JP5593261B2 - 共振器を備える計測装置 - Google Patents

共振器を備える計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5593261B2
JP5593261B2 JP2011063948A JP2011063948A JP5593261B2 JP 5593261 B2 JP5593261 B2 JP 5593261B2 JP 2011063948 A JP2011063948 A JP 2011063948A JP 2011063948 A JP2011063948 A JP 2011063948A JP 5593261 B2 JP5593261 B2 JP 5593261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring device
electrode
fluid
resonator
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011063948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011203251A (ja
JP2011203251A5 (ja
Inventor
フランク・ケー・ゲーリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Andreas Hettich GmbH and Co KG
Original Assignee
Andreas Hettich GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Andreas Hettich GmbH and Co KG filed Critical Andreas Hettich GmbH and Co KG
Publication of JP2011203251A publication Critical patent/JP2011203251A/ja
Publication of JP2011203251A5 publication Critical patent/JP2011203251A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5593261B2 publication Critical patent/JP5593261B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • G01N29/022Fluid sensors based on microsensors, e.g. quartz crystal-microbalance [QCM], surface acoustic wave [SAW] devices, tuning forks, cantilevers, flexural plate wave [FPW] devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • G01N29/036Analysing fluids by measuring frequency or resonance of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/222Constructional or flow details for analysing fluids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02818Density, viscosity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02863Electric or magnetic parameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes
    • G01N2291/0426Bulk waves, e.g. quartz crystal microbalance, torsional waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前文に従う共振器を備える計測装置に関する。
「DE 10 2005 015 512」によれば、共振器として水晶振動子を備える計測装置は、共振器内の水晶振動子を交換可能であることが知られている。計測装置は、流体が流体入力部及び出力部をそれぞれ通過可能な複数の測定チャンバーを含む。典型的には、水晶振動子の振動パラメータ群が計測され、流体の特性がその計測結果に基づいて定まる。
さらに、上記振動パラメータ群の計測に加えて、電気化学的な測定に水晶振動子を使用することも知られている。一般に、電気化学的な計測のためには基本的に3つの電極が備えられる。すなわち、作用電極、対電極、及び参照電極が備えられる。電気化学的な測定において水晶振動子測定チャンバーを使用する場合、水晶振動子が電極の役割を果たすことと、さらに加えて、少なくとも1つの対電極が備えられること、が要求される。従来技術では、対電極は測定チャンバーの中に水晶振動子に対して並列に配置される。
流体の電気化学的な特性を正確に定義するためには、従来技術では、参照電極が流体入力部と複数の流体出力部にさらに備えられてもよい。
従来のシステムは、対電極が使用されている間に消耗してしまうという不具合がある。その結果、対電極が消耗すると、計測チャンバー一式が使用できなくなる。
本発明は、電気化学的な計測が可能であり、かつ測定チャンバーが長持ちする、共振器を備える流体計測装置を提供することを目的とする。
この目的は、請求項1に記載の特徴によって達成される。
それ自体として知られているものとして、共振器の振動パラメータを分析するための共振器を備える測定装置は、流体接続部を有し、その共振器は、電気化学的な計測のための作用電極として使用されてもよい。流体システム又は貯水コンテナは、流体接続部品によって、その測定装置の流体接続部に連結されてもよい。さらに、少なくとももう一つの対電極が、作用電極としての水晶振動子に加えて、計測チャンバーを有する測定装置内に設けられる。
本発明によれば、測定装置の電極は、交換可能に構成される。これは、一方では、測定装置の共振器が交換可能であることを必須とし、もう一方では、少なくとももう一つの交換可能な電極が提供されなければならない。これは、流体接続領域に設けられた、交換可能な接続電極でよい。
電極を交換できるように配置することは、次の利点を有する。例えば、電極が消耗した後、計測チャンバーの機能を毀損することなく、それらを簡単な方法で必要に応じて交換することができる。計測チャンバーの流体入力部と流体出力部は、実質的に水平面内に配置される。ここで、流体が流れる方向は、一般的にあまり重要ではない。本発明に従う計測チャンバーは、実質的に対称に配置されるからである。
特に好適な実施態様では、電極がチューブ状に構成され、少なくとも一部分において、電極が流体の通り道のための流体経路を形成してもよい。このような流体経路としての電極の構成は、対電極として接続電極を使用することとの関係において、特に有利な効果を有する。なぜならば、それは、とりわけ大きな電極表面を有し、その結果、小さな電流密度のみを許容するためである。
好適な点として、電極は、流体接続の中に挿入されたブッシングの中に統合されてもよい。これは、電極を交換する際の取り扱いを容易にする。ブッシングが実質的に挿入された電極よりも大きくなるように構成されてもよいからである。好ましくは、ブッシングは、PEEK樹脂で形成されてもよい。さらに、PEEK樹脂製ブッシングは、電極なしに形成されてもよい。この電極なしのブッシングにより、消耗した電極の交換が不要となるのみならず、電極なしのブッシングも使用できるようにする。もし、電極を必要とせずに計測が実行できるならば、電極がないために低コストのブッシングを使用することによって、電極の汚染を回避できる。
さらに、ブッシングは、連結対象の流体システム又は供給コンテナの流体接続部品を取り外しできるように構成されてもよいし、漏れることないようにそれを搭載してもよい。とりわけ、ブッシングは、流体接続部において外側のねじ山と結合するためのロックナットによって、この流体接続に搭載される。これは、流体密閉する方法において、挿入されたブッシングを定位置にロックするための簡単かつ高速な可能性を提供する。
これにより、もし、電気化学的な計測において特に必要ならば、電極を挿入可能な計測チャンバーが多機能の用途に使用可能となる。電気化学的な分析が要求されない計測において、電極は必要とされない。
挿入されたブッシングが使用されない場合において、以下の実施形態で示すように、接続部品はねじで直接、流体入力接続部と出力接続部にそれぞれ留められてもよい。
とりわけ、一つの対電極が流体入部及び出力部にそれぞれ設けられる。例えば、この配置で、以下のような電気化学的な計測を用いてプロセスコントロールを実行してもよい。その電気化学的な計測は、水晶振動子計測と並行して、これらの電極を用いて実行される電気化学的な計測である。例えば、気泡が非対称にチャンバー内に含まれるとき、入力と出力とで異なる信号が得られる。
例えば、もし、異なる流体が順番に計測チャネル内に導入されたならば、入力部から出力部の間で計測されるであろう濃度が、緩やかな勾配を有する混合流体になる。これに対応して、進行に伴う各流体の濃度変化の進展によって影響を受ける電気的な変化が電極によって計測されるかもしれない。
特に好適な実施形態では、計測装置は、2つの部分で構成される。この実施形態では、水晶振動子は、上部材と下部材の間に置かれる。流体接続部は、上部材に統合される。上部材と下部材は、取り付けられた後、液晶振動子によって下方の範囲が規定される計測チャンバーを形成する。上部材と下部材は、バイオネット接続手段によって互いに支えられてもよい。上部材の電極接続のこの構成は、本発明に従う電気化学的な計測チャンバーは、従来技術で既に得られている運搬部分(下部材)の上に取り付けられてもよいという利点を有する。
上部材にて提供されるこの電気的な接続の代わりに、それらが下部材に提供されてもよい。計測チャンバー内の電極、例えば、流体接続部の中に置かれている電極及び参照電極は、計測デバイスの下部材内を通じて接続されてもよい。下部材内を通じて接触することは、上部材に接続される接続ケーブルがなく、それ故、潜在的に取り外し可能な部位なので、計測チャンバーの操作が簡略化されるという利点がある。
上部材が下部材に接続されると、接続部と電極がすぐに接触する。特に、このような接触が、それぞれピンとスプリングピンで形成される。
上部材が下部材の上に配置されるとき、スプリングピンは接続電極を押圧する。
さらに、上部材にバルブ開口が備えられてもよい。その上部材の開口は共振器の上部に垂直に配置され、軸が挿入可能である。その軸の下面は、計測チャンバーの上の境界を形成する。これにより、内部が見えるように構成され、プロセスの観察が可能となる利点がある。
好適な例では、電極軸が透過軸の代わりに開口に挿入されてもよい。電極軸は、参照電極であってもよい。多様な電極軸を計測器の垂直な開口に挿入できることは、様々な流体プロセスに対して、アクセスでき、かつ、様々な参照電極を適応させることができる、という利点を有する。例えば、Ag/AgCl又はPt/NaClの参照電極が挿入されてもよい。参照電極は、計測チャンバーを通過する流体ができるだけ乱されないように、端の場所に設置される。
特に、電極軸は、流体入出力部の流体チャネルの間に配置される。電極軸は、流体チャネルに遷移する場所で流れをできるだけ乱さないこと、かつ、流体接続部と計測チャンバーの間の遷移エリアにおいて死容積が発生しないことに適合した形状である。
参照電極が交換可能であるということが、次の更なる利点をもたらす。それは、穴だらけになり、使用できなくならないように、参照電極が、計測チャンバーに向かい合うその端部において、継続的に湿気を保持しつづけるためのグラスドリップを備えてもよい。参照電極が取り外し可能であることにより、計測装置は必ずしも湿気のある環境に保持される必要性がなくなり、参照電極は、計測装置から別々に取り外して湿気のある又は水気のある環境に個々に貯蔵しておけばよい。
特に好適な例では、対電極は、プラチナで形成されてもよい。プラチナは、不活性であり、かつ、相応の生体適合性を有し、それ故、複合流体で使用されてもよい。
さらに、下部材には加熱・冷却部材が設けられていてもよく、これにより、計測チャンバーが温度コントロールされる。水晶振動子は2つの接触点を保持しており、それらの接触点は水晶振動子の底面に配置されており、計測装置の下部材の接続位置に接続されている。よって、計測装置は、水晶振動子を励起させるためとともに、信号入力とデータ入力のためのインターフェースをそれぞれ提供する。
もし、水晶振動子が計測装置の表面の金属泊に貼り付けられたならば、それは張力がゆるんだ状態で密封される。
さらに好適な実施形態では、流体を受け止める装置が接続部分に接続されてもよい。流体回収装置は、流体回収装置がサンプルの流体で満たされるとすぐに、流体静力の計測を可能とする。
発明の実施形態に従う計測チャンバーを通過する切断面である。 組み立てられた水晶振動子の計測チャンバーである。
次に、本発明を、図を参照してより詳細に説明する。この文書において、本発明のさらなる特徴と利点が、図とその記述から明らかになる。図において使われている参照記号は、参照記号リストに列記されている。
図において、図1は、発明の実施形態に従う計測チャンバーを通過する切断面であり、図2は、組み立てられた水晶振動子の計測チャンバーである。
図1は、計測装置10の切断面を示す。計測装置10は、下部材12と上部材14を有する。上部材14は、バヨネット接続で下部材12に固定される。上部材14と下部材12の接続によって、下部材の中に挿入される水晶振動子16が固定される。上部材14と水晶振動子16の間の遷移の部分において、計測チャンバー28の横の境界を定めるための密閉部18が提供される。上部材14は、水平方向における接続部22と24と同様に、付加的に垂直方向に開口20を有する。水平方向の接続部22、24は、本質的には、計測チャンバーの流体の流入と排水の流れを提供する。開口20は、閉プラグ又は計測チャンバーの上部材の境界を定める参照電極26を受け入れ可能である。
本発明では、ブッシング30、32は接続部22,24に受け入れられる。電極34,36はその先端においてブッシング30、32に統合される。これらの電極は、管状に形成され、ブッシング30、32の前部に流体チャネルを形成する。電極34、36は、電気化学的な計測における対電極として用いられる。これらの電極34、36を接続するために、スプリングピンが下部材12に統合される。それらのピンは、バヨネット接続したときに、ブッシング30、32の凹部を通って電極34、36と接触する。スプリングピン38,40は、ハウジングにおいて、導電体を用いて接続部に接続している。これは、対電極34、36におけるシンプルな電圧タップを可能とする。
ブッシング30、32は、接続部22、24の外側のねじ山と結合するロックナット42、44によって、流体を密封した状態で計測チャンバーと結合する。さらに、ブッシング30、32は、接続部46、48の一つと対応する内側のねじ山を有する。接続部46、48は、ブッシング30、32にねじ込まれ、それによって、流体供給の接続を提供する。
水晶振動子16の表面には、伝導層50が設けられる。これは、プラチナで形成されることが望ましい。この層によって、水晶振動子は、電気化学的な計測における作用電極を形成する。
参照電極26は、上部材15の開口20に挿入され、参照電極として形成される。参照電極は、塩水に挿入される導体52を有する。塩水は、半透過性膜によって計測チャンバーから分離される。
この配置は、対電極34、36と同様、参照電極が消耗するとすぐに、ブッシング30、32と一緒に交換できるという利点を有する。これは、ロックナット42、44が接続部22、24から取り外されるという、シンプルな方法を可能とする。ブッシングは、単に取り外され、新しいものに交換され得る。それゆえに、単に対電極が消耗しているからといって、計測チャンバー一式を交換する必要はない。
図2は、水晶振動子計測チャンバー10の閉じられた状態を示す。この実施例では、水晶振動子は計測チャンバー28の下面を形成し、一方で、参照電極26は、薄膜によって計測チャンバー28の上側境界を定める。計測空間の側面は、シーリング18によって範囲が定められる。スプリングピン38、40は、上部材と下部材12、14結合するや否や、ブッシング内の対電極34、36と接触する。
12:上部材
14:下部材
16:水晶振動子
18:シーリング
20:垂直開口
22:水平接続部分
24:垂直接続部分
26:参照電極
28:計測チャンバー
30:ブッシング
32:ブッシング
34:対電極
36:対電極
38:スプリングピン
40:スプリングピン
42:ロックナット
44:ロックナット
46:接続部分
48:接続部分
50:金属層

Claims (8)

  1. 少なくとも一つの共振器(16)を有する計測装置(10)であって、少なくとも一つの流体入力(22)と流体出力(24)のための流体接続部(22、24)を有する計測チャンバー(28)を備え、
    前記計測チャンバー(28)は、前記共振器(16)によって下方が制限されており、
    さらに、計測される流体と接触している前記共振器(16)の表面は、電気伝導性を有するように形成されて、かつ、電気化学的な計測における作用電極を形成し、
    さらに、少なくとも一つの追加的な電極(34、36、26)が前記計測チャンバー内に備えられ、
    前記電極(34、36、26)が交換可能であり、
    少なくとも一つの電極は、対電極(34、36)として機能し、且つ、チューブ状に形成されており、前記電極(34、36)の少なくとも一部分は、前記計測される流体のための流体チャネルを形成し、
    前記計測装置(10)は二つの部材で形成されており、前記対電極が取り外し可能な上部材(14)に備えられ、これに対して電気的接続部(38、40)が下部材(12)に配置され、前記対電極(34、36)は上部材(14)を下ろしたときに前記電気的接続部(38、40)に自動的に接触させられる
    計測装置
  2. 上記いずれか一つの請求項に記載の計測装置であって
    前記電極(34、36)は、流体接続部品の挿入を可能とするブッシング(30、32)内に配置されることを特徴とする計測装置
  3. 上記いずれか一つの請求項に記載の計測装置であって
    前記流体の入力及び/又は出力上の前記電極(34、36、26)は、前記計測チャンバー(28)への移行点に配置されることを特徴とする計測装置
  4. 上記いずれか一つの請求項に記載の計測装置であって
    前記ブッシング(30、32)は、ロックナット(42、44)によって前記流体接続部(22、24)に固定されるように適合することを特徴とする計測装置
  5. 上記いずれか一つの請求項に記載の計測装置であって
    参照電極(26)が挿入可能であり、計測チャンバー(28)の境界をその接触表面で定める垂直開口が、挿入された前記共振器(16)の前記作用電極の反対に備えられることを特徴とする計測装置
  6. 上記いずれか一つの請求項に記載の計測装置であって
    特にスプリングピンによるピン接触(38、40)が電気的な接続ケーブルと電極との間の移行点に備えられることを特徴とする計測装置
  7. 上記いずれか一つの請求項に記載の計測装置であって
    前記接触が、前記上部材と前記下部材(12、14)を組み立てることによって、形成されるようになっていることを特徴とする計測装置
  8. 上記いずれか一つの請求項に記載の計測装置であって
    前記計測チャンバー(28)の温度制御のための装置が、前記下部材(12)に備えられることを特徴とする計測装置
JP2011063948A 2010-03-23 2011-03-23 共振器を備える計測装置 Expired - Fee Related JP5593261B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010016103A DE102010016103B4 (de) 2010-03-23 2010-03-23 Messvorrichtung mit Resonator
DE102010016103.9 2010-03-23

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011203251A JP2011203251A (ja) 2011-10-13
JP2011203251A5 JP2011203251A5 (ja) 2013-06-20
JP5593261B2 true JP5593261B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=43947437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011063948A Expired - Fee Related JP5593261B2 (ja) 2010-03-23 2011-03-23 共振器を備える計測装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8756981B2 (ja)
EP (1) EP2372353B1 (ja)
JP (1) JP5593261B2 (ja)
DE (1) DE102010016103B4 (ja)
TW (1) TW201142276A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101677808B1 (ko) * 2014-11-20 2016-11-18 연세대학교 산학협력단 공진기 기반의 전도성 물질을 이용한 가스 감지 센서
US10316648B2 (en) * 2015-05-06 2019-06-11 Baker Hughes Incorporated Method of estimating multi-phase fluid properties in a wellbore utilizing acoustic resonance

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5459393A (en) * 1977-10-14 1979-05-12 Banyu Pharmaceut Co Ltd Optical resolution of n-chloroacetyl-m-hydroxy-dl-phenyl- glycine
JPS6098056A (ja) * 1983-11-02 1985-06-01 株式会社イナックス 金属板を基板とするタイルパネル
JPH0230764Y2 (ja) * 1987-02-05 1990-08-20
DD296360A5 (de) * 1990-07-01 1991-11-28 Akademie Der Wissenschaften Der Ddr,De Elektrochemischer detektor
DD296359A5 (de) * 1990-07-01 1991-11-28 Akademie Der Wissenschaften Der Ddr,De Detektoranordnung fuer fliesssysteme
DE69221758T2 (de) * 1991-03-22 1998-01-02 Seiko Instr Inc Elektrochemische Messeinrichtung
US5217595A (en) * 1991-10-25 1993-06-08 The Yellow Springs Instrument Company, Inc. Electrochemical gas sensor
US5399256A (en) * 1994-01-07 1995-03-21 Bioanalytical Systems, Inc. Electrochemical detector cell
FR2743634B1 (fr) * 1996-01-17 1998-03-06 Inst Francais Du Petrole Methode et dispositif de controle en continu du pouvoir entartrant d'une eau
US6250140B1 (en) * 1999-06-22 2001-06-26 Nalco Chemical Company Method for measuring the rate of a fouling reaction induced by heat transfer using a piezoelectric microbalance
JP2001066283A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Dkk Toa Corp 電気化学検出器及び液体クロマトグラフィ
US6375829B1 (en) 2000-03-07 2002-04-23 Nalco Chemical Company Method and apparatus for measuring scaling capacity of calcium oxalate solutions using an electrochemically controlled pH change in the solution proximate to a piezoelectric microbalance
US6942782B2 (en) * 2000-03-07 2005-09-13 Nalco Company Method and apparatus for measuring deposit forming capacity of fluids using an electrochemically controlled pH change in the fluid proximate to a piezoelectric microbalance
JP2001281198A (ja) * 2000-03-28 2001-10-10 Nec Corp 液体試料測定装置および液体試料測定方法
GB2397651B (en) * 2003-01-15 2005-08-24 Schlumberger Holdings Methods and apparatus for the measurement of hydrogen sulphide and thiols in fluids
DE102004041595A1 (de) * 2004-04-30 2005-12-01 Markus Gruber Messzelle sowie Verfahren zum Herstellen einer Messzelle und Messvorrichtung zur Aufnahme einer derartigen Messzelle
US7435320B2 (en) * 2004-04-30 2008-10-14 Advanced Technology Materials, Inc. Methods and apparatuses for monitoring organic additives in electrochemical deposition solutions
DE102006015512B4 (de) * 2006-03-31 2010-01-21 Andreas Hettich Gmbh & Co. Kg Vorrichtung aus einer Messkammer und einem über einen Schnellverschluss in die Messkammer integrierbaren Resonator für die Flüssigkeitssensorik
DE102008029213B4 (de) * 2008-06-19 2016-09-15 Andreas Hettich Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Durchführung von Messungen eines Analysenfluids

Also Published As

Publication number Publication date
EP2372353A1 (de) 2011-10-05
US8756981B2 (en) 2014-06-24
JP2011203251A (ja) 2011-10-13
US20110232374A1 (en) 2011-09-29
DE102010016103A1 (de) 2011-09-29
DE102010016103B4 (de) 2012-01-26
EP2372353B1 (de) 2017-08-30
TW201142276A (en) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6398931B1 (en) Combination ion-selective electrode with a replaceable sensing membrane
EP1573307B1 (en) Piezoelectric sensor arrangement
US9354152B2 (en) Rheometry apparatus
JP2013140177A (ja) 体液用センサーアッセンブリ
JPS59206757A (ja) 試料液体中の電解質成分を電気化学的に分析する装置
JP5593261B2 (ja) 共振器を備える計測装置
JP2012518156A (ja) 試料中の荷電種の濃度を測定するための装置
US10247692B2 (en) Reference electrode assembly for electrochemical sensor and electrochemical sensor
JP2001033378A (ja) 粒子測定装置
JPS61260154A (ja) 試料液中のイオン濃度を測定するための装置およびその装置に使用される参照電極
JP6556547B2 (ja) フロー型電解質濃度測定装置及びそれを用いた電解質濃度測定方法
US9784705B2 (en) Measuring electrode and measuring system for chemical liquid
JP6262080B2 (ja) 過酢酸濃度計
JP6336757B2 (ja) 測定装置
JP5937560B2 (ja) 溶存水素濃度の測定装置
JP2000131276A (ja) 携帯型残留塩素計
JP2008241373A (ja) クーロメトリ式測定方法、クーロメトリ式測定セル用治具及びクーロメトリ式測定セルセット
JP2016029364A (ja) コンタクト構造体、及び該コンタクト構造体を用いた生体試料用電気的測定装置
KR102454114B1 (ko) 비교 전극
JP6216689B2 (ja) 比較電極
JP6420343B2 (ja) 電量滴定セル
JP5571397B2 (ja) 試薬調製装置
JP3662095B2 (ja) オゾン水濃度測定器
WO2023013221A1 (ja) 濡れ性評価装置および方法
WO2021131521A1 (ja) 電気化学測定ユニット、電気化学測定装置及び電気化学測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130508

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140527

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5593261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees