JP5593843B2 - 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法 - Google Patents
有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5593843B2 JP5593843B2 JP2010124094A JP2010124094A JP5593843B2 JP 5593843 B2 JP5593843 B2 JP 5593843B2 JP 2010124094 A JP2010124094 A JP 2010124094A JP 2010124094 A JP2010124094 A JP 2010124094A JP 5593843 B2 JP5593843 B2 JP 5593843B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic
- light emitting
- layer
- organic light
- pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Description
ものである。
ができる。実際に、これらの印刷法の試みとして、オフセット印刷によるパターン印刷方法、凸版印刷によるパターン印刷方法などが提唱されている(特許文献3、4)。
レン系、ピラン系、アンスロン系、ポルフィレン系、キナクリドン系、N,N’−ジアルキル置換キナクリドン系、ナフタルイミド系、N,N’―ジアリール置換ピロロピロール系、イリジウム錯体系等の発光性色素をポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリビニルカルバゾール等の高分子中に分散させたものや、ポリアリーレン系、ポリアリーレンビニレン系、ポリフェニレンビニレン系やポリフルオレン系の高分子材料が挙げられる。
材料含有インキ組成物はアニロックスロール表面に均一に保持されたあと、版胴に取り付けされた樹脂凸版の凸部に均一な膜厚で転移する。さらに、被印刷基板10(TFT基板)は摺動可能な基板固定台上に固定され樹脂凸版の凸部のパターンと被印刷基板のパターンの位置調整機構により、位置調整しながら印刷開始位置まで移動して、版胴の回転に合わせて樹脂凸版の凸部が被印刷基板に接しながらさらに移動し、ステージ上にある被印刷基板の所定位置(画素のライン)にパターニングして前記有機発光材料含有インキ組成物を転移する。その際、版胴の転動方向と版のストライプ方向、また、画素の長辺方向は、平行であっても直行であっても構わない。
エステル等の樹脂を用いたラジカル系接着剤や、エポキシ、ビニルエーテル等の樹脂を用いたカチオン系接着剤、チオール・エン付加型樹脂系接着剤等の光硬化型樹脂、または熱硬化型樹脂を用いることが出来る。また、紫外線硬化型エポキシ系接着剤も利用できる。乾燥剤8cとしては、酸化バリウムや酸化カルシウムを用いることができる。
以下に、本発明の実施例を(図1)に従い説明する。本実施例においては、既に画素電極(陽極2)、取り出し電極、TFT回路を保護するためのSiNx膜からなる絶縁層およびポリイミドからなる絶縁層を備え、当該ポリイミドからなる絶縁層は画素を仕切るように形成されており、よって各画素の隔壁7としても機能するようなTFT基板1を用いて、その上に正孔輸送層4、有機発光層6、陰極7を順次形成して、アクティブマトリックス方式の有機ELディスプレイパネルを作成した。
比較例1では、インターレイヤを画素部9のラインにのみ形成し、隔壁上に形成しなかった。それ以外は実施例1と同様の工程で有機ELディスプレイ用素子パネルを作製した。
比較例2では、画素内のインターレイヤ層の曲率半径が20μm程度となるように発光領域の全面にパターニングしていないベタ版を用いて印刷を行った。それ以外は実施例1と
同様の工程で有機ELディスプレイ用素子パネルを作製した。
<比較結果>
表1に実施例1と比較例1のパネル点灯結果を示す。
膜厚ばらつきが生じ膜厚ムラ・発光ムラとなったと考えられる。
2:陽極
3:隔壁
4:正孔輸送層
5:インターレイヤ層
6:有機発光層
7:陰極
8:封止体
8a:封止キャップ
8b:接着剤
8c:乾燥剤
9:画素部
10:隔壁が形成された基板(被印刷基板)
11:版胴
12:樹脂凸版
13:アニロックスロール
14:版のストライプ
Claims (4)
- 隔壁によって区画された画素を有する基板上に、有機発光材料含有インキ組成物を用いて、凸版印刷法により有機発光層を形成する有機エレクトロルミネッセンスディスプレイの製造方法であって、
前記有機発光層を形成する前に、前記隔壁の内側面部と前記画素部の全面に下地層を形成する工程を有し、
前記下地層を形成する工程は、前記画素内において湾曲面となるように形成される工程と、前記湾曲面となるように形成された下地層を平坦化するための凸版印刷法による再形成工程とを少なくとも経ることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法。 - 前記下地層の前記有機発光材料含有インキ組成物に対する接触角が15°以内であることを特徴とする請求項1に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法。
- 請求項1または請求項2に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法を用いて製造したことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
- 請求項3に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子を用いて製造したことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010124094A JP5593843B2 (ja) | 2010-05-31 | 2010-05-31 | 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010124094A JP5593843B2 (ja) | 2010-05-31 | 2010-05-31 | 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011249274A JP2011249274A (ja) | 2011-12-08 |
JP5593843B2 true JP5593843B2 (ja) | 2014-09-24 |
Family
ID=45414270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010124094A Expired - Fee Related JP5593843B2 (ja) | 2010-05-31 | 2010-05-31 | 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5593843B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6535977B2 (ja) | 2014-03-27 | 2019-07-03 | セイコーエプソン株式会社 | 発光素子の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004145244A (ja) * | 2002-01-25 | 2004-05-20 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置 |
JP2007287353A (ja) * | 2006-04-12 | 2007-11-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセント素子の製造方法およびそれを用いて作成された有機エレクトロルミネッセント素子 |
JP5239189B2 (ja) * | 2007-03-27 | 2013-07-17 | 凸版印刷株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法 |
JP5396976B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2014-01-22 | 凸版印刷株式会社 | 有機el素子及びその製造方法 |
-
2010
- 2010-05-31 JP JP2010124094A patent/JP5593843B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011249274A (ja) | 2011-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5396976B2 (ja) | 有機el素子及びその製造方法 | |
JP5092485B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ及びその製造方法 | |
JP5870926B2 (ja) | 印刷用凸版及びそれを用いた有機el素子の製造方法 | |
JP5266643B2 (ja) | 印刷用凸版および印刷用凸版の製造方法 | |
JP5217133B2 (ja) | 印刷用凸版の製造方法 | |
JP5604857B2 (ja) | 印刷用凸版並びにそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP5699511B2 (ja) | 印刷用凸版及びそれを用いた凸版印刷装置、並びに有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法 | |
JP5023730B2 (ja) | 印刷用凸版及びエレクトロルミネセンス素子の製造方法 | |
JP5593843B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法 | |
JP2008077912A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法 | |
JP2011187208A (ja) | 有機el素子の製造方法及びそれを用いた有機el素子並びに有機elディスプレイ | |
JP2008186766A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法 | |
JP6079048B2 (ja) | 印刷用凸版及びそれを用いた有機el素子の製造方法 | |
JP6079049B2 (ja) | 印刷用凸版及びそれを用いた有機el素子の製造方法 | |
JP5488101B2 (ja) | 印刷用凸版並びにそれを用いた電子デバイス及び有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法 | |
JP2013201046A (ja) | 凹型欠陥の修正方法及びそれを用いた有機el素子の製造方法 | |
JP5771906B2 (ja) | 印刷用凸版の製造方法 | |
JP2013206822A (ja) | 印刷用凸版の製造方法、及び有機エレクトロルミネッセンス素子と電子デバイスの製造方法 | |
JP2014060104A (ja) | 有機el素子及びその製造方法 | |
JP2007253447A (ja) | 印刷用凸版及び印刷物 | |
JP2008140588A (ja) | 有機el素子及びその製造方法、凸版 | |
JP2015210925A (ja) | 印刷用凸版、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法および有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2011110707A (ja) | 印刷用凸版及びその印刷用凸版を用いた電子デバイスの製造方法並びに有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP6375615B2 (ja) | 印刷用凸版及び印刷物の製造方法 | |
JP5866750B2 (ja) | 印刷用凸版の版材及び印刷用凸版の製造方法と印刷用凸版、並びにそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140708 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5593843 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |