JP5587959B2 - 光ファイバ母材の製造方法 - Google Patents
光ファイバ母材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5587959B2 JP5587959B2 JP2012235439A JP2012235439A JP5587959B2 JP 5587959 B2 JP5587959 B2 JP 5587959B2 JP 2012235439 A JP2012235439 A JP 2012235439A JP 2012235439 A JP2012235439 A JP 2012235439A JP 5587959 B2 JP5587959 B2 JP 5587959B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- optical fiber
- core
- glass
- sio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims description 237
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 69
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 268
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 152
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 152
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 114
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 107
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 50
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 41
- 208000025174 PANDAS Diseases 0.000 claims description 38
- 208000021155 Paediatric autoimmune neuropsychiatric disorders associated with streptococcal infection Diseases 0.000 claims description 38
- 240000004718 Panda Species 0.000 claims description 38
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 claims description 38
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 29
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 29
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 28
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 28
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 23
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 23
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 23
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 19
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 17
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 claims description 6
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 178
- 239000000463 material Substances 0.000 description 75
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 55
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 239000004038 photonic crystal Substances 0.000 description 29
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 22
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 12
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 12
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 11
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 11
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 8
- 229910005793 GeO 2 Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 6
- 238000004017 vitrification Methods 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 4
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 4
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 4
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 4
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 4
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 3
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 3
- 238000007496 glass forming Methods 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 2
- 238000007499 fusion processing Methods 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000005373 porous glass Substances 0.000 description 2
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Description
更に難題は、光ファイバ母材の製造工程における上記加工工程で光損失要因が存在することである。また、第1の母材内に設けるコアを挿入するための貫通孔、クラッド内の屈折率を下げるための貫通孔、フォトニック結晶構造を実現するための貫通孔、応力付与部となるガラスロッドを挿入するための貫通孔、母材外径、の各寸法を高精度に制御して製造することが難しいという問題点がある。さらに、貫通孔の内面表面粗さが大きい、貫通孔の真円度、真直度が良くない、といった問題点もある。
機械的に開けた複数の貫通孔内にコア母材やガラスロッドを密着性良く挿入するためには該貫通孔を真直度、真円度良く形成しておかなければならない。特に、長尺の光ファイバの場合は、長尺のコア母材及びガラスロッドを長尺の貫通孔に挿入しなければならず、貫通孔をより高真直度、より高真円度に形成する必要がある。また、形成した貫通孔の内面は表面荒れが大きいので、この表面荒れを小さくするために機械的に貫通孔を開けた後にその貫通孔の内面の研磨工程、洗浄工程、脱水工程を行なわなければならない。そして、貫通孔内にコア母材、あるいはガラスロッドを挿入後に貫通孔と当該コア母材、あるいはガラスロッドとの隙間を無くして中実な光ファイバ母材にするために高温で加熱する融着工程を行なわなければならない。特にパンダファイバはファイバを小さな曲げ半径で曲げた場合に貫通孔内の表面荒れが大きな散乱損失を招くので、貫通孔を機械的に開けた後にその貫通孔の内面の研磨工程、洗浄工程、脱水工程を念入りに且つ徹底的に行なわなければならない。そして応力付与部を形成するためのガラスロッドを挿入後に貫通孔と該ガラスロッドとの隙間を無くして中実な母材にするために高温に加熱する融着工程を行なわなければならない。これらの複数の工程には多大な設備とコストがかかる。また、光損失要因を付加させないようにするための上記貫通孔の内面の研磨工程、洗浄工程、脱水工程、融着工程に多大の時間を要する。このようにしても上記洗浄工程でのOH基のファイバへの残留が大きな損失増加の問題になっている。
そこで、本発明の目的は前記した従来の種々の課題を解決することができる光ファイバ用ガラス成形体およびその製造方法、並びに光ファイバ母材の製造方法を提供するものである。
具体的には、コア用金属ロッドを容器内の中心に配置し、
硬化性樹脂、及びSiO2粒子を含むクラッド層用混合液と硬化剤を前記容器内に注入し、
前記クラッド層用混合液が自己硬化反応により固化した後、その固化体から前記容器及び前記コア用金属ロッドを脱離してコア挿入用空孔を形成し、
該固化体を乾燥、Heガスを流しながら塩素ガス雰囲気中で高温加熱することにより光ファイバ用ガラス成形体を製造する方法である。
具体的には、本発明の空孔アシストファイバ用ガラス成形体を製造する方法は、
コア用金属ロッドを容器内の中心に配置し、
該コア用金属ロッドを取り囲むように前記コア用金属ロッドよりも外径寸法が小さい、複数本の細径金属ロッドを前記容器内に配置し、
硬化性樹脂、及びSiO2粒子を含むクラッド層用混合液と硬化剤を前記容器内に注入し、
前記クラッド層用混合液が自己硬化反応により固化した後、その固化体から前記容器及び前記コア用金属ロッド並びに前記細径金属ロッドを脱離してコア挿入用空孔及び細径空孔を形成し、
該固化体を乾燥、Heガスを流しながら塩素ガス雰囲気中で高温加熱することにより空孔アシスト光ファイバ用ガラス成形体を製造する方法である。
複数本のコア用金属ロッドを容器内に所定の間隔をおいて配置し、
硬化性樹脂、及びSiO2粒子を含むクラッド層用混合液と硬化剤を前記容器内に注入し、
前記クラッド層用混合液が自己硬化反応により固化した後、その固化体から前記容器及び前記コア用金属ロッドを脱離して複数のコア挿入用空孔を形成し、
該固化体を乾燥、Heガスを流しながら塩素ガス雰囲気中で高温加熱することによりマルチコア光ファイバ用ガラス成形体を製造する方法である。
コア用金属ロッドを容器内の中心に配置し、
該コア用金属ロッドを取り囲むように前記コア用金属ロッドよりも外径寸法が小さい複数本の細径金属ロッドを所定の間隔をおいて前記容器内に配置し、
硬化性樹脂、及びSiO2粒子を含むクラッド層用混合液と硬化剤を前記容器内に注入し、
前記クラッド層用混合液が自己硬化反応により固化した後、その固化体から前記容器及び前記コア用金属ロッド並びに細径金属ロッドを脱離してコア挿入用空孔及び細径空孔を形成し、
該固化体を乾燥、Heガスを流しながら塩素ガス雰囲気中で高温加熱することによりフォトニック結晶型ファイバ用ガラス成形体を製造する方法である。
コア用金属ロッドを容器内の中心に配置し、
前記コア用金属ロッドと径の異なる2本の金属ロッドを前記コア用金属ロッドを挟んで両側の前記容器内に配置し、
硬化性樹脂、及びSiO2粒子を含むクラッド層用混合液と硬化剤を前記容器内に注入し、
前記クラッド層用混合液が自己硬化反応により固化した後、その固化体から前記容器及び前記コア用金属ロッド並びに前記金属ロッドを脱離してコア挿入用空孔及び一対の空孔を形成し、
該固化体を乾燥、Heガスを流しながら塩素ガス雰囲気中で高温加熱することによりパンダファイバ用ガラス成形体を製造する方法である。
具体的には、コア用金属ロッドを容器内の中心に配置し、
硬化性樹脂、及びSiO2粒子を含むクラッド層用混合液と硬化剤を前記容器内に注入し、
前記クラッド層用混合液が自己硬化反応により固化した後、その固化体から前記容器及び前記コア用金属ロッドを脱離してコア挿入用空孔を形成し、
該固化体を乾燥して多孔質ガラス成形体とし、
前記多孔質ガラス成形体のコア挿入用空孔にコア用ガラスロッドを挿入した後、Heガスを流しながら塩素ガス雰囲気中で高温加熱することにより光ファイバ母材を製造する方法である。
前記第2の容器内の中心にコア用SiO2系ガラスを含んだロッドを配置し、
硬化性樹脂、及びSiO2粒子を含むクラッド層用混合液と硬化剤を前記第1の容器と前記第2の容器の間、及び前記第2の容器内に注入し、
前記クラッド層用混合液が自己硬化反応により固化した後、その固化体から前記第1の容器及び前記第2の容器を脱離し、
該固化体を乾燥、Heガスを流しながら塩素ガス中で高温加熱することにより光ファイバ母材を製造する方法である。
具体的には、SiO2クラッド層の中心にコア挿入用空孔を有するガラス成形体であって、その両端面がフラットな面から成り、少なくとも50cmの長さを有する光ファイバ用ガラス成形体において、
前記SiO2クラッド層が硬化性樹脂、及びSiO2粒子を含む、液体状態のクラッド層用混合液と硬化剤を固化して形成された層であり、前記コア挿入用空孔が前記両端面のうちの一方から他方まで貫通していることを特徴とする光ファイバ用ガラス成形体である。
上記光ファイバ用ガラス成形体においては、前記コア挿入用空孔の内面の表面粗さが3μmよりも小さいことが好ましい。
これらの構成でフラットな下面を有する上蓋、及びフラットな上面を有する下蓋を備えた、密閉できる構造の金属容器の内径を大きくし、またコア用金属ロッドの外径を大きくすることにより、少なくとも50cm以上の長尺の光ファイバ用ガラス成形体を容易に製造することができ、この光ファイバ用ガラス成形体を用いれば、両端面がフラットな面を有する長尺で且つ高寸法精度の光ファイバ母材を製造することができる。
さらに、コア挿入用空孔の内周面を極めて滑らかにすることができるので、この面での散乱損失の極めて小さい長尺の光ファイバを実現することができる。
従って、この光ファイバ用ガラス成形体内にコア材を挿入して光ファイバ母材とし、これを線引きして得られる光ファイバは、長尺の光ファイバとすることができ、その機械的強度や寸法精度が極めて優れたものとなる。また、クラッド層用混合液と硬化剤を前記容器内に注入して固化させた後、その固化体を高温加熱することにより該固化体が加熱前に比してどの程度収縮するかが実験的にわかっていれば、この収縮率を考慮に入れて光ファイバ用ガラス成形体の外径を設計すればよい。なお、固化体が収縮しても、得られる光ファイバ用ガラス成形体(SiO2クラッド層)の外周面の鏡面状態は保たれる。
具体的には、容器内の中心に配置されたコア用金属ロッドの外周を取り囲むように複数本の長尺の細径金属ロッドを配置することにより、上記コア用金属ロッド及び細径金属ロッドの周りにSiO2クラッド層を均一に形成できる。この結果、SiO2クラッド層内に形成された空孔の内面の表面粗さが小さくなり、ここでの不要な散乱損失を抜本的に低減でき、これにより超低散乱損失光ファイバを得ることができる。
また、マルチコアファイバ内のコア形状、コア間隔、ファイバの外形を高寸法精度に保った状態で形成できるという利点もある。これらを高寸法精度で形成できることはマルチコアファイバ同士を接続する際、あるいはマルチコアファイバの端面にコネクタを接続する際に極めて有利になる。
また、コア用ガラスロッドの外周にSiO2クラッド層が密着性良く均一に接した界面を形成することができるので、低散乱損失の光ファイバを製造することができる。
さらに、コア用ガラスロッドの熱伝導率が良いため、上記光ファイバ母材の透明ガラス化がコア用ガラスロッドからの熱伝達により該ガラスロッド側から進行し、SiO2クラッド層の外周側からは輻射熱で進行する。そのため、透明ガラス化が促進されるので、透明な光ファイバ母材を容易に得ることができる。なお、Heガスを流しながら塩素ガス雰囲気中で高温加熱して光ファイバ用ガラス成形体を得た後、このガラス成形体の空孔内にコア用ガラスロッドを挿入して融着により光ファイバ母材を得る方法では、コア用ガラスロッドとSiO2クラッド層の界面を一体化させることが難しく、その界面が不均一になる可能性が大きく、散乱損失の大きい光ファイバになりやすい。
このような長尺の円筒状の金属容器の内部に長手方向(軸方向)に上記金属ロッドを配置する。この金属ロッドは、金属容器の両端で引っ張って真っ直ぐした状態に配置して固定する。これにより金属ロッドの真直度が一層良くなる。
ついで上記多孔質母材を乾燥させる。その後、上記母材の高温加熱、Heガスを流しながら塩素雰囲気での脱水処理を経て光ファイバ用ガラス成形体を得る。こうして得られた光ファイバ用ガラス成形体は上下面がフラットで且つ対称な形状の円柱状のガラス成形体となるため、上面及び下面のどちらから線引きしても良い。また上記ガラス成形体の空孔の真直度、真円度を、該ガラス成形体の上面側或いは下面側からの写真撮影による形状観察や平行ビームのレーザー光を空孔内に透過させることによる観測及び測定をすることができる。上記真直度、真円度を測定した結果、空孔の真直度は0.1/500mm未満、真円度は1.6μm/500mm未満であった。
しかし、ゾルゲル法では有機オキシシラン(例えば、テトラエトキシシラン)溶液と純水による加水分解反応により石英ガラスを生成しており、形状の制御が難しい。これに対して、本実施例では、上述したように、硬化性樹脂を含んだ石英ガラス溶液を用いているため、ゾルゲル法に比して極めて形状の制御が容易であり、割れやクラックの発生がほとんど無い。
このように、本実施例では、ゾルゲル法では実現が困難な良好な結果を得ることができた。また、光ファイバ用ガラス成形体の外形寸法を金属容器の寸法で容易に制御することができることが分かる。
この光ファイバ用ガラス成形体は、空孔アシストファイバ用ガラス成形体の実施例であり、SiO2クラッド層3の中心部にコア挿入用空孔1を設け、その空孔1の外周に該空孔1よりも内径が小さい細径空孔9を8個設けた構造である。空孔アシストファイバはファイバ内に多くの空孔を高寸法精度でかつ均一な形状、内面粗さで形成しなければならないが、第1実施例で説明した製造方法を用いれば、これらの課題を十分に克服することができる。すなわち、コア挿入用空孔1及び細径空孔9のいずれの形状も高寸法精度で、かつ高真円度、高真直度にすることができる。また、空孔1及び9の内面粗さも極めて小さくすることができる。さらに、光ファイバ用ガラス成形体全体の形状も高寸法精度で、かつ高真円度、高真直度にすることができ、その外周の表面粗さも小さくすることができる。
この状態で硬化性樹脂を含んだSiO2のガラス原料溶液と硬化剤の混合液6を上記容器7内に注入して自己硬化反応により固化後に該金属ロッド5、10と金属容器7を脱離する。その後、該固化体の乾燥、塩素ガス中での高温加熱を経て図4の光ファイバ用ガラス成形体が形成される。この光ファイバ用ガラス成形体の特徴は、非常に小さな8個の空孔9を、その空孔径、空孔間隔を高寸法精度で形成できること、かつ空孔9の真円度、真直度ともに良好で、その空孔9の内面および光ファイバ用ガラス成形体の外周の表面粗さも小さくすることができることである。なお、図5において、金属容器7の内径Doは30.5mm、長さLoは610mm、コア用金属ロッド5の外径Diは11mm、細径金属ロッド10の外径は7.4mmとし、細径金属ロッド10を金属容器7の中心部から径方向に9mmのところに45°間隔で配置して光ファイバ用ガラス成形体を製造した。
本実施例の最大の特徴は、従来のように、光ファイバ母材を長手方向にドリルによって切削したり、超音波を用いて切削したりすることによって貫通孔をこじ開けていないことである。すなわち、従来のような機械的な加工を用いないで内面荒れのきわめて小さい空孔を実現することができることである。
また、加工時にコア用空孔1及び細径空孔9のいずれもわずかに収縮するだけである点も本実施例の特徴である。このため、空孔1、空孔9それぞれの内径、空孔間隔を精度良く製造することができる。これは得られる光ファイバの光学特性を所望の特性に、且つ再現性良く実現する上で極めて有利である。
このマルチコアファイバ用ガラス成形体の特徴は、金型材料(金属容器、金属ロッド)の機械精度を高めることにより、それぞれの空孔の内径、空孔間隔を高寸法精度で形成できること、空孔内面の表面粗さを小さくできること、空孔の真直度、真円度が良好であること、ガラス成形体の表面4の表面粗さが小さいこと、そして大口径、長尺のガラス成形体を製造できることである。なお、本実施例は複数の空孔が同径であっても異径であっても容易に実現することができる。
金属容器7内にコア用ガラスロッドに相当するコア用金属ロッド5−1、5−2、5−3、5−4、5−5、5−6、5−7を所定の間隔を置いて複数本配置し、この状態で硬化性樹脂を含んだクラッド層用SiO2ガラス原料溶液と硬化剤を含んだ混合液6を前記容器7内に注入する。そして、前記ガラス原料溶液が自己硬化反応により固化した後、その固化体から前記金属ロッド5−1〜5−7および容器7を脱離し、該固化体を乾燥させ、その後にHeガスを流しながら塩素ガス雰囲気中で高温加熱(1450℃から1600℃の範囲)することによりSiO2クラッド層の中心と該中心の周りに空孔を有するマルチコア光ファイバ用ガラス成形体を製造する。この製造方法の特徴は、前述したように、金型、金属ロッドの機械寸法精度で、空孔内径、空孔内面の表面粗さ、空孔間隔、ガラス成形体の外径およびその外面の表面粗さなどが決まることである。また、本実施例によれば、大口径、長尺のガラス成形体を容易に実現することができる。
このガラス成形体は、表面が十分に鏡面研磨された鏡面状態(表面粗さが0.03μm以下)であり、寸法精度が高く、且つ真直度と真円度の優れた丸い金属ロッドを丸い金属容器の中心部に配置し、その金属ロッドの外周にさらに表面が十分に鏡面研磨された鏡面状態(表面粗さが0.03μm以下)であり、寸法精度が高く、真直度と真円度の優れた複数本の丸い金属ロッドを所望の間隔で配置した状態で硬化性樹脂を含んだ石英ガラス溶液と硬化剤の混合液を金属容器内に注入して自己硬化反応により固化後に固化体から金属ロッドと金属容器を脱離し、その後に該固化体の乾燥、高温加熱を経て製造される。
さらに、本実施例では、機械的な加工を用いないため、内面粗さがきわめて小さい空孔を精度良く形成することができるため、フォトニック結晶型ファイバを、その分散値、零分散波長などの光学特性を精度良く制御して製造することができる。
硬化性樹脂を含んだSiO2のガラス原料溶液の調合量は上記した実施例(シリカ粉末87%、蒸留水21.2%、分散剤2.7%、硬化性樹脂10.1%)に限定されるものではない。本発明はシリカ粉末の調合量を圧倒的に多くしたことを特徴とするもので、この調合量は80%以上であれば良く、92%程度にまで多くすることができる。
本発明の光ファイバ用ガラス成形体の外径寸法は特に限定されるものではない。
2…空孔内面
3…SiO2クラッド層
4…SiO2クラッド層の外周部
5…金属ロッド
6…硬化性樹脂を含んだ石英ガラス溶液と硬化剤の混合液
7…金属容器
8…金属容器の内面
9…細径空孔
10…細径金属ロッド
11…コア用ガラスロッド
12…SiO2ガラス薄層
Claims (4)
- 外形及び内断面が円形の第1の容器内の中心に、外形が円形で内断面が四角形、又は外形が四角形で内断面が円形であり、内断面が外形に近接する近接部を少なくとも3個有する第2の容器を配置し、
前記第2の容器内の中心にコア用SiO2系ガラスを含んだロッドを配置し、
硬化性樹脂、及びSiO2粒子を含むクラッド層用混合液と硬化剤を前記第1の容器と前記第2の容器の間、及び前記第2の容器内に注入し、
前記クラッド層用混合液が自己硬化反応により固化した後、その固化体から前記第1容器及び第2容器を脱離し、該固化体を乾燥、Heガスを流しながら塩素ガス中で高温加熱することにより光ファイバ母材を製造する方法。 - 請求項1において、
コア用SiO2系ガラスを含んだロッドの代わりにコア用金属ロッドを前記第2容器内の中心に配置して固化させ、その固化体から該金属ロッドを前記第1容器及び第2容器と共に脱離してコア挿入用空孔を形成し、該固化体を乾燥、Heガスを流しながら塩素ガス中で高温加熱することにより光ファイバ母材を製造する方法。 - 請求項2において、
前記第2容器内に、前記コア用金属ロッドの外径よりも大きい外径を有する2本の金属ロッドを、前記コア用金属ロッドの外径よりも小さい間隔で該コア用金属ロッドの両側に配置し、
前記容器内に硬化性樹脂、SiO2粒子を含むクラッド層用混合液と硬化剤を注入し、
前記クラッド層用混合液が自己硬化反応により固化した後その固化体から前記コア用金属ロッド、前記金属ロッド、容器を脱離してコア挿入用空孔及び一対の空孔を形成し、該固化体を乾燥、Heガスを流しながら塩素ガス中で高温加熱することによりパンダファイバ用の光ファイバ母材を製造する方法。 - 請求項3において、
さらに前記第2容器内の外周縁部に前記金属ロッドよりも外径寸法が小さい複数本の細径金属ロッドを所定の間隔をおいて配置し、
前記第2容器内に硬化性樹脂及びSiO2粒子を含むクラッド層用混合液と硬化剤を注入し、
前記クラッド層用混合液が自己硬化反応により固化した後その固化体から前記コア用金属ロッド、前記金属ロッド、及び容器を脱離してコア挿入用空孔、一対の空孔及び細径空孔を形成し、
該固化体を乾燥、Heガスを流しながら塩素ガス中で高温加熱することによりパンダファイバ用の光ファイバ母材を製造する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012235439A JP5587959B2 (ja) | 2012-10-25 | 2012-10-25 | 光ファイバ母材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012235439A JP5587959B2 (ja) | 2012-10-25 | 2012-10-25 | 光ファイバ母材の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014115099A Division JP5603519B1 (ja) | 2014-06-03 | 2014-06-03 | 光ファイバ母材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014084257A JP2014084257A (ja) | 2014-05-12 |
JP5587959B2 true JP5587959B2 (ja) | 2014-09-10 |
Family
ID=50787669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012235439A Expired - Fee Related JP5587959B2 (ja) | 2012-10-25 | 2012-10-25 | 光ファイバ母材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5587959B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7097115B2 (ja) * | 2020-07-31 | 2022-07-07 | 湖北工業株式会社 | ガラス焼結体の製造方法 |
CN118393763B (zh) * | 2024-06-26 | 2024-09-24 | 中天科技精密材料有限公司 | 多芯光纤和声光调制装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63107825A (ja) * | 1986-10-25 | 1988-05-12 | Hitachi Cable Ltd | 合成石英管の製造方法 |
JP2003329869A (ja) * | 2002-05-17 | 2003-11-19 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | ダブルクラッドファイバおよびその製造方法 |
KR20050080879A (ko) * | 2004-02-11 | 2005-08-18 | 삼성전자주식회사 | 다공 광섬유용 모재의 제조방법 |
JP5676152B2 (ja) * | 2010-06-15 | 2015-02-25 | 湖北工業株式会社 | 光ファイバ及びその製造方法 |
-
2012
- 2012-10-25 JP JP2012235439A patent/JP5587959B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014084257A (ja) | 2014-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20200199008A1 (en) | Method for Manufacturing Optical Fiber Base Material and Optical Fiber Base Material | |
JP5572748B1 (ja) | 光接続部品およびその製造方法並びに光接続部品製造用金型容器 | |
KR100617713B1 (ko) | 다공 광섬유의 제조방법 | |
JP2010520497A (ja) | フォトニック結晶ファイバおよびそれを製造する方法 | |
US20040050110A1 (en) | Methods for fabricating optical fibers and optical fiber preforms | |
CN101443282B (zh) | 光纤制造方法 | |
JP5587959B2 (ja) | 光ファイバ母材の製造方法 | |
JP5941430B2 (ja) | 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法 | |
JP5603519B1 (ja) | 光ファイバ母材 | |
JP5492325B2 (ja) | 光ファイバ母材を製造する方法及び光ファイバ母材 | |
JP5539594B2 (ja) | ファイバ及びファイバの製造方法 | |
CN110927865B (zh) | 一种矩形纤芯的光子晶体光纤 | |
CN104536087A (zh) | 一种多材料混合微结构光纤及其制备方法 | |
JP5702850B2 (ja) | 光ファイバ母材 | |
JP2009227548A (ja) | フォトニック結晶ファイバ用母材の製造方法及びフォトニック結晶ファイバの製造方法 | |
JP2014201504A5 (ja) | ||
JPS5992940A (ja) | 空孔を有する光フアイバの製造方法 | |
Yajima et al. | OH-free low loss single-mode fibre fabricated by slurry casting/rod-in-tube method | |
CN201321430Y (zh) | 制作多组分玻璃光纤预制棒的模具装置 | |
KR101270996B1 (ko) | 광섬유의 제조에 사용되는 주물틀 및 이를 이용한 광섬유의 제조방법 | |
JPH06247733A (ja) | 定偏波光ファイバ用母材の製造方法 | |
Auguste et al. | Process developments and applications around the Powder in Tube technique | |
Petrovich | Optical fibers | |
JPH054831A (ja) | 赤外線透過用光フアイバ母材の製造方法 | |
JPH0439605A (ja) | 楕円コア型偏波面保存光ファイバ及び光ファイバ偏光子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140624 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5587959 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |