得る。いくつかのケースでは、チャネル選択コンポーネント625は、UCIの情報タイプがCSIであることに基づいて、ULチャネル上のUCIを送信し(または、送信されるようにし)得る。追加的または代替的に、チャネル選択コンポーネント625は、コンテンションプロシージャと決定とに基づいて、ULチャネル上でUCIを送信し(または、送信されるようにし)得る。それはまた、スケジューリングタイプに基づいて、ULチャネル上でUCIを送信するかどうかを決定し得る。
[0116]UCIコンポーネント630は、サブフレーム中に送信すべきUL制御情報(UCI)を識別し得る。DCIサーチコンポーネント635は、スケジューリングタイプに基づいて、1つまたは複数のDL制御情報(DCI)サーチパラメータを識別し、1つまたは複数のDCIサーチパラメータに基づいて、UE固有サーチスペースをモニタし得る。
[0117]コンテンションプロシージャコンポーネント640は、スケジューリングタイプを示すRRC構成メッセージを受信し、スケジューリングタイプのためのDMRSサイクリックシフトの構成を受信し、スケジューリングタイプに基づいて、ULチャネルのためのコンテンションプロシージャを実行し得る。
[0118]スケジューリングタイプコンポーネント645は、サブフレーム中にULチャネルに関するスケジューリングタイプを識別し得る。スケジューリングタイプは、ここで説明したように、コンテンションベーススケジューリングタイプまたは非コンテンションベーススケジューリングタイプであり得る。ULグラントコンポーネント650は、ULチャネルに対するグラントを受信し得、スケジューリングタイプは、このグラントに基づいて識別され得る。
[0119]図7は、本開示の様々な態様による、コンテンションベースPUSCHをサポートするデバイスを含むシステム700の図を示す。例えば、システム700は、UE115−eを含み得、これは、図1、2、および4〜6を参照して説明したワイヤレスデバイス400、ワイヤレスデバイス500、またはUE115の例であり得る。
[0120]UE115−eはまた、UCIマネジャ705と、メモリ710と、プロセッサ720と、トランシーバ725と、アンテナ730と、ECCマネジャ735とを含み得る。これらのモジュールの各々は、(例えば、1つまたは複数のバスを介して)直接的または間接的に互いに通信し得る。UCIマネジャ705は、図4〜6を参照して説明したUCIマネジャの例であり得る。
[0121]メモリ710は、ランダムアクセスメモリ(RAM)および読取専用メモリ(ROM)を含み得る。メモリ710は、実行されると、ここで説明した様々な機能(例えば、コンテンションベースPUSCH、等)を実行することをプロセッサに、ゆえにUE115−eに、行わせる命令を含むコンピュータ読取可能でコンピュータ実行可能なソフトウェアを記憶し得る。
[0122]いくつかのケースでは、ソフトウェア715は、プロセッサによって直接には実行可能ではないが、(例えば、コンパイルされ実行されると)、ここで説明した機能を実行することをコンピュータに行わせ得る。プロセッサ720は、インテリジェントハードウェアデバイス(例えば、中央処理装置(CPU)、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、等)を含み得る。
[0123]トランシーバ725は、上で説明したように、1つまたは複数のアンテナ、ワイヤードまたはワイヤレスリンクを介して、1つまたは複数のネットワークと双方向に通信し得る。例えば、トランシーバ725は、基地局105またはUE115と双方向に通信し得る。トランシーバ725はまた、パケットを変調し、変調されたパケットを、送信するためにアンテナに供給するため、および、アンテナから受け取ったパケットを復調するためのモデムを含み得る。いくつかのケースでは、ワイヤレスデバイスは、単一のアンテナ730を含み得る。しかしながら、いくつかのケースでは、デバイスは、複数のワイヤレス送信をコンカレントに送信または受信する能力がある1つより多くのアンテナ730を有し得る。
[0124]ECCマネジャ735は、共有またはアンライセンススペクトルを使用した、低減されたTTIまたはサブフレーム期間を使用した、または多数のコンポーネントキャリアを使用した通信のような拡張コンポーネントキャリア(eCC)を使用した動作を可能にし得る。
[0125]図8は、本開示の様々な態様による、コンテンションベースPUSCHをサポートするワイヤレスデバイス800のブロック図を示す。ワイヤレスデバイス800は、図1および2を参照して説明した基地局105の態様の例であり得る。ワイヤレスデバイス800は、受信機805と、ネットワークUCIマネジャ810と、送信機815とを含み得る。ワイヤレスデバイス800はまた、プロセッサを含み得る。これらのコンポーネントの各々は、互いに通信状態にあり得る。
[0126]受信機805は、パケット、ユーザデータ、または様々な情報チャネルに関連する制御情報(例えば、制御チャネル、データチャネル、およびコンテンションベースPUSCHに関連する情報、等)のような情報を受信し得る。情報は、デバイスの他のコンポーネントに伝えられ得る。受信機805は、図11を参照して説明するトランシーバ1125の態様の例であり得る。
[0127]ネットワークUCIマネジャ810は、UL制御情報(UCI)ハンドリング構成を示す制御メッセージをUEに送信することと、サブフレーム中にULチャネルに関するスケジューリングタイプを識別することと、ここで、スケジューリングタイプは、コンテンションベーススケジューリングタイプまたは非コンテンションベーススケジューリングタイプを備える、UEからUCIを受信することとを行い得、ここで、UCIは、UCIハンドリング構成とスケジューリングタイプとに基づいて送信される。ネットワークUCIマネジャ810はまた、図11を参照して説明するネットワークUCIマネジャ1105の態様の例であり得る。
[0128]送信機815は、ワイヤレスデバイス800の他のコンポーネントから受け取った信号を送信し得る。いくつかの例では、送信機815は、トランシーバモジュールにおいて受信機とコロケートされ得る。例えば、送信機815は、図11を参照して説明するトランシーバ1125の態様の例であり得る。送信機815は、単一のアンテナを含み得るか、複数のアンテナを含み得る。
[0129]図9は、本開示の様々な態様による、コンテンションベースPUSCHをサポートするワイヤレスデバイス900のブロック図を示す。ワイヤレスデバイス900は、図1、2、および8を参照して説明したワイヤレスデバイス800または基地局105の態様の例であり得る。ワイヤレスデバイス900は、受信機905と、ネットワークUCIマネジャ910と、送信機930とを含み得る。ワイヤレスデバイス900はまた、プロセッサを含み得る。これらのコンポーネントの各々は、互いに通信状態にあり得る。
[0130]受信機905は、このデバイスの他のコンポーネントに伝えられ得る情報を受信し得る。受信機905はまた、図8の受信機805を参照して説明した機能を実行し得る。受信機905は、図11を参照して説明するトランシーバ1125の態様の例であり得る。
[0131]ネットワークUCIマネジャ910は、図8を参照して説明したネットワークUCIマネジャ810の態様のある例であり得る。ネットワークUCIマネジャ910は、UCI構成コンポーネント915と、スケジューリングタイプコンポーネント920と、UCIコンポーネント925とを含み得る。ネットワークUCIマネジャ910は、図11を参照して説明するネットワークUCIマネジャ1105の態様の例であり得る。
[0132]UCI構成コンポーネント915は、UL制御情報(UCI)ハンドリング構成を示す制御メッセージをUEに送信し得る。スケジューリングタイプコンポーネント920は、サブフレーム中にULチャネルに関するスケジューリングタイプを識別し得、ここで、スケジューリングタイプは、コンテンションベーススケジューリングタイプまたは非コンテンションベーススケジューリングタイプを備える。
[0133]UCIコンポーネント925は、UEからUCIを受信することと、ここで、UCIは、UCIハンドリング構成とスケジューリングタイプとに基づいて送信される、UCIの情報タイプがHARQフィードバックであることに基づいて、異なるULチャネル上でUCIを受信することと、UCIの情報タイプがCSIであることに基づいて、ULチャネル上でUCIを受信することとを行い得る。いくつかのケースでは、UCIは、UCIの情報タイプに基づいて、ULチャネル上で送信される。いくつかのケースでは、異なるULチャネルは、制御チャネルまたはデータチャネルのうちの少なくとも1つである。異なるULチャネルは、ULチャネルと同じキャリアに位置し得る。または、異なるULチャネルは、ULチャネルとは違う異なるキャリアに位置し得る。
[0134]送信機930は、ワイヤレスデバイス900の他のコンポーネントから受け取った信号を送信し得る。いくつかの例では、送信機930は、トランシーバモジュールにおいて受信機とコロケートされ得る。例えば、送信機930は、図11を参照して説明するトランシーバ1125の態様の例であり得る。送信機930は、単一のアンテナを利用し得るか、数本のアンテナを利用し得る。
[0135]図10は、ワイヤレスデバイス800またはワイヤレスデバイス900の対応するコンポーネントの例であり得るネットワークUCIマネジャ1000のブロック図を示す。すなわち、ネットワークUCIマネジャ1000は、図8および9を参照して説明したネットワークUCIマネジャ810またはネットワークUCIマネジャ910の態様の例であり得る。ネットワークUCIマネジャ1000はまた、図11を参照して説明するネットワークUCIマネジャ1105の態様の例であり得る。
[0136]ネットワークUCIマネジャ1000は、SPSコンポーネント1005と、UCI構成コンポーネント1010と、デュアル接続性コンポーネント1015と、UCIコンポーネント1020と、コンテンションプロシージャコンポーネント1025と、ULグラントコンポーネント1030と、スケジューリングタイプコンポーネント1035と、PHICHコンポーネント1040とを含み得る。これらのモジュールの各々は、(例えば、1つまたは複数のバスを介して)直接的または間接的に互いに通信し得る。
[0137]SPSコンポーネント1005は、ULチャネルの半永続スケジューリング(SPS)のための構成またはアクティベーションメッセージのうちの少なくとも1つを送信し得る。ULチャネル上での送信に関するスケジューリングタイプは、SPSに基づき得る。SPSコンポーネント1005は、SPSのためのリリースメッセージを送信し得る。いくつかのケースでは、ULチャネルのSPSは、PUCCHグループのPCellのために構成される。UCI構成コンポーネント1010は、UL制御情報(UCI)ハンドリング構成を示す制御メッセージをUEに送信し得る。
[0138]デュアル接続性コンポーネント1015は、デュアル接続性構成のためのPUSCH選択パラメータを識別し、このPUSCH選択パラメータに基づいて、デュアル接続性構成のセルを選択し得る。ULチャネルは、選択されたセルに関連し得る。
[0139]UCIコンポーネント1020は、ULチャネル上でUEからUCIを受信し得る(または、受信されるようにし得る)。UCIは、例えば、UCIハンドリング構成とスケジューリングタイプとに基づいて送信され得る。いくつかの例では、UCIコンポーネント1020は、UCIの情報タイプがHARQフィードバックであることに基づいて、異なるULチャネル上でUCIを受信する(または、受信されるようにする)。追加的または代替的に、UCIコンポーネント1020は、UCIの情報タイプがCSIであることに基づいて、ULチャネル上でUCIを受信し得る(または、受信されるようにし得る)。
[0140]コンテンションプロシージャコンポーネント1025は、スケジューリングタイプを示すRRC構成メッセージを送信し得(または、送信されるようにし得)、スケジューリングタイプのためのDMRSサイクリックシフトを示す構成メッセージを送信する(または、送信されるようにする)。ULグラントコンポーネント1030は、ULチャネルに対するグラントを送信し得る(または、送信されるようにし得る)。スケジューリングタイプは、いくつかの例では、グラントに基づく。
[0141]スケジューリングタイプコンポーネント1035は、サブフレーム中にULチャネルに関するスケジューリングタイプを識別し得る。スケジューリングタイプは、コンテンションベーススケジューリングタイプまたは非コンテンションベーススケジューリングタイプを含み得る。PHICHコンポーネント1040は、物理HARQインジケータチャネル(PHICH)モニタリングがSPSに対してディセーブルであることを示す制御メッセージを送信し得る(または、送信されるようにし得る)。
[0142]図11は、本開示の様々な態様による、コンテンションベースPUSCHをサポートするデバイスを含むワイヤレスシステム1100の図を示す。例えば、システム1100は、図1、2、および8〜10を参照して説明したワイヤレスデバイス800、ワイヤレスデバイス900、または基地局105の例であり得る基地局105−dを含み得る。基地局105−dはまた、通信を送信するためのコンポーネントおよび通信を受信するためのコンポーネントを含む、双方向音声およびデータ通信のためのコンポーネントを含み得る。例えば、基地局105−dは、1つまたは複数のUE115と双方向に通信し得る。
[0143]基地局105−dはまた、ネットワークUCIマネジャ1105と、メモリ1110と、プロセッサ1120と、トランシーバ1125と、アンテナ1130と、基地局通信モジュール1135と、ネットワーク通信モジュール1140とを含み得る。これらのモジュールの各々は、(例えば、1つまたは複数のバスを介して)直接的または間接的に互いに通信し得る。ネットワークUCIマネジャ1105は、図8〜10を参照して説明したネットワークUCIマネジャの例であり得る。
[0144]メモリ1110は、RAMおよびROMを含み得る。メモリ1110は、実行されると、ここで説明した様々な機能(例えば、コンテンションベースPUSCH、等)を実行することをプロセッサに、ゆえに、基地局105−dまたは基地局105−dのコンポーネントに、行わせる命令を含むコンピュータ読取可能でコンピュータ実行可能なソフトウェアを記憶し得る。いくつかのケースでは、ソフトウェア1115は、プロセッサによって直接には実行可能ではないが、(例えば、コンパイルされ実行されると)、ここで説明した機能を実行することをコンピュータに行わせ得る。プロセッサ1120は、インテリジェントハードウェアデバイス(例えば、CPU、マイクロコントローラ、ASIC、等)を含み得る。
[0145]トランシーバ1125は、上で説明したように、1つまたは複数のアンテナ、ワイヤードまたはワイヤレスリンクを介して、1つまたは複数のネットワークと双方向に通信し得る。例えば、トランシーバ1125は、基地局105またはUE115と双方向に通信し得る。トランシーバ1125はまた、パケットを変調し、変調されたパケットを、送信するためにアンテナに供給するため、および、アンテナから受け取ったパケットを復調するためのモデムを含み得る。いくつかのケースでは、ワイヤレスデバイスは、単一のアンテナ1130を含み得る。しかしながら、いくつかのケースでは、デバイスは、複数のワイヤレス送信をコンカレントに送信または受信する能力がある1つより多くのアンテナ730を有し得る。
[0146]基地局通信モジュール1135は、他の基地局105との通信を管理し得、他の基地局105と協力してUE115との通信を制御するためのコントローラまたはスケジューラを含み得る。例えば、基地局通信モジュール1135は、ビームフォーミングまたはジョイント送信のような様々な干渉緩和技法のために、UE115への送信のためのスケジューリングを調整し得る。いくつかの例では、基地局通信モジュール1135は、基地局105間の通信を提供するために、LTE/LTE−Aワイヤレス通信ネットワーク技術内のX2インターフェースを提供する。
[0147]ネットワーク通信モジュール1140は、(例えば、1つまたは複数のワイヤードバックホールリンクを介した)コアネットワークとの通信を管理し得る。例えば、ネットワーク通信モジュール1140は、1つまたは複数のUE115のようなクライアントデバイスのためのデータ通信の移送を管理し得る。
[0148]図12は、本開示の様々な態様による、コンテンションベースPUSCHのための方法1200を例示するフローチャートを示す。方法1200の動作は、図1および2を参照して説明したUE115またはそのコンポーネントのようなデバイスによってインプリメントされ得る。例えば、方法1200の動作は、ここで説明したように、UCIマネジャによって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するためにデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加的または代替的に、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能の態様を実行し得る。
[0149]ブロック1205において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、サブフレーム中に送信すべきUL制御情報(UCI)を識別し得る。特定の例では、ブロック1205の動作は、図5および6を参照して説明したように、UCIコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0150]ブロック1210において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、サブフレーム中にULチャネルに関するスケジューリングタイプを識別し得る。例えば、スケジューリングタイプは、コンテンションベーススケジューリングタイプまたは非コンテンションベーススケジューリングタイプである。特定の例では、ブロック1210の動作は、図5および6を参照して説明したように、スケジューリングタイプコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0151]ブロック1215において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、スケジューリングタイプに基づいて、ULチャネル上でUCIを送信するかどうかを決定し得る。この方法は、スケジューリングタイプに基づいて、ULチャネル上でUCIを送信することを控えることを含み得る。特定の例では、ブロック1215の動作は、図5および6を参照して説明したように、チャネル選択コンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0152]図13は、本開示の様々な態様による、コンテンションベースPUSCHのための方法1300を例示するフローチャートを示す。方法1300の動作は、図1および2を参照して説明したUE115またはそのコンポーネントのようなデバイスによってインプリメントされ得る。例えば、方法1300の動作は、ここで説明したように、UCIマネジャによって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するためにデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加的または代替的に、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能の態様を実行し得る。
[0153]ブロック1305において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、ULチャネルに対するグラントを受信し得、ここで、スケジューリングタイプは、グラントに基づいて識別される。特定の例では、ブロック1305の動作は、図5および6を参照して説明したように、ULグラントコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したトランシーバ725およびアンテナ730によって実行され得る。
[0154]ブロック1310において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、サブフレーム中に送信すべきUL制御情報(UCI)を識別し得る。特定の例では、ブロック1310の動作は、図5および6を参照して説明したように、UCIコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0155]ブロック1315において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、サブフレーム中にULチャネルに関するスケジューリングタイプを識別し得る。スケジューリングタイプは、例えば、コンテンションベーススケジューリングタイプまたは非コンテンションベーススケジューリングタイプであり得る。特定の例では、ブロック1315の動作は、図5および6を参照して説明したように、スケジューリングタイプコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0156]ブロック1320において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、スケジューリングタイプに基づいて、ULチャネル上でUCIを送信するかどうかを決定し得る。特定の例では、ブロック1320の動作は、図5および6を参照して説明したように、チャネル選択コンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0157]図14は、本開示の様々な態様による、コンテンションベースPUSCHのための方法1400を例示するフローチャートを示す。方法1400の動作は、図1および2を参照して説明したUE115またはそのコンポーネントのようなデバイスによってインプリメントされ得る。例えば、方法1400の動作は、ここで説明したように、UCIマネジャによって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するためにデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加的または代替的に、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能の態様を実行し得る。
[0158]ブロック1405において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、ULチャネルの半永続スケジューリング(SPS)のための構成またはアクティベーションメッセージのうちの少なくとも1つを受信し得、ここで、スケジューリングタイプは、SPSに基づいて識別される。特定の例では、ブロック1405の動作は、図5および6を参照して説明したように、SPSコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したトランシーバ725およびアンテナ730によって実行され得る。
[0159]ブロック1410において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、サブフレーム中に送信すべきUL制御情報(UCI)を識別し得る。特定の例では、ブロック1410の動作は、図5および6を参照して説明したように、UCIコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0160]ブロック1415において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、サブフレーム中にULチャネルに関するスケジューリングタイプを識別し得る。スケジューリングタイプは、例えば、コンテンションベーススケジューリングタイプまたは非コンテンションベーススケジューリングタイプであり得る。特定の例では、ブロック1415の動作は、図5および6を参照して説明したように、スケジューリングタイプコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0161]ブロック1420において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、スケジューリングタイプに基づいて、ULチャネル上でUCIを送信するかどうかを決定し得る。特定の例では、ブロック1420の動作は、図5および6を参照して説明したように、チャネル選択コンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0162]図15は、本開示の様々な態様による、コンテンションベースPUSCHのための方法1500を例示するフローチャートを示す。方法1500の動作は、図1および2を参照して説明したUE115またはそのコンポーネントのようなデバイスによってインプリメントされ得る。例えば、方法1500の動作は、ここで説明したように、UCIマネジャによって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するためにデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加的または代替的に、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能の態様を実行し得る。
[0163]ブロック1505において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、ULチャネルの半永続スケジューリング(SPS)のための構成またはアクティベーションメッセージのうちの少なくとも1つを受信し得、ここで、スケジューリングタイプは、SPSに基づいて識別される。特定の例では、ブロック1505の動作は、図5および6を参照して説明したように、SPSコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したトランシーバ725およびアンテナ730によって実行され得る。
[0164]ブロック1510において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、サブフレーム中に送信すべきUL制御情報(UCI)を識別し得る。特定の例では、ブロック1510の動作は、図5および6を参照して説明したように、UCIコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0165]ブロック1515において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明した、サブフレーム中にULチャネルに関するスケジューリングタイプを識別し得る。スケジューリングタイプは、例えば、コンテンションベーススケジューリングタイプまたは非コンテンションベーススケジューリングタイプであり得る。特定の例では、ブロック1515の動作は、図5および6を参照して説明したように、スケジューリングタイプコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0166]ブロック1520において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、スケジューリングタイプに基づいて、ULチャネル上でUCIを送信するかどうかを決定し得る。特定の例では、ブロック1520の動作は、図5および6を参照して説明したように、チャネル選択コンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0167]ブロック1525において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、物理HARQインジケータチャネル(PHICH)モニタリングがSPSに対してディセーブルであると決定し得る。特定の例では、ブロック1525の動作は、図5および6を参照して説明したように、PHICHコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0168]ブロック1530において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、PHICHモニタリングがディセーブルであるとの決定に基づいて、PHICHをモニタすることを控え得る。特定の例では、ブロック1530の動作は、図5および6を参照して説明したように、PHICHコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720、トランシーバ725、および/またはアンテナ730によって実行され得る。
[0169]図16は、本開示の様々な態様による、コンテンションベースPUSCHのための方法1600を例示するフローチャートを示す。方法1600の動作は、図1および2を参照して説明したUE115またはそのコンポーネントのようなデバイスによってインプリメントされ得る。例えば、方法1600の動作は、ここで説明したように、UCIマネジャによって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するためにデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加的または代替的に、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能の態様を実行し得る。
[0170]ブロック1605において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、ULチャネルの半永続スケジューリング(SPS)のための構成またはアクティベーションメッセージのうちの少なくとも1つを受信し得、ここで、スケジューリングタイプは、SPSに基づいて識別される。特定の例では、ブロック1605の動作は、図5および6を参照して説明したように、SPSコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したトランシーバ725およびアンテナ730によって実行され得る。
[0171]ブロック1610において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、サブフレーム中に送信すべきUL制御情報(UCI)を識別し得る。特定の例では、ブロック1610の動作は、図5および6を参照して説明したように、UCIコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0172]ブロック1615において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、サブフレーム中にULチャネルに関するスケジューリングタイプを識別し得る。スケジューリングタイプは、例えば、コンテンションベーススケジューリングタイプまたは非コンテンションベーススケジューリングタイプであり得る。特定の例では、ブロック1615の動作は、図5および6を参照して説明したように、スケジューリングタイプコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0173]ブロック1620において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、スケジューリングタイプに基づいて、ULチャネル上でUCIを送信するかどうかを決定し得る。特定の例では、ブロック1620の動作は、図5および6を参照して説明したように、チャネル選択コンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0174]ブロック1625において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、DMRSサイクリックシフトに基づいて、SPSのためのPHICHリソースのセットを識別し得る。特定の例では、ブロック1625の動作は、図5および6を参照して説明したように、PHICHコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0175]ブロック1630において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、PHICHリソースのセットをモニタし得る。特定の例では、ブロック1630の動作は、図5および6を参照して説明したように、PHICHコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720、トランシーバ725、および/またはアンテナ730によって実行され得る。
[0176]図17は、本開示の様々な態様による、コンテンションベースPUSCHのための方法1700を例示するフローチャートを示す。方法1700の動作は、図1および2を参照して説明したUE115またはそのコンポーネントのようなデバイスによってインプリメントされ得る。例えば、方法1700の動作は、ここで説明したように、UCIマネジャによって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するためにデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加的または代替的に、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能の態様を実行し得る。
[0177]ブロック1705において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、ULチャネルの半永続スケジューリング(SPS)のための構成またはアクティベーションメッセージのうちの少なくとも1つを受信し得、ここで、スケジューリングタイプは、SPSに基づいて識別される。特定の例では、ブロック1705の動作は、図5および6を参照して説明したように、SPSコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したトランシーバ725およびアンテナ730によって実行され得る。
[0178]ブロック1710において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、サブフレーム中に送信すべきUL制御情報(UCI)を識別し得る。特定の例では、ブロック1710の動作は、図5および6を参照して説明したように、UCIコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0179]ブロック1715において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、サブフレーム中にULチャネルに関するスケジューリングタイプを識別し得る。スケジューリングタイプは、例えば、コンテンションベーススケジューリングタイプまたは非コンテンションベーススケジューリングタイプであり得る。特定の例では、ブロック1715の動作は、図5および6を参照して説明したように、スケジューリングタイプコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0180]ブロック1720において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、スケジューリングタイプに基づいて、ULチャネル上でUCIを送信するかどうかを決定し得る。特定の例では、ブロック1720の動作は、図5および6を参照して説明したように、チャネル選択コンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0181]ブロック1725において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、SPSの周期性を識別し得る。特定の例では、ブロック1725の動作は、図5および6を参照して説明したように、TTIバンドリングコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0182]ブロック1730において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、SPSの周期性に基づいて、TTIバンドリングがサポートされるかどうかを決定し得る。特定の例では、ブロック1730の動作は、図5および6を参照して説明したように、TTIバンドリングコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0183]図18は、本開示の様々な態様による、コンテンションベースPUSCHのための方法1800を例示するフローチャートを示す。方法1800の動作は、図1および2を参照して説明したUE115またはそのコンポーネントのようなデバイスによってインプリメントされ得る。例えば、方法1800の動作は、ここで説明したように、UCIマネジャによって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するためにデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加的または代替的に、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能の態様を実行し得る。
[0184]ブロック1805において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、ULチャネルの半永続スケジューリング(SPS)のための構成またはアクティベーションメッセージのうちの少なくとも1つを受信し得、ここで、スケジューリングタイプは、SPSに基づいて識別される。特定の例では、ブロック1805の動作は、図5および6を参照して説明したように、SPSコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したトランシーバ725およびアンテナ730によって実行され得る。
[0185]ブロック1810において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、デュアル接続性構成のためのPUSCH選択パラメータを識別し得る。特定の例では、ブロック1810の動作は、図5および6を参照して説明したように、デュアル接続性コンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0186]ブロック1815において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、PUSCH選択パラメータに基づいて、デュアル接続性構成のセルを選択し得、ここで、ULチャネルは、選択されたセルに関連する。特定の例では、ブロック1815の動作は、図5および6を参照して説明したように、デュアル接続性コンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0187]ブロック1820において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、サブフレーム中に送信すべきUL制御情報(UCI)を識別し得る。特定の例では、ブロック1820の動作は、図5および6を参照して説明したように、UCIコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0188]ブロック1825において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、サブフレーム中にULチャネルに関するスケジューリングタイプを識別し得る。スケジューリングタイプは、例えば、コンテンションベーススケジューリングタイプまたは非コンテンションベーススケジューリングタイプであり得る。特定の例では、ブロック1825の動作は、図5および6を参照して説明したように、スケジューリングタイプコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0189]ブロック1830において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、スケジューリングタイプに基づいて、ULチャネル上でUCIを送信するかどうかを決定し得る。特定の例では、ブロック1830の動作は、図5および6を参照して説明したように、チャネル選択コンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0190]図19は、本開示の様々な態様による、コンテンションベースPUSCHのための方法1900を例示するフローチャートを示す。方法1900の動作は、図1および2を参照して説明したUE115またはそのコンポーネントのようなデバイスによってインプリメントされ得る。例えば、方法1900の動作は、ここで説明したように、UCIマネジャによって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するためにデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加的または代替的に、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能の態様を実行し得る。
[0191]ブロック1905において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、サブフレーム中に送信すべきUL制御情報(UCI)を識別し得る。特定の例では、ブロック1905の動作は、図5および6を参照して説明したように、UCIコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0192]ブロック1910において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、サブフレーム中にULチャネルに関するスケジューリングタイプを識別し得る。スケジューリングタイプは、例えば、コンテンションベーススケジューリングタイプまたは非コンテンションベーススケジューリングタイプであり得る。特定の例では、ブロック1910の動作は、図5および6を参照して説明したように、スケジューリングタイプコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0193]ブロック1915において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、スケジューリングタイプに基づいて、ULチャネル上でUCIを送信するかどうかを決定し得る。特定の例では、ブロック1915の動作は、図5および6を参照して説明したように、チャネル選択コンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0194]ブロック1920において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、UCIの情報タイプに基づいて、ULチャネル上でUCIを送信するかどうかを決定し得る。特定の例では、ブロック1920の動作は、図5および6を参照して説明したように、チャネル選択コンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0195]ブロック1925において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、UCIの情報タイプがHARQフィードバックであることに基づいて、異なるULチャネル上でUCIを送信し得る。特定の例では、ブロック1925の動作は、図5および6を参照して説明したように、チャネル選択コンポーネントによって、または、図7を参照して説明したトランシーバ725およびアンテナ730によって実行され得る。
[0196]図20は、本開示の様々な態様による、コンテンションベースPUSCHのための方法2000を例示するフローチャートを示す。方法2000の動作は、図1および2を参照して説明したUE115またはそのコンポーネントのようなデバイスによってインプリメントされ得る。例えば、方法2000の動作は、ここで説明したように、UCIマネジャによって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するためにデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加的または代替的に、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能の態様を実行し得る。
[0197]ブロック2005において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、サブフレーム中に送信すべきUL制御情報(UCI)を識別し得る。特定の例では、ブロック2005の動作は、図5および6を参照して説明したように、UCIコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0198]ブロック2010において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、サブフレーム中にULチャネルに関するスケジューリングタイプを識別し得る。スケジューリングタイプは、例えば、コンテンションベーススケジューリングタイプまたは非コンテンションベーススケジューリングタイプであり得る。特定の例では、ブロック2010の動作は、図5および6を参照して説明したように、スケジューリングタイプコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0199]ブロック2015において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、スケジューリングタイプに基づいて、ULチャネル上でUCIを送信するかどうかを決定し得る。特定の例では、ブロック2015の動作は、図5および6を参照して説明したように、チャネル選択コンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0200]ブロック2020において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、UCIの情報タイプに基づいて、ULチャネル上でUCIを送信するかどうかを決定し得る。特定の例では、ブロック2020の動作は、図5および6を参照して説明したように、チャネル選択コンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0201]ブロック2025において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、UCIの情報タイプがCSIであることに基づいて、ULチャネル上でUCIを送信し得る。特定の例では、ブロック2025の動作は、図5および6を参照して説明したように、チャネル選択コンポーネントによって、または、図7を参照して説明したトランシーバ725およびアンテナ730によって実行され得る。
[0202]図21は、本開示の様々な態様による、コンテンションベースPUSCHのための方法2100を例示するフローチャートを示す。方法2100の動作は、図1および2を参照して説明したUE115またはそのコンポーネントのようなデバイスによってインプリメントされ得る。例えば、方法2100の動作は、ここで説明したように、UCIマネジャによって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するためにデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加的または代替的に、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能の態様を実行し得る。
[0203]ブロック2105において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、スケジューリングタイプのためのDMRSサイクリックシフトの構成を受信し得る。特定の例では、ブロック2105の動作は、図5および6を参照して説明したように、コンテンションプロシージャコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したトランシーバ725およびアンテナ730によって実行され得る。
[0204]ブロック2110において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、サブフレーム中に送信すべきUL制御情報(UCI)を識別し得る。特定の例では、ブロック2110の動作は、図5および6を参照して説明したように、UCIコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0205]ブロック2115において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、サブフレーム中にULチャネルに関するスケジューリングタイプを識別し得る。スケジューリングタイプは、例えば、コンテンションベーススケジューリングタイプまたは非コンテンションベーススケジューリングタイプであり得る。特定の例では、ブロック2115の動作は、図5および6を参照して説明したように、スケジューリングタイプコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0206]ブロック2120において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、スケジューリングタイプに基づいて、ULチャネル上でUCIを送信するかどうかを決定し得る。特定の例では、ブロック2120の動作は、図5および6を参照して説明したように、チャネル選択コンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0207]図22は、本開示の様々な態様による、コンテンションベースPUSCHのための方法2200を例示するフローチャートを示す。方法2200の動作は、図1および2を参照して説明したUE115またはそのコンポーネントのようなデバイスによってインプリメントされ得る。例えば、方法2200の動作は、ここで説明したように、UCIマネジャによって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するためにデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加的または代替的に、UE115は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能の態様を実行し得る。
[0208]ブロック2205において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、サブフレーム中に送信すべきUL制御情報(UCI)を識別し得る。特定の例では、ブロック2205の動作は、図5および6を参照して説明したように、UCIコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0209]ブロック2210において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、サブフレーム中にULチャネルに関するスケジューリングタイプを識別し得る。スケジューリングタイプは、例えば、コンテンションベーススケジューリングタイプまたは非コンテンションベーススケジューリングタイプであり得る。特定の例では、ブロック2210の動作は、図5および6を参照して説明したように、スケジューリングタイプコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0210]ブロック2215において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、スケジューリングタイプに基づいて、ULチャネル上でUCIを送信するかどうかを決定し得る。特定の例では、ブロック2215の動作は、図5および6を参照して説明したように、チャネル選択コンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0211]ブロック2220において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、スケジューリングタイプに基づいて、1つまたは複数のDL制御情報(DCI)サーチパラメータを識別し得る。特定の例では、ブロック2220の動作は、図5および6を参照して説明したように、DCIサーチコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720によって実行され得る。
[0212]ブロック2225において、UE115は、図2〜3を参照して上で説明したように、1つまたは複数のDCIサーチパラメータに基づいて、UE固有サーチスペースをモニタし得る。特定の例では、ブロック2225の動作は、図5および6を参照して説明したように、DCIサーチコンポーネントによって、または、図7を参照して説明したプロセッサ720、トランシーバ725、および/またはアンテナ730によって実行され得る。
[0213]図23は、本開示の様々な態様による、コンテンションベースPUSCHのための方法2300を例示するフローチャートを示す。方法2300の動作は、図1および2を参照して説明したように、基地局105またはそのコンポーネントのようなデバイスによってインプリメントし得る。例えば、方法2300の動作は、ここで説明したように、ネットワークUCIマネジャによって実行され得る。いくつかの例では、基地局105は、以下で説明する機能を実行するためにデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加的または代替的に、基地局105は、専用ハードウェアを使用して、以下で説明する機能の態様を実行し得る。
[0214]ブロック2305において、基地局105は、図2〜3を参照して上で説明したように、UL制御情報(UCI)ハンドリング構成を示す制御メッセージをUEに送信し得る。特定の例では、ブロック2305の動作は、図9および10を参照して説明したように、UCI構成コンポーネントによって、または、図11を参照して説明したトランシーバ1125およびアンテナ1130によって実行され得る。
[0215]ブロック2310において、基地局105は、図2〜3を参照して上で説明したように、サブフレーム中にULチャネルに関するスケジューリングタイプを識別し得る。スケジューリングタイプは、例えば、コンテンションベーススケジューリングタイプまたは非コンテンションベーススケジューリングタイプであり得る。特定の例では、ブロック2310の動作は、図9および10を参照して説明したように、スケジューリングタイプコンポーネントによって、または、図11を参照して説明したプロセッサ1120によって実行され得る。
[0216]ブロック2315において、基地局105は、図2〜3を参照して上で説明したように、UEからUCIを受信し得、ここで、UCIは、UCIハンドリング構成とスケジューリングタイプとに基づいて送信される。特定の例では、ブロック2315の動作は、図9および10を参照して説明したように、UCIコンポーネントによって、または、図11を参照して説明したトランシーバ1125およびアンテナ1130によって実行され得る。
[0217]これらの方法が、可能なインプリメンテーションを説明すること、および、動作およびステップが、他のインプリメンテーションが可能になるように、再配列されるかまたは他の方法で修正され得ることは留意されるべきである。いくつかの例では、これら方法のうちの2つ以上からの態様が組み合わせられ得る。例えば、それら方法の各々の方法の態様は、それ以外の方法のステップまたは態様、またはここで説明した他のステップまたは技法を含み得る。ゆえに、本開示の態様は、コンテンションベースPUSCHを提供し得る。
[0218]ここでの説明は、当業者による本開示の製造または使用を可能にするために提供される。本開示への様々な修正は、当業者には容易に明らかとなり、ここで定義された包括的な原理は、本開示の範囲から逸脱することなく、他の変形に適用され得る。ゆえに、本開示は、ここで説明した例および設計に限定されるべきではなく、ここで開示された原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
[0219]ここで説明した機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せでインプリメントされ得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアでインプリメントされる場合、これら機能は、コンピュータ読取可能な媒体上で、1つまたは複数の命令またはコードとして記憶または送信され得る。他の例およびインプリメンテーションは、添付の特許請求の範囲および本開示の範囲内である。例えば、ソフトウェアの性質により、上で説明された機能は、プロセッサ、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらの任意のものの組合せによって実行されるソフトウェアを使用してインプリメントされることができる。機能をインプリメントする特徴はまた、様々な位置に物理的に位置し得、これは、機能の部分が異なる物理的な位置においてインプリメントされるように分散されることを含む。また、特許請求の範囲を含め、ここで使用される場合、項目のリスト(例えば、「〜のうちの少なくとも1つ」または「1つまたは複数」という表現で始まる項目のリスト)中で使用される「または/あるいは」は、例えば、A、B、またはCのうちの少なくとも1つというリストが、AまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような、包含的なリストを示す。
[0220]コンピュータ読取可能な媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの移動を容易にする任意の媒体を含む通信媒体と非一時的なコンピュータ記憶媒体との両方を含む。非一時的な記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスされることができる任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、非一時的なコンピュータ読取可能な媒体は、RAM、ROM、電気的消去可能プログラマブル読取専用メモリ(EEPROM(登録商標))、コンパクトディスク(CD)ROMまたは他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置または他の磁気記憶デバイス、あるいは、命令またはデータ構造の形式で所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用されることができ、かつ、汎用または専用コンピュータあるいは汎用または専用プロセッサによってアクセスされることができる任意の他の非一時的な媒体を備えることができる。また、任意の接続は、厳密にはコンピュータ読取可能な媒体と称される。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、電波、およびマイクロ波のようなワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、この同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、電波、およびマイクロ波のようなワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。ここで使用される場合、ディスク(disk)およびディスク(disc)は、CD、レーザーディスク(登録商標)、光ディスク、デジタル多用途ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、およびブルーレイディスクを含み、ここで、ディスク(disk)は、通常磁気的にデータを再生し、ディスク(disc)は、レーザーを用いて光学的にデータを再生する。上記の組合せもまた、コンピュータ読取可能な媒体の範囲内に含まれる。
[0221]ここで説明した技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)、および他のシステムのような、様々なワイヤレス通信システムのために使用され得る。「システム」および「ネットワーク」という用語は、交換して使用されることが多い。CDMAシステムは、CDMA2000、ユニバーサル地上無線アクセス(UTRA)、等のような無線技術をインプリメントし得る。CDMA2000は、IS−2000、IS−95、およびIS−856規格を含む。IS−2000リリース0およびAは、一般に、CDMA2000 1X、1X、等と呼ばれる。IS−856(TIA−856)は、一般に、CDMA2000 1xEV−DO、高レートパケットデータ(HRPD)、等と呼ばれる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))およびCDMAの他の変形を含む。TDMAシステムは、(モバイル通信のためのグローバルシステム(GSM(登録商標)))のような無線技術をインプリメントし得る。OFDMAシステムは、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、発展型UTRA(E−UTRA)、IEEE802.11、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash−OFDM、等の無線技術をインプリメントし得る。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサルモバイル電気通信システム(ユニバーサルモバイル電気通信システム(UMTS))の一部である。3GPP(登録商標) LTEおよびLTE−アドバンスド(LTE−A)は、E−UTRAを使用するUMTSの新しいリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−a、およびGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)という名称の団体からの文書に説明されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)という名称の団体からの文書に説明されている。ここで説明した技法は、上述したシステムおよび無線技術ならびに他のシステムおよび無線技術のために使用され得る。しかしながら、ここでの説明は、本技法はLTEアプリケーションを超えて適用可能であるが、例示のためにLTEシステムを説明し、LTEの専門用語が上記の説明の大部分において使用されている。
[0222]ここで説明したネットワークを含む、LTE/LTE−Aネットワークでは、発展型ノードB(eNB)という用語は、概して、基地局を説明するために使用され得る。ここで説明した1つまたは複数のワイヤレス通信システムは、異なるタイプのeNBが様々な地理的領域に対してカバレッジを提供する異種LTE/LTE−Aネットワークを含み得る。例えば、各eNBまたは基地局は、マクロセル、スモールセル、または他のタイプのセルに対して通信カバレッジを提供し得る。「セル」という用語は、文脈に依存して、基地局、基地局に関連するキャリアまたはコンポーネントキャリア(CC)、あるいはキャリアまたは基地局のカバレッジエリア(例えば、セクタ、等)を説明するために使用されることができる3GPP用語である。
[0223]基地局は、トランシーバ基地局、無線基地局、アクセスポイント(AP)、無線トランシーバ、ノードB、eノードB(eNB)、ホームノードB、ホームeノードB、または何らかの他の適切な専門用語で当業者によって呼ばれ得るか、それらを含み得る。基地局のための地理的カバレッジエリアは、このカバレッジエリアの一部分だけを構成する複数のセクタに分割され得る。ここで説明した1つまたは複数のワイヤレス通信システムは、異なるタイプの基地局(例えば、マクロまたはスモールセル基地局)を含み得る。ここで説明したUEは、マクロeNB、スモールセルeNB、中継基地局、等を含む、様々なタイプの基地局およびネットワーク機器と通信することが可能であり得る。異なる技術のための地理的カバレッジエリアが重複し得る。いくつかのケースでは、異なるカバレッジエリアが異なる通信技術に関連し得る。いくつかのケースでは、ある通信技術のためのカバレッジエリアは、別の技術に関連したカバレッジエリアと重複し得る。異なる技術は、同じ基地局にまたは異なる基地局に関連し得る。
[0224]マクロセルは、概して、比較的広い地理的エリア(例えば、半径数キロメートル)をカバーし、ネットワークプロバイダにサービス加入しているUEによる無制限のアクセスを可能にし得る。スモールセルは、マクロセルと同じまたは異なる(例えば、ライセンス、アンライセンス、等の)周波数帯域で動作し得る、マクロセルと比較して、より低い電力の基地局である。スモールセルは、様々な例によれば、ピコセル、フェムトセル、およびマイクロセルを含み得る。ピコセルは、例えば、狭い地理的エリアをカバーし得、ネットワークプロバイダにサービス加入しているUEによる無制限のアクセスを可能にし得る。フェムトセルもまた狭い地理的エリア(例えば、自宅)をカバーし得、このフェムトセルと関連性のあるUE(例えば、クローズド加入者グループ(CSG)中のUE、自宅にいるユーザのためのUE、等)による制限されたアクセスを提供し得る。マクロセルのためのeNBは、マクロeNBと呼ばれ得る。スモールセルのためのeNBは、スモールセルeNB、ピコeNB、フェムトeNB、またはホームeNBと呼ばれ得る。eNBは、1つまたは複数(例えば、2つ、3つ、4つ、等)のセル(例えば、CC)をサポートし得る。UEは、マクロeNB、スモールセルeNB、中継基地局、等を含む様々なタイプの基地局およびネットワーク機器と通信することが可能であり得る。
[0225]ここで説明した1つまたは複数のワイヤレス通信システムは、同期動作または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、基地局は、同様のフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信が時間的にほぼ揃えられ得る。非同期動作の場合、基地局は、異なるフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は、時間的に揃えらないであろう。ここで説明した技法は、同期動作または非同期動作のいずれに対しても使用され得る。
[0226]ここで説明したDL送信は、順方向リンク送信とも呼ばれ得、UL送信は、逆方向リンク送信とも呼ばれ得る。例えば、図1および2のワイヤレス通信システム100および200を含む、ここで説明した各通信リンクは、1つまたは複数のキャリアを含み得、ここで、各キャリアは、複数のサブキャリア(例えば、異なる周波数の波形信号)から成る信号であり得る。各変調された信号は、異なるサブキャリア上で送られ得、制御情報(例えば、基準信号、制御チャネル、等)、オーバヘッド情報、ユーザデータ、等を搬送し得る。ここで説明した通信リンク(例えば、図1の通信リンク125)は、(例えば、対のスペクトルリソースを使用する)周波数分割複信(FDD)または(例えば、対でないスペクトルリソースを使用する)TDD動作を使用して、双方向通信を送信し得る。フレーム構造が、FDD(例えば、フレーム構造タイプ1)およびTDD(例えば、フレーム構造タイプ2)のために定義され得る。
[0227]ゆえに、本開示の態様は、コンテンションベースPUSCHを提供し得る。これらの方法が、可能なインプリメンテーションを説明すること、および、動作およびステップが、他のインプリメンテーションが可能になるように、再配列されるかまたは他の方法で修正され得ることは留意されるべきである。いくつかの例では、これら方法のうちの2つ以上からの態様が組み合わせられ得る。
[0228]ここでの開示に関連して説明された、実例となる様々なブロックおよびモジュールは、汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、ASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタロジック、ディスクリートハードウェアコンポーネント、あるいはここで説明した機能を実行するように設計されたこれらの任意の組合せでインプリメントまたは実行され得る。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであり得るが、代替的に、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであり得る。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ(例えば、DSPとマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携した1つまたは複数のマイクロプロセッサ、あるいは任意の他のそのような構成)としてインプリメントされ得る。ゆえに、ここで説明した機能は、少なくとも1つの集積回路(IC)上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実行され得る。様々な例では、異なるタイプのIC(例えば、構造化/プラットフォームASIC、FPGA、または別のセミカスタムIC)が使用され得、これらは、当技術分野で知られている任意の方法でプログラムされ得る。各ユニットの機能はまた、1つまたは複数の汎用または専用プロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリにおいて具現化された命令で、全体的にまたは部分的にインプリメントされ得る。
[0229]当業者に知られているかまたは後に知られることとなる、本開示全体にわたって説明された様々な態様の要素と構造的および機能的に同等なものはすべて、参照によってここに明確に組み込まれ、そして特許請求の範囲によって包含されるよう意図されている。さらに、ここでの開示はいずれも、そのような開示が特許請求の範囲に明示的に記載されているかどうかにかかわらず、公に献呈されるよう意図されるものではない。「モジュール」、「メカニズム」、「要素」、「デバイス」、「コンポーネント」、等の用語は、「手段」という用語の代用にはならないであろう。そのため、請求項の要素が「〜のための手段」という表現を使用して明確に記載されていない限り、それらの要素はいずれもミーンズプラスファンクションとして解釈されるべきではない。
[0230]添付の図では、同様のコンポーネントまたは特徴は、同じ参照ラベルを有し得る。さらに、同じタイプの様々なコンポーネントは、参照ラベルの後に、ダッシュと、同様の構コンポーネントを区別する第2のラベルとを続けることによって区別され得る。第1の参照ラベルだけが本明細書で使用される場合、その説明は、第2の参照ラベルにかかわらず、第1の参照ラベルが同じである同様のコンポーネントのうちのいずれに対しても適用可能である。
以下に本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する
[C1] ワイヤレス通信の方法であって、
サブフレーム中に送信すべきアップリンク(UL)制御情報(UCI)を識別することと、
前記サブフレーム中にULデータチャネルに関するスケジューリングタイプを識別することと、
前記スケジューリングタイプに少なくとも部分的に基づいて、前記ULデータチャネル上で前記UCIを送信するかどうかを決定することと
を備える方法。
[C2] 前記ULデータチャネルに対するグラントを受信すること、ここにおいて、前記スケジューリングタイプは、前記グラントに少なくとも部分的に基づいて識別される、
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C3] 前記ULチャネルの半永続スケジューリング(SPS)のための構成またはアクティベーションメッセージのうちの少なくとも1つを受信すること、ここにおいて、前記スケジューリングタイプは、前記SPSに少なくとも部分的に基づいて識別される、
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C4] 前記スケジューリングタイプは、少なくともコンテンションベーススケジューリングタイプおよび非コンテンションベーススケジューリングタイプからなる、C1に記載の方法。
[C5] 物理ハイブリッド自動再送要求(HARQ)インジケータチャネル(PHICH)モニタリングが前記SPSに対してディセーブルであると決定することと、
PHICHモニタリングがディセーブルであるとの前記決定に少なくとも部分的に基づいて、PHICHをモニタすることを控えることと
をさらに備える、C3に記載の方法。
[C6] 無線リソース制御(RRC)構成メッセージにおいてPHICHモニタリングインジケーションを受信すること、ここにおいて、PHICHモニタリングがディセーブルであるとの前記決定は、前記PHICHモニタリングインジケーションに少なくとも部分的に基づく、
をさらに備える、C5に記載の方法。
[C7] PHICHモニタリングがディセーブルであるとの前記決定は、復調基準信号(DMRS)サイクリックシフトが構成されているかどうかに少なくとも部分的に基づく、C5に記載の方法。
[C8] DMRSサイクリックシフトに少なくとも部分的に基づいて、前記SPSのためのPHICHリソースのセットを識別することと、
PHICHリソースの前記セットをモニタすることと
をさらに備える、C3に記載の方法。
[C9] 前記SPSの周期性を識別することと、
前記SPSの前記周期性に少なくとも部分的に基づいて、送信時間間隔(TTI)バンドリングがサポートされるかどうかを決定することと
をさらに備える、C3に記載の方法。
[C10] 前記ULデータチャネルの前記SPSは、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)グループのプライマリセル(PCell)のために構成される、C3に記載の方法。
[C11] デュアル接続性構成のための物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)選択パラメータを識別することと、
前記PUSCH選択パラメータに少なくとも部分的に基づいて、前記デュアル接続性構成のセルを選択することと、ここにおいて、前記ULデータチャネルは、前記選択されたセルに関連する、
をさらに備える、C3に記載の方法。
[C12] 前記UCIの情報タイプに少なくとも部分的に基づいて、前記ULデータチャネル上で前記UCIを送信するかどうかを決定すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C13] 前記スケジューリングタイプを示す無線リソース制御(RRC)構成メッセージを受信すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C14] 前記スケジューリングタイプのためのDMRSサイクリックシフトの構成を受信すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C15] 前記スケジューリングタイプに少なくとも部分的に基づいて、1つまたは複数のダウンリンク(DL)制御情報(DCI)サーチパラメータを識別することと、
前記1つまたは複数のDCIサーチパラメータに少なくとも部分的に基づいて、UE固有サーチスペースをモニタすることと
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C16] 前記スケジューリングタイプに少なくとも部分的に基づいて、前記ULデータチャネルのためのコンテンションプロシージャを実行することと、
前記コンテンションプロシージャと、前記ULチャネル上で前記UCIを送信するかどうかの前記決定とに少なくとも部分的に基づいて、前記ULデータチャネル上で前記UCIを送信することと
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C17] 前記スケジューリングタイプに少なくとも部分的に基づいて、前記ULデータチャネル上で前記UCIを送信することを控えること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C18] ワイヤレス通信の方法であって、
アップリンク(UL)制御情報(UCI)ハンドリング構成を示す制御メッセージをユーザ機器(UE)に送信することと、
サブフレーム中にULデータチャネルに関するスケジューリングタイプを識別することと、
前記UEから前記UCIを受信することと、ここにおいて、前記UCIは、前記UCIハンドリング構成と前記スケジューリングタイプとに少なくとも部分的に基づいて送信される、
を備える方法。
[C19] 前記ULチャネルに対するグラントを送信すること、ここにおいて、前記スケジューリングタイプは、前記グラントに少なくとも部分的に基づく、
前記ULチャネルの半永続スケジューリング(SPS)のためのアクティベーションメッセージを送信すること、ここにおいて、前記スケジューリングタイプは、前記SPSに少なくとも部分的に基づく、または
前記スケジューリングタイプがコンテンションベーススケジューリングタイプを含むことを示す無線リソース制御(RRC)構成メッセージを送信すること
のうちの少なくとも1つをさらに備える、C18に記載の方法。
[C20] 物理ハイブリッド自動再送要求(HARQ)インジケータチャネル(PHICH)モニタリングが前記SPSに対してディセーブルであることを示す追加の制御メッセージを送信すること
をさらに備える、C18に記載の方法。
[C21] 前記スケジューリングタイプのための復調基準信号(DMRS)サイクリックシフトを示す構成メッセージを送信すること
をさらに備える、C18に記載の方法。
[C22] ワイヤレス通信のための装置であって、
サブフレーム中に送信すべきアップリンク(UL)制御情報(UCI)を識別するための手段と、
前記サブフレーム中にULデータチャネルに関するスケジューリングタイプを識別すための手段と、
前記スケジューリングタイプに少なくとも部分的に基づいて、前記ULデータチャネル上で前記UCIを送信するかどうかを決定するための手段と
を備える装置。
[C23] 前記ULチャネルに対するグラントを受信するための手段、ここにおいて、前記スケジューリングタイプは、前記グラントに少なくとも部分的に基づいて識別される、
をさらに備える、C22に記載の装置。
[C24] 前記ULチャネルの半永続スケジューリング(SPS)のための構成またはアクティベーションメッセージのうちの少なくとも1つを受信するための手段、ここにおいて、前記スケジューリングタイプは、前記SPSに少なくとも部分的に基づいて識別される、
をさらに備える、C22に記載の装置。
[C25] 前記UCIの情報タイプに少なくとも部分的に基づいて、前記ULデータチャネル上で前記UCIを送信するかどうかを決定するための手段
をさらに備える、C22に記載の装置。
[C26] 前記スケジューリングタイプを示す無線リソース制御(RRC)構成メッセージを受信するための手段
をさらに備える、C22に記載の装置。
[C27] ワイヤレス通信のための装置であって、
UL制御情報(UCI)ハンドリング構成を示す制御メッセージをユーザ機器(UE)に送信するための手段と、
サブフレーム中にULデータチャネルに関するスケジューリングタイプを識別するための手段と、前記スケジューリングタイプは、コンテンションベーススケジューリングタイプまたは非コンテンションベーススケジューリングタイプである、
前記UEから前記UCIを受信するための手段と、ここにおいて、前記UCIは、前記UCIハンドリング構成と前記スケジューリングタイプとに少なくとも部分的に基づいて送信される、
を備える装置。
[C28] 前記ULチャネルに対するグラントを送信するための手段、ここにおいて、前記スケジューリングタイプは、前記グラントに少なくとも部分的に基づく、
前記ULチャネルの半永続スケジューリング(SPS)のためのアクティベーションメッセージを送信するための手段、ここにおいて、前記スケジューリングタイプは、前記SPSに少なくとも部分的に基づく、または
前記スケジューリングタイプがコンテンションベーススケジューリングタイプを含むことを示す無線リソース制御(RRC)構成メッセージを送信するための手段
のうちの少なくとも1つをさらに備える、C27に記載の装置。
[C29] 物理ハイブリッド自動再送要求(HARQ)インジケータチャネル(PHICH)モニタリングが前記SPSに対してディセーブルであることを示す追加の制御メッセージを送信するための手段
をさらに備える、C27に記載の装置。
[C30] 前記スケジューリングタイプのための復調基準信号(DMRS)サイクリックシフトを示す構成メッセージを送信するための手段
をさらに備える、C27に記載の装置。

Claims (15)

  1. ワイヤレスデバイスによって実行されるワイヤレス通信の方法であって、
    サブフレーム中に送信すべきアップリンク(UL)制御情報(UCI)を識別することと、
    前記サブフレーム中にULデータチャネルに関するスケジューリングタイプを識別することと、
    前記スケジューリングタイプに基づいて、前記ULデータチャネルのためのコンテンションプロシージャを実行することと、
    前記スケジューリングタイプに基づいて、前記ULデータチャネル上で前記UCIを送信するかどうかを決定することと、
    前記コンテンションプロシージャと、前記ULチャネル上で前記UCIを送信するかどうかの前記決定とに基づいて、前記ULデータチャネル上で前記UCIを送信することと
    を備える方法。
  2. 前記ULチャネルの半永続スケジューリング(SPS)のための構成またはアクティベーションメッセージのうちの少なくとも1つを受信することと、ここにおいて、前記スケジューリングタイプは、前記SPSに基づいて識別される、
    物理ハイブリッド自動再送要求(HARQ)インジケータチャネル(PHICH)モニタリングが前記SPSに対してディセーブルであると決定することと、
    PHICHモニタリングがディセーブルであるとの前記決定に基づいて、PHICHをモニタすることを控えることと
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 無線リソース制御(RRC)構成メッセージにおいてPHICHモニタリングインジケーションを受信すること、ここにおいて、PHICHモニタリングがディセーブルであるとの前記決定は、前記PHICHモニタリングインジケーションに基づく、
    をさらに備える、請求項2に記載の方法。
  4. PHICHモニタリングがディセーブルであるとの前記決定は、復調基準信号(DMRS)サイクリックシフトが構成されているかどうかに基づく、請求項2に記載の方法。
  5. DMRSサイクリックシフトに基づいて、前記SPSのためのPHICHリソースのセットを識別することと、
    PHICHリソースの前記セットをモニタすることと
    をさらに備える、請求項2に記載の方法。
  6. 前記SPSの周期性を識別することと、
    前記SPSの前記周期性に基づいて、送信時間間隔(TTI)バンドリングがサポートされるかどうかを決定することと
    をさらに備える、請求項2に記載の方法。
  7. 前記ULデータチャネルの前記SPSは、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)グループのプライマリセル(PCell)のために構成される、請求項2に記載の方法。
  8. デュアル接続性構成のための物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)選択パラメータを識別することと、
    前記PUSCH選択パラメータに基づいて、前記デュアル接続性構成のセルを選択することと、ここにおいて、前記ULデータチャネルは、前記選択されたセルに関連する、
    をさらに備える、請求項2に記載の方法。
  9. 前記UCIの情報タイプに基づいて、前記ULデータチャネル上で前記UCIを送信するかどうかを決定すること
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  10. 前記スケジューリングタイプを示す無線リソース制御(RRC)構成メッセージを受信すること、又は
    前記スケジューリングタイプのためのDMRSサイクリックシフトの構成を受信すること
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  11. 前記スケジューリングタイプに基づいて、1つまたは複数のダウンリンク(DL)制御情報(DCI)サーチパラメータを識別することと、
    前記1つまたは複数のDCIサーチパラメータに基づいて、UE固有サーチスペースをモニタすることと
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  12. ワイヤレスデバイスによって実行されるワイヤレス通信の方法であって、
    アップリンク(UL)制御情報(UCI)ハンドリング構成を示す制御メッセージをユーザ機器(UE)に送信することと、
    サブフレーム中にULデータチャネルに関するスケジューリングタイプを識別することと、
    前記UEからUCIを受信することと、ここにおいて、前記UCIは、前記UCIハンドリング構成と前記スケジューリングタイプとに基づいて送信される、
    物理ハイブリッド自動再送要求(HARQ)インジケータチャネル(PHICH)モニタリングがSPSに対してディセーブルであることを示す追加の制御メッセージを送信することと
    を備える方法。
  13. ワイヤレス通信のための装置であって、
    サブフレーム中に送信すべきアップリンク(UL)制御情報(UCI)を識別するための手段と、
    前記サブフレーム中にULデータチャネルに関するスケジューリングタイプを識別すための手段と、
    前記スケジューリングタイプに基づいて、前記ULデータチャネルのためのコンテンションプロシージャを実行するための手段と、
    前記スケジューリングタイプに基づいて、前記ULデータチャネル上で前記UCIを送信するかどうかを決定するための手段と、
    前記コンテンションプロシージャと、前記ULチャネル上で前記UCIを送信するかどうかの前記決定とに基づいて、前記ULデータチャネル上で前記UCIを送信するための手段と
    を備える装置。
  14. 前記UCIの情報タイプに基づいて、前記ULデータチャネル上で前記UCIを送信するかどうかを決定するための手段
    をさらに備える、請求項13に記載の装置。
  15. ワイヤレス通信のための装置であって、
    UL制御情報(UCI)ハンドリング構成を示す制御メッセージをユーザ機器(UE)に送信するための手段と、
    サブフレーム中にULデータチャネルに関するスケジューリングタイプを識別するための手段と、前記スケジューリングタイプは、コンテンションベーススケジューリングタイプまたは非コンテンションベーススケジューリングタイプである、
    前記UEからUCIを受信するための手段と、ここにおいて、前記UCIは、前記UCIハンドリング構成と前記スケジューリングタイプとに基づいて送信される、
    物理ハイブリッド自動再送要求(HARQ)インジケータチャネル(PHICH)モニタリングがSPSに対してディセーブルであることを示す追加の制御メッセージを送信するための手段と
    を備える装置。
JP2018531236A 2015-12-16 2016-11-23 コンテンションベース物理アップリンク共有チャネル Active JP6847952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562268325P 2015-12-16 2015-12-16
US62/268,325 2015-12-16
US15/359,340 US11202282B2 (en) 2015-12-16 2016-11-22 Contention-based physical uplink shared channel
US15/359,340 2016-11-22
PCT/US2016/063492 WO2017105802A1 (en) 2015-12-16 2016-11-23 Contention-based physical uplink shared channel

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019502312A JP2019502312A (ja) 2019-01-24
JP2019502312A5 JP2019502312A5 (ja) 2019-12-12
JP6847952B2 true JP6847952B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=57544548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018531236A Active JP6847952B2 (ja) 2015-12-16 2016-11-23 コンテンションベース物理アップリンク共有チャネル

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11202282B2 (ja)
EP (1) EP3391573A1 (ja)
JP (1) JP6847952B2 (ja)
KR (2) KR20240033194A (ja)
CN (2) CN113328843A (ja)
BR (1) BR112018011959A2 (ja)
WO (1) WO2017105802A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11202282B2 (en) * 2015-12-16 2021-12-14 Qualcomm Incorporated Contention-based physical uplink shared channel
US11395325B2 (en) 2016-04-01 2022-07-19 Lg Electronics Inc. Method for transmitting downlink control information for sidelink scheduling in wireless communication system and terminal using same
WO2017171526A1 (ko) * 2016-04-01 2017-10-05 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 사이드링크 스케줄링을 위한 하향링크 제어 정보 전송 방법 및 상기 방법을 이용하는 단말
WO2018000119A1 (zh) * 2016-06-27 2018-01-04 华为技术有限公司 上行传输的方法和装置
US11057925B2 (en) * 2016-08-07 2021-07-06 Comcast Cable Communications, Llc Deactivation timer in a wireless device and wireless network
CN110115081B (zh) * 2016-11-04 2023-04-28 瑞典爱立信有限公司 半持续传输调度的方法、发送节点以及无线电节点
US10869333B2 (en) 2016-12-16 2020-12-15 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for mixed grant-free and grant-based uplink transmissions
JP2019022081A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、および、通信方法
RU2735689C1 (ru) 2017-08-11 2020-11-05 Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) Автономная передача управляющей информации восходящей линии связи
CN108207036B (zh) 2017-09-30 2022-07-12 中兴通讯股份有限公司 一种半持久调度的方法及装置
EP3695676B1 (en) * 2017-10-11 2022-04-06 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Uci on grant-free pusch
EP3711404A4 (en) * 2017-11-13 2020-11-18 NEC Corporation DEMODULATION REFERENCE SIGNAL CONFIGURATION METHODS AND APPARATUS
BR112020008324A2 (pt) * 2017-11-15 2020-10-20 Mitsubishi Electric Corporation sistema de comunicação, dispositivo terminal de comunicação, e, nó de comunicação
US10924245B2 (en) * 2017-12-06 2021-02-16 Qualcomm Incorporated DMRS design for SPS assigned traffic
WO2019126909A1 (en) * 2017-12-25 2019-07-04 Zte Corporation Time-domain transmission scheduling
EP4329238A3 (en) * 2018-02-15 2024-05-01 Ntt Docomo, Inc. User terminal and wireless communication method
KR102174647B1 (ko) * 2018-04-05 2020-11-05 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 신호를 전송 또는 수신하는 방법 및 이를 위한 장치
JP7171716B2 (ja) * 2018-06-01 2022-11-15 株式会社Nttドコモ 端末、無線通信方法、基地局及びシステム
CN110809320B (zh) * 2018-08-06 2023-03-31 中国移动通信有限公司研究院 一种上行控制信息的传输方法、设备和计算机存储介质
CN110958710B (zh) * 2018-09-27 2021-12-24 维沃移动通信有限公司 信道接入方法、配置方法、终端及网络侧设备
KR20200048636A (ko) * 2018-10-30 2020-05-08 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 전송을 위한 장치 및 방법
US11979912B2 (en) 2019-02-07 2024-05-07 Qualcomm Incorporated Signaling of transmission parameters
CN111756475B (zh) * 2019-03-29 2022-02-25 华为技术有限公司 一种数据的接收和发送方法及终端装置
US11483816B2 (en) * 2019-05-03 2022-10-25 Qualcomm Incorporated Selective physical downlink control channel repetition for retransmissions
US10979200B2 (en) * 2019-05-24 2021-04-13 Qualcomm Incorporated Acknowledgment feedback for multiple active downlink semi-persistent scheduling configurations
US11445537B2 (en) * 2019-07-08 2022-09-13 Qualcomm Incorporated Data transmission reliability with multiple downlink control information signals
CN110753404B (zh) * 2019-09-30 2021-08-10 中国信息通信研究院 一种确定上行信息传输信道的方法和设备
US11930489B2 (en) * 2020-02-14 2024-03-12 Qualcomm Incorporated Overlapping PUCCH and PUSCH transmission
US11716186B2 (en) * 2020-10-22 2023-08-01 Qualcomm Incorporated Validation for control information for semi-persistent scheduling cancellation

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100021576A (ko) * 2007-06-19 2010-02-25 가부시키가이샤 엔티티 도코모 기지국장치 및 통신제어방법
JP5260734B2 (ja) * 2008-06-16 2013-08-14 アルカテル−ルーセント Dl半永続スケジューリングharqプロセス割り当てのための方法及びその装置
US20110194432A1 (en) * 2008-06-19 2011-08-11 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system, base station apparatus and mobile station apparatus
EP2166804A1 (en) * 2008-09-17 2010-03-24 Panasonic Corporation Deactivation of semi-persistent resource allocations in a mobile communication network
PT2327181E (pt) * 2008-09-19 2012-07-16 Ericsson Telefon Ab L M Processo e dispositivo num sistema de comunicações
EP2368401B1 (en) * 2008-11-21 2018-10-03 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Transmission method and devices in a communication system with contention-based data transmission
US20100238984A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Motorola, Inc. Spatial Information Feedback in Wireless Communication Systems
US20100271970A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for transmitting uplink control information for carrier aggregated spectrums
KR101370726B1 (ko) 2009-08-12 2014-03-06 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 경쟁 기반 업링크 데이터 전송을 위한 방법 및 장치
WO2011034321A2 (en) * 2009-09-16 2011-03-24 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for transmitting uplink control information
TWI545912B (zh) * 2009-10-01 2016-08-11 內數位專利控股公司 上鏈控制資料傳輸
TW201132198A (en) * 2009-11-30 2011-09-16 Innovative Sonic Corp Method and apparatus to improve contention based transmission
JP5395641B2 (ja) * 2009-11-30 2014-01-22 シャープ株式会社 通信システム及び移動局装置及び基地局装置及び処理方法
JP2011142532A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Sharp Corp 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信方法および集積回路
KR101866577B1 (ko) * 2010-01-11 2018-06-11 삼성전자주식회사 통신 시스템의 업링크에서 낮은 레이턴시 송신을 가능하게 하는 장치 및 방법
JP2011155334A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Sharp Corp 通信システム及び移動局装置及び基地局装置及び処理方法
JP2011155335A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Sharp Corp 通信システム及び移動局装置及び基地局装置及び処理方法
EP2532111A1 (en) * 2010-02-01 2012-12-12 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and arrangement for load balancing in a telecommunications system
KR101819501B1 (ko) 2010-02-04 2018-01-17 엘지전자 주식회사 복수의 컴포넌트 캐리어를 지원하는 무선통신 시스템에서 데이터를 송수신하기 위한 방법 및 장치
CN102149208B (zh) 2010-02-05 2013-11-06 华为技术有限公司 载波激活相关信息的处理方法、基站及ue
US8423856B2 (en) * 2010-03-26 2013-04-16 Research In Motion Limited Method and apparatus for semi-persistent scheduling activation detection
KR101832759B1 (ko) * 2010-04-20 2018-02-27 엘지전자 주식회사 경쟁기반의 상향링크 채널을 통한 상향링크 신호 전송 방법
WO2011132993A2 (ko) 2010-04-22 2011-10-27 엘지전자 주식회사 반송파 집성 시스템에서 상향링크 제어 정보 전송 방법 및 장치
CN103004116B (zh) 2010-07-16 2017-04-12 Lg电子株式会社 发送控制信息的方法和设备
US8711789B2 (en) * 2010-08-19 2014-04-29 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for providing contention-based resource zones in a wireless network
CN103229447B (zh) 2011-01-02 2016-01-20 Lg电子株式会社 基于tdd的无线通信系统中用于ack/nack发送的方法和装置
EP2763338B1 (en) * 2011-09-30 2018-11-28 LG Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting channel state information in wireless communication system
US9247563B2 (en) * 2011-12-23 2016-01-26 Blackberry Limited Method implemented in a user equipment
CN102546134B (zh) * 2011-12-29 2015-07-22 电信科学技术研究院 基于增强phich传输反馈信息的方法及装置
KR20130087975A (ko) * 2012-01-30 2013-08-07 주식회사 팬택 하이브리드 arq 지시 채널 매핑 방법
JP5940850B2 (ja) * 2012-03-19 2016-06-29 株式会社Nttドコモ 通信システム、基地局装置、移動端末装置及び通信方法
WO2014023026A1 (zh) * 2012-08-10 2014-02-13 华为技术有限公司 随机接入方法、基站及终端
ES2739887T3 (es) * 2014-01-22 2020-02-04 Lg Electronics Inc Método para realizar control de potencia, y equipo de usuario
EP3509362A1 (en) 2014-01-29 2019-07-10 Interdigital Patent Holdings, Inc. Uplink transmissions in wireless communications
US10321335B2 (en) * 2014-06-12 2019-06-11 Lg Electronics Inc. Method and user equipment for switching to dual connectivity in carrier aggregation
US10219257B2 (en) 2014-06-17 2019-02-26 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting uplink control information
EP3120635B1 (en) * 2014-07-18 2020-04-15 Huawei Technologies Co., Ltd. User device, network node and methods thereof
CN112087794A (zh) * 2014-12-23 2020-12-15 Idac控股公司 通过无线发射/接收单元wtru执行的用于传达数据的方法
US9686064B2 (en) * 2015-01-21 2017-06-20 Intel IP Corporation Devices and methods for HARQ-ACK feedback scheme on PUSCH in wireless communication systems
US11202282B2 (en) 2015-12-16 2021-12-14 Qualcomm Incorporated Contention-based physical uplink shared channel

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180094888A (ko) 2018-08-24
EP3391573A1 (en) 2018-10-24
WO2017105802A1 (en) 2017-06-22
CN108370301A (zh) 2018-08-03
US20170181155A1 (en) 2017-06-22
KR102646339B1 (ko) 2024-03-08
US11956786B2 (en) 2024-04-09
KR20240033194A (ko) 2024-03-12
BR112018011959A2 (pt) 2018-12-04
CN108370301B (zh) 2021-06-18
CN113328843A (zh) 2021-08-31
US11202282B2 (en) 2021-12-14
JP2019502312A (ja) 2019-01-24
US20220150885A1 (en) 2022-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6847952B2 (ja) コンテンションベース物理アップリンク共有チャネル
JP6848115B2 (ja) Mtcデバイスのためのpucch
US11284424B2 (en) Uplink payload determination and uplink grant indication for MulteFire
US10812982B2 (en) Autonomous uplink transmission in unlicensed spectrum
CN107852721B (zh) 用于增强型机器类型通信的半持久调度
JP6828009B2 (ja) 拡張マシンタイプ通信のためのバンドリングおよびハイブリッド自動再送要求動作
JP6542377B2 (ja) 並列低レイテンシ認識
JP6559688B2 (ja) キャリアアグリゲーションによるカバレージ拡張
JP6732791B2 (ja) Mtcのための狭帯域依存サブフレーム利用可能性
JP6882271B2 (ja) 拡張キャリアアグリゲーションに関するチャネル状態の計算
JP2019511869A (ja) 低レイテンシポイントツーマルチポイント通信技法
US10034305B2 (en) LBT interface for logical DTX

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191029

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6847952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250