JP5600321B2 - 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法、及び、磁気ディスクの製造方法 - Google Patents
磁気ディスク用ガラス基板の製造方法、及び、磁気ディスクの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5600321B2 JP5600321B2 JP2011534264A JP2011534264A JP5600321B2 JP 5600321 B2 JP5600321 B2 JP 5600321B2 JP 2011534264 A JP2011534264 A JP 2011534264A JP 2011534264 A JP2011534264 A JP 2011534264A JP 5600321 B2 JP5600321 B2 JP 5600321B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass substrate
- glass
- circular hole
- magnetic disk
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims description 319
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 214
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 35
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 80
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 51
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 238000006124 Pilkington process Methods 0.000 claims description 6
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 34
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 description 19
- 238000003426 chemical strengthening reaction Methods 0.000 description 12
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 12
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 8
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 7
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000005354 aluminosilicate glass Substances 0.000 description 6
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 6
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNAAJJQQZSMGQD-UHFFFAOYSA-N aluminum magnesium Chemical compound [Mg].[Al] SNAAJJQQZSMGQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000005345 chemically strengthened glass Substances 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000005329 float glass Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000010702 perfluoropolyether Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910001414 potassium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/84—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
- G11B5/8404—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers manufacturing base layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Description
特に、2.5インチの磁気ディスク用ガラス基板においては内孔の直径は約20mmと極めて小径であり、加工がしにくいところ、内周端面が斜め形状になっていると内周端面に対する面取り加工、研磨加工において負荷がかかるとともに精度よい加工が困難となる。また、内周端面に負荷がかかった際に内周端面に微小なクラックが発生してしまうと、磁気ディスク用ガラス基板を、例えば、熱アシスト用磁気ディスクとして用いた際には、磁性層の成膜の際の急激な加熱、冷却によりクラックが成長し、磁気ディスクが破損してしまうという問題も生じることとなる。
そのため、ガラス基板の一部分を打ち抜いて円孔を形成した際に、円孔の端部がガラス基板の主表面に対して略直交する直交方向であり、かつ、円孔の端部に生じるひびや欠けを少なくすることが望まれている。
なお、上記ガラス基板に関しては特に限定されないが、フロート法により作製されたものであることが好ましい。また、ガラスの種類としては、例えば、アルミノシリケートガラス、ソーダライムガラス、ボロシリケートガラス、アルミニウム−マグネシウム合金などを用いることができる。特に、主表面の平坦性及び基板強度において優れた磁気ディスク用ガラス基板を提供することができるという点では、アルミノシリケートガラスを用いることが好ましい。
アルミノシリケートガラスとしては、例えば、SiO2:58〜75質量%、Al2O3:5〜23質量%、Li2O:3〜10質量%、Na2O:4〜13質量%を主成分として含有するガラスからなることが好ましい。更に、前記ガラスの組成を、SiO2:62〜75質量%、Al2O3:5〜15質量%、Li2O:4〜10質量%、Na2O:4〜12質量%、ZrO2:5.5〜15質量%を主成分として含有するとともに、Na2O/ZrO2の質量比が0.5〜2.0、Al2O3/ZrO2の質量比が0.4〜2.5であるアルミノシリケートガラスであることが好ましい。また、ZrO2の未溶解物が原因で生じるガラス基板表面の突起を無くすためには、モル%表示で、SiO2を57〜74%、ZrO2を0〜2.8%、Al2O3を3〜15%、LiO2を7〜16%、Na2Oを4〜14%含有する化学強化用ガラス等を使用することが好ましい。
素材加工工程では、フロート法により作製されたガラス素材(厚さ1mm)を切断して一枚分の磁気ディスクを構成する板状ガラス基板121を形成する(図6(A))。ガラスとしては特に限定されないが、アルミノシリケートガラスが好適であり、例えば、SiO2:58〜75質量%、Al2O3:5〜23質量%、Li2O:3〜10質量%、Na2O:4〜13質量%を主成分として含有するガラスを用いることができる。
フロート成形に際して、溶融金属であるスズに接触した側の面をボトム面、このボトム面に対向する面をトップ面と呼称する。
具体的には、板厚に対して50%の深さとなるようにカッターの刃を押圧する力を設定して切り筋を形成する。
以上のようにして、1枚のガラス素材から、多数のガラス板を作製する。作製されたガラス板は縦横50mm乃至100mmの矩形状である。
形状加工工程では、板状ガラス基板121をディスク状のガラス基板に加工すると共に、ディスク状のガラス基板の中央部に円孔を形成する。以下に、形状加工工程の具体例について説明する。
なお、板状ガラス基板121の主表面と切り筋102とのなす角度は75°以上90°以下であることが好ましく、90°であることが特に好ましい。
第1ラッピング工程では、円盤状となったガラス基板126の主表面をラッピング加工し、ガラス基板の表面形状を整えるとともに、板厚を調整する。第1のラッピング工程は、遊星歯車機構を利用した両面研削装置により、アルミナ系遊離砥粒を用いて行うことができる。具体的には、円盤状ガラス基板の両面に上下からラップ定盤を押圧させ、遊離砥粒を含む研削液をガラス基板の主表面上に供給し、これらを相対的に移動させてラッピング加工を行う。このラッピング加工により、平坦な主表面を有するディスク状のガラス基板126を得ることができる。
チャンファリング工程においては、ディスク状のガラス基板126に対して面取加工を行う。具体的には、内周端部及び外周端部をダイヤモンド砥石によって研削し、ガラス基板に所定の面取り加工を施す。なお、本実施の形態では、上記形状加工工程において、円孔の端部がガラス基板の主表面に対して略垂直方向であり、かつ、円孔のチッピングを低減できるため、チャンファリング工程を簡略化することができる。
第2ラッピング工程では、得られたガラス基板の両主表面について、第2ラッピング加工を行う。第2ラッピング工程を行うことにより、前工程である形状加工工程においてガラス基板の主表面に形成された微細な凹凸形状を除去することができ、後続の主表面に対する研磨工程を短時間で完了させることが可能となる。なお、第2ラッピング工程は、遊星歯車機構を利用した両面研削装置を用いて上記第1ラッピング加工と同様に行うことができる。
端面研磨工程では、ガラス基板の外周端面及び内周端面について、ブラシ研磨方法により、鏡面研磨を行う。このとき、研磨砥粒としては、例えば、酸化セリウム砥粒を含むスラリー(遊離砥粒)を用いることができる。この端面研磨工程により、ガラス基板の端面は、ナトリウムやカリウムの析出の発生を防止できる鏡面状態になる。
主表面研磨工程として、まず第1研磨工程を施す。第1研磨工程は、前述のラッピング工程で両主表面に残留したキズや歪みの除去を主たる目的とする工程である。この第1研磨工程においては、遊星歯車機構を有する両面研磨装置により、硬質樹脂ポリッシャを用いて、両主表面の研磨を行う。研磨剤としては、酸化セリウム砥粒を用いることができる。また、第1研磨工程を終えたガラス基板は、中性洗剤、純水、IPA等で洗浄することが好ましい。
化学強化工程においては、ガラス基板を化学強化液に浸漬して化学強化処理を施す。化学強化処理に用いる化学強化液としては、例えば、硝酸カリウム(60wt%)と硝酸ナトリウム(40wt%)の混合溶液などを用いることができる。化学強化処理においては、化学強化液を300℃〜400℃に加熱し、洗浄済みのガラス基板を200℃〜300℃に予熱し、化学強化溶液中に3時間〜4時間浸漬することによって行う。この浸漬の際には、ガラス基板の表面全体が化学強化されるようにするため、複数のガラス基板が端面で保持されるように、ホルダに収納した状態で行うことが好ましい。
最終研磨工程として、第2研磨工程を施す。第2研磨工程は、両主表面を鏡面状に仕上げることを目的とする工程である。第2研磨工程においては、遊星歯車機構を有する両面研磨装置により、軟質発泡樹脂ポリッシャを用いて、両主表面の鏡面研磨を行う。スラリーとしては、第1研磨工程で用いた酸化セリウム砥粒よりも微細な酸化セリウム砥粒やコロイダルシリカなどを用いることがきる。この最終研磨工程において、遊星歯車機構を利用した両面研磨装置を用いて上記第1研磨工程と同様に行うことができる。
上述した工程を経て得られたガラス基板の一方の主表面に、例えば、付着層、軟磁性層、非磁性下地層、垂直磁気記録層、保護層、及び潤滑層を順次成膜することにより、垂直磁気記録ディスクを製造することができる。付着層を構成する材料としては、Cr合金などを挙げることができる。軟磁性層を構成する材料としては、CoTaZr基合金などを挙げることができる。非磁性下地層としては、グラニュラー非磁性層などを挙げることができる。垂直磁気記録層としては、グラニュラー磁性層などを挙げることができる。保護層を構成する材料としては、水素化カーボンなどを挙げることができる。潤滑層を構成する材料としては、フッ素樹脂などを挙げることができる。例えば、これらの記録層等は、より具体的には、インライン型スパッタリング装置を用いて、ガラス基板の上に、CrTiの付着層、CoTaZr/Ru/CoTaZrの軟磁性層、CoCrSiO2の非磁性グラニュラー下地層、CoCrPt−SiO2・TiO2のグラニュラー磁性層、水素化カーボン保護膜を順次成膜し、さらに、ディップ法によりパーフルオロポリエーテル潤滑層を成膜することができる。
(1)素材加工工程
フロート法により作製されたガラス素材(厚さ1mm)のボトム面にダイヤモンドカッターを押し当てて切り筋を形成し、割り曲げることにより、70mm×70mmの矩形状の板状ガラス基板を作製した。なお、ガラス素材としては、SiO2:58重量%〜75重量%、Al2O3:5重量%〜23重量%、Li2O:3重量%〜10重量%、Na2O:4重量%〜13重量%を主成分として含有するアルミノシリケートガラスを使用した。
次に、板状ガラス基板121のボトム面にダイヤモンドカッターで、磁気ディスク用ガラス基板となされる領域122の外周側の周縁をなす切り筋123、円孔となるべく領域124の周縁をなす切り筋125を形成した(図6(B)参照)。次に、板状ガラス基板において、ディスク状となる領域の周縁をなす切り筋の外側に位置する領域を選択的にヒーターにて250℃に加熱することにより、板状ガラス基板からディスク状のガラス基板126をとりだした(図6(C)参照)。
ここで、板状ガラス基板のボトム面と切り筋102とのなす角度は90°とした。
円孔となる領域の打ち抜きは、押圧体として先端が円錐形状となった鉄部品を用いて、円孔となる領域に接触させる時点で圧力を約4.0Kgfとし、また、付勢機構としてばね(ミスミ社製、UH16−20(1kgf/mm)を用いることにより、ガラス部分がトップ面側からまさに打ち抜かれる時点において、前記押圧体が前記他方の主表面側から飛び出さないようにした(ガラス部分がトップ面側からまさに打ち抜かれる時点において、押圧体が円孔となるべくガラス部分に対して加える力が0となるようにした)。
ガラス基板に形成された円孔に対して、光学顕微鏡を用いてチッピングの有無について検査を行った。本実施例では、100枚のガラス基板に円孔を形成して、チッピングの発生したガラスを測定したところ、100枚中1枚チッピングが発生していた。
形状加工工程において、ヒーターで加熱する代わりに、円孔となるべくガラス部分を選択的に冷媒にてトップ面を−20℃で冷却し、押圧体として先端が円錐形状となった鉄部品を用い、円孔となるべくガラス基板から分離されるガラス部分に対して主表面上側から押圧体を接触させて鉛直方向下向きに力を加える際に他方の主表面(下側)よりも押圧体が飛び出さないように押圧体をコンピューターにて制御することによりガラス部分をガラス基板から分離したこと以外は実施例1と同様にして磁気ディスク用ガラス基板を作製した。なお、円孔となるべくガラス部分に接触させる時点での圧力を約4.0Kgfとした。
ガラス基板に形成された円孔に対して、光学顕微鏡を用いてチッピングの有無について検査を行った。本実施例では、100枚のガラス基板に円孔を形成して、チッピングの発生したガラスを測定したところ、チッピングの発生はなかった。
円孔の形成方法以外は実施例と同様に行ったガラス基板について、チッピングの有無について検査を行った。なお、比較例においては、上記図8に示したようにガラス基板を貫通させるように押圧体を接触させて力を加えることにより、ディスク状のガラス基板の円孔となる領域を打ち抜いて円孔を形成した。100枚のガラス基板に円孔を形成して、チッピングの発生したガラスを測定したところ、比較例においては、100枚中4枚チッピングが発生していた。
なお、実施例、比較例ともにチッピングの発生したガラス基板についてラッピング工程、研磨工程等の後工程を行ない、磁気ディスク用ガラス基板とし、さらに磁性膜等を形成して磁気ディスクとしてもヘッドが安定して浮上せず、読み込み・書き込み不良となることが分かった。
Claims (10)
- ガラス基板に円孔を形成する工程を有する磁気ディスク用ガラス基板の製造方法であって、
前記円孔を形成する工程は、前記ガラス基板の一方の主表面に対して、前記円孔となる領域の周縁をなす切り筋を前記ガラス基板の主表面と略直交する直交方向に形成する第1の工程と、
前記切り筋を前記ガラス基板の他方の主表面まで到達させる第2の工程と、
前記円孔となるべく前記ガラス基板から分離されるガラス部分に対して前記一方の主表面側から押圧体を接触させて前記直交方向に力を加えることにより、前記ガラス部分が抜け落ちることにより前記ガラス部分を分離して前記ガラス基板に前記円孔を形成する第3の工程とを有し、
前記第3の工程では、前記他方の主表面よりも前記押圧体が飛び出さず、かつ、前記ガラス部分が分離される時点において、前記ガラス部分に対して加える力を0にするように前記ガラス部分を前記ガラス基板から分離することを特徴とする磁気ディスク用ガラス基板の製造方法。 - 前記押圧体が前記ガラス部分に対して前記直交方向に力を加える距離を、前記ガラス基板の厚さより小さくすることを特徴とする請求項1に記載の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法。
- 前記押圧体が前記ガラス部分に対して前記直交方向に力を加える距離を、前記押圧体の移動を制御する付勢機構により制御し、
前記付勢機構は、前記押圧体が前記ガラス部分に接触した時点から前記ガラス部分が分離される時点までの間に、前記押圧体に働く付勢力を反転させることを特徴とする請求項1に記載の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法。 - ガラス基板に円孔を形成する工程を有する磁気ディスク用ガラス基板の製造方法であって、
前記円孔を形成する工程は、前記ガラス基板の一方の主表面に対して、前記円孔となる領域の周縁をなす切り筋を前記ガラス基板の主表面と略直交する直交方向に形成する第1の工程と、
前記切り筋を前記ガラス基板の他方の主表面まで到達させる第2の工程と、
前記円孔となるべく前記ガラス基板から分離されるガラス部分に対して気体を吹き付けて前記直交方向に力を加えることにより、前記ガラス部分が抜け落ちることにより前記ガラス部分を分離して前記ガラス基板に前記円孔を形成する第3の工程とを有し、
前記ガラス部分に対して前記気体を吹き付ける期間を、前記気体が前記円孔となる領域に触れてから前記ガラス部分が前記ガラス基板から分離されるまでの期間より短くすることを特徴とする磁気ディスク用ガラス基板の製造方法。 - 前記第3の工程において、前記ガラス部分を前記ガラス基板から分離させる方向が鉛直方向下向きであることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法。
- 前記第2の工程は、前記円孔となるべく前記ガラス基板から分離される前記ガラス部分外を加熱する工程であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法。
- 前記第2の工程は、前記ガラス部分を冷却する工程であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法。
- 前記ガラス基板は、フロート法により作製されることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法。
- 前記第3の工程の後、前記ガラス基板に対して面取り加工を行う工程を行うことを特徴とする請求項1から請求項8のいずれかに記載の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法。
- 請求項1から請求項9のいずれかに記載の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法により得られる磁気ディスク用ガラス基板の主表面に、少なくとも磁性層を形成することを特徴とする磁気ディスクの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011534264A JP5600321B2 (ja) | 2009-09-29 | 2010-09-29 | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法、及び、磁気ディスクの製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009224201 | 2009-09-29 | ||
JP2009224201 | 2009-09-29 | ||
PCT/JP2010/066895 WO2011040431A1 (ja) | 2009-09-29 | 2010-09-29 | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法、及び、磁気ディスク |
JP2011534264A JP5600321B2 (ja) | 2009-09-29 | 2010-09-29 | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法、及び、磁気ディスクの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011040431A1 JPWO2011040431A1 (ja) | 2013-02-28 |
JP5600321B2 true JP5600321B2 (ja) | 2014-10-01 |
Family
ID=43826247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011534264A Active JP5600321B2 (ja) | 2009-09-29 | 2010-09-29 | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法、及び、磁気ディスクの製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5600321B2 (ja) |
CN (1) | CN102473421B (ja) |
MY (1) | MY184326A (ja) |
SG (1) | SG176884A1 (ja) |
WO (1) | WO2011040431A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08277137A (ja) * | 1996-04-18 | 1996-10-22 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | ガラス板切断用カッター |
JPH10330125A (ja) * | 1997-05-30 | 1998-12-15 | Mitsuboshi Daiyamondo Kogyo Kk | ブレイクマシン及びテーブルマット |
JPH1110591A (ja) * | 1997-06-17 | 1999-01-19 | Hoya Corp | 切断装置 |
JP2006099857A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Hoya Corp | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法 |
JP2007254261A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Hoya Corp | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10030388A1 (de) * | 2000-06-21 | 2002-01-03 | Schott Glas | Verfahren zur Herstellung von Glassubstraten für elektronische Speichermedien |
JP4424675B2 (ja) * | 2005-03-28 | 2010-03-03 | Hoya株式会社 | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法、並びに、磁気ディスクの製造方法 |
-
2010
- 2010-09-29 CN CN201080026519.7A patent/CN102473421B/zh active Active
- 2010-09-29 WO PCT/JP2010/066895 patent/WO2011040431A1/ja active Application Filing
- 2010-09-29 SG SG2011093226A patent/SG176884A1/en unknown
- 2010-09-29 MY MYPI2011006228A patent/MY184326A/en unknown
- 2010-09-29 JP JP2011534264A patent/JP5600321B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08277137A (ja) * | 1996-04-18 | 1996-10-22 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | ガラス板切断用カッター |
JPH10330125A (ja) * | 1997-05-30 | 1998-12-15 | Mitsuboshi Daiyamondo Kogyo Kk | ブレイクマシン及びテーブルマット |
JPH1110591A (ja) * | 1997-06-17 | 1999-01-19 | Hoya Corp | 切断装置 |
JP2006099857A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Hoya Corp | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法 |
JP2007254261A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Hoya Corp | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法 |
JP2007254262A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Hoya Corp | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SG176884A1 (en) | 2012-01-30 |
MY184326A (en) | 2021-04-01 |
CN102473421B (zh) | 2015-07-29 |
JPWO2011040431A1 (ja) | 2013-02-28 |
WO2011040431A1 (ja) | 2011-04-07 |
CN102473421A (zh) | 2012-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8728638B2 (en) | Magnetic disk substrate, method for manufacturing the same, and magnetic disk | |
JP5467705B2 (ja) | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法 | |
JP6577501B2 (ja) | 磁気ディスク用ガラス基板、磁気ディスク、ガラス基板中間体、及び磁気ディスク用ガラス基板の製造方法 | |
JP5321594B2 (ja) | ガラス基板の製造方法、および磁気記録媒体の製造方法 | |
JP2009076167A (ja) | 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法、情報記録媒体用ガラス基板及び磁気記録媒体 | |
WO2010041536A1 (ja) | ガラス基板の製造方法、および磁気記録媒体の製造方法 | |
WO2010041537A1 (ja) | ガラス基板の製造方法、および磁気記録媒体の製造方法 | |
JP3981374B2 (ja) | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法 | |
JP5600321B2 (ja) | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法、及び、磁気ディスクの製造方法 | |
WO2011021478A1 (ja) | ガラス基板の製造方法、ガラス基板、磁気記録媒体の製造方法および磁気記録媒体 | |
JP5781845B2 (ja) | Hdd用ガラス基板、hdd用ガラス基板の製造方法、及びhdd用磁気記録媒体 | |
JP2008204499A (ja) | 情報記録媒体用ガラス基板及び磁気記録媒体 | |
JP6225248B2 (ja) | 磁気ディスク用ガラス基板、熱アシスト磁気記録用磁気ディスク、及び、熱アシスト磁気記録用磁気ディスクの製造方法 | |
JP2012203960A (ja) | 磁気情報記録媒体用ガラス基板の製造方法 | |
JP5859757B2 (ja) | Hdd用ガラス基板の製造方法 | |
JP5071603B2 (ja) | 磁気情報記録媒体用ガラス基板の製造方法 | |
JP2008130180A (ja) | 情報記録媒体用ガラス基板、情報記録媒体用ガラス基板の製造方法及び情報記録媒体 | |
JP6034583B2 (ja) | 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法、及び情報記録媒体用ガラス基板 | |
JP2012203959A (ja) | 磁気情報記録媒体用ガラス基板の製造方法 | |
JP2023149131A (ja) | 磁気ディスク及び磁気ディスク用基板 | |
JP4993047B1 (ja) | 磁気情報記録媒体用ガラス基板の製造方法 | |
JP5360331B2 (ja) | Hdd用ガラス基板の製造方法 | |
WO2012086256A1 (ja) | 記録媒体用ガラス基板を製造する方法 | |
JP2008171502A (ja) | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法、磁気ディスクの製造方法およびガラス基板ホルダ | |
WO2012131814A1 (ja) | 磁気情報記録媒体用ガラス基板の製造方法及び磁気情報記録媒体用ガラス基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130731 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140812 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140815 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5600321 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |