JP5607602B2 - 径方向膨張力の測定装置および径方向膨張力の測定方法 - Google Patents
径方向膨張力の測定装置および径方向膨張力の測定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5607602B2 JP5607602B2 JP2011254311A JP2011254311A JP5607602B2 JP 5607602 B2 JP5607602 B2 JP 5607602B2 JP 2011254311 A JP2011254311 A JP 2011254311A JP 2011254311 A JP2011254311 A JP 2011254311A JP 5607602 B2 JP5607602 B2 JP 5607602B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- force
- stent
- diameter
- opening
- article
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 30
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 56
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 abstract description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 44
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000004033 diameter control Methods 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 4
- 210000004351 coronary vessel Anatomy 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 101150004109 CYB5R3 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 210000005166 vasculature Anatomy 0.000 description 2
- 101100382321 Caenorhabditis elegans cal-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010047141 Vasodilatation Diseases 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000002583 angiography Methods 0.000 description 1
- 238000002399 angioplasty Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000001839 endoscopy Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000001105 femoral artery Anatomy 0.000 description 1
- 210000004013 groin Anatomy 0.000 description 1
- 210000005003 heart tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 208000037803 restenosis Diseases 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 230000024883 vasodilation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N3/00—Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
- G01N3/08—Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady tensile or compressive forces
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L5/00—Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
- G01L5/16—Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring several components of force
- G01L5/166—Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring several components of force using photoelectric means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2203/00—Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
- G01N2203/0014—Type of force applied
- G01N2203/0016—Tensile or compressive
- G01N2203/0017—Tensile
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2203/00—Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
- G01N2203/003—Generation of the force
- G01N2203/0032—Generation of the force using mechanical means
- G01N2203/0037—Generation of the force using mechanical means involving a rotating movement, e.g. gearing, cam, eccentric, or centrifuge effects
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2203/00—Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
- G01N2203/02—Details not specific for a particular testing method
- G01N2203/0202—Control of the test
- G01N2203/021—Treatment of the signal; Calibration
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2203/00—Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
- G01N2203/02—Details not specific for a particular testing method
- G01N2203/026—Specifications of the specimen
- G01N2203/0262—Shape of the specimen
- G01N2203/027—Specimens with holes or notches
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
- Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
- Prostheses (AREA)
Description
(b) 前記回転要素を回転させうる駆動機構と、
(c) 前記駆動機構と電気的に接続し、前記回転要素を回転させるのに要する力を測定する力変換機構とを具備することを特徴とする。
(a) 2つの静止プレートと、この一方の静止プレートの片側に配置され、この静止プレートに対して移動しうる回転可能な合力器と、前記2つの静止プレートの間に配置され、それぞれが、径方向外側の端部および径方向内側の端部、ならびに径方向外側の連結部および径方向内側の連結部を有する、概ね楔形状の複数の負荷エレメントとを備える製品係合機構であって、前記負荷エレメントの径方向内側の連結部は、前記静止プレートに回動可能に連結され、前記負荷エレメントの径方向外側の連結部は、前記合力器に回動可能に連結されており、前記径方向内側の端部は、製品を収容するこの製品係合機構の中央の開口の境界に隣接し、かつ前記合力器が所定の方向に回転したときに、前記開口に収容されている製品と係合するようになっている製品係合機構、
(b) 前記合力器を回転させるアクチュエータ、および
(c) 前記アクチュエータと電気的に接続し、前記合力器を回転させるのに要する力を検知する力変換器。
a. 少なくとも1つの静止プレートと、この静止プレートに対して移動しうる少なくとも1つの回転可能な合力器と、それぞれが、径方向外側の端部および径方向内側の端部、ならびに径方向外側の連結部および径方向内側の連結部を有する複数の負荷エレメントとを備える製品係合機構であって、前記負荷エレメントの径方向内側の連結部は、前記静止プレートに回動可能に連結され、前記負荷エレメントの径方向外側の連結部は、前記合力器に回動可能に連結されており、前記径方向内側の端部は、この製品係合機構の中央の開口の境界に隣接し、かつ前記合力器が所定の方向に回転したときに、前記開口の直径を狭めるようになっている製品係合機構を提供する過程と、
b. 製品を前記製品係合機構の開口に配置する過程と、
c. 前記合力器を回転させ、前記負荷エレメントの径方向内側の端部を介して、製品に力を加える過程と、
d. 前記合力器を回転させ、前記負荷エレメントが製品に係合するのに必要な力(製品の径方向膨張力に替わるものとして捉える)を測定する過程。
1. フープ力対直径の値、および単位長さ当りのフープ力対直径の値の測定、表示、および読取りが可能となる。
2. 製品を固定するための摩擦が小さい。
3. 製品の把持に要する力が小さい。
4. 再現性、正確性、および分解能が高い。
5. 各種の設定に要する時間が短く、データの取得および較正が容易で、かつ保守に要する負担も小さく、使いやすい。
本発明に係る膨張力測定システム、膨張力測定装置、および膨張力測定方法においては、負荷エレメントの数が比較的大きく、かつフープ力を直線的な力に変換する際の摩擦が小さいアセンブリを用いる。本発明に係る膨張力測定システム、膨張力測定装置、および膨張力測定方法は、種々の製品の径方向膨張力、とりわけ、図12と図13に示す医療用ステント15のフープ力を測定する上で有用である。
図1、図12、および図13に示すように、本発明の膨張力測定システム10は、ステントのような製品15によって、膨張力測定装置11のヘッド部30に形成される概ね円筒形の開口の境界に加えられる外向きの力を測定する。膨張力測定システム10は、引張り試験機における「伸び」と「力」のパラメータが、「直径」と「フープ力」のパラメータによって置き換えられていることを除き、材料の引張り試験機に類似したものである。本発明に係る膨張力測定システム、膨張力測定装置、および膨張力測定方法によれば、公知の膨張力測定に係るシステム、装置、および方法よりも良好に、開口において径方向外側へ向かう圧力を測定することができる。
再度述べるが、図12と図13に示すステントのような円筒形貝殻状をなす医療装置のフープ力は、装置の壁体を貫いて延びる仮想的な長さ方向を横断する方向に伝達される全周方向の力である。製品15の内部における実際のフープ力は、測定することはできない。膨張力測定システム10は、製品15によって多角形の各辺に加えられる力を測定し、ついでこの力と等価なフープ力を算出する。
駆動機構の位置x⇔合力器の回転角Ac⇔負荷エレメントの回転角Ae⇔開口の直径D
フープ力Hf
〔4〕↑↓
径方向の力RF
〔5〕↑↓
負荷エレメントに加わる通常の力F N
〔6〕↑↓
ベアリングの力Fb
〔7〕↑↓
力変換器の力Ft
〔4〕製品に加わる力のバランス
〔5〕負荷エレメントに分配される
〔6〕負荷エレメントにおけるモーメントのバランス
〔7〕合力器におけるモーメントのバランス
図23に示すように、開口40の「直径」は、12個の負荷エレメント35の径方向内側の端面とそれぞれ接する円筒の直径、すなわちヘッド部に嵌め込まれるゲージピンの大きさである。この直径は、ユーザが膨張力測定システムのソフトウエアに従って入力した設定値(一定値または時間によって変化する値)に合わせて制御される。
添付図面に示した負荷エレメント35と合力器50は、直径が約14mmまでの製品のフープ力を測定する膨張力測定装置に適している。図24に示すように、回転角は、開口の直径が2.5mmのときに、負荷エレメントの回転角、合力器の回転角、および駆動機構(または力変換器)の行程が、いずれも0となるように設定される。
合力器と負荷エレメントの間におけるボールベアリングの接点の変位を直線的とみなすと、第2の関係式が得られる。
製品の直径の変化は、負荷エレメントの転向角を2倍したものに等しい。負荷エレメントの転向角は、回転の中心から先端までの距離に回転角を乗じたものである。
上記の式[1]、[2]、および[3]から、D=2.16x+2.5〔mm〕となる。
再度いうが、膨張力測定システム10は、製品15の内部における実際のフープ力は、測定することはできない。膨張力測定システム10は、製品15によって12角形の各辺に加えられる力を測定し、ついでこの力と等価なフープ力を計算するのである。この計算は、上記の関係〔4〕、〔5〕、〔6〕、および〔7〕によって近似される。
図27に示す負荷エレメント35と合力器50において、力Fbは、負荷エレメント35と合力器50の界面において、ボールベアリングに加わる力である。負荷エレメント35においては、FNとFbは、互いに釣合う点の回りで、モーメントを生じさせ、次式[6]:Fb=FNが成立する。
[7] Ft=(6.88〔cm〕(2.71〔インチ〕)×12×Fb)/6.38〔cm〕(2.51〔インチ〕)
図17と図18に示すように、膨張力測定装置11において、力の較正が行われている間、ヘッド部30に製品は係合していない。製品の力を力変換器21で読取る代わりに、較正錘100からの力が、合力器50の段付きねじ110に加わる。力の較正については、図25を参照してほしい。
FNとFtの関係は、ヘッド部30の形状によって決まり、この関係は膨張力測定システムのソフトウエアに入力される。FNとFtの関係は、装置の型式および負荷エレメントの数によって変わる。直径が約14mmまでの開口を有するヘッド部の場合、概算で、Ft=(12×FN)/0.93である。一方、直径が約42mmまでの開口を有するヘッド部の場合、概算で、Ft=(12×FN)/0.98である。このように、Ft=f(FN)である。
直径の正確さについて述べると、測定される直径の誤差の主たる原因は、ヘッド部30の形状にある。誤差は、ゲージピンを用いた較正によって、概ね除去することができる。直径の較正を日常的に行うと、ヘッド部30における開口の直径の最大誤差を、概ね±0.8%以下にとどめることができる。また、計測の前に較正を行うと、開口の直径の最大誤差は、概ね±0.4%以下に保つことができる。
[フープ力信号の伝達経路]
↓FN(製品によって負荷エレメントに加えられる通常の力)
ヘッド部
↓Ft
力変換器
↓mVの信号
シグナルコンディショナ
↓電圧信号
A/Dボード
↓12ビット数
ソフトウエアのアルゴリズム
↓Hfの表示
i. 非線形性:定格出力の0.05%
ii. ヒステリシス:定格出力の0.05%
iii. 非再現性:定格出力の0.05%
iv. ゼロバランス:定格出力の1.0%
v. 出力への温度の効果:摂氏1度当たり負荷の0.0028%(華氏1度当たり負荷の0.005%)
vi. ゼロバランスへの温度の効果:摂氏1度当たり負荷の0.0028%(華氏1度当たり負荷の0.005%)
上記iv、v、およびviの項目は、力の較正過程で概ね除去される。
vii. 非線形性:最大で0.01%
viii. 正確さ:連邦規格の0.05%
iv. 安定性:24時間で0.1%
上記viiおよびviiiの項目は、力の較正過程で概ね除去される。
直径に関していうと、直径の分解能は、ヘッド部の開口の直径が14mmの場合、0.01mm、同じく直径が42mmの場合、0.02mmが好ましい。エンコーダの分解能は、開口の直径が14mmまでのヘッド部の場合、概ね0.002mmであり、開口の直径が42mmまでのヘッド部の場合、概ね0.004mmである。
膨張力測定システムを据付け、電源の投入、各種の設定に続いて、オペレータは、状況に応じてヘルプのウィンドーを開く際には、「ctrl」キーを押しながら、「h」のキーを押せばよい。カーソルを適当な表示の上に動かせば、詳細な説明を得ることができる。ヘルプのウィンドーが開いているか否かに拘らず、すべての項目を網羅するようにマウスを移動させると、「tooltip」の短い説明が表示される。図15に示すように、設定が完了すると、メイン画面が表示される。
画面上の「モーションコマンド(Motion Command)」は、ヘッド部の開口の直径を制御するために用いられる。
直径の設定値(mm単位)を手動で入力することを意味する。入力は、キーボード入力、スライド入力、またはクリックで行う。
「Rate」ボタン:このボタンは、傾斜式の直径制御を選択した場合に、直径の変化率を入力するためのものである。
「Init Dia」ボタン:このボタンは、傾斜式の直径制御を選択した場合に、直径の初期値を入力するためのものである。ヘッド部の開口の直径を初期値に戻すには、「GoTo」ボタンを押す。
「Final Dia」ボタン:このボタンは、傾斜式の直径制御を選択した場合に、最終的な直径の値を入力するためのものである。
「GoTo(Init Dia)」ボタン:このボタンを押すと、ヘッド部の開口の直径が初期値に戻って停止する。
「Rate」ボタン:このボタンは、循環式の直径制御を選択した場合に、直径の変化率を入力するためのものである。
「Dia2」ボタン:このボタンは、循環式の直径制御を選択した場合に、2つの設定値のうちの一方である「直径2」を入力するためのものである。
「Dia1」ボタン:このボタンは、循環式の直径制御を選択した場合に、2つの設定値のうちのもう一方である「直径1」を入力するためのものである。
「GoTo(Dia1)」ボタン:このボタンを押すと、ヘッド部の開口の直径が、「直径1」に戻って停止する。
「Dwell sec」ボタン:このボタンは、循環式の直径制御を選択した場合に、上記2つの直径の設定値の下での滞留時間(秒単位)を入力するためのものである。
「Run」ボタン:このボタンは、「Start」ボタンを押した後の循環回数を入力するためのものである。移動とデータの収集は、循環の後には停止する。
「Count」ボタン:このボタンは、現在までに完了した循環の回数を表示させるためのものである。
「Start」ボタン:モータに「作動」の指令を送って、選択したモードでの作動を開始させるためのものである。
「Stop」ボタン:モータの「作動」を停止させるためのものである。
「Motion-On」ボタン:このボタンを押すと、ランプ(「Start」ボタンと「Stop」ボタンの間にある)が、システムが作動中であることを示す。
「Jog-Close」ボタン:このボタンを押し続けると、ヘッド部は、開口が閉鎖するように移動する。「Collect Data(データ収集)」制御が「オン」の場合にのみ、データは、移動中に収集される。
「Jog-Open」ボタン:このボタンを押し続けると、ヘッド部は、開口が開放するように移動する。
「Hold Hoop Force Limit」ボタン:このボタンは、フープ力を上限値に留め置くためのものである。フープ力が上限値を超えると、閉鎖ループコントローラが、所定の制限値が維持されるよう、直径の設定値を拡大する。過度の拡大が望ましくない場合には、直径の設定値の変化を遅くする。
「Hoop Force Limit」ボタン:このボタンは、フープ力の制限値を制御するためのものである。制限値の単位は、フープ力の表示にあるものと同じである。
「直径」インジケータは、オプティカルエンコーダの読取り値に基づいて、ヘッド部の開口の測定値をリアルタイムで表示する。
「mm/in」ボタン:このボタンは、画面、グラフ表示、およびファイルへの出力の際の直径の単位(mmまたはインチ)を選択するためのものである。
画面上の「min」の部分は、直径のデータアレーに含まれている直径の最小値を表示する(データアレーは消去されているため)。
「Hoop Force」インジケータは、力センサのシグナルコンディショナによる出力電圧の測定値に基づいて、現在のフープ力の測定値を表示する。
「N/lbf」ボタン:このボタンは、画面、グラフ表示、およびファイルへの出力の際のフープ力の単位(Nまたは重量ポンド)を選択するためのものである。
「max」インジケータは、直径のデータアレーに含まれているフープ力の最大値を表示する(データアレーは消去されているため)。
「Data Collection and Graphing」インジケータは、直径とフープ力の測定値を表示し、かつデータ収集と表計算ソフトのファイルへの書き出しを制御するためのものである。
「Graph Type」ボタン:このボタンは、グラフの軸が何を表すか(「直径とフープ力」または「時間と直径」)を選択するためのものである。
「Collect Data」ボタン:このボタンは、グラフ表示およびディスクへの書き出しのためのデータアレーの収集を制御するためのものである。「Start」ボタンが押されたときのみに、On(データ収集)またはOffとすることができる。「Start」ボタンを押した後、「Stop」ボタンが押されるか、予め設定した循環回数が終了すると、データ収集は停止する。また、「Jog」ボタンが押されている間は、データは収集されない。
「Clear Data」ボタン:このボタンは、時間、直径、およびフープ力のデータを含むデータアレーを消去するためのものである。(このデータアレーは、グラフ表示したり、表計算ソフトによるディスクファイルに書き出したりすることもできる。)
「Sample Period」ボタン:このボタンは、直径とフープ力のデータをデータアレーに書き出す時間間隔を選択するために、プルダウンメニューを表示するためのものである。このボタンは、グラフ表示と、表計算ソフトのデータファイルへの書き出しにも用いることができる。
「File Path」ボタン:このボタンは、表計算ソフトにおけるファイル名とその格納場所を選択するためのダイアログボックスを表示させるためのものである。(選択を止める場合は、ダイアログが実行される前に行わなければならない。)
「Write to File」ボタン:このボタンは、データをデータアレー(グラフ表示されたデータ)から表計算ソフトのファイルへ書き出させるためのものである。(ファイルの行き先は選択されていなければならない。)
「Auto Write」スイッチ:このスイッチをONにすると、1回の循環が終了する度に、グラフのデータが、予め選択された表計算ソフトのファイルへ自動的に書き出される。
「SprSh File」インジケータは、表計算ソフトのデータが書き出されるファイルの行き先を表示する。
「Write to File」ボタン:このボタンは、データをデータアレー(グラフ表示されたデータ)から表計算ソフトのファイルへ書き出させるためのものである。(ファイルの行き先は選択されていなければならない。)
「Specimen ID Alpha」ボタン:このボタンによって、製品を識別するために英字を入力すると、データがファイルへ書き出される度に、表計算ソフトファイルのヘッダーにこのIDが書き込まれる。
「Specimen ID Numeric」ボタン:このボタンによって、製品を識別するために数字(整数)を入力すると、上記英字によるIDにこの数字によるIDが付け加えられて、データがファイルへ書き出される度に、表計算ソフトファイルのヘッダーにこのIDが書き込まれる。
「Auto Inc」スイッチ:このスイッチをONにすると、データがファイルへ書き出される度に、製品IDの数字の部分が自動的に増加する。
「Writing」インジケータは、データが、表計算ソフトのファイルへ書き出されている最中であることを表示する。
「Collect Data」ランプ:このランプは、時間、直径、およびフープ力が、リアルタイムでグラフ表示されるデータアレーに格納中であること、および後に表計算ソフトのファイルへ書き出しうることを表示する。
「Diameter Calibration」ボタン:このボタンは、直径の測定値を較正するためのダイアログボックスを表示するためのものである。(較正を止める場合は、ダイアログが実行される前に行わなければならない。)
「Force Calibration」ボタン:このボタンは、力の測定値を較正するためのダイアログボックスを表示するためのものである。(較正を止める場合は、ダイアログが実行される前に行わなければならない。)
「Home」ボタン:このボタンは、オプティカルエンコーダに参照マークを見つけ出させるためのダイアログボックスを表示するためのものである。(ホームルーチンは、プログラムが開始され、制御モジュールの電力消費が低下して、参照マークが失われると、自動的に実行される。しかし、このボタンは、ホームルーチンを手動で行うためのものである。)
「Xducer」インジケータは、力変換器の最大限対応しうる力(ポンド単位)を表示する。単位を変更するには、プログラムを再起動させ、ダイアログボックスを用いる。
「E-Stop or No Power」ランプは、モータに電力が供給されていないことを表示する。「E-Stop(電源停止)」ボタンが押されているか、またはモジュールを制御する電源がOFFとなっているか、もしくは接続されていないことを意味する。
「Exit」ボタンは、モータおよびコントローラの作動を停止させて、プログラムの実行を終了させるためのものである。
以下においては、膨張力測定装置の設置、各要素の接続、測定の開始、および測定値の較正の手順を例示する。
1. 計測する製品のID(英字)を、「Specimen ID Numeric」ボタンを用いて入力する。(オプションとして、ID(数字)を入力することもできる。この場合、IDの数字部分は、測定の度に自動的に増加し、製品の数が多い場合、測定の迅速を図ることができる。
2. 「Cycle」タブを選択し、所望のサイクルにおける直径の最大値と最小値を入力する。その外、直径の変化率、周期、循環の回数も入力する。
3. 「GoTo」ボタンを押し、直径の初期値が得られるよう、ヘッド部を動かす。
4. 製品をヘッド部の開口に完全に挿入する。(このため、直径の初期値は、製品の直径よりも大きくする。さもないと、製品が嵌め込まれるよう、「Jog-Open」ボタンを押し続けなければならない。製品が嵌め込まれたら、「GoTo」ボタンを押す。
5. ディスクに書き出されるデータ用のファイル名を入力するために、「File Path」ボタンを用いる。
6. 直径とフープ力のデータを含むデータアレーを消去するために、「Collect Data」ボタンを押す。また、「Collect Data」セレクタを、「Use Start」位置までスライドさせる。グラフの「Hf vs Dia(フープ力−直径)」タブを選択する。
7. 「Start」ボタンを押し、膨張力測定装置に選択した循環を実行させる。グラフ上のリアルタイムデータ(データアレーにおけるすべてのデータが連続的に自動スケールで表示される)を観察する。
8. 開口の循環が終了したら、「Write Data」ボタンを押す。グラフに表示されていたデータは、予め特定しておいたディスクのファイルへ書き出される。
9. システムのソフトウエアを終了させるために、「Exit1」ボタンを押す。ついで、表計算ソフトを用いて、データを表示させ、処理し、グラフ表示させる。
a. 少なくとも1つ、好ましくは2つの不動のピンプレート部材47,48と、不動のピンプレート部材47,48に対して移動しうる少なくとも1つの回転可能な合力器50と、
それぞれが、径方向外側の端部61および径方向内側の端部60、ならびに径方向外側の連結部38および径方向内側の連結部36を有する複数の負荷エレメント35であって、前記径方向内側の連結部36は、不動のピンプレート部材47,48に回動可能に連結され、他方、前記径方向外側の連結部38は、前記合力器50に回動可能に連結されており、前記径方向内側の端部60は、開口40の境界に隣接し、移動したときに、開口40の直径を狭めるようになっており、かつ前記合力器50が所定の方向に回転したときに、開口に配置される製品と係合するようになっている負荷エレメント35とを備える製品係合機構20を設ける過程;
b. 製品15を前記開口40の中に配置する過程;
c. 前記合力器50を回転させることによって、前記負荷エレメント35の径方向内側の端部60を製品15に係合させる過程;および
d. 前記合力器50を回転させ、負荷エレメントを製品15に係合させるのに必要な力を測定する過程。
再度、図17と図18を参照する。較正は、2つの過程を経て行われる。第1の過程は直径の較正であり、第2の過程は力の較正である。仮に、力の読取り値が、1回で較正しうるようなものでないときには、較正は、力、直径、再び力の順で行われる。力の較正は、物理的に、ハードウエアによって行われる。直径のずれと利得の調整量は、コンピュータのハードディスク上のファイルに格納される。「Find Home(ホーム探し)」のルーチンは、較正の前に実行される必要はない。しかし、仮に、「Find Home」ルーチンが実行されたときには、これに続いて直径の較正が行われた場合、最も正確な較正が得られる。
1. ソフトウエアを始動させる。最初の設定ダイアログボックスにおいて、力変換器と負荷エレメントの物理的特性が、ソフトウエアに表示されているものと一致するか確認する。直径の較正を実行する前に、ヘッド部に何も係合していない場合に、フープ力の大きさが概ね0(±1.0N程度)であることを確認する。仮にそうでない場合は、最初に力の較正を実行する。
a. メイン画面で、「Diameter Calibration」ボタンを押す。すると、このシステムにおける直径用の較正画面が表示される。「1st Cal Dia」インジケータと「2nd Cal Dia」インジケータが、2つのゲージピンの直径を表示する。(まだゲージピンを挿入してはならない。)
b. ヘッド部に何も係合していない状態で、較正画面上の「Begin Cal1(較正開始)」ボタンを押す。
c. 第1のゲージピンのほぼ全部を、ヘッド部に挿入する(少なくとも3.81cm(1.5インチ))。スチール製のゲージピンを挿入する際には、負荷エレメントに引掻き傷が生じたり、損傷したりしないよう、十分注意しなければならない。
d. 較正画面上の「Cal on 1st Pin」ボタンを押す。
e. ヘッド部は、ゲージピンとの接触によってフープ力が上昇し始めるまで、ゆっくりと閉じる。ゲージピンの存在が検知されると、相殺値のデータが格納され、「Offset Saved」ランプが点灯する。
f. 第1のゲージピンを取り外す。
g. 直径較正のための零点合わせが完了する。次の過程は、利得調整(任意)のためのものである。利得調整の較正に占める効果は非常に小さい。「Dia Gain Factor」インジケータが、使用中の利得係数を表示する。所望の場合は、「Exit」ボタンを押して、利得の調整を省略することもできる。この場合、最終的な較正による利得の調整は、保存される。この外、「Save Gain = 1」ボタンを押すと、利得の調整はすべて取り消される。
h. 第2の大型のゲージピンをヘッド部30に挿入する。
i. 較正画面上の「Cal on 2nd Pin」ボタンを押す。ヘッド部は、ゆっくりと閉じ、ゲージピンと接触する。ゲージピンの存在が検知されると、利得値のデータが格納され、「Gain Saved」ランプが点灯する。
j. 第2のゲージピンを取り外す。
k. 「Exit」ボタンを押すと、相殺係数と利得係数は、RAMからコンピュータのハードディスクへ書き出される。直径用の較正画面を閉じるには、必ず「Exit」ボタンを押さなければならない。
a. 力の較正に係る画面を表示するため、メイン画面において「Force Calibration」ボタンを押す。
b. 段付きねじを水平にするため、「Go To Cal Dia」ボタンを押す。ヘッド部の開口が、正確な直径に到達すると、力変換器の力の読取り値が表示される。
c. 力変換器の力の読取り値が限りなく0.0に近づくように、マイナスのねじ回しを用いて、制御モジュール(図11参照)の背面にあるポテンショメータの「零点」を調整する。
d. 較正錘と較正ヨークを用いて力の較正を行う。力変換器の力の読取り値が、加えられた力に限りなく近づくよう、ポテンショメータの「GAIN(利得)」の値を調整する。
e. 加えられていた力を取り去り、必要ならば、ポテンショメータの「零点」と「GAIN」を再度調整する。メイン画面に戻るには、「Exit」ボタンを押す。
11 膨張力測定装置
12 制御モジュール
13 マイクロコンピュータ
15 製品(医療用ステント)
20 製品係合機構
21 力変換器
22 駆動機構
25 ハウジング
30 ヘッド部
35a〜35l 負荷エレメント
36 孔
38a〜38l 尾部
40 開口
45a〜45l ヒンジ
46a〜46l ボールベアリング
47,48 リングプレート
50 合力器
51a〜51l ボールベアリングの組
52a〜52l ピンの組
60 径方向内側の端部
61 径方向外側の端部
100 較正錘
110 段付きねじ
115 較正ヨーク
Claims (5)
- ステント(15)が発生するフープ強度を検知するための装置であって、
(a)少なくとも1つの静止要素(47,48)と、この静止要素(47,48)に対して移動しうる少なくとも1つの回転要素(50)と、それぞれが径方向に延び、径方向外側の端部(61)および径方向内側の端部(60)、ならびに径方向外側の連結部(38)および径方向内側の連結部(36)を有し、環状に配置された複数のセグメント(35a〜35l)とを備えるステント係合機構(20)であって、前記回転要素(50)には、前記各セグメント(35a〜35l)と係合するための複数の回動可能な接続部材(51)が配置されており、前記各セグメント(35a〜35l)の径方向外側の連結部(38)が、前記回動可能な接続部材(51)によりスライド可能に支持され、前記各セグメント(35a〜35l)の径方向内側の連結部(36)は、前記静止要素(47,48)に回動可能に軸止され、前記径方向内側の各端部(60)は、このステント係合機構(20)の中央の開口(40)の境界に隣接し、かつ前記回転要素(50)が所定の方向に回転したときに、前記開口(40)に配置されるステント(15)と係合するようになっているステント係合機構(20)と、
(b)前記回転要素(50)を回転させうる駆動機構(22)と、
(c)前記駆動機構(22)と電気的に接続し、前記回転要素(50)の回転角を測定することにより、前記ステント(15)が発生する径方向の膨張力の関数として前記回転要素(50)を回転させるのに要する力を測定する力変換機構(21)とを具備することを特徴とする装置。 - 前記力変換機構(21)によって測定された回転角から求めた力を、前記開口(40)に配置されたステント(15)の径方向の膨張力に変換する演算装置を備えた、請求項1記載の装置。
- 前記演算装置は、前記力変換機構(21)によって測定された回転角から求めた力を、式:Hf=(L・D・P)/2[ここでLはステントの長さであり、Dは開口の直径であり、Pは式:P=(N・FN)/(π・D・L)(ここでNはセグメントの数であり、FNは1つのエレメントの表面に対して法線方向に加わる力であり、D及びLは上記と同じである)である]に従って、前記ステント(15)の径方向の膨張力Hfに変換する、請求項2に記載の装置。
- ステント(15)の膨張力又はフープ強度を検知するための装置であって、
(a)2つの静止プレート(47,48)と、この一方の静止プレートの片側に配置され、この静止プレートに対して移動しうる回転可能な合力器(50)と、それぞれが径方向に延び、径方向外側の端部(61)および径方向内側の端部(60)、ならびに径方向外側の連結部(38)および径方向内側の連結部(36)を有し、概ね楔形状で、前記2つの静止プレート(47,48)の間に環状に配置された複数の負荷エレメント(35a〜35l)とを備えるステント係合機構(20)であって、前記合力器(50)には、前記各負荷エレメント(35a〜35l)と係合するための複数の回動可能な接続部材(51)が配置されており、前記複数の負荷エレメント(35a〜35l)の径方向外側の連結部(38)が、前記回動可能な接続部材(51)によりスライド可能に支持され、前記各負荷エレメント(35a〜35l)の径方向内側の連結部(36)は、前記静止プレート(47,48)に回動可能に軸止され、前記径方向内側の各端部(60)は、ステント(15)を収容するステント係合機構(20)の中央の開口(40)の境界に隣接し、かつ前記合力器(50)が所定の方向に回転したときに、前記開口(40)に収容されているステント(15)と係合するようになっているステント係合機構(20)と、
(b)前記合力器(50)と電気的に接続し、前記合力器(50)の回転角を測定するオプティカルエンコーダ(21)と、
(c)前記オプティカルエンコーダ(21)との機械的な連結を介して、前記合力器(50)を回転させるアクチュエータ(22)と、
(d)前記オプティカルエンコーダ(21)によって測定された回転角から求めた力を、式:Hf=(L・D・P)/2[ここでLはステントの長さであり、Dは開口の直径であり、Pは式:P=(N・FN)/(π・D・L)(ここでNはセグメントの数であり、FNは1つのエレメントの表面に対して法線方向に加わる力であり、D及びLは上記と同じである)である]に従って、前記開口(40)に配置されたステント(15)の径方向の膨張力Hfに変換する演算装置と
を具備することを特徴とする装置。 - ステント(15)が発生するフープ強度を検知するための方法であって、
a.少なくとも1つの静止要素(47,48)と、この静止要素(47,48)に対して移動しうる少なくとも1つの回転要素(50)と、それぞれが径方向に延び、径方向外側の端部(61)および径方向内側の端部(60)、ならびに径方向外側の連結部(38)および径方向内側の連結部(36)を有し、環状に配置された複数のセグメント(35a〜35l)とを備えるステント係合機構(20)であって、前記回転要素(50)には、前記各セグメント(35a〜35l)と係合するための複数の回動可能な接続部材(51)が配置されており、前記各セグメント(35a〜35l)の径方向外側の連結部(38)が、前記回動可能な接続部材(51)によりスライド可能に支持され、前記各セグメント(35a〜35l)の径方向内側の連結部(36)は、前記静止要素(47,48)に回動可能に軸止され、前記径方向内側の端部(60)は、このステント係合機構(20)の中央の開口(40)の境界に隣接し、かつ前記回転要素(50)が所定の方向に回転したときに、前記開口(40)に配置されるステント(15)と係合するようになっているステント係合機構(20)を提供する過程と、
b.前記ステント(15)を前記ステント係合機構(20)の開口(40)に配置する過程と、
c.前記回転要素(50)を回転させる過程と、
d.前記回転要素(50)の回転角を測定することにより、前記ステント(15)が発生する径方向の膨張力の関数として、前記回転要素(50)を回転させるのに必要な力を測定する過程とを含むことを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US51877303P | 2003-11-10 | 2003-11-10 | |
US60/518,773 | 2003-11-10 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006539798A Division JP4956192B2 (ja) | 2003-11-10 | 2004-11-10 | 径方向膨張力の測定装置および径方向膨張力の測定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012103257A JP2012103257A (ja) | 2012-05-31 |
JP5607602B2 true JP5607602B2 (ja) | 2014-10-15 |
Family
ID=34590299
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006539798A Expired - Fee Related JP4956192B2 (ja) | 2003-11-10 | 2004-11-10 | 径方向膨張力の測定装置および径方向膨張力の測定方法 |
JP2011254311A Expired - Fee Related JP5607602B2 (ja) | 2003-11-10 | 2011-11-21 | 径方向膨張力の測定装置および径方向膨張力の測定方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006539798A Expired - Fee Related JP4956192B2 (ja) | 2003-11-10 | 2004-11-10 | 径方向膨張力の測定装置および径方向膨張力の測定方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7069794B2 (ja) |
EP (1) | EP1703830B1 (ja) |
JP (2) | JP4956192B2 (ja) |
AT (1) | ATE553683T1 (ja) |
CA (1) | CA2543632C (ja) |
PL (1) | PL1703830T3 (ja) |
WO (1) | WO2005047839A2 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
PL1703830T3 (pl) * | 2003-11-10 | 2012-09-28 | Machine Solutions Inc | Technologia pomiaru siły rozprężania promieniowego |
ITTO20040135A1 (it) | 2004-03-03 | 2004-06-03 | Sorin Biomedica Cardio Spa | Protesi valvolare cardiaca |
ITTO20050074A1 (it) | 2005-02-10 | 2006-08-11 | Sorin Biomedica Cardio Srl | Protesi valvola cardiaca |
US7530253B2 (en) * | 2005-09-09 | 2009-05-12 | Edwards Lifesciences Corporation | Prosthetic valve crimping device |
US8020277B2 (en) | 2006-07-28 | 2011-09-20 | Cook Medical Technologies Llc | Apparatus for compressing an expandable medical device |
US8926620B2 (en) | 2006-08-25 | 2015-01-06 | Kyphon Sarl | Apparatus and methods for use of expandable members in surgical applications |
US8043296B2 (en) * | 2006-08-25 | 2011-10-25 | Kyphon Sarl | Apparatus and methods for use of expandable members in surgical applications |
US20080262603A1 (en) * | 2007-04-23 | 2008-10-23 | Sorin Biomedica Cardio | Prosthetic heart valve holder |
US8006535B2 (en) * | 2007-07-12 | 2011-08-30 | Sorin Biomedica Cardio S.R.L. | Expandable prosthetic valve crimping device |
US9848981B2 (en) | 2007-10-12 | 2017-12-26 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Expandable valve prosthesis with sealing mechanism |
ES2551694T3 (es) | 2008-12-23 | 2015-11-23 | Sorin Group Italia S.R.L. | Válvula protésica expansible dotada de apéndices de anclaje |
US8715207B2 (en) | 2009-03-19 | 2014-05-06 | Sorin Group Italia S.R.L. | Universal valve annulus sizing device |
ES2543460T3 (es) | 2009-03-26 | 2015-08-19 | Sorin Group Usa, Inc. | Dispositivos de dimensionamiento de anuloplastia para intervenciones mínimamente invasivas |
IT1400327B1 (it) | 2010-05-21 | 2013-05-24 | Sorin Biomedica Cardio Srl | Dispositivo di supporto per protesi valvolari e corrispondente corredo. |
EP2486893B1 (en) | 2011-02-14 | 2017-07-05 | Sorin Group Italia S.r.l. | Sutureless anchoring device for cardiac valve prostheses |
EP2486894B1 (en) | 2011-02-14 | 2021-06-09 | Sorin Group Italia S.r.l. | Sutureless anchoring device for cardiac valve prostheses |
US10010412B2 (en) | 2011-07-27 | 2018-07-03 | Edwards Lifesciences Corporation | Conical crimper |
US8652145B2 (en) | 2011-12-14 | 2014-02-18 | Edwards Lifesciences Corporation | System and method for crimping a prosthetic valve |
US9757232B2 (en) | 2014-05-22 | 2017-09-12 | Edwards Lifesciences Corporation | Crimping apparatus for crimping prosthetic valve with protruding anchors |
US10478600B2 (en) | 2014-05-28 | 2019-11-19 | Machine Solutions, Inc. | Segmental crimper having individually heated crimper segments and method of using the same |
US10639147B2 (en) | 2016-06-24 | 2020-05-05 | Edwards Lifesciences Corporation | System and method for crimping a prosthetic valve |
US10716691B2 (en) | 2016-06-24 | 2020-07-21 | Edwards Lifesciences Corporation | Compact crimping device |
CN106289610B (zh) * | 2016-08-05 | 2018-02-06 | 合肥工业大学 | 一种定容定量膨胀力检测装置 |
US12083013B2 (en) | 2017-10-07 | 2024-09-10 | Corcym S.R.L. | Bendable cardiac surgery instruments |
CN112384173B (zh) | 2018-05-23 | 2024-06-11 | 恪心有限责任公司 | 用于可植入假体的加载系统及相关的加载方法 |
JP7109657B2 (ja) | 2018-05-23 | 2022-07-29 | コーシム・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ | 心臓弁プロテーゼ |
EP3796867A1 (en) | 2018-05-23 | 2021-03-31 | Sorin Group Italia S.r.l. | A holder for a heart valve prosthesis, a storage arrangement for a heart valve prosthesis, and a crimping kit and method |
CN109443620A (zh) * | 2018-12-10 | 2019-03-08 | 昆山佳铭自动化科技有限公司 | 卡环张紧力检测装置 |
CN216455494U (zh) | 2020-08-31 | 2022-05-10 | 爱德华兹生命科学公司 | 用于将假体植入物卷曲到递送装置的系统和卷曲系统 |
CN113970398A (zh) * | 2021-10-15 | 2022-01-25 | 上海盈阁智能科技有限公司 | 人体植入物径向力测试仪 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CS209709B1 (en) * | 1979-11-23 | 1981-12-31 | Jan Jandera | Apparatus for internal inspection of long-distance pipelines |
US4953412A (en) * | 1986-01-17 | 1990-09-04 | T. D. Williamson, Inc. | Pipeline caliper pig |
US5088336A (en) * | 1986-01-17 | 1992-02-18 | Tdw Delaware, Inc. | Pipeline caliper pig |
US5056384A (en) * | 1990-05-22 | 1991-10-15 | Barnes Group Inc. | Torque wrench |
US5695504A (en) * | 1995-02-24 | 1997-12-09 | Heartport, Inc. | Devices and methods for performing a vascular anastomosis |
KR100209751B1 (ko) * | 1996-04-12 | 1999-07-15 | 구본준 | 반도체 웨이퍼 세정 장치 |
ATE232182T1 (de) * | 1996-11-27 | 2003-02-15 | Ipt Weinfelden Ag | Mittel zur führung der rollenden oder gleitenden bewegung von objekten entlang einer vorgegebenen strecke |
US5868857A (en) * | 1996-12-30 | 1999-02-09 | Intel Corporation | Rotating belt wafer edge cleaning apparatus |
US6629350B2 (en) * | 2000-06-08 | 2003-10-07 | Tom Motsenbocker | Stent crimping apparatus and method |
US6568235B1 (en) * | 2000-08-10 | 2003-05-27 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Assembly for crimping an intraluminal device or measuring the radial strength of the intraluminal device and method of use |
US6857330B2 (en) * | 2002-05-31 | 2005-02-22 | General Electric Company | Apparatus and methods for automatically inspecting dovetails on turbine rotors |
PL1703830T3 (pl) * | 2003-11-10 | 2012-09-28 | Machine Solutions Inc | Technologia pomiaru siły rozprężania promieniowego |
US6920796B2 (en) * | 2003-11-13 | 2005-07-26 | Nan Ya Technology Corporation | Device used for detecting clamping force of processed object and method thereof |
-
2004
- 2004-11-10 PL PL04818683T patent/PL1703830T3/pl unknown
- 2004-11-10 CA CA2543632A patent/CA2543632C/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-11-10 AT AT04818683T patent/ATE553683T1/de active
- 2004-11-10 JP JP2006539798A patent/JP4956192B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-11-10 WO PCT/US2004/037481 patent/WO2005047839A2/en active Application Filing
- 2004-11-10 EP EP04818683A patent/EP1703830B1/en active Active
- 2004-11-10 US US10/986,650 patent/US7069794B2/en active Active
-
2011
- 2011-11-21 JP JP2011254311A patent/JP5607602B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1703830A4 (en) | 2007-09-26 |
WO2005047839A2 (en) | 2005-05-26 |
WO2005047839A3 (en) | 2005-10-27 |
CA2543632A1 (en) | 2005-05-26 |
US7069794B2 (en) | 2006-07-04 |
PL1703830T3 (pl) | 2012-09-28 |
JP2012103257A (ja) | 2012-05-31 |
EP1703830B1 (en) | 2012-04-18 |
US20050115336A1 (en) | 2005-06-02 |
CA2543632C (en) | 2011-08-16 |
EP1703830A2 (en) | 2006-09-27 |
JP4956192B2 (ja) | 2012-06-20 |
ATE553683T1 (de) | 2012-05-15 |
JP2007510930A (ja) | 2007-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5607602B2 (ja) | 径方向膨張力の測定装置および径方向膨張力の測定方法 | |
US6568235B1 (en) | Assembly for crimping an intraluminal device or measuring the radial strength of the intraluminal device and method of use | |
US8347738B2 (en) | Sensors and control for an interventional catheter | |
Polygerinos et al. | Novel miniature MRI-compatible fiber-optic force sensor for cardiac catheterization procedures | |
JP5138366B2 (ja) | パワーアシスト制御方法、パワーアシスト制御装置および整復装置 | |
JP5200907B2 (ja) | 血圧測定装置 | |
JPH021225A (ja) | 血圧モニタ用押圧力制御装置 | |
JP2011131059A (ja) | 感圧性カテーテルの校正システム | |
Zhao et al. | Estimating tool–tissue forces using a 3-degree-of-freedom robotic surgical tool | |
JP2015006722A (ja) | マスタースレーブ装置用マスター装置及びその制御方法、及び、マスタースレーブロボット | |
CN106679869A (zh) | 一种吻合器击发力检测装置 | |
Payne et al. | Hand-held microsurgical forceps with force-feedback for micromanipulation | |
JP5287572B2 (ja) | 血圧計 | |
Akinyemi et al. | Development of a millinewton FBG-based distal force sensor for intravascular interventions | |
JP2006503635A (ja) | 直線型ダイナモメータを用いて角度方向での等運動性測定を得るためのシステムと方法 | |
Vakili et al. | Design and testing of a pressure sensing laparoscopic grasper | |
JP2009204574A (ja) | 硬さ計 | |
Kyeong et al. | A hand-held micro surgical device for contact force regulation against involuntary movements | |
JP2010046202A (ja) | 血圧情報測定装置 | |
JP2005278828A (ja) | ステント力学特性測定装置 | |
US20190059804A1 (en) | Systems and Apparatuses for Determining Biomechanical Properties of Tissue and Related Methods | |
JP4425199B2 (ja) | 歯周病検査用プローブ | |
JP5313777B2 (ja) | カテーテル装置 | |
Arfaoui | Evaluation of a new instrument for measuring segmented radial force of SE-stents implemented in the LGF | |
WO2023031844A1 (en) | Adjustable clamping arrangements for surgical arms |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130212 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130507 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130510 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130611 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130614 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130701 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20140304 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140603 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140805 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140828 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5607602 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |