JP5604054B2 - 光学レンズまたは光導波路もしくは光ファイバのコアの製造方法 - Google Patents
光学レンズまたは光導波路もしくは光ファイバのコアの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5604054B2 JP5604054B2 JP2009115581A JP2009115581A JP5604054B2 JP 5604054 B2 JP5604054 B2 JP 5604054B2 JP 2009115581 A JP2009115581 A JP 2009115581A JP 2009115581 A JP2009115581 A JP 2009115581A JP 5604054 B2 JP5604054 B2 JP 5604054B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- curable resin
- ultraviolet curable
- resin
- optical
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
Description
〔紫外線硬化性樹脂(A):硬化剤の添加量が少ないタイプ〕
ビスフェノールA型エポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン社製、エピコート827)50g、脂環式エポキシ樹脂(ダイセル化学社製、CEL−2021P)50g、硬化剤(アデカ社製、アデカオプトマーSP−170)1gを、50℃で10分間攪拌混合することにより、紫外線硬化性樹脂(A)を調製し、その後、25℃未満に下がるまで放置した。なお、この紫外線硬化性樹脂(A)の25℃での粘度は1540mPa・s、硬化体の熱膨張係数は88ppm/Kであった。
〔紫外線硬化性樹脂(B):硬化剤の添加量が多いタイプ〕
上記紫外線硬化性樹脂(A)において、硬化剤の添加量を4gにしたものを紫外線硬化性樹脂(B)とした。それ以外は、上記紫外線硬化性樹脂(A)と同様にした。なお、この紫外線硬化性樹脂(B)の25℃での粘度は1440mPa・s、硬化体の熱膨張係数は88ppm/Kであった。
レオロジカ社製のUVレオメータ(回転板として直径15mmのアルミニウム板を使用)を用いて、紫外線照射中における、上記紫外線硬化性樹脂(A),(B)の粘弾性を、下記の表1,2に示す各温度で測定し、測定開始から弾性項と粘性項とが交わるまでの時間をゲル化時間とした。そして、ゲル化時間が700秒以下のものを○、それを上回るもの×と評価した。
熱硬化性樹脂(ダウコーニング社製、SYLGARD184)を材料とする成形型(直径50mm×厚み268μm)を作製した。そして、パイレックス(登録商標)ガラス基板上に、上記紫外線硬化性樹脂(A),(B)をポッティングした後、上記成形型で型押しし、下記の表1,2に示す各温度にした状態で各光源から紫外線を照射することにより、成形物を作製した。ついで、100℃で1時間加熱ポストキュアを行った後、カラーコンピュータ(スガ試験機社製、SM−T)を用いて、イエローインデックスを測定した。そして、そのイエローインデックスが5以下のものを○、それを上回るもの×と評価した。
熱硬化性樹脂(ダウコーニング社製、SYLGARD184)を材料とする成形型(直径50mm×厚み224μm)を作製した。そして、パイレックス(登録商標)ガラス基板上に、上記紫外線硬化性樹脂(A),(B)をポッティングした後、上記成形型で型押しし、下記の表1,2に示す各温度にした状態で各光源から紫外線を照射することにより、成形物を作製した。その後、触針式表面形状測定器(アルバック社製、Dektak8)を用いて、成形型のキャビティ深さと成形物の高さとを測定し、成形型に対する成形物の収縮率を算出した。そして、その収縮率が2.00%以下のものを○、それを上回るもの×と評価した。
2 成形型
A 紫外線硬化性樹脂
A1 光学部品
L 紫外線
Claims (3)
- 基板上に、エポキシ樹脂を主成分とし光酸発生剤を含有する紫外線硬化性樹脂を供給し、その紫外線硬化性樹脂を成形型で型押しし、その状態で、型押しされた上記紫外線硬化性樹脂に紫外線を照射することにより、その紫外線硬化性樹脂を露光し、上記紫外線硬化性樹脂の硬化体からなる立体的な光学部品を製造する方法であって、上記紫外線硬化性樹脂中の光酸発生剤が、0.1〜4重量%の範囲内であり、上記紫外線による露光が、上記紫外線硬化性樹脂を40〜60℃の範囲内に加温し、ゲル化時間を69〜315秒にした状態で行われることを特徴とする光学レンズまたは光導波路もしくは光ファイバのコアの製造方法。
- 上記紫外線硬化性樹脂を40〜60℃の範囲内に加温することが、上記基板上に上記紫外線硬化性樹脂を供給するに先立って、上記基板および成形型の少なくとも一方を加温することにより行われる請求項1記載の光学レンズまたは光導波路もしくは光ファイバのコアの製造方法。
- 上記紫外線の光源が、発光波長が単波長のLEDである請求項1または2記載の光学レンズまたは光導波路もしくは光ファイバのコアの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009115581A JP5604054B2 (ja) | 2009-05-12 | 2009-05-12 | 光学レンズまたは光導波路もしくは光ファイバのコアの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009115581A JP5604054B2 (ja) | 2009-05-12 | 2009-05-12 | 光学レンズまたは光導波路もしくは光ファイバのコアの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010264603A JP2010264603A (ja) | 2010-11-25 |
JP5604054B2 true JP5604054B2 (ja) | 2014-10-08 |
Family
ID=43362042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009115581A Expired - Fee Related JP5604054B2 (ja) | 2009-05-12 | 2009-05-12 | 光学レンズまたは光導波路もしくは光ファイバのコアの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5604054B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019032038A (ja) * | 2017-08-09 | 2019-02-28 | ノードソン コーポレーションNordson Corporation | 封止部材形成装置、封止部材形成方法及び紫外線硬化性材料注入装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015199199A1 (ja) * | 2014-06-27 | 2015-12-30 | 古河電気工業株式会社 | 光ファイバの製造方法および光ファイバの製造装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63160035A (ja) * | 1986-12-23 | 1988-07-02 | Hitachi Chem Co Ltd | 光デイスク基板の製造方法 |
JP2002355826A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-10 | Omron Corp | 光通信用レンズ部品の製造方法 |
JP2003055462A (ja) * | 2001-08-16 | 2003-02-26 | Brother Ind Ltd | 活性エネルギー線硬化型組成物、それを含有するインク及びそのインクを使用するプリンタ |
JP5117002B2 (ja) * | 2006-07-10 | 2013-01-09 | 富士フイルム株式会社 | 光硬化性組成物およびそれを用いたパターン形成方法 |
JP5052887B2 (ja) * | 2006-12-28 | 2012-10-17 | 信越化学工業株式会社 | 光ラジカル硬化性樹脂組成物及び該組成物の製造方法 |
JP5025404B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2012-09-12 | 吉佳エンジニアリング株式会社 | 管路補修ライニング材用の光照射装置、光照射システム及びこれら装置又はシステムを用いた光硬化方法 |
-
2009
- 2009-05-12 JP JP2009115581A patent/JP5604054B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019032038A (ja) * | 2017-08-09 | 2019-02-28 | ノードソン コーポレーションNordson Corporation | 封止部材形成装置、封止部材形成方法及び紫外線硬化性材料注入装置 |
US11707902B2 (en) | 2017-08-09 | 2023-07-25 | Nordson Corporation | Seal member forming system and method |
JP7460316B2 (ja) | 2017-08-09 | 2024-04-02 | ノードソン コーポレーション | 封止部材形成装置、封止部材形成方法及び紫外線硬化性材料注入装置 |
US12036760B2 (en) | 2017-08-09 | 2024-07-16 | Nordson Corporation | Seal member forming system and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010264603A (ja) | 2010-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101594980B (zh) | 用于制造具有复杂三维形状的光学产品的方法和装置 | |
JP2007086787A5 (ja) | ||
JPH11123791A (ja) | 多層被覆基板およびその製造方法 | |
JP2010519573A (ja) | 成形光学物品及びその作製方法 | |
EP1657758A3 (en) | Light emitting diode with molded lens and method of manufacturing the same | |
JP4467388B2 (ja) | 複合レンズ、複合レンズの製造方法、及びレンズモジュール | |
JP2007110122A (ja) | ハイサグレンズの製造方法及びこの方法により製造したハイサグレンズ | |
JP4670669B2 (ja) | 複合光学部品及びその製造方法 | |
JP5604054B2 (ja) | 光学レンズまたは光導波路もしくは光ファイバのコアの製造方法 | |
JP2007310389A (ja) | 多層光学フィルム、およびその製造方法 | |
KR100551623B1 (ko) | 자외선 경화를 이용한 하이브리드 렌즈의 제조방법 | |
JP5351096B2 (ja) | 光導波路の製法 | |
JP2007309964A (ja) | 複合光学素子及びその製造方法 | |
JP5206247B2 (ja) | 微細中空体の製造方法および微細複合部品の製造方法 | |
Chen et al. | Photopolymerized 3D Printing Materials for Optical Elements | |
WO2019160058A1 (ja) | モールド形成方法およびモールド | |
JP5351101B2 (ja) | 光導波路の製法 | |
JP2005205860A (ja) | 光学素子の製造方法 | |
JP2004098457A (ja) | 複合型光学素子及びその製造装置 | |
JP2006113340A (ja) | 複合型光学素子の製造方法および複合型光学素子 | |
JP3545796B2 (ja) | 光学デバイスおよび光学デバイス製造方法 | |
JP2008015010A (ja) | 複合光学素子及びその製造方法 | |
CN103817829A (zh) | 以激光加热模具的方法及其模具装置 | |
TWI419781B (zh) | 模具製造方法 | |
JP2005017940A (ja) | 光導波路の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130403 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140320 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140320 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5604054 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |