JP5585448B2 - 皮膚貼付用粘着シート - Google Patents
皮膚貼付用粘着シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP5585448B2 JP5585448B2 JP2010522754A JP2010522754A JP5585448B2 JP 5585448 B2 JP5585448 B2 JP 5585448B2 JP 2010522754 A JP2010522754 A JP 2010522754A JP 2010522754 A JP2010522754 A JP 2010522754A JP 5585448 B2 JP5585448 B2 JP 5585448B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- pressure
- sensitive adhesive
- group
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/16—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
- A61L15/42—Use of materials characterised by their function or physical properties
- A61L15/58—Adhesives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/16—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
- A61L15/42—Use of materials characterised by their function or physical properties
- A61L15/58—Adhesives
- A61L15/585—Mixtures of macromolecular compounds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
- Y10T428/2852—Adhesive compositions
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Description
また、上記式(6)中、R 8 は主鎖の炭素数が2〜20の炭化水素基を表し、gは2〜10であり、g+hは2〜50である。
(2)H2C=C(R1)−
(3)HC(R2)=CH−
重合体(A)は、1分子中に平均して少なくとも1個、好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜3個、さらに好ましくは1〜2個のアルケニル基を有する。重合体(A)1分子中のアルケニル基の数が平均して1個未満では硬化性が不十分になり、また1分子中に含まれるアルケニル基の数が多すぎると網目構造が密になるため、粘着特性が低下する傾向にある。
で表される化合物に相当し、株式会社シーエムシー発行(1990.1.31)の「シリコーンの市場展望−メーカー戦略と応用展開−」にも記載されているように、各種変性シリコーンの原料として用いられている。
粘着剤層の厚さは特に限定なく、例えば10〜5000μmでもよい。
A:末端に少なくとも1個のアルケニル基を有するポリオキシアルキレン重合体
A−1:アリル基末端ポリオキシアルキレン(下記合成例参照、アルケニル基0.12mmol/g含有)
B:両末端にヒドロシリル基を有する化合物、
B−1:シリコンオイル(ヒドロシリル基1.16mmol/g含有)
B−2:シリコンオイル(ヒドロシリル基1.69mmol/g含有)
B−3:シリコンオイル(ヒドロシリル基0.76mmol/g含有)
C:1分子中に平均2個以上のヒドロシリル基を含有する化合物
C−1:シリコンオイル(ヒドロシリル基3.2mmol/g含有)
C−2:シリコンオイル(ヒドロシリル基4.2mmol/g含有)
D:ヒドロシリル化触媒
D−1:白金−1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体(3重量%白金イソプロパノール溶液)。
苛性アルカリを用いた重合法により、数平均分子量3000のオキシプロピレン重合体グリコールを得た。特開平5−117521号公報の合成例1の方法に準じ、そのオキシプロピレン重合体グリコールを開始剤として複合金属シアン化物錯体触媒(亜鉛ヘキサシアノコバルテート)を用いてプロピレンオキシドを重合し、数平均分子量28000の重合物を得た。この重合物に対して、ナトリウムメチラートの28%メタノール溶液と塩化アリルを使用して末端をアリル基に変換した後、脱塩精製して、1分子中に概ね2個のアリル基末端を有するポリオキシアルキレン重合体(重合体(A−1))を得た。得られた重合体のアリル末端基量は0.12mmol/gであった。
特開平5−32783に記載の方法により、ジメチルシロキサンおよびジフェニルシロキサンからなり両末端にヒドロシリル基を有する化合物(B−1)を得た。化合物(B−1)1gあたりのヒドロシリル基量は1.16mmol/gであり、25℃での屈折率は1.482、粘度は54cPであった。
特開平5−32783に記載の方法により、ジメチルシロキサンおよびジフェニルシロキサンからなり両末端にヒドロシリル基を有する化合物(B−2)を得た。化合物(B−2)1gあたりのヒドロシリル基量は1.69mmol/gであり、25℃での屈折率は1.480、粘度は32cPであった。
特開平5−32783に記載の方法により、ジメチルシロキサンおよびジフェニルシロキサンからなり両末端にヒドロシリル基を有する化合物(B−3)を得た。化合物(B−3)1gあたりのヒドロシリル基量は0.76mmol/gであり、25℃での屈折率は1.483、粘度は81cPであった。
下記式(7)で表されるメチルハイドロジェンシリコーン(式中、iは平均5である)に白金触媒存在下、全ヒドロシリル基量の0.5当量のα−メチルスチレンを添加し、1分子中に平均2.5個のヒドロシリル基を有する化合物(化合物(C−1))を得た。この化合物のヒドロシリル基含有量は3.2mmol/gであった。
式(7)で表されるメチルハイドロジェンシリコーン(式中、iは平均10である)に白金触媒存在下、全ヒドロシリル基量の0.5当量のα−メチルスチレンを添加し、1分子中に平均5個のヒドロシリル基を有する化合物(化合物(C−2))を得た。この化合物のヒドロシリル基含有量は4.2mmol/gであった。
重合体A(A−1)に対して、化合物B(B−1、B−2、B−3)および、化合物C(C−1、C−2)を表1に示した重量で混合し、更にヒドロシリル化触媒D(D−1)0.1重量部、2−メチル−3−ブチン−2−オール0.03重量部を十分に混合して粘着剤用組成物を得た。この粘着剤用組成物を室温でシリコーン剥離処理を施した剥離紙の処理面上に、硬化後の厚みが50μmになるように塗工して、130℃で3分間硬化させて粘着剤層を形成した。
上記実施例において得た粘着剤層を、支持体としてポリエステルフィルム(東レ ルミラーフィルム 厚さ25μm)を速度2m/minの条件にて重さ2kgのゴムローラーを用いてラミネートし、粘着シートを得た。幅25mmに切断し、重さ2kgのゴムローラーを速度2m/minの条件でSUS304の板に貼付し、1時間放置した。各テープをSUS304板から300mm/minの速度にて180°の角度で剥がす際の応力を粘着力の測定値とした。結果を表1に示す。
Claims (7)
- 支持体と該支持体上に形成された粘着剤層を有し、該粘着剤層が(A)1分子中に少なくとも1個のアルケニル基を有するポリオキシアルキレン重合体、(B)両末端にヒドロシリル基を有する化合物、(C)1分子中に平均2個以上のヒドロシリル基を含有する化合物、および(D)ヒドロシリル化触媒を含有する粘着剤用組成物を硬化してなり、
上記化合物(B)が下記式(1)で示される化合物であり、
上記化合物(C)が下記式(6)で示される化合物であることを特徴とする、皮膚貼付用粘着シート。
- 上記化合物(B)の数平均分子量が300〜4000であることを特徴とする請求項1に記載の皮膚貼付用粘着シート。
- 上記化合物(B)の25℃における屈折率が1.45〜1.55であることを特徴とする請求項1または2に記載の皮膚貼付用粘着シート。
- 上記化合物(B)の25℃における粘度が5〜500cPであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の皮膚貼付用粘着シート。
- 上記ポリオキシアルキレン重合体(A)の数平均分子量が3000〜50000であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の皮膚貼付用粘着シート。
- 上記ポリオキシアルキレン重合体(A)の主鎖がポリオキシプロピレンであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の皮膚貼付用粘着シート。
- 〔化合物(B)のヒドロシリル基量〕/〔ポリオキシアルキレン重合体(A)のアルケニル基量〕が0.1〜0.9の範囲にある粘着剤用組成物を硬化してなることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の皮膚貼付用粘着シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010522754A JP5585448B2 (ja) | 2008-07-31 | 2009-07-31 | 皮膚貼付用粘着シート |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008198801 | 2008-07-31 | ||
JP2008198801 | 2008-07-31 | ||
PCT/JP2009/063634 WO2010013799A1 (ja) | 2008-07-31 | 2009-07-31 | 皮膚貼付用粘着シート |
JP2010522754A JP5585448B2 (ja) | 2008-07-31 | 2009-07-31 | 皮膚貼付用粘着シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010013799A1 JPWO2010013799A1 (ja) | 2012-01-12 |
JP5585448B2 true JP5585448B2 (ja) | 2014-09-10 |
Family
ID=41610493
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010522754A Active JP5585448B2 (ja) | 2008-07-31 | 2009-07-31 | 皮膚貼付用粘着シート |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110250447A1 (ja) |
EP (1) | EP2314287A4 (ja) |
JP (1) | JP5585448B2 (ja) |
WO (1) | WO2010013799A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB201020005D0 (en) | 2010-11-25 | 2011-01-12 | Smith & Nephew | Composition 1-1 |
EP2643412B1 (en) * | 2010-11-25 | 2016-08-17 | Smith & Nephew PLC | Composition i-ii and products and uses thereof |
US20150159066A1 (en) | 2011-11-25 | 2015-06-11 | Smith & Nephew Plc | Composition, apparatus, kit and method and uses thereof |
US20160120706A1 (en) | 2013-03-15 | 2016-05-05 | Smith & Nephew Plc | Wound dressing sealant and use thereof |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6055056A (ja) * | 1983-09-05 | 1985-03-29 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 硬化性組成物 |
JP2538426B2 (ja) * | 1991-01-31 | 1996-09-25 | 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 | オルガノポリシロキサンの製造方法 |
JP3187464B2 (ja) | 1991-07-31 | 2001-07-11 | 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 | ジフェニルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体およびその製造方法 |
JP3190713B2 (ja) | 1991-10-22 | 2001-07-23 | 日東電工株式会社 | 医療用粘着テープもしくはシート |
JP3087138B2 (ja) | 1991-10-31 | 2000-09-11 | 鐘淵化学工業株式会社 | 硬化性組成物 |
JP3472340B2 (ja) * | 1994-05-09 | 2003-12-02 | 鐘淵化学工業株式会社 | 硬化性組成物 |
JP4551073B2 (ja) * | 2003-10-06 | 2010-09-22 | 日東電工株式会社 | 皮膚貼付用の粘着シート |
EP1674545B1 (en) * | 2003-10-06 | 2010-01-06 | Kaneka Corporation | Pressure sensitive adhesive composition |
JP5032767B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2012-09-26 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | シリコーン系感圧接着剤組成物および粘着テープ |
JP2006230930A (ja) * | 2005-02-28 | 2006-09-07 | Alcare Co Ltd | 貼付材 |
DE102005045184B4 (de) * | 2005-09-21 | 2010-12-30 | Carl Freudenberg Kg | Verwendung eines vernetzten Elastomerblends als Material für eine Brennstoffzelle |
JP5243713B2 (ja) * | 2006-11-29 | 2013-07-24 | 株式会社カネカ | 皮膚貼付用粘着シート |
JPWO2008075665A1 (ja) * | 2006-12-19 | 2010-04-15 | 株式会社カネカ | 経皮吸収製剤および皮膚貼付用粘着シート |
-
2009
- 2009-07-31 US US13/056,453 patent/US20110250447A1/en not_active Abandoned
- 2009-07-31 WO PCT/JP2009/063634 patent/WO2010013799A1/ja active Application Filing
- 2009-07-31 EP EP09803037.2A patent/EP2314287A4/en not_active Withdrawn
- 2009-07-31 JP JP2010522754A patent/JP5585448B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2314287A4 (en) | 2014-02-19 |
US20110250447A1 (en) | 2011-10-13 |
EP2314287A1 (en) | 2011-04-27 |
JPWO2010013799A1 (ja) | 2012-01-12 |
WO2010013799A1 (ja) | 2010-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4551073B2 (ja) | 皮膚貼付用の粘着シート | |
US11426485B2 (en) | Pressure sensitive adhesives with amphiphilic copolymer | |
EP2931813B1 (en) | Room temperature curable siloxane-based gels | |
JP5883030B2 (ja) | シリコーン接着剤物品のための低粘着力バックサイズ及び方法 | |
KR101432698B1 (ko) | 실리콘 아크릴레이트 하이브리드 조성물 | |
US8436121B2 (en) | Two-component sealant comprising cross-linked polyalkylene oxide | |
EP2018161B1 (en) | A pressure sensitive adhesive composition comprising cross-linked polyalkylene oxide and water absorbent hydrophilic agents | |
US20170081573A1 (en) | A Discontinuous Silicone Adhesive Article | |
WO2016173600A1 (en) | Adhesive composition | |
JP5585448B2 (ja) | 皮膚貼付用粘着シート | |
JP5243713B2 (ja) | 皮膚貼付用粘着シート | |
JP2011072437A (ja) | 感圧接着剤用組成物および、それを用いて製造される創傷被覆材、絆創膏、皮膚保護材。 | |
JP2009233316A (ja) | 感圧接着性組成物 | |
JP4429523B2 (ja) | 創傷被覆材用シリコーン粘着剤組成物および創傷被覆材 | |
JPH05247429A (ja) | 医療用粘着組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140624 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140707 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5585448 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |