JP5599128B2 - 振動梁の節点位置修正方法 - Google Patents
振動梁の節点位置修正方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5599128B2 JP5599128B2 JP2006216269A JP2006216269A JP5599128B2 JP 5599128 B2 JP5599128 B2 JP 5599128B2 JP 2006216269 A JP2006216269 A JP 2006216269A JP 2006216269 A JP2006216269 A JP 2006216269A JP 5599128 B2 JP5599128 B2 JP 5599128B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- vibrating
- sides
- central region
- node
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C19/00—Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
- G01C19/56—Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
- G01C19/5642—Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using vibrating bars or beams
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C19/00—Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
- G01C19/56—Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
- G01C19/5642—Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using vibrating bars or beams
- G01C19/5663—Manufacturing; Trimming; Mounting; Housings
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49616—Structural member making
- Y10T29/49618—Restoring existing member, e.g., reinforcing, repairing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20576—Elements
- Y10T74/20582—Levers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Gyroscopes (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Description
Xnode=0.267L
で与えられる。
ここで、
Xnodeは、梁の中心から各節点までの距離
Lは、梁の全長
である。
Claims (15)
- 各撓み部により動作可能なように結合された少なくとも第1及び第2の取り付け点を有する梁を備え、
前記梁は第1及び第2の節点を有し、
前記梁は中央領域を有し、
前記中央領域の近傍における質量が改変され、改変された質量により、第1及び第2の節点が第1及び第2の撓み部とほぼ一列にそれぞれ並べられ、前記第1及び第2の節点の位置が、前記第1及び第2の取り付け点にそれぞれあり、
前記梁は、前記梁の動作のためのスペースを確保するために、前記梁の中にあり、前記梁を突き抜け、前記第1の節点及び前記第1の撓み部を取り囲む第1の開口を有し、
前記梁は、前記梁の動作のためのスペースを確保するために、前記梁の中にあり、前記梁を突き抜け、前記第2の節点及び前記第2の撓み部を取り囲む第2の開口を有し、
前記第1及び第2の撓み部は、前記梁の長手方向軸の中心線に沿って位置し、前記梁よりも小さい断面を有し、
前記第1及び第2の撓み部と前記第1及び第2の取り付け点は、前記第1及び第2の開口が形成される際に、前記梁の表面をエッチングすることにより形成されることを特徴とする振動梁装置。 - 各撓み部により動作可能なように結合された少なくとも第1及び第2の取り付け点を有する梁を備え、
前記梁は第1及び第2の節点を有し、
前記梁は中央領域を有し、
前記中央領域の近傍における質量が改変され、改変された質量により、第1及び第2の節点が第1及び第2の撓み部とほぼ一列にそれぞれ並べられ、前記第1及び第2の節点の位置が、前記第1及び第2の取り付け点にそれぞれあり、
前記梁は、第1及び第2の側辺と第1及び第2の端部を有する略長方形断面を有し、前記梁は、前記第1の端部の近傍における第1の取り付け点と、前記第2の端部の近傍における第2の取り付け点を有し、
前記梁は、前記梁の動作のためのスペースを確保するために、前記梁の中にあり、前記梁を突き抜け、前記第1の節点及び前記第1の撓み部を取り囲む第1の開口を有し、
前記梁は、前記梁の動作のためのスペースを確保するために、前記梁の中にあり、前記梁を突き抜け、前記第2の節点及び前記第2の撓み部を取り囲む第2の開口を有し、
前記第1及び第2の撓み部は、前記梁の長手方向軸の中心線に沿って位置し、前記梁よりも小さい断面を有し、
前記第1及び第2の撓み部と前記第1及び第2の取り付け点は、前記第1及び第2の開口が形成される際に、前記梁の表面をエッチングすることにより形成されることを特徴とする振動梁装置。 - 第1及び第2の側辺と第1及び第2の端部を有する梁を備え、
前記梁は前記第1の端部近傍の第1の取り付け点と前記第2の端部近傍の第2の取り付け点を有し、前記第1及び第2の取り付け点は第1及び第2の撓み部によりそれぞれ前記第1及び第2の側辺に動作可能に結合されており、
前記梁は第1及び第2の節点を有し、
前記梁は中央領域を有し、
前記中央領域の近傍の質量が改変され、改変された質量により、第1及び第2の節点が第1及び第2の撓み部とほぼ一列にそれぞれ並べられ、前記第1及び第2の節点の位置が、前記第1及び第2の取り付け点にそれぞれあり、
前記梁は、前記梁の動作のためのスペースを確保するために、前記梁の中にあり、前記梁を突き抜け、前記第1の節点及び前記第1の撓み部を取り囲む第1の開口を有し、
前記梁は、前記梁の動作のためのスペースを確保するために、前記梁の中にあり、前記梁を突き抜け、前記第2の節点及び前記第2の撓み部を取り囲む第2の開口を有し、
前記第1及び第2の撓み部は、前記梁の長手方向軸の中心線に沿って位置し、前記梁よりも小さい断面を有し、
前記第1及び第2の撓み部と前記第1及び第2の取り付け点は、前記第1及び第2の開口が形成される際に、前記梁の表面をエッチングすることにより形成されることを特徴とする振動梁装置。 - 前記梁の両側辺の一方の中央領域から質量が減らされていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の振動梁装置。
- 前記梁の両側辺の両方の中央領域から質量が減らされていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の振動梁装置。
- 前記梁の両側辺の一方の中央領域に質量が追加されていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の振動梁装置。
- 前記梁の両側辺の両方の中央領域に質量が追加されていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の振動梁装置。
- 前記梁は中央領域を有し、前記梁の両側辺の一方の中央領域から質量が減らされ、前記梁の両側辺の他方の中央領域に質量が追加されていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の振動梁装置。
- 第1及び第2の撓み部により結合された少なくとも第1及び第2の取り付け点と、第1及び第2の節点と、中央領域をそれぞれ有する梁を設けるステップを備え、
前記梁は、前記梁の動作のためのスペースを確保するために、前記梁の中にあり、前記梁を突き抜け、前記第1の節点及び前記第1の撓み部を取り囲む第1の開口を有し、
前記梁は、前記梁の動作のためのスペースを確保するために、前記梁の中にあり、前記梁を突き抜け、前記第2の節点及び前記第2の撓み部を取り囲む第2の開口を有し、前記第1及び第2の撓み部は、前記梁の長手方向軸の中心線に沿って位置し、前記梁よりも小さい断面を有し、
前記第1及び第2の撓み部と前記第1及び第2の取り付け点は、前記第1及び第2の開口が形成される際に、前記梁の表面をエッチングすることにより形成され、
第1及び第2の節点が第1及び第2の撓み部とほぼ一列にそれぞれ並べられ、前記第1及び第2の節点の位置が、前記第1及び第2の取り付け点にそれぞれあるように、中央領域の質量を改変するステップを備えている振動梁装置の節点位置修正方法。 - 前記梁を設けるステップにおいて、前記梁は、第1及び第2の側辺と第1及び第2の端部を有する略長方形断面を有し、前記梁は、前記第1の端部近傍における第1の取り付け点と、前記第2の端部近傍における第2の取り付け点を有することを特徴とする請求項9に記載の振動梁装置の節点位置修正方法。
- 前記梁は中央領域を有し、前記梁の両側辺の一方の中央領域から質量を減らすステップをさらに備えたことを特徴とする請求項10に記載の振動梁装置の節点位置修正方法。
- 前記梁は中央領域を有し、前記梁の両側辺の両方の中央領域から質量を減らすステップをさらに備えたことを特徴とする請求項10に記載の振動梁装置の節点位置修正方法。
- 前記梁は中央領域を有し、前記梁の両側辺の一方の中央領域に質量を追加するステップをさらに備えたことを特徴とする請求項10に記載の振動梁装置の節点位置修正方法。
- 前記梁は中央領域を有し、前記梁の両側辺の両方の中央領域に質量を追加するステップをさらに備えたことを特徴とする請求項10に記載の振動梁装置の節点位置修正方法。
- 前記梁は中央領域を有し、前記梁の両側辺の一方の中央領域から質量を減らし、前記梁の両側辺の他方の中央領域に質量を追加するステップをさらに備えたことを特徴とする請求項10に記載の振動梁装置の節点位置修正方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US70660605P | 2005-08-08 | 2005-08-08 | |
US60/706,606 | 2005-08-08 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007047167A JP2007047167A (ja) | 2007-02-22 |
JP2007047167A5 JP2007047167A5 (ja) | 2009-07-16 |
JP5599128B2 true JP5599128B2 (ja) | 2014-10-01 |
Family
ID=37340857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006216269A Expired - Fee Related JP5599128B2 (ja) | 2005-08-08 | 2006-08-08 | 振動梁の節点位置修正方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7392702B2 (ja) |
EP (1) | EP1752732A3 (ja) |
JP (1) | JP5599128B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7739896B2 (en) * | 2007-03-15 | 2010-06-22 | Northrop Grumman Guidance And Electronics Company, Inc. | Self-calibration of scale factor for dual resonator class II coriolis vibratory gyros |
US8011246B2 (en) * | 2008-09-22 | 2011-09-06 | Northrop Grumman Guidance And Electronics Company, Inc. | Apparatus and method for self-calibration of coriolis vibratory gyroscope |
US9927239B2 (en) | 2015-06-01 | 2018-03-27 | Analog Devices, Inc. | Micromachined cross-hatch vibratory gyroscopes |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2558263B1 (fr) * | 1984-01-12 | 1986-04-25 | Commissariat Energie Atomique | Accelerometre directif et son procede de fabrication par microlithographie |
JPS62185117A (ja) * | 1986-02-10 | 1987-08-13 | Yazaki Corp | 振動ジヤイロ |
JPH082567Y2 (ja) * | 1987-07-17 | 1996-01-29 | 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 | 振動ジャイロ |
US5113698A (en) * | 1990-02-26 | 1992-05-19 | Sundstrand Data Control, Inc. | Vibrating beam transducer drive system |
JPH05288552A (ja) * | 1992-04-08 | 1993-11-02 | Showa Electric Wire & Cable Co Ltd | 振動ジャイロ |
JP2003014465A (ja) * | 1993-07-22 | 2003-01-15 | Alps Electric Co Ltd | 振動型ジャイロスコープ |
GB2292609B (en) * | 1994-08-24 | 1998-04-15 | British Aerospace | Method for matching vibration mode frequencies on a vibrating structure |
JP3326989B2 (ja) * | 1994-08-25 | 2002-09-24 | 株式会社豊田中央研究所 | 振動子とその調整方法および角速度センサ |
JPH08122078A (ja) * | 1994-10-20 | 1996-05-17 | Japan Aviation Electron Ind Ltd | ジャイロの固定構造 |
JPH08159775A (ja) * | 1994-12-06 | 1996-06-21 | Murata Mfg Co Ltd | 振動ジャイロ |
JPH08261765A (ja) * | 1995-03-20 | 1996-10-11 | Taiyo Yuden Co Ltd | 圧電振動ジャイロ用振動子及びそのトリミング方法 |
JPH09250931A (ja) * | 1996-03-14 | 1997-09-22 | Tdk Corp | 音片形振動ジャイロ |
JPH1019577A (ja) * | 1996-07-02 | 1998-01-23 | Tokin Corp | 角速度センサ |
JPH1054726A (ja) * | 1996-08-08 | 1998-02-24 | Murata Mfg Co Ltd | 振動ジャイロおよびその製造方法 |
JPH10206273A (ja) * | 1997-01-21 | 1998-08-07 | Toyota Motor Corp | 角速度センサの気密性確認方法及び装置 |
JP3285140B2 (ja) * | 1997-09-04 | 2002-05-27 | 株式会社村田製作所 | 振動ジャイロの調整方法 |
JPH1194557A (ja) * | 1997-09-12 | 1999-04-09 | Murata Mfg Co Ltd | 振動ジャイロ |
JP3456445B2 (ja) * | 1999-05-17 | 2003-10-14 | 株式会社村田製作所 | センサ装置 |
JP2001004380A (ja) * | 1999-06-22 | 2001-01-12 | Sony Corp | 角速度センサー |
US6262520B1 (en) * | 1999-09-15 | 2001-07-17 | Bei Technologies, Inc. | Inertial rate sensor tuning fork |
JP4668441B2 (ja) * | 2001-03-22 | 2011-04-13 | シチズンホールディングス株式会社 | 振動ジャイロ |
JP2002350138A (ja) * | 2001-05-28 | 2002-12-04 | Wacoh Corp | 加速度と角速度との双方を検出する装置 |
US6707351B2 (en) * | 2002-03-27 | 2004-03-16 | Motorola, Inc. | Tunable MEMS resonator and method for tuning |
JP2004354061A (ja) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Matsushita Electric Works Ltd | 角速度センサおよび角速度検出方法 |
JP2005106481A (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-21 | Seiko Epson Corp | 圧電振動ジャイロ素子及び圧電振動ジャイロセンサ |
-
2006
- 2006-08-07 US US11/499,956 patent/US7392702B2/en active Active
- 2006-08-08 JP JP2006216269A patent/JP5599128B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-08 EP EP06254148A patent/EP1752732A3/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007047167A (ja) | 2007-02-22 |
US20070034039A1 (en) | 2007-02-15 |
EP1752732A2 (en) | 2007-02-14 |
EP1752732A3 (en) | 2008-05-21 |
US7392702B2 (en) | 2008-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9683844B2 (en) | Extension-mode angular velocity sensor | |
EP2527789B1 (en) | Oscillating micro-mechanical sensor of angular velocity | |
EP3428576B1 (en) | Angular rate sensor with in-phase motion suppression structure | |
US8833162B2 (en) | Micromachined gyroscope including a guided mass system | |
JP5583767B2 (ja) | 直交誤差に対する感度および微細加工の不正確さを低減した慣性センサ | |
JP5161441B2 (ja) | 振動ジャイロスコープ | |
JP5205725B2 (ja) | 角速度センサ | |
US9227833B2 (en) | Vibration isolated MEMS structures and methods of manufacture | |
EP1571417B1 (en) | Apparatus comprising a vibrating beam oscillating in a first direction for a first time period and in a second direction for a second time period to sense angular rate of the vibrating beam | |
CN113959423A (zh) | 一种mems陀螺仪及电子设备 | |
EP3751232A1 (en) | In-plane non-degenerate coriolis vibratory gyroscope | |
US7174785B2 (en) | Oscillation of vibrating beam in a first direction for a first time period and a second direction for a second time period to sense angular rate of the vibrating beam | |
JP5599128B2 (ja) | 振動梁の節点位置修正方法 | |
EP1571416B1 (en) | Support of vibrating beam near nodal point | |
US7322238B2 (en) | Support of vibrating beam near nodal point | |
Chang et al. | Design and testing of dual-axial gyroscope | |
JP2006292506A (ja) | 加速度・角速度検出装置および加速度・角速度検出方法 | |
JP2007198779A (ja) | 慣性力センサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090602 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111226 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120919 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130404 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130624 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20130906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5599128 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |