JP5591262B2 - 通信装置及び通信方法 - Google Patents

通信装置及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5591262B2
JP5591262B2 JP2011544707A JP2011544707A JP5591262B2 JP 5591262 B2 JP5591262 B2 JP 5591262B2 JP 2011544707 A JP2011544707 A JP 2011544707A JP 2011544707 A JP2011544707 A JP 2011544707A JP 5591262 B2 JP5591262 B2 JP 5591262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
value
period
communication
beacon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011544707A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011158470A1 (ja
Inventor
陽介 浮田
宏典 中江
裕司 林野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011544707A priority Critical patent/JP5591262B2/ja
Publication of JPWO2011158470A1 publication Critical patent/JPWO2011158470A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5591262B2 publication Critical patent/JP5591262B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0258Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity controlling an operation mode according to history or models of usage information, e.g. activity schedule or time of day
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • H04W52/0277Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof according to available power supply, e.g. switching off when a low battery condition is detected
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • H02J2310/14The load or loads being home appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances

Description

本発明は、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11規格のWLAN(Wireless Local Area Network)やIEEE802.15規格のWPAN(Wireless Personal Area Network)等の無線ネットワークシステムにおける通信装置及び通信方法に関するものである。
近年、WPANやセンサーネットワークといった低消費電力の無線端末によるネットワークが注目されている。またこれに類似するシステムとして、自ら無線信号を発信するアクティブRF(Radio Frequency)タグといったシステムがある。
図43は、従来の無線ネットワーク構成の一例を示す図である。
図43において、無線ネットワークは、無線制御局である制御局1001と複数の無線端末装置である端末装置1002、1003、1004とから構成されている。制御局1001は、端末装置1002〜1004に対して、制御情報をビーコンパケットに含めて周期的にブロードキャストする。端末装置1002〜1004は、この制御情報に基づいて制御局1001と通信する。
なお、制御局1001及び端末装置1002〜1004のアクセス制御方式には様々なものを用いることができ、例えば、CSMA(Carrier Sense Multiple Access)、TDMA(Time Division Multiple Access)、またはFDMA(Frequency−Division Multiple Access)などを用いることができる。
これらの無線ネットワークで用いられる無線装置(制御局1001及び1002〜1004端末装置)には、低消費電力性能に特徴がある。例えば、無線装置の消費電力を低減させるために、無線ネットワーク内で通信を行うアクティブ期間と、通信を行わずにスリープ状態に入ることができる非アクティブ期間とを設けた構成になっている。非アクティブ期間を長くすれば、スリープ状態を長くできるので消費電力を低減することができる。
図44に、フレーム周期の一例を示す。具体的には、同図は、従来のビーコン周期、アクティブ期間、非アクティブ期間の関係を示した図である。
図44において、1フレーム周期は、アクティブ期間1007と非アクティブ期間1008とから構成される。アクティブ期間1007は、制御局1001と端末装置1002〜1004とが通信を行う期間である。
非アクティブ期間1008は、制御局1001と端末装置1002〜1004とが通信を行わない期間であり、この間、制御局1001及び端末装置1002〜1004は、スリープ状態に入ることで消費電力を低減することができる。また、アクティブ期間1007であっても、通信を行わない端末装置は、スリープ状態に入ることで消費電力を低減することができる。
制御局1001及び端末装置1002〜1004は、アクティブ期間を共用で使用する。制御局1001は、アクティブ期間の最初の期間を使用して、ビーコンフレーム1009をブロードキャストする。すなわち、ビーコン周期1006は、アクティブ期間1007と非アクティブ期間1008との和となる。
また、ビーコンフレームをブロードキャストする以外のアクティブ期間は、制御局1001と端末装置1002〜1004との間の通信に使用され、例えば、CSMAなどを用いることができる。また、アクティブ期間は、複数の時間スロットに分割されて、スロットCSMAやTDMAでスロットを共用して使用されることもある。例えば、IEEE802.15.4規格では、アクティブ期間の前半の時間スロットはCSMAによる競合アクセス用に用いられ、アクティブ期間の後半の時間スロットは時間スロットごとに使用する無線装置を割り当てられる通信に用いられる。
ビーコンフレームには、これらの時間スロット数やその割り当て、アクティブ期間の長さ、非アクティブ期間の長さ、次のビーコンフレーム送信までの時間などフレームに関する制御情報が含まれる。
図45は、従来の制御局1001から端末装置1002へデータ通信するシーケンスの一例を示すフローチャートである。
同図に示すように、制御局1001は、端末装置1002へ送信すべきデータが発生する(S1010)と、そのデータをバッファリングする。制御局1001は、端末装置1002へ送信すべきデータをバッファリングしている情報をビーコンフレームに付加して、例えば、IEEE802.15.4規格ではData Pending Address Listを付加して、アクティブ期間の最初にビーコンフレームをブロードキャストする(S1011)。なお、制御局1001は、IEEE802.11規格では、Data Pending Address Listの付加に代わって、TIM(Traffic Indication Message)を付加して、アクティブ期間の最初にビーコンフレームをブロードキャストする。
端末装置1002は、ビーコンフレームを受信するタイミングでスリープ状態から起動状態に変わり、ビーコンフレームを受信する(S1011)。ビーコンフレームにはアクティブ期間の長さ、非アクティブ期間の長さ、次のビーコンフレーム送信までの時間、Data Pending情報などが含まれる。また、端末装置1002は、ビーコンフレームの受信するタイミングで必ず起動状態に変わりビーコンフレームを受信するものとする。
端末装置1002は、ビーコンフレームのData Pending情報を解析(S1012)して、自局宛のデータがあることを認識すると、データリクエストを制御局1001に送信する(S1013)。制御局1001は、データリクエストを受信(S1013)すると、バッファリングしていたデータを端末装置1002に送信(S1014)して、端末装置1002は到達確認信号であるACKを制御局1001に返送する(S1015)。
以上のように、端末装置1002は、定期的に送信されるビーコンフレームを受信するタイミングでスリープ状態から起動状態に変わり、ビーコンフレームに基づいて自局宛データの有無を調べる。端末装置1002は、自局宛データがあれば、制御局に問い合わせた後、データを受け取り、再び次にビーコンフレーム受信のタイミングまでスリープ状態に入る。一方、端末装置1002は、ビーコンフレームに自局宛データがなければ、直ちに次にビーコンフレーム受信のタイミングまでスリープ状態に入る。こうした動作により、端末装置1002の低消費電力化を実現している。
すなわち、端末装置1002の大幅な低消費電力化を実現するには、端末装置1002のスリープ状態の時間を長く設定し、ビーコンフレームの周期を長くする方法が考えられる。しかしながら、端末装置1002の低消費電力化が実現できる一方で、制御局1001でのバッファリング時間が長くなり、端末装置1002へのデータが届くまでの遅延時間が長くなる。これは、リアルタイム性及び即時性が求められるアプリケーションには、支障をきたすといった課題があった。
上記課題に対して、特許文献1では、まず端末装置が受信したデータフレームの時間情報の履歴の統計をとることで、データトラヒックが定期的(ストリーム)か連続的(バースト)かを判別する。端末装置が受信したデータが定期的(ストリーム)なデータである場合、データの受信間隔に合わせて、制御局からのビーコンフレームの送信周期を変更する。一方、端末装置が受信したデータが連続的(バースト)なデータである場合、データが連続的に続く期間と、転送が暫くなくなる期間とを区別して、その期間に応じて、起動状態を続けるかスリープ状態に入るかを決める。これにより、特許文献1では、データ受信の遅延を抑え、リアルタイム性を保ち、かつ省電力効果を高めることを実現している。
特開2006−238320号公報
ここで、上記特許文献1では、データフレームの受信履歴の統計に基づいて、ストリームデータか、バーストデータか、さらに連続的にデータ転送が続く期間とデータ転送が暫くなくなる期間とを判別する必要がある。しかしながら、アプリケーションによっては、受信データの規則性がない場合があり、起動状態を続けるか、スリープ状態に入るかを判別することができないという課題を有している。
例えば、データの規則性がないアプリケーションの一例として、EMS(Energy Management System)でのピーク抑制が挙げられる。
図46は、宅内のEMSアプリケーションを実現するネットワーク構成の一例を示す図である。エネルギーコントローラ1021は、無線制御局の機能を有する。ネットワーク家電1022、1023、1024は、無線端末装置の機能を有する。分電盤1025は、宅内の総消費電力を計測でき、その情報をエネルギーコントローラ1021に通知する。総消費電力とは、家電製品などの機器が同時に複数使用され、それらの機器によって消費される電力の総和である。単位は、例えばワット(W)である。なお、他にも電力量の単位として、ワットアワー(Wh)、キロワットアワー(kWh)などがある。また、ネットワーク家電とは、通信機能を備えて、ネットワークに接続される家電機器である。
図47A及び図47Bは、総消費電力と時間との対応関係の一例を示した図である。具体的には、図47Aは、宅内における総消費電力1031の時間変動を表した一例である。また、図47Bは、ピーク抑制実行時での総消費電力1031の時間変動を表した一例である。
図47Aに示すように、点線は、最大使用可能電力値1032を示す。最大使用可能電力値1032は、例えば分電盤のブレーカー(遮断器)の許容量、電力会社からの供給量、電気料金変動境界線、太陽光発電装置や燃料電池装置による自家発電供給量などがある。ここでは、最大使用可能電力値1032は、分電盤のブレーカーの許容量の一例とする。
また、時間T1において、総消費電力1031が最大使用可能電力値1032を超えた場合、例えば、ブレーカーが落ちてしまい、動作中の機器への電力供給が停止する。これは、電子レンジ、炊飯器、洗濯機、パソコン、録画中のHDDレコーダなどのように、動作中に電源がOFFされることが好ましくない機器もある。
そこで、各機器の稼動状況と総消費電力とをリアルタイムで把握して、総消費電力1031が最大使用可能電力値1032を超えないように制御するピーク抑制がある。例えば、図47Bに示すように、最大使用可能電力値1032より小さいピーク抑制閾値1033を設ける。そして、総消費電力1031がピーク抑制閾値1033を超えると、エネルギーコントローラ1021は、ネットワーク家電1022〜1024の電源OFFや設定項目の変更を遠隔操作することで、総消費電力1031を抑制する。
これは、ピークカットとも呼ばれる。例えば、照明やテレビなどの家電機器の電源をOFFする、エアコンの設定温度を変更する、エアコンの強風モードを節電モードに変更する、または照明の照度を下げるなどによって総消費電力1031を抑えることが可能である。
図47Bは、時間T2において、総使用電力1031がピーク抑制閾値1033を超えている。ここで、同図は、ピーク抑制が実行されることで、総消費電力1031が最大使用可能電力値1032を超えなかった一例である。
こうしたピークカットの他にも、総消費電力のピークの時間をずらす、ピークシフトなどもある。
以上のように、EMSのピーク抑制では、低遅延な制御が要求されると共に、総消費電力の時間変動は各家庭、時間帯、地域、季節、気候、国など様々な要因によって異なり、このデータの規則性を統計学習するのは容易ではない。したがって、データの規則性のないピーク抑制などのアプリケーションにおいては、通信端末装置の低消費電力化とリアルタイム性(低遅延、即時性)の両立を図ることが困難であるという課題がある。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、データの規則性のないピーク抑制などのアプリケーションにおいても、通信端末装置の低消費電力化とリアルタイム性の両立を図ることができる通信装置及び通信方法を提供することを目的とする。
上記従来の課題を解決するために、本発明の一態様に係る通信装置は、通信可能な状態である起動状態と通信不能な状態であるスリープ状態とを繰り返す通信端末装置が起動状態のときに、データの送受信を確立するための信号を前記通信端末装置に送信することで、前記通信端末装置との間で当該データの送受信を行う通信装置であって、前記通信端末装置を含む電力消費機器への供給可能電力値から、前記電力消費機器の総消費電力値を差し引いた値である差分電力値が大きいほど、前記信号を送信する送信周期が長くなるように、前記送信周期を決定する省電力制御部と、決定された前記送信周期に応じた周期で前記通信端末装置を起動状態にさせるために、決定された前記送信周期を示す情報を含む前記信号を、前記通信端末装置に送信する通信インタフェース部とを備える。
本構成により、制御局としての通信装置は、電力消費機器への供給可能電力値から電力消費機器の総消費電力値を差し引いた差分電力値が大きいほど、長くなるように決定された送信周期を示す情報を含む信号を、通信端末装置に送信する。すなわち、残りの使用可能な電力情報に基づいて、信号の送信周期を算出する。その結果、総消費電力値が供給可能電力値を超えないように制御するピーク抑制が、遅延なく実行制御されると共に、かつ差分電力値が大きい場合は信号の送信周期が長く設定される。そして、信号の送信周期が長く設定されれば、通信端末装置が長い間スリープ状態を維持することができる。このため、データの規則性のないピーク抑制などのアプリケーションにおいても、通信端末装置の低消費電力化とリアルタイム性の両立を実現することができる。
また、好ましくは、さらに、発電装置の発電電力値と、蓄電装置の蓄積電力値と、前記電力消費機器の総消費電力値とを記憶している電力管理記憶部を備え、前記省電力制御部は、前記発電電力値及び前記蓄積電力値の総和を前記供給可能電力値として、前記供給可能電力値から前記総消費電力値を差し引いた前記差分電力値を算出し、算出した前記差分電力値が大きいほど前記送信周期が長くなるように、前記送信周期を決定する。
本構成により、制御局としての通信装置は、発電電力値及び蓄積電力値の総和から総消費電力値を差し引いた差分電力値が大きいほど送信周期が長くなるように、送信周期を決定する。つまり、自宅や地域で発電、蓄積した電力値から総消費電力を差し引いた電力値、すなわち電力会社の商用電力系統から電力購入せずに、自己発電、自己蓄積で使用可能な残りの電力情報に基づいて、信号の送信周期を算出する。その結果、総消費電力値が自己発電、自己蓄積で使用可能な残りの電力値を超えないように制御するピーク抑制が、遅延なく実行制御されると共に、かつ差分電力値が大きい場合は信号の送信周期が長く設定される。そして、信号の送信周期が長く設定されれば、通信端末装置が長い間スリープ状態を維持することができる。このため、データの規則性のないピーク抑制などのアプリケーションにおいても、通信端末装置の低消費電力化とリアルタイム性の両立を実現することができる。
また、さらに、電気料金が増加する境界の電力値である電気料金変動境界値と、前記電力消費機器の総消費電力値とを記憶している電力管理記憶部を備え、前記省電力制御部は、前記電気料金変動境界値を前記供給可能電力値として、前記供給可能電力値から前記総消費電力値を差し引いた前記差分電力値を算出し、算出した前記差分電力値が大きいほど前記送信周期が長くなるように、前記送信周期を決定することにしてもよい。
本構成により、制御局としての通信装置は、電気料金変動境界値から総消費電力値を差し引いた差分電力値が大きいほど送信周期が長くなるように、送信周期を決定する。つまり、電力会社の契約電気料金変動境界値の電力情報から総消費電力を差し引いた電力値、すなわち現状の契約電気料金で利用可能な電力情報に基づいて、信号の送信周期を算出する。その結果、総消費電力値が現状の契約電気料金境界値を超えないように制御するピーク抑制が、遅延なく実行制御されると共に、かつ差分電力値が大きい場合は信号の送信周期が長く設定される。そして、信号の送信周期が長く設定されれば、通信端末装置が長い間スリープ状態を維持することができる。このため、データの規則性のないピーク抑制などのアプリケーションにおいても、通信端末装置の低消費電力化とリアルタイム性の両立を実現することができる。
また、さらに、分電盤が供給可能な電力値を示す分電盤供給能力値と、前記電力消費機器の総消費電力値とを記憶している電力管理記憶部を備え、前記省電力制御部は、前記分電盤供給能力値を前記供給可能電力値として、前記供給可能電力値から前記総消費電力値を差し引いた前記差分電力値を算出し、算出した前記差分電力値が大きいほど前記送信周期が長くなるように、前記送信周期を決定することにしてもよい。
本構成により、制御局としての通信装置は、分電盤供給能力値から総消費電力値を差し引いた差分電力値が大きいほど送信周期が長くなるように、送信周期を決定する。つまり、分電盤の供給能力電力、例えば、分電盤のブレーカー(遮断器)の限度値から総消費電力を差し引いた電力値、すなわち現状の分電盤の供給可能な電力情報に基づいて、信号の送信周期を算出する。その結果、総消費電力値が現状の分電盤の供給能力限度値を超えないように制御するピーク抑制が、遅延なく実行制御されると共に、かつ差分電力値が大きい場合は信号の送信周期が長く設定される。そして、信号の送信周期が長く設定されれば、通信端末装置が長い間スリープ状態を維持することができる。このため、データの規則性のないピーク抑制などのアプリケーションにおいても、通信端末装置の低消費電力化とリアルタイム性の両立を実現することができる。
また、好ましくは、さらに、前記電力消費機器それぞれの消費電力値の変化率を記憶している機器特性記憶部を備え、前記省電力制御部は、前記消費電力値の変化率から算出される前記総消費電力値の変化率を用いて得られる値で前記差分電力値を除算した値を送信周期として算出することで、前記送信周期を決定する。
本構成により、制御局としての通信装置は、消費電力値の変化率から算出される総消費電力値の変化率を用いて得られる値で差分電力値を除算した値を送信周期として算出することで、送信周期を決定する。これにより、総消費電力値が供給可能電力値を超えないように、信号を送信する送信周期を正確に算出することができる。
また、好ましくは、さらに、前記送信周期のパターンである送信周期パターンを記憶している送信周期パターン記憶部を備え、前記省電力制御部は、前記差分電力値が大きいほど前記信号を送信する送信周期が長くなるような送信周期を算出し、前記送信周期パターンの中から、算出した前記送信周期以下でありかつ前記送信周期パターンの中で最長の送信周期を、前記送信周期として決定する。
本構成により、さらに制御局としての通信装置は、差分電力値が大きいほど長くなるような送信周期を算出し、送信周期パターンの中から、算出した送信周期以下でありかつ送信周期パターンの中で最長の送信周期を、送信周期として決定する。つまり、IEEE802.15.4のように信号の送信周期が数種類のパターンに定められている通信ネットワークシステムにおいて、送信周期を決められたパターンの範囲内から選択することができる。
また、さらに、予め定められたアプリケーションを実行する際に許容できる遅延時間である許容遅延時間を記憶しているアプリ許容遅延記憶部を備え、前記省電力制御部は、前記差分電力値が大きいほど前記信号を送信する送信周期が長くなるような送信周期を算出し、算出した前記送信周期が、前記アプリ許容遅延記憶部が記憶している前記許容遅延時間の中で最短値の許容遅延時間よりも長い場合は、前記最短値の許容遅延時間を、前記送信周期として決定し、算出した前記送信周期が、前記最短値の許容遅延時間以下の場合は、算出した前記送信周期を、前記送信周期として決定することにしてもよい。
本構成により、さらに制御局としての通信装置は、差分電力値が大きいほど長くなるような送信周期を算出し、算出した送信周期が、アプリ許容遅延記憶部が記憶している許容遅延時間の中で最短値の許容遅延時間よりも長い場合は、最短値の許容遅延時間を送信周期として決定する。これにより、許容遅延時間の異なる複数アプリケーションが動作する通信ネットワークシステムにおいて、アプリケーションの許容遅延時間を超えて送信周期を設定することを防ぎ、アプリケーションの許容時間を満たすことができる。
また、好ましくは、前記信号は、ビーコン信号、または前記通信端末装置の起動状態とスリープ状態とを制御するアウェイク信号である。
本構成によれば、信号は、ビーコン信号またはアウェイク信号である。つまり、制御局としての通信装置は、ビーコンフレームであるビーコン信号を送信する、またはビーコンフレームが利用されないネットワークシステムにおいても、通信端末装置のスリープ状態とアウェイク状態とを制御するアウェイクデータであるアウェイク信号を送信する。その結果、総消費電力値が供給可能電力値を超えないように制御するピーク抑制が、遅延なく実行制御されると共に、かつ差分電力値が大きい場合はビーコン信号またはアウェイク信号の送信周期が長く設定される。そして、信号の送信周期が長く設定されれば、通信端末装置が長い間スリープ状態を維持することができる。このため、データの規則性のないピーク抑制などのアプリケーションにおいても、通信端末装置の低消費電力化とリアルタイム性の両立を実現することができる。
また、好ましくは、さらに、現在利用している周波数チャネルの総数である周波数チャネル数を記憶しているチャネル数記憶部を備え、前記省電力制御部は、さらに、前記周波数チャネル数を用いて、決定した前記送信周期のうちのアクティブ期間と非アクティブ期間とを算出し、前記通信インタフェース部は、前記送信周期と前記アクティブ期間と前記非アクティブ期間とを示す情報を含む前記信号を、各周波数チャネルで送信する。
本構成により、制御局としての通信装置は、さらに、周波数チャネル数を用いて、決定した送信周期のうちのアクティブ期間と非アクティブ期間とを算出し、送信周期とアクティブ期間と非アクティブ期間とを示す情報を含む信号を、各周波数チャネルで送信する。つまり、複数の周波数チャネルが利用される通信ネットワークシステムにおいて、送信周期を算出するだけでなく、全利用チャネル数から送信周期の中でのアクティブ期間と非アクティブ期間とを算出する。その結果、各々の周波数チャネルで動作する通信端末装置の非アクティブ期間における低消費電力化を実現できる。
また、好ましくは、前記省電力制御部は、前記周波数チャネル数の逆数を、決定した前記送信周期に乗じることで、前記アクティブ期間を算出し、1から前記周波数チャネル数の逆数を差し引いた値を、決定した前記送信周期に乗じることで、前記非アクティブ期間を算出する。
本構成により、制御局としての通信装置は、周波数チャネル数の逆数を決定した送信周期に乗じることで、アクティブ期間を算出し、1から周波数チャネル数の逆数を差し引いた値を決定した送信周期に乗じることで、非アクティブ期間を算出する。つまり、複数の周波数チャネルが利用される通信ネットワークシステムにおいて、利用するチャネル総数に応じて、アクティブ期間と非アクティブ期間を算出する。その結果、各々の周波数チャネルで動作する通信端末装置の非アクティブ期間における低消費電力化を実現できる。
また、好ましくは、前記通信インタフェース部は、IEEE802.15.4規格準拠の無線通信インタフェースまたは電力線通信インタフェースである。
本構成により、制御局としての通信装置は、IEEE802.15.4規格準拠の無線ネットワークシステム、または電力線通信インタフェースを用いたPLC(Power Line Communication)ネットワークシステムで活用できる。
また、本発明は、このような通信装置として実現できるだけでなく、当該通信装置を構成する各処理部を備える集積回路として実現したり、当該各処理部の処理をステップとする方法として実現したりすることができる。さらに、本発明は、それらステップをコンピュータに実行させるプログラムとして実現したり、そのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なCD−ROMなどの記録媒体として実現したり、そのプログラムを示す情報、データまたは信号として実現したりすることもできる。そして、それらプログラム、情報、データ及び信号は、インターネット等の通信ネットワークを介して配信してもよい。
本発明に係る通信装置によれば、データの規則性のないピーク抑制などのアプリケーションにおいても、通信端末装置の低消費電力化とリアルタイム性の両立を図ることができる。
図1は、本発明の実施の形態1におけるネットワーク構成を示す図である。 図2は、本発明の実施の形態1におけるエネルギーコントローラの機能構成を示すブロック図である。 図3は、本発明の実施の形態1におけるエネルギーコントローラの無線通信IFの機能構成を示すブロック図である。 図4は、本発明の実施の形態1におけるエネルギーコントローラが保有する家電特性テーブルのメモリ構造図である。 図5は、本発明の実施の形態1におけるエネルギーコントローラが保有する電力管理テーブルのメモリ構造図である。 図6は、本発明の実施の形態1におけるエネルギーコントローラの省電力制御部の機能構成を示すブロック図である。 図7は、本発明の実施の形態1におけるエネルギーコントローラのピーク抑制部の機能構成を示すブロック図である。 図8は、本発明の実施の形態1におけるエネルギーコントローラのピーク抑制部が保有する電力可視化テーブルのメモリ構造図である。 図9は、本発明の実施の形態1におけるネットワーク家電の機能構成を示すブロック図である。 図10は、本発明の実施の形態1におけるネットワーク家電の無線通信IFの機能構成を示すブロック図である。 図11は、本発明の実施の形態1におけるエネルギーコントローラの省電力制御部の動作を示したフローチャートである。 図12は、本発明の実施の形態1における総消費電力と時間との対応関係の一例を示した図である。 図13は、本発明の実施の形態1におけるエネルギーコントローラのピーク抑制部の動作を示したフローチャートである。 図14は、本発明の実施の形態1におけるエネルギーコントローラが保有する他の電力管理テーブルのメモリ構造図である。 図15は、本発明の実施の形態2におけるエネルギーコントローラの機能構成を示すブロック図である。 図16は、本発明の実施の形態2におけるエネルギーコントローラの省電力制御部の機能構成を示すブロック図である。 図17は、本発明の実施の形態2におけるエネルギーコントローラの省電力制御部が保有するビーコンテーブルのメモリ構造図である。 図18は、本発明の実施の形態2におけるエネルギーコントローラの省電力制御部の動作を示したフローチャートである。 図19は、本発明の実施の形態3におけるエネルギーコントローラの機能構成を示すブロック図である。 図20は、本発明の実施の形態3におけるエネルギーコントローラの省電力制御部の機能構成を示すブロック図である。 図21は、本発明の実施の形態3におけるエネルギーコントローラの省電力制御部が保有するアプリ許容遅延テーブルのメモリ構造図である。 図22は、本発明の実施の形態3におけるエネルギーコントローラの省電力制御部の動作を示したフローチャートである。 図23は、本発明の実施の形態4におけるアクセス期間と時間との関係を示した図である。 図24は、本発明の実施の形態4におけるエネルギーコントローラがネットワーク家電にアウェイクデータを送信して、データを送信するシーケンス図である。 図25は、本発明の実施の形態4におけるエネルギーコントローラの機能構成を示すブロック図である。 図26は、本発明の実施の形態4におけるエネルギーコントローラの無線通信IFの機能構成を示すブロック図である。 図27は、本発明の実施の形態4におけるエネルギーコントローラの省電力制御部の機能構成を示すブロック図である。 図28は、本発明の実施の形態4におけるネットワーク家電の機能構成を示すブロック図である。 図29は、本発明の実施の形態4におけるエネルギーコントローラの省電力制御部の動作を示したフローチャートである。 図30は、本発明の実施の形態5におけるネットワーク構成を示す図である。 図31は、本発明の実施の形態5におけるエネルギーコントローラの機能構成を示すブロック図である。 図32は、本発明の実施の形態5におけるエネルギーコントローラのPLC通信IFの機能構成を示すブロック図である。 図33は、本発明の実施の形態5におけるネットワーク家電の機能構成を示すブロック図である。 図34は、本発明の実施の形態5におけるネットワーク家電のPLC通信IFの機能構成を示すブロック図である。 図35は、本発明の実施の形態6におけるネットワーク構成を示す図である。 図36は、本発明の実施の形態6におけるエネルギーコントローラの周波数チャネルと時間との対応関係を示した図である。 図37は、本発明の実施の形態6におけるエネルギーコントローラとネットワーク家電の周波数チャネルと時間との対応関係を示した図である。 図38は、本発明の実施の形態6におけるエネルギーコントローラの機能構成を示すブロック図である。 図39は、本発明の実施の形態6におけるエネルギーコントローラの無線通信IFの機能構成を示すブロック図である。 図40は、本発明の実施の形態6におけるエネルギーコントローラの省電力制御部の機能構成を示すブロック図である。 図41は、本発明の実施の形態6におけるエネルギーコントローラの省電力制御部の動作を示したフローチャートである。 図42は、本発明の実施の形態の変形例におけるエネルギーコントローラの機能構成を示すブロック図である。 図43は、従来の無線ネットワーク構成の一例を示す図である。 図44は、従来のビーコン周期、アクティブ期間、非アクティブ期間の関係を示した図である。 図45は、従来の制御局が端末装置にデータを送信するシーケンスの一例を示すフローチャートである。 図46は、宅内のEMSアプリケーションを実現するネットワーク構成の一例を示す図である。 図47Aは、総消費電力と時間との対応関係の一例を示した図である。 図47Bは、総消費電力と時間との対応関係の一例を示した図である。
以下本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1におけるネットワーク構成の一例を示した図である。
図1において、エネルギーコントローラ10は、ネットワーク家電11a、11b、11cと無線230で接続されている。なお、エネルギーコントローラ10は、請求の範囲に記載の「通信装置」に包含され、ネットワーク家電11a、11b、11cは、請求の範囲に記載の「通信端末装置」に包含される。
無線230は、例えば、IEEE802.15.4規格、IEEE802.11規格、ARIB(Association of Radio Industies and Businesses)準拠の特定小電力無線に準じた接続がある。
分電盤12は、電灯線210を介して、宅内の全電化製品(例えば、ネットワーク家電11aなど)に電力を供給しており、宅内の総消費電力量を計測することが可能である。また、分電盤12は、エネルギーコントローラ10と有線220で接続されているが、分電盤12がエネルギーコントローラ10と無線230で接続されている場合も考えられる。
発電装置13や蓄電装置14は、エネルギーコントローラ10と有線220で接続されている。有線220は、例えば、Ethernet(登録商標)やUSB(Universal Serial Bus)などの接続がある。なお、発電装置13や蓄電装置14がエネルギーコントローラ10と無線230で接続されている場合も考えられる。
発電装置13は、例えば、太陽光発電(Photovoltaic)、風力発電、燃料電池で発電する装置などを示す。蓄電装置14は、例えば、リチウムイオン電池などの二次電池を示す。発電装置13で作った余剰電力を蓄電装置14に蓄えることが可能である。今後、本発明では、発電装置13で発電し、蓄電装置14で蓄積した電力の総称を自家発電電力とする。これは電力会社の商用の電力系統から購入する電力と異なるものとする。
ネットワーク家電11a、11b、11cは、通信可能な状態である起動状態と通信不能な状態であるスリープ状態とを繰り返す無線端末装置である。なお、ここでは、ネットワーク家電はネットワーク家電11a、11b、11cの3台であることとするが、ネットワーク家電は3台に限定されず、何台であってもよい。
エネルギーコントローラ10は、ネットワーク家電11a、11b、11cが起動状態のときに、データの送受信を確立するための信号であるビーコン信号をネットワーク家電11a、11b、11cに送信することで、ネットワーク家電11a、11b、11cとの間で当該データの送受信を行う。
また、エネルギーコントローラ10は、有線220を介して、総消費電力量を分電盤12から把握したり、発電量を発電装置13から把握したり、蓄電量を蓄電装置14から把握することが可能である。
図2は、本発明の実施の形態1におけるエネルギーコントローラ10の機能構成の一例を示したブロック図である。
アンテナ21は、無線通信を行う空中線である。また、同図に示すように、エネルギーコントローラ10は、無線通信IF22、省電力制御部23、機器特性記憶部24、電力管理記憶部25及びピーク抑制部26を備えている。
無線通信IF22は、ビーコン信号の送信周期に応じた周期でネットワーク家電11a、11b、11cを起動状態にさせるために、ビーコン信号の送信周期を示す情報を含むビーコン信号を、ネットワーク家電11a、11b、11cに送信する。具体的には、無線通信IF22は、データの変調や復調の機能、メディアアクセス制御の機能、フレーム生成機能などを有する。
無線通信IF22の一例として、IEEE802.15.4規格準拠の物理層(Physical Layer)及びMAC層(Media Access Control Layer)の機能がある。なお、無線通信IF22の詳細は、図3にて後述する。無線通信IF22は、請求の範囲に記載の「通信インタフェース部」に包含される。
ピーク抑制部26は、ピークカットなどの制御を行う機能、及び各ネットワーク家電の消費電力を、各ネットワーク家電に順番に問い合わせて収集する(ポーリング)機能を有する。なお、ピーク抑制部26の詳細は、図7にて後述する。
機器特性記憶部24は、家電特性テーブル24aを記憶しているメモリである。家電特性テーブル24aは、現在接続状態にあるネットワーク家電それぞれの消費電力値の変化率などの電力特性を保持するテーブルである。なお、この家電特性テーブル24aの詳細は、図4にて後述する。
電力管理記憶部25は、電力管理テーブル25aを記憶しているメモリである。電力管理テーブル25aは、発電装置13の発電電力値、蓄電装置14の蓄積電力値、電力消費機器の総消費電力値などの情報を含むテーブルであり、当該情報がリアルタイムで把握され更新される。なお、この電力管理テーブル25aの詳細は、図5にて後述する。
省電力制御部23は、省電力を実現するための機能を有する。詳細には、省電力制御部23は、家電特性テーブル24aと電力管理テーブル25aの情報を基に、ビーコン信号を送信する送信周期であるビーコン周期を算出して、ビーコン周期を変更する機能を有する。
具体的には、省電力制御部23は、ネットワーク家電11a、11b、11cを含む電力消費機器への供給可能電力値から、電力消費機器の総消費電力値を差し引いた値である差分電力値が大きいほど、ビーコン周期が長くなるように、当該ビーコン周期を決定する。なお、省電力制御部23の詳細は、図6にて後述する。
図3は、図2に示した無線通信IF22の詳細な機能構成を示すブロック図である。図3において、図2と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
同図に示すように、無線通信IF22は、無線送信部31、無線受信部32、ビーコン生成部33、スリープ管理部34、メモリ35、インタフェース36、送信バッファ37及び受信バッファ38を備えている。
送信バッファ37は、ビーコン信号などの送信前のデータを一時的にバッファする機能を有する。
無線送信部31は、送信バッファ37からビーコン信号などのデータを抜き出し、データ信号を変調して、メディアアクセス制御による適切なタイミングで、ビーコン信号などのデータを送信する機能を有する。
受信バッファ38は、受信後のデータを一時的にバッファする機能を有する。
無線受信部32は、受信したデータ信号を復調して、受信バッファ38にデータを転送する機能を有する。
メモリ35は、ビーコン周期、アクティブ期間、非アクティブ期間などの情報を記憶する。ここで、無線送信部31によって送信されるビーコン信号には、メモリ35に記憶されたビーコン周期、アクティブ期間、非アクティブ期間などの情報が含まれる。
ビーコン生成部33は、ビーコンフレームを生成する機能を有する。具体的には、ビーコン生成部33は、メモリ35に記憶されているビーコン周期の時間に基づいて、ビーコン信号であるビーコンフレームを生成して、送信バッファ37に格納する。
スリープ管理部34は、メモリ35に記憶されている非アクティブ期間などの情報に応じて、スリープ状態を判別して、無線通信IF22をスリープ状態にするか、起動状態にするかを管理する機能を有する。
インタフェース36は、無線通信IF22とピーク抑制部26、省電力制御部23及び機器特性記憶部24とを接続する機能を有する。
図4は、図2に示した家電特性テーブル24aのメモリ構造の一例を示した図である。家電特性テーブル24aには、「品名(型番)」、「機器アドレス」、「最大消費電力(W)」、「最大変化率(W/sec)」などの情報が記憶されている。
品名(型番)とは、家電機器であるネットワーク家電の種別や品番を示す。
機器アドレスとは、家電機器の一つ一つをユニークに識別する固有IDである。例えば、MACアドレスやIEEE802.15.4で規定されている16ビットのショートアドレスなどがある。
最大消費電力とは、各家電機器が消費する最大消費電力を示す。
最大変化率とは、各家電機器の消費電力の変化率を示す。例えば、図4の湯沸かしポットは最大消費電力が800ワットである。湯沸かしポットの電源ONした後、2秒後に800ワットに達する場合、
最大変化率(W/sec)=800(W)/2(sec)=400(W/sec)
となる。つまり、最大変化率とは単位時間当たりの消費電力の上昇率を示す。この値が大きいと消費電力が急激に上昇することを示す。
なお、家電特性テーブル24aは、家電機器がエネルギーコントローラ10に接続されるたびに上記情報が追記されるものとする。
また、家電特性テーブル24aは、エネルギーコントローラ10が事前保持することも可能である、あるいは各家電機器の消費電力やその変化率を学習しながら作成、更新することも可能である。
図5は、図2に示した電力管理テーブル25aのメモリ構造の一例を示した図である。電力管理テーブル25aには、「日付」、「時間」、「自家発電供給能力値」、「総消費電力値」などの情報が記憶されている。
日付と時間は、電力管理テーブル25aが更新された日付と時間を示す。電力管理テーブル25aは、定期的に更新されて、更新値が追加されるものとする。
自家発電供給能力値の発電電力値とは、発電装置13で発電された電力情報である。自家発電供給能力値の蓄積電力値とは、蓄電装置14で蓄積された電力情報である。ここで自家発電供給能力とは、電力会社の商用電力系統から購入する以外の電力であり、自宅やその近隣地域で発電した電力であり、その現在使用可能な電力量を示す。
総消費電力値とは、分電盤12から得られる情報であり、家電製品などの機器が同時に複数使用され、それらの機器によって消費される電力の総和である。
電力管理テーブル25aは、随時これら全項目の値が更新される。
なお、図5に示す項目の他の例として、分電盤供給能力値、電気料金変動境界値などがある。図14は、電力管理テーブルの他の例である電力管理テーブル25bのメモリ構造の一例を示す図である。電力管理テーブル25bには、「日付」、「時間」、「電気料金変動境界値」、「分電盤供給能力値」及び「総消費電力値」などの情報が記憶されている。
日付と時間は、電力管理テーブル25bが更新された日付と時間を示す。電力管理テーブル25bは、定期的に更新されて、更新値が追加されるものとする。
分電盤供給能力値とは、分電盤12のブレーカーが電力供給遮断を行う限度値である。つまり、分電盤供給能力値は、分電盤12が供給可能な電力値を示す値である。
また、電気料金変動境界値は、単位量あたりの電気料金が変わる境界値である。つまり、電気料金変動境界値は、電気料金が増加する境界の電力会社との契約電力値である。
総消費電力値は、図5の電力管理テーブル25aと同様に、電力消費機器の総消費電力値である。
図6は、図2に示した省電力制御部23の詳細な機能構成を示すブロック図である。
同図に示すように、省電力制御部23は、電力差分算出部46及びビーコン周期算出部47を備えている。
電力差分算出部46は、図5に示す電力管理テーブル25aから、最新の自家発電供給能力値(発電装置13の発電電力値+蓄電装置14の蓄積電力値)を供給可能電力値として、供給可能電力値と総消費電力値とを取得して、当該供給可能電力値から総消費電力値を差し引いた差分電力値を計算する機能を有する。
例えば、図5の場合、自家発電供給能力値は5000W(3010W+1990W)、総消費電力値は200Wであるので、差分電力値は4800Wである。これは、自家発電供給能力値まで残り4800Wを使用できることを意味する。この4800Wを超えて使用すると、電力会社から電力を買う必要が発生する。つまり、差分電力値とは今後自家発電で使用可能な電力を意味する。
なお、電力管理テーブルが図14の電力管理テーブル25bである場合、電力差分算出部46は、電気料金変動境界値と総消費電力値とを取得して、電気料金変動境界値から総消費電力値を差し引いた差分電力値を計算することも可能である。この差分電力値は、今後電気料金が変動するまでに使用可能な電力を意味する。
また、電力管理テーブルが図14の電力管理テーブル25bである場合の他の一例として、電力差分算出部46は、分電盤供給能力値と総消費電力値とを取得して、分電盤供給能力値から総消費電力値を差し引いた差分電力値を計算することも可能である。この差分電力値は、今後分電盤12で供給可能な電力を意味しており、これを超えると電気ブレーカー(遮断器)が落ちる要因となる。
ビーコン周期算出部47は、電力消費機器の消費電力値の変化率に基づいて算出される総消費電力値の変化率を用いて得られる値で、供給可能電力値から総消費電力値を差し引いた差分電力値を除算した値を、ビーコン周期として算出する機能を有する。
具体的には、ビーコン周期算出部47は、すべての電力消費機器の消費電力値のうちの最大の変化率を当該総消費電力値の変化率として、上記差分電力値を、図4に示す家電特性テーブル24aの最大変化率で除算することにより、ビーコン周期を算出する。つまり、家電特性テーブル24aの最大変化率は、記憶されている家電機器の中で最大値の最大変化率が選択される。
図4の場合、電子レンジの800W/secが他の機器に比べて、最大の最大変化率となる。ここで、ビーコンの算出方法は、以下となる。
ビーコン周期 = 差分電力値 / 変化率 (式1)
例えば、差分電力値が4800W、変化率が800W/secの場合、ビーコン周期は6sec(=4800/800)となる。ビーコン周期算出部47は、この算出したビーコン周期を、無線通信IF22のメモリ35に記憶させる。以上により、無線ネットワークのビーコン周期を動的に変更することを実現する。
この算出されたビーコン周期の時間は、電力変化率を考慮した残りの差分電力値を使い切るまでに、もう1回ビーコン送信する機会がある時間となる。
なお、総消費電力値の変化率の算出方法として、家電特性テーブル24aの最大変化率の最大値だけでなく、当該最大値から2台までの最大変化率の和とすることなども可能である。例えば、図4では、電子レンジと湯沸かしポットとが選択され、その和は1200(w/sec)(=800+400)となる。これは、電子レンジと湯沸かしポットとが同時に動き出した場合に発生し得る消費電力の変化率を意味する。この場合のビーコン周期を算出すると、ビーコン周期は4sec(=4800/1200)となる。
図7は、図2に示したピーク抑制部26の詳細な機能構成を示すブロック図である。同図に示すように、ピーク抑制部26は、可視化制御部51、電力可視化記憶部52、閾値監視部53及びピークカット制御部54を備えている。
可視化制御部51は、エネルギーコントローラ10に接続されているネットワーク家電11a〜11cの各機器の消費電力情報を問い合わせて、取得する機能を有する。問い合わせ方法としては、可視化制御部51は、ネットワーク家電に消費電力問い合わせを行い、ネットワーク家電から消費電力情報の応答を受信する。これを接続されているネットワーク家電11a〜11cに順番に行うポーリング方法がある。
電力可視化記憶部52は、可視化制御部51で取得したネットワーク家電ごとの消費電力を含む電力可視化テーブル52aを記憶している記憶部である。なお、電力可視化テーブル52aの詳細は、図8にて後述する。
閾値監視部53は、電力管理テーブル25aから総消費電力値を取得して、総消費電力値が指定されたピーク抑制閾値に到達するか否かを監視する機能を有する。総消費電力値がピーク抑制閾値を超えた場合、ピークカットが実行される。
ピークカット制御部54は、ピークカットを行う機能を有する。ピークカットとは、例えば、照明やテレビなどの家電機器の電源をOFFする、エアコンの設定温度を変更する、エアコンの強風モードを節電モードに変更する、照明の照度を下げるなどで総消費電力を抑えることを目的とする。ピークカット制御部54は、電力可視化テーブル52aを参照して、ピーク抑制を行う機器を選択して、実行する。
図8は、図7に示した電力可視化テーブル52aのメモリ構造の一例を示す図である。電力可視化テーブル52aには、「品名(型番)」、「機器アドレス」、「現状消費電力(W)」、「ピーク抑制情報」などの情報が記憶されている。
品名(型番)や機器アドレスは、図4に示す家電特性テーブル24aの品名(型番)や機器アドレスと同じであるため、説明を省略する。
現状消費電力とは、可視化制御部51がポーリングで収集したネットワーク家電ごとの消費電力である。
ピーク抑制情報には、ピーク抑制の可否、ピーク抑制の種別がある。ピーク抑制の可否が「可」とは、ピーク抑制可能な機器を意味し、ピーク抑制の可否が「否」とは、ピーク抑制できない機器を意味する。また、ピーク抑制の種別とは、ピーク抑制を行うための手段を意味する。
図9は、本発明の実施の形態1におけるネットワーク家電11a、11b、11cの機能構成の一例を示すブロック図である。図9において、図2と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
同図に示すように、ネットワーク家電11a、11b、11cのそれぞれは、無線通信IF61及びピーク抑制部62を備えている。
無線通信IF61は、データの変調、復調の機能、メディアアクセス制御の機能、フレーム生成機能などを有する。無線通信IF61の一例として、IEEE802.15.4の物理層(Physical Layer)及びMAC層(Media Access Control Layer)の機能がある。なお、無線通信IF61の詳細は、図10にて後述する。
ピーク抑制部62は、エネルギーコントローラ10の可視化制御部51による消費電力情報の問い合わせ要求に対して、現状の消費電力を返答する機能を有する。また、ピーク抑制部62は、エネルギーコントローラ10のピークカット制御部54からのピークカット実行の命令に応じて、電源OFFや室温変更などのピークカットの操作を実行する機能を有する。
図10は、図9における無線通信IF61の詳細な機能構成を示すブロック図である。図10において、図3に示された無線通信IF22と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
同図に示すように、無線通信IF61は、無線通信IF22が有する構成要素と同じ構成要素である無線送信部31、無線受信部32、メモリ35、インタフェース36、送信バッファ37及び受信バッファ38の他に、ビーコン解析部65及びスリープ管理部66を備えている。
ビーコン解析部65は、エネルギーコントローラ10から送信されたビーコンフレームを受信して解析する機能を有する。具体的には、ビーコン解析部65は、ビーコンフレームに示されるData Pendingの有無を解析する。ビーコン解析部65は、自局宛のPending Dataが含まれる場合、データリクエストフレームを生成して、エネルギーコントローラ10に送信する。
スリープ管理部66は、ビーコン解析部65のビーコンフレーム解析結果より、アクティブ期間の長さ、次のビーコンフレームの送信時間を確認して、スリープ状態、起動状態を管理する。
図11は、本発明の実施の形態1における省電力制御部23によるビーコン周期の変更方法の動作を示すフローチャートである。
同図に示すように、まず、省電力制御部23の電力差分算出部46は、電力消費機器への供給可能電力値と、電力消費機器の総消費電力値との差分電力値を計算する(S801)。
その後、ビーコン周期算出部47は、家電特性テーブル24aより、電力消費機器の総消費電力値の変化率として、最大変化率の最大値を取得する(S802)。
その後、ビーコン周期算出部47は、上記式1に基づいて、当該差分電力値を当該最大変化率の最大値で除算することにより、ビーコン周期を算出する(S803)。
その後、ビーコン周期算出部47は、算出したビーコン周期を、無線通信IF22のメモリ35に設定更新することで、ビーコン周期を変更する(S804)。
以上のように、省電力制御部23は、電力消費機器への供給可能電力値と電力消費機器の総消費電力値との差分電力値が大きいほど、ビーコン周期が長くなるように、当該ビーコン周期を決定する。
そして、無線通信IF22は、ビーコン周期に基づいて、ビーコン周期を示す情報などを含むビーコン信号を、ネットワーク家電11a〜11cに送信する(S805)。これにより、ネットワーク家電11a〜11cは、当該ビーコン周期に基づいて、次のビーコン信号を受信するときに起動状態になっているように、スリープ状態と起動状態とを切り替える。
図12は、本発明の実施の形態1における宅内における総消費電力1031の時間変動の一例を示す図である。
同図に示す最大使用可能電力値1032は、例えば分電盤のブレーカーの許容量(分電盤供給能力値)、電力会社からの供給量、電気料金変動境界値、太陽光発電装置、風力発電や燃料電池装置による自家発電供給量などである。ここでは、最大使用可能電力値1032は、自家発電供給量とする。
ピーク抑制閾値1033は、最大使用可能電力値1032よりも小さい値に設定され、ピーク抑制部26の閾値監視部53で監視される閾値である。総消費電力1031がピーク抑制閾値1033を超えると、ピーク制御が働き、総消費電力1031が低下する。
図12において、時間T3と時間T4とを比較する。時間T3での総消費電力1031は、時間T4での総消費電力1031より低い。すなわち、差分電力値は、時間T3時点の方が時間T4時点よりも大きい。このため、本発明の実施の形態1のビーコン周期の変更方法によると、時間T3時点でのビーコン周期が時間T4時点でのビーコン周期よりも長くなる。
これは、時間T3の方が差分電力値にゆとりがあるため、ビーコン周期を長く、つまりスリープ時間を長く設定でき、低消費電力化が期待できる。逆に時間T4では差分電力値にゆとりがないため、ビーコン周期を短く、つまりスリープ時間を短く設定して、ピーク抑制の要求に瞬時に対応できるようになっている。
図13は、本発明の実施の形態1におけるピーク抑制部26によるピーク抑制の動作を示すフローチャートである。
同図に示すように、まず、閾値監視部53は、総消費電力1031とピーク抑制閾値1033とを比較監視する(S806)。
ここで、総消費電力1031がピーク抑制閾値1033を超えると(S806でYes)、ピークカット制御部54は、電力可視化テーブル52aを参照して、ピーク抑制可の機器があるか調べる(S807)。なお、総消費電力1031がピーク抑制閾値1033を超えていなければ(S806でNo)、再度閾値監視部53が、総消費電力1031とピーク抑制閾値1033とを比較監視する(S806)。
ピークカット制御部54は、ピーク抑制可の機器が存在すれば(S807でYes)、ピーク抑制対象の家電機器とその種別を選択する(S808)。なお、ピーク抑制可の機器が存在しなければ(S807でNo)、再度、閾値監視部53が総消費電力1031とピーク抑制閾値1033とを比較監視する(S806)。
その後、ピークカット制御部54は、家電機器を遠隔操作してピークカットを実行する(S809)。
本実施の形態1によると、接続されている家電機器の消費電力の変化率特性、及び自家発電供給量と総消費電力量との差分電力値を考慮して、ビーコン周期を算出する。
通常、エネルギーコントローラ10は、差分電力値を使い切る前にピークカット実行の制御コマンドをネットワーク家電11a〜11cに送信する必要がある。制御コマンドの送信には、エネルギーコントローラ10は、データペンディングを付加したビーコン送信が必要である。つまり、本実施の形態1のように差分電力値と家電機器の消費電力変化率とを考慮してビーコン周期を算出することは、エネルギーコントローラ10にとって、差分電力値を使い切る前にビーコンの送信周期が必ず来ることを意味する。これにより、ピークカットの命令制御に遅れが発生しないようにビーコン周期が設定される。また差分電力値が大きい場合、ビーコン周期が長く設定されるため、低消費電力化が実現できる。
つまり、エネルギーコントローラ10は、電力消費機器への供給可能電力値と電力消費機器の総消費電力値との差分電力値が大きいほど、長くなるように決定されたビーコン周期を示す情報を含むビーコン信号を、無線端末装置であるネットワーク家電11a〜11cに送信する。すなわち、残りの使用可能な電力情報に基づいて、ビーコン周期を算出する。その結果、総消費電力値が供給可能電力値を超えないように制御するピーク抑制が、遅延なく実行制御されると共に、かつ差分電力値が大きい場合はビーコン周期が長く設定される。そして、ビーコン周期が長く設定されれば、無線端末装置が長い間スリープ状態を維持することができる。
また、エネルギーコントローラ10は、発電電力値及び蓄積電力値の総和から総消費電力値を差し引いた差分電力値が大きいほどビーコン周期が長くなるように、ビーコン周期を決定する。つまり、自宅や地域で発電、蓄積した電力値から総消費電力を差し引いた電力値、すなわち電力会社の商用電力系統から電力購入せずに、自己発電、自己蓄積で使用可能な残りの電力情報に基づいて、ビーコン周期を算出する。その結果、総消費電力値が現状の発電電力値及び蓄積電力値の総和を超えないように制御するピーク抑制が、遅延なく実行制御される。と共に、かつ差分電力値が大きい場合はビーコン周期が長く設定される。
また、エネルギーコントローラ10は、電気料金変動境界値から総消費電力値を差し引いた差分電力値が大きいほどビーコン周期が長くなるように、ビーコン周期を決定する。つまり、電力会社の契約電気料金変動境界値の電力情報から総消費電力を差し引いた電力値、すなわち現状の契約電気料金で利用可能な電力情報に基づいて、ビーコン周期を算出する。その結果、総消費電力値が現状の契約電気料金境界値を超えないように制御するピーク抑制が、遅延なく実行制御されると共に、かつ差分電力値が大きい場合はビーコン周期が長く設定される。
また、制御局としてのエネルギーコントローラ10は、分電盤供給能力値から総消費電力値を差し引いた差分電力値が大きいほどビーコン周期が長くなるように、ビーコン周期を決定する。つまり、分電盤の供給能力電力、例えば、分電盤のブレーカー(遮断器)の限度値から総消費電力を差し引いた電力値、すなわち現状の分電盤の供給可能な電力情報に基づいて、ビーコン周期を算出する。その結果、総消費電力値が現状の分電盤の供給能力限度値を超えないように制御するピーク抑制が、遅延なく実行制御されると共に、かつ差分電力値が大きい場合はビーコン周期が長く設定される。
また、エネルギーコントローラ10は、消費電力値の変化率に基づいて算出される総消費電力値の変化率で差分電力値を除算した値をビーコン周期として算出することで、ビーコン周期を決定する。これにより、総消費電力値が供給可能電力値を超えないように、ビーコン周期を正確に算出することができる。
以上のことから、本実施の形態1に係るエネルギーコントローラ10によれば、データの規則性のないピーク抑制などのアプリケーションにおいても、無線端末装置の低消費電力化とリアルタイム性の両立を実現することができる。
(実施の形態2)
上記実施の形態1では、供給可能電力値と総消費電力値との差分電力値と、家電機器の消費電力の変化率特性とからビーコン周期を算出して、ビーコン周期を制御した。その結果、ピーク抑制までの差分電力値が大きい場合はビーコン周期を長く設定して、低消費電力を実現し、ピーク抑制までの差分電力値が小さい場合はビーコン周期を短く設定して、ピーク抑制の要求に瞬時に対応可能となる。
一方、本実施の形態2では、ビーコン周期を算出した後、保持するビーコンテーブルのビーコン値と比較して、ビーコン周期を決定する。その結果、IEEE802.15.4のように、ビーコン周期が数種類のパターンに決められているシステムにおいて、ビーコン周期を動的に変更することが可能となる。
本実施の形態2におけるネットワーク構成は、実施の形態1の図1でのネットワーク構成と同様であり、ここでは説明を省略する。
図15は、本発明の実施の形態2におけるエネルギーコントローラ10の機能構成の一例を示したブロック図である。図2で述べた実施の形態1のエネルギーコントローラ10の各ブロックと同一の機能を有するものは、同じ番号を付与し、ここでは説明を省略する。
同図に示すように、実施の形態2におけるエネルギーコントローラ10は、実施の形態1におけるエネルギーコントローラ10が有する構成要素と同じ構成要素である無線通信IF22、機器特性記憶部24、電力管理記憶部25及びピーク抑制部26の他に、省電力制御部71を備えている。
省電力制御部71は、省電力を実現するための機能を有する。詳細には、省電力制御部71は、機器特性記憶部24に記憶されている家電特性テーブル24a、電力管理記憶部25に記憶されている電力管理テーブル25a、及び省電力制御部71がメモリに記憶しているビーコンテーブル72aの情報を基に、ビーコン周期を算出して、ビーコン周期を変更する機能を有する。
図16は、図15に示した省電力制御部71の詳細な機能構成を示すブロック図である。図6で述べた省電力制御部23が備える各ブロックと同一の機能を有するものは、同じ番号を付与し、ここでは説明を省略する。
同図に示すように、省電力制御部71は、省電力制御部23が有する構成要素と同じ構成要素である電力差分算出部46及びビーコン周期算出部47の他に、送信周期パターン記憶部72及びビーコン周期選択部73を備えている。
送信周期パターン記憶部72は、無線ネットワークシステムで設定可能なビーコン周期のパターンを含むビーコンテーブル72aを記憶している。
図17は、ビーコンテーブル72aのメモリ構造の一例を示す図である。図17では、ビーコンテーブル72aが8種類のビーコン周期を保持する一例である。最短のビーコン周期は15msec、最長のビーコン周期は120000msec(=2min)である。
図16に戻り、ビーコン周期選択部73は、ビーコン周期算出部47で算出したビーコン周期とビーコンテーブル72aのビーコンパターンとを比較して、ビーコン周期を選択する機能を有する。なお、ビーコン周期算出部47は、供給可能電力値と総消費電力値との差分電力値が大きいほどビーコン周期が長くなるようなビーコン周期を算出している。
ビーコン周期選択部73がビーコン周期を選択する一例として、実施の形態1の例と同様にビーコン周期算出部47で6secのビーコン周期が算出された場合、算出されたビーコン周期(6sec=6000msec)以下で、かつビーコンパターンの中の最長値をビーコン周期として選択する方法がある。図17のビーコンテーブル72aでは、パターン5の5000msec(=5sec)がビーコン周期として選択される。
ビーコン周期選択部73は、この選択したビーコン周期を無線通信IF22のメモリ35に記憶させる。以上により、無線ネットワークのビーコン周期を決められた種類の中で動的に変更することを実現する。
以上のように、省電力制御部71は、差分電力値が大きいほどビーコン周期が長くなるようなビーコン周期を算出し、ビーコンパターンの中から、算出したビーコン周期以下でありかつビーコンパターンの中で最長のビーコン周期を選択する。
なお、本実施の形態2におけるネットワーク家電11a、11b、11cの機能ブロックは、実施の形態1の図9と同様であり、ここでは説明を省略する。
図18は、本発明の実施の形態2における省電力制御部71によるビーコン周期の変更方法の動作を示すフローチャートである。なお、本処理において、図18のS801〜S803及びS804〜S805までの各処理は、図11で述べたS801〜S803及びS804〜S805までの各処理と同じ処理を行うため、ここでは詳細な説明を省略する。
同図に示すように、まず、省電力制御部71の電力差分算出部46は、供給可能電力値と総消費電力値との差分電力値を計算する(S801)。その後、ビーコン周期算出部47は、家電特性テーブル24aより、電力消費機器の総消費電力値の変化率として、最大変化率の最大値を取得する(S802)。その後、ビーコン周期算出部47は、上記式1に基づいて、ビーコン周期を算出する(S803)。
その後、ビーコン周期選択部73は、ビーコンテーブル72aを参照し(S811)、ビーコンテーブル72aのビーコンパターンの中から、ビーコン周期算出部47が算出したビーコン周期より短く、かつ最もビーコン周期の長い値を選択する(S812)。
その後、ビーコン周期選択部73は、選択したビーコン周期を、無線通信IF22のメモリ35に設定更新することで、ビーコン周期を変更する(S804)。その後、無線通信IF22は、ビーコン周期に基づいて、ビーコン周期を示す情報などを含むビーコン信号を、ネットワーク家電11a〜11cに送信する(S805)。
本実施の形態2によると、接続されている家電機器の消費電力の変化率特性、及び供給可能電力値と総消費電力値との差分電力値を考慮して、差分電力値が大きいほど長くなるようなビーコン周期を算出する。さらに、無線ネットワークシステムにおいてビーコン周期のパターンが定められている場合に、算出したビーコン周期と定められたビーコン周期のパターンとを比較して、当該パターンの中から、算出したビーコン周期以下でありかつ当該パターンの中で最長のビーコン周期を選択する。その結果、IEEE802.15.4規格のようなビーコン周期が数種類定められている無線ネットワークシステムにおいても、差分電力値が大きいときはビーコン周期が長く設定され、低消費電力化を実現でき、また差分電力値が小さいときはビーコン周期が短く設定され、ピーク抑制の要求に即時に対応可能となる。
(実施の形態3)
上記実施の形態1では、供給可能電力値と総消費電力値との差分電力値と、家電機器の消費電力の変化率特性とに基づいてビーコン周期を算出して、ビーコン周期を制御した。その結果、ピーク抑制までの差分電力値が大きい場合はビーコン周期を長く設定して、低消費電力を実現し、ピーク抑制までの差分電力値が小さい場合はビーコン周期を短く設定して、ピーク抑制の要求に瞬時に対応可能となる。
一方、本実施の形態3では、ビーコン周期を算出した後、無線ネットワークシステムで利用するアプリケーションの許容遅延時間を比較して、ビーコン周期を決定する。その結果、アプリケーションの許容遅延時間を超えてビーコン周期を設定することを防ぎ、アプリケーションの許容時間を満たすことが可能となる。
本実施の形態3におけるネットワーク構成は、実施の形態1の図1でのネットワーク構成と同様であり、ここでは説明を省略する。
図19は、本発明の実施の形態3におけるエネルギーコントローラ10の機能構成の一例を示したブロック図である。図2で述べた実施の形態1のエネルギーコントローラ10の各ブロックと同一の機能を有するものは、同じ番号を付与し、ここでは説明を省略する。
同図に示すように、実施の形態3におけるエネルギーコントローラ10は、実施の形態1におけるエネルギーコントローラ10が有する構成要素と同じ構成要素である無線通信IF22、機器特性記憶部24、電力管理記憶部25及びピーク抑制部26の他に、省電力制御部81を備えている。
省電力制御部81は、省電力を実現するための機能を有する。詳細には、省電力制御部81は、機器特性記憶部24に記憶されている家電特性テーブル24a、電力管理記憶部25に記憶されている電力管理テーブル25a、及び省電力制御部81がメモリに記憶しているアプリ許容遅延テーブル82aの情報を基に、ビーコン周期を算出して、ビーコン周期を変更する機能を有する。
図20は、図19に示した省電力制御部81の詳細な機能機構を示すブロック図である。図6で述べた省電力制御部23が備える各ブロックと同一の機能を有するものは、同じ番号を付与し、ここでは説明を省略する。
同図に示すように、省電力制御部81は、省電力制御部23が有する構成要素と同じ構成要素である電力差分算出部46及びビーコン周期算出部47の他に、アプリ許容遅延記憶部82及びビーコン周期比較部83を備えている。
アプリ許容遅延記憶部82は、無線ネットワークシステムで利用される複数アプリケーションのそれぞれの許容遅延時間を含むアプリ許容遅延テーブル82aを記憶している。つまり、アプリ許容遅延テーブル82aには、予め定められたアプリケーションを実行する際に許容できる遅延時間である許容遅延時間が記憶されている。
図21は、アプリ許容遅延テーブル82aのメモリ構造の一例を示す図である。図21では、「消費電力の見える化」と「ピーク抑制」の2種類のアプリケーションの許容遅延時間を保持する一例を示している。消費電力の見える化の許容遅延時間は5000msec、ピーク抑制の許容遅延時間は500msecである。
図20に戻り、ビーコン周期比較部83は、ビーコン周期算出部47で算出したビーコン周期とアプリ許容遅延テーブル82aの許容遅延時間とを比較して、ビーコン周期を決定する機能を有する。なお、ビーコン周期算出部47は、供給可能電力値と総消費電力値との差分電力値が大きいほどビーコン周期が長くなるようなビーコン周期を算出している。
例えば、ビーコン周期比較部83がビーコン周期を決定する一例として、アプリ許容遅延テーブル82aの最短の許容遅延時間と算出されたビーコン周期とを比較して、短い方の値をビーコン周期として決定する方法がある。図21のアプリ許容遅延テーブル82aでは、ピーク抑制の許容遅延時間が500msecで最短である。また実施の形態1の例と同様にビーコン周期算出部47で6secのビーコン周期が算出された場合、算出されたビーコン周期(6sec)とピーク抑制の許容遅延時間500msecを比較して、短い方の500msecがビーコン周期として決定される。
ビーコン周期比較部83は、この決定したビーコン周期を無線通信IF22のメモリ35に記憶させる。以上により、無線ネットワークの複数アプリケーションの許容遅延時間を満たす範囲でビーコン周期を決定して、ビーコン周期を動的に変更することを実現する。
以上のように、省電力制御部81は、差分電力値が大きいほどビーコン周期が長くなるようなビーコン周期を算出し、算出したビーコン周期が、アプリ許容遅延記憶部82が記憶している許容遅延時間の中で最短値の許容遅延時間よりも長い場合は、当該最短値の許容遅延時間をビーコン周期として決定し、算出したビーコン周期が当該最短値の許容遅延時間以下の場合は、算出したビーコン周期を、ビーコン信号に含めて送信するビーコン周期と決定する。
なお、本実施の形態3におけるネットワーク家電11a、11b、11cの機能ブロックは、実施の形態1の図9と同様であり、ここでは説明を省略する。
図22は、本発明の実施の形態3における省電力制御部81によるビーコン周期の変更方法の動作を示すフローチャートである。なお、本処理において、図22のS801〜S803及びS804〜S805までの各処理は、図11で述べたS801〜S803及びS804〜S805までの各処理と同じ処理を行うため、ここでは詳細な説明を省略する。
同図に示すように、まず、省電力制御部81の電力差分算出部46は、供給可能電力値と総消費電力値との差分電力値を計算する(S801)。その後、ビーコン周期算出部47は、家電特性テーブル24aより、電力消費機器の総消費電力値の変化率として、最大変化率の最大値を取得する(S802)。その後、ビーコン周期算出部47は、上記式1に基づいて、ビーコン周期を算出する(S803)。
その後、ビーコン周期比較部83は、アプリ許容遅延テーブル82aからアプリケーションの最短許容遅延時間を取得する(S815)。その後、ビーコン周期比較部83は、当該最短許容遅延時間とビーコン周期算出部47が算出した算出ビーコン周期とを比較する(S816)。
ビーコン周期比較部83は、算出ビーコン周期が最短許容遅延時間よりも短いと判断した場合(S816でYes)、決定するビーコン周期を当該算出ビーコン周期の値とする(S817)。
逆に、ビーコン周期比較部83は、最短許容遅延時間が算出ビーコン周期よりも短いと判断した場合(S816でNo)、決定するビーコン周期を最短許容遅延時間の値とする(S818)。
その後、ビーコン周期比較部83は、決定したビーコン周期を、無線通信IF22のメモリ35に設定更新することで、ビーコン周期を変更する(S804)。その後、無線通信IF22は、ビーコン周期に基づいて、ビーコン周期を示す情報などを含むビーコン信号を、ネットワーク家電11a〜11cに送信する(S805)。
本実施の形態3によると、接続されている家電機器の消費電力の変化率特性、及び供給可能電力値と総消費電力値との差分電力値を考慮して、差分電力値が大きいほど長くなるようなビーコン周期を算出する。さらに、無線ネットワークシステムのアプリケーションで要求される許容遅延時間と算出したビーコン周期とを比較して、算出したビーコン周期が許容遅延時間の中で最短値の許容遅延時間よりも長い場合は、最短値の許容遅延時間をビーコン周期として決定する。その結果、許容遅延時間の異なる複数アプリケーションが動作する通信ネットワークシステムにおいて、アプリケーションの許容遅延時間より長いビーコン周期が設定されないため、差分電力値が大きいときは、アプリケーションの許容遅延時間を満たすようにビーコン周期が設定され、低消費電力化を実現でき、また差分電力値が小さいときはビーコン周期が短く設定され、ピーク抑制の要求に即時に対応可能となる。
(実施の形態4)
上記実施の形態1では、供給可能電力値と総消費電力値との差分電力値と、家電機器の消費電力の変化率特性とに基づいてビーコン周期を算出して、ビーコン周期を制御した。その結果、ピーク抑制までの差分電力値が大きい場合はビーコン周期を長く設定して、低消費電力を実現し、ピーク抑制までの差分電力値が小さい場合はビーコン周期を短く設定して、ピーク抑制の要求に瞬時に対応可能となる。
また、上記実施の形態2では、ビーコン周期を算出した後、保持するビーコンテーブルのビーコン値と比較して、ビーコン周期を決定した。その結果、IEEE802.15.4のように、ビーコン周期が数種類のパターンに決められているシステムにおいて、ビーコン周期を動的に変更することが可能となる。
また、上記実施の形態3では、ビーコン周期を算出した後、算出したビーコン周期と無線ネットワークシステムで利用するアプリケーションの許容遅延時間とを比較して、ビーコン周期を決定した。その結果、アプリケーションの許容遅延時間を超えてビーコン周期を設定することを防ぎ、アプリケーションの許容時間を満たすことが可能となる。
一方、本実施の形態4では、実施の形態1、実施の形態2及び実施の形態3と異なり、ビーコンフレームを利用せずに、無線制御局と無線端末装置との起動状態とスリープ状態とを制御するデータ(以下、アウェイクデータと称する)を利用して、アウェイクデータの送信周期を制御する。なお、アウェイクデータは、請求の範囲に記載の「アウェイク信号」に相当する。
そして、その結果、ビーコンフレームを利用しない無線ネットワークシステムにおいても、アウェイクデータを利用することで、ピーク抑制までの差分電力値が大きい場合はアウェイクデータの送信周期を長く設定して、低消費電力を実現し、ピーク抑制までの差分電力値が小さい場合はアウェイクデータの送信周期を短く設定して、ピーク抑制の要求に瞬時に対応可能となる。
本実施の形態4におけるネットワーク構成は、実施の形態1の図1でのネットワーク構成と同様であり、ここでは説明を省略する。
本実施の形態4では、ビーコンフレームを使用しない。このため、図44に示すようなアクティブ期間1007と非アクティブ期間1008の概念がなく、図23に示すように、すべての時間がアクセス期間となる。アクセス期間は、無線制御局と無線端末装置とがCSMAなどのアクセス制御を用いて通信する期間である。ここで、図23は、本発明の実施の形態4におけるアクセス期間と時間との関係を示した図である。
図24は、実施の形態4におけるビーコンフレームを用いず代わりにアウェイクデータを用いて、無線制御局の機能を有するエネルギーコントローラ10が無線端末装置の機能を有するネットワーク家電11aへデータ通信するシーケンスの一例を示すフローチャートである。
アウェイクデータには次のアウェイクデータ送信までの時間情報が含まれており、無線端末装置は必ずこのアウェイクデータを受信するものとする。なお、同図において、図45に示された処理と同様の処理を行うステップについては、同じ番号を付与する。
まず、同図に示すように、エネルギーコントローラ10は、ネットワーク家電11aへ送信すべきデータが発生する(S1010)と、そのデータをバッファリングする。
そして、エネルギーコントローラ10は、前回送信したアウェイクデータに含まれる次のアウェイクデータ送信までの時間情報に基づいて、アウェイクフレームを生成(S1100)して、アウェイクデータを送信する(S1101)。
ネットワーク家電11aは、アウェイクデータを受信するタイミングでスリープ状態から起動状態に変わり、アウェイクデータを受信する(S1101)。
そして、ネットワーク家電11aは、アウェイクデータを解析(S1102)して、次のアウェイクデータの送信時間を確認する。
その後、ネットワーク家電11aは、エネルギーコントローラ10にバッファリングされているデータがあるか否かを確認するために、データリクエストを送信する(S1013)。
エネルギーコントローラ10は、ネットワーク家電11a宛のデータをバッファリングしていれば、当該データをネットワーク家電11aに送信する(S1014)。
そして、ネットワーク家電11aは、到達確認信号であるACKをエネルギーコントローラ10に返送する(S1015)。
逆に、エネルギーコントローラ10は、データリクエストを受信(S1013)した後、ネットワーク家電11a宛のバッファリンクデータがなければ、その旨を付加したACKをネットワーク家電11aに通知する。
以上のように、ネットワーク家電11aは、定期的に送信されるアウェイクデータを受信するタイミングで、スリープ状態から起動状態に変わり、エネルギーコントローラ10にデータを問い合わせた後、データを受け取り、再び次のアウェイクデータ受信のタイミングまでスリープ状態に入る。一方、ネットワーク家電11aは、受け取るデータがなければ、直ちに次にアウェイクデータ受信のタイミングまでスリープ状態に入る。こうした動作により、ネットワーク家電11aの低消費電力化を実現することができる。
図25は、本発明の実施の形態4におけるエネルギーコントローラ10の機能構成の一例を示したブロック図である。図2で述べた実施の形態1のエネルギーコントローラ10の各ブロックと同一の機能を有するものは、同じ番号を付与し、ここでは説明を省略する。
同図に示すように、実施の形態4におけるエネルギーコントローラ10は、実施の形態1におけるエネルギーコントローラ10が有する構成要素と同じ構成要素である機器特性記憶部24、電力管理記憶部25及びピーク抑制部26の他に、省電力制御部91及び無線通信IF92を備えている。
無線通信IF92は、ビーコン信号の送信周期に応じた周期でネットワーク家電11a〜11cを起動状態にさせるために、アウェイクデータの送信周期を示す情報を含むアウェイクデータを、ネットワーク家電11a〜11cに送信する。具体的には、無線通信IF92は、データの変調、復調の機能、メディアアクセス制御、フレーム生成などの機能を有する。
無線通信IF92の一例として、IEEE802.15.4の物理層(Physical Layer)及びMAC層(Media Access Control Layer)の機能がある。なお、無線通信IF92の詳細は、図26にて後述する。無線通信IF92は、請求の範囲に記載の「通信インタフェース部」に包含される。
省電力制御部91は、省電力を実現するための機能を有する。詳細には、省電力制御部91は、機器特性記憶部24に記憶されている家電特性テーブル24a、電力管理記憶部25に記憶されている電力管理テーブル25aの情報を基に、アウェイクデータの送信周期を算出して、アウェイクデータを生成する機能を有する。なお、省電力制御部91の詳細は、図27にて後述する。
図26は、図25に示した無線通信IF92の詳細な機能構成を示すブロック図である。図26において、図3と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
同図に示すように、図26に示した無線通信IF92の構成要素と図3に示した無線通信IF22の構成要素との差異は、無線通信IF92にはビーコン生成部33が含まれないことである。
図27は、図25に示した省電力制御部91の詳細な機能構成を示すブロック図である。図6で述べた省電力制御部23の各ブロックと同一の機能を有するものは、同じ番号を付与し、ここでは説明を省略する。
同図に示すように、省電力制御部91は、省電力制御部23が有する構成要素と同じ構成要素である電力差分算出部46の他に、アウェイクデータ生成部93を備えている。
アウェイクデータ生成部93は、電力消費機器の消費電力値の変化率に基づいて算出される総消費電力値の変化率で、供給可能電力値から総消費電力値を差し引いた差分電力値を除算した値を、アウェイクデータの送信周期として算出する機能を有する。
具体的には、アウェイクデータ生成部93は、すべての電力消費機器の消費電力値のうちの最大の変化率を当該総消費電力値の変化率として、電力差分算出部46で取得した差分電力値と図4に示した家電特性テーブル24aの最大変化率とに基づいて、アウェイクデータの送信周期を算出する。つまり、家電特性テーブル24aの最大変化率は、記憶されている家電機器の中で最大値の最大変化率が選択される。
図4の場合、電子レンジの800W/secが他の機器に比べて、最大の最大変化率となる。ここで、アウェイクデータの送信周期の算出方法は、以下となる。
アウェイクデータ送信周期 = 差分電力値 / 変化率 (式2)
例えば、差分電力値が4800W、変化率が800W/secの場合、アウェイクデータ送信周期は6sec(=4800/800)となる。アウェイクデータ生成部93は、この算出したアウェイクデータ送信周期を、無線通信IF92のメモリ35に記憶させる。
以上により、無線ネットワークのアウェイクデータの送信周期を動的に変更することを実現する。
なお、総消費電力値の変化率の算出方法として、家電特性テーブル24aの最大変化率の最大値だけでなく、当該最大値から3台までの最大変化率の和とすることなども可能である。例えば、図4では、電子レンジ、湯沸かしポット、エアコンが選択され、その和は1400(w/sec)(=800+400+200)となる。これは電子レンジ、湯沸かしポット、エアコンが同時に動き出した場合に発生し得る消費電力の変化率を意味する。
この場合のアウェイクデータの送信周期を算出すると、アウェイクデータ送信周期は3428msec(≒4800/1400)となる。
図28は、本実施の形態4におけるネットワーク家電11a、11b、11cの機能構成の一例を示したブロック図である。図28において、図9及び図25と同じ構成要素については同じ符号と用い、説明を省略する。
同図に示すように、本実施の形態4におけるネットワーク家電11a、11b、11cのそれぞれは、本実施の形態1におけるネットワーク家電11a、11b、11cのそれぞれが有する構成要素と同じ構成要素であるピーク抑制部62の他に、無線通信IF92及び省電力制御部95を備えている。なお、無線通信IF92は、図25に示されたエネルギーコントローラ10が有する無線通信IF92と同じ機能を有するため、詳細な説明は省略する。
省電力制御部95は、アウェイクデータを解析する機能を有しており、アウェイクデータに含まれる、次にアウェイクデータを送信する送信時間を認識する。また、省電力制御部95は、アウェイクデータ受信後に、無線通信IF92のメモリ35を制御して、データリクエストをエネルギーコントローラ10へ送信する。また、省電力制御部95は、エネルギーコントローラ10とのデータの送受信がないと判断すると、無線通信IF92のスリープ管理部34を制御して、スリープ状態に遷移して、低消費電力化を実現する。
図29は、本発明の実施の形態4におけるエネルギーコントローラ10の省電力制御部91によるアウェイクデータ送信周期の変更方法の動作を示すフローチャートである。
同図に示すように、まず、省電力制御部91の電力差分算出部46は、電力消費機器への供給可能電力値と、電力消費機器の総消費電力値との差分電力値を計算する(S801)。
その後、アウェイクデータ生成部93は、家電特性テーブル24aより、電力消費機器の総消費電力値の変化率として、最大変化率の最大値を取得する(S820)。
その後、アウェイクデータ生成部93は、上記式2に基づいて、当該差分電力値を当該最大変化率の最大値で除算することにより、アウェイクデータ送信周期を算出する(S821)。
その後、アウェイクデータ生成部93は、算出したアウェイクデータ送信周期に基づいて、アウェイクデータを生成して、アウェイクデータを送信する(S822)。
以上のように、省電力制御部91は、電力消費機器への供給可能電力値と電力消費機器の総消費電力値との差分電力値が大きいほど、アウェイクデータ送信周期が長くなるように、当該アウェイクデータ送信周期を決定する。
本実施の形態によると、ビーコンフレームを用いずに、ビーコンフレームに代わるアプリケーションデータ(アウェイクデータ)を用いて、無線端末装置の低消費電力化を実現する。また、家電機器の消費電力の変化率特性と、供給可能電力値と総消費電力値との差分電力値とを考慮して、アウェイクデータ送信周期を算出する。その結果、ビーコンフレームが利用されない無線ネットワークシステムにおいても、差分電力値が大きいときはアウェイクデータ送信周期が長く設定されて、低消費電力化を実現でき、また差分電力値が小さいときはアウェイクデータ送信周期が短く設定されて、ピーク抑制の要求に即時に対応可能となる。
(実施の形態5)
本実施の形態5は、上記実施の形態1、実施の形態2及び実施の形態3とは異なり、エネルギーコントローラ10とネットワーク家電11a〜11cとが無線通信ではなく、電力線通信(Power Line Communication:以下、PLCという)で接続されている。その結果、ビーコン周期の変更方法が無線ネットワークシステムのビーコン周期に限定されずに、PLCネットワークシステムのビーコン周期でも活用可能となる。
図30は、本実施の形態5におけるネットワーク構成の一例を示した図である。
図30において、エネルギーコントローラ10bは、ネットワーク家電11ab、11bb、11cbと電灯線210で接続されている。また、発電装置13bや蓄電装置14bも、電灯線210を介して、エネルギーコントローラ10bと接続されている。なお、エネルギーコントローラ10bは、請求の範囲に記載の「通信装置」に包含され、ネットワーク家電11ab、11bb、11cbは、請求の範囲に記載の「通信端末装置」に包含される。
分電盤12bは、電灯線210を介して各機器に電力を供給しており、宅内の総消費電力量を計測することが可能である。発電装置13bや蓄電装置14bは、エネルギーコントローラ10bと電灯線210で接続されている。また、電灯線210を利用した通信として、PLCがある。
発電装置13bは、例えば、太陽光発電(Photovoltaic)、風力発電や燃料電池で発電する装置を示す。蓄電装置14bは、例えば、リチウムイオン電池などの二次電池を示す。発電装置13bで作った余剰電力を蓄電装置14bに蓄えることが可能である。
ネットワーク家電11ab、11bb、11cbは、通信可能な状態である起動状態と通信不能な状態であるスリープ状態とを繰り返す通信端末装置である。なお、ここでは、ネットワーク家電はネットワーク家電11ab、11bb、11cbの3台であることとするが、ネットワーク家電は3台に限定されず、何台であってもよい。
エネルギーコントローラ10bは、ネットワーク家電11ab〜11cbが起動状態のときに、データの送受信を確立するための信号であるビーコン信号をネットワーク家電11ab〜11cbに送信することで、ネットワーク家電11ab〜11cbとの間で当該データの送受信を行う。
また、エネルギーコントローラ10bは、電灯線210を介して、総消費電力量を分電盤12bから把握したり、発電量を発電装置13bから把握したり、蓄電量を蓄電装置14bから把握することが可能である。
図31は、本発明の実施の形態5におけるエネルギーコントローラ10bの機能構成の一例を示したブロック図である。図2で述べたエネルギーコントローラ10の各ブロックと同一の機能を有するものは、同じ番号を付与し、ここでは説明を省略する。
ここで、図2に示したエネルギーコントローラ10との違いは、本実施の形態5におけるエネルギーコントローラ10bが、無線通信IF22に代えてPLC通信IF22bを備えることである。
PLC通信IF22bは、PLC(電力線通信)インタフェースである。なお、PLC通信IF22bは、請求の範囲に記載の「通信インタフェース部」に相当する。
ここで、PLC通信IF22bの詳細な機能ブロックを図32に示す。図32は、PLC通信IF22bの機能構成を示すブロック図である。図3で述べた実施の形態1における無線通信IF22の各ブロックと同一の機能を有するものは、同じ番号を付与し、ここでは説明を省略する。
同図に示すように、PLC通信IF22bは、無線通信IF22が有する構成要素と同じ構成要素であるビーコン生成部33、スリープ管理部34、メモリ35、インタフェース36、送信バッファ37及び受信バッファ38の他に、PLC送信部31b及びPLC受信部32bを備えている。
ここで、コンセントプラグ21bは、電灯線210に接続する差し込みプラグである。
PLC送信部31bは、送信バッファ37からビーコン信号などのデータを抜き出し、データ信号を変調して、メディアアクセス制御による適切なタイミングで、ビーコン信号などのデータを送信する機能を有する。ここで、PLC送信部31bによって送信されるビーコン信号には、メモリ35に記憶されたビーコン周期、アクティブ期間、非アクティブ期間などの情報が含まれる。
PLC受信部32bは、受信したデータ信号を復調して、受信バッファ38にデータを転送する機能を有する。
図33は、本発明の実施の形態5におけるネットワーク家電11ab、11bb、11cbの機能構成の一例を示したブロック図である。図33に示すネットワーク家電11ab〜11cbにおいて、図9に示したネットワーク家電11a〜11cと同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
同図に示すように、ネットワーク家電11ab、11bb、11cbのそれぞれは、ネットワーク家電11a、11b、11cのそれぞれが有する構成要素と同じ構成要素であるピーク抑制部62の他に、PLC通信IF61bを備えている。
PLC通信IF61bの詳細な機能ブロック図を図34に示す。図10に示した無線通信IF61及び図32に示したPLC通信IF22bで述べた各ブロックと同一の機能を有するものは、同じ番号を付与し、ここでは説明を省略する。
つまり、図34に示すように、PLC通信IF61bは、無線通信IF61が有する構成要素と同じ構成要素であるメモリ35、インタフェース36、送信バッファ37、受信バッファ38、ビーコン解析部65及びスリープ管理部66と、PLC通信IF22bが有する構成要素と同じ構成要素であるPLC送信部31b及びPLC受信部32bを備えている。
本発明の実施の形態5における省電力制御部23によるビーコン周期の変更方法を示す動作のフローチャートは、実施の形態1の図11と同様であり、説明を省略する。また、ビーコン周期を変更する方法もまた実施の形態1と同様であり、説明を省略する。
本実施の形態5によると、接続されている家電機器の消費電力の変化率特性と、供給可能電力値と総消費電力値との差分電力値とを考慮して、PLCネットワークシステムにおけるビーコン周期を算出する。その結果、無線ネットワークシステムだけでなく、PLCネットワークシステムにおいても、差分電力値が大きいときはビーコン周期が長く設定されて、低消費電力化を実現でき、また差分電力値が小さいときはビーコン周期が短く設定されて、ピーク抑制の要求に即時に対応可能となる。
(実施の形態6)
上記実施の形態1、実施の形態2及び実施の形態3では、供給可能電力値と総消費電力値との差分電力値と、家電機器の消費電力の変化率特性とに基づいてビーコン周期を算出、あるいはさらにビーコンテーブルのビーコン値と比較し、あるいはアプリケーションの許容遅延時間と比較して、ビーコン周期を算出した。ここで、これら実施の形態1〜3の無線ネットワークシステムは、同一周波数チャネルで無線制御局と無線端末装置が通信していた。
一方、本実施の形態6では、無線制御局が複数の周波数チャネル(channel:以下、CHという)をホッピングしながら(切り替えながら)、無線端末装置と通信する無線ネットワークシステムを想定したビーコン周期を算出する。また、アクティブ期間、非アクティブ期間もチャネル数に応じて算出する。その結果、複数の周波数チャネルを利用する無線ネットワークシステムでも活用可能となる。
図35は、本実施の形態6におけるネットワーク構成の一例を示した図である。図35において、実施の形態1の図1でのネットワーク構成と同じ構成要素については同じ符号を用いて、説明を省略する。
図35において、エネルギーコントローラ100は、ネットワーク家電110a、110b、110cと、無線230で接続されている。なお、エネルギーコントローラ100は、請求の範囲に記載の「通信装置」に包含され、ネットワーク家電110a、110b、110cは、請求の範囲に記載の「通信端末装置」に包含される。
無線230は、例えば、IEEE802.15.4規格、IEEE802.11規格、ARIB準拠の特定小電力無線に準じた接続がある。
実施の形態1の図1でのネットワーク構成との違いは、複数の無線チャネルを利用している点である。例えば、図35において、エネルギーコントローラ100とネットワーク家電110aは、チャネル1(CH1)で接続されており、エネルギーコントローラ100とネットワーク家電110b及びエネルギーコントローラ100とネットワーク家電110cは、チャネル2(CH2)で接続されている。
図36は、本実施の形態6におけるエネルギーコントローラ100がチャネル(CH)をホッピングする様子を、時間軸で示した図である。
エネルギーコントローラ100は、CH1からCHnまでホッピングする。CH1からCHnまでホッピングする周期を、スーパーフレーム周期2001aとする。エネルギーコントローラ100は、順次CHを切り替えながら、ネットワーク家電110a〜110cと通信をする。
また、CHごとにアクティブ期間があり、各CHのアクティブ期間の始めに必ずエネルギーコントローラ100は、ビーコンフレーム1009をブロードキャストする。ビーコンフレーム1009には、アクティブ期間の長さ、非アクティブ期間の長さ、次のビーコンフレーム送信までの時間(ビーコン周期)など、フレームに関する制御情報が含まれる。
図37は、本実施の形態6におけるエネルギーコントローラ100とネットワーク家電110a、110b、110cとが通信するチャネルの関係を時間軸で示した図である。図37では、エネルギーコントローラ100は、CH1からCH2までをホッピングする例を想定する。なお、ホッピングのチャネル数は2に限定される必要はないが、説明の便宜上、図37ではCH1からCH2までとする。
エネルギーコントローラ100は、CH1とCH2を繰り返しながら通信を行う。この場合のスーパーフレーム周期2001bは、CH1のアクティブ期間とCH2のアクティブ期間との合計となる。
次に、ネットワーク家電110a、110b、110cは、チャネルのホッピングを行わず、固定チャネルで通信するものとする。
すなわち、図35及び図37の例において、ネットワーク家電110aは、CH1のアクティブ期間2003aでエネルギーコントローラ100と通信を行い、CH2の期間は非アクティブ期間2004aとなる。つまり、ネットワーク家電110aにとってのビーコン周期2002aは、アクティブ期間2003aと非アクティブ期間2004aの和となる。
同様に、ネットワーク家電110b及びネットワーク家電110cは、CH2のアクティブ期間2003bでエネルギーコントローラ100と通信を行い、CH1の期間は非アクティブ期間2004bとなる。つまり、ネットワーク家電110b及び110cにとってのビーコン周期2002bは、アクティブ期間2003bと非アクティブ期間2004bの和となる。
すなわち、ネットワーク家電110aにとっての非アクティブ期間2004aの時間帯は、ネットワーク家電110b、110cにとってのアクティブ期間2003bの時間帯となる。
以上のように、本実施の形態6では、エネルギーコントローラ100はチャネルホッピングを行い、ネットワーク家電110a、110b、110cは各々の固定チャネルでエネルギーコントローラ100と通信を行うシステムとする。
また、ネットワーク家電110a、110b、110cは、自装置と別チャネルでエネルギーコントローラ100が通信を行っている期間を非アクティブ期間(例えば、非アクティブ期間2004a、2004b)と設定することで、低消費電力化を実現している。
図38は、本発明の実施の形態6におけるエネルギーコントローラ100の機能構成の一例を示したブロック図である。図2で述べたエネルギーコントローラ10の各ブロックと同一の機能を有するものは、同じ番号を付与し、ここでは説明を省略する。
同図に示すように、エネルギーコントローラ100は、エネルギーコントローラ10が有する構成要素と同じ構成要素である機器特性記憶部24、電力管理記憶部25及びピーク抑制部26の他に、無線通信IF102及び省電力制御部101を備えている。
無線通信IF102は、ビーコン周期とアクティブ期間と非アクティブ期間とを示す情報を含むビーコン信号を、ネットワーク家電110a〜110cに、各周波数チャネルで送信する。具体的には、無線通信IF102は、データの変調、復調の機能、メディアアクセス制御の機能、フレーム生成する機能、無線チャネルを切り替える機能などを有する。
無線通信IF102の一例として、IEEE802.15.4規格準拠の物理層(Physical Layer)及びMAC層(Media Access Control
Layer)の機能がある。なお、無線通信IF102の詳細は、図39にて後述する。無線通信IF102は、請求の範囲に記載の「通信インタフェース部」に包含される。
省電力制御部101は、省電力を実現するための機能を有する。詳細には、省電力制御部101は、家電特性テーブル24a、電力管理テーブル25a、周波数チャネル数の情報を基に、ビーコン周期、アクティブ期間、非アクティブ期間を算出して、ビーコン周期、アクティブ期間、非アクティブ期間を変更する機能を有する。
具体的には、省電力制御部23は、ネットワーク家電110a〜110cを含む電力消費機器への供給可能電力値と、電力消費機器の総消費電力値との差分電力値が大きいほど、ビーコン周期が長くなるように、当該ビーコン周期を決定する。なお、省電力制御部101の詳細は、図40にて後述する。
図39は、図38に示した無線通信IF102の詳細な機能構成を示すブロック図である。図39において、図3に示した無線通信IF22と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
同図に示すように、無線通信IF102は、無線通信IF22が有する構成要素と同じ構成要素である無線送信部31、無線受信部32、ビーコン生成部33、スリープ管理部34、インタフェース36、送信バッファ37及び受信バッファ38の他に、チャネル設定部104及びメモリ105を備えている。
チャネル設定部104は、図36に示すように、チャネルホッピングさせるためにチャネルを切り替える機能を有する。現チャネル、全チャネル数、ホッピングするチャネルの順序などはメモリ105に記憶されている。
メモリ105は、ビーコン周期、アクティブ期間、非アクティブ期間、現チャネル、全チャネル数、ホッピングするチャネルの順序などの情報を記憶する。なお、全チャネル数は、現在利用している周波数チャネルの総数であり、請求の範囲に記載の「周波数チャネル数」に相当する。また、メモリ105は、請求の範囲に記載の「チャネル数記憶部」の機能を包含する。
図40は、図38に示した省電力制御部101の詳細な機能構成を示すブロック図である。図6で述べた省電力制御部23の各ブロックと同一の機能を有するものは、同じ番号を付与し、ここでは説明を省略する。
同図に示すように、省電力制御部101は、省電力制御部23が有する構成要素と同じ構成要素である電力差分算出部46及びビーコン周期算出部47の他に、チャネル情報取得部106及びアクティブ期間・非アクティブ期間決定部107を備えている。
ビーコン周期算出部47は、実施の形態1の図6と同じ機能を有する。したがって、上記式1を使った例では、ビーコン周期が6secと算出される。
チャネル情報取得部106は、無線通信IF102のメモリ105から、全チャネル数に関する情報を取得する機能を有する。例えば、本実施の形態6の図37の無線ネットワークシステムでは、CH1とCH2を使用しており、全チャネル情報は2となる。
アクティブ期間・非アクティブ期間決定部107は、ビーコン周期算出部47で算出したビーコン周期とチャネル情報取得部106で取得した全チャネル数の情報から、ビーコン周期の中のアクティブ期間と非アクティブ期間とを算出する機能を有する。アクティブ期間の算出方法は、以下となる。
アクティブ期間=ビーコン周期×(1/全チャネル数)(式3)
また、非アクティブ期間の算出方法は、以下となる。
非アクティブ期間=ビーコン周期×{1−(1/全チャネル数)} (式4)
つまり、アクティブ期間・非アクティブ期間決定部107は、全チャネル数の逆数をビーコン周期に乗じることで、アクティブ期間を算出し、1から全チャネル数の逆数を差し引いた値をビーコン周期に乗じることで、非アクティブ期間を算出する。
例えば、アクティブ期間・非アクティブ期間決定部107は、ビーコン周期算出部47で、8secのビーコン周期が算出され、チャネル情報取得部106で、全チャネル数を2と取得した場合、アクティブ期間を4sec(=8×1/2)と算出し、非アクティブ期間を4sec(=8×(1−1/2))と算出する。アクティブ期間・非アクティブ期間決定部107は、この算出されたビーコン周期、アクティブ期間、非アクティブ期間を、無線通信IF102のメモリ105に記憶させる。
また、無線ネットワークシステムとして、エネルギーコントローラ100がCH1、CH2、CH3、CH4をホッピングしている一例を考える。アクティブ期間・非アクティブ期間決定部107は、ビーコン周期算出部47で4secのビーコン周期が算出された場合に、チャネル情報取得部106で4を取得すると、アクティブ期間を1sec(=4×1/4)と算出し、非アクティブ期間を3sec(=4×(1−1/4))と算出する。アクティブ期間・非アクティブ期間決定部107は、この算出されたビーコン周期、アクティブ期間、非アクティブ期間を、無線通信IF102のメモリ105に記憶させる。
なお、本実施の形態6におけるネットワーク家電110a、110b、110cの機能構成は、実施の形態1の図9に示したネットワーク家電11a、11b、11cの機能構成と同様であり、ここでは説明を省略する。
つまり、本実施の形態6では、エネルギーコントローラ100はチャネルホッピングを行うが、ネットワーク家電110a、110b、110cはチャネルホッピングを行わない。このため、ネットワーク家電110a〜110cは、実施の形態1におけるネットワーク家電11a〜11cと同じ機能構成となる。
図41は、本発明の実施の形態6における省電力制御部101によるビーコン周期、アクティブ期間、非アクティブ期間の変更方法の動作を示すフローチャートである。なお、本処理において、図41のS801〜S803及びS804〜S805までの各処理は、図11で述べたS801〜S803及びS804〜S805までの各処理と同じ処理を行うため、ここでは詳細な説明を省略する。
同図に示すように、まず、省電力制御部101の電力差分算出部46は、電力消費機器への供給可能電力値と、電力消費機器の総消費電力値との差分電力値を計算する(S801)。
その後、ビーコン周期算出部47は、家電特性テーブル24aより、電力消費機器の総消費電力値の変化率として、最大変化率の最大値を取得する(S802)。
その後、ビーコン周期算出部47は、上記式1に基づいて、当該差分電力値を当該最大変化率の最大値で除算することにより、ビーコン周期を算出する(S803)。
その後、省電力制御部101は、本無線ネットワークシステムが複数チャネルホッピングシステムであるかどうかを調べる(S851)。具体的には、省電力制御部101は、無線通信IF102のメモリ105を参照することで、本無線ネットワークシステムが複数チャネルホッピングシステムであるかどうかを調べる。
省電力制御部101が複数チャネルホッピングシステムでないと判断した場合(S851でNo)、実施の形態1と同様に、ビーコン周期算出部47は、算出したビーコン周期を、無線通信IF102のメモリ105に設定更新することで、ビーコン周期を変更する(S804)。
一方、省電力制御部101が複数チャネルホッピングシステムであると判断した場合(S851でYes)、チャネル情報取得部106が、無線通信IF102のメモリ105から全チャネル数の情報を取得する(S852)。
その後、アクティブ期間・非アクティブ期間決定部107は、上記式3に基づいてアクティブ期間を算出し、上記式4に基づいて非アクティブ期間を算出する(S853)。
その後、アクティブ期間・非アクティブ期間決定部107は、ビーコン周期、アクティブ期間、非アクティブ期間を、無線通信IF102のメモリ105に設定更新することで、ビーコン周期、アクティブ期間、非アクティブ期間を変更する(S854)。
以上のように、省電力制御部23は、電力消費機器への供給可能電力値と、電力消費機器の総消費電力値との差分電力値が大きいほど、ビーコン周期が長くなるように、当該ビーコン周期を決定する。
そして、無線通信IF102は、ビーコン周期とアクティブ期間と非アクティブ期間とを示す情報を含むビーコン信号を、ネットワーク家電110a〜110cに、各周波数チャネルで送信する(S805)。
本実施の形態6によると、無線制御局が複数の周波数チャネルをホッピングして無線端末装置と通信する無線ネットワークシステムにおいて、接続されている家電機器の消費電力の変化率特性と、供給可能電力値と総消費電力値との差分電力値とを考慮して、ビーコン周期を算出する。さらに、無線ネットワークシステムの全チャネル数を考慮して、アクティブ期間、非アクティブ期間を算出する。その結果、無線制御局が複数の周波数チャネルをホッピングするシステムにおいて、差分電力値が大きいときはビーコン周期が長く設定され、かつアクティブ期間と非アクティブ期間を分離することで低消費電力化を実現できる。また、差分電力値が小さいときはビーコン周期が短く設定されて、ピーク抑制の要求に即時に対応可能となる。
以上のように、本発明に係る通信装置であるエネルギーコントローラ10によれば、各家電の消費電力の変化率特性と、供給可能電力値(自家発電供給電力値、電気料金変動境界値、分電盤供給能力値)と総消費電力値との差分電力値とから、ビーコン周期を算出するため、必ずピーク抑制に遅れることなく制御可能であり、かつ差分電力値が大きい場合はビーコン周期が長く設定されるため、通信端末装置の低消費電力化を実現することができる。
また、IEEE802.15.4規格のようにビーコン周期が数パターンに定められている無線ネットワークシステムにおいて適用することが可能であり、その結果、ビーコン周期が数種類のパターンに決められているシステムにおいて、ビーコン周期を動的に制御できる。
また、許容遅延時間の異なる複数アプリケーションが動作する無線ネットワークシステムにおいて適用することが可能であり、その結果、アプリケーションの許容遅延時間を超えてビーコン周期を設定することを防ぎ、アプリケーションの許容時間を満たすことが可能となる。
また、通信端末装置のスリープ状態とアウェイク状態とを制御するアウェイクデータを送信する周期を、各家電の消費電力の変化率特性と、供給可能電力値(自家発電供給電力値、電気料金変動境界値、分電盤供給能力値)と総消費電力値との差分電力値とから算出するため、必ずピーク抑制に遅れることなく制御可能であり、かつ差分電力値が大きい場合はアウェイクデータ送信の周期が長く設定されるため、通信端末装置の低消費電力化を実現することができる。その結果、ビーコンフレームが利用されない通信ネットワークシステムにおいても、差分電力値が大きいときはアウェイクデータ送信周期が長く設定されて、低消費電力化を実現でき、また差分電力値が小さいときはアウェイクデータ送信周期が短く設定されて、ピーク抑制の要求に即時に対応可能となる。
また、無線ネットワークシステムだけでなく、PLCネットワークシステムでも利用できる。
また、複数の周波数チャネルが利用される通信ネットワークシステムにおいても、各家電の消費電力の変化率特性と、供給可能電力値(自家発電供給電力値、電気料金変動境界値、分電盤供給能力値)と総消費電力値との差分電力値とからビーコン周期を算出するため、必ずピーク抑制に遅れることなく制御可能であり、かつ差分電力値が大きい場合はビーコン周期が長く設定されるため、通信端末装置の低消費電力化を実現することができる。また、ビーコン周期を算出するだけでなく、全利用チャネル数からビーコン周期の中でアクティブ期間と非アクティブ期間を算出するため、各々の周波数チャネルで動作する通信端末装置の非アクティブ期間における低消費電力化を実現できる。
以上、本発明に係る通信装置について、上記実施の形態を用いて説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。
つまり、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
例えば、図42に示すように、本発明の実施の形態1において、エネルギーコントローラ10は、省電力制御部23及び無線通信IF22を備えていればよく、機器特性記憶部24、電力管理記憶部25及びピーク抑制部26は備えていなくともよい。図42は、本発明の実施の形態の変形例におけるエネルギーコントローラの機能構成を示すブロック図である。つまり、省電力制御部23は、分電盤12、発電装置13及び蓄電装置14から得られる情報に基づいて、電力消費機器への供給可能電力値から電力消費機器の総消費電力値を差し引いた差分電力値が大きいほど、ビーコン周期が長くなるように、ビーコン周期を決定する。また、無線通信IF22は、決定されたビーコン周期を示す情報を含むビーコン信号を、ネットワーク家電11a〜11cに送信する。なお、他の実施の形態2〜6におけるエネルギーコントローラについても、図42に示されたエネルギーコントローラ10と同様の構成としても構わない。
また、本発明の実施の形態1、実施の形態2、実施の形態3、実施の形態4、実施の形態5、実施の形態6において、制御局の機能を有する機器をエネルギーコントローラ、端末装置の機能を有するものをネットワーク家電として、EMSアプリケーションを想定した搭載先の機器の構成であることとした。しかし、当該構成は、上記の構成に限定されず、制御局の機能を有する機器がテレビとなることもあり、また端末装置がネットワーク家電だけでなく、電子制御ドアや電気自動車などとなることもあり得る。あるいは、制御局、端末装置の機能を有する機能が独立分離して、家電機器に外付け接続可能な通信アダプタとなることもあり得る。これらにより、本発明は、エネルギーコントローラやネットワーク家電だけに限らず、あらゆる電機、電子機器に搭載、あるいは外付けすることができる。
また、本発明の実施の形態1、実施の形態2、実施の形態3、実施の形態4、実施の形態6における無線通信IF、本発明の実施の形態5におけるPLC通信IFは、無線や電力線(電灯線)だけに限らず、電話線、同軸ケーブル、光ケーブルなどに接続されるインタフェースでも構わない。また、無線通信IFまたはPLC通信IFは、Ethernet(登録商標)、USB(Universal Serial Bus)、HDMI(High−Definition Multimedia Interface)(登録商標)、IEEE1394などの通信インタフェースでも構わない。これらにより、本発明のエネルギーコントローラ及びネットワーク家電は、各種伝送メディアで通信することができる。
また、本発明の実施の形態1、実施の形態2、実施の形態3、実施の形態4、実施の形態5、実施の形態6の想定アプリケーションは、宅内の家電機器の消費電力のピーク抑制を目的としたピークカットやピークシフトとしたが、これに限定されずに、スマートグリッドなどを目的としたDSM(Demand Side Management)やDR(Demand Response)、防犯セキュリティを目的としたセキュリティ侵入通知、快適便利を目的とした宅外からの家電機器制御、製品安全を目的とした家電機器のトレーサビリティなどでも構わない。これにより本発明の制御局、端末装置は、各種アプリケーションで動作することができる。
また、本発明の実施の形態1、実施の形態2、実施の形態3、実施の形態4、実施の形態5、実施の形態6の想定アプリケーションは、宅内の家電機器の消費電力のピーク抑制を目的としたピークカットやピークシフトとしたが、もしピーク抑制の対象機器がなければ、ビーコン周期の制御を停止することも容易に考えることができる。例えば、図8のピーク抑制の可否において、全機器が否であれば、ビーコン周期の制御を動的に停止制御することができる。
また、本発明の実施の形態1、実施の形態2、実施の形態3、実施の形態4、実施の形態5、実施の形態6の家電特性テーブル24aは、エネルギーコントローラが事前に保持することも可能であるが、これに限定されず、エネルギーコントローラが各機器の動作状況をモニタリングしながら生成することも可能である。例えば、電子レンジの消費電力の時間変動をモニタリングすることで、変化率を学習して、更新することができる。
また、本発明の実施の形態1、実施の形態2、実施の形態3、実施の形態4、実施の形態5、実施の形態6でのそれぞれの構成要素を組み合わせて、新たな構成とすることも可能である。例えば、実施の形態5のエネルギーコントローラ10bと実施の形態6のエネルギーコントローラ100とを組み合わせることで、PLCネットワークシステムにおいて複数チャネルホッピングを利用する構成とすることも可能である。これにより、複数チャネルのPLCネットワークで利用することができる。
また、本発明の実施の形態1、実施の形態2、実施の形態3、実施の形態4、実施の形態5、実施の形態6での消費電力の単位はW(ワット)としたが、これに限定されず、消費電力量として、ワットアワー(Wh)、キロワットアワー(kWh)を単位とすることも可能である。また消費電力や消費電力量だけでなく、消費電流(単位:アンペア)や消費電圧(単位:ボルト)とすることも可能である。
また、本発明の実施の形態1、実施の形態2、実施の形態3、実施の形態4、実施の形態5、実施の形態6の構成は、CPUやMPUで動作するコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現することもできる。またこのプログラムはROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などの記憶媒体に記憶することもできる、あるいはインターネットなどの伝送媒体を介して配信することもできる。
また、本願の実施の形態1、実施の形態2、実施の形態3、実施の形態4、実施の形態5、実施の形態6の構成は、CPUやMPUで動作するソフトウェア構成に限定されずに、典型的には集積回路であるLSI(Large Scale Integration)などのハードウェアで実現されているものとしてもよい。これらは、個別に1チップ化されていてもよいし、すべての構成または一部の構成を含むように1チップ化されてもよい。集積回路は、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSI等と呼称されることもある。また、集積回路の手法は、LSIに限定されるものではなく、専用回路または汎用プロセッサを用いて実現してもよい。さらに、FPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成することができるリコンフィギュアラブル・プロセッサを利用してもよい。さらに半導体技術の進歩により、または派生する別技術により現在の半導体技術に置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。例えば、バイオ技術の応用等が考えられる。
また、本発明は、このような通信装置として実現できるだけでなく、当該通信装置を構成する各処理部の処理をステップとする方法として実現したりすることもできる。
本発明に係る通信装置及び通信装置が送信するビーコン信号の送信周期制御方法は、ピーク抑制などのエネルギーマネジメントシステム(EMS)に有用である。
10、10b、100、1021 エネルギーコントローラ
11a〜11c、11ab〜11cb、110a〜110c、1022、1023、1024 ネットワーク家電
12、12b、1025 分電盤
13、13b 発電装置
14、14b 蓄電装置
21 アンテナ
21b コンセントプラグ
22、61、92、102 無線通信IF
22b、61b PLC通信IF
23、71、81、91、101 省電力制御部
24 機器特性記憶部
24a 家電特性テーブル
25 電力管理記憶部
25a、25b 電力管理テーブル
26 ピーク抑制部
31 無線送信部
31b PLC送信部
32 無線受信部
32b PLC受信部
33 ビーコン生成部
34 スリープ管理部
35 メモリ
36 インタフェース
37 送信バッファ
38 受信バッファ
46 電力差分算出部
47 ビーコン周期算出部
51 可視化制御部
52 電力可視化記憶部
52a 電力可視化テーブル
53 閾値監視部
54 ピークカット制御部
62 ピーク抑制部
65 ビーコン解析部
66 スリープ管理部
72 送信周期パターン記憶部
72a ビーコンテーブル
73 ビーコン周期選択部
82 アプリ許容遅延記憶部
82a アプリ許容遅延テーブル
83 ビーコン周期比較部
93 アウェイクデータ生成部
95 省電力制御部
104 チャネル設定部
105 メモリ
106 チャネル情報取得部
107 アクティブ期間・非アクティブ期間決定部
210 電灯線
220 有線
230 無線
1001 制御局
1002、1003、1004 端末装置
1006、2002a、2002b ビーコン周期
1007、2003a、2003b アクティブ期間
1008、2004a、2004b 非アクティブ期間
2001a、2001b スーパーフレーム周期

Claims (14)

  1. 通信可能な状態である起動状態と通信不能な状態であるスリープ状態とを繰り返す通信端末装置が起動状態のときに、データの送受信を確立するための信号を前記通信端末装置に送信することで、前記通信端末装置との間で当該データの送受信を行う通信装置であって、
    前記通信端末装置を含む電力消費機器への供給可能電力値から、前記電力消費機器の総消費電力値を差し引いた値である差分電力値が大きいほど、前記信号を送信する送信周期が長くなるように、前記送信周期を決定する省電力制御部と、
    決定された前記送信周期に応じた周期で前記通信端末装置を起動状態にさせるために、決定された前記送信周期を示す情報を含む前記信号を、前記通信端末装置に送信する通信インタフェース部と
    を備える通信装置。
  2. さらに、
    発電装置の発電電力値と、蓄電装置の蓄積電力値と、前記電力消費機器の総消費電力値とを記憶している電力管理記憶部を備え、
    前記省電力制御部は、前記発電電力値及び前記蓄積電力値の総和を前記供給可能電力値として、前記供給可能電力値から前記総消費電力値を差し引いた前記差分電力値を算出し、算出した前記差分電力値が大きいほど前記送信周期が長くなるように、前記送信周期を決定する
    請求項1に記載の通信装置。
  3. さらに、
    電気料金が増加する境界の電力値である電気料金変動境界値と、前記電力消費機器の総消費電力値とを記憶している電力管理記憶部を備え、
    前記省電力制御部は、前記電気料金変動境界値を前記供給可能電力値として、前記供給可能電力値から前記総消費電力値を差し引いた前記差分電力値を算出し、算出した前記差分電力値が大きいほど前記送信周期が長くなるように、前記送信周期を決定する
    請求項1に記載の通信装置。
  4. さらに、
    分電盤が供給可能な電力値を示す分電盤供給能力値と、前記電力消費機器の総消費電力値とを記憶している電力管理記憶部を備え、
    前記省電力制御部は、前記分電盤供給能力値を前記供給可能電力値として、前記供給可能電力値から前記総消費電力値を差し引いた前記差分電力値を算出し、算出した前記差分電力値が大きいほど前記送信周期が長くなるように、前記送信周期を決定する
    請求項1に記載の通信装置。
  5. さらに、
    前記電力消費機器それぞれの消費電力値の変化率を記憶している機器特性記憶部を備え、
    前記省電力制御部は、前記消費電力値の変化率から算出される前記総消費電力値の変化率を用いて得られる値で前記差分電力値を除算した値を送信周期として算出することで、前記送信周期を決定する
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の通信装置。
  6. さらに、
    前記送信周期のパターンである送信周期パターンを記憶している送信周期パターン記憶部を備え、
    前記省電力制御部は、前記差分電力値が大きいほど前記信号を送信する送信周期が長くなるような送信周期を算出し、前記送信周期パターンの中から、算出した前記送信周期以下でありかつ前記送信周期パターンの中で最長の送信周期を、前記送信周期として決定する
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の通信装置。
  7. さらに、
    予め定められたアプリケーションを実行する際に許容できる遅延時間である許容遅延時間を記憶しているアプリ許容遅延記憶部を備え、
    前記省電力制御部は、
    前記差分電力値が大きいほど前記信号を送信する送信周期が長くなるような送信周期を算出し、
    算出した前記送信周期が、前記アプリ許容遅延記憶部が記憶している前記許容遅延時間の中で最短値の許容遅延時間よりも長い場合は、前記最短値の許容遅延時間を、前記送信周期として決定し、
    算出した前記送信周期が、前記最短値の許容遅延時間以下の場合は、算出した前記送信周期を、前記送信周期として決定する
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の通信装置。
  8. 前記信号は、ビーコン信号、または前記通信端末装置の起動状態とスリープ状態とを制御するアウェイク信号である
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の通信装置。
  9. さらに、
    現在利用している周波数チャネルの総数である周波数チャネル数を記憶しているチャネル数記憶部を備え、
    前記省電力制御部は、さらに、前記周波数チャネル数を用いて、決定した前記送信周期のうちのアクティブ期間と非アクティブ期間とを算出し、
    前記通信インタフェース部は、前記送信周期と前記アクティブ期間と前記非アクティブ期間とを示す情報を含む前記信号を、各周波数チャネルで送信する
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の通信装置。
  10. 前記省電力制御部は、
    前記周波数チャネル数の逆数を、決定した前記送信周期に乗じることで、前記アクティブ期間を算出し、
    1から前記周波数チャネル数の逆数を差し引いた値を、決定した前記送信周期に乗じることで、前記非アクティブ期間を算出する
    請求項9に記載の通信装置。
  11. 前記通信インタフェース部は、IEEE802.15.4規格準拠の無線通信インタフェースまたは電力線通信インタフェースである
    請求項1〜10のいずれか1項に記載の通信装置。
  12. 通信可能な状態である起動状態と通信不能な状態であるスリープ状態とを繰り返す通信端末装置が起動状態のときに、データの送受信を確立するための信号を前記通信端末装置に送信することで、前記通信端末装置との間で当該データの送受信を行う通信方法であって、
    前記通信端末装置を含む電力消費機器への供給可能電力値から、前記電力消費機器の総消費電力値を差し引いた値である差分電力値が大きいほど、前記信号を送信する送信周期が長くなるように、前記送信周期を決定する決定ステップと、
    決定された前記送信周期に応じた周期で前記通信端末装置を起動状態にさせるために、決定された前記送信周期を示す情報を含む前記信号を、前記通信端末装置に送信する送信ステップと
    を含む通信方法。
  13. 通信可能な状態である起動状態と通信不能な状態であるスリープ状態とを繰り返す通信端末装置が起動状態のときに、データの送受信を確立するための信号を前記通信端末装置に送信することで、前記通信端末装置との間で当該データの送受信を行うためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    前記通信端末装置を含む電力消費機器への供給可能電力値から、前記電力消費機器の総消費電力値を差し引いた値である差分電力値が大きいほど、前記信号を送信する送信周期が長くなるように、前記送信周期を決定する決定ステップと、
    決定された前記送信周期に応じた周期で前記通信端末装置を起動状態にさせるために、決定された前記送信周期を示す情報を含む前記信号を、前記通信端末装置に送信する送信ステップと
    をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  14. 通信可能な状態である起動状態と通信不能な状態であるスリープ状態とを繰り返す通信端末装置が起動状態のときに、データの送受信を確立するための信号を前記通信端末装置に送信することで、前記通信端末装置との間で当該データの送受信を行う集積回路であって、
    前記通信端末装置を含む電力消費機器への供給可能電力値から、前記電力消費機器の総消費電力値を差し引いた値である差分電力値が大きいほど、前記信号を送信する送信周期が長くなるように、前記送信周期を決定する省電力制御部と、
    決定された前記送信周期に応じた周期で前記通信端末装置を起動状態にさせるために、決定された前記送信周期を示す情報を含む前記信号を、前記通信端末装置に送信する通信インタフェース部と
    を備える集積回路。
JP2011544707A 2010-06-18 2011-06-09 通信装置及び通信方法 Active JP5591262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011544707A JP5591262B2 (ja) 2010-06-18 2011-06-09 通信装置及び通信方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010139585 2010-06-18
JP2010139585 2010-06-18
JP2011544707A JP5591262B2 (ja) 2010-06-18 2011-06-09 通信装置及び通信方法
PCT/JP2011/003262 WO2011158470A1 (ja) 2010-06-18 2011-06-09 通信装置及び通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011158470A1 JPWO2011158470A1 (ja) 2013-08-19
JP5591262B2 true JP5591262B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=45347886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011544707A Active JP5591262B2 (ja) 2010-06-18 2011-06-09 通信装置及び通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8817677B2 (ja)
EP (1) EP2584791B1 (ja)
JP (1) JP5591262B2 (ja)
CN (1) CN102484751B (ja)
WO (1) WO2011158470A1 (ja)

Families Citing this family (218)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009050157A2 (de) * 2007-10-15 2009-04-23 Suzlon Energy Gmbh Windenergieanlage mit erhöhtem überspannungsschutz
KR101276861B1 (ko) * 2011-07-27 2013-06-18 엘지전자 주식회사 가전제품 및 이를 포함하여 이루어지는 온라인 시스템
KR101276857B1 (ko) 2011-07-27 2013-06-18 엘지전자 주식회사 가전제품 및 이를 포함하여 이루어지는 온라인 시스템
KR101819510B1 (ko) 2011-08-22 2018-01-17 엘지전자 주식회사 세탁장치 및 이를 포함하여 이루어지는 온라인 시스템
EP2790436A4 (en) * 2011-12-09 2015-04-22 Kyocera Corp POWER CONTROL DEVICE, POWER CONTROL SYSTEM, AND CONTROL PROCESS
US9124125B2 (en) 2013-05-10 2015-09-01 Energous Corporation Wireless power transmission with selective range
US10230266B1 (en) 2014-02-06 2019-03-12 Energous Corporation Wireless power receivers that communicate status data indicating wireless power transmission effectiveness with a transmitter using a built-in communications component of a mobile device, and methods of use thereof
US10224982B1 (en) 2013-07-11 2019-03-05 Energous Corporation Wireless power transmitters for transmitting wireless power and tracking whether wireless power receivers are within authorized locations
US9891669B2 (en) 2014-08-21 2018-02-13 Energous Corporation Systems and methods for a configuration web service to provide configuration of a wireless power transmitter within a wireless power transmission system
US9831718B2 (en) 2013-07-25 2017-11-28 Energous Corporation TV with integrated wireless power transmitter
US10199835B2 (en) 2015-12-29 2019-02-05 Energous Corporation Radar motion detection using stepped frequency in wireless power transmission system
US9867062B1 (en) 2014-07-21 2018-01-09 Energous Corporation System and methods for using a remote server to authorize a receiving device that has requested wireless power and to determine whether another receiving device should request wireless power in a wireless power transmission system
US9843201B1 (en) 2012-07-06 2017-12-12 Energous Corporation Wireless power transmitter that selects antenna sets for transmitting wireless power to a receiver based on location of the receiver, and methods of use thereof
US9941747B2 (en) 2014-07-14 2018-04-10 Energous Corporation System and method for manually selecting and deselecting devices to charge in a wireless power network
US10224758B2 (en) 2013-05-10 2019-03-05 Energous Corporation Wireless powering of electronic devices with selective delivery range
US10141768B2 (en) 2013-06-03 2018-11-27 Energous Corporation Systems and methods for maximizing wireless power transfer efficiency by instructing a user to change a receiver device's position
US10439448B2 (en) 2014-08-21 2019-10-08 Energous Corporation Systems and methods for automatically testing the communication between wireless power transmitter and wireless power receiver
US9973021B2 (en) 2012-07-06 2018-05-15 Energous Corporation Receivers for wireless power transmission
US9252628B2 (en) 2013-05-10 2016-02-02 Energous Corporation Laptop computer as a transmitter for wireless charging
US9871398B1 (en) 2013-07-01 2018-01-16 Energous Corporation Hybrid charging method for wireless power transmission based on pocket-forming
US10263432B1 (en) 2013-06-25 2019-04-16 Energous Corporation Multi-mode transmitter with an antenna array for delivering wireless power and providing Wi-Fi access
US10199849B1 (en) 2014-08-21 2019-02-05 Energous Corporation Method for automatically testing the operational status of a wireless power receiver in a wireless power transmission system
US9941707B1 (en) 2013-07-19 2018-04-10 Energous Corporation Home base station for multiple room coverage with multiple transmitters
US10965164B2 (en) 2012-07-06 2021-03-30 Energous Corporation Systems and methods of wirelessly delivering power to a receiver device
US10193396B1 (en) 2014-05-07 2019-01-29 Energous Corporation Cluster management of transmitters in a wireless power transmission system
US10312715B2 (en) 2015-09-16 2019-06-04 Energous Corporation Systems and methods for wireless power charging
US10218227B2 (en) 2014-05-07 2019-02-26 Energous Corporation Compact PIFA antenna
US9893554B2 (en) 2014-07-14 2018-02-13 Energous Corporation System and method for providing health safety in a wireless power transmission system
US10148097B1 (en) 2013-11-08 2018-12-04 Energous Corporation Systems and methods for using a predetermined number of communication channels of a wireless power transmitter to communicate with different wireless power receivers
US9843213B2 (en) 2013-08-06 2017-12-12 Energous Corporation Social power sharing for mobile devices based on pocket-forming
US10063064B1 (en) 2014-05-23 2018-08-28 Energous Corporation System and method for generating a power receiver identifier in a wireless power network
US20140008993A1 (en) 2012-07-06 2014-01-09 DvineWave Inc. Methodology for pocket-forming
US10090699B1 (en) 2013-11-01 2018-10-02 Energous Corporation Wireless powered house
US10243414B1 (en) 2014-05-07 2019-03-26 Energous Corporation Wearable device with wireless power and payload receiver
US10038337B1 (en) 2013-09-16 2018-07-31 Energous Corporation Wireless power supply for rescue devices
US9812890B1 (en) 2013-07-11 2017-11-07 Energous Corporation Portable wireless charging pad
US9906065B2 (en) 2012-07-06 2018-02-27 Energous Corporation Systems and methods of transmitting power transmission waves based on signals received at first and second subsets of a transmitter's antenna array
US10124754B1 (en) 2013-07-19 2018-11-13 Energous Corporation Wireless charging and powering of electronic sensors in a vehicle
US9912199B2 (en) 2012-07-06 2018-03-06 Energous Corporation Receivers for wireless power transmission
US10103582B2 (en) 2012-07-06 2018-10-16 Energous Corporation Transmitters for wireless power transmission
US9876648B2 (en) 2014-08-21 2018-01-23 Energous Corporation System and method to control a wireless power transmission system by configuration of wireless power transmission control parameters
US9948135B2 (en) 2015-09-22 2018-04-17 Energous Corporation Systems and methods for identifying sensitive objects in a wireless charging transmission field
US9438045B1 (en) 2013-05-10 2016-09-06 Energous Corporation Methods and systems for maximum power point transfer in receivers
US9991741B1 (en) 2014-07-14 2018-06-05 Energous Corporation System for tracking and reporting status and usage information in a wireless power management system
US20150326070A1 (en) 2014-05-07 2015-11-12 Energous Corporation Methods and Systems for Maximum Power Point Transfer in Receivers
US10063106B2 (en) 2014-05-23 2018-08-28 Energous Corporation System and method for a self-system analysis in a wireless power transmission network
US9787103B1 (en) 2013-08-06 2017-10-10 Energous Corporation Systems and methods for wirelessly delivering power to electronic devices that are unable to communicate with a transmitter
US9859797B1 (en) 2014-05-07 2018-01-02 Energous Corporation Synchronous rectifier design for wireless power receiver
US9900057B2 (en) 2012-07-06 2018-02-20 Energous Corporation Systems and methods for assigning groups of antenas of a wireless power transmitter to different wireless power receivers, and determining effective phases to use for wirelessly transmitting power using the assigned groups of antennas
US9893768B2 (en) 2012-07-06 2018-02-13 Energous Corporation Methodology for multiple pocket-forming
US9847679B2 (en) 2014-05-07 2017-12-19 Energous Corporation System and method for controlling communication between wireless power transmitter managers
US9853692B1 (en) 2014-05-23 2017-12-26 Energous Corporation Systems and methods for wireless power transmission
US9882430B1 (en) 2014-05-07 2018-01-30 Energous Corporation Cluster management of transmitters in a wireless power transmission system
US10128699B2 (en) 2014-07-14 2018-11-13 Energous Corporation Systems and methods of providing wireless power using receiver device sensor inputs
US9847677B1 (en) 2013-10-10 2017-12-19 Energous Corporation Wireless charging and powering of healthcare gadgets and sensors
US9882427B2 (en) 2013-05-10 2018-01-30 Energous Corporation Wireless power delivery using a base station to control operations of a plurality of wireless power transmitters
US9923386B1 (en) 2012-07-06 2018-03-20 Energous Corporation Systems and methods for wireless power transmission by modifying a number of antenna elements used to transmit power waves to a receiver
US10992185B2 (en) 2012-07-06 2021-04-27 Energous Corporation Systems and methods of using electromagnetic waves to wirelessly deliver power to game controllers
US9859756B2 (en) 2012-07-06 2018-01-02 Energous Corporation Transmittersand methods for adjusting wireless power transmission based on information from receivers
US10050462B1 (en) 2013-08-06 2018-08-14 Energous Corporation Social power sharing for mobile devices based on pocket-forming
US10211674B1 (en) 2013-06-12 2019-02-19 Energous Corporation Wireless charging using selected reflectors
US9859757B1 (en) 2013-07-25 2018-01-02 Energous Corporation Antenna tile arrangements in electronic device enclosures
US10063105B2 (en) 2013-07-11 2018-08-28 Energous Corporation Proximity transmitters for wireless power charging systems
US9887739B2 (en) 2012-07-06 2018-02-06 Energous Corporation Systems and methods for wireless power transmission by comparing voltage levels associated with power waves transmitted by antennas of a plurality of antennas of a transmitter to determine appropriate phase adjustments for the power waves
US10291066B1 (en) 2014-05-07 2019-05-14 Energous Corporation Power transmission control systems and methods
US9893555B1 (en) 2013-10-10 2018-02-13 Energous Corporation Wireless charging of tools using a toolbox transmitter
US10205239B1 (en) 2014-05-07 2019-02-12 Energous Corporation Compact PIFA antenna
US9853458B1 (en) 2014-05-07 2017-12-26 Energous Corporation Systems and methods for device and power receiver pairing
US10211680B2 (en) 2013-07-19 2019-02-19 Energous Corporation Method for 3 dimensional pocket-forming
US9368020B1 (en) 2013-05-10 2016-06-14 Energous Corporation Off-premises alert system and method for wireless power receivers in a wireless power network
US9143000B2 (en) 2012-07-06 2015-09-22 Energous Corporation Portable wireless charging pad
US9793758B2 (en) 2014-05-23 2017-10-17 Energous Corporation Enhanced transmitter using frequency control for wireless power transmission
US10206185B2 (en) 2013-05-10 2019-02-12 Energous Corporation System and methods for wireless power transmission to an electronic device in accordance with user-defined restrictions
US9954374B1 (en) 2014-05-23 2018-04-24 Energous Corporation System and method for self-system analysis for detecting a fault in a wireless power transmission Network
US10992187B2 (en) 2012-07-06 2021-04-27 Energous Corporation System and methods of using electromagnetic waves to wirelessly deliver power to electronic devices
US9887584B1 (en) 2014-08-21 2018-02-06 Energous Corporation Systems and methods for a configuration web service to provide configuration of a wireless power transmitter within a wireless power transmission system
US10128693B2 (en) 2014-07-14 2018-11-13 Energous Corporation System and method for providing health safety in a wireless power transmission system
US10211682B2 (en) 2014-05-07 2019-02-19 Energous Corporation Systems and methods for controlling operation of a transmitter of a wireless power network based on user instructions received from an authenticated computing device powered or charged by a receiver of the wireless power network
US10090886B1 (en) 2014-07-14 2018-10-02 Energous Corporation System and method for enabling automatic charging schedules in a wireless power network to one or more devices
US9806564B2 (en) 2014-05-07 2017-10-31 Energous Corporation Integrated rectifier and boost converter for wireless power transmission
US9941754B2 (en) 2012-07-06 2018-04-10 Energous Corporation Wireless power transmission with selective range
US10141791B2 (en) 2014-05-07 2018-11-27 Energous Corporation Systems and methods for controlling communications during wireless transmission of power using application programming interfaces
US10075008B1 (en) 2014-07-14 2018-09-11 Energous Corporation Systems and methods for manually adjusting when receiving electronic devices are scheduled to receive wirelessly delivered power from a wireless power transmitter in a wireless power network
US10256657B2 (en) 2015-12-24 2019-04-09 Energous Corporation Antenna having coaxial structure for near field wireless power charging
US10291055B1 (en) 2014-12-29 2019-05-14 Energous Corporation Systems and methods for controlling far-field wireless power transmission based on battery power levels of a receiving device
US10381880B2 (en) 2014-07-21 2019-08-13 Energous Corporation Integrated antenna structure arrays for wireless power transmission
US9899861B1 (en) 2013-10-10 2018-02-20 Energous Corporation Wireless charging methods and systems for game controllers, based on pocket-forming
US9939864B1 (en) 2014-08-21 2018-04-10 Energous Corporation System and method to control a wireless power transmission system by configuration of wireless power transmission control parameters
US10186913B2 (en) 2012-07-06 2019-01-22 Energous Corporation System and methods for pocket-forming based on constructive and destructive interferences to power one or more wireless power receivers using a wireless power transmitter including a plurality of antennas
US10008889B2 (en) 2014-08-21 2018-06-26 Energous Corporation Method for automatically testing the operational status of a wireless power receiver in a wireless power transmission system
US10270261B2 (en) 2015-09-16 2019-04-23 Energous Corporation Systems and methods of object detection in wireless power charging systems
US9876394B1 (en) 2014-05-07 2018-01-23 Energous Corporation Boost-charger-boost system for enhanced power delivery
US10223717B1 (en) 2014-05-23 2019-03-05 Energous Corporation Systems and methods for payment-based authorization of wireless power transmission service
US9824815B2 (en) 2013-05-10 2017-11-21 Energous Corporation Wireless charging and powering of healthcare gadgets and sensors
US11502551B2 (en) 2012-07-06 2022-11-15 Energous Corporation Wirelessly charging multiple wireless-power receivers using different subsets of an antenna array to focus energy at different locations
US9966765B1 (en) 2013-06-25 2018-05-08 Energous Corporation Multi-mode transmitter
US9876379B1 (en) 2013-07-11 2018-01-23 Energous Corporation Wireless charging and powering of electronic devices in a vehicle
US9899873B2 (en) 2014-05-23 2018-02-20 Energous Corporation System and method for generating a power receiver identifier in a wireless power network
US9825674B1 (en) 2014-05-23 2017-11-21 Energous Corporation Enhanced transmitter that selects configurations of antenna elements for performing wireless power transmission and receiving functions
US9838083B2 (en) 2014-07-21 2017-12-05 Energous Corporation Systems and methods for communication with remote management systems
JP5643791B2 (ja) * 2012-07-23 2014-12-17 株式会社東芝 電力需給制御装置及び電力需給制御方法
US10121210B2 (en) * 2012-09-05 2018-11-06 Apple Inc. Tracking power states of a peripheral device
KR20140032262A (ko) 2012-09-06 2014-03-14 엘지전자 주식회사 가전제품 및 이를 포함하여 이루어지는 온라인 시스템
KR101797493B1 (ko) 2012-09-06 2017-11-15 엘지전자 주식회사 가전제품 및 이를 포함하여 이루어지는 온라인 시스템
US9188967B2 (en) 2012-10-23 2015-11-17 International Business Machines Corporation Enforcing fine-grained demand management in smart grids
US9183110B2 (en) 2012-11-26 2015-11-10 Google Inc. Centralized dispatching of application analytics
CN103118435B (zh) * 2012-12-11 2015-11-25 华为技术有限公司 一种节点调度方法、设备及系统
US8995105B2 (en) 2013-01-25 2015-03-31 Tyco Electronics Corporation Device control modules for demand management systems
US9419443B2 (en) 2013-05-10 2016-08-16 Energous Corporation Transducer sound arrangement for pocket-forming
US9819230B2 (en) 2014-05-07 2017-11-14 Energous Corporation Enhanced receiver for wireless power transmission
US9537357B2 (en) 2013-05-10 2017-01-03 Energous Corporation Wireless sound charging methods and systems for game controllers, based on pocket-forming
US9866279B2 (en) 2013-05-10 2018-01-09 Energous Corporation Systems and methods for selecting which power transmitter should deliver wireless power to a receiving device in a wireless power delivery network
US9538382B2 (en) 2013-05-10 2017-01-03 Energous Corporation System and method for smart registration of wireless power receivers in a wireless power network
US10103552B1 (en) 2013-06-03 2018-10-16 Energous Corporation Protocols for authenticated wireless power transmission
US10003211B1 (en) 2013-06-17 2018-06-19 Energous Corporation Battery life of portable electronic devices
US9294469B2 (en) * 2013-07-03 2016-03-22 General Electric Company Systems and methods for establishing a connection between an appliance and a home energy management device
US10021523B2 (en) 2013-07-11 2018-07-10 Energous Corporation Proximity transmitters for wireless power charging systems
US9979440B1 (en) 2013-07-25 2018-05-22 Energous Corporation Antenna tile arrangements configured to operate as one functional unit
US9692700B1 (en) * 2013-08-28 2017-06-27 Juniper Networks, Inc. Processing data flows based on information provided via beacons
US9935482B1 (en) 2014-02-06 2018-04-03 Energous Corporation Wireless power transmitters that transmit at determined times based on power availability and consumption at a receiving mobile device
US10075017B2 (en) 2014-02-06 2018-09-11 Energous Corporation External or internal wireless power receiver with spaced-apart antenna elements for charging or powering mobile devices using wirelessly delivered power
WO2015132827A1 (ja) * 2014-03-05 2015-09-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線通信装置、および、無線通信装置の制御方法
FR3019330A1 (fr) * 2014-03-27 2015-10-02 Orange Procede de gestion de la consommation electrique d'une pluralite d'equipements domestiques d'un reseau de communication local
JP6304654B2 (ja) * 2014-04-18 2018-04-04 国立研究開発法人情報通信研究機構 リソース管理システム
US10158257B2 (en) 2014-05-01 2018-12-18 Energous Corporation System and methods for using sound waves to wirelessly deliver power to electronic devices
US9966784B2 (en) 2014-06-03 2018-05-08 Energous Corporation Systems and methods for extending battery life of portable electronic devices charged by sound
US9800172B1 (en) 2014-05-07 2017-10-24 Energous Corporation Integrated rectifier and boost converter for boosting voltage received from wireless power transmission waves
US9973008B1 (en) 2014-05-07 2018-05-15 Energous Corporation Wireless power receiver with boost converters directly coupled to a storage element
US10153653B1 (en) 2014-05-07 2018-12-11 Energous Corporation Systems and methods for using application programming interfaces to control communications between a transmitter and a receiver
US10170917B1 (en) 2014-05-07 2019-01-01 Energous Corporation Systems and methods for managing and controlling a wireless power network by establishing time intervals during which receivers communicate with a transmitter
US10153645B1 (en) 2014-05-07 2018-12-11 Energous Corporation Systems and methods for designating a master power transmitter in a cluster of wireless power transmitters
US9876536B1 (en) 2014-05-23 2018-01-23 Energous Corporation Systems and methods for assigning groups of antennas to transmit wireless power to different wireless power receivers
US10068703B1 (en) 2014-07-21 2018-09-04 Energous Corporation Integrated miniature PIFA with artificial magnetic conductor metamaterials
US9871301B2 (en) 2014-07-21 2018-01-16 Energous Corporation Integrated miniature PIFA with artificial magnetic conductor metamaterials
US10116143B1 (en) 2014-07-21 2018-10-30 Energous Corporation Integrated antenna arrays for wireless power transmission
US9854516B2 (en) * 2014-07-31 2017-12-26 Texas Instruments Incorporated Slot skipping techniques for reduced power consumption in time slotted channel hopping MAC protocol
US9917477B1 (en) 2014-08-21 2018-03-13 Energous Corporation Systems and methods for automatically testing the communication between power transmitter and wireless receiver
US9965009B1 (en) 2014-08-21 2018-05-08 Energous Corporation Systems and methods for assigning a power receiver to individual power transmitters based on location of the power receiver
US10085211B2 (en) * 2014-09-02 2018-09-25 Apple Inc. Communication of processor state information
US9590976B2 (en) * 2014-10-08 2017-03-07 Google Inc. Network-assisted fabric pairing
US10104132B2 (en) * 2014-10-08 2018-10-16 Google Llc Network-assisted fabric pairing
US9410712B2 (en) 2014-10-08 2016-08-09 Google Inc. Data management profile for a fabric network
US10122415B2 (en) 2014-12-27 2018-11-06 Energous Corporation Systems and methods for assigning a set of antennas of a wireless power transmitter to a wireless power receiver based on a location of the wireless power receiver
US9893535B2 (en) 2015-02-13 2018-02-13 Energous Corporation Systems and methods for determining optimal charging positions to maximize efficiency of power received from wirelessly delivered sound wave energy
EP3279758A4 (en) * 2015-03-31 2018-05-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Condition determination system, condition determination method, decision-making support system, computer program, and storage medium
CN104883724B (zh) * 2015-05-29 2018-08-14 乐鑫信息科技(上海)有限公司 一种Wi-Fi物联网设备通信方法及Wi-Fi物联网系统
WO2016192183A1 (zh) 2015-05-29 2016-12-08 乐鑫信息科技(上海)有限公司 一种Wi-Fi物联网设备通信方法及Wi-Fi物联网系统
WO2016192387A1 (zh) 2015-05-29 2016-12-08 乐鑫信息科技(上海)有限公司 一种安全低功耗代理设备的物联网配置方法及系统
US9906275B2 (en) 2015-09-15 2018-02-27 Energous Corporation Identifying receivers in a wireless charging transmission field
US10523033B2 (en) 2015-09-15 2019-12-31 Energous Corporation Receiver devices configured to determine location within a transmission field
US9871387B1 (en) 2015-09-16 2018-01-16 Energous Corporation Systems and methods of object detection using one or more video cameras in wireless power charging systems
US9893538B1 (en) 2015-09-16 2018-02-13 Energous Corporation Systems and methods of object detection in wireless power charging systems
US10199850B2 (en) 2015-09-16 2019-02-05 Energous Corporation Systems and methods for wirelessly transmitting power from a transmitter to a receiver by determining refined locations of the receiver in a segmented transmission field associated with the transmitter
US10186893B2 (en) 2015-09-16 2019-01-22 Energous Corporation Systems and methods for real time or near real time wireless communications between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
US11710321B2 (en) 2015-09-16 2023-07-25 Energous Corporation Systems and methods of object detection in wireless power charging systems
US9941752B2 (en) 2015-09-16 2018-04-10 Energous Corporation Systems and methods of object detection in wireless power charging systems
US10211685B2 (en) 2015-09-16 2019-02-19 Energous Corporation Systems and methods for real or near real time wireless communications between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
US10158259B1 (en) 2015-09-16 2018-12-18 Energous Corporation Systems and methods for identifying receivers in a transmission field by transmitting exploratory power waves towards different segments of a transmission field
US10778041B2 (en) 2015-09-16 2020-09-15 Energous Corporation Systems and methods for generating power waves in a wireless power transmission system
US10008875B1 (en) 2015-09-16 2018-06-26 Energous Corporation Wireless power transmitter configured to transmit power waves to a predicted location of a moving wireless power receiver
US10153660B1 (en) 2015-09-22 2018-12-11 Energous Corporation Systems and methods for preconfiguring sensor data for wireless charging systems
US10033222B1 (en) 2015-09-22 2018-07-24 Energous Corporation Systems and methods for determining and generating a waveform for wireless power transmission waves
US10050470B1 (en) 2015-09-22 2018-08-14 Energous Corporation Wireless power transmission device having antennas oriented in three dimensions
US10135294B1 (en) 2015-09-22 2018-11-20 Energous Corporation Systems and methods for preconfiguring transmission devices for power wave transmissions based on location data of one or more receivers
US10020678B1 (en) 2015-09-22 2018-07-10 Energous Corporation Systems and methods for selecting antennas to generate and transmit power transmission waves
US10027168B2 (en) 2015-09-22 2018-07-17 Energous Corporation Systems and methods for generating and transmitting wireless power transmission waves using antennas having a spacing that is selected by the transmitter
US10135295B2 (en) 2015-09-22 2018-11-20 Energous Corporation Systems and methods for nullifying energy levels for wireless power transmission waves
US10128686B1 (en) 2015-09-22 2018-11-13 Energous Corporation Systems and methods for identifying receiver locations using sensor technologies
US10734717B2 (en) 2015-10-13 2020-08-04 Energous Corporation 3D ceramic mold antenna
US10333332B1 (en) 2015-10-13 2019-06-25 Energous Corporation Cross-polarized dipole antenna
US10199881B2 (en) 2015-10-23 2019-02-05 Mediatek Inc. Robust foreign objects detection
US9853485B2 (en) 2015-10-28 2017-12-26 Energous Corporation Antenna for wireless charging systems
US9899744B1 (en) 2015-10-28 2018-02-20 Energous Corporation Antenna for wireless charging systems
US10027180B1 (en) 2015-11-02 2018-07-17 Energous Corporation 3D triple linear antenna that acts as heat sink
US10135112B1 (en) 2015-11-02 2018-11-20 Energous Corporation 3D antenna mount
US10063108B1 (en) 2015-11-02 2018-08-28 Energous Corporation Stamped three-dimensional antenna
US10256677B2 (en) 2016-12-12 2019-04-09 Energous Corporation Near-field RF charging pad with adaptive loading to efficiently charge an electronic device at any position on the pad
US10027159B2 (en) 2015-12-24 2018-07-17 Energous Corporation Antenna for transmitting wireless power signals
US10038332B1 (en) 2015-12-24 2018-07-31 Energous Corporation Systems and methods of wireless power charging through multiple receiving devices
US10079515B2 (en) 2016-12-12 2018-09-18 Energous Corporation Near-field RF charging pad with multi-band antenna element with adaptive loading to efficiently charge an electronic device at any position on the pad
US10116162B2 (en) 2015-12-24 2018-10-30 Energous Corporation Near field transmitters with harmonic filters for wireless power charging
US11863001B2 (en) 2015-12-24 2024-01-02 Energous Corporation Near-field antenna for wireless power transmission with antenna elements that follow meandering patterns
US10320446B2 (en) 2015-12-24 2019-06-11 Energous Corporation Miniaturized highly-efficient designs for near-field power transfer system
US10263476B2 (en) 2015-12-29 2019-04-16 Energous Corporation Transmitter board allowing for modular antenna configurations in wireless power transmission systems
WO2017127787A1 (en) * 2016-01-23 2017-07-27 Blustream Corporation Intelligent power management for monitoring a movable object
US10923954B2 (en) 2016-11-03 2021-02-16 Energous Corporation Wireless power receiver with a synchronous rectifier
JP6691273B2 (ja) 2016-12-12 2020-04-28 エナージャス コーポレイション 配送される無線電力を最大化するために近接場充電パッドのアンテナ区域を選択的に活性化する方法
US10389161B2 (en) 2017-03-15 2019-08-20 Energous Corporation Surface mount dielectric antennas for wireless power transmitters
US10439442B2 (en) 2017-01-24 2019-10-08 Energous Corporation Microstrip antennas for wireless power transmitters
US10680319B2 (en) 2017-01-06 2020-06-09 Energous Corporation Devices and methods for reducing mutual coupling effects in wireless power transmission systems
US10368309B2 (en) * 2017-03-28 2019-07-30 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Dynamic power saving mode and configuration changing based on traffic pattern
WO2018183892A1 (en) 2017-03-30 2018-10-04 Energous Corporation Flat antennas having two or more resonant frequencies for use in wireless power transmission systems
US10511097B2 (en) 2017-05-12 2019-12-17 Energous Corporation Near-field antennas for accumulating energy at a near-field distance with minimal far-field gain
US11462949B2 (en) 2017-05-16 2022-10-04 Wireless electrical Grid LAN, WiGL Inc Wireless charging method and system
US10848853B2 (en) 2017-06-23 2020-11-24 Energous Corporation Systems, methods, and devices for utilizing a wire of a sound-producing device as an antenna for receipt of wirelessly delivered power
US10122219B1 (en) 2017-10-10 2018-11-06 Energous Corporation Systems, methods, and devices for using a battery as a antenna for receiving wirelessly delivered power from radio frequency power waves
US11342798B2 (en) 2017-10-30 2022-05-24 Energous Corporation Systems and methods for managing coexistence of wireless-power signals and data signals operating in a same frequency band
US10615647B2 (en) 2018-02-02 2020-04-07 Energous Corporation Systems and methods for detecting wireless power receivers and other objects at a near-field charging pad
US11159057B2 (en) 2018-03-14 2021-10-26 Energous Corporation Loop antennas with selectively-activated feeds to control propagation patterns of wireless power signals
US11515732B2 (en) 2018-06-25 2022-11-29 Energous Corporation Power wave transmission techniques to focus wirelessly delivered power at a receiving device
TWI738029B (zh) 2018-07-19 2021-09-01 新加坡商聯發科技(新加坡)私人有限公司 無線功率傳輸系統之異物偵測技術
US11437735B2 (en) 2018-11-14 2022-09-06 Energous Corporation Systems for receiving electromagnetic energy using antennas that are minimally affected by the presence of the human body
KR20210117283A (ko) 2019-01-28 2021-09-28 에너저스 코포레이션 무선 전력 전송을 위한 소형 안테나에 대한 시스템들 및 방법들
CN113661660B (zh) 2019-02-06 2023-01-24 艾诺格思公司 估计最佳相位的方法、无线电力发射设备及存储介质
DE102019202284A1 (de) * 2019-02-20 2020-08-20 BSH Hausgeräte GmbH Elektrisches Haushaltsgerät
JP7277210B2 (ja) * 2019-03-28 2023-05-18 シャープ株式会社 ネットワークシステム、通信端末、およびプログラム
US11139699B2 (en) 2019-09-20 2021-10-05 Energous Corporation Classifying and detecting foreign objects using a power amplifier controller integrated circuit in wireless power transmission systems
WO2021055898A1 (en) 2019-09-20 2021-03-25 Energous Corporation Systems and methods for machine learning based foreign object detection for wireless power transmission
EP4032166A4 (en) 2019-09-20 2023-10-18 Energous Corporation SYSTEMS AND METHODS FOR PROTECTING WIRELESS POWER RECEIVERS USING MULTIPLE RECTIFIER AND ESTABLISHING IN-BAND COMMUNICATIONS USING MULTIPLE RECTIFIER
US11381118B2 (en) 2019-09-20 2022-07-05 Energous Corporation Systems and methods for machine learning based foreign object detection for wireless power transmission
EP4073905A4 (en) 2019-12-13 2024-01-03 Energous Corp CHARGING PAD WITH GUIDING CONTOURS FOR ALIGNING AN ELECTRONIC DEVICE ON THE CHARGING PAD AND FOR EFFICIENTLY TRANSMITTING NEAR FIELD HIGH FREQUENCY ENERGY TO THE ELECTRONIC DEVICE
US10985617B1 (en) 2019-12-31 2021-04-20 Energous Corporation System for wirelessly transmitting energy at a near-field distance without using beam-forming control
US11799324B2 (en) 2020-04-13 2023-10-24 Energous Corporation Wireless-power transmitting device for creating a uniform near-field charging area
US11424897B2 (en) * 2020-04-15 2022-08-23 Qualcomm Incorporated Peak suppression information multiplexing on uplink shared channel
US11689343B2 (en) * 2020-04-15 2023-06-27 Qualcomm Incorporated Peak suppression information multiplexing on downlink shared channel
US11700146B2 (en) * 2020-08-26 2023-07-11 Microchip Technology Incorporated EMI reduction in PLCA-based networks through beacon temporal spreading
CN113391149B (zh) * 2021-06-10 2022-04-12 南方电网科学研究院有限责任公司 一种智能电网用户负荷状态远程监测方法及系统
US11916398B2 (en) 2021-12-29 2024-02-27 Energous Corporation Small form-factor devices with integrated and modular harvesting receivers, and shelving-mounted wireless-power transmitters for use therewith

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004234622A (ja) * 2002-11-19 2004-08-19 Seiko Instruments Inc 生体情報計測システム
JP2007006579A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Toshiba Corp 電力情報提供システムおよび方法
JP2010045708A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Panasonic Corp 家電機器、その制御方法、およびプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1308762B1 (it) * 1999-06-28 2002-01-10 Merloni Elettrodomestici Spa Metodo di gestione del consumo di energia da parte di apparecchielettrodomestici.
IT1309109B1 (it) * 1999-10-13 2002-01-16 Merloni Elettrodomestici Spa Sistema per il monitoraggio e controllo di un insieme di utenzeelettriche.
IL164576A (en) * 2004-10-14 2006-10-05 Alvarion Ltd Method and apparatus for power saving in wireless systems
JP4438013B2 (ja) * 2005-02-17 2010-03-24 パイオニア株式会社 通信装置および通信方法
JP2006238320A (ja) 2005-02-28 2006-09-07 Sony Corp 無線通信装置、通信システム、通信方法、およびプログラム
US20060193287A1 (en) 2005-02-28 2006-08-31 Satoru Ooshima Wireless communication apparatus, communication system, communication method, and program
US7555660B2 (en) * 2006-05-31 2009-06-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Electric-power management of at least one image forming apparatus to control power consumption of a building
WO2009067251A1 (en) * 2007-11-25 2009-05-28 Trilliant Networks, Inc. Communication and message route optimization and messaging in a mesh network
US8255090B2 (en) 2008-02-01 2012-08-28 Energyhub System and method for home energy monitor and control
US8032317B2 (en) 2008-05-15 2011-10-04 The Nielsen Company (Us), Llc System and methods for metering and analyzing energy consumption of events within a portable device
KR20090129304A (ko) * 2008-06-11 2009-12-16 엘지전자 주식회사 무선 기기의 전원 제어 방법
US20100318235A1 (en) * 2009-06-15 2010-12-16 David Moss System for monitoring energy consumption of an electrical appliance
US8626344B2 (en) * 2009-08-21 2014-01-07 Allure Energy, Inc. Energy management system and method
WO2011060798A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-26 Aktiebolaget Skf Wireless sensor with energy scavenger
US20110202194A1 (en) * 2010-02-15 2011-08-18 General Electric Company Sub-metering hardware for measuring energy data of an energy consuming device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004234622A (ja) * 2002-11-19 2004-08-19 Seiko Instruments Inc 生体情報計測システム
JP2007006579A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Toshiba Corp 電力情報提供システムおよび方法
JP2010045708A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Panasonic Corp 家電機器、その制御方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120147802A1 (en) 2012-06-14
WO2011158470A1 (ja) 2011-12-22
CN102484751B (zh) 2016-02-03
EP2584791B1 (en) 2016-12-14
CN102484751A (zh) 2012-05-30
US8817677B2 (en) 2014-08-26
EP2584791A1 (en) 2013-04-24
EP2584791A4 (en) 2014-06-11
JPWO2011158470A1 (ja) 2013-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5591262B2 (ja) 通信装置及び通信方法
Kamalinejad et al. Wireless energy harvesting for the Internet of Things
Hawa et al. A self-learning MAC protocol for energy harvesting and spectrum access in cognitive radio sensor networks
US10193350B2 (en) Power supplying device and power receiving device
JP2020129401A (ja) スイッチ及びアウトレット制御を備えたワイヤレス・センサ・システム、方法、及び装置
US20130301649A1 (en) CSMA/CA for Channels in Power Line Communication (PLC) Networks
US10530420B2 (en) Scheduled communication with resource providers and a home area network
EP2903216B1 (en) Management system, management method, and device
EP2903215B1 (en) Management method, control device, and communication processing device
EP2833643B1 (en) Communication device, power management system having communication device, and method for controlling communication device
CN105357746A (zh) 两跳无线网络架构
US20160070718A1 (en) Apparatus and system for data mirror device
KR101178491B1 (ko) 스마트 절전 시스템
KR101558985B1 (ko) 저전력 통신 장치
Terada et al. Enhancement of MAC protocol for power reduction in LoRa WAn
JP6031045B2 (ja) 電力制御装置、電力制御システム及び制御方法
İnce et al. Data reliability and latency test for ZigBee-based smart home energy management systems
JP6988306B2 (ja) 通信装置、通信方法、および、通信プログラム
JP6479576B2 (ja) 通信制御装置、消費電力低減方法及びコンピュータプログラム
Islam et al. Intelligent control algorithm for smart grid systems
Hawa et al. Research Article A Self-Learning MAC Protocol for Energy Harvesting and Spectrum Access in Cognitive Radio Sensor Networks
KR20240015838A (ko) 클러스터 내 다중 슬롯프레임 간의 중첩을 방지하는 무선 전력 전송 기반의 무선 센서 네트워크 시스템
Islam et al. Intelligent Control Algorithm for Smart Grid Home Area Network
KR20130142548A (ko) 조명장치의 방송메시지 출력 세기 제어 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140729

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5591262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313133

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250