JP7040615B2 - 端末、ネットワーク装置、及び方法 - Google Patents

端末、ネットワーク装置、及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7040615B2
JP7040615B2 JP2020526152A JP2020526152A JP7040615B2 JP 7040615 B2 JP7040615 B2 JP 7040615B2 JP 2020526152 A JP2020526152 A JP 2020526152A JP 2020526152 A JP2020526152 A JP 2020526152A JP 7040615 B2 JP7040615 B2 JP 7040615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dmrs
settings
group
cdm
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020526152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021502777A (ja
Inventor
ユーカイ ガオ
ガン ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2021502777A publication Critical patent/JP2021502777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7040615B2 publication Critical patent/JP7040615B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0026Division using four or more dimensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/06Channels characterised by the type of signal the signals being represented by different frequencies
    • H04L5/10Channels characterised by the type of signal the signals being represented by different frequencies with dynamo-electric generation of carriers; with mechanical filters or demodulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0466Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being a scrambling code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本開示の実施形態は、一般的に電気通信分野に関し、特に、復調参照信号(DMRS:Demodulation Reference Signal)設定(configuration)のための方法および装置に関する。
通信技術の発展に伴い、複数のタイプのサービスまたはトラフィックが提案されており、例えば、一般的に高いデータレートを必要とする拡張モバイルブロードバンド(eMBB:enhanced Mobile Broadband)、通常、長いバッテリー寿命を必要とする大容量マシン型通信(mMTC:massive Machine Type Communications)、および超高信頼性と低遅延通信(URLLC:Ultra Reliable and Low Latency Communication)がある。一方、マルチ送受信ポイント(multi-TRP(multi-Transmission and Reception Point)の送信および/またはマルチパネル送信などのマルチアンテナ方式は、新しい無線アクセス(NR:New Radio Access)のために研究されている。
従来、ネットワークデバイス(例えば、eNBまたはgNB)は、チャネル復調のためのシステムにおいて、ダウンリンクDMRSを端末デバイス(例えば、ユーザ機器)に送信する。端末デバイスは、割り当てられたリソースでダウンリンクDMRSを受信することができる。端末デバイスは、対応する割り当てられたリソースでアップリンクDMRSをネットワークデバイスに送信することもできる。割り当てられたリソースおよびDMRSのための他の必要な情報を示すために、ネットワークデバイスは、DMRSの送信の前にDMRS設定を端末デバイスに送信することができる。
NRにおいて、時間および/または周波数領域における符号分割多重化(CDM:Code Division Multiplexing)技術、および/または周波数分割多重化(FDM:Frequency Division Multiplexing)技術に基づいて、異なるDMRSポートは、多重化され得る。例えば、CDM技術に基づいて多重化されたDMRSポートのグループは、「CDMグループ」とも呼ばれる。さらに、前方に配置される前方DMRS(front-loaded DMRS)は、高速復号をサポートし、前方DMRSに加えて追加のDMRSは、高速/高ドップラーシナリオをサポートする。OFDMベースのシステムでは、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH:Physical Uplink Shared Channel)の前方DMRSの第1の位置の箇所について、スケジュールされたデータに関する1番目のOFDMシンボルに前方アップリンクDMRSの1番目のシンボルが含まれることが合意されている。また、スロットの3番目または4番目のシンボルには、前方DMRSの1番目のシンボルが含まれることも合意されている。ただし、DMRS設定の詳細はまだ設計されていない。さまざまな状況を考慮して、設定の柔軟性とシグナリングオーバーヘッドのバランスをとるために、DMRS設定案を検討する必要がある。
概して、本開示の例示的な実施形態は、DMRS設定のための方法および装置を提供する。
第1の態様では、ネットワークデバイスで実施される方法が提供される。この方法によれば、ネットワークデバイスと端末デバイスとの間の復調参照信号(DMRS)送信のための第1の設定が決定される。第1の設定は、送信スケジューリングに関する第2の設定に関連付けられる、DMRS送信に関する第1の情報を含む。第1の設定に関する第2の情報を端末デバイスに送信することによって、第1の情報および第2の設定の両方は、端末デバイスに示される。
第2の態様では、端末デバイスで実施される方法が提供される。この方法によれば、ネットワークデバイスと端末デバイスとの間の復調参照信号(DMRS)送信のための第1の設定に関する第2の情報が、ネットワークデバイスから受信される。第1の設定は、送信スケジューリングに関する第2の設定に関連付けられDMRS送信に関する第1の情報を含む。第1の情報および第2の設定の両方は、少なくとも第2の情報に基づいて決定される。
第3の態様では、ネットワークデバイスが提供される。ネットワークデバイスは、プロセッサと、プロセッサに接続されたメモリとを備える。メモリは、プロセッサによって実行されると、ネットワークデバイスに動作を実行させる命令を格納する。動作は、ネットワークデバイスと端末デバイスとの間の復調参照信号(DMRS)送信のための第1の設定を決定し、第1の設定は、DMRS送信に関する第1の情報を含み、第1の情報は、送信スケジューリングに関する第2の設定に関連付けられていることと、第1の設定に関する第2の情報を端末デバイスに送信することによって、第1の情報および第2の設定の両方を端末デバイスに示すことと、を備える。
第4の態様では、端末デバイスが提供される。端末デバイスは、プロセッサと、プロセッサに接続されたメモリとを備える。メモリは、プロセッサによって実行されると、端末デバイスに動作を実行させる命令を格納する。動作は、ネットワークデバイスから、ネットワークデバイスと端末デバイスとの間の復調参照信号(DMRS)送信のための第1の設定に関する第2の情報を受信し、第1の設定は、DMRS送信に関する第1の情報を含み、第1の情報は、送信スケジューリングに関する第2の設定に関連付けられていることと、少なくとも第2の情報に基づいて、第1の情報と第2の設定の両方を決定することと、を備える。
第5の態様では、命令が格納されたコンピュータ読み取り可能な媒体が提供される。命令は、少なくとも1つのプロセッサで実行されると、少なくとも1つのプロセッサに第1の態様による方法を実行させる。
第6の態様では、命令が格納されたコンピュータ読み取り可能な媒体が提供される。命令は、少なくとも1つのプロセッサで実行されると、少なくとも1つのプロセッサに第2の態様による方法を実行させる。
第7の態様では、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に有形に格納されたコンピュータプログラム製品が提供される。コンピュータプログラム製品は、少なくとも1つのプロセッサで実行されると、少なくとも1つのプロセッサに第1または第2の態様による方法を実行させる命令を含む。
本開示の他の特徴は、以下の説明を通して容易に理解可能になる。
添付図面における本開示のいくつかの実施形態のより詳細な説明を通じて、本開示の上記および他の目的、特徴および利点がより明らかになる。
本開示の実施形態を実施することができる通信環境のブロック図である。
本開示のいくつかの実施形態にかかるDMRS送信のためのプロセスを示す。
本開示のいくつかの実施形態にかかるDMRS設定のための例示的な方法300のフローチャートを示す。
DMRS送信のための例示的な設定タイプを示す。 DMRS送信のための例示的な設定タイプを示す。 DMRS送信のための例示的な設定タイプを示す。 DMRS送信のための例示的な設定タイプを示す。
本開示のいくつかの実施形態にかかる例示的なDMRS設定を示す。
本開示のいくつかの実施形態にかかる例示的なDMRS設定を示す。
本開示のいくつかの実施形態にかかる例示的なDMRS設定を示す。
本開示のいくつかの実施形態にかかる例示的なDMRS設定を示す。
本開示のいくつかの実施形態にかかる例示的なDMRS設定を示す。 本開示のいくつかの実施形態にかかる例示的なDMRS設定を示す。
本開示の実施形態の例を示す。
本開示の実施形態の例を示す。 本開示の実施形態の例を示す。
本開示の実施形態の例を示す。
本開示の実施形態の例を示す。 本開示の実施形態の例を示す。
本開示のいくつかの実施形態にかかる例示的な方法1400のフローチャートを示す。
本開示の実施形態の実施に適するデバイスの概略的なブロック図である。
図面全体において、同じまたは類似の参照番号は、同じまたは類似の要素を表す。
本開示の原理は、いくつかの例示的な実施形態を参照して説明される。これらの実施形態は、例示の目的で記載されることにすぎず、本開示の範囲に関する制限を示唆することなく、当業者が本開示を理解および実施するのを助けることを理解されたい。本明細書で説明される開示は、以下で説明されるもの以外の様々な方法で実施されることができる。
以下の説明および特許請求の範囲において、別途定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。
本明細書で使用されるとき、「ネットワークデバイス」または「基地局」(BS:Base Station)という用語は、端末デバイスが通信できるセルまたはカバレッジを提供またはホストできるデバイスを指す。ネットワークデバイスの例として、ノードB(NodeBまたはNB)、Evolved NodeB(eNodeBまたはeNB)、次世代NodeB(gNB)、リモート無線ユニット(RRU:Remote Radio Unit)、無線ヘッド(RH:Radio Head)、リモート無線ヘッド(RRH:Remote Radio Head)、およびフェムトノードやピコノードなどの低電力ノードなどが挙げられるが、それらには限定されない。議論の目的のために、以下、ネットワークデバイスの例としてgNBを参照していくつかの実施形態を説明する。
本明細書で使用されるとき、「端末デバイス」という用語は、無線または有線の通信機能を有する任意の装置を指す。端末デバイスの例として、ユーザ機器(UE:User Equipment)、パーソナルコンピュータ、デスクトップ、移動電話、セルラー電話、スマートフォン、携帯情報端末(PDA:Personal Digital Assistant)、ポータブルコンピュータ、デジタルカメラなどの画像キャプチャデバイス、ゲームデバイス、音楽ストレージおよび再生機器、または無線や有線インターネットアクセスおよびブラウジングなどを可能にするインターネット機器が挙げられるが、それらには限定されない。議論の目的のために、以下では、端末デバイスの例としてUEを参照していくつかの実施形態を説明する。
本明細書で使用されるとき、単数形「1つ(a)」、「1つ(an)」、および「上記(the)」は、文脈からそうでないことが明確に示されていない限り、複数形も含むことを意図している。「含む」という用語及びその変形は、「含むがこれに限定されない」ことを意味するオープンな用語として読まれる。「に基づいて」という用語は、「少なくとも部分的に基づいて」と読まれる。「一実施形態」および「実施形態」という用語は、「少なくとも一実施形態」と読まれる。「別の実施形態」という用語は、「少なくとも1つの他の実施形態」と読まれる。「第1」、「第2」などの用語は、異なるオブジェクトまたは同じオブジェクトを指す。明示的および暗黙的なその他の定義は、以下に含まれる。
いくつかの例では、値、手順、または装置は、「最良」、「最低」、「最高」、「最小」、「最大」などとして見なされる。このような説明は、多くの使用される機能的選択肢から選択を行うことができるのを指し、このような選択は他の選択よりもっと良く、小さく、高く、またはよくなる必要はないことを意図している。
本開示で説明する通信は、任意の適切な規格に準拠してもよく、ここでの規格は、新無線アクセス(NR)、ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)、LTEエボリューション、LTEアドバンスト(LTE-A:LTE-Advanced)、広帯域符号分割多重アクセス(WCDMA:Wideband Code Division Multiple Access)、符号分割多元アクセス(CDMA:Code Division Multiple Access)、およびモバイル通信用グローバルシステム(GSM:Global System for Mobile)などを含むが、これらに限定されない。さらに、通信は、現在知られている、又は将来に開発される任意の世代の通信プロトコルに従って実行されてもよい。通信プロトコルの例には、第1世代(1G)、第2世代(2G)、2.5G、2.75G、第3世代(3G)、第4世代(4G)、4.5G、第5世代(5G)の通信プロトコルが含まれるが、これらに限定されない。
図1は、本開示の実施形態が実施され得る例示的な通信ネットワーク100を示す。ネットワーク100は、ネットワークデバイス110と、ネットワークデバイス110配下の3つの端末デバイス120-1乃至120-3(まとめて端末デバイス120というか、または個別に端末デバイス120という)を含む。ネットワークデバイス110のカバレッジは、セル102ともいう。基地局および端末デバイスの数は、例示の目的に過ぎず、これらに限定される意味ではないことを理解されたい。ネットワーク100は、本開示の実施形態を実施するのに適する任意の適切な数の基地局および端末デバイスを含み得る。図示されないが、セル102に隣接する1つまたは複数の隣接セルが存在する場合があり、このようなセルにおいて、1つまたは複数の対応するネットワークデバイスが、いくつかの端末デバイスに対してサービスを提供することを理解されたい。
ネットワークデバイス110は、端末デバイス120と通信可能である。ネットワーク100における通信は、任意の適切な規格に準拠してもよく、ここでの規格は、ロングタームエボリューション(LTE)、LTEエボリューション、LTEアドバンスト(LTE-A)、広帯域符号分割多重アクセス(WCDMA)、符号分割多元アクセス(CDMA)、およびモバイル通信用グローバルシステム(GSM)など、を含むが、これらに限定されない。さらに、通信は、現在知られている、又は将来に開発される任意の世代の通信プロトコルに従って実行されてもよい。通信プロトコルの例には、第1世代(1G)、第2世代(2G)、2.5G、2.75G、第3世代(3G)、第4世代(4G)、4.5G、第5世代(5G)の通信プロトコルが含まれるが、これらに限定されない。
通常のデータ通信に加えて、ネットワークデバイス110は、ダウンリンクで1つまたは複数の端末デバイス120にブロードキャスト、マルチキャスト、および/またはユニキャストの方式でRSを送ることができる。同様に、1つまたは複数の端末デバイス120は、アップリンクでRSをネットワークデバイス110に送信することができる。本明細書で使用されるとき、「ダウンリンク(DL)」とは、ネットワークデバイスから端末デバイスへのリンクを指し、「アップリンク(UL)」とは、端末デバイスからネットワークデバイスへのリンクを指す。RSの例は、ダウンリンクまたはアップリンクの復調参照信号(DMRS)、チャネル状態情報参照信号(CSI-RS:Channel State Information Reference Signal)、サウンディング参照信号(SRS:Sounding Reference Signal)、位相追跡参照信号(PTRS:Phase Tracking Reference Signal)、微細な時間および周波数追跡参照信号(TRS)などを含むことができるが、これらに限定されない。
例えば、DL DMRS送信の場合、DMRSは、チャネル復調のために端末デバイス120によって使用され得る。一般的に言えば、DMRSは、ネットワークデバイス110および端末デバイス120の両方で得られている信号シーケンス(「DMRSシーケンス」ともいう)である。例えば、DMRSシーケンスは、ある規則に基づいてネットワークデバイス110によって生成して送信され、端末デバイス120により、同じ規則に基づいてDMRSシーケンスが推定されることができる。
ダウンリンクおよびアップリンクDMRSの送信において、ネットワークデバイス110は、送信のために対応するリソース(「DMRSリソース」ともいう)を割り当て、および/またはどのDMRSシーケンスを送信するかを指定することができる。いくつかのシナリオでは、ネットワークデバイス110と端末デバイス120の両方が複数のアンテナポート(またはアンテナ素子)を備え、アンテナポート(アンテナ素子)で、指定されたRSシーケンスを送信することができる。複数のDMRSポートに関連付けられたDMRSリソースのセットも指定される。DMRSポートは、RS送信のために時間、周波数、および/または符号ドメインにおいて割り当てられたリソース領域の1つまたは複数のリソースエレメント(RE)へのDMRSシーケンスの一部または全部の特定のマッピングと見なされることができる。このようなリソース割り当て情報および他の必要な情報は、DMRSの送信の前に端末デバイス120に対して示されることができる。例えば、DMRS設定は、上位レイヤのシグナリング(無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)、および/またはメディアアクセス制御(MAC:Media Access Control)制御要素(CE:Control Element)、および/または動的シグナリング(ダウンリンク制御情報(DCI:Downlink Control Information)など)を介して端末デバイスに送信されてもよい。
NRにおいて、異なるDMRSポートは、時間および/または周波数領域における符号分割多重化(CDM)技術、および/または周波数分割多重化(FDM)技術に基づいて多重化されことができる。例えば、CDM技術に基づいて多重化されたDMRSポートのグループは、「CDMグループ」とも呼ばれる。さらに、前方DMRSは高速復号をサポートし、前方DMRSに加えて追加のDMRSが高速/高ドップラーシナリオをサポートする。OFDMベースのシステムでは、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)の前方DMRSの第1の位置の箇所について、スケジュールされたデータに関する1番目のOFDMシンボルに前方アップリンクDMRSの1番目のシンボルが含まれることが合意されている。また、スロットの3番目または4番目のシンボルには、前方DMRSの1番目のシンボルが含まれることも合意されている。ただし、DMRS設定の詳細はまだ設計されていない。さまざまなケースを考慮して、設定の柔軟性とシグナリングオーバーヘッドのバランスをとるために、DMRS設定案を検討する必要がある。
上記の問題および1つまたは複数の他の潜在的な問題を解決するために、DMRS設定の解決策は、本開示の例示的な実施形態に従って提供される。この解決策では、DMRS設定の柔軟性は、DMRS設定を示すためのシグナリングオーバーヘッドとのバランスを取ることができる。
以下、図2乃至15を参照しながら本開示の原理および実施について詳細に説明する。ここで、図2は、本開示のいくつかの実施形態にかかるDMRS送信のための2つのプロセス210および220を示す。議論の目的のために、図1を参照してプロセス210および220を説明する。プロセス210および220には、ネットワークデバイス110と、ネットワークデバイス110配下の1つまたは複数の端末デバイス120が関与される。
図2に示すように、プロセス210は、DL DMRS送信の場合に向けられる。一実施形態では、ネットワークデバイス110は、DMRS設定を端末デバイス120に示すことができる(211)。ネットワークデバイス120は、RS設定に基づいてDMRSを送信することができる(212)。端末デバイス120は、ネットワークデバイス110からDMRS設定を受信し、受信したDMRS設定に基づいてDMRSを検出することができる。プロセス220は、UL DMRS送信の場合に向けられる。別の実施形態では、ネットワークデバイス110は、DMRS設定を端末デバイス120に示すことができる(221)。端末デバイス120は、ネットワークデバイス110からRS設定を受信し、受信したDMRS設定に基づいてDMRSを送信することができる(222)。ネットワークデバイス110は、DMRS設定に基づいてDMRSを検出することができる。
図3は、本開示のいくつかの実施形態にかかるDMRS設定のための例示的な方法300のフローチャートを示す。方法300は、図1に示すネットワークデバイス110で実施されることができる。議論の目的のために、図1を参照してネットワークデバイス110の観点から方法300を説明する。
動作310において、ネットワークデバイス110は、DMRS送信のための第1の設定を決定する。いくつかの実施形態では、第1の設定は、DMRS送信に関する第1の情報を含むことができる。第1の情報は、送信スケジューリングに関する第2の設定に関連付けられることができる。動作320において、ネットワークデバイス110は、第1の設定に関する第2の情報を端末デバイス120に送信することによって、第1の情報および第2の設定の両方を端末デバイス120に示す。本開示のいくつかの実施形態をさらに詳細に説明すると、以下の通りである。
いくつかの実施形態では、例えば、第1の情報は、以下のうちの少なくとも1つを示すことができ、即ち、1つまたは複数のDMRSポート、DMRSシーケンスのスクランブリング識別(ID)、DMRS送信レイヤの数、DMRS送信に使用されるDMRS設定パターン、および前方DMRSのシンボルの最大数である。第2の設定は、以下のうちの少なくとも1つを示すことができ、即ち、レートマッチングのためのCDMグループの有無、シングルユーザスケジューリング、マルチユーザスケジューリング、シングルユーザ及びマルチユーザスケジューリング、シングルパネルスケジューリング、マルチパネルスケジューリング、単一送受信ポイント(単一TRP)スケジューリング、およびマルチ送受信ポイント(マルチTRP)スケジューリングである。以下の説明では、第2の設定は、第1の情報に関連付けられる「仮定」(assumption)または「追加の指示」(additional indication)と呼ばれることもある。
いくつかの実施形態では、例えば、ネットワークデバイス110は、ネットワークデバイス110と異なる端末デバイスとの間のDMRS送信のための複数の可能な設定を含むDMRS設定テーブルを決定することができる。第1の設定は、DMRS設定テーブルから端末デバイス120に割り当てられることができる。例えば、DMRS設定テーブルにおける第1の設定のインデックスを、(DCIなどで)端末デバイス120に指示することができる。DMRS設定を指示するためのシグナリングオーバーヘッドを削減するために、DMRS設定テーブルのサイズを削減する必要があることが認識される。
いくつかの実施形態では、DMRS設定テーブルにおける複数の可能な設定のそれぞれは、以下のうちの少なくとも1つを示すことができ、即ち、1つまたは複数のDMRSポート、DMRSシーケンスのスクランブリングID、DMRS送信レイヤの数、DMRS送信に使用されるDMRS設定パターン、前方DMRSシンボルの数、レートマッチングのためのCDMグループの有無、シングルユーザスケジューリング、マルチユーザスケジューリング、シングルユーザ及びマルチユーザスケジューリング、シングルパネルスケジューリング、マルチパネルスケジューリング、シングルTRPスケジューリングおよびマルチTRPスケジューリングである。
上述のように、DMRSポートは、1つのCDMグループに属し、1つのRB内のいくつかのREを占有することができる。例えば、3GPP規格の動作で合意されているように、DMRSには2つのタイプ(設定パターン)がある。DMRSタイプ1の場合、1つまたは2つのシンボルをサポートできる。図4Aに示すように、1つのシンボルに関連付けられたDMRSタイプ1の場合、最大4つのDMRSポート(DMRSポートA~Dで表される)をサポートできる。図4Bに示すように、2つのシンボルに関連付けられたDMRSタイプ1の場合、最大8つのDMRSポート(DMRSポートA~Hで表される)をサポートできる。例えば、DMRSタイプ1の場合、2つのCDMグループが存在する可能性がある。1つのCDMグループは、1つのRB内で偶数のRE、例えば、REのインデックスが0から始まるRE0、2、4、6、8、10を占有することができる。他のCDMグループは、RB内の奇数のRE、例えば、REのインデックスが0から始まるRE1、3、5、7、9、11を占有することができる。DMRSタイプ2の場合、1つまたは2つのシンボルをサポートできる。図4Cに示すように、1つのシンボルに関連付けられたDMRSタイプ2の場合、最大6つのDMRSポート(DMRSポートA~Fで表される)をサポートできる。図4Dに示すように、2つのシンボルに関連付けられたDMRSタイプ2の場合、最大12のDMRSポート(DMRSポートA~Lで表される)をサポートできる。例えば、DMRSタイプ2の場合、3つのCDMグループが存在する可能性がある。REのインデックスは0から始まると、1つのCDMグループがRE0、1、6、7を占有し、1つのCDMグループがRE2、3、8、9を占有し、そして、1つのCDMグループがRE4、5、10、11を占有することができる。図4A~4Dに示すように、異なる塗りつぶしパターンは異なるCDMグループを表す。
いくつかの実施形態では、DMRS設定テーブルにおいて、同じ数のDMRS送信レイヤに関連付けられるいくつかの設定があってもよい。ただし、これらの設定はそれぞれ異なる仮定に関連付けられている場合がある。いくつかの実施形態では、上述のように、仮定は、以下の少なくとも1つを含むことができ、即ち、レートマッチングのためのCDMグループの有無、シングルユーザスケジューリング、マルチユーザスケジューリング、シングルユーザ及びマルチユーザスケジューリング、シングルパネルスケジューリング、マルチパネルスケジューリング、シングル送受信ポイント(シングルTRP)スケジューリング、およびマルチ送受信ポイント(マルチTRP)スケジューリングである。
いくつかの実施形態では、ダウンリンクおよび/またはアップリンクのスケジューリングについて、スケジューリングは、非スロットベースおよび/またはスロットベースの送信であってもよい。ネットワークデバイス110は、DMRS設定テーブルから1つのDMRS設定を端末デバイス120に指示することができる。例えば、端末デバイス120は、指示されたDMRS設定から、DMRSポートの数、前方DMRSシンボルの数、および指示されたDMRSポートのためのCDMグループを取得することができる。端末デバイス120のために設定されない1つまたは2つのCDMグループが存在する可能性がある。1つまたは2つのCDMグループの有無の仮定は、指示されたDMRS設定に関連付けられることができる。
いくつかの実施形態では、端末デバイス120に指示されるDMRS設定は、CDMグループの存在の仮定に関連付けられてもよい。本明細書で使用されるように、CDMグループの存在は、例えば、CDMグループが、PDSCHおよび/またはPUSCH送信などのために、他の端末デバイスに設定されていることを示してもよい。したがって、端末デバイス120には、CDMグループのREについてのレートマッチングが必要である。例えば、CDMグループによって占有されているこれらのREは、PDSCHおよび/またはPUSCH送信のために端末デバイス120に使用されない可能性がある。他のいくつかの実施形態では、端末デバイス120に指示されるDMRS設定は、CDMグループが存在しないという仮定に関連付けられてもよい。本明細書で使用されるように、CDMグループが存在しないことは、例えば、CDMグループが、PDSCHおよび/またはPUSCH送信などのために他の端末デバイスに設定されていないことを示してもよい。したがって、端末デバイス120には、CDMグループのREについてのレートマッチングが必要ではない。例えば、CDMグループによって占有されているこれらのREは、PDSCHおよび/またはPUSCH送信のために端末デバイス120に使用されることができる。別の例として、CDMグループによって占有されているこれらのREは、PDSCHおよび/またはPUSCHのために端末デバイス120によって使用されず、端末デバイス120によるデータ送信のために設定されたDMRSポートの電力は、例えば、3dBまたは6dBで上げられてもよい。CDMグループが存在する、又はCDMグループが存在しない例は、本開示に対していかなる制限・示唆をすることなく、例示の目的のみであることを理解されたい。本開示では、CDMグループについてのレートマッチングは、CDMグループの存在の例として示されているが、CDMグループについてのレートマッチングは、CDMグループが存在しない例として示されていない。
いくつかの実施形態では、DMRS設定テーブルにおける第1の設定の数は、1つの仮定に関連付けられてもよく、一方、DMRS設定テーブルにおける第2の設定の数は、別の仮定に関連付けられてもよい。第1の設定の数および第2の設定の数は、同じ数のDMRS送信レイヤ、同じ数のDMRSポート用のCDMグループ、同じ数のDMRSシンボルまたは同じDMRS設定パターンのうちの少なくとも1つに関連付けられてもよい。そして、第1の数は、第2の数より小さくてもよい。例えば、シングルユーザスケジューリングの仮定に関連付けられる設定の数は、マルチユーザスケジューリングの仮定に関連付けられる設定の数より小さくてもよい。例えば、マルチTRP/マルチパネルスケジューリングに関連付けられる第1の設定の数は、シングルTRP/シングルパネルスケジューリングに関連付けられる設定の数より小さくてもよい。例えば、レートマッチングのための別のCDMグループが存在しない(つまり、他のCDMグループについてレートマッチングされない)という仮定に関連付けられる設定の数は、レートマッチングのための別のCDMグループが存在するという他の仮定に関連付けられる設定の数より小さくてもよい。図5は、このような実施形態の例を示す。具体的には、図5は、1つのDMRS送信レイヤのみに関連付けられるいくつかの設定例を示す。図5において、シングルユーザスケジューリングの仮定に関連付けられる設定の数は2であり、シングルユーザスケジューリングの仮定に関連付けられる設定の数は4であることが分かる。図5に示す例は、本開示に対していかなる制限・示唆をすることなく、例示の目的のみである。本開示の実施形態は、異なる数のDMRS送信レイヤ、異なる数のDMRSシンボル、および/または異なるDMRS設定パターンに関連付けられる他の設定にも適用可能である。
いくつかの実施形態では、DMRSタイプ1の場合、DMRSシンボルの数は2であり、DMRS送信レイヤの数は1であってもよい。レートマッチングのための別のCDMグループが存在しないことに関連付けられるDMRS設定は、ポートA、ポートB、ポートE、およびポートFのうちの一つに関してもよい。レートマッチングのための別のCDMグループの存在に関連付けられるDMRS設定は、ポートA、ポートB、ポートC、ポートD、ポートE、ポートF、ポートG、およびポートHのうちの一つに関してもよい。
いくつかの実施形態では、DMRSタイプ1の場合、DMRS送信レイヤの数は2であってもよい。レートマッチングのための別のCDMグループが存在しないことに関連付けられる設定は、ポートA/BおよびポートE/Fのうちの1つに関してもよい。レートマッチングのための別のCDMグループの存在に関連付けられる設定は、ポートA/B、ポートC/D、ポートE/F、およびポートG/Hのうちの1つに関してもよい。いくつかの実施形態では、DMRSタイプ1の場合、DMRS送信レイヤの数は3であってもよい。レートマッチングのための別のCDMグループが存在しないことに関連付けられる設定は、ポートA/B/Eに関してもよい。レートマッチングのための別のCDMグループの存在に関連付けられる設定は、ポートA/B/EおよびポートC/D/Gのうちの1つに関してもよい。いくつかの実施形態では、DMRSタイプ1の場合、DMRSレイヤの数は4であってもよい。レートマッチングのための別のCDMグループが存在しないことに関連付けられる設定は、ポートA/B/E/Fに関してもよい。レートマッチングのための別のCDMグループの存在に関連付けられる設定は、ポートA/B/E/FおよびポートC/D/G/Hのうちの1つに関してもよい。いくつかの実施形態では、DMRSタイプ1の場合、DMRSレイヤの数は4より大きくてもよい。この場合、設定についてレートマッチングのための別のCDMグループの有無に関する仮定がなくてもよい。
いくつかの実施形態では、レートマッチングのための別のCDMグループの存在の仮定は、特定の数のDMRSポート、特定の数のCDMグループおよび/または特定の数の前方DMRSシンボルに関連付けられる設定にのみ利用可能であってもよい。例えば、DMRSタイプ1の場合、前方DMRSシンボルの数が1であると、1つまたは2つのDMRSポートを有する設定、および/または1つのCDMグループからのDMRSポートを有する設定のみが、レートマッチングのための別のCDMグループの存在の仮定に関連付けられてもよい。例えば、3つまたは4つのDMRSポートを有する設定の場合、別のCDMグループについてレートマッチングされる仮定がなくてもよい。例えば、DMRSタイプ1の場合、前方DMRSシンボルの数が2であると、1、2、3、または4つのDMRSポートを有する設定、および/または1つのCDMグループからのDMRSポートを有する設定のみが、レートマッチングのための別のCDMグループの存在の仮定に関連付けられてもよい。例えば、4つを超えるDMRSポートに関連付けられている設定の場合、別のCDMグループについてレートマッチングされる仮定がなくてもよい。例えば、2つ、3つ、または4つのDMRSポートに関連付けられている設定の場合、これらのDMRSポートは異なるCDMグループからのものであるが、別のCDMグループについてレートマッチングされる仮定がなくてもよい。
いくつかの実施形態では、ダウンリンクまたはアップリンク送信の場合、DMRSポートの最大数、符号語の最大数、および/またはCDMグループの最大数は、端末デバイスに設定されてもよい。いくつかの実施形態では、マルチTRP/マルチパネルスケジューリングの設定は、最大数のDMRSポートのサブセット、最大数の符号語のサブセット、および/または端末デバイスに指示された最大数のCDMグループのサブセットに関連付けられてもよい。一実施形態では、マルチTRP/マルチパネルスケジューリングの設定は、端末デバイスに対して設定されたXを超えるDMRSポートにのみ関連付けられてもよく、ここで、Xは整数である。例えば、Xは1、2、または4のいずれかであってもよい。一実施形態では、マルチTRP/マルチパネルスケジューリングは、設定におけるDMRSポートがYを超えるCDMグループからのものである場合にのみ利用可能であってもよく、ここで、Yは整数である。例えば、Yは1である。例えば、DMRSタイプ1および/またはタイプ2の場合、マルチTRP/マルチパネルスケジューリングは、設定におけるDMRSポートが2つのCDMグループからのものである場合にのみ利用可能であってもよい。例えば、DMRS設定タイプ2の場合、マルチTRP/マルチパネルスケジューリングは、設定におけるDMRSポートが2つまたは3つのCDMグループからのものである場合にのみ利用可能であってもよい。一実施形態では、マルチTRP/マルチパネルスケジューリングの設定は、端末デバイスに対して設定されたZを超える符号語にのみ関連付けられてもよく、ここで、Zは整数である。例えば、Zは1である。例えば、DMRSタイプ1および/またはタイプ2の場合、マルチTRP/マルチパネルスケジューリングの設定は、端末デバイスに対して設定された符号語の数が2である場合にのみ利用可能であってもよい。
いくつかの実施形態では、DMRS設定テーブル内の異なる設定について、レートマッチングのためのCDMグループの有無に関する仮定は異なってもよい。例えば、DMRS設定テーブルにおける一部の設定が、CDMグループについてレートマッチングされないという仮定に関連付けられている場合、1つのCDMグループ内のマルチユーザスケジューリングが有効でない可能性があるため、これらの設定は暗黙的にシングルユーザスケジューリングを示す可能性がある。
いくつかの実施形態では、DMRS設定テーブルにおいて、所定の数のDMRSレイヤ、所定の数の前方DMRSシンボルおよび所定のDMRSタイプを有する設定について、設定におけるDMRSポートが1つまたは2つのCDMグループからのものである場合、一部のCDMグループからのDMRSポートを有する設定の数は、他のCDMグループからのDMRSポートを有する設定の数より大きくてもよい。
いくつかの実施形態では、DMRS設定テーブルにおいて、所定の数のDMRSレイヤ、所定の数の前方DMRSシンボルおよび所定のDMRSタイプを有する設定について、設定に関連付けられたDMRSポートが同じCDMグループからのものである場合、これらの設定に関連付けられる2つの異なる仮定があってもよい。1つ目は、レートマッチングのための別のCDMグループの存在の仮定であり、2つ目は、他のCDMグループについてレートマッチングされないという仮定である。いくつかの実施形態では、第1の仮定を有する設定の数は、第2の仮定を有する設定の数より大きくてもよい。
いくつかの実施形態では、端末デバイスに利用可能なDMRS設定テーブルからの設定のサブセットのみがあってもよい。
いくつかの実施形態では、ダウンリンクおよび/またはアップリンクのスケジューリングについて、スケジューリングは非スロットベースおよび/またはスロットベースの送信であってもよい。ネットワークデバイス110は、DMRS設定テーブルから1つのDMRS設定を端末デバイス120に指示してもよい。例えば、端末デバイス120は、指示されたDMRS設定から、DMRSポートの数、前方DMRSシンボルの数、および指示されたDMRSポートのためのCDMグループを取得することができる。端末デバイス120に設定された同じCDMグループ内に、PDSCHおよび/またはPUSCH送信のために端末デバイス120に設定されないいくつかのDMRSポートがあってよい。これらのDMRSポートの有無の仮定は、指示されたDMRS設定に関連付けられることができる。
いくつかの実施形態では、DMRS設定は、PDSCHおよび/またはPUSCH送信のために、CDMグループからDMRSポートの第1のサブセットを端末デバイス120に指示してもよい。同じCDMグループ内の他のDMRSポート(例えば、DMRSポートの第2のサブセット)について、端末デバイス120は、レートマッチングのためにそれらが存在すると想定することができる。この場合、例えば、端末デバイス120のためのPDSCHおよび/またはPUSCHに関するDMRSの電力オフセットは、Pであると想定することができる。代替的または追加的に、いくつかの他の実施形態では、同じCDMグループ内のDMRSポートの第2のサブセットについて、端末デバイス120は、レートマッチングのためにそれらが存在しないと想定することができる。この場合、例えば、端末デバイス120のためのPDSCHおよび/またはPUSCHに関するDMRSの電力オフセットは、Pであると想定することができる。一実施形態では、例えば、P≧Pである。いくつかの実施形態では、レートマッチングのために同じCDMグループからのDMRSポートが存在すると想定する設定の数は、レートマッチングのために同じCDMグループからのDMRSポートが存在しないことと想定する設定の数より大きくてもよい。
いくつかの実施形態では、上記のDMRSタイプ1の場合、グループ0およびグループ1のような2つのCDMグループが存在してもよい。例えば、1つのシンボルに関連付けられたDMRSタイプ1の場合、グループ0はDMRSポートAおよび/またはBを含み、グループ1はDMRSポートCおよび/またはDを含んでもよい。2つのシンボルに関連付けられたDMRSタイプ1の場合、グループ0はDMRSポートA、B、Eおよび/またはFを含み、グループ1はDMRSポートC、D、Gおよび/またはHを含んでもよい。一実施形態では、グループ0からのDMRSポートに関連付けられた設定である場合、レートマッチングのためのグループ1の有無に関する追加の指示が設定に含まれるべきである。一実施形態では、グループ1からのDMRSポートに関連付けられた設定の場合、レートマッチングのためにグループ0が存在すると想定することができる。例えば、データはCDMグループ0のREで送信できない。つまり、グループ1からのDMRSポートがDMRS送信のためにスケジュールされている場合、レートマッチングのためにグループ0が存在すると想定できる。特に、いくつかの実施形態では、同じ数のDMRS送信レイヤ、同じ数の前方DMRSシンボルおよび/または同じ数の、DMRSポートのCDMグループに関連付けられたいくつかの設定のうち、グループ0に関連付けられた設定の数は、グループ1に関連付けられた設定の数より大きくてもよい。図6は、このような実施形態の例を示す。具体的には、図6は、1つのシンボルに関連付けられたDMRSタイプ1のいくつかの設定例を示す。図6において、グループ0(例えば、DMRSポートAまたはB)に関連付けられた設定の数は4であり、グループ1(例えば、DMRSポートCまたはD)に関連付けられた設定の数は2であることがわかる。図6に示すようなCDMグループ0および1、ならびにDMRSポートA、B、CおよびDに関する例は、本開示に対していかなる制限・示唆をすることなく、例示の目的のみであることを理解されたい。例えば、CDMグループ0および1は、それぞれ、同じCDMグループからのDMRSポートの例にすぎず、1つのCDMグループ内のDMRSポートは、タイプ1の8つの直交するDMRSポートのいずれかであってもよい。DMRSポートA、B、CまたはDは、タイプ1の8つの直交するDMRSポート(例えば、DMRSポートA、B、C、D、E、F、G、Hを含む)のいずれかであってもよい。
いくつかの実施形態では、CDMグループのうちの1つは、レートマッチングのために常に存在するまたは存在しないと想定されてもよい。一実施形態では、端末デバイス120は、1組のDMRSポートまたは2つのCDMグループのうちの少なくとも1つで設定されてもよい。例えば、端末デバイス120は、{A、B、E、F}からのDMRSポート、またはグループ0で設定されてもよい。この場合、グループ1は、レートマッチングのために常に存在するまたは存在しないと想定されることができる。例えば、DMRS指示テーブルにおけるすべての設定について、グループ1について、レートマッチングをするために存在するか否かのどれらか1つの仮定のみが想定されてもよい。例えば、端末デバイス120には、{C、D、G、H}からのDMRSポートが設定されてもよく、またはUL送信のためにグループ1が設定されてもよい。この場合、グループ1は、DL送信にはレートマッチングのために存在すると想定されることができる。したがって、DMRS設定テーブルに含まれる設定の合計数を減らすことができ、これによって、それらの1つを示すためのシグナリングオーバーヘッドを減らすことができる。
いくつかの実施形態では、DMRSタイプ1について、2つのCDMグループの両方が1つの端末デバイスに利用可能である場合、DMRS設定テーブルにおける第1の設定の数は、第1の仮定に関連付けられてもよく、DMRS設定テーブルにおける第2の設定の数は、第1の仮定とは異なり得る第2の仮定に関連付けられてもよい。一実施形態では、第1の仮定に関するCDMグループの数は、第2の仮定に関するCDMグループの数より小さくてもよい。
いくつかの実施形態では、上記のDMRSタイプ2の場合、グループ0、グループ1、およびグループ2のような3つのCDMグループが存在してもよい。例えば、1つのシンボルに関連付けられたDMRSタイプ2の場合、グループ0はDMRSポートAおよび/またはBを含み、グループ1はDMRSポートCおよび/またはDを含み、グループ2はDMRSポートEおよび/またはFを含んでもよい。2つのシンボルに関連付けられたDMRSタイプ2の場合、グループ0はDMRSポートA、B、Gおよび/またはHを含み、グループ1はDMRSポートC、D、Iおよび/またはJを含み、グループ2はDMRSポートE、F、Kおよび/またはLを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、DMRSタイプ2について、3つのCDMグループのすべてが1つの端末デバイスに利用可能である場合、DMRS設定テーブル内の第1の設定の数は、第1の仮定に関連付けられ、DMRS設定テーブル内の第2の設定の数は、第2の仮定に関連付けられ、DMRS設定テーブル内の第3の設定の数は、第3の仮定に関連付けられてもよく、ここで、第1、第2、および第3の仮定は、互いに少なくとも一部が異なる。一実施形態では、第1の仮定に関するCDMグループの数は、第2の仮定に関するCDMグループの数より小さくてもよく、および/または第2の仮定に関するCDMグループの数は、第3の仮定に関するCDMグループの数より小さくてもよい。
いくつかの実施形態では、DMRSタイプ1の場合、DMRS設定テーブル内の設定は、所定の数のDMRSレイヤおよび/または所定の数の前方DMRSシンボルに関連付けられてもよい。特定の設定のためのDMRSポートが1つのCDMグループからのものである場合、CDMグループ0からのDMRSポートに関連付けられている設定の数は、CDMグループ1からのDMRSポートに関連付けられている設定の数より大きくてもよい。
いくつかの実施形態では、DMRSタイプ1について、1つの端末デバイスに利用可能なCDMグループが1つだけある場合、端末デバイスへの利用可能なDMRS設定は、1つの仮定のみに関連付けられてもよい。例えば、唯一の仮定は、レートマッチングするための他のCDMグループが存在するか否かのどれらかであってもよい。
いくつかの実施形態では、DMRSタイプ1の場合、DMRS設定テーブル内の設定は、所定の数のDMRSレイヤおよび/または所定の数の前方DMRSシンボルに関連付けられてもよい。特定の設定のためのDMRSポートが1つのCDMグループからのものである場合、別のCDMグループについてレートマッチングされないという仮定に関連付けられた設定の数は、レートマッチングのために別のCDMグループが存在する仮定に関連付けられた設定の数より小さくてもよい。
いくつかの実施形態では、DMRSタイプ1の場合、DMRS設定テーブル内の設定は、所定の数のDMRSレイヤおよび/または所定の数の前方DMRSシンボルに関連付けられてもよい。特定の設定のためのDMRSポートが1つのCDMグループからのものである場合、別のCDMグループについてレートマッチングされないと想定する設定では、これらの設定に関連付けられたDMRSポートは同じCDMグループからのものであってもよい。例えば、唯一のCDMグループはグループ0またはグループ1のいずれかであってもよい。レートマッチングのために別のCDMグループが存在すると想定する設定では、これらの設定の一部に関連付けられたDMRSポートは、CDMグループ0からのものであり、これらの設定の他部に関連付けられたDMRSポートは、CDMグループ1からのものであってもよい。つまり、2つのCDMグループの両方が利用可能である。
いくつかの実施形態では、DMRSタイプ1について、設定が別のCDMグループについてレートマッチングされないという仮定に関連付けられる場合、これらの設定のためのDMRSポートは同じCDMグループからのものであってもよい。いくつかの実施形態では、DMRSポートがグループ0またはグループ1からのものであるかどうかは、パラメータによって暗黙的に示されてもよい。例えば、パラメータは、セルID、仮想セルID、スクランブリングIDなどの少なくとも1つであってもよい。例えば、パラメータの一部の値は、DMRSポートがグループ0からのものであることを暗黙的に示し、他のパラメータの値は、DMRSポートがグループ1からのものであることを暗黙的に示してもよい。例えば、パラメータの偶数及び奇数の値は、それぞれ異なるグループを暗黙的に示すことができる。
いくつかの実施形態では、DMRSタイプ2について、グループ0、グループ1およびグループ2のような3つのCDMグループが存在してもよい。一実施形態では、グループ0からのDMRSポートに関連付けられた設定について、レートマッチングのためのグループ1及びグループ2の有無に関する追加の指示が設定に含まれるべきである。一実施形態では、グループ1からのDMRSポートに関連付けられた設定の場合、レートマッチングのためにグループ0が存在すると想定することができる。さらに、レートマッチングのためのグループ2の有無に関する追加の指示が設定に含まれるべきである。一実施形態では、グループ2からのDMRSポートに関連付けられた設定の場合、レートマッチングのためにグループ1およびグループ0が存在すると想定することができる。言い換えれば、グループ2からのDMRSポートがDMRS送信のためにスケジュールされている場合、レートマッチングのためにグループ1及びグループ0が存在すると見なされることができる。特に、いくつかの実施形態では、同じ数のDMRS送信レイヤに関連付けられたいくつかの設定のうち、グループ0に関連付けられた設定の数は、グループ1および/またはグループ2に関連付けられた設定の数より大きく、および/またはグループ1に関連付けられた設定の数は、グループ2に関連付けられた設定の数より大きくてもよい。図7は、このような実施形態の例を示す。具体的には、図7は、1つのシンボルに関連付けられたDMRSタイプ2のいくつかの設定例を示す。図7において、グループ0(例えば、DMRSポートAまたはB)に関連付けられた設定の数は6であり、グループ1(例えば、DMRSポートCまたはD)に関連付けられた設定の数は4であり、グループ2(例えば、DMRSポートEまたはF)に関連付けられた設定の数は4であることがわかる。図7に示すCDMグループ0、1、2およびDMRSポートA、B、C、D、EおよびFに関する例は、本開示に対していかなる制限・示唆をすることなく、例示の目的のみであることを理解されたい。例えば、CDMグループ0、1、2はそれぞれ、同じCDMグループからのDMRSポートの例にすぎず、1つのCDMグループ内のDMRSポートは、タイプ2の12つの直交するDMRSポートのいずれかであってもよい。DMRSポートA、B、C、D、E、またはFは、タイプ2の12つの直交するDMRSポートのいずれかであってもよい(例えば、DMRSポートA、B、C、D、E、F、G、H、I、J、K、およびLを含む)。
いくつかの実施形態では、CDMグループのうちの一部は、レートマッチングのために常に存在するまたは存在しないと想定されてもよい。一実施形態では、端末デバイス120は、1組のDMRSポートまたは3つのCDMグループのうちの少なくとも1つで設定されてもよい。例えば、端末デバイス120は、{A、B、C、D、G、H、I、J}からのDMRSポート、またはグループ0および1で設定されてもよい。この場合、グループ2は、レートマッチングのために常に存在するまたは存在しないと想定されることができる。例えば、DMRS指示テーブルのすべての設定について、レートマッチングをするために存在するか否かのどれらか1つの仮定のみが、グループ2に関連付けられてもよい。例えば、端末デバイス120には、{E、F、K、L}からのDMRSポートが設定されてもよく、またはUL送信のためにグループ2が設定されてもよい。この場合、グループ2は、DL送信にはレートマッチングのために存在すると想定されることができる。このようにして、DMRS設定テーブルに含まれる設定の合計数を減らすことができ、これによって、それらの1つを示すためのシグナリングオーバーヘッドを減らすことができる。図8は、このような実施形態の例を示す。具体的には、図8は、1つのシンボルと1つのDMRSレイヤに関連付けられたDMRSタイプ2のいくつかの設定例を示す。図8に示す例は、本開示に対していかなる制限・示唆をすることなく、例示の目的のみであることを理解されたい。
いくつかの実施形態では、DMRSタイプ2の場合、3つのCDMグループのすべてが1つの端末デバイスに利用可能であってもよい。DMRS設定テーブル内の設定は、所定の数のDMRSレイヤおよび/または所定の数の前方DMRSシンボルに関連付けられてもよい。特定の設定のためのDMRSポートが1つまたは2つのCDMグループからのものである場合、CDMグループ0からのDMRSポートに関連付けられた設定の数は、CDMグループ1からのDMRSポートに関連付けられた設定の数より大きくてもよい。代替的または追加的に、CDMグループ1からのDMRSポートに関連付けられた設定の数は、CDMグループ2からのDMRSポートに関連付けられた設定の数より大きくてもよい。代替的または追加的に、CDMグループ0からのDMRSポートに関連付けられた設定の数は、CDMグループ2からのDMRSポートに関連付けられた設定の数より大きくてもよい。代替的または追加的に、CDMグループ0および1からのDMRSポートに関連付けられた設定の数は、CDMグループ1および2からのDMRSポートに関連付けられた設定の数より大きくてもよい。
いくつかの実施形態では、DMRSタイプ2の場合、2つのCDMグループが1つの端末デバイスに利用可能であってもよい。例えば、2つの利用可能なCDMグループは、グループ0およびグループ1である。DMRS設定テーブル内の設定は、所定の数のDMRSレイヤおよび/または所定の数の前方DMRSシンボルに関連付けられてもよい。特定の設定のためのDMRSポートが1つのCDMグループからのものである場合、CDMグループ0からのDMRSポートに関連付けられた設定の数は、CDMグループ1からのDMRSポートに関連付けられた設定の数より大きくてもよい。
いくつかの実施形態では、DMRSタイプ2の場合、1つの端末デバイスに対して1つのCDMグループのみが利用可能であってもよい。UEで利用可能なDMRS設定は、1つの仮定のみに関連付けられてもよい。例えば、仮定は、レートマッチングするための別のCDMグループが存在する否かのどちらかであってもよい。
いくつかの実施形態では、DMRSタイプ2の場合、3つのCDMグループのすべてが1つの端末デバイスに利用可能であってもよい。DMRS設定テーブル内の設定は、所定の数のDMRSレイヤおよび/または所定の数の前方DMRSシンボルに関連付けられてもよい。一実施形態では、特定の設定のためのDMRSポートが1つのCDMグループからのものである場合、他の2つのCDMグループについてのレートマッチングがないという仮定に関連付けられた設定の数は、レートマッチングのための他の2つのCDMグループが存在すると想定する設定の数より小さくてもよい。代替的または追加的に、他の2つのCDMグループのうちの1つのCDMグループについてのレートマッチングがないという仮定に関連付けられた設定の数は、レートマッチングのために他の2つのCDMグループの両方が存在すると想定する設定の数より小さくてもよい。別の実施形態では、特定の設定のためのDMRSポートが2つのCDMグループからのものである場合、レートマッチングのための第3のCDMグループが存在しないと想定する設定の数は、レートマッチングのための第3のCDMグループが存在すると想定する設定の数より小さくてもよい。
いくつかの実施形態では、DMRSタイプ2の場合、3つのCDMグループのうちの2つが1つの端末デバイスに利用可能であってもよい。DMRS設定テーブル内の設定は、所定の数のDMRSレイヤおよび/または所定の数の前方DMRSシンボルに関連付けられてもよい。特定の設定のためのDMRSポートが1つのCDMグループからのものである場合、別のCDMグループについてのレートマッチングがないという仮定に関連付けられた設定の数は、レートマッチングのための別のCDMグループが存在すると想定する設定の数より小さくてもよい。
いくつかの実施形態では、DMRSタイプ2の場合、3つのCDMグループのすべてが1つの端末デバイスに利用可能であってもよい。DMRS設定テーブル内の設定は、所定の数のDMRSレイヤおよび/または所定の数の前方DMRSシンボルに関連付けられてもよい。特定の設定のためのDMRSポートが1つのCDMグループからのものである場合、他の2つのCDMグループについてのレートマッチングがないという仮定に関連付けられた設定について、これらの設定のためのDMRSポートは同じCDMグループからのものであってもよい。例えば、CDMグループは、グループ0、グループ1、またはグループ2のうちの一つであってもよい。レートマッチングのために他の2つのCDMグループのうちの1つが存在するという仮定に関連付けられた設定について、これらの設定の一部は、3つのCDMグループのうちの1つからのDMRSポートに関連付けられ、これらの設定の他部は、3つのCDMグループのうちの別の1つからのDMRSポートに関連付けられてもよい。つまり、これらの設定のためのDMRSポートは、3つのCDMグループのうちの2つだけからのものであってもよい。レートマッチングのために他の2つのCDMグループが両方とも存在するという仮定に関連付けられた設定について、これらの設定の一部はCDMグループ0からのDMRSポートに関連付けられ、これらの設定の他の一部はCDMグループ1からのDMRSポートに関連付けられ、これらの設定の残りの一部は、CDMグループ2からのDMRSポートに関連付けられてもよい。
いくつかの実施形態では、DMRSタイプ2の場合、3つのCDMグループのすべてが1つの端末デバイスに利用可能であってもよい。DMRS設定テーブル内の設定は、所定の数のDMRSレイヤおよび/または所定の数の前方DMRSシンボルに関連付けられてもよい。特定の設定のためのDMRSポートが1つのCDMグループからのものである場合、これらの設定に関連付けられた仮定が2つあってもよい。1つはレートマッチングのために他の2つのCDMグループが両方とも存在し、もう1つはレートマッチングのために他の2つのCDMグループが両方とも存在しないことである。
いくつかの実施形態では、DMRSタイプ2の場合、3つのCDMグループのすべてが1つの端末デバイスに利用可能であってもよい。DMRS設定テーブル内の設定は、所定の数のDMRSレイヤおよび/または所定の数の前方DMRSシンボルに関連付けられてもよい。特定の設定のためのDMRSポートが2つのCDMグループからのものである場合、これらの設定に関連付けられた仮定が2つあってもよい。1つはレートマッチングのために残りのCDMグループが存在し、もう1つはレートマッチングのために残りのCDMグループが存在しないことである。
いくつかの実施形態では、DMRSタイプ1の場合、3つのCDMグループのすべてが1つの端末デバイスに利用可能であってもよい。他の2つのCDMグループについてレートマッチングされないと想定する設定である場合、これらの設定のためのDMRSポートは同じCDMグループからのものであってもよい。いくつかの実施形態では、DMRSポートがグループ0、グループ1またはグループ2からのものであるかどうかは、パラメータによって暗黙的に示されてもよい。例えば、パラメータは、セルID、仮想セルID、スクランブリングIDなどのうちの少なくとも1つであってもよい。例えば、パラメータの一部の値は、DMRSポートがグループ0からのものである可能性があることを暗黙的に示し、パラメータの他の一部の値は、DMRSポートがグループ1からのものである可能性があることを暗黙的に示し、パラメータの残りの値は、DMRSポートがグループ2からのものである可能性があることを暗黙的に示してもよい。例えば、パラメータの値の3による剰余の結果を使用して、DMRSポートを含むCDMグループを示すことができる。
いくつかの実施形態では、DMRSタイプ2の場合、3つのCDMグループのうちの2つ、例えばCDMグループ0および1が、1つの端末デバイスに利用可能であってもよい。DMRS設定テーブル内の設定は、所定の数のDMRSレイヤおよび/または所定数の前方DMRSシンボルに関連付けられてもよい。特定の設定のためのDMRSポートが1つのCDMグループからのものである場合、別のCDMグループについてレートマッチングされないという仮定に関連付けられた設定について、これらの設定のためのDMRSポートは同じCDMグループからのものであってもよい。例えば、唯一のCDMグループはグループ0またはグループ1のいずれかであってもよい。レートマッチングのための別のCDMグループの存在の仮定に関連付けられた設定について、これらの設定の一部はCDMグループ0からのDMRSポートに関連付けられ、これらの設定の他部は、CDMグループ1からのDMRSポートに関連付けられてもよい。
いくつかの実施形態では、DMRSタイプ2の場合、3つのCDMグループのうちの2つ、例えばCDMグループ0および1が、1つの端末デバイスに利用可能であってもよい。設定が別のCDMグループについてレートマッチングされないという仮定に関連付けられる場合、これらの設定のためのDMRSポートは、同じCDMグループからのものであってもよい。いくつかの実施形態では、DMRSポートがグループ0またはグループ1からのものであるかどうかは、パラメータによって暗黙的に示されてもよい。例えば、パラメータは、セルID、仮想セルID、スクランブリングIDなどのうちの少なくとも1つであってもよい。例えば、パラメータの一部の値は、DMRSポートがグループ0からのものであることを暗黙的に示し、パラメータの他部の値は、DMRSポートがグループ1からのものであることを暗黙的に示してもよい。例えば、パラメータの偶数及び奇数の値は、それぞれ異なるグループを暗黙的に示すことができる。
いくつかの実施形態では、DMRSタイプ2の場合、DMRSシンボルの数は2であり、DMRSレイヤの数は1であってもよい。別のCDMグループについてレートマッチングされないことに関連付けられたDMRS設定テーブル内の設定は、ポートA、ポートB、ポートG、またはポートHに関してもよい。代替的または追加的に、レートマッチングのための他の2つのCDMグループの存在に関連付けられたDMRS設定テーブル内の設定は、ポートA、ポートB、ポートC、ポートD、ポートE、ポートF、ポートG、ポートH、ポートI、ポートJ、ポートK、またはポートLに関してもよい。代替的または追加的に、レートマッチングのための他の2つのCDMグループのうちの1つの存在に関連付けられたDMRS設定テーブル内の設定は、ポートA、ポートB、ポートC、ポートD、ポートG、ポートH、ポートI、またはポートJに関してもよい。
いくつかの実施形態では、DMRSタイプ2の場合、DMRSシンボルの数は2であってもよい。他の2つのCDMグループについてレートマッチングされないことに関連付けられたDMRS設定テーブル内の設定は、ポートA/BまたはポートG/Hに関してもよい。代替的または追加的に、レートマッチングのための他の2つのCDMグループのうちの1つの存在に関連付けられたDMRS設定テーブル内の設定は、ポートA/B、ポートG/H、ポートC/DまたはポートI/Jに関してもよい。代替的または追加的に、レートマッチングのための他の2つのCDMグループの両方の存在に関連付けられたDMRS設定テーブル内の設定は、ポートA/B、ポートC/D、ポートE/F、ポートG/H、ポートI/JまたはポートK/Lに関してもよい。いくつかの実施形態では、DMRSタイプ2の場合、DMRSシンボルの数は3であってもよい。他の2つのCDMグループの双方についてレートマッチングされないことに関連付けられたDMRS設定テーブル内の設定は、ポートA/B/Gに関してもよい。代替的または追加的に、レートマッチングのための他の2つのCDMグループのうちの1つの存在に関連付けられたDMRS設定テーブル内の設定は、ポートA/B/GまたはポートC/D/Iに関してもよい。代替的または追加的に、レートマッチングのための他の2つのCDMグループの存在に関連付けられたDMRS設定テーブル内の設定は、ポートA/B/G、ポートC/D/IまたはポートE/F/Kに関してもよい。いくつかの実施形態では、DMRSタイプ2の場合、DMRSレイヤの数は4であってもよい。他の2つのCDMグループ双方についてレートマッチングされないことに関連付けられたDMRS設定テーブル内の設定は、ポートA/B/G/Hに関してもよい。代替的または追加的に、レートマッチングのための他の2つのCDMグループのうちの1つの存在に関連付けられたDMRS設定テーブル内の設定は、ポートA/B/G/HまたはポートC/D/I/Jに関してもよい。代替的または追加的に、レートマッチングのための他の2つのCDMグループ双方の存在に関連付けられたDMRS設定テーブル内の設定は、ポートA/B/G/H、ポートC/D/I/JまたはポートE/F/K/Lに関してもよい。いくつかの実施形態では、DMRSタイプ2の場合、DMRSレイヤの数は4より大きく、レートマッチングのための第3のCDMグループの存在に関連付けられた1つの設定のためのDMRSポートは、第3のCDMグループについてレートマッチングされないことに関連付けられた別の設定のためのDMRSポートと同じであってもよい。いくつかの実施形態では、DMRSタイプ2の場合、DMRSレイヤの数が4より大きい場合、レートマッチングのための第3のCDMグループの有無などの設定に関連付けられた仮定は1つだけでもよい。
いくつかの実施形態では、レートマッチングのための別のCDMグループが存在するという仮定は、特定の数のDMRSポート、特定の数のCDMグループおよび/または特定の数の前方DMRSシンボルに関連付けられた設定にのみ利用可能であってもよい。例えば、DMRSタイプ2について、前方DMRSシンボルの数が1である場合、1つまたは2つのDMRSポートを有する設定、および/または1つのCDMグループからのDMRSポートを有する設定のみが、レートマッチングのための他の2つのCDMグループが存在するという仮定に関連付けられてもよい。代替的または追加的に、1つ、2つ、3つ、または4つのDMRSポートを有する設定、および/または1つまたは2つのCDMグループからのDMRSポートを有する設定のみが、レートマッチングのための他の2つのCDMグループのうちの1つだけ存在するという仮定に関連付けられてもよい。例えば、DMRSポートの数が5または6である場合、レートマッチングのために別のCDMグループが存在するという仮定はなくてもよい。例えば、DMRSタイプ2について、前方DMRSシンボルの数が2である場合、1つ、2つ、3つ、または4つのDMRSポートを有する設定、および/または1つのCDMグループからのDMRSポートを有する設定のみが、レートマッチングのために他の2つのCDMグループの両方が存在するという仮定、および/またはレートマッチングのために他の2つのCDMグループのうちの1つが存在するという仮定に関連付けられてもよい。例えば、DMRSポートの数が4より大きい場合、レートマッチングのための第3のCDMグループの有無の仮定は1つだけでもよい。例えば、DMRSポートの数が2、3、または4であり、DMRSポートが異なるCDMグループからのものである場合、レートマッチングのための第3のCDMグループの有無の仮定は1つだけでもよい。
いくつかの実施形態では、DMRS設定テーブルにおいて、同じ数のDMRS送信レイヤ(例えば、1つのレイヤまたは2つのレイヤ)に関連付けられた設定が複数あってもよい。これらの設定は、レートマッチングのために他のCDMグループが存在しないという仮定に関連付けられてもよい。いくつかの実施形態では、DMRS設定テーブルにおいて、所定の数の前方DMRSシンボル、所定の数のDMRS送信レイヤ、および所定のDMRS設定タイプに関連付けられた設定について、レートマッチングのために他のCDMグループが存在しないと想定するこれらの設定に関連付けられたすべてのDMRSポートが、1つまたは2つのCDMグループからのものであってもよい。図9Aは、このような実施形態の例を示す。具体的には、図9Aは、1つのシンボルに関連付けられたDMRSタイプ1のいくつかの設定例を示す。図9Aに示す2つの設定例は、それぞれ、1つのDMRS送信レイヤ、ならびにシングルユーザスケジューリングまたは他のCDMグループについてレートマッチングされないという仮定に関連付けられている。
代替的または追加的に、いくつかの実施形態では、DMRS設定テーブルにおいて、所定の数のDMRS送信レイヤ(例えば、1つのレイヤ、2つのレイヤ、3つのレイヤまたは4つのレイヤ)に関連付けられた設定が1つより多くてもよい。これらの設定は、レートマッチングのために他のCDMグループが存在しないという仮定にも関連付けられてもよい。いくつかの実施形態では、DMRS設定テーブルにおいて、所定の数の前方DMRSシンボル、所定の数のDMRS送信レイヤ、および所定のDMRS設定タイプに関連付けられた設定について、他のCDMグループについてレートマッチングされない仮定に関連付けられた設定が1つより多くてもよい。図9Bは、このような実施形態の例を示す。具体的には、図9Bは、1つのシンボルに関連付けられたDMRSタイプ1の1つの設定例を示す。図9Bに示す設定例は、1つのDMRS送信レイヤ、及びシングルユーザスケジューリングまたはレートマッチングのための他のCDMグループの存在に関する仮定に関連付けられている。
いくつかの実施形態では、DMRS設定テーブル内の設定は、所定の数の前方DMRSシンボル、所定の数のDMRS送信レイヤ、および所定のDMRS設定タイプに関連付けられてもよい。1つのCDMグループのみからのDMRSポートは、PDSCHおよび/またはPUSCH送信のために1つの端末デバイスに設定されてもよい。いくつかの実施形態では、CDMグループ内のマルチユーザスケジューリングが、別のCDMグループについてレートマッチングされないと仮定する設定をサポートしない場合、利用可能な設定の数は1以下であってもよい。いくつかの実施形態では、CDMグループ内のマルチユーザスケジューリングが、別のCDMグループについてレートマッチングされないと仮定する設定をサポートしている場合、1つのシンボルの前方DMRSに利用可能な設定の数は2以下であり、および/または2つのシンボルの前方DMRSに利用可能な設定の数は4以下であってもよい。
いくつかの実施形態では、DMRSタイプ2の場合、DMRS設定テーブル内の設定は、所定の数の前方DMRSシンボル、所定の数のDMRS送信レイヤ、および所定のDMRS設定タイプに関連付けられてもよい。1つのCDMグループのみからのDMRSポートは、PDSCHおよび/またはPUSCH送信のために1つの端末デバイスに設定されてもよい。いくつかの実施形態では、CDMグループ内のマルチユーザスケジューリングが、他の2つのCDMグループのうちの1つについてレートマッチングされないと想定する設定をサポートしない場合、利用可能な設定の数は2以下であってもよい。いくつかの実施形態では、CDMグループ内のマルチユーザスケジューリングが、他の2つのCDMグループのうちの1つについてレートマッチングされないと想定する設定をサポートしない場合、1シンボルの前方DMRSに利用可能な設定の数は4以下であり、および/または2シンボルの前方DMRSに利用可能な設定の数は8以下であってもよい。
いくつかの実施形態では、特定の数のシンボルを有する非スロットベースのアップリンクおよび/またはダウンリンク送信の場合、DMRS設定および/またはDMRS設定に関する仮定にいくつかの制限がある可能性がある。いくつかの実施形態では、少なくとも特定の数のシンボルを有する非スロットベースのアップリンクおよび/またはダウンリンク送信の場合、1つの端末デバイスのためのDMRSポートの数および/またはCDMグループの数が制限される可能性がある。例えば、2つ、4つ、または7つのシンボルを有する非スロットベースの送信であり、かつDMRSタイプ1である場合、1つの端末デバイスのためのDMRSポートの最大数は4であり、および/または1つの端末デバイスのためのDMRS CDMグループの最大数は、1である。例えば、2つ、4つ、または7つのシンボルを有する非スロットベースの送信であり、かつDMRSタイプ2である場合、1つの端末デバイスのためのDMRSポートの最大数は4または8であり、および/または1つの端末デバイスのためのDMR SCDMグループの最大数は、1または2である。いくつかの実施形態では、特定の数のシンボルを有する非スロットベースのアップリンクおよび/またはダウンリンク送信の場合、前方DMRSシンボルの数は制限される可能性がある。例えば、2つ、4つ、または7つのシンボルを有する非スロットベースの送信の場合、1つの端末デバイスのための前方DMRSシンボルの最大数は1である。いくつかの実施形態では、特定の数のシンボルを有する非スロットベースのアップリンクおよび/またはダウンリンクの送信の場合、少なくとも1つのCDMグループは、レートマッチングのために存在しないと見なされる。例えば、2つ、4つ、または7つのシンボルを有する非スロットベースの送信およびDMRSタイプ1および/またはタイプ2について、すべての設定が1つのCDMグループからのDMRSポートに関連付けられている場合、他のCDMグループはレートマッチングのために存在しないと見なされる。例えば、他のCDMグループのREをデータ送信に使用できる。例えば、2つ、4つ、または7つのシンボルを有する非スロットベースの送信であり、かつDMRSタイプ2である場合に、すべての設定が1つまたは2つのCDMグループからのDMRSポートに関連付けられていると、第3のCDMグループはレートマッチングのために存在しないと見なされる。例えば、第3のCDMグループのREをデータ送信に使用できる。
いくつかの実施形態では、1つの端末デバイスのためのDMRS設定におけるいくつかのパラメータは、互いに関連付けられてもよい。いくつかの実施形態では、前方DMRSの最大数が1である場合、追加のDMRSの利用可能な数は、{0、1、2、3}のうちの1つであってもよい。いくつかの実施形態では、前方DMRSの最大数が2であり、追加のDMRSの数が0または1である場合、前方DMRSシンボルの数が1および2であるという仮定に関連付けられたDMRS設定テーブル内の設定は、利用可能である。いくつかの実施形態では、前方DMRSの最大数が2であり、追加のDMRSの数が2または3である場合、DMRS設定テーブル内のいくつかの設定は、利用できなくなる。例えば、前方DMRSシンボルの数が2であると想定する設定は、利用できなくなる。いくつかの実施形態では、DMRS設定テーブル内の利用可能な設定のみが端末デバイスに示されてもよい。具体的には、いくつかの実施形態では、利用可能な設定は、新しいインデックスで再構築することができる。DMRS送信のための特定の設定を示すDCIのフィールドのサイズは、利用可能な設定の合計数に基づいて決定されることができる。そのため、特定のDMRS設定を示すためのDCIのフィールドのサイズが削減される。
いくつかの実施形態では、端末デバイス120は、(例えば、RRCシグナリングを介して)完全なDMRS設定テーブルで設定されてもよい。完全なDMRSテーブルには、さまざまな仮定に基づいて異なるDMRS設定が含まれてもよい。例えば、仮定は次の少なくとも1つを含んでもよい。即ち、1つまたは複数のDMRSポート、DMRSシーケンスのスクランブリングID、DMRS送信レイヤの数、DMRS送信のために使用されるDMRS設定パターン、前方DMRSシンボルの数、レートマッチングのためのCDMグループの有無、シングルユーザスケジューリング、マルチユーザスケジューリング、シングルユーザとマルチユーザスケジューリング、シングルパネルスケジューリング、マルチパネルスケジューリング、シングルTRPスケジューリングおよびマルチTRPスケジューリングである。いくつかの実施形態では、ネットワークデバイス110は、完全なDMRS設定テーブル内のいくつかの設定を制限することによって生成される新しいDMRS設定テーブルを(例えば、RRCシグナリングを介して)端末デバイス120にさらに示すことができる。一実施形態では、新しいDMRS設定テーブルの指示は、完全なDMRS設定テーブルに関するビットマップであってもよい。別の実施形態では、新しいDMRS設定テーブルは、完全なDMRS設定テーブルのいくつかのサブセットを含んでもよい。例えば、1つのサブセットが1つの端末デバイスに示される場合、サブセット内のすべての設定は端末デバイスに利用可能であってもよい。例えば、いくつかのサブセットを含む新しいDMRS設定テーブルの指示は、ビットマップにすることができる。例えば、ビットが「1」である場合、対応するサブセットを利用できる。一方、ビットが「0」である場合、対応するサブセットを利用できない。次に、新しいDMRS設定テーブル内の特定の設定を、(DCIなどの)動的シグナリングを介して端末デバイス120に示すことができる。このようにして、DMRS設定を端末デバイス120に示すためのシグナリングオーバーヘッドを低減することができる。具体的には、いくつかの実施形態では、新しいDMRS設定テーブル内の設定は、完全なDMRSテーブル内のインデックスとは異なる新しいインデックスでインデックスされることができる。DMRS送信のための特定の設定を示すDCIのフィールドのサイズは、新しいDMRS設定テーブルに含まれる設定の合計数に基づいて決定できる。そのため、DCIのフィールドのサイズが削減される。図10は、このような実施形態の例を示す。
いくつかの実施形態では、1つより多くのDMRS送信レイヤに関連付けられた設定にいくつかの制限がある可能性がある。例えば、一実施形態では、DMRSタイプ2の場合、DMRS設定テーブル内のDMRSポートは、すべて最大2つのCDMグループからのものである。つまり、3つのCDMグループのそれぞれに関連付けられた設定がない可能性がある。例えば、この場合、DMRS設定テーブル内の設定について、シングルTRPまたはシングルパネルスケジューリングを想定できる。
いくつかの実施形態では、DMRS設定テーブル内の設定の数にいくつかの制限がある可能性がある。一実施形態では、DMRSタイプ1の場合、協調スケジュールされる端末デバイスの最大数が制限される可能性がある。例えば、1つのDMRS送信レイヤをそれぞれ有し、かつ協調スケジュールされる端末デバイスが最大8つある。2つのDMRS送信レイヤをそれぞれ有し、かつ協調スケジュールされる端末デバイスが最大4つある。3つのDMRS送信レイヤをそれぞれ有し、かつ協調スケジュールされる端末デバイスが最大3つある。4つのDMRS送信レイヤをそれぞれ有し、かつ協調スケジュールされる端末デバイスが最大2つある。例えば、前方DMRSのシンボル数が1である場合、1つのDMRS送信レイヤをそれぞれ有し、かつ協調スケジュールされる端末デバイスが最大4つある。2つのDMRS送信レイヤをそれぞれ有し、かつ協調スケジュールされる端末デバイスが最大2つある。3つまたは4つのDMRS送信レイヤが1つの端末デバイスに対して設定される場合、マルチユーザスケジューリングがなくてもよい。一実施形態では、DMRSタイプ2の場合、協調スケジュールされる端末デバイスの最大数が制限される可能性がある。例えば、1つのDMRS送信レイヤをそれぞれ有し、かつ協調スケジュールされる端末デバイスが最大8つある。2つのDMRS送信レイヤをそれぞれ有し、かつ協調スケジュールされる端末デバイスが最大4つまたは6つある。3つのDMRS送信レイヤをそれぞれ有し、かつ協調スケジュールされる端末デバイスが最大4つまたは3つある。4つのDMRS送信レイヤをそれぞれ有し、かつ協調スケジュールされる端末デバイスが最大3つまたは2つある。異なる数の送信レイヤを有する端末デバイスは、依然として協調スケジュールされ得ることに留意されたい。このようにして、DMRS設定テーブル内の設定の数を減らすことができ、これによって、それらの1つを示すためのシグナリングオーバーヘッドを減らす。
いくつかの実施形態では、例えば、端末デバイス120にパラメータが設定されてもよい。この場合、第1の設定がDMRS設定テーブルから端末デバイス120に割り当てられる場合、第1の設定は、設定されたパラメータに組み合わせられることで端末デバイス120にDMRS送信のための実際の設定を示してもよい。いくつかの実施形態では、例えば、設定されたパラメータは、以下のうちの少なくとも1つを示してもよい。即ち、疑似コロケーション(QCL:Quasi-Co-Location)パラメータ、DMRSシーケンスのスクランブリングID、レートマッチングのためのCDMグループの有無、レートマッチングのためのUL DMRS CDMグループ、シングルTRPまたはマルチTRPスケジューリングなどである。DMRS送信のための実際の設定は、次の少なくとも1つを示してもよい。即ち、1つまたは複数のDMRSポート、DMRSシーケンスのスクランブリングID、DMRS送信レイヤの数、DMRS送信に使用されるDMRS設定パターン、前方DMRSシンボルの数、レートマッチングのためのCDMグループの有無、シングルユーザスケジューリング、マルチユーザスケジューリング、シングルユーザとマルチユーザスケジューリング、シングルパネルスケジューリング、マルチパネルスケジューリング、シングルTRPスケジューリング、およびマルチTRPスケジューリングである。特に、いくつかの実施形態では、DMRS設定テーブルによる異なる設定または設定の異なるサブセットは、それぞれ、事前に設定された異なるパラメータに関連付けられてもよい。
いくつかの実施形態では、各CDMグループに対してそれぞれのスクランブリングIDが設定されてもよい。異なるCDMグループのそれぞれのスクランブリングIDが同じである場合、第1のDMRS設定テーブルが暗黙的に示されてもよい。例えば、少なくとも2層のDMRS送信のための設定に関連付けられたDMRSポートは、同じCDMグループからのものであってもよい。異なるCDMグループのスクランブリングIDが異なる場合、第1のDMRS設定テーブルとは異なる第2のDMRS設定テーブルが暗黙的に示されてもよい。例えば、少なくとも2層のDMRS送信のための設定に関連付けられたDMRSポートは、異なるCDMグループからのものであってもよい。
いくつかの実施形態では、シングルTRP/シングルパネルおよびマルチTRP/マルチパネルのスケジューリングは、いくつかのパラメータによって暗黙的に示されてもよい。例えば、パラメータはQCLパラメータに含まれてもよい。いくつかの実施形態では、各CDMグループに対してそれぞれのスクランブリングIDが設定されてもよい。異なるCDMグループのそれぞれのスクランブリングIDが同じである場合、シングルTRPまたはシングルパネル送信が想定されてもよい。異なるCDMグループのスクランブリングIDが異なる場合、マルチTRPまたはマルチパネル送信が想定されてもよい。
図11Aは、このような実施形態の例を示す。図11Aに示すように、異なるCDMグループのそれぞれのスクランブリングIDが同じである場合、DMRS設定テーブル1110が暗黙的に示されてもよい。例えば、端末デバイス120は、スケジューリングがシングルTRP/パネルからのものであることを暗黙的に示してもよい。しかしながら、異なるCDMグループのそれぞれのスクランブリングIDが異なる場合、別のDMRS設定テーブル1120が暗黙的に示されてもよい。例えば、端末デバイス120は、スケジューリングがマルチTRP/パネルからのものであることを暗黙的に示す。この2つのケースにおいて、図11Aに示すように、対応するDMRSポートは異なる。
図11Bは、このような実施形態の別の例を示す。図11Bに示すように、異なるCDMグループのそれぞれのスクランブリングIDが同じである場合、DMRS設定テーブル1130が暗黙的に示されてもよい。例えば、端末デバイス120は、スケジューリングが(例えば、偶数のセルIDを有する)1つのセルからのものであることを暗黙的に示す。しかしながら、異なるCDMグループのそれぞれのスクランブリングIDが異なる場合、DMRS設定テーブル1140が暗黙的に示されてもよい。例えば、端末デバイス120は、スケジューリングが(例えば、奇数のセルIDを有する)別のセルからのものであることを暗黙的に示す。この2つのケースにおいて、図11Bに示すように、対応するDMRSポートは異なる。
いくつかの実施形態では、暗黙の指示は、設定テーブルのサブセットにのみ影響を与える。例えば、一実施形態では、異なるCDMグループのそれぞれのスクランブリングIDが同じであるかどうかに関わらず、1つのDMRS送信レイヤに関連付けられたこれらの設定は変更されなくてもよい。別の実施形態では、異なるCDMグループのそれぞれのスクランブリングIDが同じである場合、DMRS設定テーブル内のX層の設定(すなわち、X送信レイヤに関連付けられる設定)は、同じCDMグループからのX層に関連付けられてもよい。ただし、異なるCDMグループのそれぞれのスクランブリングIDが異なる場合、DMRS設定テーブル内のXレイヤの設定は、異なるCDMグループからのXレイヤに関連付けられてもよい。例えば、Xは、2、3および4のいずれかである。いくつかの実施形態では、スクランブリングIDは、QCLパラメータで示されることができる。
いくつかの実施形態では、DMRSタイプ1の場合、前方DMRSシンボルの最大数が1である場合、DCIで変調符号化方式/新規データインジケータ/冗長バージョン(MCS/NDI/RV:Modulation and Coding Scheme/New Data Indicator/Redundancy version)が1組だけでもよい。この場合、例えば、レートマッチングのためのCDMグループの有無が、DMRS設定テーブルに示されてもよい。いくつかの実施形態では、DMRSタイプ1の場合、前方DMRSシンボルの最大数が2である場合、DCIで2組のMCS/NDI/RVが存在してもよい。この場合、例えば、マルチユーザスケジューリングの各端末デバイスでは、サポートできる符号語(CW)は1つだけである。そのため、無効になったCWのNDIを使用して、少なくともDMRS設定テーブル内のいくつかの設定にレートマッチングのためのCDMグループの有無を示すことができる。図12は、このような実施形態の例を示す。図12に示すように、無効になったCWのNDIが0である場合、設定テーブル1210を示すことができる。一方、無効になったCWのNDIが1である場合、異なる設定テーブル1220を示すことができる。
いくつかの実施形態では、DMRSタイプ2の場合、レートマッチングのために1つまたは2つのCDMグループが存在してもよい。前方DMRSシンボルの最大数が2である場合、DCIに2組のMCS/NDI/RVがあってもよい。この場合、例えば、マルチユーザスケジューリングの各端末デバイスでは、サポートできるCWは1つだけである。そのため、無効になったCWのNDIを使用して、少なくともDMRS設定テーブル内のいくつかの設定にレートマッチングのためのCDMグループの有無を示すことができる。例えば、一実施形態では、いくつかの設定について、2つのCDMグループの両方の有無は、1ビットのNDIによって示されてもよい。別の実施形態では、1つのCDMグループがレートマッチングのために存在する、または存在しないと見なされることができ、1ビットのNDIを使用して、他のCDMグループがレートマッチングのために存在する、または存在しないかどうかを示すことができる。さらに、いくつかの実施形態では、1つの端末デバイスのためのDMRSポートおよび/またはCDMグループの数に制限があってもよい。一部の設定では、1つのCDMグループがレートマッチングのために存在する、または存在しないと見なされることができ、1ビットのNDIを使用して、レートマッチングのために他のCDMグループが存在するか否かを示すことができる。別の実施形態では、2つのCDMグループのそれぞれは、レートマッチングのために存在する、または存在しないと見なされることができる。
いくつかの実施形態では、異なる数の送信レイヤに関連付けられたDMRS設定のためのいくつかの設定があってもよい。これらの設定は、特定の条件に関してもよい。条件が満たされる場合、これらの設定はすべてDMRS設定テーブルで利用できる。ただし、条件が満たされない場合、これらの設定はすべて利用できなくなる。例えば、3つの送信レイヤに関連付けられた設定は、DMRSポートA、B、および/またはCに関してもよい。2つの送信レイヤに関連付けられた別の設定は、DMRSポートFおよび/またはHに関してもよい。マルチユーザスケジューリングがマルチTRP/パネル送信に対して有効になっている場合、DMRSポートFおよび/またはHに関連付けられた他の設定は利用可能であってもよい。ただし、マルチTRP/パネル送信が有効ではない場合、DMRSポートFおよび/またはHに関連付けられた他の設定は利用できなくなる。
上述のように、混合DL/ULスロットは、NRにおいてサポートされることができる。混合スロットでは、PUSCHのための前方DMRSの第1の位置の箇所について、スケジュールされたデータに関する1番目のOFDMシンボルに、前方UL DMRSの1番目のシンボルが含まれることが合意されている。また、スロットの3番目または4番目のシンボルには、前方DMRSの1番目のシンボルが含まれることも合意されている。ただし、UL DMRS設定の詳細はまだ設計されていない。いくつかの実施形態では、混合スロット内のUL DMRS送信のための開始位置(「第3の開始位置」とも呼ばれる)は、PUSCH送信のための開始位置(「第1の開始位置」とも呼ばれる)およびスロット内のDL DMRS送信のための開始位置(「第2の開始位置」とも呼ばれる)に基づいて決定されることができる。
一実施形態では、DL DMRS送信のための開始位置がスロット内の3番目のシンボルであり、かつPUSCH送信がスロット内の3番目のシンボルよりも以前に開始する場合、UL DMRS送信は、スロット内の3番目のシンボルから開始してもよい。別の実施形態では、DL DMRS送信のための開始位置がスロット内の4番目のシンボルであり、かつPUSCH送信がスロット内の4番目のシンボルよりも以前に開始する場合、UL DMRS送信はスロット内の4番目のシンボルから開始してもよい。
図13Aおよび図13Bは、このような実施形態の例を示す。図13Aにおいて、PUSCH送信のための開始位置1310がX(すなわち、シンボルインデックスが1から始まる1つのスロット内のX番目のシンボル)であると想定する。一実施形態では、DL DMRS送信のための開始位置が3(すなわち、1スロット内の3番目のシンボル)であり、X≦3である場合、UL DMRS送信のための開始位置1320は3であってもよい。図13Bにおいて、PUSCH送信のための開始位置1330はY(つまり、シンボルインデックスが1から始まる1つのスロット内のY番目のシンボル)であると想定する。一実施形態では、DL DMRS送信のための開始位置が4(すなわち、1スロット内の4番目のシンボル)であり、Y≦4である場合、UL DMRS送信のための開始位置1340は4であってもよい。
さらに、NRでは、端末デバイスがQCL設定を受信する時間と、QCL設定が初めてPDSCHまたはPDCCHの復調に適用される時間との間のタイミングが検討されてきた。少なくとも空間QCLが設定されている場合、NRは次のようにPDSCHのためのビーム指示をサポートする。TCIフィールドが存在する場合、TCIフィールドは、同じスロットスケジューリングまたはクロススロットスケジューリングに関係なく、常にPDSCHスケジューリングのために関連付けられたDCIに存在する。スケジューリングオフセットが閾値K未満の場合、PDSCHは事前設定/事前定義/ルールベースの空間的仮定を使用してもよい。スケジューリングオフセットが閾値K以上の場合、PDSCHは割り当てDCI内のNビットTCIフィールドで示されるビーム(空間QCLのパラメータ)を使用してもよい。
いくつかの実施形態では、閾値Kは、場合によって異なってもよい。例えば、以下の場合の少なくとも1つでは、閾値KはK1に等しくてもよい。即ち、ビームが変更された場合、PDCCHのDMRSおよびスケジュールされたPDSCHのDMRSはQCLされない場合、または、DCIで示されるTCIが変更された場合である。次の場合の少なくとも1つでは、閾値KはK2に等しくてもよい。即ち、ビームは変更されない場合、PDCCHのDMRSおよびスケジュールされたPDSCHのDMRSはQCLされた場合、または、DCIで示されるTCIが変更された場合である。いくつかの実施形態では、例えば、K2≦K1である。
いくつかの実施形態では、上記のようにDMRS設定を制限するためのポリシーは、ネットワークデバイス110と端末デバイス120の両方で事前に設定されることができる。すなわち、端末デバイス120は、ネットワークデバイス110から受信された第2の情報(例えば、DMRS設定テーブルからのインデックス)および事前に設定された制限ポリシーに基づいて、詳細なDMRS設定を決定できる。したがって、DMRS設定を示すためのシグナリングオーバーヘッドを低減することができる。
いくつかの実施形態では、周波数領域において、PTRSをマッピングするためのRBの選択にRBオフセットを使用することができる。一実施形態では、RBオフセットは、スクランブリング識別(SCID)、セル識別などのパラメータのうちの少なくとも1つから決定されることができる。一実施形態では、RBオフセットは、無線リソース制御(RRC)パラメータ「PTRS-RBオフセット」によって明示的に設定されることができる。
いくつかの実施形態では、PTRSをマッピングするために選択されたRBは、周波数の範囲で制限される。いくつかの実施形態では、周波数の範囲は、周波数領域におけるPTRS密度に基づいて決定される。
いくつかの実施形態では、周波数領域におけるPTRS密度に関連付けられたパラメータはDであってもよいため、PTRS密度は周波数領域で1/Dであってもよく、ここでDは正の整数である。例えば、Dは1、2、3、4、8または16のうちの一つであってもよい。例えば、周波数領域におけるPTRS密度は、PTRSがRBごと(つまり、D=1)、2番目のRBごと(つまり、D=2)、3番目のRBごと(つまり、D=3)、4番目のRBごと(つまり、4)、8番目のRBごと(つまり、D=8)または16番目のRBごと(つまり、D=16)のうちの少なくとも1つで一つのサブキャリア(全てのREである必要がない)を占有することを示しても良い。いくつかの実施形態では、PTRSポートのRBオフセットは、周波数領域におけるPTRS密度に基づいて決定されてもよい。一実施形態では、PTRSポートのRBオフセットは、R mod Dとして表してもよく、ここで、Rは、1つまたは複数のパラメータ(例えば、SCID、セルIDなど)から暗黙的に導出される潜在的なインデックスである。いくつかの実施形態では、RBオフセットは、周波数領域におけるPTRS密度に関連付けられたパラメータD以下であってもよい。例えば、RBオフセットXの利用可能な値は整数であり、0≦X<Dであってもよい。例えば、PTRS周波数密度が1である場合、RBオフセットを必要としなくてもよい。代替的に、RBオフセットは0であってもよい。別の例では、PTRS周波数密度が1/2である場合、RBオフセットは0または1であってもよい。別の例では、PTRS周波数密度が1/3である場合、RBオフセットは0、1または2のうちの一つであってもよい。別の例として、PTRS周波数密度が1/4である場合、RBオフセットは0、1、2または3のうちの一つであってもよい。
いくつかの実施形態では、ダウンリンクおよび/またはアップリンクのスケジューリングについて、スケジューリングは非スロットベースおよび/またはスロットベースの送信であってもよい。ネットワークデバイス110は、DMRSポートの最大数、前方DMRSシンボルの最大数、CDMグループの最大数、符号語の最大数、DMRSポートの数、前方DMRSシンボルの数、CDMグループの数、および符号語の数のうちの少なくとも1つの設定を、端末デバイス120に示してもよい。いくつかの実施形態では、端末デバイス120は、PTRSポートの所望の最大数をネットワークデバイス110に報告してもよい。いくつかの実施形態では、報告されたPTRSポートの最大数に利用可能な値の数および/またはPTRSポートの所望の最大数を報告するためのフィールドのサイズは、異なるパラメータに基づいて異なってもよい。例えば、場合によっては、報告されたPTRSポートの最大数に利用可能な値に0及び1が含まれてもよい。代替的に、PTRSポートの最大数を報告する必要がなくてもよい。これらの場合は、少なくとも次の一つであることができる。即ち、符号語の最大数は1である場合、DMRSポートの最大数は4である場合、CDMグループの最大数は1である場合、または、DMRSタイプ1のために前方DMRSシンボルの最大数は1である場合である。
いくつかの実施形態では、端末デバイス120は、PTRSポートに関連付けられた好ましいDMRSレイヤ/ポートをネットワークデバイス110に報告してもよい。いくつかの実施形態では、利用可能な値の数および/または好ましいDMRSレイヤ/ポートのインデックスを報告するためのビットフィールドのサイズは、異なるパラメータに基づいて異なってもよい。いくつかの実施形態では、好ましいDMRSレイヤ/ポートインデックスのインデックスのためのビットフィールドのサイズは、以下の場合の少なくとも1つにおいて2であってもよい。即ち、符号語の最大数は1である場合、DMRSポートの最大数は4である場合、CDMグループの最大数は1である場合、または、DMRSタイプ1のために前方DMRSシンボルの最大数は1である場合である。他のいくつかのケースでは、好ましいDMRSレイヤ/ポートのインデックスのためのビットフィールドのサイズは3であってもよい。いくつかの実施形態では、好ましいDMRSレイヤ/ポートのためのインデックスのビットフィールドのサイズは、DMRS設定テーブルに示されるDMRSレイヤ/ポートの数に依存してもよい。例えば、好ましいDMRSレイヤ/ポートのインデックスのためのビットフィールドのサイズは「log2(M)」であってもよく、ここで、Mは、DMRS設定テーブルに示されるDMRSレイヤ/ポートの数である。いくつかの実施形態では、好ましいDMRSレイヤ/ポートの実際のインデックスは、DMRS設定テーブルに含まれるDMRSレイヤ/ポートインデックス内に制限されるべきである。
いくつかの実施形態では、ネットワークデバイス110は、スロット設定に関する情報(例えば、ダウンリンクシンボルの数、アップリンクシンボルの数、未知のシンボルの数、または予約されたシンボルの数のうちの少なくとも1つを含む)を端末デバイス120に示してもよい。スロット設定に関する情報は、RRCシグナリング、MAC CEおよび/またはDCIを介して示されてもよい。いくつかの実施形態では、ネットワークデバイス110は、追加のDMRSの数を端末デバイス120に設定してもよい。いくつかの実施形態では、追加のDMRSの数のいくつかの値では、対応するDMRS設定パターンによる最後の追加のDMRSシンボルの位置は、スロット設定の情報に示される最後の利用可能なダウンリンクおよび/またはアップリンクシンボルを超えてもよい。いくつかの実施形態では、この場合、最後の追加のDMRSシンボルが最後の利用可能なダウンリンクおよび/またはアップリンクシンボルを超えないように、追加のDMRSの数を減らしてもよい。いくつかの実施形態では、この場合、スロット設定に関する情報は、最後のダウンリンクおよび/またはアップリンクシンボルが最後の追加のDMRSをカバーするように制限されてもよい。すなわち、スロット設定に関する情報に示されるダウンリンクおよび/またはアップリンクシンボルの数は、最後の追加のDMRSシンボルをカバーするのに十分に大きい。したがって、可能なスロット設定の数、および/または可能なスロット設定のうちの1つを示すためのビットフィールドのサイズが低減されることができる。
いくつかの実施形態では、DMRS設定テーブル内の利用可能なDMRSポートの数、利用可能なCDMグループの数、または利用可能なDMRS設定の数のうちの少なくとも1つは、協調スケジュールされたDMRSポートおよび/またはCDMグループの数に関してもよい。例えば、1シンボルの前方DMRSを有するDMRSタイプ2の場合、協調スケジュールされたDMRSポートの数が4であると、利用可能なDMRSポートの数は2以下であってもよい。
図14は、本開示のいくつかの実施形態にかかる例示的な方法1400のフローチャートを示す。方法1400は、図1に示す端末デバイス120で実行されることができる。議論の目的のために、図1を参照して端末デバイス120の観点から方法1400を説明する。
動作1410において、端末デバイス120は、ネットワークデバイス110から、ネットワークデバイスと端末デバイスとの間のDMRS送信のための第1の設定に関する第2の情報を受信する。いくつかの実施形態では、第1の設定は、DMRS送信に関する第1の情報を含んでもよい。第1の情報は、送信スケジューリングに関する第2の設定に関連付けられてもよい。
動作1420において、端末デバイス120は、少なくとも第2の情報に基づいて、第1の情報および第2の設定の両方を決定する。
いくつかの実施形態では、第1の情報は、以下のうちの少なくとも1つを示す。即ち、1つまたは複数のDMRSポート、DMRSシーケンスのスクランブリング識別、DMRS送信レイヤの数、DMRS送信に使用されるDMRS設定パターン、および前方DMRSシンボルの最大数である。
いくつかの実施形態では、第1の情報は、DMRS送信に使用されるDMRS設定パターンおよび1つまたは複数のDMRSポートを示し、DMRS設定パターンは、DMRSポートの少なくとも第1および第2のグループに関連付けられ、一つまたは複数のDMRSポートはDMRSポートの第1のグループに含まれ、第2の設定は、レートマッチングのためにDMRSポートの第2のグループが存在するかを示す。
いくつかの実施形態では、第2の設定はさらに、以下のうちの少なくとも1つを示す。即ち、シングルユーザスケジューリング、マルチユーザスケジューリング、シングルユーザとマルチユーザスケジューリング、シングルパネルスケジューリング、マルチパネルスケジューリング、シングル送受信ポイント(シングルTRP)スケジューリング、およびマルチ送受信ポイント(マルチTRP)スケジューリングである。
いくつかの実施形態では、端末デバイス120は、上位レイヤのシグナリングを介して異なる端末デバイスとネットワークデバイスとの間のDMRS送信のための複数の設定の第1の指示を受信すること、および、動的シグナリングを介して第1の設定の第2の指示を受信することによって、第2の情報を受信してもよい。
いくつかの実施形態では、端末デバイス120は、DMRS送信に関する事前に設定されたパラメータおよび第2の情報に基づいて、DMRS送信のための第3の設定を決定してもよい。第3の設定には、第1の情報及び第2の設定が含まれる。
いくつかの実施形態では、DMRS送信は、ネットワークデバイスからのダウンリンク(DL)DMRS送信および端末デバイスからのアップリンク(UL)送信を含み、DL DMRS送信およびUL DMRS送信は、同じスロットでスケジュールされる。端末デバイス120は、同じスロット内の物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)送信のための第1の開始位置をさらに決定してもよい。端末デバイス120は、同じスロット内のDL DMRS送信のための第2の開始位置をさらに決定してもよい。さらに、端末デバイス120は、第1および第2の開始位置に基づいて、同じスロット内のUL DMRS送信のための第3の開始位置を決定してもよい。
図3~14を参照して上記で説明したように、DMRS設定を制限するためのネットワークデバイス110に関する動作および特徴の少なくとも一部は、同様に方法1400に適用可能であり、かつ類似の効果を有することを理解されたい。簡略化のため、詳細は省略する。
図15は、本開示の実施形態の実施に適するデバイス1500の簡略的なブロック図である。デバイス1500は、図1に示すネットワークデバイス110または端末デバイス120のさらなる例示的な実施手段と見なすことができる。したがって、デバイス1500は、ネットワークデバイス110または端末デバイス120において、又はその少なくとも一部として実装され得る。
示されるように、デバイス1500は、プロセッサ1510、プロセッサ1510に接続されたメモリ1520、プロセッサ1510に接続された適切な送信機(TX)および受信機(RX)1540、およびTX/RX1540に接続された通信インターフェースを含む。メモリ1510は、プログラム1530の少なくとも一部を格納する。TX/RX1540は、双方向通信するためのものである。TX/RX1540は、通信を容易にするために少なくとも1つのアンテナを有するが、実際には、本明細書で言及されるアクセスノードは、いくつかを有し得る。通信インターフェイスは、eNB間の双方向通信用のX2インターフェース、MME(Mobility Management Entity)/S-GW(Serving Gateway)とeNBとの間の通信用のS1インターフェース、eNBとリレーノード(RN:Relay Node)との間の通信用のUnインターフェース、またはeNBと端末デバイスとの間の通信用のUuインターフェースなど、他のネットワーク要素との通信に必要な任意のインターフェイスを表す。
プログラム1530は、関連するプロセッサ1510によって実行されると、デバイス1500が本開示の実施形態に従って動作することを可能にするプログラム命令を含むと想定される。本明細書の実施形態は、デバイス1500のプロセッサ1510により実行可能なコンピュータソフトウェアにより、またはハードウェアにより、またはソフトウェアとハードウェアの組み合わせにより実施され得る。プロセッサ1510は、本開示の様々な実施形態を実施するように設定され得る。さらに、プロセッサ1510およびメモリ1510の組み合わせは、本開示の様々な実施形態を実施するのに適した処理手段1550を形成し得る。
メモリ1510は、ローカル技術ネットワークに適した任意のタイプのものであってもよく、非限定的な例として、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体、半導体系のメモリデバイス、磁気メモリデバイスおよびシステム、光メモリデバイスおよびシステム、固定メモリおよびリムーバブルメモリなどの任意の適切なデータストレージ技術を使用して実施されてもよい。デバイス1500には1つのメモリ1510のみが示されているが、デバイス1500には物理的に別個であるいくつかのメモリモジュールがあってもよい。プロセッサ1510は、ローカル技術ネットワークに適した任意のタイプのものであってもよく、非限定的な例として、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、および、マルチコアプロセッサアーキテクチャに基づくプロセッサのうちの1つ以上を含んでもよい。デバイス1500は、メインプロセッサを同期させるクロックに時間的に従属する特定用途向け集積回路チップなどの複数のプロセッサを有してもよい。
一般的に、本開示の様々な実施形態は、ハードウェアまたは専用回路、ソフトウェア、ロジック、またはそれらの任意の組み合わせで実施され得る。例えば、いくつかの態様はハードウェアで実施され、他の態様はコントローラ、マイクロプロセッサまたは他のコンピューティングデバイスによって実行されるファームウェアまたはソフトウェアで実施されてもよい。本開示の実施形態の様々な態様は、ブロック図、フローチャート、または他の何らかの画像表現を使用して例示および説明されてもよく、本明細書で説明されるこれらのブロック、装置、システム、技術または方法は、非限定的な例として、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、専用回路またはロジック、汎用ハードウェアまたはコントローラまたは他のコンピューティングデバイス、またはそれらの組み合わせに実施されてもよい。
本開示はまた、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に有形に格納された少なくとも1つのコンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータプログラム製品は、図1~9のいずれかを参照して上記で説明したプロセスまたは方法を実行するために、プログラムモジュールに含まれるものなどの、対象の実プロセッサまたは仮想プロセッサ上のデバイスで実行される、コンピュータ実行可能な命令を含む。一般的に、プログラムモジュールは、特定のタスクを実行する、または特定の抽象データ型を実装するルーチン、プログラム、ライブラリ、オブジェクト、クラス、コンポーネント、データ構造などを含む。プログラムモジュールの機能は、様々な実施形態で所望の通りプログラムモジュール間で組み合わせるか、または分割することができる。プログラムモジュールのためのマシン実行可能な命令は、ローカルデバイスまたは分散型デバイスで実行できる。分散型デバイスでは、プログラムモジュールはローカルとリモートのストレージメディアの両方に配置できる。
本開示の方法を実行するためのプログラムコードは、1つまたは複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで書かれることができる。これらのプログラムコードは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、またはその他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサまたはコントローラに提供されることによって、プログラムコードがプロセッサまたはコントローラによって実行されると、フローチャートおよび/またはブロック図に規定される機能/動作が実現される。プログラムコードは、完全にマシン上で実行でき、一部がマシン上で実行でき、スタンドアロンソフトウェアパッケージとして、一部がマシン上で実行しかつ一部がリモートマシン上で実行し、または完全にリモートマシンまたはサーバー上で実行できる。
上記のプログラムコードは、命令実行システム、装置、またはデバイスによって、またはそれらと関連して使用するためのプログラムを含むか、または格納する任意の有形媒体であり得るマシン読み取り可能な媒体上で具現化され得る。マシン読み取り可能な媒体は、マシン読み取り可能信号媒体またはマシン読み取り可能記憶媒体であり得る。マシン読み取り可能な媒体は、電子、磁気、光学、電磁気、赤外線、または半導体システム、装置、またはデバイス、あるいは前述の任意の適切な組み合わせを含むが、これらに限定されない。マシン読み取り可能記憶媒体のより具体的な例には、1つまたは複数のワイヤを備える電気接続、ポータブルコンピュータディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EPROMまたはフラッシュメモリ)、光ファイバー、ポータブルコンパクトディスク読み取り専用メモリ(CD-ROM)、光学式ストレージデバイス、磁気ストレージデバイス、または前述の任意の適切な組み合わせが含まれる。
さらに、操作は特定の順序で図面に描かれているが、これは、望ましい結果を達成するために、そのような操作が示された特定の順序または順番で実行されること、またはすべての説明された操作が実行されることを要求するものとして理解されるべきではない。特定の状況では、マルチタスクと並列処理が有利な場合がある。同様に、上記説明にはいくつかの特定の実装の詳細が含まれているが、これらは本開示の範囲の制限としてではなく、特定の実施形態に特有の特徴の説明として解釈されるべきである。別個の実施形態の文脈で記載されている特定の特徴は、単一の実施形態に組み合わせて実施することもできる。逆に、単一の実施形態の文脈で説明される様々な特徴は、複数の実施形態で別々に、または任意の適切なサブコンビネーションで実施することもできる。
本開示は、構造的特徴および/または方法論的動作に特有の用語で説明されてきたが、添付の請求の範囲で規定される本開示は、必ずしも上記の特定の特徴または動作に限定されないことを理解されたい。むしろ、上記の特定の特徴および動作は、請求の範囲を実施する例示的な形態として開示されている。

Claims (4)

  1. RB(Resource Block)オフセットを使用して、PTRS(Phase Tracking Reference Signal)をサブキャリアにマッピングし、
    前記サブキャリアにマッピングされた前記PTRSをネットワーク装置に送信し、
    前記RBオフセットは、R mod Dで表され、
    前記Rは、スクランブリングのIDであり、
    前記Dは、2又は4である、端末。
  2. サブキャリアにマッピングされたPTRS(Phase Tracking Reference Signal)を端末から受信し、
    RB(Resource Block)オフセットを使用して、前記PTRSがマッピングされたサブキャリアを認識し、
    前記RBオフセットは、R mod Dで表され、
    前記Rは、スクランブリングのIDであり、
    前記Dは、2又は4である、ネットワーク装置。
  3. RB(Resource Block)オフセットを使用して、PTRS(Phase Tracking Reference Signal)をサブキャリアにマッピングし、
    前記サブキャリアにマッピングされた前記PTRSを送信し、
    前記RBオフセットは、R mod Dで表され、
    前記Rは、スクランブリングのIDであり、
    前記Dは、2又は4である、方法。
  4. サブキャリアにマッピングされたPTRS(Phase Tracking Reference Signal)を受信し、
    RB(Resource Block)オフセットを使用して、前記PTRSがマッピングされたサブキャリアを認識し、
    前記RBオフセットは、R mod Dで表され、
    前記Rは、スクランブリングのIDであり、
    前記Dは、2又は4である、方法。
JP2020526152A 2017-11-13 2017-11-13 端末、ネットワーク装置、及び方法 Active JP7040615B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/110722 WO2019090774A1 (en) 2017-11-13 2017-11-13 Methods and apparatuses for demodulation reference signal configuration

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021502777A JP2021502777A (ja) 2021-01-28
JP7040615B2 true JP7040615B2 (ja) 2022-03-23

Family

ID=66438165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020526152A Active JP7040615B2 (ja) 2017-11-13 2017-11-13 端末、ネットワーク装置、及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20200396047A1 (ja)
EP (1) EP3711404A4 (ja)
JP (1) JP7040615B2 (ja)
WO (1) WO2019090774A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108282284B (zh) * 2017-01-05 2024-04-16 华为技术有限公司 一种发送参考信号的方法和通信设备
WO2018142506A1 (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 三菱電機株式会社 送信装置、受信装置、基地局、端末および送信方法
EP3710521A4 (en) * 2017-11-13 2021-08-04 Council of Scientific and Industrial Research 3D PRINTING OF POLYMERS WITHOUT WARPING
WO2019099535A1 (en) * 2017-11-15 2019-05-23 Idac Holdings, Inc. Phase tracking reference signal transmission
JP2019115004A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 シャープ株式会社 基地局装置、端末装置および通信方法
EP3759853A4 (en) * 2018-04-02 2021-03-17 NEC Corporation METHODS AND DEVICES FOR REFERENCE SIGNAL CONFIGURATION
CN110690951A (zh) * 2018-07-06 2020-01-14 维沃移动通信有限公司 一种信息传输方法、网络设备及终端
WO2020029232A1 (en) * 2018-08-10 2020-02-13 Qualcomm Incorporated Quasi-colocation indication for demodulation reference signals
WO2020065075A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Configured uplink for unlicensed operation
US20200304232A1 (en) * 2019-03-21 2020-09-24 Qualcomm Incorporated Semi-dynamic rate matching
US11743004B2 (en) * 2019-11-15 2023-08-29 Qualcomm Incorporated Extended demodulation reference signal scrambling identifier for demodulation reference signal communication
US11483112B2 (en) 2020-05-18 2022-10-25 Qualcomm Incorporated Uplink doppler metric estimation based on an uplink reference signal
US11310021B2 (en) 2020-05-18 2022-04-19 Qualcomm Incorporated Uplink doppler metric estimation based on a downlink reference signal
US20220109601A1 (en) * 2020-10-06 2022-04-07 Qualcomm Incorporated Changing the phase tracking reference signal (ptrs) pattern over different symbols
US20220329375A1 (en) * 2021-04-09 2022-10-13 Qualcomm Incorporated Reference signal multiplexing with downlink data
US11784747B2 (en) * 2021-06-30 2023-10-10 Qualcomm Incorporated Configuration signaling of demodulation reference signal and transmission mode
KR20240022554A (ko) * 2021-07-16 2024-02-20 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 복조 참조 신호 송수신 방법 및 장치
US20230096382A1 (en) * 2021-09-24 2023-03-30 Qualcomm Incorporated Transmission mode-based indications of preferred configurations of demodulation reference signals
CN117158086A (zh) * 2022-03-24 2023-12-01 北京小米移动软件有限公司 一种dmrs端口指示方法及其装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018228458A1 (zh) 2017-06-16 2018-12-20 华为技术有限公司 参考信号的传输方法和传输装置
WO2019096919A1 (en) 2017-11-17 2019-05-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Technique for configuring a phase tracking reference signal
WO2019099535A1 (en) 2017-11-15 2019-05-23 Idac Holdings, Inc. Phase tracking reference signal transmission
JP2020511814A (ja) 2017-11-17 2020-04-16 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 参照信号送信方法及び送信機器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102340382A (zh) * 2011-10-28 2012-02-01 电信科学技术研究院 一种dmrs扰码序列的配置方法及装置
CN106470495B (zh) * 2015-08-14 2019-07-05 电信科学技术研究院 一种调度方法及装置
US11202282B2 (en) * 2015-12-16 2021-12-14 Qualcomm Incorporated Contention-based physical uplink shared channel
US11343057B2 (en) * 2016-08-05 2022-05-24 Apple Inc. Transmission of phase tracking reference signals (PT-RS) for bandwidth parts

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018228458A1 (zh) 2017-06-16 2018-12-20 华为技术有限公司 参考信号的传输方法和传输装置
JP2020523892A (ja) 2017-06-16 2020-08-06 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 参照信号送信方法及び送信機器
WO2019099535A1 (en) 2017-11-15 2019-05-23 Idac Holdings, Inc. Phase tracking reference signal transmission
WO2019096919A1 (en) 2017-11-17 2019-05-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Technique for configuring a phase tracking reference signal
JP2020511814A (ja) 2017-11-17 2020-04-16 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 参照信号送信方法及び送信機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20230208606A1 (en) 2023-06-29
JP2021502777A (ja) 2021-01-28
EP3711404A1 (en) 2020-09-23
EP3711404A4 (en) 2020-11-18
WO2019090774A1 (en) 2019-05-16
US20200396047A1 (en) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7040615B2 (ja) 端末、ネットワーク装置、及び方法
US11683131B2 (en) Wireless communications terminal, base station device, and resource allocation method
CN109417525B (zh) 用于发送和接收下行链路信号的方法和设备
JP2022065107A (ja) ネットワークデバイス、端末デバイス、及び方法
JP7218756B2 (ja) 端末、ネットワーク装置、及び方法
US11569956B2 (en) Methods and apparatuses for phase tracking reference signal configuration
US10681623B2 (en) Methods and apparatus for cell access via anchor carrier
JP7259951B2 (ja) ネットワーク装置、端末、及び方法
US11088904B2 (en) Methods and apparatuses for reference signal configuration
US20200367289A1 (en) Method and apparatus for transmitting or receiving data through uplink carrier in wireless communication system
JP7342955B2 (ja) 端末デバイス、ネットワークデバイス、及び方法
JP2022520920A (ja) 方法、端末デバイス、ネットワークデバイス、及びプログラム
WO2021146653A1 (en) Controlling a reference signal pattern based on doppler parameters
US11212031B2 (en) Methods and apparatus for communication of a DCI
CN113473641A (zh) 一种通信方法和通信装置
US20210195568A1 (en) Communication method and apparatus
CN116615941A (zh) 用于解调参考信号的传输的专用资源配置
WO2013044411A1 (en) Resource aggregation in wireless communications

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7040615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151