JP5589892B2 - 遠心圧縮機の制御装置 - Google Patents

遠心圧縮機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5589892B2
JP5589892B2 JP2011038988A JP2011038988A JP5589892B2 JP 5589892 B2 JP5589892 B2 JP 5589892B2 JP 2011038988 A JP2011038988 A JP 2011038988A JP 2011038988 A JP2011038988 A JP 2011038988A JP 5589892 B2 JP5589892 B2 JP 5589892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
diffuser
icing
ecu
movable vane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011038988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012172674A (ja
Inventor
有史 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2011038988A priority Critical patent/JP5589892B2/ja
Publication of JP2012172674A publication Critical patent/JP2012172674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5589892B2 publication Critical patent/JP5589892B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明はディフューザ流路に案内羽根を出没させる遠心圧縮機に適用される遠心圧縮機の制御装置に関する。
遠心圧縮機では、インペラとスクロール部との間にディフューザ部が設けられている。ディフューザ部はディフューザ流路を有し、インペラが送り出す流体の運動エネルギーを圧力に変換する。ディフューザ流路には案内羽根を設けることがある。ディフューザ流路に案内羽根を設けることで、圧縮効率を高めることができる。一方、この場合には適用可能な流量範囲が狭くなる。このため、ディフューザ流路に案内羽根を出没させることもある(例えば特許文献1参照)。
本発明と関連性があると考えられる技術として、固着に対処する技術が例えば特許文献2から5で開示されている。
特開2001−329996号公報 特開2003−49675号公報 特開2007−113427号公報 特開2010−196537公報 特開2008−208745号公報
ディフューザ流路に案内羽根を出没させる遠心圧縮機を氷結が起きる環境下で使用する場合、突出した状態の案内羽根への着氷が起きることがある。そして、着氷した氷が成長し、案内羽根を引き込む際に氷塊となって剥がれ落ちると、その後インペラに衝突する結果、インペラが損傷する虞がある。
本発明は上記課題に鑑み、突出した状態の案内羽根に着氷した氷が成長し、案内羽根を引き込む際に氷塊となって剥がれ落ちることを防止でき、以ってインペラが損傷することを防止可能な遠心圧縮機の制御装置を提供することを目的とする。
本発明はディフューザ流路に出没する案内羽根と、前記案内羽根を駆動する駆動装置と、を備える遠心圧縮機に適用され、氷結が起きる環境下で前記案内羽根を前記ディフューザ流路に所定時間突出させた場合に、前記ディフューザ流路から前記案内羽根を一時的に引き込むように前記駆動装置を制御する制御部を備え、前記所定時間は、前記案内羽根への氷の着氷量が許容量を超える時間であり、前記許容量は、前記案内羽根が前記ディフューザ流路から引き込まれる際に前記案内羽根に着氷した氷が氷塊となって前記案内羽根から剥がれ落ちることを防止できる前記着氷量である、遠心圧縮機の制御装置である。
本発明によれば、突出した状態の案内羽根に着氷した氷が成長し、案内羽根を引き込む際に氷塊となって剥がれ落ちることを防止でき、以ってインペラが損傷することを防止できる。
エンジンおよび関連する構成の全体構成図である。 コンプレッサの概略構成図である。 ECUの概略構成図である。 ECUの動作をフローチャートで示す図である。
図面を用いて、本発明の実施例について説明する。
図1はエンジン50および関連する構成の全体構成図である。吸気系10は、エアクリーナ11と、インタークーラ12と、スロットル弁13とを備えている。エアクリーナ11は吸気を濾過する。インタークーラ12は過給機30によって圧縮された吸気を冷却する。スロットル弁13は吸入空気量を調節する。排気系20は触媒21を備えている。触媒21は排気を浄化する。エンジン50は吸気系10を介して吸気を吸入し、排気系20を介して排気を排出する。
過給機30はコンプレッサ(遠心圧縮機)31とタービン32とを備えている。過給機30は排気駆動式のターボチャージャであり、コンプレッサ31を吸気系10に、タービン32を排気系20にそれぞれ介在させるようにして設けられている。
EGR装置40はEGR配管41とEGRクーラ42とEGRバルブ43とを備えている。EGR配管41は排気系20から吸気系10に排気を還流させる。EGRクーラ42はEGR配管41を流通する排気を冷却する。EGRバルブ43はEGR配管41を流通する排気の流量を調節する。EGR配管41は排気系20のうち、タービン32よりも上流側の部分と、吸気系10のうち、コンプレッサ31よりも下流側の部分とを連通している。
図2はコンプレッサ31の概略構成図である。コンプレッサハウジング311はコンプレッサ31の筐体をなしている。コンプレッサハウジング311はインペラ収容部311aを備えている。インペラ収容部311aにはインペラ312が収容されている。インペラ312はシャフト313により回転駆動される。シャフト313はタービン32が備える図示しないタービンホイールと連結される。
コンプレッサハウジング311内には、吸入口311bから流体である吸気が吸入される。吸入された吸気はインペラ312に向かって流通し、インペラ312の回転により外側に向けて送り出される。インペラ312の外側にはスクロール部314が設けられている。インペラ312により外側に向けて送り出された吸気は、スクロール部314を介してインタークーラ12に供給される。
インペラ312とスクロール部314との間には、環状の流路からなるディユーザ流路を有するディフューザ部315が設けられている。ディフューザ部315はインペラ312の周囲に隣接して設けられている。ディフューザ部315は、インペラ312が送り出す吸気の運動エネルギーを圧力に変換する。ディフューザ流路を形成するディフューザ部315の壁部のうち、インペラ312の背後側の壁部には、スリット315aが設けられている。
ディフューザ部315には、案内羽根である可動ベーン316が設けられている。可動ベーン316はディフューザ部315に環状の列をなすようにして等間隔で複数設けられている。可動ベーン316はスリット315aを介してディフューザ流路に出没する。駆動装置317は可動ベーン316を駆動する。駆動装置317には、適宜の構成および構造で可動ベーン316をディフューザ流路に出没させることが可能な駆動装置が適用されていてよい。
図3はECU1の概略構成図である。ECU1は遠心圧縮機の制御装置に相当する電子制御装置であり、可動ベーン316と駆動装置317とを備えるコンプレッサ31はECU1の制御のもと、可動ベーン316を出没させる。ECU1はCPU2、ROM3、RAM4等からなるマイクロコンピュータと入出力回路5、6とを備えている。これらの構成は互いにバス7を介して接続されている。
ECU1には、各種のセンサ・スイッチ類が電気的に接続されている。具体的には例えばエンジン50のクランク角度や回転数NEを検出するためのクランク角センサ71や、エンジン50の冷却水温を検出するための水温センサ72や、外気温相当の吸気温を検出するための吸気温センサ73が電気的に接続されている。また、ECU1には駆動装置317など各種の制御対象が電気的に接続されている。
ROM3はCPU2が実行する種々の処理が記述されたプログラムやマップデータなどを格納するための構成である。CPU2がROM3に格納されたプログラムに基づき、必要に応じてRAM4の一時記憶領域を利用しつつ処理を実行することで、ECU1では各種の機能部が実現される。例えばECU1では以下に示す制御部が実現される。
制御部はエンジン50の負荷が低負荷である場合(流通する吸気の流量が小さい場合)に可動ベーン316をディフューザ流路に突出させるように駆動装置317を制御する。また、エンジン50の負荷が高負荷である場合(流通する吸気の流量が大きい場合)にディフューザ流路から可動ベーン316を引き込むように駆動装置317を制御する。
制御部はさらに低温環境下で可動ベーン316をディフューザ流路に所定時間突出させた場合に、ディフューザ流路から可動ベーン316を一時的に引き込むように駆動装置317を制御する。低温環境は氷結が起きる環境である。
次にECU1の動作を図4に示すフローチャートを用いて説明する。ECU1はエンジン50の負荷が低負荷であるか否かを判定する(ステップS1)。低負荷であるか否かは例えば回転数NEが所定値以下であり、且つ冷却水温が所定値以下であるか否かで判定することができる。肯定判定であれば、ECU1は駆動装置317を制御し、可動ベーン316をディフューザ流路に突出させる(ステップS2)。これにより、過給効率を高めることができる。
続いて、ECU1は低温環境であるか否かを判定する(ステップS3)。低温環境であるか否かは、例えば吸気温が所定値以下であるか否かで判定できる。肯定判定であれば、ECU1は可動ベーン316の突出時間を計測中であるか否かを判定する(ステップS4)。そして、否定判定であればECU1は可動ベーン316の突出時間の計測を開始する(ステップS5)。一方、肯定判定であればステップS6に進む。ステップS4の肯定判定またはステップS5に続いて、ECU1は可動ベーン316の突出時間が所定時間を上回ったか否かを判定する(ステップS6)。
否定判定であれば、可動ベーン316への着氷量が許容量以下であると判断される。このため、否定判定であれば本フローチャートを一旦終了する。一方、肯定判定であれば、可動ベーン316への着氷量が許容量を超えたと判断される。このため、肯定判定であればECU1は駆動装置317を制御し、ディフューザ流路から可動ベーン316を一時的に引き込む(ステップS7)。具体的には、ECU1はディフューザ流路から可動ベーン316を引き込むとともに、可動ベーン316をディフューザ流路に再び突出させるように駆動装置317を制御する。その後、ECU1は可動ベーン316の突出時間の計測を中止し(ステップS8)、本フローチャートを一旦終了する。
ステップS1で否定判定であった場合、ECU1は駆動装置317を制御し、可動ベーン316をディフューザ流路から引き込む(ステップS9)。これにより、適用可能な流量範囲が狭くなることを防止できる。そして、その後ステップS8を経て本フローチャートを一旦終了する。また、ステップS3で否定判定であった場合、ECU1はステップS8を経て本フローチャートを一旦終了する。
次にECU1の作用効果について説明する。ECU1は低温環境下で可動ベーン316をディフューザ流路に所定時間突出させた場合に、ディフューザ流路から可動ベーン316を一時的に引き込むように駆動装置317を制御する。このため、ディフューザ流路に突出した状態の可動ベーン316への着氷量が許容量を超えることを防止できる。結果、可動ベーン316に着氷した氷が可動ベーン316を引き込む際に氷塊となって剥がれ落ちることを防止できる。そしてこれにより、剥がれ落ちた氷解がインペラ312に衝突することで、インペラ312が損傷することを防止できる。
また、可動ベーン316への着氷は次のようにして起きている。ここで、吸気系10では吸気を逆流させる吸気脈動が発生することがある。このため、吸気系10にガス(ここでは排気)を還流させる場合には、還流されるガスが吸気系10を逆流するとともに、低温環境下においては還流されるガスに含まれる水分が凝縮および氷結する結果、可動ベーン316に着氷することがある。
このため、ECU1はコンプレッサ31がエンジン50の吸気系10に介在するように設けられるとともに、吸気系10にガスが還流される場合に好適である。この点、還流されるガスは例えばブローバイガスであってもよい。また、還流されるガスは例えば吸気系10のうち、コンプレッサ31よりも上流側の部分に還流されてもよい。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
ECU 1
吸気系 10
排気系 20
過給機 30
コンプレッサ 31
インペラ 312
ディフューザ部 315
可動ベーン 316
駆動装置 317
EGR装置 40
エンジン 50

Claims (1)

  1. ディフューザ流路に出没する案内羽根と、
    前記案内羽根を駆動する駆動装置と、を備える遠心圧縮機に適用され、
    氷結が起きる環境下で前記案内羽根を前記ディフューザ流路に所定時間突出させた場合に、前記ディフューザ流路から前記案内羽根を一時的に引き込むように前記駆動装置を制御する制御部を備え
    前記所定時間は、前記案内羽根への氷の着氷量が許容量を超える時間であり、
    前記許容量は、前記案内羽根が前記ディフューザ流路から引き込まれる際に前記案内羽根に着氷した氷が氷塊となって前記案内羽根から剥がれ落ちることを防止できる前記着氷量である遠心圧縮機の制御装置。
JP2011038988A 2011-02-24 2011-02-24 遠心圧縮機の制御装置 Expired - Fee Related JP5589892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011038988A JP5589892B2 (ja) 2011-02-24 2011-02-24 遠心圧縮機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011038988A JP5589892B2 (ja) 2011-02-24 2011-02-24 遠心圧縮機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012172674A JP2012172674A (ja) 2012-09-10
JP5589892B2 true JP5589892B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=46975786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011038988A Expired - Fee Related JP5589892B2 (ja) 2011-02-24 2011-02-24 遠心圧縮機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5589892B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108591123B (zh) * 2018-05-24 2023-07-21 中国科学院工程热物理研究所 一种具有气热防冰功能的压气机进口导叶结构

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4307500B2 (ja) * 2007-09-21 2009-08-05 株式会社豊田自動織機 可変ノズル機構付きターボチャージャ
JP2009270472A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Toyota Motor Corp 遠心式過給機
JP2010151085A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012172674A (ja) 2012-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5817840B2 (ja) ブローバイガス換気装置
US9804059B2 (en) Turbo rotational frequency detection device
CN106715861A (zh) 带有涡轮增压器的发动机的控制方法及控制装置
JP6295996B2 (ja) 過給機付き内燃機関
EP2434122B1 (en) A method for controlling the speed of an internal combustion engine supercharged by means of a turbocharger
CN104863664A (zh) 发动机系统及其控制方法
EP2148044A3 (en) A gas turbine engine compressor variable stator vane arrangement
CN101592070A (zh) 涡轮增压发动机的瞬态压缩机喘振响应
US10006414B2 (en) Condensate storage and removal in low pressure exhaust gas recirculation system
JP2010180781A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2012052508A (ja) 可変過給機及び可変過給機の制御方法
EP2937540B1 (en) Multi-stage supercharging system, and device and method for controlling same
JP5589892B2 (ja) 遠心圧縮機の制御装置
CN107061031B (zh) 用于估算发动机的涡轮增压机速度的系统和方法
JP6026211B2 (ja) ターボチャージャーの制御装置及び制御方法
JP5494982B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5964260B2 (ja) エンジンの排ガスエネルギー回収装置
JP4770759B2 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
SE526067C2 (sv) Förfarande och anordning för rusningsskydd av en turboladdare i ett fordon
JP6040921B2 (ja) 車両の制御装置
US10054533B2 (en) Method for estimating pressure loss of air cleaner and device for estimating pressure loss of air cleaner
JP2014202085A (ja) 可変容量型ターボチャージャーの制御装置及び制御方法
JP6628754B2 (ja) 流量測定システム
CN103282626A (zh) 用于在过渡状态对机动车辆内燃发动机进行控制的系统和方法
JP6468011B2 (ja) 電子制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140714

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5589892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees