JP5616224B2 - 2枚または複数枚の絶縁ガラスまたはソーラーモジュールを製造するための複合エッジ - Google Patents

2枚または複数枚の絶縁ガラスまたはソーラーモジュールを製造するための複合エッジ Download PDF

Info

Publication number
JP5616224B2
JP5616224B2 JP2010525193A JP2010525193A JP5616224B2 JP 5616224 B2 JP5616224 B2 JP 5616224B2 JP 2010525193 A JP2010525193 A JP 2010525193A JP 2010525193 A JP2010525193 A JP 2010525193A JP 5616224 B2 JP5616224 B2 JP 5616224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
edge seal
glass
sealant
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010525193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010539303A (ja
JP2010539303A5 (ja
Inventor
ハロルド ベッカー
ハロルド ベッカー
ハイケ ブルーカー
ハイケ ブルーカー
ノルベルト ショット
ノルベルト ショット
Original Assignee
コマーリング ケミシェ ファブリーク ゲーエムベーハー
コマーリング ケミシェ ファブリーク ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コマーリング ケミシェ ファブリーク ゲーエムベーハー, コマーリング ケミシェ ファブリーク ゲーエムベーハー filed Critical コマーリング ケミシェ ファブリーク ゲーエムベーハー
Publication of JP2010539303A publication Critical patent/JP2010539303A/ja
Publication of JP2010539303A5 publication Critical patent/JP2010539303A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5616224B2 publication Critical patent/JP5616224B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/26Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/005Modified block copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66309Section members positioned at the edges of the glazing unit
    • E06B3/66328Section members positioned at the edges of the glazing unit of rubber, plastics or similar materials

Description

本発明は、2枚もしくは複数枚の絶縁性ガラスまたはソーラーモジュールを製造するための、一次封止剤および二次封止剤を備えるエッジシールに関する。
2枚または複数枚のガラスを備える絶縁性ガラスユニットの構築は公知である。そのガラス板に加えて、この目的のために封止剤および/または接着剤、スペーサーおよび乾燥剤を使用することは標準的な実務である。ソーラーモジュールのガラスの取り付け(光起電性のソーラーモジュールおよび水を加熱するためのソーラーモジュールの両方)は、2枚のガラス板を部分的にまたは完全に金属薄板および/またはプラスチックフィルムで置き換えることができることを除いて、同じようにして組み立てられる。
このスペーサーは、主に金属(通常はアルミニウム)からなり、ガラス板のエッジ領域に位置し、そして2枚のガラス板を所望の距離だけ離して維持するという機能を有する。ガラス板間に閉じ込められた空気または気体を乾燥した状態に保つために、乾燥剤(例えばモレキュラーシーブ)が中空のスペーサー内部にさらに含められる。この乾燥剤がとにかく湿気を吸収することができるように、このスペーサーには、ガラス板間の空間に面した側に小さい開口部(長手方向の穿孔)が備えられる。この構成により、湿気が低い周囲温度でガラス板の内側に凝縮して絶縁性ガラスユニットの透明性を損なうことが防止される。
ガラス板に面するスペーサーの側面とガラス板の内側表面との間に、ポリイソブチレンおよび/またはブチルゴムに基づく封止が設けられる。この封止は、一次封止として一般に知られている。この一次封止の機能は、
a)次の製造段階のあいだ組立て体を一緒に保持するために、絶縁性ガラス板の製造の際に、ガラス板がそのスペーサー(このスペーサーは、一次封止剤で予めコーティングされている)に接合されているあいだ一種の「組立て補助」であること、および
b)その後は、絶縁性ガラスユニットの耐用年数のあいだ、湿気が外部からガラス板間の空間へと内部に浸透することを防止する水蒸気バリアを形成すること、およびその絶縁性ガラスユニットが気体で満たされている場合にはガラス板間の空間から外側へのこの気体の損失を防止することである。
スペーサーの外側方向に面したエッジはガラス板の外側エッジの数ミリメートル内側にあるため、一般的に知られているように二次封止剤が注入される「チャネル」が形成される。二次封止の主な目的は、絶縁性ガラスユニット(ガラス板およびスペーサー)のエッジを弾性的に結合すること、ならびに、外部からの水および水蒸気ならびに内部(ガラス板間の空間)からの気体に対する封止(いくらかの程度は付加的な封止である)を形成することである。概して、この二次封止は、ポリスルフィド、ポリウレタンまたはシリコーンに基づく室温硬化性の、2液型封止剤および/または接着剤からなる。例えば、シリコーンに基づく1液系、または熱い間に施用されるホットメルトブチル接着剤もまた可能である。
しかしながら上記の系は、特定の欠点も有する。絶縁性ガラスユニットの製造のあいだ、多くの数の材料が一連の複雑でかつ費用がかかる段階(そのうちのいくつかは同時に行われる)の中で加工されなければならない。
エッジシールの熱絶縁特性に関する限りは、そこで使用される金属スペーサーは、良好な熱伝導体であること、従って絶縁性ガラス板の望ましい低K値(これは、2枚または複数枚の絶縁性ガラスの場合は、ガラス板間の空間を不活性気体で満たすことおよび低排出(低E)層でコーティングされたガラス板を使用することによって、近年実質的に改善されてきた)に対して悪影響を及ぼすことという欠点を有する。
特に第2の欠点の結果として、アルミニウムの代わりにスペーサーとして、
a)既製のステンレス鋼の物体(より低い壁厚(肉厚)が可能であり、従って熱流量が減少する)、または
b)既製のプラスチックの物体、または
c)既製の熱可塑性の物体、または
d)ガラス板のうちの1つの上に直接押し出された熱可塑性材料を含む押出配合物、
を使用するますます多くの数の絶縁性ガラス系が最近利用できるようになった。
エッジシールにおける改善された熱絶縁特性が理由で、これらの系は「ウォームエッジシステム(warm−edge Systeme)」としても公知である。
c)の例は、特許文献1に見出すことができ、d)についての例および施用装置は特許文献2、特許文献3および特許文献4に見出すことができる。
特許文献5は、シラン官能性ポリイソブチレン、水素化ポリブタジエンおよび/またはポリ−α−オレフィンに基づく少なくとも1つの反応性結合剤、およびブチルゴム、ポリ−α−オレフィン、ジエンポリマー、ポリブテンまたはスチレンブロック共重合体を含む群からの非反応性結合剤の混合物を含み、絶縁ガラスの製造において1液型または2液型接着剤/封止剤として使用されてもよい絶縁性ガラス用のホットメルト接着剤組成物を記載する。金属またはプラスチックの物体を含む別個のスペーサーはここでは必要とはされず、さらなる二次封止剤も必要とはされない。
特許文献6は、複数枚の絶縁性ガラスの製造において使用するためのシーリング配合物を記載する。この配合物はシラン変性ブチルゴムを含み、その複数枚の絶縁性ガラスの個々のガラス板間のスペーサーとしての役割を果たす。この場合でも、二次封止剤は必要とはされない。
特に、ガラス板のうちの1つの上に直接押し出されたスペーサーはまた、製造プロセスに関連する問題点を克服する。結果として、絶縁性ガラス板は、はるかに融通性がありかつより生産的である自動化プロセスを使用して作製することができる。
ソーラーモジュールの製造の分野でも、このようにモジュールのエッジの上に直接スペーサーを適用することが多くの利点を提供するということが分かっている。例えば、予め押し出されたブチルテープの手動によるかまたは半自動の取り付け(Auflegen)と比べて、この解決法は、光学的な利点だけではなく生産性という利点をももたらす。加えて、それは、水蒸気浸透および気体漏出に対するより信頼できる長期のバリアを生み出す。特許文献7(または特許文献8)は、ソーラーモジュールを組立てるための例示的な方法および装置の記載を含んでいる。
使用される熱可塑性材料は、スペーサーの機能と一次封止と呼ばれるところの機能とを兼ね備える。それは乾燥剤も含む。TPSシステム(TPS=熱可塑性スペーサー)は、かかる系の一例である。
これらの系に関しても、スペーサーの外側方向に面したエッジはガラス板の外側エッジの数ミリメートル内側にあり、残りの空間はそのユニットを弾性的に結合する二次封止と呼ばれるところのもので満たされる。
シリコーンがTPSシステムなどの熱可塑性スペーサーと組み合わせて二次封止剤として使用される場合には、絶縁性ガラスユニット(不活性気体で満たされた絶縁性ガラスユニットを含む)は、実質的により信頼性高く製造でき、かつ多数回の耐候サイクルの後でさえもエッジシールにおける気密性を保持できることが見出された(特許文献9)。標準的な一次封止およびシリコーンベースの二次封止と組み合わせて金属製のスペーサーを使用する場合には、同じように低気体漏出速度を得ることは非常に困難である。
ポリスルフィドを二次封止剤として組み合わせて、このTPS系は、過去10年間にわたって、絶縁ガラス窓構造物用途で全く問題ないことが証明された。しかしながら、特にシリコーンが二次封止剤として使用される場合、特定の場合に、絶縁性ガラスユニット内の光学的欠陥として顕在化する可能性がある欠点が存在する。以下の
a)外部の影響に起因して絶縁ガラスエッジシールと適合性ではない材料(例えばウェザー・シール、EPDMのガラスの取り付け用物体など)、および
b)不十分な計画(ガラスの相欠きはぎ接合の不十分な換気/排水)によって引き起こされる、絶縁性ガラスユニットのガラスの取り付け領域の施工のエラー、および
c)設置の状況に由来する過酷な曝露(特に、絶縁性ガラス板における、およびエッジシールの中での高温)
の組み合わせは、この熱可塑性スペーサー物体の、ガラス板間の空間への変形または移動を引き起こす可能性がある。この現象は、ドイツ語では「Girlanden−Effekt(樹葉飾り効果)」としても知られている。使用されるTPS封止剤の品質に依存して、(処方/製造プロセス)、項目a)〜c)で記載された外部の影響への感受性には顕著な差がある。シリコーンが二次封止剤として使用される場合、その主な理由は、TPS封止剤と二次封止との間の接着の欠如、および(主に物理的相互作用にのみに基づく)ガラスに対するTPS封止剤の不十分な接着であると想定されるかも知れない。この結合は、ガラス/TPS封止剤界面へと移行する物質によって、多かれ少なかれ、容易に弱められうる。
押出されたTPS物体に対する特別の形状の断面によって機械的固定または摩擦接合(Kraftschluss)を成し遂げるための、このTPSとこのシリコーン二次封止との間のかかる種類の接合を創出するための提案(特許文献10)は、かかる物体断面を押し出すための適切な形状の金型を入手することが不可能であるため、残念ながら、実行することができない。いまだ解決されていないこの提案に関する別の問題は、ガラス板上に押し出されたスペーサー物体の最初および末端をどのようにして正確に繋ぎ合わせるかということである。通常の長方形の断面については、これは特許文献4に記載されており、解決されている。この提案に関するさらなる困難さには二次封止剤を施用する際に遭遇し、そしてそれは、気泡をまったく取り込むことなく、TPSストランド内の部分的な凸状のボイドをどうやって完全に満たすかということにある。それゆえ、全体としてみると、この提案は、平凡な生産プロセスではそれ自体実行できない提案であり、従って所望の目的を達成しない。
慣用的なシランベースの接着促進剤を一方および/または両方の封止剤に選択的に加えることによる、TPS封止剤とシリコーン封止剤との間の化学的接着を成し遂げようという試みも失敗している。この目的のために、残念ながら他の所望の特性、例えばTPS封止剤の作業時の粘稠度に悪影響を及ぼすか、または当該ユニットが設置されたときに後に絶縁性ガラスのフォギング(Fogging)を引き起こす品質等級および量を使用することが必要である。
欧州特許出願公開第517 067(A2)号明細書 欧州特許出願公開第714 964(A1)号明細書 欧州特許出願公開第176 388(A1)号明細書 欧州特許出願公開第823 531(A2)号明細書 独国特許出願公開第196 24 236(A1)号明細書 独国特許出願公開第198 21 355(A1)号明細書 欧州特許出願公開第1 615 272(A1)号明細書 独国特許出願公開第10 2004 032 604(A1)号明細書 欧州特許出願公開第916 801(A2)号明細書 独国特許出願公開第102 04 174(A1)号明細書
かくして本発明の目的は、上述の欠点がなく、かつ特に高ストレス(非相溶性材料、非常に高い温度およびUV放射線に起因する外部の影響)下においても、TPSエッジシールの永続的な安定性を確実にしてこれによりガラス板間の空間の中への熱可塑性スペーサー物体のいずれの移動という変形を信頼性高く防止するエッジシールを提供することである。
この目的は、一次封止剤が特別の基で変性されたポリマーを含みかつ以下の全体の組成:
a)30〜60重量%、好ましくは40〜50重量%のオレフィン系ポリマー、Mn 400〜600,000 D、好ましくは5,000〜300,000 D
b)2〜35重量%、好ましくは5〜25重量%の変性されたポリマー、
c)5〜40重量%、好ましくは10〜30重量%の微粒子状の不活性充填剤、
d)5〜25重量%、好ましくは10〜15重量%の保水性物質、
e)0〜3重量%の老化防止剤(Alterungsschutzmittel)、特に酸化防止剤またはUV安定剤、
を有すること、および二次封止剤がシリコーンベースの封止剤であることを特徴とするエッジシールによって達成される。
一次封止剤のポリマー組成物の一部に結合された反応性基の共有のため、本発明に係るシーリング配合物は、先行技術のシーリング配合物の場合よりも、他の材料、特にガラス、金属およびプラスチックに顕著に良好に接着する。本発明においては、先行技術におけるガラス接着の基礎をなす純粋に物理的な相互作用のほかに、当該変性されたポリマー構成要素と基材表面の化学的に活性な基(−Z−OH)との間の加水分解−縮合反応によって化学結合が形成される。シリコーンが二次封止剤として使用される場合、その2つの封止剤は、その硬化の間に、シーリング配合物と当該シリコーン封止剤との間の界面にわたる架橋によってもさらに結合する。TPS封止剤およびシリコーン二次封止剤は、これにより、高温においてさえおよび交互に変化する温度への曝露下においてさえ外部の影響(例えば非相溶性の材料からの可塑剤の移行)に対して実質的により安定である封止を生成し、その結果、「Girlande(樹葉飾り)」の形成は完全に排除される。
本発明の1つの実施形態は、当該オレフィン系ポリマーが、ポリイソブチレン、ポリブテン、ブチルゴム(ポリイソブチレン−イソプレン)、スチレンブロック共重合体、とりわけSBS、SIS、SEBS、SEPS、SIBS、SBIBS(変性された形態にあるものも含む)、ならびにα−オレフィンの非晶性コポリマーおよび/またはターポリマー(APAO)を含む群から選択されることにある。
本発明の範囲は、当該変性されたポリマーが、ポリイソブチレン、ポリブテン、ブチルゴム(ポリイソブチレン−イソプレン)、スチレンブロック共重合体、とりわけSBS、SIS、SEBS、SEPS、SIBS、SBIBS(変性された形態にあるものも含む)、ならびにα−オレフィンの非晶性コポリマーおよび/またはターポリマー(APAO)を含む群から選択され、このポリマーは、末端基であるかまたはその鎖の中に統計的に分布している少なくとも1つの式(1)の基
Figure 0005616224
(式中、
−A−は
−(CH− (2)、
−S−(CH− (3)、または
Figure 0005616224
であり、
およびRは同じであるかまたは異なり、かつ1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、6〜20個の炭素原子を有するアリール基または7〜20個の炭素原子を有するアラルキル基であり、
Xはヒドロキシル基または加水分解性基であり、
aは0、1、2または3であり、bは0、1または2であり、aおよびbの和は1以上であり、かつnは0〜18の整数であり、mは0〜4の整数であり、かつ

Figure 0005616224
である)
で変性されていることを提供する。
当該充填剤が細粉状白亜および沈降白亜(gemahlenen und gefaellten Kreiden)、ケイ酸塩、酸化ケイ素およびカーボンブラックを含む群から選択されることも本発明の範囲内にある。
これに関連して、本発明はまた、上記白亜が表面処理されていることも提供する。
しかしながら、表面処理されていない白亜を使用することも可能である。
本発明はさらに、当該ケイ酸塩がタルク、カオリン、マイカ、酸化ケイ素、シリカおよびケイ酸カルシウムまたはケイ酸マグネシウムを含む群から選択されることを提供する。
当該保水性物質が、3A〜10A型のモレキュラーシーブ(ゼオライト)から選択されることも本発明の範囲内にある。
当然、化学的または物理的に水を結合する他の物質もまた、使用してよい。
1液型シーリング配合物または2液型シーリング配合物のいずれかとして当該シーリング配合物を処方することが可能である。1液型シーリング配合物の場合、すべての成分は製造プロセスの間に一緒に混合される。2液型シーリング配合物の場合には、オレフィン系ポリマー(a)は、微粒子状の不活性充填剤(c)および保水性充填剤(d)のうちのいくつかと一緒に1つの部分、例えばA部に混合され;第2の部分、B部は、オレフィン系ポリマー(a)の一部および/または変性されたポリマー(b)の全体量および老化防止剤(e)と一緒に微粒子状の不活性充填剤の一部から製造される。次いで、この配合物の2つの部分は、施用の直前に一緒に混合される。
本発明はまた、当該老化防止剤が、ヒンダードフェノール、チオエーテル、メルカプト化合物、リンエステル、ベンゾトリアゾール類、ベンゾフェノン類、HALSおよびオゾン劣化防止剤を含む群から選択されることを提供する。
最後に、窓、温室、構造用ガラス取り付けおよび屋根用ガラス取り付け、陸上を走る車両、船舶および航空機におけるガラスの取り付け、およびソーラーモジュール製造のための絶縁性ガラスの製造に本発明のシーリング配合物を使用することも本発明の範囲内にある。
本発明は、実施例および比較例を参照して、以下で詳細に説明される。
比較例1(先行技術)
組成:
a)50重量%のMW 60,000のPIB
b)20重量%のカーボンブラック
c)14重量%のCaCO
d)15重量%のA3型のモレキュラーシーブ
e)1重量%のフェノール系酸化防止剤。
実施例2(本発明に係る)
組成:
a)42重量%のPIB
b)12重量%のシラン変性APA
c)10重量%のCaCO
d)20重量%のカーボンブラック
e)15重量%のA3型のモレキュラーシーブ
f)1重量%のフェノール系酸化防止剤。
先行技術と比較した本発明のシーリング配合物の効果は、以下の比較試験から明らかとなる。
いずれの場合も500×350mmの大きさの試験用絶縁ガラス板製であり、かつ4mmフロートガラス/16mmガラス板間の空間/4mmフロートガラスに、1つの例では、
1)熱可塑性スペーサーとしての比較例1のシーリング配合物および二次封止剤としての従来の2液型シリコーンからなるエッジシール
を、他の例では、
2)熱可塑性スペーサーとしての本発明の実施例2に係るシーリング配合物および二次封止剤としての1)におけるのと同じ従来の2液型シリコーンからなるエッジシール
を付加したものとして構築した1つの長いエッジに、ガラスの取り付け用途のために典型的に用いられる種類のものでありかつ約20%(石油)の可塑剤含量を有するEPDM製物体を、高シリコーン−可塑剤含量の1液型シリコーン封止剤を使用して結合した。従って、この物体はこのエッジシール封止剤と直接接触するようになった。次いで、このように調製した試験用ガラス板を、耐候サイクル試験(95〜100%相対湿度での−20℃/+80℃、1サイクルあたり8時間、1日あたり3サイクル)に曝露した。
わずか約4〜5週間の耐候サイクル試験の後に、試験用ガラス板1)は変形、すなわちガラス板間の空間への熱可塑性スペーサー物体の移動を示した。これは、非相溶性の反応(EPDM製物体および当該1液型シリコーン封止剤からの可塑剤の移行)により引き起こされた。
対照的に、試験用ガラス板2)は、50週間を超える耐候サイクル試験の後でさえもエッジシールの機能障害を示さなかった。
同様に、ガラス接着およびエッジシールは、UVランプ(Osram Ultravitalux)を用いた4,000時間を超える照射の後および110℃までのガラス板表面での温度においてさえも認められるほどの機能障害を示さなかった。
従って、この種のストレスに耐えることができるエッジシールは、特に過酷な状況(例えば建物の正面または屋根におけるフレームなしのガラスの取り付け(板ガラス接着構法として公知))における絶縁ガラス用途だけでなく、例えばソーラーモジュールにおけるエッジシールにも適している。反応性ブチル配合物のストランドの第1の施用に加えて、ソーラーモジュールがプレスされる前にブチルの第2のストランドを施用することも可能である。これは、そのモジュールに収容されている光電池の電気接点がエッジシールを外側まで通り抜けるようにされている場合に特に有用な解決法である。第1のストランドが施用された後、通常は薄いテープの形態にあるその接点は外部へと導かれ、次いで第2のブチルのストランドは、第1のストランドの上へと直接押し出される。この接点は、これによりこのブチル配合物の中に包埋され、従って完成したソーラーモジュールにおいて、エッジシールを横切って外部に到る貫通接点は気密でありかつ水蒸気に不透過性であることが確実になる。通常はこの接点は絶縁されていない金属テープの形態にあるため、このエッジシールは、電気伝導性をまったく示してはいけない。なぜなら、これは接点間の故障電流または短絡を引き起こすからである。シリコーンベースの二次封止の場合には、これは問題ではない。なぜなら、シリコーンは典型的には非常に高い体積抵抗率(たいてい、>1014 Ohm・cm)を示し、従って電気絶縁体の範疇に含まれるからである。しかしながら、本願明細書に記載する反応性ブチル配合物の場合にように、高充填剤含量のカーボンブラックを有するブチル封止剤は、<10 Ohm・cmの体積抵抗率を有し、これはこの配合物は電気伝導性であろうということを意味する。カーボンブラック含量を低下させることは、確かに体積抵抗率を上昇させるが、また多くの欠点をももたらす。純粋に機械的な強化および粘度制御のほかに、ブチル封止剤における高カーボンブラック含量の目的は、その混合物を特に高温およびUV照射に対して安定にするということである。このカーボンブラック含量が体積抵抗率のために実質的に減少されることになるとすれば、これはもはやそういう場合ではないことになり、このブチルシーリング配合物は、ソーラーモジュールの分野での応用例のため、すなわち高温および太陽の放射線が関与する応用例のために要求される長期安定性を示さないであろう。しかしながら、ブチル封止剤で一般的に使用されるカーボンブラックの代わりに特殊なカーボンブラックを使用することによって、要求される特性をすべて有する反応性ブチル配合物を得ることは可能である。加熱炉プロセスによって作製されかつ50〜60nm範囲の一次粒径を有する酸化的に後処理されたカーボンブラックを選択することによって、反応性ブチル配合物用の20重量%までの充填剤含量(これは安定化、機械的な強化および粘度制御のために必要である)を許容するだけでなく、同時に反応性ブチルシーリング配合物に要求される電気絶縁効果にとってまったく十分な>1010 Ohm・cmの体積抵抗率をもたらすカーボンブラックが見出された、という事態が生じた。
この種の特殊カーボンブラックを以下の実施例で使用する。
実施例3(本発明に係る)
組成:
a)40重量%のPIB
b)10重量%のシラン変性APA
c)20重量%のCaCO
d)17重量%の特殊カーボンブラック
e)12重量%のA3型のモレキュラーシーブ
f)1重量%のフェノール系酸化防止剤。

Claims (8)

  1. 2枚または複数枚の絶縁性ガラスまたはソーラーモジュールを製造するための、一次封止剤および二次封止剤を備えるエッジシールであって、前記一次封止剤がシラン変性されたポリマーを含み、
    前記シラン変性されたポリマーが、ポリイソブチレン、ポリブテン、ブチルゴム(ポリイソブチレン−イソプレン)、スチレンブロック共重合体、ならびにα−オレフィンの非晶性コポリマーおよび/またはターポリマー(APAO)を含む群から選択され、かつ、前記ポリマーが末端基であるかまたはその鎖の中に統計的に分布している少なくとも1つの式(1)の基
    Figure 0005616224
    (式中、
    −A−は
    −(CH− (2)、
    −S−(CH− (3)、または
    Figure 0005616224
    であり、
    およびRは同じであるかまたは異なり、かつ1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、6〜20個の炭素原子を有するアリール基または7〜20個の炭素原子を有するアラルキル基であり、
    Xはヒドロキシル基または加水分解性基であり、
    aは0、1、2または3であり、bは0、1または2であり、aおよびbの和は1以上であり、かつnは0〜18の整数であり、mは0〜4の整数であり、かつ

    Figure 0005616224
    である)
    で変性されており、
    かつ以下の全体の組成:
    a)30〜60重量%のオレフィン系ポリマー、Mn 400〜600,000 D、
    b)2〜35重量%のシラン変性されたポリマー、
    c)5〜40重量%の微粒子状の不活性充填剤、
    d)5〜25重量%の保水性物質、
    e)0〜3重量%の老化防止剤、
    を有すること、および前記二次封止剤がシリコーンベースの封止剤であることを特徴とする、エッジシール。
  2. 前記オレフィン系ポリマーが、ポリイソブチレン、ポリブテン、ブチルゴム(ポリイソブチレン−イソプレン)、スチレンブロック共重合体、ならびにα−オレフィンの非晶性コポリマーおよび/またはターポリマー(APAO)を含む群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載のエッジシール。
  3. 前記充填剤が、細粉状白亜および沈降白亜、ケイ酸塩、酸化ケイ素およびカーボンブラックを含む群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載のエッジシール。
  4. 前記白亜が表面処理されていることを特徴とする、請求項3に記載のエッジシール。
  5. 前記ケイ酸塩が、タルク、カオリン、マイカ、酸化ケイ素、シリカおよびケイ酸カルシウムまたはケイ酸マグネシウムを含む群から選択されることを特徴とする、請求項3に記載のエッジシール。
  6. 前記保水性物質が、3A〜10A型のモレキュラーシーブ(ゼオライト)から選択されることを特徴とする、請求項1に記載のエッジシール。
  7. 前記老化防止剤が、ヒンダードフェノール、チオエーテル、メルカプト化合物、リンエステル、ベンゾトリアゾール類、ベンゾフェノン類、HALSおよびオゾン劣化防止剤を含む群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載のエッジシール。
  8. 窓、温室、構造用ガラス取り付けおよび屋根用ガラス取り付け、陸上を走る車両、船舶および航空機におけるガラスの取り付け、およびソーラーモジュール製造のための絶縁性ガラスの製造のための、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のエッジシールの使用。
JP2010525193A 2007-09-20 2008-09-22 2枚または複数枚の絶縁ガラスまたはソーラーモジュールを製造するための複合エッジ Active JP5616224B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007045104.2 2007-09-20
DE102007045104A DE102007045104A1 (de) 2007-09-20 2007-09-20 Dichtungsmasse zur Herstellung von Zwei- oder Mehrscheiben-Isolierglas oder Solarmodulen
PCT/DE2008/001564 WO2009036752A1 (de) 2007-09-20 2008-09-22 Randverbund zur herstellung von zwei- oder mehrscheiben-isolierglas oder solarmodulen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010539303A JP2010539303A (ja) 2010-12-16
JP2010539303A5 JP2010539303A5 (ja) 2013-04-04
JP5616224B2 true JP5616224B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=40193824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010525193A Active JP5616224B2 (ja) 2007-09-20 2008-09-22 2枚または複数枚の絶縁ガラスまたはソーラーモジュールを製造するための複合エッジ

Country Status (10)

Country Link
US (4) US8372909B2 (ja)
EP (2) EP2190919B1 (ja)
JP (1) JP5616224B2 (ja)
KR (1) KR101496492B1 (ja)
CN (1) CN101878263B (ja)
DE (1) DE102007045104A1 (ja)
DK (1) DK2190919T3 (ja)
EA (1) EA018154B1 (ja)
PL (1) PL2190919T3 (ja)
WO (1) WO2009036752A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9115272B2 (en) 2007-09-20 2015-08-25 Adco Products Llc Edge sealants having balanced properties
DE102007045104A1 (de) 2007-09-20 2009-04-02 Kömmerling Chemische Fabrik GmbH Dichtungsmasse zur Herstellung von Zwei- oder Mehrscheiben-Isolierglas oder Solarmodulen
WO2009126186A1 (en) 2008-04-10 2009-10-15 Cardinal Ig Company Manufacturing of photovoltaic subassemblies
CN102742005B (zh) * 2009-10-14 2016-04-20 阿德科产品有限责任公司 具有平衡的性质的边缘密封剂
KR20120085803A (ko) * 2009-10-14 2012-08-01 에이디씨오 프로덕츠 인코포레이티드 반응성 또는 불포화 폴리올레핀을 갖는 에지 밀봉제 조성물
JP2013509454A (ja) * 2009-10-14 2013-03-14 アドコ・プロダクツ・インコーポレーテッド ソーラーモジュール用途における酸化及び熱安定性のためのカーボンブラックの使用
KR20120095902A (ko) * 2009-10-14 2012-08-29 에이디씨오 프로덕츠 인코포레이티드 태양전지 모듈 적용에서 물 소거제로서 칼슘 옥사이드의 사용
EP2320479A1 (de) * 2009-11-04 2011-05-11 Sika Technology AG Randversiegelung von Photovoltaik-Modulen
DE102009044892A1 (de) 2009-12-14 2011-06-16 Kömmerling Chemische Fabrik GmbH Fenster oder Tür
US8871553B2 (en) * 2011-09-30 2014-10-28 First Solar, Inc. Photovoltaic device
ITMI20120522A1 (it) 2012-03-30 2013-10-01 Getters Spa Composizione sigillante
WO2013165637A1 (en) 2012-05-02 2013-11-07 Henkel Corporation Curable encapsulants and use thereof
US20130319598A1 (en) 2012-05-30 2013-12-05 Cardinal Ig Company Asymmetrical insulating glass unit and spacer system
RU2015115714A (ru) 2012-09-26 2016-11-20 ДАУ ГЛОБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ ЭлЭлСи Герметик на основе полиуретана для изоляционного стеклопакета
CN103043889A (zh) * 2013-01-30 2013-04-17 徐林波 中空及真空玻璃的激光熔封新方法及新工艺
EP3020073B1 (de) * 2013-07-10 2021-10-27 (CNBM) Bengbu Design & Research Institute for Glass Industry Co., Ltd. Solarmodul mit elektrisch isoliertem modulträger, verfahren zu dessen herstellung und verwendung einer klebeschicht zur befestigung des modulträgers
ITMN20130010U1 (it) * 2013-10-24 2015-04-25 Luca Merlo Distanziatore flessibile per vetrocamere.
US10190359B2 (en) 2013-12-12 2019-01-29 Saint-Gobain Glass France Double glazing having improved sealing
WO2015086459A1 (de) 2013-12-12 2015-06-18 Saint-Gobain Glass France Abstandshalter für isolierverglasungen mit extrudiertem dichtprofil
WO2015106075A1 (en) 2014-01-10 2015-07-16 Tyco Electronics Raychem Bvba Thermoplastic gel compositions and their methods of making
WO2015197488A1 (de) 2014-06-27 2015-12-30 Saint-Gobain Glass France Isolierverglasung mit abstandhalter und verfahren zur herstellung einer solchen sowie deren verwendung als gebäudeverglasung
US10301868B2 (en) 2014-06-27 2019-05-28 Saint-Gobain Glass France Insulated glazing comprising a spacer, and production method
BR112017003684B1 (pt) 2014-09-25 2022-04-05 Saint-Gobain Glass France Espaçador para unidades de envidraçamento isolantes
EP3212727A1 (de) * 2014-10-29 2017-09-06 tesa SE Klebemassen mit aktivierbaren gettermaterialien
RU2684996C2 (ru) 2015-03-02 2019-04-16 Сэн-Гобэн Гласс Франс Армированная стекловолокнами дистанционная рамка для стеклопакета
CN106281126B (zh) * 2016-08-31 2017-12-29 广东纳路纳米科技有限公司 中空玻璃用改性白石墨烯复合丁基密封胶及其密封方法
CN107474768B (zh) * 2017-07-11 2020-05-22 浙江福斯特新材料研究院有限公司 一种太阳能薄膜电池组件边缘密封胶
CN111718665B (zh) * 2017-08-11 2022-11-22 杭州福斯特应用材料股份有限公司 一种多层结构光伏组件封装用胶膜及其制备方法
CN108546927B (zh) * 2018-07-23 2019-12-03 业成科技(成都)有限公司 以化学气相沉积长碳链硅烷化合物作为气密防水之方法
DE102019204773B4 (de) * 2019-04-03 2023-02-09 IGK Isolierglasklebstoffe GmbH System zur Herstellung eines Dichtmassenverbunds für Isolierglas, dessen Verwendung, Randverbund zur Herstellung von Isolierglas oder Solarmodulen und Isolierglaseinheit
EP3882968A1 (en) * 2020-03-20 2021-09-22 Infineon Technologies AG Power semiconductor package and method for fabricating a power semiconductor package
DE102020130491B4 (de) * 2020-11-18 2022-10-13 Framy GmbH Mehrscheiben-Isolierglas
WO2023230357A1 (en) 2022-05-26 2023-11-30 Quanex Ig Systems, Inc. Exterior edge seal for a module

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3652380A (en) 1967-01-03 1972-03-28 Protective Treatments Self-supporting, nonload-bearing resilient tape sealant
EP0157067A1 (fr) 1984-04-05 1985-10-09 Leonida Petrini Carreau ayant plusieurs trous, à remplir avec une pâte cimentaire
DK166578B1 (da) 1984-08-22 1993-06-14 Saint Gobain Vitrage Anlaeg til ekstrudering og paafoering af en streng af plastmateriale paa en glasplade
US5270091A (en) 1991-06-04 1993-12-14 Tremco, Inc. Window mastic strip having improved, flow-resistant polymeric matrix
US5430087A (en) * 1993-09-02 1995-07-04 Hydril Company Carbon black pair with different particle size and improved rubber stock
JP3334938B2 (ja) * 1993-03-24 2002-10-15 鐘淵化学工業株式会社 硬化性組成物、およびシーリング材料
JPH07117195A (ja) * 1993-10-27 1995-05-09 Mitsubishi Chem Mkv Co 表面保護フィルム
FR2726316B1 (fr) 1994-10-27 1996-12-13 Saint Gobain Vitrage Vitrage multiple a joint en matieres plastiques
JPH09295838A (ja) * 1996-05-02 1997-11-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 複層ガラス及びその製造方法
US20040059069A1 (en) * 1996-06-18 2004-03-25 Sefan Grimm Reactive hotmelt adhesive composition for insulating glass
DE19624236A1 (de) * 1996-06-18 1998-01-08 Henkel Teroson Gmbh Reaktive Schmelzklebstoff-Zusammensetzung für Isolierglas
DE19632063C1 (de) 1996-08-09 1998-03-12 Lenhardt Maschinenbau Verfahren und Vorrichtung zum Auftragen eines plastischen Abstandhalters auf eine Glastafel
GB9724077D0 (en) * 1997-11-15 1998-01-14 Dow Corning Sa Insulating glass units
DE19821355B4 (de) * 1998-05-13 2005-02-24 Chemetall Gmbh Verwendung einer Dichtungsmasse zur Herstellung von Mehrscheibenisolierglas
JP2000129133A (ja) * 1998-05-28 2000-05-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
AU731869B2 (en) 1998-11-12 2001-04-05 Kaneka Corporation Solar cell module
WO2001016046A1 (en) * 1999-09-01 2001-03-08 Prc-Desoto International, Inc. Insulating glass unit with structural primary sealant system
US6833668B1 (en) * 1999-09-29 2004-12-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Electroluminescence display device having a desiccant
US6401428B1 (en) 1999-10-07 2002-06-11 Bowmead Holding Inc. Fenestration sealed frame, insulating glazing panels
US6673997B2 (en) 1999-10-22 2004-01-06 Saint-Gobain Glass France Solar module with border sealing
DE10015290A1 (de) * 2000-03-28 2001-10-11 Henkel Teroson Gmbh Reaktives Schmelzstoff-Granulat für Isoliergals
JP2001288366A (ja) * 2000-04-04 2001-10-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ホットメルト組成物
DK1300523T3 (da) 2000-07-12 2014-06-23 Kaneka Corp Solcellebatterimodul, installationskonstruktion til solcellebatterimodul, tag med strømgenerende funktion af installationskonstruktionen og fremgangsmåde til at installere solcellebatterimodul
JP4481449B2 (ja) * 2000-07-18 2010-06-16 日本電産コパル株式会社 光学機器用遮光羽根材
FR2815374B1 (fr) 2000-10-18 2003-06-06 Saint Gobain Vitrage feuillete et ses moyens d'etancheification peripherique
DE10204174A1 (de) 2002-02-01 2002-07-25 Wacker Chemie Gmbh Isolierglaseinheit
US7449629B2 (en) 2002-08-21 2008-11-11 Truseal Technologies, Inc. Solar panel including a low moisture vapor transmission rate adhesive composition
CA2513410A1 (en) 2003-01-22 2004-08-19 Kaneka Corporation Polymer and curable compositions improved in storage stability
US7342171B2 (en) 2003-01-23 2008-03-11 Solar Intergrated Technologies, Inc. Integrated photovoltaic roofing component and panel
US8080308B2 (en) * 2003-03-11 2011-12-20 H.B. Fuller Company One-part moisture curable hot melt silane functional poly-alpha-olefin sealant composition
WO2004106690A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-09 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Insulating glass assembly including a polymeric spacing structure
EP1736511A4 (en) 2004-04-01 2009-08-12 Kaneka Corp VULCANIZABLE COMPOSITION
DE102004032604B4 (de) 2004-07-06 2006-05-18 Lenhardt Maschinenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Zusammenbauen eines Solarzellenmoduls
JP2006021959A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Central Glass Co Ltd 複層ガラス
JP4423504B2 (ja) * 2005-04-15 2010-03-03 旭硝子株式会社 ガラス外壁構造
JP4747688B2 (ja) * 2005-06-08 2011-08-17 横浜ゴム株式会社 硬化性組成物およびその製造方法ならびにそれを用いた複層ガラス
JP2007106960A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Kaneka Corp 樹脂組成物の製造方法
JP4523549B2 (ja) 2006-01-18 2010-08-11 シャープ株式会社 色素増感太陽電池および色素増感太陽電池モジュール
GB0610634D0 (en) * 2006-05-30 2006-07-05 Dow Corning Insulating glass unit
DE102007045104A1 (de) 2007-09-20 2009-04-02 Kömmerling Chemische Fabrik GmbH Dichtungsmasse zur Herstellung von Zwei- oder Mehrscheiben-Isolierglas oder Solarmodulen
WO2009129241A1 (en) 2008-04-14 2009-10-22 Adco Products, Inc. Solar module sealant
US20120085408A1 (en) 2009-02-12 2012-04-12 Adco Products, Inc. Solar module sealant
WO2010093934A1 (en) 2009-02-12 2010-08-19 Adco Products, Inc. Solar module sealant

Also Published As

Publication number Publication date
EP2190919A1 (de) 2010-06-02
JP2010539303A (ja) 2010-12-16
WO2009036752A1 (de) 2009-03-26
KR101496492B1 (ko) 2015-02-26
US20130079446A1 (en) 2013-03-28
US20110048509A1 (en) 2011-03-03
CN101878263B (zh) 2013-08-14
EA018154B1 (ru) 2013-05-30
US20120199200A1 (en) 2012-08-09
CN101878263A (zh) 2010-11-03
EP2190919B1 (de) 2012-07-04
US20120192946A1 (en) 2012-08-02
EP2420536A1 (de) 2012-02-22
US8372909B2 (en) 2013-02-12
US9085708B2 (en) 2015-07-21
DK2190919T3 (da) 2012-10-08
KR20100076977A (ko) 2010-07-06
PL2190919T3 (pl) 2013-01-31
EA201000498A1 (ru) 2010-08-30
DE102007045104A1 (de) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5616224B2 (ja) 2枚または複数枚の絶縁ガラスまたはソーラーモジュールを製造するための複合エッジ
JP2013509454A (ja) ソーラーモジュール用途における酸化及び熱安定性のためのカーボンブラックの使用
JP5719647B2 (ja) シーリング組成物、複層ガラスおよび太陽電池パネル
EP2258769B1 (en) Hot-melt composition, sealing material, and solar battery
CA2384189C (en) Insulating glass unit with structural primary sealant system
CA2258585A1 (en) Reactive melt adhesive composition for double glazing
US3852149A (en) Insulating glass window assemblies
CN102326259A (zh) 带框器件、密封件及其制造方法
US20110030791A1 (en) Solar module sealant
US20040059069A1 (en) Reactive hotmelt adhesive composition for insulating glass
JP4104611B2 (ja) シール用ホットメルト組成物
KR101780631B1 (ko) 밸런스드 특성을 갖는 모서리 실란트
EP3765564B1 (en) High performance single-component hot melt sealant composition
US20120085408A1 (en) Solar module sealant
US20110226334A1 (en) Solar module sealant
US9115272B2 (en) Edge sealants having balanced properties
JPH09227858A (ja) シーリング材
CN113330181A (zh) 热熔单组分第一道密封剂
JP2011219569A (ja) 湿気硬化性ホットメルト樹脂組成物および太陽電池パネル
JP2008285612A (ja) ホットメルト樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121228

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140319

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5616224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250