JP5598754B2 - めっき装置 - Google Patents

めっき装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5598754B2
JP5598754B2 JP2010130821A JP2010130821A JP5598754B2 JP 5598754 B2 JP5598754 B2 JP 5598754B2 JP 2010130821 A JP2010130821 A JP 2010130821A JP 2010130821 A JP2010130821 A JP 2010130821A JP 5598754 B2 JP5598754 B2 JP 5598754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
plating tank
cathode
tank
plated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010130821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011256420A (ja
Inventor
絢子 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2010130821A priority Critical patent/JP5598754B2/ja
Priority to CN201110159114.7A priority patent/CN102277613B/zh
Publication of JP2011256420A publication Critical patent/JP2011256420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5598754B2 publication Critical patent/JP5598754B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、微小球へのめっきに好適なめっき装置に関するものである。
近年、半導体パッケージの高密度化に伴い、BGA(Ball Grid Array)に代表されるエリアアレイ端子型パッケージの端子等に、はんだめっき層を形成した複合ボールが用いられるようになってきた。この用途においては、直径1000μm以下のボールが要求されている。
このような微小球にめっき層を、めっき槽を用いて形成するためには、めっき処理中のボール同士の付着を防止するために、ボールの分散性を向上させる必要がある。
たとえば、特許文献1には、陰極をめっき槽内内周部に、陽極をめっき槽内中央部に配置し、垂直軸で水平方向に回転可能なめっき槽内に送入されためっき液を回転円周部より排出する構成を有しためっき槽を高速回転させることで、遠心力により被めっき物を陰極へ集め、めっきを行なう方法が開示されている。この方法においては、正転、逆転を周期的に繰り返すことで、ボールの分散性を向上させ、ボール同士の付着を防止している。
また、特許文献2には、特許文献1と基本構造が類似するめっき技術が開示されており、めっき処理室の周壁を形成するように配設された陰極の電流密度がほぼ均一な領域に被めっき物が接触するように、被めっき物を陰極へ誘導する案内壁を設け、被めっき物と陰極との接触機会を増すことで、均一なめっき層を形成することが提案されている。
特開平11−92994号公報 特開2006−37184号公報
本発明者の検討によると、上述したようなサイズの複数のボールにめっき層を形成するには、特許文献2のような案内壁を設けためっき槽を用いても、ボールと陰極との接触機会が十分に確保されず、均一で平滑なめっき層を形成するには問題があった。
本発明の目的は、垂直軸で水平回転可能なめっき槽を用いためっき装置において、めっき装置の複雑化を改善し、複数の被めっき物に均一な膜厚で良好な外観のめっき層を形成できるめっき装置を提供することである。
本発明者は、垂直軸で水平回転可能なめっき槽を用いたときに、めっき槽の内周部に所定の傾斜部を設け、且つ平板状の上蓋を設ける、という簡素な構成であっても、めっき液面の変動を抑制し、尚且つ複数の被めっき物の陰極への接触機会を増加させ、複数の被めっき物に均一な膜厚で良好な外観のめっき層が形成できることを見出し、本発明に到達した。
すなわち本発明は、垂直軸で水平回転可能なめっき槽と、該めっき槽内周部に配設された陰極と、前記めっき槽内中央部に陽極とを具備するめっき装置において、前記めっき槽の内周部は、円盤状の底部から前記底部を拡張するように続く傾斜部と、該傾斜部に接続する円筒部とでなり、めっき槽上面は、前記底部と平行な平板の上蓋で覆われるめっき装置である。
前記円筒部は、前記傾斜部に接続し前記陰極を配置する第1円筒部と、該第1円筒部を縮小するように続く第2円筒部とにすることができる。
前記上蓋中央部には、開口部が形成され、該開口部には円筒部材が接続されることが好ましい。
本発明のめっき装置によれば、微小球のような小物に均一な膜厚で良好な外観のめっき層を形成することができる。
本発明めっき装置の一例を示す模式図である。 本発明めっき装置の別の例を示す模式図である。
上述したように本発明の重要な特徴は、めっき槽の円周部に、円盤状の底部から前記底部を拡張するように続く傾斜部と、該傾斜部に接続する円筒部とし、且つ平板状の上蓋を採用したことにある。これにより本発明は、複雑になりやすいめっき装置の構成の簡略化ができ、尚且つ複数の被めっき物に均一な膜厚で良好な外観のめっき層を形成が可能なめっき装置を提供できる。以下、本発明のめっき装置について、具体例を示す図を用いて詳しく説明する。
図1は、本発明のめっき装置の一例を示す模式図である。
本発明のめっき装置は、垂直軸1に支持された水平回転可能なめっき槽2の円周部が円盤状の底部2aに接続し前記底部を拡張するように続く傾斜部2bと、該傾斜部2bに接続し陰極を配設する円筒部2cとでなり、めっき槽2の上面は、前記底部2aと平行な平板状の上蓋6で覆われ、該円筒部2cに接続し、めっき槽中央部の上方には陽極3を配設しており、めっき槽2にはめっき液4を保持する。
本発明のめっき装置において、めっき槽2の上面は、底部と平行な平板状の上蓋6で覆われる。
上蓋がない場合や上蓋がめっき槽2中心に向かって上方に傾斜する形状の場合は、めっき槽2の高速回転時や反転時には、遠心力によりめっき槽2内周部に沿ってめっき液が上方に移動する。めっき液の移動に伴い、めっき槽2の中心部のめっき液面が下がり、めっき槽中心に配置された陽極3はめっき液から露出してしまい、陽極3とめっき液の接触面積が減少することにより、所定の電圧値よりも高くなり、均一な膜厚で良好な外観のめっき層が得られない。
本発明では、めっき槽2の上面を底部と平行な平板状の上蓋6で覆う。上蓋を、傾斜を有した形状ではなく、底部と平行な平板状とすることで、めっき装置の簡略化が容易となる。また、めっき槽2の上面を上蓋6で覆うことにより、めっき槽2の高速回転時における、めっき槽2中心部のめっき液面の変動を抑制することができる。これにより本発明のめっき装置は、陽極3がめっき液から露出することを防ぐことができるので、所定の電圧を一定に保ちながらの通電が可能となり、均一な膜厚で良好な外観のめっき層を形成することができる。
また、本発明のめっき装置は、上蓋6の中央部に、陽極3をめっき槽2内へ入れるための開口部が形成され、この開口部には、高速回転や反転によるめっき液の飛散防止のため、円筒部材8が接続されることが好ましい。円筒部材8の高さは、陽極3上端面より低く、高速回転直後やめっき液が流動している状態での反転時にめっき液が飛散しない高さが好ましい。また、円筒部材8の直径は、所定のめっき液量を確保できる直径が好ましい。
本発明のめっき装置において、めっき槽2の円周部は、円盤状の底部2aに接続し前記底部2aを拡張するような傾斜部2bを具備する。
例えば、単純な円筒形状のめっき槽を用いてめっきをする場合には、高速回転時に遠心力により被めっき物5がめっき槽2内周部の底部に溜まり、陰極に接触しない被めっき物5が出てくるため、全ての被めっき物5に均一なめっき層を形成することが困難になる。このため、本発明のめっき装置は、めっき槽2の内周部に傾斜部2bを設けることで、被めっき物5が遠心力を受けて内周部をせり上がるようにした。これにより、被めっき物5がめっき槽内周部の底部に溜まることを防ぎ、被めっき物5を容易に陰極に接触させることができる。
傾斜部2bの傾斜角αは、0°を超え90°未満で、被めっき物の処理量やめっき槽2の回転速度等により適宜選択することができ、45°とすることが好ましい。
本発明のめっき装置は、めっき槽2の円筒部2cに陰極を配設する。被めっき物5が陰極に接触したときに通電することでめっき層を形成する。めっき槽2の円筒部2cに配設する陰極には、例えばチタン、真ちゅう、ステンレス、銅などが使用できる。
被めっき物5は、めっき槽2の高速回転の遠心力により、めっき槽2内周部に移動していくと同時に、めっき槽2の内周部に沿ってめっき液4とともに被めっき物5が上方に移動し、めっき槽2の底面から離れてしまう。このため、本発明では高速回転時に被めっき物5が移動して溜まろうとする位置である、円筒部2cに陰極を配設することにより、被めっき物5の陰極への接触機会を増加させることができ、均一な膜厚で良好な外観のめっき層を形成することが可能となる。
めっき槽2の高速回転時に陰極が被めっき物5に覆われず、めっき液に接触した状態で通電が行われると、陰極自体にめっき皮膜が形成される。陰極がチタンやステンレスなどの場合、形成されためっき皮膜が剥がれるため、被めっき物5へ付着したり、被めっき物5のめっき層中に取り込まれたりすることで、めっき層の品質低下という問題を引き起こす場合がある。
このため、円筒部2cに配設する陰極は、円筒部2cの一部もしくは全部に配置し、めっき槽2の高速回転時に被めっき物5で覆われる構成とする。例えば、比重の軽い被めっき物5を少量めっき処理する場合には、めっき槽2の高速回転時において、被めっき物が円筒部2cの上方に移動するので、陰極を円筒部2c上部に設置し、被めっき物5で覆うようにするとよい。また、大量の被めっき物をめっき処理する場合には、円筒部2cの全てを陰極にすることが好ましく、円筒部2cに配設する陰極の高さは適宜選択できる。
図1のめっき装置において、垂直軸1は、めっき槽底部2aを支持しており、正回転と逆回転することができるようにしている。
めっき槽2には、めっき液に不活性な材料、例えばプラスチックやステンレス表面を樹脂加工したものなどを使用できる。本発明では、めっき槽2は、特許文献1や特許文献2でめっき槽に配設されるポーラスリングのような、めっき槽の円周部からめっき液を排出するための隙間をなくすことが好ましい。その理由は、装置構成の簡略化に加え、めっき処理中に、被めっき物を紛失せず、また、めっき液の排出をさせないことで、高価なめっき液を大量に使用することなくめっきを行なうためである。
本発明のめっき装置の別の例を図2に示す。
図2の円筒部は、傾斜部7bに接続し陰極を配置する第1円筒部7cと、この第1円筒部7cを縮小するように続く第2円筒部7dを有している。
これにより、例えば、表面積の小さい被めっき物5を少量でめっき処理する場合に、速やかに被めっき物5を第1円筒部7cに配設した陰極に移動させることができ、全ての被めっき物5に通電する機会が均等になり、めっき効率が改善され、均一な膜厚で良好な外観のめっき層を形成することができる。
また、第2円筒部7dの内径は、第1円筒部7cの内径よりも小さく、被めっき物5の処理量により適宜選択することができる。底部に接続した傾斜部7bの最小内径と同等の内径であることが好ましい。
1.垂直軸
2.めっき槽
2a.めっき槽底部
2b.傾斜部
2c.円筒部
3.陽極
4.めっき液
5.被めっき物
6.上蓋
7a.めっき槽底部
7b.傾斜部
7c.第1円筒部
7d.第2円筒部
8.円筒部材
α.傾斜角度

Claims (2)

  1. 垂直軸で水平回転可能なめっき槽と、該めっき槽内周部に配設された陰極と、前記めっき槽内中央部に陽極とを具備するめっき装置において、前記めっき槽の内周部は、円盤状の底部から前記底部を拡張するように続く傾斜部と、該傾斜部に接続する円筒部とでなり、めっき槽上面は、前記底部と平行な平板状の上蓋で覆われ、該上蓋の中央部には、開口部が形成され、該開口部には円筒部材が接続されることを特徴とするめっき装置。
  2. 前記円筒部は、前記傾斜部に接続し前記陰極を配置する第1円筒部と、該第1円筒部を縮小するように続く第2円筒部でなることを特徴とする請求項1に記載のめっき装置。
JP2010130821A 2010-06-08 2010-06-08 めっき装置 Active JP5598754B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010130821A JP5598754B2 (ja) 2010-06-08 2010-06-08 めっき装置
CN201110159114.7A CN102277613B (zh) 2010-06-08 2011-06-08 电镀装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010130821A JP5598754B2 (ja) 2010-06-08 2010-06-08 めっき装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011256420A JP2011256420A (ja) 2011-12-22
JP5598754B2 true JP5598754B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=45103336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010130821A Active JP5598754B2 (ja) 2010-06-08 2010-06-08 めっき装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5598754B2 (ja)
CN (1) CN102277613B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107034500A (zh) * 2015-03-11 2017-08-11 阿特尔 一种自转型轴向和周向均匀镀铬电镀装置及其操作方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014088600A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 C Uyemura & Co Ltd 表面処理装置
JP6386271B2 (ja) * 2014-07-02 2018-09-05 株式会社イデヤ 電気メッキ装置
JP6593365B2 (ja) * 2017-02-03 2019-10-23 株式会社村田製作所 めっき用セル及びそのセルを備えるめっき装置
WO2018189901A1 (ja) * 2017-04-14 2018-10-18 Ykk株式会社 めっき材及びその製造方法
JP6800308B2 (ja) * 2017-12-26 2020-12-16 ▲漢▼▲瑪▼科技股▲フン▼有限公司 電気めっき用の組み合わせ機構

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3697481B2 (ja) * 1997-09-16 2005-09-21 株式会社Neomaxマテリアル 微小金属球のはんだめっき法
JP4023526B2 (ja) * 1997-10-09 2007-12-19 株式会社Neomaxマテリアル 微小金属球の製造方法
DK1230442T3 (da) * 1999-11-09 2003-09-29 Siemens Ag Indretning til elektrolytisk behandling af pladeformede arbejdsemner, især printplader
CN1272474C (zh) * 2002-11-22 2006-08-30 财团法人工业技术研究院 晶圆电镀装置与方法
CN1536101A (zh) * 2003-04-08 2004-10-13 微视科技股份有限公司 晶圆的电镀设备
JP4433927B2 (ja) * 2004-07-28 2010-03-17 株式会社村田製作所 めっき装置
KR101330478B1 (ko) * 2006-12-27 2013-11-15 우에무라 고교 가부시키가이샤 표면 처리 장치
JP2009065005A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Panasonic Corp チップ状電子部品の製造方法
JP5672717B2 (ja) * 2010-02-25 2015-02-18 Tdk株式会社 めっき装置、めっき方法およびチップ型電子部品の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107034500A (zh) * 2015-03-11 2017-08-11 阿特尔 一种自转型轴向和周向均匀镀铬电镀装置及其操作方法
CN107034500B (zh) * 2015-03-11 2019-01-04 袁蕾 一种自转型轴向和周向均匀镀铬电镀装置及其操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011256420A (ja) 2011-12-22
CN102277613A (zh) 2011-12-14
CN102277613B (zh) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5598754B2 (ja) めっき装置
CN108291325B (zh) 基板保持装置
US6773560B2 (en) Dry contact assemblies and plating machines with dry contact assemblies for plating microelectronic workpieces
WO2011027528A1 (ja) メッキ装置
US6558518B1 (en) Method and apparatus for plating substrate and plating facility
CN1184056C (zh) 电镀砂轮及其制造设备和方法
JP2014130935A5 (ja)
KR20130133097A (ko) 땜납 피복 볼 및 그 제조 방법
CN111032925B (zh) 电镀夹盘
US7214297B2 (en) Substrate support element for an electrochemical plating cell
JP5713226B2 (ja) めっき装置
EP1028180B1 (en) Method for producing very small metal ball
US9050654B2 (en) Method of manufacturing composite ball for electronic parts
JP2004010287A (ja) パーツフィーダ
JP5440958B2 (ja) メッキ装置
TW201701390A (zh) 處理腔室中排列的基板處理設備及其作業方法
JPH1021867A (ja) イオン注入装置
JP2010003647A (ja) イオン注入装置
JP2011157599A (ja) めっき装置
JP5610128B2 (ja) メッキ装置
JP2012107267A (ja) メッキ装置
CN207508805U (zh) 一种轴承加工的进料输送装置
JP2010285663A (ja) 金属被覆粒子の製造装置
JP2006121075A (ja) ウエハの高精度エッチング方法
KR101347006B1 (ko) 직립식 도금 장비 및 이를 위한 도금 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5598754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250